[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4092737B2 - 測光装置およびカメラ - Google Patents

測光装置およびカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4092737B2
JP4092737B2 JP15691196A JP15691196A JP4092737B2 JP 4092737 B2 JP4092737 B2 JP 4092737B2 JP 15691196 A JP15691196 A JP 15691196A JP 15691196 A JP15691196 A JP 15691196A JP 4092737 B2 JP4092737 B2 JP 4092737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
area
value
finder screen
photometric value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15691196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH103105A (ja
Inventor
宏 竹内
康晶 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP15691196A priority Critical patent/JP4092737B2/ja
Publication of JPH103105A publication Critical patent/JPH103105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092737B2 publication Critical patent/JP4092737B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ファインダスクリーン交換式でかつファインダ測光を行うカメラ、およびこの種のカメラに用いられる測光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファインダスクリーン上に結像した被写体像を測光センサ上に再結像させて測光する、いわゆるファインダ測光を行うカメラが知られている。また測光方式として、被写界中央部分の狭い領域のみの測光情報を露出演算用の測光値として用いるスポット測光が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ファインダスクリーン交換式のカメラでファインダ測光によるスポット測光を行う場合、次のような問題がある。
交換ファインダスクリーンには、合焦確認を容易にするために中央のスポット測光領域に相当する部分にスプリットプリズムやマイクロプリズムなどが配置されたものがある。この種のファインダスクリーンを用いると、特にF値の大きいレンズを付けた場合などにスプリットプリズムやマイクロプリズムを設けた部分にかげりが生じ、正確なスポット測光値が得られないことがある。つまりファインダ測光方式のカメラでは、ファインダスクリーン上に結像した像をペンタダハプリズムと測光用再結像レンズを通して測光センサ上に再結像させて測光するので、ファインダスクリーンの局所的な明るさの違いがスポット測光値に影響を与えてしまう。
【0004】
そこで従来カメラでは、ファインダ測光用の測光素子とは別にスポット測光専用の測光素子をファインダ外に設け、スポット測光時にはこの測光素子の出力を用いるようにしているが、この方式ではコストやスペース的な問題がある。
【0005】
本発明の目的は、測光値に影響を与えるおそれのあるファインダスクリーンを使用した場合でも正確なファインダ測光が可能な測光装置およびカメラを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る測光装置は、ファインダスクリーンが交換可能なカメラに用いられ、ファインダスクリーンを透過した光束を受光して測光を行うものである。
請求項1の発明は、被写界中の中央部に対する測光値および中央部の周囲領域に対する測光値をそれぞれ出力する測光センサと、ファインダスクリーンの種類を識別する識別手段と、識別手段の識別結果が所定の種類を示す場合には中央部に対する測光値を演算し、所定の種類以外を示す場合には中央部周囲領域とからなる領域に対する測光値を中央部の測光値として演算手段とを具備する。
請求項2の発明は、被写界中の中央部に対応する第1の領域に対する測光値および第1の領域を含みかつ第1の領域よりも広い第2の領域に対する測光値をそれぞれ出力する測光センサと、装着されているファインダスクリーンが所定のタイプのものか否かを判別する判別手段と、所定のタイプのファインダスクリーンと判別された場合には第1の領域に対する測光値を選択し、所定のタイプ以外のファインダスクリーンと判別された場合には第2の領域に対する測光値を第1の領域の測光値として選択する選択手段とを具備する。
本発明に係るカメラは、上記測光装置を備えて成る。
【0007】
【発明の実施の形態】
−第1の実施の形態−
図1〜図4により本発明を一眼レフレックスカメラに適用した場合の第1の実施の形態を説明する。
図1は本実施の形態に係る一眼レフレックスカメラの概略構成を示し、10はカメラボディで、ファインダスクリーン3,ペンタダハプリズム4,ファインダ接眼レンズL,再結像レンズ5および測光センサ6を備え、ファインダスクリーン3が交換可能とされる。
【0008】
撮影レンズ1を透過してカメラボディ10に導かれた被写体からの光束は、クイックリターンミラー2で上方に反射され、ファインダスクリーン3上に結像する。ファインダスクリーン3上に結像した被写体像は、ペンタダハプリズム4を介してファインダ接眼レンズLで観察されるとともに、測光用再結像レンズ5を介して測光センサ6上に再結像される。
【0009】
図2は測光センサ6の正面図であり、Sp1は画面中央部に対応する第1のスポット測光領域を、Sp2は領域Sp1およびSp1の周囲領域から成る第2のスポット測光領域をそれぞれ示す。測光センサ6は、領域Sp1を測光するための第1のスポット測光素子と、領域Sp2のうち領域Sp1を除くドーナツ状の領域を測光するための第2のスポット測光素子を有している。各測光素子は被写体像の輝度分布を測定し、その測定結果に応じた測光値を演算装置7へ出力する。
【0010】
なお、測光センサ全体における第1および第2のスポット測光領域の位置関係は、被写界における第1および第2のスポット測光領域(不図示)の位置関係と対応する。また測光センサ6にはスポット測光領域以外にも測光素子が設けられ、中央部重点測光や分割測光に寄与する。
【0011】
図1の8はカメラボディ10に設けられたファインダスクリーン識別部であり、装着されているファインダスクリーンの種類を識別する。すなわち、各ファインダスクリーンには、例えば図3(a)〜(c)に示すようにスクリーンの種類に応じた判別用部材14が設けられている。図3(a)の11はスプリットプリズムやマイクロプリズムが設けられていない、全体がマット面のファインダスクリーン、図3(b)の12は画面中央部(スポット測光領域に相当する部分)にスプリットプリズムを設けたファインダスクリーン、図3(c)の13は画面中央部にマイクロプリズムを設けたファインダスクリーンである。判別用部材14は電気接点などで構成され、その電気接点の取付けられる位置がファインダスクリーンの種類に応じて異なる。ファインダスクリーンがカメラボディ10に装着されると、判別用部材14がスクリーン判別部8に接触し、スクリーン判別部8は電気接点の位置に応じた信号を演算装置7に出力する。
【0012】
図4は演算装置7によるスポット測光制御の手順を示すフローチャートである。
スポット測光モード設定時に例えばレリーズボタンが半押し操作されるこのプログラムが起動され、まずステップS1では測光センサ6から測光値B101,B102を入力する。B101は領域Sp1を測光するための第1のスポット測光素子の出力であり、B102は領域Sp2のうち領域Sp1を除く領域を測光するための第2のスポット測光素子の出力である。なお、これらの測光値は非対数変換値である。
【0013】
ステップS2では、スクリーン判別部8からの判別信号によりカメラボディ10に取付けられているファインダスクリーンを識別する。スプリットプリズムやマイクロプリズムが設けられていないファインダスクリーン11と判定された場合にはステップS3に進み、上記測光値B101を対数変換して次式によりスポット測光領域Sp1の測光値Bsp1を算出する。
Bsp1=log2B101+Ob1
ただし、Ob1はオフセット補正値
この演算された測光値Bsp1に基づいて露出値が決定される。
【0014】
一方、スプリットプリズムあるいはマイクロプリズムが設けられているファインダスクリーン12または13が取付けられていると判定された場合にはステップS4に進み、上記測光値B101,B102の平均値Av2を次式により算出する。
Av2=(B101+B102)/2
【0015】
ステップS5では、平均値Av2を対数変換して次式によりスポット測光領域Sp2の測光値Bsp2を算出する。
Bsp2=log2Av2+Ob2
ただし、Ob2はオフセット補正値
この演算された測光値Bsp2に基づいて露出値が決定される。
【0016】
以上のように本実施の形態では、装着されるファインダスクリーンの種類を識別し、スポット測光に悪影響を与えるスプリットプリズムやマイクロプリズムを備えたファインダスクリーンが装着されている場合には、スポット測光領域を通常の領域よりも広くするようにした。したがって、ファインダスクリーンに生じる局所的な明るさの違いがスポット測光値に与える誤差を極力抑えることができ、どのようなファインダスクリーンが装着されていても正確な露出値が得られる。
【0017】
−第2の実施の形態−
図5および図6により本発明の第2の実施の形態を説明する。
本実施の形態では、被写界を横20、縦12の合計240個の領域に分割し、各分割領域ごとに測光を行う。図5(a),(b)は測光センサの正面図であり、この測光センサは被写界の分割状況に合わせて合計240個の分割測光素子を有し、各分割測光素子は被写界の各位置の輝度に応じた測光値を出力する。特に中央部分の12個の測光素子には図5(b)の如くE1〜E12の符号を付し、測光素子E1〜E4から成る領域を第1のスポット測光領域Sp3、測光素子E1〜E12から成る領域を第2のスポット測光領域Sp4と呼ぶ。その他の構成は図1,図3に示すものと同様である。
【0018】
図6は本実施の形態におけるスポット測光制御の処理手順を示すフローチャートである。
ステップS11では240個の全ての測光素子からの測光値(非対数変換値)を入力する。ステップS12ではスクリーン判別部8からの判別信号によりカメラボディ10に取付けられているファインダスクリーンを識別する。スプリットプリズムやマイクロプリズムが設けられていないファインダスクリーン11と判定された場合にはステップS13に進み、第1のスポット測光領域Sp3を構成する4個の測光素子E1〜E4からの測光値B1〜B4の平均値Av3を、
Av3=(B1+B2+B3+B4)/4
により演算し、ステップS14では平均値Av3を対数変換して次式により第1のスポット測光領域Sp3の測光値Bsp3を算出する。
Bsp3=log2Av3+Ob3
ただし、Ob3はオフセット補正値
この演算された測光値Bsp3に基づいて露出値が決定される。
【0019】
一方、スプリットプリズムあるいはマイクロプリズムが設けられているファインダスクリーン12または13が取付けられていると判定された場合にはステップS15に進み、第2のスポット測光領域Sp4を構成する12個の測光素子E1〜E12からの測光値B1〜B12の平均値Av4を、
Av4=(B1+B2+B3+B4+B5+B6+B7+B8+B9+B10+B11+B12)/12
により演算し、ステップS16では、平均値Av4を対数変換して次式によりスポット測光領域Sp4の測光値Bsp4を算出する。
Bsp4=log2Av4+Ob4
ただし、Ob4はオフセット補正値
この演算された測光値Bsp4に基づいて露出値が決定される。
【0020】
本実施の形態においても、測光に悪影響を与えるスプリットプリズムやマイクロプリズムを備えたファインダスクリーンが装着されている場合には、スポット測光領域が通常の領域よりも広くなる。したがって上述と同様の効果が得られる。
【0021】
以上では3種類のファインダスクリーンを識別する例を挙げたが、ファインダスクリーンの種類や数は実施の形態に限定されない。また、スプリットプリズムやマイクロプリズム以外にスポット測光に悪影響を与える素子が設けられている場合にも同様に適用できる。さらにスポット測光領域の配置や広さは実施の形態に限定されない。ファインダスクリーンの判別方式も実施の形態に限定されず、例えば光学式やその他の方式で判別するものでもよい。
なお、本明細書でいう「ファインダスクリーン交換式」とは、ファインダスクリーン単体を交換するものもファインダ部そのものを交換するものも含む。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、装着されるファインダスクリーンの種類を識別し、その結果に応じて被写界における測光範囲を変更するようにしたので、測光に影響を与えるスプリットプリズムやマイクロプリズムを備えたファインダスクリーンを用いた場合でも正確なファインダ内スポット測光が行える。したがってスポット測光専用の測光素子をファインダ外に設ける必要がなく、コスト的および配置スペース的に有利である。
請求項2の発明は、装着されているファインダスクリーンが所定のタイプのものか否かを判別し、所定のタイプのファインダスクリーンと判別された場合には第1の領域に対する測光値を選択し、所定のタイプ以外のファインダスクリーンと判別された場合には第2の領域に対する測光値を選択するようにしたので、上述と同様の効果が得られる。特に第2の領域を第1の領域を含みかつ第1の領域よりも広い領域とすれば、適正な領域を正確にスポット測光できる可能性が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るカメラの構成を示す概略側面図。
【図2】第1の実施の形態における測光素子を示す正面図。
【図3】ファインダスクリーンの3例を示す図。
【図4】第1の実施の形態の動作を説明するフローチャート。
【図5】第2の実施の形態における測光素子を示す正面図。
【図6】第2の実施の形態の動作を説明するフローチャート。
【符号の説明】
1 撮影レンズ
3,11〜13 ファインダスクリーン
6 測光センサ
7 演算装置
8 スクリーン判別部
10 カメラボディ
14 ファインダスクリーンの判別用部材

Claims (5)

  1. ファインダスクリーンが交換可能なカメラに用いられ、前記ファインダスクリーンを透過した光束を受光して測光を行う測光装置において、
    被写界中の中央部に対する測光値および前記中央部の周囲領域に対する測光値をそれぞれ出力する測光センサと、
    前記ファインダスクリーンの種類を識別する識別手段と、
    前記識別手段の識別結果が所定の種類を示す場合には前記中央部に対する測光値を演算し、前記所定の種類以外を示す場合には前記中央部前記周囲領域とからなる領域に対する測光値を前記中央部の測光値として演算する演算手段とを具備することを特徴とする測光装置。
  2. ファインダスクリーンが交換可能なカメラに用いられ、前記ファインダスクリーンを透過した光束を受光して測光を行う測光装置において、
    被写界中の中央部に対応する第1の領域に対する測光値および前記第1の領域を含みかつ該第1の領域よりも広い第2の領域に対する測光値をそれぞれ出力する測光センサと、
    装着されているファインダスクリーンが所定のタイプのものか否かを判別する判別手段と、
    前記所定のタイプのファインダスクリーンと判別された場合には前記第1の領域に対する測光値を選択し、前記所定のタイプ以外のファインダスクリーンと判別された場合には前記第2の領域に対する測光値を前記第1の領域の測光値として選択する選択手段とを具備することを特徴とする測光装置。
  3. 前記演算手段は、前記中央部の測光値と前記周囲領域の測光値とを非対数変換値で平均して対数変換することを特徴とする請求項1に記載の測光装置。
  4. 前記測光センサは、被写界を複数に分割した分割領域に対応する測光値をそれぞれ出力する複数の分割測光素子を有し、
    前記選択手段は、前記複数の分割測光素子のうち第1の位置に位置する測光素子の出力を前記第1の領域の測光値として選択し、第2の位置に位置する測光素子の出力を前記第2の領域の測光値として選択することを特徴とする請求項2に記載の測光装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の測光装置を備えることを特徴とするカメラ。
JP15691196A 1996-06-18 1996-06-18 測光装置およびカメラ Expired - Lifetime JP4092737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15691196A JP4092737B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 測光装置およびカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15691196A JP4092737B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 測光装置およびカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH103105A JPH103105A (ja) 1998-01-06
JP4092737B2 true JP4092737B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=15638085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15691196A Expired - Lifetime JP4092737B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 測光装置およびカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092737B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH103105A (ja) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000209598A (ja) ホワイトバランス調整機能を備える電子カメラ
JPH06230453A (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
JP3080968B2 (ja) 測光装置
JP2006254413A (ja) 撮像装置およびカメラボディ
JP2001356384A (ja) 測光装置
JPH0784299A (ja) カメラの測光装置
JP5170266B2 (ja) 撮像装置およびカメラボディ
JP4092737B2 (ja) 測光装置およびカメラ
JP4950634B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP3581141B2 (ja) 測距装置及びこれを備えたカメラ
JP4525023B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2001350087A (ja) 自動合焦装置及びカメラシステム
JP2892008B2 (ja) カメラの露出制御装置
JPH03174127A (ja) カメラの露出制御装置
JP2770451B2 (ja) カメラ
JP4928236B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP3150961B2 (ja) カメラの自動露出制御装置
JP2610235B2 (ja) 焦点検出装置
JPH01289905A (ja) カメラおよびカメラボディ
JPH11249193A (ja) カメラの測光装置
JP3229982B2 (ja) 分割測光が可能なカメラ
JP4608728B2 (ja) 焦点検出装置
JP3045808B2 (ja) 一眼レフカメラの露出制御装置
JPH1172818A (ja) 多点測距装置
JP2850375B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term