JP4072342B2 - Side by side elevator device - Google Patents
Side by side elevator device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4072342B2 JP4072342B2 JP2001546575A JP2001546575A JP4072342B2 JP 4072342 B2 JP4072342 B2 JP 4072342B2 JP 2001546575 A JP2001546575 A JP 2001546575A JP 2001546575 A JP2001546575 A JP 2001546575A JP 4072342 B2 JP4072342 B2 JP 4072342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cars
- hoistway
- counterweights
- car
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B11/00—Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
- B66B11/0035—Arrangement of driving gear, e.g. location or support
- B66B11/0045—Arrangement of driving gear, e.g. location or support in the hoistway
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
技術分野
本発明は、一つの昇降路空間内に複数の乗かごを昇降させるように構成した並設エレベーター装置に関する。
背景技術
一つの昇降路空間内に複数の乗かごを昇降させるように構成した並設エレベーター装置は、例えば特開平1−81782号公報等で既に提案されている。
しかし、上記従来技術は、複数の乗かごの昇降を制御する制御装置の設置についての配慮がなされておらず、これら複数の制御装置を昇降路空間内に設置しようとすると、昇降路空間の断面積を増大させなければならないと云う問題があった。
発明の開示
本発明の目的は、乗かごの昇降を制御する制御装置の全部あるいは一部を内部に設置しても昇降路空間の断面積を増大させることのない並設エレベーター装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、乗かごが隣接する側に敷設されたガイドレールの設置空間を利用して、そこに乗かごの運転を制御する制御装置の一部あるいは全部を設置するようにしたのである。
上記のように構成することにより、制御装置を昇降路空間内に設置するための専用の空間を設ける必要がなくなり、したがって、制御装置の昇降路空間内への設置のために、昇降路空間の断面積を増大させる必要はなくなる。
発明を実施するための最良の形態
以下本発明による一実施の形態を第1図〜第3図に基づいて説明する。
本実施の形態による並設エレベーター装置は、一つ、あるいは共通の昇降路1内に二つの乗かご2a,2bを昇降させた構成である。建築構造物の一角に建築構造物の鉄筋コンクリートの壁によって一つ、あるいは共通の昇降路1が形成され、この昇降路1と各階床を連通する乗場乗降口1ae,1beが隣接して形成されている。このような昇降路1内に、二つの乗かご2a,2bを互いに干渉しないように昇降案内させ、かご乗降口2ae,2beを前記乗場乗降口1ae,1beに対向させて位置させている。これらの乗かご2a,2bと対をなすように、つり合いおもり3a,3bが前記乗かご2a,2bと干渉しないように、前記乗場乗降口1ae,1beとは反対側に配置されて昇降案内させられている。これら前記乗かご2a,2bとつり合いおもり3a,3bとは、夫々一組のロープ4a,4bによって吊られている。
一方、前記乗かご2a,2bとつり合いおもり3a,3bとは、夫々前記昇降路1内に立設した2組のかご用ガイドレール5a,5bと2組のおもり用ガイドレール6a,6bによって昇降移動できるように案内されている。各組のガイドレールは夫々対を成すものである。前記かご用ガイドレール5a,5bのうち、互いに離れて設置されるかご用ガイドレールは、前記乗場乗降口1ae,1beに隣接する昇降路1の壁に例えば、ブラケット(図示せず)を介して固定され、互いに接近して設置されるかご用ガイドレールは隣接する乗かご2a,2b間に設置された支持手段によって固定される。
一方、おもり用ガイドレール6a,6bのうち、互いに離れて設置されるおもり用ガイドレールは、前記かご用ガイドレールと同様に、前記乗場乗降口1ae,1beに隣接する昇降路1の壁に例えば、ブラケット(図示せず)を介して固定され、互いに接近して設置されるおもり用ガイドレールは、例えば前記乗場乗降口1ae,1beと対向する昇降路1の壁に固定される。尚、おもり用ガイドレール6a,6bの対向間隔は、かご用ガイドレール5a,5bの対向間隔より狭い間隔を有しているので、つり合いおもり3a,3bの夫々が前記乗場乗降口1ae,1beに隣接する昇降路1の壁側寄りに配置されるように、前記おもり用ガイドレール6a,6bを設置している。
前記ロープ4a,4bの一端は、互いに隣接する側のかご用ガイドレール5a,5bの上端部にブラケット7a,7bを介して連結され、他端は、下方に延長されて前記乗かご2a,2bの床下側に軸支された一対の方向転換プーリ8a,8bを通って昇降路1の壁側に出される。そこから各ロープ4a,4bの他端は、上方に延長されてかご用ガイドレール5a,5bの上端部にブラケット9a,9bを介して軸支された方向転換プーリ10a,10bに巻掛けられる。方向転換プーリ10a,10bに巻掛けられた前記ロープ4a,4bの他端は、昇降路1の下方に延長されて昇降路1の底部に設置された巻上機11a,11bの駆動プーリ12a,12bに巻掛けられる。駆動プーリ12a,12bに巻掛けられた前記ロープ4a,4bの他端は、再び昇降路1の上方へ引き回され、昇降路1の上部において、おもり用ガイドレール6a,6bに軸支された方向転換プーリ14a,14bに巻掛けられ、三たび昇降路1の下方に向って引き回される。下方に引き回された前記ロープ4a,4bの他端は、つり合いおもり3a,3bを吊る方向転換プーリ15a,15bに巻掛けられ、三たび上方に延長される。上方に延長された前記ロープ4a,4bの他端は、対を成すおもり用ガイドレール6a,6bの反対側の上部に支持されたブラケット16a,16bに固定される。
尚、前記巻上機11a,11bは、駆動プーリ12a,12bと、この駆動プーリ12a,12bを駆動する例えば誘導電動機等の電動機13a,13bと、この電動機13a,13bの回転を制動する制動機等を備えている。
上記構成において、巻上機11a,11bの電動機13a,13bを駆動することにより駆動プーリ12a,12bを回転させ、この駆動プーリ12a,12bに巻掛けた前記ロープ4a,4bを駆動することにより、前記乗かご2a,2bとつり合いおもり3a,3bとは前記かご用ガイドレール5a,5b及びおもり用ガイドレール6a,6bに案内されて逆方向に昇降される。
上記構成の並設エレベーター装置において、隣接エレベーター装置の中間位置で、対向する建築構造物の壁に跨って水平に中間ビーム17が設置されている。この中間ビーム17は昇降路1の上下方向に間隔をおいて複数設けられ、互いに隣接する側の前記かご用ガイドレール5a,5bを支持する支持手段を構成すると共に、各乗かご2a,2bの昇降通路を区画する部材を構成している。
一方、並設エレベーター装置は、夫々の乗かご2a,2bの昇降を制御するための制御機器18a,18bと、夫々の乗かご2a,2bの関連した運行を管理するための管理機器20とを備えた制御装置を有している。
近年において、この制御装置を例えば、昇降路内に設置することが提案されているが、昇降路1内に制御装置を設置するための空間を確保しなければならず、制御装置を昇降路外に分散して設置しなければならないのが現状である。
しかし、本発明の実施の形態では、前記制御装置の全体あるいは一部を隣接する乗かご2a,2bの昇降通路の間に設置したのである。具体的には、図面に示すように、乗かご2a,2bの昇降通路の間には、かご用ガイドレール5a,5bと、これらを支持する中間ビーム17とが設置されており、これらかご用ガイドレール5a,5b及び中間ビーム17は昇降路1内において平面的に大きな面積を占有している。そこで、本実施の形態では、制御装置のうち、管理機器20を前記中間ビーム17の水平投影面に重なるように支持させている。この管理機器20は、第3図に示すように、上下に隣接する前記中間ビーム17間に臨む前記かご用ガイドレール5bにブラケット21を介して支持することにより、中間ビーム17の水平投影面に重なって配置されることになる。
他方、前記制御機器18a,18bは、乗かご2a,2bと昇降路壁との空間で、前記隣接するつり合いおもり3a,3bの間に形成された空間に互いに接近して配置され、前記おもり用ガイドレール6a,6bにブラケット19a,19bを介して支持させている。
第3図は、昇降路1の一ヶ所における上下に隣接する中間ビーム17間に管理機器20を設置したものであるが、複数ヶ所における隣接中間ビーム17間に管理機器20や制御機器18a,18bを設置するようにしてもよい。
このように中間ビーム17の水平投影面に重なる空間を利用して制御装置の一部である管理機器20を設置し、かつ隣接するつり合いおもり3a,3bの間に形成された空間に互いに接近して制御機器18a,18bを配置した実施の形態では、昇降路1の外側や昇降路1の内部に、前記制御装置を設置するための専用の空間を確保する必要はなくなるので、昇降路1の断面積を増加させるようなことはない。さらに、制御機器18a,18bを互いに接近させることにより、電源(図示せず)への接続や管理機器20との接続のための配線引き回しを短くすることができる。
以上の実施の形態は、管理機器20のみを中間ビーム17の水平投影面に重なる空間に設置したものであるが、制御装置の全部である制御機器18a,18b及び管理機器20を中間ビーム17の水平投影面に重なる空間に設置してもよく、あるいは、制御機器18a,18bのみを中間ビーム17の水平投影面に重なる空間に設置してもよい。
また、エレベーター装置の大容量化や高速化に伴い夫々の乗かごの昇降を夫々制御するための制御機器の大型化に対応して管理機器が不要となる場合があるが、このようなエレベーター装置であっても、制御装置の一部あるいは全部を中間ビームの水平投影面に重なるように設置することにより同様な効果が得られる。
さらに、上記実施の形態では、上下に隣接する中間ビーム17間に臨むかご用ガイドレール5bにブラケット21を介して管理機器20を支持させた構成であるが、第4図に示すように、上下の中間ビーム17にブラケット22を介して、管理機器20あるいは制御機器18a,18b、または制御機器18a,18bと管理機器20を含む全制御装置を支持させるようにしても同様な効果が得られる。
このほか、上記各実施の形態は、制御装置の一部あるいは全部を中間ビーム17の水平投影面に重なるように設置したものであるが、エレベーター装置の運転のために従来から昇降路1内に設置されていた昇降路内設置機器を、中間ビーム17の水平投影面に重なるように設置し、これによって空いた空間に制御装置の一部あるいは全部を設置することによって、昇降路1の断面積の増大をなくすようにしてもよい。
さらにまた、上記実施の形態は、昇降路1が建築構造物の鉄筋コンクリートの壁によって区画し、そこに2つの乗かご2a,2bを並設させた構成であるが、縦材,横材,筋交い等からなる鉄骨で区画された昇降路においても、上記実施の形態を適用することができ、また、乗かごを3つ以上並設した並設エレベーター装置としてもよい。
以上説明したように本発明によれば、乗かごの昇降を制御する制御装置の全部あるいは一部を内部に設置しても昇降路空間の断面積を増大させることのない並設エレベーター装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による並設エレベーター装置の一実施の形態を示す横断平面図。
第2図は、第1図の横断平面部を含む昇降路内を示す縦断側面図。
第3図は、第1図のA−A線に沿う縦断拡大側面図。
第4図は、第3図の変形を示す側面図。TECHNICAL FIELD The present invention relates to a side-by-side elevator apparatus configured to raise and lower a plurality of cars in one hoistway space.
BACKGROUND ART A side-by-side elevator apparatus configured to raise and lower a plurality of cars in one hoistway space has already been proposed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-81782.
However, in the above prior art, no consideration is given to the installation of a control device that controls the raising and lowering of a plurality of passenger cars. If these multiple control devices are installed in the hoistway space, the hoistway space is disconnected. There was a problem that the area had to be increased.
DISCLOSURE OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a side-by-side elevator device that does not increase the cross-sectional area of the hoistway space even if all or part of the control device that controls the raising and lowering of the car is installed inside. It is in.
In order to achieve the above object, the present invention installs a part or all of a control device for controlling the operation of a car using the installation space of a guide rail laid on the side adjacent to the car. I did it.
By configuring as described above, there is no need to provide a dedicated space for installing the control device in the hoistway space. Therefore, for installation in the hoistway space of the control device, the hoistway space There is no need to increase the cross-sectional area.
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
Juxtaposed elevator apparatus according to this embodiment, one, or the common hoistway two of
On the other hand, the
On the other hand, the
One ends of the
The
In the above configuration, the
In the side-by-side elevator apparatus configured as described above, the
On the other hand, the side-by-side elevator device includes
In recent years, for example, it has been proposed to install the control device in a hoistway. However, a space for installing the control device in the
However, in the embodiment of the present invention, the whole or a part of the control device is installed between the elevator passages of the
On the other hand, the
FIG. 3 shows that the
In this way, the
In the above embodiment, only the
In addition, with the increase in capacity and speed of the elevator device, there is a case where a management device is not required in response to the increase in the size of the control device for controlling the raising and lowering of each car. Even so, the same effect can be obtained by installing a part or all of the control device so as to overlap the horizontal projection plane of the intermediate beam.
Further, in the above embodiment, the
In addition, in each of the above-described embodiments, a part or all of the control device is installed so as to overlap the horizontal projection surface of the
Furthermore, in the above embodiment, the
As described above, according to the present invention, it is possible to obtain a side-by-side elevator apparatus that does not increase the cross-sectional area of the hoistway space even if all or part of the control device that controls the raising and lowering of the car is installed inside. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional plan view showing an embodiment of a side-by-side elevator apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal side view showing the inside of the hoistway including the transverse plane part of FIG.
FIG. 3 is a longitudinally enlarged side view taken along line AA of FIG.
FIG. 4 is a side view showing a modification of FIG.
Claims (3)
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP1999/007221 WO2001046059A1 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Juxtaposed elevator system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4072342B2 true JP4072342B2 (en) | 2008-04-09 |
Family
ID=14237657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001546575A Expired - Fee Related JP4072342B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Side by side elevator device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4072342B2 (en) |
TW (1) | TWI243794B (en) |
WO (1) | WO2001046059A1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005085113A1 (en) * | 2004-03-02 | 2007-08-30 | 三菱電機株式会社 | Elevator control device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02282177A (en) * | 1989-04-20 | 1990-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JPH07106847B2 (en) * | 1989-05-08 | 1995-11-15 | 三菱電機株式会社 | Elevator equipment |
JP3028896B2 (en) * | 1993-06-22 | 2000-04-04 | 株式会社日立製作所 | Elevator signal transmission equipment |
FI93632C (en) * | 1993-06-28 | 1995-05-10 | Kone Oy | Sub-lift type drive lift |
FI98209C (en) * | 1994-05-04 | 1997-05-12 | Kone Oy | Drive lift, lift unit and machine space |
-
1999
- 1999-12-22 WO PCT/JP1999/007221 patent/WO2001046059A1/en active Search and Examination
- 1999-12-22 JP JP2001546575A patent/JP4072342B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-12-13 TW TW089126619A patent/TWI243794B/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI243794B (en) | 2005-11-21 |
WO2001046059A1 (en) | 2001-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4191331B2 (en) | Elevator equipment | |
CN109153539B (en) | Elevator traction machine installation method | |
JP2004504239A (en) | Elevator equipment using the smallest building space | |
WO2003091141A1 (en) | Elevator | |
WO2005121008A1 (en) | Elevator apparatus | |
EP1520831B1 (en) | Elevator with reduced head and pit, even without machine room | |
JP4072342B2 (en) | Side by side elevator device | |
JP4262805B2 (en) | Elevator equipment | |
JP3797873B2 (en) | Elevator equipment | |
JP3056885B2 (en) | Self-propelled elevator | |
JP2001097649A (en) | Elevator device | |
WO2005121007A1 (en) | Elevator apparatus | |
KR102481947B1 (en) | Machine room exposed inclined elevator including a floor guide module in the upper platform | |
JP2002241070A (en) | Elevator device | |
JP2505628B2 (en) | Double deck elevator | |
JP2001048445A (en) | Elevator | |
JP4091218B2 (en) | elevator | |
JP2016008131A (en) | Elevator and remodeling method of existing elevator | |
JP2000211851A (en) | Elevator | |
JPH04213581A (en) | Installation method for linear motor type elevator | |
JP2006188310A (en) | Elevator device | |
JP4545451B2 (en) | Elevator equipment | |
WO2004041703A1 (en) | Elevator equipment | |
JP2001226056A (en) | Elevator device | |
JPH09216780A (en) | Linear motor elevator device for connecting bridge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20060512 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |