JP4044135B2 - 揮発性活性成分を分与する装置 - Google Patents
揮発性活性成分を分与する装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4044135B2 JP4044135B2 JP53423396A JP53423396A JP4044135B2 JP 4044135 B2 JP4044135 B2 JP 4044135B2 JP 53423396 A JP53423396 A JP 53423396A JP 53423396 A JP53423396 A JP 53423396A JP 4044135 B2 JP4044135 B2 JP 4044135B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- refill assembly
- base member
- air flow
- dispensing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 6
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 3
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 208000004067 Flatfoot Diseases 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C7/00—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
- H01C7/02—Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/20—Poisoning, narcotising, or burning insects
- A01M1/2022—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
- A01M1/2027—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
- A01M1/2055—Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M1/00—Stationary means for catching or killing insects
- A01M1/20—Poisoning, narcotising, or burning insects
- A01M1/2022—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
- A01M1/2027—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
- A01M1/2033—Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating using a fan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/015—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
- A61L9/04—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
- A61L9/12—Apparatus, e.g. holders, therefor
- A61L9/122—Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a fan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01M—CATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
- A01M2200/00—Kind of animal
- A01M2200/01—Insects
- A01M2200/012—Flying insects
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S261/00—Gas and liquid contact apparatus
- Y10S261/65—Vaporizers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S261/00—Gas and liquid contact apparatus
- Y10S261/88—Aroma dispensers
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
Description
本発明はおおむね揮発性活性成分を分与する装置に関する。特に、本発明は、揮発性活性成分を装置内の空気流路内に保持された空気透過性ベース部材に適用するような装置に関する。
背景技術
当技術分野は、揮発性材料を空気中に分与するため、種々のファン駆動の装置を生み出してきた。通常、このような装置は筐体、間に空気流路が延在する空気の入口と出口、空気流路内の空気流を生成するファン、および揮発性材料を空気流路内に導入する種々の手段を含む。これらのファン駆動装置の幾つかは、ファンを駆動する電池電源を使用する。
本発明に特に関連するのは、装置から分与される揮発性材料の供給を新たにするために、交換式カートリッジまたは詰め替え組立体を使用するような装置である。詰め替え組立体または電池の交換時に、その位置を間違える可能性は常に存在する。
当技術分野は、この問題に様々な方法で対処してきた。たとえばコリス(Corris)は米国特許第3,990,848号で側面に穴がある箱状の容器を使用する。容器は揮発可能なゲルの中実の円筒形ブロックを含む。薄い長方形の電池を容器の頂部に取り付け、装置のファンに通じる電気的接点と係合するよう、電池の端子が配置されている。容器を正確に配置すると、自動的に電池が正確に配置されるよう、ゲルと電池を取り付けたカートリッジ全体は、ユニットとして装置の筐体に挿入されている。
サリバン等(Sullivan et al.)の米国特許第4,276,236号およびトリンガリ(Tringali)の特許第4,035,451号は、両方ともカートリッジの縦軸に従来の円筒形電池を有し、電池とカートリッジの外壁との間の空間が、活性成分を含む溝付きの紙片を担持する円筒形カートリッジを開示している。電池は、カートリッジ内に一体式に固定される。
スタイナー等(Steiner et al.)の米国特許第4,743,406号は、サリバン等およびトリンガリと多少似ている配置構成を示すが、円筒形電池はカートリッジ内に固定されていない。その代わり、縦軸を垂直にして電池を保持するよう設計された電池室に、取り外し可能な状態で電池を滑り込ませるだけである。電池室は床の中心が開き、したがって電池を室に入れてカートリッジがスタイナー等の装置に挿入されると、ばねクリップの端子が電池の両端と係合し、電力をファンに導くこととなる。
ワルツ等(Walz et al.)の米国特許第4,840,770号は、最上部分を占有する浅い窪みを有するほぼ円筒形のカートリッジを示す。窪みは、ゲルの様な臭気制御製品で満たされる。円筒形の電池は、カートリッジの下側に形成されたスロットにしっかりつかまれ、電池の縦軸は円筒形カートリッジの縦軸に対して直角に方向付けられる。空気流は、上からのみカートリッジに衝突し、カートリッジの長手方向には通過しない。
ホルツナー(Holzner,Sr.)の米国特許第4,931,224号およびホルツナー等(Holzner,Sr.et al.)その他の米国特許第5,147,582号は、少なくとも揮発性材料を、円筒形の電池を囲み該電池と同軸の環状空間内に保持されるという点で、サリバン等に似たほぼ円筒形のカートリッジを示す。しかし、ホルツナーの2つの特許では、電池は中心の壁内に取り外し可能な状態で保持され、したがってカートリッジ全体を廃棄する必要なく電池を取り出して交換することができる。要するに、カートリッジは電池のホルダーであり、電池を装置内に保持するには、カートリッジを所定の位置にする必要がある。
ズロトニク(Zlotnik)の米国特許第5,376,338号は、内部に空気の通路を有する蒸発性材料のブロックでできた輪(ring)を使用する。この材料の輪は、従来の円筒形の電池の一端に載ったスリーブによって保持される。電池の縦軸は垂直で、装置の空気流内に位置する。したがって、電池の本体は、蒸発性材料の輪を保持するスリーブを保持する支持構造として働く。電池は、蒸発性材料のブロックなしで装置に置くことができるが、カートリッジを電池なしで装置内に保持することはできない。
電池と関連する何らかの種類の詰め替えカートリッジ内にこれらの装置はすべて、コンパクトまたは便利な配置構成を提供するか、場合によっては残りのカートリッジの交換時に電池を交換する必要があり、電源と、装置により分与される揮発性材料の供給源を両方とも同時に新しくするよう設計されている。しかし、当技術分野のいずれも、揮発性活性成分を担持する透過性ベース部材が、電池と関連するがこれと離間したままの詰め替え組立体に保持される配置構成を提供せず、したがって電池を装置内に正しく配置するには、装置を通る空気流内にベース部材が保持され、空気流を妨害しない位置に電池を配置するというさらなる利点があるよう、詰め替え組立体を正しく設置する必要がある。
揮発性材料を分与する電池電源のファン駆動装置の使用者にとって重要な問題は、電池または揮発性材料のいずれかがいつ枯渇するか判別または予想することである。これは、揮発物がたとえば寝室で使用する防虫剤で、したがって電池が切れたり揮発物が枯渇すると、真夜中に気に障る蚊の攻撃があり、地域によっては蚊が運ぶ病気の危険を伴うこともある場合に、特に重要となることがある。
当技術分野は、電池または分与される揮発材料の使用量を測定するか、その枯渇を示す使用済み標示器または計時回路を提供する種々の制御機構のこれらの装置で使用することを知っている。たとえばムダーラック等(Muderlak et al.)の米国特許第4,830,791号は、装置の作動が開始してから、あるいはリセット・スイッチが最後に押されてから設定日数が経過したことを目に見えるように示す計時回路を示す。ムダーラック等が使用した揮発性材料は約30日続き、したがって装置は32日で時間の経過を表示するよう設定されている。タイマーは、設定された間隔で電気的パルスを生成することによって作動する。カウンタは、所定の数のパルスを受け取るとラッチ信号を生成する。
ワルツ等は、タイマーまたはインジケータ装置を含まず、電池の寿命と揮発成分の寿命とがほぼ同じになるのに十分なよう選択された量のゲルの様な臭気制御製品を使用する。その結果、「製品と電池をユニットとして同時に設置し、交換することができ、したがって古い電池を間違って残すことはない」(コラム7の49〜52行目)。
トリンガリのカートリッジは、サリバン等にも示され、装置の揮発成分供給源を搬送する同じカートリッジ内に、電池を永久的に取り付ける。使用済みインジケータは供給されないが、少なくとも電池および揮発性材料を同時に交換する必要がある。
ムダーラック等の米国特許第5,175,791号は、活性成分を分与させるために使用する加熱装置への電力を、超過時間増大させるタイマ回路を使用する。ムダーラック等の'791の装置は、電池駆動ではなく、ファンを使用せず、ほぼタイマ回路を使用することでのみ知られている。
クンツ(Kunze)の米国特許第5,370,829号は、装置の電池駆動ファンの計時操作を開示する。しかし、タイマーは電池の電力または揮発性成分のいずれの消費量も測定するよう設計されていないようである。
使用に融通性を持たせるため、検討中の種類の装置は、複数の方向をとり、装置から来る空気流を部屋の空間のうち所望の部分、たとえば部屋の様々な位置から向けられることが重要である。軽量の装置の筐体内に重い電池が存在すると、これを達成する上で多少の困難を呈することがある。
当技術分野で示される装置の幾つかは、複数に方向付けられる装置を提供する。したがって、ベーカー等(Baker et al.)その他の米国特許第4,666,638号で示された装置は、壁に取り付けるか、平坦な表面で支持されるよう設計されている。ベーカー等の装置の筐体には回転防止の面取り区間が形成され、これによって平坦な表面に安定して位置することができ、装置から放出された空気は上方向に角度が付く。同じ装置を壁に取り付けると、壁にしっかり固定され、空気流は水平に、壁から外方向に向く。
チェン(Chien)の米国特許第5,168,654号に示された装置は、クリップの脚を使用して、平坦な表面上で2つの異なる方向を得る。第1の方向では、クリップの脚を装置の筐体に対して平らに折り曲げ、空気流を装置から真上に向ける。第2の位置では、クリップの脚を開いて、角度を付けた平坦な表面から上方向に装置を支える。チェンの装置は加熱装置を使用して活性成分を固体の防虫剤から分与するものであり、電池で操作するものではない。
当技術分野では種々のその他の装置が存在し、上述した装置は例として示しただけである。当技術分野には、現在でも、活性成分を担持する交換可能なベース部材を装置に不適切に挿入された時に、使用者が検出する簡単な手段を提供する装置の必要性がある。同様に、当技術分野には、電池駆動のブロワ装置からの空気流の方向を使用者が制御できる優れたデザイン、さらに電池の電力が装置の有効な使用には不十分になりそうな時または不十分になった時に使用者に信号を与えるような装置に対しても必要性がある。これらの特徴はすべて、揮発性活性成分を空気中に分与するため、実際的かつ有用な電池操作の装置にとって重要である。
発明の簡単な概要
本発明の分与装置は、詰め替え組立体の一部を形成する空気透過性ベース部材から揮発性活性成分を分与するよう設計されている。分与装置は、吸気口および排気口を有する筐体を含むと要約される。筐体の内面は、吸気口と排気口との間に延在する空気流路を規定する。分与装置は、ベース部材を空気流路内に配置した状態で詰め替え組立体を取り外し可能な状態で支持するための、詰め替え組立体支持手段を含む。分与装置は、吸気口によって筐体に入る空気を空気流路に沿って推進し、ベース部材を通過して排気口によって出るよう、電池動力を備えるファン手段も含む。
ファン手段に動力を与える電池を保持するため、電池ホルダも含む。電池ホルダは、詰め替え組立体が詰め替え組立体支持手段に完全に挿入されていないと、電池を電池ホルダ内に配置する事を妨害するような方法で、電池を保持する。さらに、電池ホルダ内に正しく保持された電池が存在すると、詰め替え組立体支持手段によって空気流路内に支持された詰め替え組立体を、空気流路から取り外す事を妨害する。その結果、電池を電池ホルダにうまく配置すると、空気流路内の詰め替え組立体の正確な配置を検証し、さらにこれを維持する働きをする。
あるいは、本発明の分与装置は、筐体が、筐体の屋根、側面および床とともに、筐体の前面を形成する筐体面を含むとも要約できる。筐体の床は、ほぼ平坦な支持表面上に配置した場合、筐体が載る足部を含む。筐体の床は、床の前方縁辺から床に対して鋭角に上方向へ面まで延在する、角度付けされた支持表面も含む。筐体は、吸気口および排気口を有し、筐体の内面が、吸気口と排気口との間に延在する空気流路を規定する。排気口は、筐体の屋根に配置されて、筐体が足部に載っている時には空気流を上方向に排気する。本発明の分与装置は、ベース部材が空気流路内にある状態で詰め替え組立体を支持する詰め替え組立体支持手段も含む。電池動力を備えるファン手段は、吸気口によって筐体に入る空気を空気流路に沿って推進し、ベース部材を通過させ、排気口から排出する。
分与装置はさらに、ファン手段に動力を供給する電池を保持する電池ホルダを含み、電池は、足部が水平表面に載っている時には分与装置の重心が足部より上にあり、角度付けされた支持表面が水平面に載っている時には角度付けされた支持表面より上になるよう、電池の重量が分与装置の構成要素の重量と相互作用する様十分前方に配置される。この手段によって、分与装置はいずれかの方法で支持され、足部または角度付けされた支持表面によって位置的に安定し、排気口から出る空気流を前方角度で上または下方向に向ける。
本発明の空気透過性詰め替え組立体は、以下のように要約される。詰め替え組立体は、前部および後部を有し、空気透過性ベース部材を含む。タブがベース部材の後方縁辺に取り付けられる。タブは、ほぼベース部材と反対側に面するブレース表面を有する。ブレース表面は、分与装置の電池ホルダ内に保持されている電池の表面と係合する形状になっている。
【図面の簡単な説明】
図1は、揮発性活性成分を分与する本発明の分与装置の好ましい実施形態を上から見た前斜視図である。
図2は、図1の分与装置を下から見た前斜視図である。
図3は、扉を取り除き、電池を装置に挿入する適切な位置で示した、図1の分与装置を上から見た前斜視図である。
図4は、装置の開いた扉を覗いた、下から見た図1の分与装置の前斜視図である。
図5は、図1の断面線5−5に沿った図1の分与装置の断面図である。
図6は、図1の断面線6−6に沿った図1の分与装置の断面図である。
図7は、図1の断面線7−7に沿った図1の分与装置の断面図である。
図8は、図1の分与装置とともに使用する本発明の詰め替え組立体を上から見た後部斜視図である。
図9は、図8の詰め替え組立体の上面図である。
図10は、図1の分与装置の上部筐体部の別の実施形態に対して分解した関係で示した、図8の詰め替え組立体の別の実施形態を下から見た側面斜視図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
次に図面を参照すると、同様の部品は同様の参照番号で示され、空気中に揮発性活性成分を分与する本発明の分与装置の第1の好ましい実施形態が、図1および図2にほぼ10で図示されている。分与装置10は、分与する揮発性活性成分を担持する空気透過性ベース部材を有する、下記の詰め替え組立体とともに使用するようになっている。分与装置10は、変形した箱形状を呈し、屋根14、床16および側面18を備えた閉鎖された筐体12を有する。筐体の前部は、筐体面20を規定する。
筐体12は、吸気口22および排気口24を含む。排気口24は筐体の屋根14に配置され、吸気口22は筐体の床16、またはいかなる場合も分与装置10を支持するテーブルの上面または他の平坦な表面に妨げられない位置に配置することが好ましい。筐体12の内面は、吸気口と排気口との間に延在する空気流路26を規定する。
分与装置10は、図8および図9でほぼ28で図示される好ましい実施形態の詰め替え組立体とともに使用するようになっている。詰め替え組立体28は、ほぼ平面で、所望の活性成分の量を保持するのに必要なベース部材の容積などの要因によって決定され選択された厚さであることが好ましいベース部材30含む。ベース部材30は、ベース部材の面に対してほぼ垂直方向に、空気流がベース部材を透過できるようになっている。
ベース部材30は、吸気口22から排気口24へと通る空気が、ベース部材の全部または少なくとも一部を通過する必要があるよう空気流路26内へ配置された設計である。ベース部材30の形状およびサイズは、ベース部材が空気流路内に保持される箇所における空気流路26の断面サイズおよび形状と、ほぼ同じであることが好ましい。このような配置構成によって、空気流路26を流れる空気とベース部材30との両方が、最も効率的に使用される。しかし、より小さい、または大きいベース部材も可能で、異なる形状のベース部材も可能である。このような別の実施形態はすべて、本発明の範囲および精神に含まれる。28で図示される詰め替え組立体の好ましい実施形態では、ベース部材30は、分与装置10の空気流路26の断面寸法全体に広がり、これを満たすのに十分なサイズの円盤で、10で図示した分与装置の実施形態では、ベース部材を空気流路内に保持する箇所では円形である。
詰め替え組立体28は、少なくとも1つのウィング32を有し、詰め替え組立体の分与装置10への挿入を案内し、該組立体が所定の位置にある場合は該組立体を支持するのに使用することができる、詰め替え組立体の表面を提供する。詰め替え組立体28は、前部34および後部36を有する。ウィング32はベース部材30から後方に延在し、ベース部材とほぼ同一平面上にあることが好ましい。また、ウィング32は前端に向かってわずかに狭くなり、詰め替え組立体28の分与装置10への挿入を容易にすることが好ましい。
詰め替え組立体28は、ベース部材30の後縁辺からベース部材に対して直角に下方および後方に延在するタブ38を含む。タブ38は、詰め替え組立体28を分与装置10に挿入したり、取り出したりする間、使用者の指先が把持するのに便利な構造を提供する。タブ38は、ベース部材30とほぼ反対側に面して、下記の状況では電池の表面と係合する形状のブレース表面40を有する。ブレース表面40は、円筒形電池の湾曲表面と係合するようになっていることが好ましい。この目的は、ブレース表面40が選択した箇所で電池と接触するようにすることで達成できるが、ブレースの表面の好ましい形状は凹状で半円形である。
詰め替え組立体28のその他の特徴について、その使用方法とともに以下で述べる。
分与装置10は、吸気口22から筐体に入る空気を空気流路26に沿って推進し、ベース部材30を通過させ、排気口24から排出するファン手段を含む。このようなファン手段は、図3ないし図6の42で概略的に図示したような、電池から動力を供給されるファンであることが好ましい。好ましい実施形態では、ファン42は、ファン自体が図5に見えるファンの羽根44および図5に概略的に示したファン・モータ46を含むモジュール式ユニットである。
図面に図示した好ましい実施形態では、ファン・モータ46はファン筐体48内に取り付けられ、空気が分与装置10の筐体12を通って上方向に推進され、排気口24から排出されるように方向付けられている。ファン筐体48の内面は、空気流路26と連続し、ほぼ空気流路の一部を形成する。ファン筐体48は水平断面が円形で、ベース部材30の円盤形状に適合することが好ましい。図面に図示したファンの羽根44は、ピン歯車またはタービンの種類で、好ましいものである。しかし空気を空気流路に沿って推進するりすかご形ファンまたはその他のファン手段も、本発明の範囲および精神に含まれる。
分与装置10は、図3の52で示す従来の好ましいD型電池などのファン用電池の電池ホルダ50も含む。電池52は、図5および図7では想像線で示す。分与装置10は、ベース部材30を空気流路26内に配置し、取り外し可能な状態で詰め替え組立体28を支持する詰め替え組立体支持手段を含む。電池ホルダ50は、詰め替え組立体28が詰め替え組立体支持手段に完全には挿入されていないと、電池ホルダ内への電池の配置を妨害し、詰め替え組立体の位置を修正する必要があると使用者に信号を提供するような方法で、電池52を保持する。
好ましい実施形態では、2つの支持部材54が筐体12の床16から上方に延在し、各支持部材が筐体内で前後に延在し、ファン42の各側面に一つある。支持部材54はそれぞれ、電池52を支持するようになっている、上方向に提示された電池支持表面56を有する。支持表面56は、52で図示された電池のような、従来の円筒形のD型電池の湾曲した側面に適合するよう選択された大きさの湾曲表面であることが好ましいが、他の特定の幾何学的形状が可能であり、本発明の範囲および領域内である。
筐体12の面20は、電池52の挿入または取出しができるアクセス用開口部58を有する。扉60がアクセス開口部58を閉じる。扉60は、扉と係合するように設計された溝(図示せず)内で、下から上方向に摺動することが好ましい。扉60の上縁辺に配置された扉ラッチ62とアクセス用開口部58は、スナップ留めして扉を閉位置に保持する、扉と筐体12の協働部品で形成される。扉は、扉60の下縁辺およびアクセス用開口部58の下縁の協働構造によってさらに固定され、協働構造は結合して扉フック64を形成する。これらの構造は、図5の断面図で最も容易に理解される。
円筒形の電池52を電池支持表面56に配置すると、電池支持表面は、電池の側面の下で円周方向に湾曲し、電池を支えるのに十分なほど前方向に湾曲して、扉60を外して分与装置10を面20に向かって傾斜させ、電池を意図的にアクセス用開口部58から排気しない限り、電池が自由に前方に回転しないよう、支持表面に配置された電池を保持する。
好ましい実施形態では、詰め替え組立体支持手段は、支持部材54内に形成され、上方向に呈する詰め替え組立体支持表面66を含む。詰め替え組立体支持手段は、さらに、屋根14から下方向に延在する保持ブレード67も含み、このような保持ブレードの1つが、各詰め替え組立体支持表面66の真上に配置される。保持ブレード67の下方向に呈する保持表面69は、詰め替え組立体支持表面66と対向して、その間に詰め替え案内溝77を規定する。詰め替え案内溝70は、取り外し可能な摺動関係で、詰め替え組立体28のウィング32を受ける。使用者は、アクセス用開口部58を通して、詰め替え組立体28を分与装置10に挿入することができる。詰め替え案内溝70に完全に挿入されると、ベース部材30は空気流路26内に適切に配置され、ウィング32は詰め替え組立体支持表面66の上に載り、保持表面69の下に保持される。分与装置10の使用者は、使い切った詰め替え組立体28を交換したい時に、使用者は扉60を開放し、電池52を外し、分与装置の詰め替え組立体のタブ38を把持して、使い切った詰め替え組立体を引き出すことができる。
空気流路26内に配置されると、ベース部材30はファン筐体48のすぐ上に配置されることが好ましい。屋根14とこのように配置されたベース部材30との間の空間で、空気流路26の後部は、空気をベース部材30を上方向に通過させ排気口24に向ける半円形のカラー71によって規定されることが好ましい。
図5の断面図で最もよく分かるように、詰め替え組立体28の寸法は、ベース部材30が空気流路26を完全に満たすよう、詰め替え組立体を適切に前方に押さない限り、タブ38のブレース表面40が、電池52の占有する空間へと突き出し、上述したように電池の電池ホルダ50への挿入を妨害するよう選択される。しかし、詰め替え組立体28を詰め替え案内溝70内に正しく挿入すると、ブレース表面40の曲線が電池支持表面56の曲線との連続線をほぼ形成し、電池52を容易に所定の位置に入れることができる。
電池52を電池ホルダ50の電池支持表面56上に適切に配置すると、円筒形の電池の湾曲した側面とブレース表面40との間の接触が、詰め替え組立体28を適切な位置に保持する働きをする。したがって、電池ホルダ50内に正しく保持された電池52が存在すると、詰め替え組立体支持手段によって空気流路内に支持された詰め替え組立体28を、空気流路26から取り出すことができない。この手段によって、電池52を電池ホルダ50にきちんと配置すると、空気流路26内の詰め替え組立体28の正しい配置を検証し、保持する働きをする。図面に図示した円筒形のD型電池は、図示したブレース表面40の対応する形状とともに、有効で便利な形状として好ましいが、他の形状の電池およびブレース表面でも、同じ基本的配置構成を達成することができる。このような他の配置構成は、本発明の領域および範囲内である。
本明細書で述べ、図示した電池ホルダ50は、電池の縦軸が空気流路内の空気流の方向に対してほぼ直角になるような方向で、円筒形の電池52を空気流路26に隣接した位置に保持するようになっている。このように保持された電池52は、決して空気流路に衝突せず、妨害もしない。電池52のこの配置は、詰め替え組立体のタブ38の相互作用して協働する表面および電池支持表面56とともに、コンパクトで便利なデザインを生成し、しかも電池を電源として、および詰め替え組立体28を所定の位置に保持する装置として使用できるという働きをする。詰め替え組立体28は、ベース部材30を空気流路26内に保持するだけでなく、しかも分与装置の使用者が定期的に取り外して交換しなければならないこれらの構造を、きちんと正確に配置したか検証するよう、電池52と相互作用する働きもする。
28で図示した実施形態では、詰め替え組立体は、ベース部材30の外周に延在し残りの詰め替え組立体に固定する保持バンド72を含む。保持バンド72は、バンドの隙間74を含むことが好ましく、これは保持バンドの縁に面する表面にある中断部である。保持バンド72は、ベース部材30の面にほぼ平行に延在する隙間ブリッジ75によって、バンドの隙間で互いに保持される。詰め替え組立体28が適切な位置にあり、ベース部材30が空気流路26内にあると、バンドの隙間74とかみ合う様に係合する位置決め用隆起76が、筐体内に形成される。協働するバンドの隙間74と位置決め用隆起76は、ベース部材の横方向の動きを抑える働きをする。
詰め替え組立体の別の実施形態を、ほぼ図10の128で示す。28で示した上述の実施形態の特徴に対応する、128で示した詰め替え組立体の実施形態の特徴には、対応する参照番号に100を加えた値が与えられている。ベース部材130は、保持バンド172内に保持されると、ほぼ剛性となる。128で示した実施形態は、タブ138から離れた位置でベース部材130の前縁辺から内側に延在し、縁辺に向かって開く位置決め用切り欠き177を含む。
詰め替え組立体128は、分与装置10の変形した改良された実施形態とともに使用するようになっており、その筐体の一部は図10で図示され、10で示した実施形態に対応する部品には、対応する参照番号に100を加えた値が与えられている。位置決めリブ179は、筐体112の壁のアクセス用開口部158の反対側から前方向、かつ屋根114から下方向に延在する。位置決めリブ179は、位置決め用切り欠き177と係合し、空気流路内にベース部材130を確実に方向付け、固定するのに役立つようになっている。位置決め用切り欠き179は、機能的には、図8および図9の28で示した詰め替え組立体の実施形態のバンドの隙間74に対応する。
ベース部材30は、波形の溝がコイルの縦軸にほぼ平行に向けられた、段ボール紙のほぼ平坦なコイルであることが好ましい。あるいは、ベース部材はほぼ平坦で細かく分割されたプラスチックの溝付きまたはハチの巣状構造に成形された構成としてもよい。後者の材料は、相当な距離だけベース部材130中に延在する位置決め切り欠き177が望ましい場合には、このような構造が比較的容易に成形できるが、非成形構造として製造するのはより困難であるという点で、特に有用である。
分与装置10は、テーブルの上面などのほぼ平坦な表面によって支持されるようになっている。筐体の床16は、このような表面上に配置する場合に筐体12が載るほぼ平面状の足部78を含む。筐体12の床16は、足部が支持表面に載っている時に、支持表面の上に間隔をあけるよう、足部78のレベルより高くなった下向きの片持ち式張出し80も含むことが好ましい。次に、片持ち式張出しに吸気口22を形成すると便利で、吸気口を通って流れ込む空気に、妨害のない経路を提供する。これで、空気流路26は吸気口22から筐体12の屋根14に配置された排気口24まで、基本的に上方向への直線の垂直路である。
使用者は、分与装置10を別の姿勢に方向付け、排気口24から出る空気流を、ある角度で上方向または前方向に向けられることが望ましい。このような配置構成によって、分与装置10は部屋の中央に配置して空気流を上方向に向けるか、部屋の側に配置し、区域の一方側が排気口24を通って排出される空気流にさらされるようにすることができる。この目的を達成するため、床16は、足部78の前辺から筐体12の面20へと、足部の面に対して鋭角に上方向に延在する角度付けされた支持表面82を含む。
電池ホルダ50は、電池52を筐体12内で前方に配置する。分与装置と電池とを組み合わせた重心が、足部が水平面に載っている時は足部78より上となり、角度付けされた支持表面が水平面に載っている時は角度付けされた支持表面82よりも上になるよう、電池52の重量は、分与装置10の構成要素の重量と相互作用する。これによって、分与装置10は、いずれかの方法で支持され、足部78でも角度付けされた支持表面82でも位置的に安定する。ブレースまたは支持表面上の筐体12の位置を保持する他の手段は、必要ではない。足部78を使用するか、角度付けされた支持表面82を使用するか選択することにより、使用者は空気流を分与装置10の真上に向けるか、上方向および前に向けることができる。さらに、電池ホルダ50は、面20が水平面に載っている時には、分与装置10の重心も面20より上になるよう、電池52を配置するよう設計することができる。この配置構成によって、分与装置10はいずれかの方法で支持することができ、足部78、角度付けされた支持表面82、または面20によって位置的に安定し、排気口24から出る空気流を上方向、前方角度で上方向、または水平の前方向に向けることができる。
52で示したD型電池などの従来の電池は、有効容量が限られている。同様に、詰め替え組立体28のベース部材30も、有限の量の揮発性活性成分しか担持せず、揮発性活性成分は制御された量でベース部材30に適用することが好ましい。その量は、最初は新しい電池が選択レベル以下まで放電する前に、ファン手段が送る空気の量が空気流路26を通過したのとほぼ同時に枯渇するよう、選択される。したがって、電池52切れは活性成分の枯渇に対応し、電池と詰め替え組立体28との両方を交換する必要があるとの信号を提供する。
本発明の分与装置10は、図面の84で概略的に示す制御回路を含むことが好ましい。制御回路84は、好ましくは電圧低下に対応することによって、電池52の状態を感知するようになっている。制御回路84は、少なくとも詰め替え組立体28の交換が望ましい点まで、活性成分が枯渇したレベルか、それを予想したレベルに電池の状態が到達した時に、ファン手段への電源を切る。制御回路は、電池52が選択レベルまで枯渇し、ファン手段への電源を切る時点に近づいたという信号を提供する、信号手段を含むことが好ましい。その結果、分与装置10の使用者には、装置の運転停止の警告が前もって与えられる。これで使用者は電池52および詰め替え組立体28を交換し、分与装置10の働きの中断を回避することができる。
制御回路84を、図面に示すように屋根14に隣接して配置すると、信号手段はLEDまたは屋根14から突き出す86で示したような同等の小さい信号灯でよい。スイッチ88も、屋根14に配置して、制御回路84の一部として製造されるスイッチ機構(図示せず)と相互作用すると便利である。制御回路84を電池ホルダ50の上に配置し、導電体90が制御回路から筐体12の両側面18へと下へ延在することが好ましい。導電体90は、その内部に形成され、内側に不勢され、電池ホルダ50内に保持された電池52の両端と接触するばね接点92を有する。ここで述べた物理的配置構成が都合がよいが、電力を電池52からファン手段へと送る他の手段が可能であり、本発明の領域および範囲内であることは明白である。
本発明の分与装置10と詰め替え組立体とは両方とも、従来の射出成形技術で製造できるので都合がよい。ベース部材30を詰め替え組立体28の残りの部分と一体成形しない場合は、詰め替え組立体をまず、ベース部材とは別個に開放構造として成形し、保持バンドの前端で蝶番式に止めるよう(蝶番は図示せず)、保持バンド72およびタブ38を分割してもよい。次に、この開放構造を蝶番で閉じ、ベース部材30の周囲に組み立てることができる。タブ38の2つの分割した半分を、図8〜10の94で見えるような熱変形リベットで接合することができる。
産業への適用性
揮発性活性成分を空気中に効果的に分与することは、産業的には防虫、および臭気やその他の目的のための空気処理に適用可能である。特に消費者の使用を意図する場合には、詰め替え組立体をより正確に配置し、保持し、装置の方向付け、および電池と活性成分の枯渇時期を使用者に知らせる手段を提供する分与装置は、このような装置の実用性および応用の利用性を高めるものである。
本発明の好ましい形態について、図面で図示し、述べてきたが、当業者にとって明白な好ましい形態の変形は、本発明の範囲および領域内である。その結果、本発明は、図示し記載された特定の好ましい実施形態に制限されるものではなく、請求の範囲に関して理解されるものとする。
Claims (16)
- 詰め替え組立体の一部を形成する空気透過性ベース部材から揮発性活性成分を分与する分与装置において、該分与装置はa.吸気口および排気口を有する筐体を備え、該筐体の内面が、吸気口と排気口との間に延在する空気流路を規定し、さらに、b.該ベース部材を該空気流路内に配置して、取り外し可能な状態で該詰め替え組立体を支持するための詰め替え組立体支持手段と、c.該吸気口によって該筐体に入る空気を、該空気流路に沿って推進し、該ベース部材を通過させ、該排気口から出すための電池動力を備えたファン手段と、d.詰め替え組立体が該詰め替え組立体支持手段内に完全に挿入されていないと、該電池ホルダへの電池の配置が妨害され、電池が該電池ホルダ内に正しく保持されていると、該詰め替え組立体支持手段によって該空気流路内に支持された詰め替え組立体を該空気流路から取り出せないよう、該ファン手段に動力を提供する電池を保持するための電池ホルダとを備え、電池を該電池ホルダにきちんと配置すると、該空気流路内に該詰め替え組立体が正確に配置されたことを検証及び保持する働きをする分与装置。
- a.該電池の縦軸を該空気流路内の空気流の方向に対してほぼ直角に方向づけた状態で、該電池ホルダが、空気流路に隣接した円筒形の電池を保持するようになっていて、b.該詰め替え組立体支持手段が、前部および後部を有して、該空気流路内に保持される空気透過性ベース部材およびベース部の後縁辺に取り付けられたタブを含む詰め替え組立体を保持するようになっていて、該タブが、該ベース部材とほぼ反対側に面して、該円筒形の電池の湾曲した側面に適合するよう凹状に湾曲したブレース表面を有し、該詰め替え組立体支持手段は、該電池が電池ホルダ内に保持され、該ベース部材が該空気流路内に保持された状態で、該詰め替え組立体が該詰め替え組立体支持手段内に正しく配置されている時に、該ブレース表面が該電池に当たるよう該詰め替え組立体を保持するようになっている、請求項1に記載の分与装置。
- 詰め替え組立体とともに使用するようになっている請求項2に記載の分与装置であって、該詰め替え組立体のベース部材は、該タブから離れた該ベース部材の縁辺上の位置から内側に延在し、縁辺に向かって開く位置決め用切り欠きを有し、該詰め替え組立体支持手段が、該位置決め用切り欠きに入り、係合するようになっている位置決めリブを含み、該空気流内で該ベース部材を確実に方向づけ、固定するのを補助する分与装置。
- 該詰め替え組立体支持手段が、協働し摺動する関係で、該詰め替え組立体のベース部材から横方向および後方に延在するウィングを受けて、該詰め替え組立体支持手段への該詰め替え組立体の挿入を案内し、適切に方向づけるようになっている、請求項2に記載の分与装置。
- 該筐体が筐体の屋根、側面、および床を含み、該筐体の床が、a.ほぼ平坦な支持表面上に配置された時に、該筐体が載る足部と、b.該筐体の足部が載った時に、該支持表面より上を離間するよう、足部のレベルより上になった下向きの片持ち式張出しとを含み、該吸気口が該片持ち式張出しに形成され、該排気口が該筐体の屋根に形成される、請求項1に記載の分与装置。
- a.該筐体が、筐体の屋根、側面および床とともに、該筐体の前部に筐体面を含み、該筐体の床が、ほぼ平坦な支持表面上に配置された時に、該筐体が載る足部と、該足部に対して選択した角度で該足部の前縁辺から該筐体面へと上方向に延在する角度付けされた支持表面とを含み、b.該排気口が該筐体の屋根に配置されて、該筐体が該足部に載っている時に、該空気流を上方向に排気し、c.該電池ホルダが、該足部を水平面に載せた時には分与装置の重心が該足部より上になり、該角度付けされた支持表面を水平面に載せた時には該角度付けされた支持表面より上になるよう、電池の重量が分与装置の構成要素の重量と相互作用するのに十分なだけ筐体内で前方に該電池を配置し、該分与装置がいずれかの方法で支持され、該足部か角度付けされた支持表面のいずれかで位置的に安定し、該排気口から出る空気流を上方向または前方に角度を付けた上方向に向けることができる、請求項1に記載の分与装置。
- 有効容量が制限された電池、および最初は新しい電池が所定レベルより下まで放電する前に該ファン手段が送る空気の量が、空気流路を通過したのとほぼ同時に枯渇するよう所定の有限な量の揮発性活性成分を担持する詰め替え組立体とともに使用するようになっていて、該電池の状態を感知して、該詰め替え組立体の交換が望ましい点まで該ベース部材の活性成分が枯渇したことが予想される所定レベルまで、該電池が枯渇したら、該ファン手段への電力を遮断するようになっている制御回路を分与装置が含む、請求項1に記載の分与装置。
- 該制御回路は、該ファン手段への電力が遮断されるレベルに近い所定レベルに該電池が枯渇したことを知らせる信号手段を含み、これによって該分与装置の使用者に、該電池および詰め替え組立体を交換する準備をして、該分与装置の働きが中断することを避けるよう前もって警告することができる、請求項7に記載の分与装置。
- a.該電池ホルダは、該電池の縦軸が該空気流路内の空気流の方向に対して直角の状態で、円筒形の電池を保持するようになっていて、b.該詰め替え組立体支持手段が、前部および後部を有して、該空気流路内に保持される空気透過性ベース部材および該ベース部材の後縁辺に取り付けられたタブを含む詰め替え組立体を保持するようになっていて、該タブが、該ベース部材とほぼ反対側に面して、該円筒形の電池の湾曲した側面に適合するよう凹状に湾曲したブレース表面を有し、該詰め替え組立体支持手段が、該電池が該電池ホルダ内に保持され、該ベース部材が該空気流路内に保持された状態で、該詰め替え組立体が詰め替え組立体支持手段内に正しく配置されている時に、該ブレース表面が電池に接するよう該詰め替え組立体を保持するようになっている、請求項1に記載の分与装置。
- 詰め替え組立体とともに使用するようになっている請求項9に記載の分与装置であって、該詰め替え組立体のベース部材は、該タブから離れた該ベース部材の縁辺上の位置から内側に延在し、該縁辺に向かって開く位置決め用切り欠きを有し、該詰め替え組立体支持手段が、該位置決め用切り欠きに入って、係合するようになっている位置決めリブを含み、該空気流内で該ベース部材を確実に方向づけ、固定するのを補助する分与装置。
- 請求項1の揮発性活性成分を分与する該分与装置とともに使用する空気透過性詰め替え組立体において、該組立体は前部および後部を有し、空気透過性ベース部材と該ベース部材の後縁辺に取り付けたタブとを備え、該タブが、該ベース部材とほぼ反対側に面するブレース表面を有して、揮発性活性成分を分与する該分与装置の該電池ホルダ内に保持された電池の表面と係合するような形状になっている詰め替え組立体。
- 該ブレース表面が凹状で、該電池の縦軸が該空気流路内の空気流の方向に対してほぼ直角に方向づけられた状態で、該空気流路に隣接する分与装置に保持された円筒形の電池の湾曲表面と係合するようになっている、請求項11に記載の詰め替え組立体。
- 該ベース部材が、該タブから離れた該ベース部材の縁円上の位置から内方向に延在し、該縁辺に向かって開いて、揮発性活性成分を分与する該分与装置の筐体から延在する、対応する位置決め用リブと係合する位置決め用切り欠きを有し、該分与装置の空気流内で該ベース部材を確実に方向づけ、固定するのに役立つ、請求項11に記載の詰め替え組立体。
- 該空気透過性ベース部材がほぼ平坦で、少なくとも1つの案内ウィングが、該ベース部材から該ベース部材とほぼ同一平面上の方向で延在し、該詰め替え組立体支持手段が詰め替え組立体支持表面を含む時に、該分与装置の該詰め替え組立体支持手段へ該詰め替え組立体の挿入を案内し、適切に方向づけるのに役立つ、請求項11に記載の詰め替え組立体。
- 該空気透過性ベース部材が、段ボール紙の円形コイルであり波形の溝が該コイルの縦軸とほぼ平行な、請求項11に記載の詰め替え組立体。
- 該空気透過性ベース部材が、プラスチックを細かく分割されるか、溝付きか、ハチの巣状の構造に成形されている、請求項11に記載の詰め替え組立体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/437,002 | 1995-05-08 | ||
US08/437,002 US5547616A (en) | 1995-05-08 | 1995-05-08 | Device for dispensing a volatile active ingredient |
PCT/US1996/006529 WO1996036056A2 (en) | 1995-05-08 | 1996-05-08 | Device for dispensing a volatile active ingredient |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11506945A JPH11506945A (ja) | 1999-06-22 |
JP4044135B2 true JP4044135B2 (ja) | 2008-02-06 |
Family
ID=23734663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53423396A Expired - Fee Related JP4044135B2 (ja) | 1995-05-08 | 1996-05-08 | 揮発性活性成分を分与する装置 |
Country Status (23)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5547616A (ja) |
EP (2) | EP0807442B1 (ja) |
JP (1) | JP4044135B2 (ja) |
KR (1) | KR100352355B1 (ja) |
CN (1) | CN1119175C (ja) |
AR (2) | AR001877A1 (ja) |
AT (2) | ATE214619T1 (ja) |
AU (1) | AU704111B2 (ja) |
BR (1) | BR9608134A (ja) |
CA (1) | CA2220229C (ja) |
DE (2) | DE69600378T2 (ja) |
DK (1) | DK0792171T3 (ja) |
ES (2) | ES2117898T3 (ja) |
HU (1) | HU219892B (ja) |
IN (1) | IN188904B (ja) |
MX (1) | MX9708605A (ja) |
NZ (1) | NZ307114A (ja) |
PL (1) | PL183979B1 (ja) |
RU (1) | RU2141868C1 (ja) |
TW (1) | TW294598B (ja) |
UA (1) | UA43403C2 (ja) |
WO (1) | WO1996036056A2 (ja) |
ZA (1) | ZA963645B (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2322554A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-02 | William Barrie Hart | Aroma emitting apparatus |
AU6929998A (en) * | 1997-04-11 | 1998-11-11 | Peter Arthur Charles Chown | Apparatus for dispensing a chemical |
US6250301B1 (en) * | 1997-08-28 | 2001-06-26 | Hortal Harm B.V. | Vaporizer for inhalation and method for extraction of active ingredients from a crude natural product or other matrix |
DE29813758U1 (de) | 1998-08-01 | 1998-11-19 | ELU GmbH Luft- und Klimageräte, 70771 Leinfelden-Echterdingen | Vorrichtung zur Raumluftbeduftung |
US6232685B1 (en) | 1999-05-19 | 2001-05-15 | Johnson Outdoors Inc. | Nutational motor |
US6361752B1 (en) | 1999-05-19 | 2002-03-26 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Apparatus for volatilizing and dispensing a chemical into a room environment |
US6371450B1 (en) * | 1999-07-01 | 2002-04-16 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Battery powered volatile dispenser having an electrical power cut-off for a visible fan |
US7007861B2 (en) * | 2000-06-08 | 2006-03-07 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Methods and personal protection devices for repelling insects |
US6511531B1 (en) * | 2001-01-26 | 2003-01-28 | Hmi Industries, Inc. | Room air filtering and freshening device |
EP1258190A1 (en) | 2001-05-19 | 2002-11-20 | Givaudan SA | Unit for dispensing a volatile liquid |
KR100412667B1 (ko) * | 2001-07-09 | 2003-12-31 | 현대자동차주식회사 | 부품 위치결정장치 |
ITMI20010654U1 (it) * | 2001-12-14 | 2003-06-16 | Leuriks Bv | Diffusore per prodotti deodoranti da applicare alle bocchette di ventilazione di veicoli |
US6885811B2 (en) | 2002-08-16 | 2005-04-26 | The Dial Corporation | Methods and apparatus for dual-outlet vapor dispenser |
US7244398B2 (en) | 2003-03-21 | 2007-07-17 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Device for dispensing a volatile liquid using a wick in an ambient air stream |
US7007863B2 (en) * | 2002-10-08 | 2006-03-07 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Wick-based delivery system with wick made of different composite materials |
US7309024B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-12-18 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Wick assembly for dispensing a volatile liquid from a container and method of assembling same |
US20060163376A1 (en) | 2002-10-08 | 2006-07-27 | Lakatos Kara L | Breakable wick for use in a dispenser for a volatile liquid |
US7032831B2 (en) * | 2003-03-21 | 2006-04-25 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Container for a device for dispensing a volatile liquid |
US6706988B1 (en) | 2002-11-08 | 2004-03-16 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Switch actuating mechanism and electrically controlled device using same |
JP2006507196A (ja) * | 2002-11-21 | 2006-03-02 | エス.シー. ジョンソン アンド サン、インコーポレイテッド | 製品消費者に情報を提供するためのrfidタグを有する製品 |
US20040105818A1 (en) | 2002-11-26 | 2004-06-03 | Alexza Molecular Delivery Corporation | Diuretic aerosols and methods of making and using them |
US7138130B2 (en) * | 2003-01-30 | 2006-11-21 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Substrate for volatile delivery systems |
US20040195245A1 (en) * | 2003-03-21 | 2004-10-07 | Kishen Gohil | Top mounting for a container for a volatile liquid dispenser |
US7540473B2 (en) | 2003-03-21 | 2009-06-02 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Dispensing system for a volatile liquid |
US20040265189A1 (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-30 | Ralph Schwarz | Dispensing system for a volatile liquid |
GB0309779D0 (en) * | 2003-04-30 | 2003-06-04 | Givaudan Sa | Device |
US6854208B1 (en) | 2003-05-13 | 2005-02-15 | Intermatic Incorporated | Light fixture and chemical distribution device |
US7744833B2 (en) | 2003-06-27 | 2010-06-29 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Volatile liquids having predetermined evaporation profiles |
US6966665B2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-11-22 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Flameless candle with air intake chamber and air outflow chamber |
US6938883B2 (en) * | 2003-06-27 | 2005-09-06 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Guide for selectively receiving a wick in a dispenser for a volatile liquid |
US7318659B2 (en) | 2004-03-03 | 2008-01-15 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission |
US7476002B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-01-13 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Color changing light devices with active ingredient and sound emission for mood enhancement |
US7604378B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-10-20 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Color changing outdoor lights with active ingredient and sound emission |
US7484860B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-02-03 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Combination white light and colored LED light device with active ingredient emission |
US7520635B2 (en) | 2003-07-02 | 2009-04-21 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Structures for color changing light devices |
US7157057B2 (en) * | 2003-07-03 | 2007-01-02 | Givaudan Sa | Apparatus for positioning a wick in a dispenser for a volatile liquid |
US20050068777A1 (en) * | 2003-09-25 | 2005-03-31 | Dragoslav Popovic | Modular LED light and method |
US7258868B2 (en) * | 2004-01-15 | 2007-08-21 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Volatile releasing substrates and methods for preparing them |
US7824627B2 (en) | 2004-02-03 | 2010-11-02 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Active material and light emitting device |
US7350720B2 (en) * | 2004-02-03 | 2008-04-01 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Active material emitting device |
US7503675B2 (en) | 2004-03-03 | 2009-03-17 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Combination light device with insect control ingredient emission |
ES2383961T3 (es) | 2004-03-03 | 2012-06-27 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Bombilla de luz LED con emisión de ingrediente activo |
US20060118650A1 (en) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Chong-Fa Yu | Scent release massager |
FIU20070031U0 (fi) * | 2007-01-24 | 2007-01-24 | Metsae Tissue Oyj | Ilmanraikastin |
US20080244954A1 (en) * | 2007-04-03 | 2008-10-09 | Samuel Shannon | Hunter's Scent Dispersing Apparatus |
WO2009058872A1 (en) * | 2007-10-29 | 2009-05-07 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Multi-sensory product combining reeds, volatile actives diffusion, form-within-a-form construction, and light show capabilities |
MX2011012034A (es) | 2009-05-12 | 2011-12-12 | Procter & Gamble | Dispensador para composiciones volatiles. |
US20110027124A1 (en) * | 2009-07-29 | 2011-02-03 | Albee Eric M | Electric fragrance diffuser |
US8783888B2 (en) | 2010-07-20 | 2014-07-22 | Winvic Sales Inc. | Flameless candle with fragrance diffusion |
US10378558B2 (en) | 2013-09-13 | 2019-08-13 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Air treatment chemical dispenser having angled dispersion of chemicals |
US9149031B2 (en) | 2013-09-13 | 2015-10-06 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Portable area repellent device |
US9352062B2 (en) | 2013-10-30 | 2016-05-31 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Wearable chemical dispenser |
US9278365B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-03-08 | S.C. Johnson & Son, Inc. | Volatile material dispenser and method of emitting a volatile material |
US10383969B1 (en) | 2014-04-17 | 2019-08-20 | Rimports, LLC—A Sterno Group Company | Elements for dispersing fragrance |
WO2015161266A1 (en) | 2014-04-17 | 2015-10-22 | Lamar Thompson | Fragrance delivery system, devices, and methods |
US9352064B2 (en) * | 2014-06-05 | 2016-05-31 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Wearable chemical dispenser |
US9989552B2 (en) | 2015-03-25 | 2018-06-05 | Arcus Hunting, Llc | Air movement visualization device |
US9426977B1 (en) | 2015-04-23 | 2016-08-30 | Robert M. Wynalda, Jr. | Aromatic hunting lure vaporizing device |
US9585981B2 (en) | 2015-04-23 | 2017-03-07 | Fourth Arrow, LLC | Device for creating and distributing vaporized scent |
US9894893B2 (en) | 2015-04-23 | 2018-02-20 | Wyndscent, Llc | Breath-powered vapor distribution device |
US9968701B2 (en) | 2015-07-29 | 2018-05-15 | Caffco International Ltd. | Scented fan fragrance delivery system |
US10265431B2 (en) | 2017-06-08 | 2019-04-23 | Henkel IP & Holding GmbH | Volatile diffuser pods and related systems |
US11140895B2 (en) | 2017-10-13 | 2021-10-12 | Wyndscent, Llc | Electronic vapor dispenser for hunting |
US11642939B2 (en) | 2019-02-08 | 2023-05-09 | Henkel Ag & Co. Kgaa | System for distributing volatile substance with base unit and self-sealing removable capsule |
US11246954B2 (en) * | 2019-06-14 | 2022-02-15 | The Procter & Gamble Company | Volatile composition cartridge replacement detection |
USD1054523S1 (en) | 2020-11-06 | 2024-12-17 | United Industries Corporation | Insect repellant cartridge |
USD1054524S1 (en) | 2021-02-18 | 2024-12-17 | United Industries Corporation | Insect repellent cartridge |
BE1030394B1 (nl) | 2022-03-28 | 2023-10-24 | Oystershell Nv | Afgifte-inrichting voor vluchtige stoffen |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3990848A (en) * | 1975-04-10 | 1976-11-09 | The Risdon Manufacturing Company | System for inducing air flow past a gel type product |
US4059422A (en) * | 1976-06-21 | 1977-11-22 | Steiner American Corporation | Dispenser for odor control agent |
US4035451A (en) * | 1976-07-23 | 1977-07-12 | The Risdon Manufacturing Company | Cartridge forming part of a system for inducing air flow past a product capable of being vaporized |
US4276236A (en) * | 1978-04-27 | 1981-06-30 | Risdon Enterprises, Inc. | Apparatus for inducing air flow past a product capable of being vaporized |
US4208012A (en) * | 1978-06-09 | 1980-06-17 | Champion International Corporation | Air freshener carton |
US4294778A (en) * | 1978-10-18 | 1981-10-13 | Georgia-Pacific Corporation | Evaporative dispenser |
US4301095A (en) * | 1980-08-18 | 1981-11-17 | Product Enterprise, Inc. | Air freshener dispenser |
CA1160318A (en) * | 1981-01-23 | 1984-01-10 | Yasuyuki Mori | Aromatic odorant emitting device |
US4377399A (en) * | 1981-02-06 | 1983-03-22 | Vaportek, Inc. | Air freshening device |
US4432938A (en) * | 1981-04-30 | 1984-02-21 | Risdon Enterprises, Inc. | Apparatus for creating a flow of air past a product capable of being vaporized |
US4695434A (en) * | 1982-08-27 | 1987-09-22 | Donald Spector | Aroma-generating unit |
US4666638A (en) * | 1985-08-27 | 1987-05-19 | Remington Products, Inc. | Fragrance device |
US4743406A (en) * | 1987-01-15 | 1988-05-10 | Steiner Company, Inc. | Self-contained air freshener and cartridge therefor |
US4840770A (en) * | 1987-02-24 | 1989-06-20 | Seco Industries, Inc. | Odor control product dispenser |
US4830791A (en) * | 1988-02-29 | 1989-05-16 | Scentex, Inc. | Odor control device |
US4857240A (en) * | 1988-08-08 | 1989-08-15 | The State Chemical Mfg. Co. | Fragrance vapor dispenser mounting bracket |
US5282334A (en) * | 1989-04-17 | 1994-02-01 | Kohichiro Kimura | Insect exterminator |
US4931224A (en) * | 1989-05-09 | 1990-06-05 | Steiner Company, Inc. | Air freshener |
US5147582A (en) * | 1989-12-04 | 1992-09-15 | Steiner Company, Inc. | Turbo air freshener |
FR2661238B1 (fr) * | 1990-04-24 | 1995-06-23 | Pelonis Kosta | Appareil d'aeration d'un local. |
US5259062A (en) * | 1990-04-24 | 1993-11-02 | Pelko Electric Corporation | Air treatment apparatus utilizing interchangeable cartridges |
US5175791A (en) * | 1990-05-07 | 1992-12-29 | Technical Concepts, L.P. | Fragrance diffuser having stepped power levels |
US5250232A (en) * | 1990-10-17 | 1993-10-05 | Bemis Manufacturing Company | Humidifier |
US5126078A (en) * | 1990-11-05 | 1992-06-30 | Steiner Company, Inc. | Air freshener dispenser with replaceable cartridge exhaustion alarm |
US5431885A (en) * | 1992-01-23 | 1995-07-11 | Zlotnik; Clifford B. | Cartridge for deodorizing, disinfecting or humidifying apparatus and article for cartridge |
US5168654A (en) * | 1992-05-29 | 1992-12-08 | Chien Hsiu Hung | Insect-repellent device |
US5376338A (en) * | 1993-05-17 | 1994-12-27 | Pestco, Inc. | Air treating apparatus and cartridge for such apparatus |
US5370829A (en) * | 1993-10-15 | 1994-12-06 | Waterbury Companies, Inc. | Apparatus for inducing air flow past a cartridge containing a vaporizable substance |
-
1995
- 1995-05-08 US US08/437,002 patent/US5547616A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-23 IN IN740CA1996 patent/IN188904B/en unknown
- 1996-04-26 TW TW085105007A patent/TW294598B/zh not_active IP Right Cessation
- 1996-05-07 AR AR33643096A patent/AR001877A1/es unknown
- 1996-05-08 PL PL96323318A patent/PL183979B1/pl unknown
- 1996-05-08 JP JP53423396A patent/JP4044135B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-08 ZA ZA963645A patent/ZA963645B/xx unknown
- 1996-05-08 AT AT97113037T patent/ATE214619T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 EP EP97113037A patent/EP0807442B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-08 DE DE69600378T patent/DE69600378T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-08 UA UA97115380A patent/UA43403C2/uk unknown
- 1996-05-08 CN CN96194949A patent/CN1119175C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-08 WO PCT/US1996/006529 patent/WO1996036056A2/en active IP Right Grant
- 1996-05-08 AU AU56388/96A patent/AU704111B2/en not_active Ceased
- 1996-05-08 ES ES96913368T patent/ES2117898T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-08 NZ NZ307114A patent/NZ307114A/en unknown
- 1996-05-08 AT AT96913368T patent/ATE167632T1/de not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 KR KR1019970708025A patent/KR100352355B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 DK DK96913368T patent/DK0792171T3/da active
- 1996-05-08 RU RU97120122/12A patent/RU2141868C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 MX MX9708605A patent/MX9708605A/es unknown
- 1996-05-08 HU HU9900310A patent/HU219892B/hu not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 EP EP96913368A patent/EP0792171B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-08 BR BR9608134A patent/BR9608134A/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-05-08 DE DE69619968T patent/DE69619968D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-05-08 CA CA002220229A patent/CA2220229C/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-05-08 ES ES97113037T patent/ES2170903T3/es not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-04-11 AR ARP970101471A patent/AR006625A2/es unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4044135B2 (ja) | 揮発性活性成分を分与する装置 | |
US4931224A (en) | Air freshener | |
KR100452883B1 (ko) | 배터리 작동식 휘발물질 분배기 | |
MXPA97008605A (en) | Device for dosing an active vola ingredient | |
CA1295578C (en) | Self-contained air freshener and cartridge therefor | |
US4294778A (en) | Evaporative dispenser | |
USRE33864E (en) | Self-contained air freshener and cartridge therefor | |
KR101620571B1 (ko) | 가습 장치 | |
US20120298774A1 (en) | Device for dispensing volatile substances, in particular fragrances and/or insecticides | |
US7959132B2 (en) | Apparatus for emitting a chemical agent | |
EP1808185B1 (en) | Guide for selectively receiving a wick in a dispenser for a volatile liquid | |
JP4355617B2 (ja) | 薬剤拡散装置 | |
EP0019626B1 (en) | Evaporative dispenser | |
JP2004089257A (ja) | 薬剤揮散装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070329 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |