[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4000531B2 - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP4000531B2
JP4000531B2 JP2004094840A JP2004094840A JP4000531B2 JP 4000531 B2 JP4000531 B2 JP 4000531B2 JP 2004094840 A JP2004094840 A JP 2004094840A JP 2004094840 A JP2004094840 A JP 2004094840A JP 4000531 B2 JP4000531 B2 JP 4000531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heating
steam
heating chamber
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004094840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005282893A (ja
Inventor
滋之 永田
賢一 伊藤
加津典 関根
正史 長田
和裕 亀岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP2004094840A priority Critical patent/JP4000531B2/ja
Publication of JP2005282893A publication Critical patent/JP2005282893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4000531B2 publication Critical patent/JP4000531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

この発明は、蒸気を利用することにより調理物を加熱処理する加熱調理器に関するものである。
従来の蒸気を利用する加熱調理器では、被調理物が設置される加熱室内の一部に、蒸気生成専用のヒータおよび蒸気発生容器を設置したものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−336849号公報(第7−9頁、第1図)
上記のように従来の加熱調理器の構成では、蒸気発生用の専用の容器を加熱室内から取り外し可能に設け、蒸気発生の過程で容器に固着するスケールを定期的に清掃するようにしている。しかしながら、蒸気発生用の専用の容器を用いているため、加熱室内に容器専用のスペースが必要であったり、容器を収納する凹部を設けなければならず、製造上において複雑になり、また、加熱室内の清掃性も低下してしまうなどの問題点があった。
この発明は、上記のよう課題を解決するためになされたもので、蒸気生成する容器の清掃性を向上させると共に、蒸気を容易に生成する加熱調理器を得ることを目的とする。
この発明に係る加熱調理器は、加熱室と、前記加熱室外に設置され水が貯蔵されるタンクと、前記加熱室内に設置され前記タンクからの水が供給される調理皿と、前記調理皿を載置する載置部と、前記タンクからの水を前記調理皿に導くパイプと、前記載置部の上方に形成され前記パイプが接続される開口部と、前記調理皿が前記載置部の所定の位置に設置されている状態で前記開口部を開くパイプ開閉機構と、蒸気発生の有無を選択する操作部と、前記操作部の操作に応じて前記加熱室内の調理物または水を加熱する加熱手段とを備え、前記操作部により蒸気発生有りが選択された場合において、前記開口部が開いていないときは、前記加熱手段による加熱を行わないようにしたものである。
この発明は、調理皿に水を投入して蒸気を生成するため、蒸気生成専用のヒータや専用の容器が必要なく、製造者においては製造原価低減を図ることができる。また、使用者においては加熱室内の清掃性の向上を図ることができるという効果がある。また、調理皿が加熱室の所定の位置に設置されている状態で水が投入されるようにしたので、誤って加熱室内に水を投入してしまうことを防止することができる。
実施の形態1.
図1及び図2は、この発明を実施するための実施の形態1における加熱調理器の全体斜視図、図3は実施の形態1における加熱調理器の要部を示す斜視図、図4は加熱調理器の要部を示す側面図、図5は加熱調理器の要部を示す正面図、図6は蒸気生成用角皿を示す斜視図、図7は蒸気生成用角皿を示す断面図、図8は加熱調理器のパイプ開閉機構を示す断面図、図9〜図11は蒸気生成用角皿の挿入状態を示す斜視図である。図12は加熱調理器の調理手順を示すフローチャートである。
図1、2において、加熱調理器の本体1内部には前面が開口した加熱室2が設けられ、開口部には扉3が設けられている。本体1の前面上部には、調理メニューや蒸気発生の有無などを選択する操作ボタンや表示パネルなどを有する操作部4が設けられている。加熱室2側壁面2aには、調理皿の載置部を示す設置棚7が形成されており、実施の形態1では、設置棚7を上下に2段設け、蒸気を利用する調理の場合、上段には被調理物が載置される調理皿を示す角皿5を設置し、下段には水が供給される蒸気発生用の角皿6が設置される例を示している。なお、蒸気生成用角皿6は、角皿5と略同形であり調理皿としても使用可能である。角皿6の詳細な構造については後述する。
図3〜5において、加熱室2の天面2b上部には、水が貯蔵されるタンク8が着脱可能に設けられている。図4に示すように、天面2b上部には加熱手段を示すヒータ9が設けられ、ヒータ9は主に輻射加熱に用いられる。ヒータ9の周辺には熱漏洩を低減するために断熱材10が設けられており、断熱材押さえ部11により天面2bに固定されている。タンク8とヒータ9との間にはパイプ12が設けられており、パイプ12の一端はタンク8に連通され、他端は加熱室2側壁面2aに接続されている。タンク8は天面2bに設置するとパイプ12の一端に接続されるように構成されている。パイプ12の一部である断熱材押さえ部11上部に設置される部分は、蛇行するよう形成されている。タンク8内の水は、加熱室2の側壁面2a外側に設けられたポンプ13を介して加熱室2内に投入される。なお、加熱室2内への水の投入手段としてポンプ13を用いなくてもよく、例えば自重でタンク8から水を落下させるようにしてもよい。
実施の形態1では、タンク8をヒータ9に近接するように設け、また、パイプ12の一部をヒータ9と当接するように設けている。これは、ヒータ9の熱を効果的に利用するためである。ヒータ9の熱は、大きく分けて加熱室2内に向かう熱と、上部に逃げる熱とに大別され、上部へ逃げる熱が増加することにより、加熱室2内の被調理物や水の加熱効率低減および本体1筐体が温められることによる加熱調理器の設置時の制約条件、具体的には本体1上部に物が置けないことや、設置スペース周辺には壁などがないことが必要となってくる。しかしながら、筐体側へ逃げる熱の位置にタンク8を設置することにより、熱をタンク8内の水の加熱に使うことができ、蒸気生成のスピードを早めると同時に筐体の温度上昇を防ぐことができる、という二重の効果を奏する。また、パイプ12の一部をヒータ9直上に設置することで、蒸気生成用の水を温め、蒸気生成のスピードを更に早めることができるという効果がある。
加熱室2の背面2c外側には、コンベクションケース14が設置されている。コンベクションケース14内には、コンベクションヒータ15、コンベクションモータ16を動力としたコンベクションファン17を備えている。加熱室2の背面2cには、加熱室2とコンベクションケース14を連通するパンチング穴18が形成されている。コンベクションファン17の駆動により、パンチング穴18から加熱室2内の空気を吸い込み、コンベクションヒータ15で加熱し、パンチング穴18から再び加熱室2内に送風することで主に対流加熱を行う。
加熱室2内に投入された水は、ヒータ9の輻射加熱あるいはコンベクションヒータ15による対流加熱により蒸気化され、加熱室2背面に設置されたコンベクションファン17の気流に乗り、加熱室2内をまんべんなく循環する。特に蒸気生成用角皿6上に発生した蒸気は、加熱室2背面2c中央のパンチング穴18から吸い込まれ、コンベクションヒータ15により再加熱されるため、効率よく蒸気の温度が上昇され、100℃超の過熱蒸気化も可能である。
また、本体1内に誘電加熱を行うための高周波加熱手段を設けてもよい。例えば、図に示すように、加熱室2底部にマグネトロン19を設け、マグネトロン19から発振されたマイクロ波を、導波管20、モータ21により駆動する回転アンテナ22を介して加熱室2内に伝播させる。そして、このマイクロ波により、蒸気生成用角皿6の水を加熱して蒸気化させる。なお、図において、マイクロ波が加熱室2の底部から発振される構成を示しているが、これに限ったものではない。例えば高周波加熱手段を加熱室2側部に設け、輻射加熱用のヒータを加熱室2の下部にもう1つ設けてるようにしてもよい。
加熱室2内の角皿5に載置される調理物や蒸気生成用角皿6内の水は、上述した輻射加熱、対流加熱、誘電加熱の3熱源の少なくともいずれか1つの熱源を用いて加熱される。利用する熱源は、調理メニューに応じて適宜選択するようにすればよい。
次に、蒸気生成用角皿6の構成について説明する。図6に示すように、角皿6の周縁部23には溝部24が全周にわたって形成されており、パイプ12から流れ込む水の水路として設けられている。また、溝部24と連通する凹部25を複数箇所に形成し、溝部24から直接、または凹部25を伝って角皿6に水が供給される。これにより、角皿6に広範囲に早く水を行き渡らせることができる。また、角皿6に水が供給されるので、比較的大きな表面積で水をはることはでき、蒸気生成用水の温めおよび蒸気生成のスピードを更に早める効果がある。また、蒸気生成用角皿6の一辺には、後述するパイプ開閉弁の開閉を操作する操作部26が設けられており、実施の形態1では、2つの棒状の突起により構成されている。
なお、実施の形態1では、蒸気生成用角皿6の周縁部23に溝部24や凹部25を形成する例を示したが、これに限ったものではなく、例えば、周縁部23を内側に傾斜させるようにしてもよい。
図8〜11に示すとおり、加熱室2側面2aのパイプ13が接続される部分には開口部2dが形成されており、その開口部分にはパイプ開閉機構を示すパイプ開閉弁27が設けられている。蒸気生成用角皿6が加熱室2奥側まで挿入されない状態おいては、パイプ開閉弁27は閉じた状態となり、加熱室2には水が供給され得ない構造となっている。図9、図10、図11の順で蒸気生成用角皿6が加熱室2内奥側に押し込まれている様子を示している。図に示すように、蒸気生成用角皿6に設けた操作部26により、蒸気生成用角皿6が加熱室2内奥側に挿入されていくにつれ、パイプ開閉弁27を徐々に回転させていく。完全に奥側に設置されると、パイプ開閉弁27が操作部26に支えられ、開口部2dが完全に開放され、パイプ12から水が投入可能となる。パイプ12から投入される水量、投入される回数などは、例えば調理メニューに応じてあらかじめ設定するようにすればよい。また、投入されるタイミングも加熱室2内の温度を検知し、その検知結果に基づいて水を投入するようにしてもよい。また、パイプ開閉弁27の駆動を検知して水を投入するようにしてもよい。
パイプ12から投入された水は、蒸気生成用角皿6の周縁部23に形成した溝部24に流れ込み、水が蒸気生成用角皿6の溝部24または凹部25を伝って、蒸気生成用角皿6の周縁から角皿6上に供給される。これにより、比較的大きな表面積に水をはることができるため、蒸気生成用水の温め効率、及び蒸気生成のスピードを更に早める効果がある。
次に、動作について説明する。図12は調理の手順を示すフローチャートである。まず、使用者により被調理物を載せた角皿5と蒸気生成用角皿6を加熱室2内に設置し、水の入ったタンク8を設置する(S1〜S3)。そして、操作部4において蒸気利用メニューを選択した場合に、蒸気利用調理が開始される(S4)。蒸気生成用角皿6の設置状態が不完全な場合は、パイプ開閉弁27が開放されないので、パイプ開閉弁27が開放されているか否か判断し(S5)、開放されていない場合は、例えば加熱室2内の蒸気センサー(図示せず)により、蒸気が生成されていないことを検知し、使用者に調理が不完全な状態で行われていることを報知する(S6)。また、蒸気生成用角皿6が所定の位置に設置されている場合は、パイプ12から調理メニューに応じた水量が角皿6に投入される(S7)。そして、ヒータ9、コンベクションヒータ15、マグネトロン19の少なくともいずれか1つの加熱手段に通電されて加熱が開始される。加熱手段は、調理物を加熱すると共に蒸気を発生し、生成した蒸気を用いて調理される。
ここで、調理の一例として例えば「焼きそば」を示す。まず、ほぐした麺を角皿5上に載せ、麺の上には野菜、肉を広げて載せて焼きそばソースをまぶし、角皿5を加熱室2内に設置する。角皿6も加熱室2の所定の位置に設置し、角皿6内に水を投入させる。加熱室2内が約200℃〜250℃になるようコンベクションヒータ15で加熱するとともに、蒸気生成用角皿6の水を加熱して蒸気化させていく。蒸気による熱と適度な水分を焼きそばに与えることにより、約20分の加熱後に麺をかきまぜれば出来上がりとなる。
なお、蒸気生成が不要な調理の場合、角皿6には水が投入されないが、角皿6は調理物が載置可能な構造であるため一般的な調理皿としても使用することができる。したがって、例えば角皿5と角皿6を用いて、コンベクションヒータ15による2段同時対流加熱調理も可能である。
また、角皿6は、調理物を載置する皿としても、蒸気生成用の皿としても用いることができるので、角皿6に調理物を載置した状態で、角皿6に水を投入して、角皿6のみで蒸気利用調理をすることも可能である。例えば「茶碗蒸し」などは角皿6のみで調理可能な蒸気利用メニューの1つである。
以上のように、実施の形態1によれば、蒸気生成用角皿6上に蒸気となる水を投入するため、蒸気生成専用のヒータや容器が必要なく、製造者においては製造原価低減を図ることができる。また、使用者においては加熱室2内の清掃性が向上するという効果がある。また、蒸気生成用角皿6を所定の位置に設置した状態でのみ、水が角皿6上に投入されるようにしたので、誤って加熱室2内に水をこぼしてしまうことがない。さらに、蒸気生成用角皿6を加熱室2内に設置することで水が投入されるので、使用時の煩雑さを排除することができ、使い勝手が向上する。
実施の形態2.
図13及び図14は、この発明を実施するための実施の形態2における加熱調理器の要部を示す図であり、蒸気生成用角皿6を加熱室に挿入するときの状態を示している。図中、パイプ開閉弁の構成が実施の形態1と異なるだけであり、他の構成は実施の形態1と略同じであるので、実施の形態1と同様の構成には同じ符号を付し、説明は省略する。また、実施の形態2では、加熱室内への水の投入口を加熱室背面に設けた例を示している。図において、パイプ12が接続される加熱室2の背面2c部分にパイプ開閉弁28が設けられている。パイプ開閉弁28は、回転軸29により上下方向に回転可能に構成されている。そして、蒸気生成用角皿6を加熱室2内に設置したとき、蒸気生成用角皿6の周縁部によりパイプ開閉弁28の下部が押し込まれ、回転軸29を軸に回転される。これにより、パイプ12が開放され、蒸気生成用角皿6に所定の量の水が投入される。投入された水は、実施の形態1同様に、ヒータの輻射加熱あるいはコンベクションヒータによる対流加熱、または誘導加熱により蒸気化され、発生した蒸気は、加熱室背面に設置されたコンベクションファンの気流に乗り、加熱室内をまんべんなく循環する。この輻射加熱、対流加熱、誘導加熱、蒸気により、被調理物は加熱される。
なお、上記実施の形態では、被調理物載置用の皿および蒸気生成用の皿の形状を四角形で示したが、この形状に限るものではない。
この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の全体斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の全体斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の要部斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の要部側面図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の要部正面図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿を示す断面図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器のパイプ開閉弁を示す断面図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿の挿入状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿の挿入状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿の挿入状態を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1を示す加熱調理器の動作フローを示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿の挿入状態を示す図である。 この発明の実施の形態2を示す加熱調理器の蒸気生成用角皿の挿入状態を示す図である。
符号の説明
1 本体、2 加熱室、3 扉、4 操作部、5 角皿、6 蒸気生成用角皿、7 設置棚、8 タンク、9 ヒータ、10 断熱材、11 断熱材押さえ部、12 パイプ、13 ポンプ、14 コンベクションケース、15 コンベクションヒータ、16 コンベクションモータ、17 コンベクションファン、18 パンチング穴、19 マグネトロン、20 導波管、21 モータ、22 回転アンテナ、23 周縁部、24 溝部、25 凹部、26 操作部、27 パイプ開閉弁、28 パイプ開閉弁、29 回転軸。

Claims (6)

  1. 加熱室と、前記加熱室外に設置され水が貯蔵されるタンクと、前記加熱室内に設置され前記タンクからの水が供給される調理皿と、前記調理皿を載置する載置部と、前記タンクからの水を前記調理皿に導くパイプと、前記載置部の上方に形成され前記パイプが接続される開口部と、前記調理皿が前記載置部の所定の位置に設置されている状態で前記開口部を開くパイプ開閉機構と、蒸気発生の有無を選択する操作部と、前記操作部の操作に応じて前記加熱室内の調理物または水を加熱する加熱手段とを備え、
    前記操作部により蒸気発生有りが選択された場合において、前記開口部が開いていないときは、前記加熱手段による加熱を行わないことを特徴とする加熱調理器。
  2. 調理皿は、前記調理物を載置する皿と水が供給される蒸気生成用の皿とを兼用していることを特徴とする請求項1記載の加熱調理器。
  3. タンクの水は、加熱手段により予め加熱されることを特徴とする請求項1または2に記載の加熱調理器。
  4. パイプの少なくとも一部は、加熱手段により加熱されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の加熱調理器。
  5. 調理皿の縁部全周にわたってタンクから投入される水が通る水路を設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の加熱調理器。
  6. 加熱手段は、輻射式加熱手段と対流式加熱手段と高周波加熱手段のうち少なくとも1つを備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の加熱調理器。
JP2004094840A 2004-03-29 2004-03-29 加熱調理器 Expired - Fee Related JP4000531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094840A JP4000531B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004094840A JP4000531B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005282893A JP2005282893A (ja) 2005-10-13
JP4000531B2 true JP4000531B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=35181492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094840A Expired - Fee Related JP4000531B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4000531B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109793419A (zh) * 2019-01-04 2019-05-24 深圳市力特实业发展有限公司 一种智能蒸柜及其控制方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101266101B1 (ko) 2006-11-17 2013-05-27 엘지전자 주식회사 마이크로웨이브를 이용하는 조리장치 및 그 제어방법
KR101086132B1 (ko) * 2009-04-06 2011-11-25 엘지전자 주식회사 조리기기 제어방법
KR101086161B1 (ko) * 2009-04-06 2011-11-25 엘지전자 주식회사 조리기기 제어방법
KR101206657B1 (ko) 2009-04-06 2012-11-29 엘지전자 주식회사 스팀발생장치 및 이를 포함하는 조리기기
WO2010117183A2 (ko) * 2009-04-06 2010-10-14 엘지전자 주식회사 스팀 발생장치 및 이를 포함하는 조리기기
KR101724696B1 (ko) 2010-03-31 2017-04-18 엘지전자 주식회사 스팀 발생장치 및 이를 포함하는 조리기기
KR101086114B1 (ko) 2009-04-06 2011-11-25 엘지전자 주식회사 조리기기 제어방법
KR101474495B1 (ko) * 2010-11-22 2014-12-22 삼성전자 주식회사 복합형 전자레인지
CN105078217B (zh) * 2015-09-06 2017-03-22 浙江甬源塑业有限公司 一种循环式节能节水快速蒸笼
WO2018217027A1 (en) 2017-05-25 2018-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Steam cooker
KR102440485B1 (ko) * 2017-05-25 2022-09-07 삼성전자주식회사 스팀 조리 기기
CN112690644B (zh) * 2020-12-22 2022-05-31 山东隆庆祥生物科技有限公司 一种自清洁生物质能源蒸箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109793419A (zh) * 2019-01-04 2019-05-24 深圳市力特实业发展有限公司 一种智能蒸柜及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005282893A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345122B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4000531B2 (ja) 加熱調理器
US6911626B2 (en) Overheated steam oven
KR101474495B1 (ko) 복합형 전자레인지
KR20050026611A (ko) 과열증기 조리장치
JP2017084814A (ja) 加熱調理器
JP2019039667A (ja) 加熱調理器
JP2019020122A (ja) 加熱調理器
JP2008089255A (ja) 加熱調理器
JP5767901B2 (ja) 加熱調理器
KR20130017202A (ko) 다기능 전자레인지
JP5890506B2 (ja) 加熱調理器
KR200390573Y1 (ko) 전기오븐의 하부히터챔버 고정구조
JP6072951B2 (ja) 加熱調理器
JP2006317019A (ja) 高周波加熱調理装置
KR100707426B1 (ko) 용기 가열용 히터가 구비된 전기오븐
JP4576296B2 (ja) 加熱調理器
KR200380333Y1 (ko) 전기오븐의 탑버너부 유동방지구조
KR100697459B1 (ko) 전기오븐의 탑버너부 구조
KR200377058Y1 (ko) 전기오븐의 오븐랙 장착구조
JP2007078302A (ja) 高周波加熱調理装置
KR20090071253A (ko) 다기능 전자레인지
JP2006002988A (ja) 加熱調理器
KR100693526B1 (ko) 전기오븐의 오븐캐비티 구조
JP2015114017A (ja) 加熱調理器具及び高周波加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees