JP4081066B2 - 電気車制御装置 - Google Patents
電気車制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4081066B2 JP4081066B2 JP2004322397A JP2004322397A JP4081066B2 JP 4081066 B2 JP4081066 B2 JP 4081066B2 JP 2004322397 A JP2004322397 A JP 2004322397A JP 2004322397 A JP2004322397 A JP 2004322397A JP 4081066 B2 JP4081066 B2 JP 4081066B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- vehicle
- signal
- vehicles
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/04—Cutting off the power supply under fault conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/32—Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles
- B60L15/38—Control or regulation of multiple-unit electrically-propelled vehicles with automatic control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L9/00—Electric propulsion with power supply external to the vehicle
- B60L9/02—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors
- B60L9/04—Electric propulsion with power supply external to the vehicle using dc motors fed from dc supply lines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2200/00—Type of vehicles
- B60L2200/26—Rail vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
Description
またこの発明の第2の観点による電気車制御装置は、互いに連結された少なくとも2台の車両を対象とし、保守作業用として無電圧となる所定の長さのデッドセクションが設けられた第3軌条から、上記各車両にそれぞれ配置された集電シューにより直流電力を集電して上記各車両間を接続した主回路引き通し線に給電し、上記各車両のそれぞれに搭載された推進制御手段に上記主回路引き通し線から上記直流電力を供給して、上記各推進制御手段により上記各車両のそれぞれに搭載された車両駆動用電動機を制御する電気車制御装置において、上記各車両のそれぞれに配置され、上記主回路引き通し線と上記各車両の推進制御手段との間を接続又は開離する接離手段と、上記車両の速度を検出して速度信号を出力する速度検出手段と、上記車両のうちの先頭の車両の集電シューに流れる電流を検出する電流検出手段と、上記電流検出手段が検出した電流が零のときに無電流信号を出力する無電流検出手段と、上記先頭の車両に配置され、上記速度信号と上記無電流信号とが入力されると、上記車両の速度に応じて上記デッドセクションであると判定可能な所定時間後に開離信号を出力する開離時間設定手段と、上記各車両に引き通され、上記開離信号を送信する開離信号引き通し線とを備え、上記開離時間設定手段が上記開離信号を出力した場合に、その開離信号が上記開離信号引き通し線に供給され、上記各車両の接離手段が開離されることを特徴とする。
また、この発明の第2の観点による電気車制御装置は、先頭の車両の集電シューを流れる電流が零のときに出力される無電流信号と速度信号とが開離時間設定手段に入力されると、所定時間後に開離信号を出力し、この開離信号を開離信号引き通し線に供給し、各車両の接離手段を開離させ、各車両の推進制御手段を集電シューから切り離して、各車両の推進制御手段からの回生電圧又はコンデンサ電圧が停電区間の第3軌条に印加されるのを防止する構成にしたことにより、機器の小形化を図ることができる。
図1は、この発明による電気車制御装置の実施の形態1の構成図である。図1において、互いに連結された各車両1,2は地上に設置された鉄製の第3軌条3から集電シュー4a,5a,4b,5bにより直流電力を集電する。第3軌条3には変電所(図示せず)から600Vあるいは750Vの直流電力が供給されている。又、集電シュー4a,5aは車両1の前後にそれぞれ配置され、集電シュー4b,5bは車両2の前後にそれぞれ配置されている。そして、集電シュー4a,5aは銅材等の導電体からなる接続部材6aで互いに接続され、集電シュー4b,5bは銅材等の導電体からなる接続部材6bで互いに接続されている。さらに、各導電部材6a,6bは各車両1,2間を引き通した主回路引き通し線7で互いに接続されている。車両1では、集電シュー4aと引き通し線7との間に電流検出手段8aが配置されて集電シュー4aを流れる電流を検出し、また集電シュー5aと引き通し線7との間に電流検出手段9aが配置されて集電シュー5aを流れる電流を検出する。また、車両2では、集電シュー4bと引き通し線7との間に電流検出手段8bが配置されて集電シュー4bを流れる電流を検出し、また集電シュー5bと引き通し線7との間に電流検出手段9bが配置されて集電シュー5bを流れる電流を検出する。
車両1に搭載された無電流検出手段17aに入力された各電流検出手段8a,9aの検出電流が零のとき、無電流検出手段17aから無電流信号が出力される。無電流検出手段17aから出力された無電流信号、又は後述の無電流検出手段17bから出力された無電流信号と車両1の速度を検出する速度検出手段18aから出力された速度信号とが開離時間設定手段19aに入力されると、所定時間後に接離手段11を開離させる開離信号を開離時間設定手段19aがコイル11aに出力する。なお、無電流検出手段17aから出力された無電流信号は無電流引き通し線20を介して車両2側の開離時間設定手段19bに送信される。開離時間設定手段19aは車両1に配置され、無電流引き通し線20は、車両1、2間に引き通しされる。
図1に示すように構成された電気車制御装置において、車両1,2が図1の図示左方向に運転されており、変電所(図示せず)が車両1,2の後方側にある場合の動作について説明する。
まず、第3軌条3から各集電シュー4a,5a,4b,5bにより直流電力が集電される。この場合、鉄製の第3軌条3と銅材等の主回路引き通し線7との抵抗値の差により分流比が異なるので、集電シュー5bを流れる電流が最も大きくなるが、他の集電シュー4a,5a,4bからも集電されて、それぞれ電流が流れる。そして、各接離手段11,12は各コイル11a,12aが励磁されていて閉じている。従って、各推進制御手段10a,10bにより変換された交流電力で各車両駆動用電動機13a〜16a,13b〜16bの駆動制御が行われている。このような運転状態においては、各電流検出手段8a,9a,8b,9bの検出電流は零ではないので、各無電流検出手段17a,17bから無電流信号は出力されない。従って、接離手段11,12の各コイル11a,12aとも励磁されているので、各推進制御手段10a,10bは主回路引き通し線7及び集電シュー4a,5a,4bを介して第3軌条3に接続されている。
ここで、車両2側では車両1側の無電流検出手段17aから無電流信号が無電流引き通し線20を介して送信されると、車両1側と同様に車両2側の開離時間設定手段19bが車両1側と同じタイミングで接離手段12を開離させるようにコイル12aに開離信号を出力する。
そして、車両1,2がデッドセクションまたはギャップ21を通過すると、第3軌条3の電圧を電圧検出手段(図示せず)等で検出して各コイル11a,12aが励磁され、各接離手段11,12とも接続状態となって第3軌条3から各推進制御手段10a,10bに直流電力が供給される。以後、図1の状態で運転される。
また、実施の形態1において、車両1のみの単車運転で各引き通し線7,20がない場合は、開離時間設定手段19aが車両1の速度に応じてデッドセクションまたはギャップ21と判定可能な所定時間後に開離信号を出力して接離手段11を開離させることにより、推進制御手段10aが主回路引き通し線7から開離される。これにより、推進制御手段10aからの回生電圧又はコンデンサ電圧等は集電シュー4a,5aを介して第3軌条3に印加されるのを防止することができるので、同様の効果を期待することができる。
また、実施の形態1において、各車両1,2に速度検出手段18a,18bを配置したものについて説明したが、各車両1,2のいずれか一方で検出して有線又は無線等で他方に送信するようにしても同様の効果を期待することができる。
さらに、実施の形態1において、車両1側の無電流検出手段17aから出力された無電流信号を車両2側の開離時間設定手段19bに送信するものについて説明したが、車両1,2が図1の図示右方に進行する場合は、車両2側の無電流検出手段17bから出力された無電流信号が制御引き通し線20を介して車両1側の開離時間設定手段19aに送信される。
図3は実施の形態2の構成図である。図3において、同一符号ものは実施の形態1と同様のものである。開離時間設定手段19aから出力された開離信号は、開離信号引き通し線22を介して後続の車両2側の接離手段12のコイル12aに送信される。開離信号引き通し線22は、車両1、2間に引き通しされる。
これにより、無電流検出手段17aから出力された無電流信号と、速度検出手段18aが検出した速度信号とが開離時間設定手段19aに入力されると、開離時間設定手段19aが車両1の速度に応じてデッドセクションまたはギャップ21と判定可能な所定時間後に各コイル11a,12aに開離信号を出力して接離手段11,12を開離させることにより、推進制御手段10a,10bが主回路引き通し線7から開離される。このように、推進制御手段10a,10bからの回生電圧又はコンデンサ電圧等は集電シュー4a,5a,4b,5bを介して第3軌条3に印加されるのを防止することができるので、構成が簡単となり機器の小形化を図ることができる。
7 主回路引き通し線、8a,9a,8b,9b 電流検出手段、
10a,10b 推進制御手段、11,12 接離手段、
13a〜16a,13b〜16b 車両駆動用電動機、
17a,17b 無電流検出手段、18a,18b 速度検出手段、
19a,19b 開離時間設定手段、20 無電流信号引き通し線、
21 ギャップ、22 開離信号引き通し線。
Claims (2)
- 互いに連結された少なくとも2台の車両を対象とし、保守作業用として無電圧となる所定の長さのデッドセクションが設けられた第3軌条から、上記各車両にそれぞれ配置された集電シューにより直流電力を集電して上記各車両間を接続した主回路引き通し線に給電し、上記各車両のそれぞれに搭載された推進制御手段に上記主回路引き通し線から上記直流電力を供給して、上記各推進制御手段により上記各車両のそれぞれに搭載された車両駆動用電動機を制御する電気車制御装置において、
上記各車両のそれぞれに配置され、上記主回路引き通し線と上記各車両の推進制御手段との間を接続又は開離する接離手段と、
上記車両の速度を検出して速度信号を出力する速度検出手段と、
上記各車両のうちの少なくとも先頭の車両に配置され、上記先頭の車両の集電シューに流れる電流を検出する電流検出手段と、
上記電流検出手段が検出した電流が零のときに無電流信号を出力する無電流検出手段と、
上記各車両間に引き通され、上記無電流信号を送信する無電流引き通し線と、
上記各車両のそれぞれに配置され、上記速度信号と上記無電流信号とが入力されると、上記車両の速度に応じて上記デッドセクションであると判定可能な所定時間後に上記各車両の接離手段を開離させる開離信号を出力する開離時間設定手段とを備え、
上記無電流検出手段が上記無電流信号を出力した場合に、その無電流信号が上記無電流引き通し線に供給され、上記各車両の開離時間設定手段に供給されることを特徴とする電気車制御装置。 - 互いに連結された少なくとも2台の車両を対象とし、保守作業用として無電圧となる所定の長さのデッドセクションが設けられた第3軌条から、上記各車両にそれぞれ配置された集電シューにより直流電力を集電して上記各車両間を接続した主回路引き通し線に給電し、上記各車両のそれぞれに搭載された推進制御手段に上記主回路引き通し線から上記直流電力を供給して、上記各推進制御手段により上記各車両のそれぞれに搭載された車両駆動用電動機を制御する電気車制御装置において、
上記各車両のそれぞれに配置され、上記主回路引き通し線と上記各車両の推進制御手段との間を接続又は開離する接離手段と、
上記車両の速度を検出して速度信号を出力する速度検出手段と、
上記車両のうちの先頭の車両の集電シューに流れる電流を検出する電流検出手段と、
上記電流検出手段が検出した電流が零のときに無電流信号を出力する無電流検出手段と、
上記先頭の車両に配置され、上記速度信号と上記無電流信号とが入力されると、上記車両の速度に応じて上記デッドセクションであると判定可能な所定時間後に開離信号を出力する開離時間設定手段と、
上記各車両に引き通され、上記開離信号を送信する開離信号引き通し線とを備え、
上記開離時間設定手段が上記開離信号を出力した場合に、その開離信号が上記開離信号引き通し線に供給され、上記各車両の接離手段が開離されることを特徴とする電気車制御装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322397A JP4081066B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 電気車制御装置 |
CA2573135A CA2573135C (en) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Electric car control apparatus |
EP05728643A EP1808326B9 (en) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Electric vehicle controller |
US13/426,873 USRE44060E1 (en) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Electric car control apparatus |
PCT/JP2005/006880 WO2006048955A1 (ja) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | 電気車制御装置 |
US11/658,540 US7683558B2 (en) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Electric car control apparatus |
AT05728643T ATE543682T1 (de) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Elektrofahrzeugsteuerung |
ES05728643T ES2381909T3 (es) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | Controlador de vehículo eléctrico |
CNB2005800264297A CN100497032C (zh) | 2004-11-05 | 2005-04-07 | 电车控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004322397A JP4081066B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 電気車制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006136128A JP2006136128A (ja) | 2006-05-25 |
JP4081066B2 true JP4081066B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=36318972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004322397A Expired - Fee Related JP4081066B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 電気車制御装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7683558B2 (ja) |
EP (1) | EP1808326B9 (ja) |
JP (1) | JP4081066B2 (ja) |
CN (1) | CN100497032C (ja) |
AT (1) | ATE543682T1 (ja) |
CA (1) | CA2573135C (ja) |
ES (1) | ES2381909T3 (ja) |
WO (1) | WO2006048955A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8247057B2 (en) * | 2005-09-16 | 2012-08-21 | 3M Innovative Properties Company | Cover tape and method for manufacture |
JP5606749B2 (ja) * | 2010-02-10 | 2014-10-15 | 株式会社東芝 | 交流電気車 |
JP5525999B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2014-06-18 | 株式会社東芝 | 電気車制御装置 |
CN102069725B (zh) * | 2010-12-22 | 2013-03-27 | 深圳市五洲龙汽车有限公司 | 电动车 |
CN102069716B (zh) * | 2010-12-22 | 2012-07-25 | 深圳市五洲龙汽车有限公司 | 具有充电保护电路的电动车 |
US8386108B2 (en) | 2011-03-02 | 2013-02-26 | Bombardier Transportation Gmbh | System and method of controlling supply voltage polarity on a vehicle |
JP5648574B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-01-07 | スズキ株式会社 | 車両用電源制御装置 |
CN104080685B (zh) * | 2012-02-03 | 2016-08-24 | 三菱电机株式会社 | 电车的断路器控制装置 |
DE102012206864A1 (de) * | 2012-04-25 | 2013-10-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrisches Schienenfahrzeug und Verfahren zu seinem Betreiben |
JP6441343B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2018-12-19 | ボルボ トラック コーポレイション | ハイブリッド車両 |
JP2015089194A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | 東洋電機製造株式会社 | 鉄道車両の制御システム、制御方法、及び電力変換装置 |
KR101540624B1 (ko) * | 2014-02-14 | 2015-07-30 | 현대로템 주식회사 | 중련편성 고속차량의 판토그래프 제어회로 |
CA2966516A1 (en) | 2014-11-04 | 2016-05-12 | Ras Labs, Llc | Electroactive polymers and systems using the same |
CN106114235B (zh) * | 2016-06-23 | 2018-07-03 | 中车南京浦镇车辆有限公司 | 气动受流器集中控制电路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE624951C (de) * | 1936-01-31 | Karl Luedde Dipl Ing | Sicherheitsvorrichtung fuer Oberleitunggsomnibusse | |
JPS592501A (ja) * | 1982-06-28 | 1984-01-09 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電気車のデツドセクシヨン検出方法 |
JPS61221577A (ja) * | 1985-03-26 | 1986-10-01 | Toshiba Corp | 電力変換装置の運転方法 |
JPS6380701A (ja) * | 1986-09-24 | 1988-04-11 | Hitachi Ltd | 電気車制御装置 |
JP2672911B2 (ja) | 1991-08-29 | 1997-11-05 | 三菱電機株式会社 | 交流電気車の停電検知方式 |
JPH0965507A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-07 | Hitachi Ltd | 交直流電気車の交直切換回路 |
JP3677534B2 (ja) * | 1997-11-25 | 2005-08-03 | 株式会社日立製作所 | 電気車制御装置 |
JPH11215601A (ja) | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Toshiba Corp | 電気車制御装置 |
CA2581134C (en) * | 2005-01-25 | 2012-01-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Electric car controller |
JP4637770B2 (ja) * | 2006-03-01 | 2011-02-23 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | ハイブリッド電気自動車の制御装置 |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004322397A patent/JP4081066B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-07 EP EP05728643A patent/EP1808326B9/en not_active Not-in-force
- 2005-04-07 CA CA2573135A patent/CA2573135C/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-07 US US11/658,540 patent/US7683558B2/en not_active Ceased
- 2005-04-07 WO PCT/JP2005/006880 patent/WO2006048955A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-04-07 AT AT05728643T patent/ATE543682T1/de active
- 2005-04-07 US US13/426,873 patent/USRE44060E1/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-07 CN CNB2005800264297A patent/CN100497032C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-04-07 ES ES05728643T patent/ES2381909T3/es active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
USRE44060E1 (en) | 2013-03-12 |
EP1808326B9 (en) | 2012-06-20 |
EP1808326A1 (en) | 2007-07-18 |
CN100497032C (zh) | 2009-06-10 |
ES2381909T3 (es) | 2012-06-01 |
EP1808326B1 (en) | 2012-02-01 |
WO2006048955A1 (ja) | 2006-05-11 |
CA2573135C (en) | 2011-12-06 |
US7683558B2 (en) | 2010-03-23 |
ATE543682T1 (de) | 2012-02-15 |
CA2573135A1 (en) | 2006-05-11 |
EP1808326A4 (en) | 2011-02-23 |
US20090038501A1 (en) | 2009-02-12 |
CN1993244A (zh) | 2007-07-04 |
JP2006136128A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4081066B2 (ja) | 電気車制御装置 | |
AU2003204992B2 (en) | Control apparatus for electric railcar | |
WO2011142121A1 (ja) | 交流電気車 | |
JP5161816B2 (ja) | 鉄道車両システム | |
CN101682289A (zh) | 功率转换装置 | |
CN103818271A (zh) | 一种基于级联多电平的地面过电分相装置 | |
CN110588450B (zh) | 一种基于双流制列车tcms控制vcb、hscb自动切换的方法 | |
CN103546020B (zh) | 高压igbt驱动及保护电路 | |
JP5281372B2 (ja) | 電気鉄道車両の駆動システム | |
JP5038339B2 (ja) | 電力供給方法及び交直流電車用電源システム | |
KR101606271B1 (ko) | 철도 차량용 구동 장치 | |
JP2015012728A (ja) | 鉄道車両の制御システム及び制御方法 | |
JP4863358B2 (ja) | 列車検知装置及び列車検知システム | |
CN106585429A (zh) | 一种无电冲击新型电气化铁道过分相系统及其控制方法 | |
CN207345549U (zh) | 轨道车辆 | |
JP3879439B2 (ja) | 電気車の電源回路方式及びき電システム | |
JP4260779B2 (ja) | ブースターセクションのアーク抑制システム,方法 | |
CN101884150A (zh) | 驱动系统及相应的控制方法 | |
KR101478081B1 (ko) | Ac/dc 겸용 전동차의 추진제어시스템 및 이를 포함하는 전동차 | |
CN104010867A (zh) | 用于机车的牵引电机驱动系统 | |
JP4153879B2 (ja) | 車両駆動制御装置 | |
JP2010264924A (ja) | 電源延長装置及びその方法 | |
JPH1169505A (ja) | 交直両用電気車 | |
JPH11123958A (ja) | 異電源切替装置及び列車制御装置 | |
JPH09261803A (ja) | 交直両用電気車の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4081066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |