[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4097094B2 - 穀粒乾燥装置 - Google Patents

穀粒乾燥装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4097094B2
JP4097094B2 JP2006239617A JP2006239617A JP4097094B2 JP 4097094 B2 JP4097094 B2 JP 4097094B2 JP 2006239617 A JP2006239617 A JP 2006239617A JP 2006239617 A JP2006239617 A JP 2006239617A JP 4097094 B2 JP4097094 B2 JP 4097094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
drying
far
exhaust
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006239617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006317150A (ja
Inventor
常雄 金子
正幸 土門
智 池田
富教 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANEKONOKI CO., LTD.
Original Assignee
KANEKONOKI CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANEKONOKI CO., LTD. filed Critical KANEKONOKI CO., LTD.
Priority to JP2006239617A priority Critical patent/JP4097094B2/ja
Publication of JP2006317150A publication Critical patent/JP2006317150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097094B2 publication Critical patent/JP4097094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Description

本発明は、遠赤外線の照射による加温と加温風の通風により穀粒を乾燥する穀粒乾燥装置に関する。
乾燥機本体の上段に穀粒貯留槽、中段に通風乾燥部、下段に穀粒取出槽をそれぞれ設け、穀粒貯留槽に貯留した穀粒を通風乾燥部、穀粒取出槽、穀粒貯留槽の経路で循環流動させながら通風乾燥部で通風乾燥する穀粒乾燥機は、特開平9−113140号公報に記載されており、この穀粒乾燥機においては、通風乾燥部の乾燥通路を流下する穀粒に、遠赤外線を照射することにより、通風による乾燥に遠赤外線による乾燥を併用している。
特開平9−113140号公報
前掲の特開平9−113140号公報に記載されている穀粒乾燥機においては、遠赤外線放射体に備えたバーナの燃焼排熱気をそのまま熱風室に導入して乾燥熱風を生じさせることにより、バーナの熱利用の無駄をなくし、熱熱効率の向上を図っている。
穀粒を高品位にしかも比較的短時間で効率よく乾燥するには、穀粒の内部から水分を表面に移行させ、表面の水分を通風によって放散させる、いわゆるフレンドリー方式が提案されているが、穀粒に遠赤外線を照射することは、穀粒を内部から暖めて、水分を表面に移行させるうえで、たいへん有効である。そして、穀粒の表面に水分が移行すると、比較的低温の風を浴びせるだけで水分を放散させることができるので、乾燥穀粒を高品位に仕上げるには、比較的低温の通風を行うことと、それがあまりに乾き過ぎず外気に近い湿度を保っていることが、表面の乾燥し過ぎを無くしヒビ割れを防止するうえで有効である。
そこで、本発明は、穀粒が散粒状ないし薄層状に流動する部位に、乾燥の熱源となるバーナを備えた遠赤外線放射体を設け、この遠赤外線放射体は、円筒形であってその一端の軸心にバーナの炎熱放射筒を臨ませ、かつ他端の軸心に燃焼熱気の排気筒を接続して、軸心を中心にして回転する構成とし、遠赤外線放射体の回転軸受部に外気を導入するように構成したことにより、遠赤外線放射体の回転軸受部およびその付近の過熱防止を図ることができる穀粒乾燥装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に係る穀粒乾燥装置は、遠赤外線の照射により穀粒の内部を加温して水分を表面に移行させ、かつ穀粒の表面に対する通風により穀粒の表面から水分を蒸発させて穀粒を乾燥する穀粒乾燥装置であって、上記穀粒の表面に通風する通風乾燥部は、通気壁により形成された複数の乾燥通路をなしていて、その乾燥通路を構成する熱風供給胴は、熱風供給室に連通し、排風胴は排風室に連通しているとともに、排風室には吸引送風機が備えられており、穀粒が散粒状ないし薄層状に流動する部位に、乾燥の熱源となるバーナを備えた遠赤外線放射体を設け、この遠赤外線放射体は、円筒形であってその一端の軸心にバーナの炎熱放射筒を臨ませ、かつ他端の軸心に燃焼熱気の排気筒を接続して、軸心を中心にして回転する構成とし、上記排気筒とそれと二重筒にした吸気ダクトを通風乾燥部の熱風供給室に連通させて乾燥通路を経て排風室に通じさせ、遠赤外線放射体の回転軸受部に外気を導入するように構成したことを特徴とするものである。
本発明によれば、穀粒が散粒状ないし薄層状に流動する部位に、乾燥の熱源となるバーナを備えた遠赤外線放射体を設け、この遠赤外線放射体は、円筒形であってその一端の軸心にバーナの炎熱放射筒を臨ませ、かつ他端の軸心に燃焼熱気の排気筒を接続して、軸心を中心にして回転する構成とし、遠赤外線放射体の回転軸受部に外気を導入するように構成したことにより、遠赤外線放射体の回転軸受部およびその付近の過熱防止を図ることができる効果が得られる。
図1は本発明の実施の形態に係る穀粒乾燥装置の断面図、図2は本発明の実施の形態に係る穀粒乾燥装置の平断面図である。
図1および図2において、1は乾燥機本体であって、乾燥機本体1の上段には穀粒貯留槽2が、中段には通風乾燥部3が、さらに下段には穀粒取出槽4がそれぞれ設けられている。穀粒取出槽4の下部にはその前後方向全長にわたる穀粒搬出コンベア5が設けられており、穀粒搬出コンベア5と穀粒貯留槽2の上部の上部コンベア(図示せ)間は昇降機(図示せず)によって連絡されていて、穀粒搬出コンベア5、昇降機および上部コンベアを介して、穀粒貯留槽2、通風乾燥部3、穀粒取出槽4、穀粒貯留槽槽2の経路で穀粒が循環されるように構成されている。
上記通風乾燥部3は通気壁により形成された複数の乾燥通路6をなしていて、その乾燥通路6を構成する熱風供給胴は、熱風供給室7に連通し、排風胴は排風室8に連通しており、排風室8には吸引送風機9が備えられている。
穀粒取出槽4は、その上部両側から穀粒搬出コンベア5の搬送樋にかけて傾斜する流穀板10と両側壁11とで囲まれて形成されている。
穀粒取出槽4内には、遠赤外線放射体12が配設されており、この遠赤外線放射体12は、穀粒取出槽4の前後方向略全長にわたる円筒形のものである。この遠赤外線放射体12から放射される遠赤外線は、通風乾燥部3の乾燥通路6から繰出ロール13の回転により繰り出されて、流穀板10面上を穀粒が散粒状ないし薄層状に流下する穀粒に照射される。遠赤外線放射体12の一端には、ガンタイプのバーナ14の炎熱放射筒15が軸心に臨ませてあり、遠赤外線放射体12の他端に排気筒16が軸心に接続されている。
遠赤外線放射体12は、その両端の回転軸受部20によって回転自在となっており、遠赤外線放射体12はモータ21により、低速で連続回転するようになっている。なお、ガンタイプのバーナ14と排気筒16は遠赤外線放射体12の回転を妨げない構造でそれぞれ接続されている。排気筒16とそれと二重筒にした吸気ダクト22は穀粒取出室4を熱風供給室7に連通させて通風乾燥部3の乾燥通路6を経て排風室8に通じさ、遠赤外線放射体12の回転軸受部20に外気が吸引導入されるようにして、その回転軸受部20およびその付近の過熱防止を図っている。
本発明に係る穀粒乾燥装置によれば、遠赤外線放射体12により被乾燥穀粒に遠赤外線を照射することにより、穀粒の内部を比較的短時間に加温して水分を表面に移行させ、かつ被乾燥穀粒の表面に対する通風により被乾燥穀粒の表面から水分を速やかに蒸発させて被乾燥穀粒を比較的短時間で効率よく乾燥することができる。そして、遠赤外線放射体12の回転軸受部20に外気を導入するように構成したことにより、遠赤外線放射体12の回転軸受部20およびその付近の過熱防止を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る穀粒乾燥装置の断面図である。 本発明の実施の形態に係る穀粒乾燥装置の平断面図である。
符号の説明
1 乾燥機本体
2 穀粒貯留槽
3 通風乾燥部
4 穀粒取出槽
5 穀粒搬出コンベア
6 乾燥通路
7 熱風供給室
8 排風室
9 吸引送風機
10 流穀板
11 両側壁
12 遠赤外線放射体
13 繰出ロール
14 バーナ
15 炎熱放射筒
16 排気筒
20 回転軸受部
21 モータ
22 吸気ダクト

Claims (1)

  1. 遠赤外線の照射により穀粒の内部を加温して水分を表面に移行させ、かつ穀粒の表面に対する通風により穀粒の表面から水分を蒸発させて穀粒を乾燥する穀粒乾燥装置であって、
    上記穀粒の表面に通風する通風乾燥部は、通気壁により形成された複数の乾燥通路をなしていて、その乾燥通路を構成する熱風供給胴は、熱風供給室に連通し、排風胴は排風室に連通しているとともに、排風室には吸引送風機が備えられており、
    穀粒が散粒状ないし薄層状に流動する部位に、乾燥の熱源となるバーナを備えた遠赤外線放射体を設け、この遠赤外線放射体は、円筒形であってその一端の軸心にバーナの炎熱放射筒を臨ませ、かつ他端の軸心に燃焼熱気の排気筒を接続して、軸心を中心にして回転する構成とし、
    上記排気筒とそれと二重筒にした吸気ダクトを通風乾燥部の熱風供給室に連通させて乾燥通路を経て排風室に通じさせ、遠赤外線放射体の回転軸受部に外気を導入するように構成したことを特徴とする穀粒乾燥装置。
JP2006239617A 2006-09-04 2006-09-04 穀粒乾燥装置 Expired - Lifetime JP4097094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239617A JP4097094B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 穀粒乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006239617A JP4097094B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 穀粒乾燥装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22064199A Division JP3865030B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 穀粒乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006317150A JP2006317150A (ja) 2006-11-24
JP4097094B2 true JP4097094B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=37537974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006239617A Expired - Lifetime JP4097094B2 (ja) 2006-09-04 2006-09-04 穀粒乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097094B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105053184A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 成都市新津迎先粮油有限公司 一种滚筒式粮食烘干机
CN107289801A (zh) * 2017-07-11 2017-10-24 李宏江 最简单的粮仓和储物仓库自然降温装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104429410A (zh) * 2014-12-11 2015-03-25 中国航天空气动力技术研究院 基于脉动热管技术的粮库散热系统
CN106005787B (zh) * 2016-05-19 2018-07-31 赵媛媛 一种畜牧养殖饲料自动通风散热机
CN113632833B (zh) * 2021-08-03 2022-05-24 农业农村部南京农业机械化研究所 一种基于石墨烯远红外加热的粮食循环干燥机及其干燥方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105053184A (zh) * 2015-08-20 2015-11-18 成都市新津迎先粮油有限公司 一种滚筒式粮食烘干机
CN107289801A (zh) * 2017-07-11 2017-10-24 李宏江 最简单的粮仓和储物仓库自然降温装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006317150A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4097094B2 (ja) 穀粒乾燥装置
RU2004130462A (ru) Способ регулирования влажности материала и устройство для его осуществления
KR20110023450A (ko) 농산물 건조장치
JP5519643B2 (ja) 有機物質からなる対象物を乾燥させる乾燥方法および乾燥器
KR101593570B1 (ko) 점성 슬러리 박막 회전건조장치
JP3865030B2 (ja) 穀粒乾燥装置
KR20230018785A (ko) 좁은 공간에서도 건조효율을 높일 수 있는 구조를 포함하는 유기물 수분 증발기
JP4804214B2 (ja) 穀物乾燥装置
KR101242649B1 (ko) 피혁자동도장장치의 건조기 시스템
JP3833750B2 (ja) 遠赤外線利用穀物乾燥装置
ES2216532T3 (es) Metodo y dispositivo para secar una banda revestida.
KR101870091B1 (ko) 이종 열원을 갖는 이종 열원을 갖는 열병합 방식 목재 건조장치
JP6370423B1 (ja) 遠赤外線穀物乾燥機
KR101018390B1 (ko) 복사열을 이용한 건조장치
JP2007271169A (ja) 穀粒乾燥装置
JP4189665B2 (ja) 循環式穀物乾燥機
KR200421815Y1 (ko) 농수산물 건조기의 폐열회수장치
KR0129801B1 (ko) 원적외선 파장을 이용한 저온 건조방법 및 그 장치
JP2005114238A5 (ja)
JP7267529B2 (ja) 穀物乾燥装置
KR100655857B1 (ko) 원적외선 방사체와 제습장치를 이용한 제습배기 및예열공기를 이용한 연속식 원적외선 건조장치
JP2568913B2 (ja) 穀物遠赤外熱風乾燥装置
JP3657327B2 (ja) 遠赤外線放射装置および乾燥機
JP6206147B2 (ja) 穀物乾燥機
JP3919692B2 (ja) 遠赤外線利用の穀物乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4097094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term