JP3935128B2 - Work transfer device - Google Patents
Work transfer device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935128B2 JP3935128B2 JP2003345730A JP2003345730A JP3935128B2 JP 3935128 B2 JP3935128 B2 JP 3935128B2 JP 2003345730 A JP2003345730 A JP 2003345730A JP 2003345730 A JP2003345730 A JP 2003345730A JP 3935128 B2 JP3935128 B2 JP 3935128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- receiving member
- work
- transfer
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Reciprocating Conveyors (AREA)
Description
本発明は、例えばクランクシャフトやプロペラシャフト等の軸状ワークを互いに離れた位置に固定されているワーク受け台の二点間に亘ってトランスファ搬送するためのワーク搬送装置に関する。 The present invention relates to a work transfer device for transferring and transferring an axial work such as a crankshaft or a propeller shaft between two points of a work cradle fixed at positions separated from each other.
この種のワーク搬送装置の一つとして、従来、図6(A),(B)に示すように、一方がモータ等の駆動手段に連動された一対のスプロケット41,42間に亘ってエンドレスチェーン43を掛張し、このエンドレスチェーン43に、上下二段に配置されたガイドレール44,45と両スプロケット41,42とにより囲まれた閉ループ上をサイクリックに移動するローラ46を介して支持フレーム47を立ち上げ連設し、この支持フレーム47の上端部に、互いに離れた二点の固定ワーク受け台51,52間距離の半分のピッチ間隔を隔てた長手方向両端にワーク受け部48,49が設けられたワーク受け部材50を連設する一方、前記二点のワーク受け台51,52間の中央部には中間ワーク仮置台53を配置してなるリフトアンドキャリー方式の搬送装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, as one of this type of workpiece transfer device, as shown in FIGS. 6A and 6B, an endless chain is formed between a pair of
このリフトアンドキャリー方式のワーク搬送装置は、前記エンドレスチェーン43の一回転駆動に伴って前記ワーク受け部材50が楕円軌跡を描いて1往復移動する間に、一方のワーク受け台51上のワークWを一方のワーク受け部48に載せ掛けて水平移動することにより該ワークWを中間仮置台53に仮置きし、再度のエンドレスチェーン43の一回転駆動に伴って前記ワーク受け部材50が楕円軌跡を描いて1往復移動する間に、中間仮置台53に仮置きされているワークWを他方のワーク受け部49に載せ掛けて水平移動することにより該ワークWを他方のワーク受け台52に載せ換えるものである。
This lift-and-carry-type work transfer device is configured such that the work W on one
また、ワーク搬送装置の他の一つとして、従来、図7(A),(B)に示すように、一方がモータ等の駆動手段に連動の一対のスプロケット61,62間に亘って掛張された第1のエンドレスチェーン63に、上下二段に配置されたガイドレール64,65と両スプロケット61,62とにより囲まれた閉ループ上をサイクリックに移動するローラ66を介してスライドフレーム67を立ち上げ連設し、このスライドフレーム67の上端部に、第1のエンドレスチェーン63の巻回方向に沿いその長手方向の両端に第2のエンドレスチェーン68の巻回部を備えたガイドフレーム69を連設し、このガイドフレーム69に前記第1のエンドレスチェーン63の巻回方向にのみスライド可能にワーク受け部材70を保持させるとともに、前記第2のエンドレスチェーン68を前記スライドフレーム67を保持する昇降フレーム(図示省略)とワーク受け部材70とに連結してなる1モーションリフトアンドキャリー方式の搬送装置も知られている(例えば、特許文献2参照)。
In addition, as another workpiece transfer device, conventionally, as shown in FIGS. 7A and 7B, one is stretched between a pair of
この1モーションリフトアンドキャリー方式のワーク搬送装置は、前記第1のエンドレスチェーン63の一回転駆動に伴って、前記ワーク受け部材70をスライドフレーム67の2倍速で、かつ、楕円軌跡を描いて1往復移動させることにより、互いに離れた二点の固定ワーク受け台71,72間に亘ってワークWを移載させるものである。
This 1-motion lift and carry type work transfer device draws the
上記図6に示したような従来のリフトアンドキャリー方式のワーク搬送装置の場合は、互いに離れた二点の固定ワーク受け台51,52間にワークWを搬送するにあたって、エンドレスチェーン43を2回にわたって回転駆動させる必要があるために、ワークWの移載時間が長くかかり、高速搬送の要求に対応できないばかりでなく、加工機等の前工程装置はワーク搬送が完了するまで次のワークを後工程装置に向けて搬出することができないため、前後両工程に亘るワーク処理の効率が非常に悪い。また、搬入側及び搬出側二点のワーク受け台間の中央部の中間仮置台に常に仕掛かり中(処理途中)のワークが存在するという問題がある。
In the case of the conventional lift-and-carry-type work transfer device as shown in FIG. 6, the
また、上記図7に示したような従来の1モーションリフトアンドキャリー方式のワーク搬送装置の場合は、二点の固定ワーク受け台間に亘るワーク搬送に要する時間が、前者のリフトアンドキャリー方式のものに比べて半分ですみ、高速搬送の要求に対応でき、かつ、仕掛かり中のワークを仮置きする中間仮置台の設置も不要化できる反面、前者のリフトアンドキャリー方式の装置に比べて、構成部材、部品が非常に多く、その分、構造が複雑になるのみならず、長期間使用に伴って倍速用のエンドレスチェーン(第2のエンドレスチェーン68)に伸びが発生して二つのワーク受け台71,72とワーク受け部材70との間で位置ずれが生じたり、ワーク受け部材70がそのストロークエンドでガタツキを生じたりするために、長期にわたって確実、スムーズな搬送を保持させるには倍速用エンドレスチェーンの緊張度調整などのメンテナンスを頻繁に行う必要があり、メンテナンスコストの増大が避けられない。また、搬送距離(ストローク)を変更するには、装置全体を新たに組立製作しなければならず、多種搬送ストロークのワーク搬送装置を併設する場合のコスト負担が非常に多大なものとなるという問題がある。
Further, in the case of the conventional one-motion lift and carry type work transfer device as shown in FIG. 7, the time required for the work transfer between two fixed work cradles is the same as that of the former lift and carry type. Compared to the former lift-and-carry type device, it is half the size of the product, can meet the demands of high-speed conveyance, and can eliminate the need for an intermediate temporary table to temporarily place workpieces in progress. There are so many components and parts that the structure is complicated, and the endless chain for the double speed (second endless chain 68) is extended with long-term use. Since the position shift occurs between the
本発明は上述の実状に鑑みてなされたもので、その目的は、中間仮置台の設置を不要にできるとともに、ワーク搬送の高速化を達成でき、しかも、長期間メンテナンスフリーの状態で使用しても確実、スムースな搬送を確保でき、また、搬送ストロークの変更も簡単かつ低コストで実施できるワーク搬送装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described actual situation, and its purpose is to eliminate the need for an intermediate temporary table, to achieve a high speed of workpiece conveyance, and to be used in a maintenance-free state for a long period of time. It is another object of the present invention to provide a workpiece transfer device that can ensure reliable and smooth transfer and can easily change the transfer stroke at a low cost.
上記目的を達成するために、本発明に係るワーク搬送装置は、支点周りに左右揺動可能に支承された搬送アームの上端部にワーク受け部材を取付けるとともに、モータに直結連動の一対の歯車からなる第1歯車伝動機構により一方向に連続駆動回転可能な回転軸の偏心部から突出された回転力伝達部材を前記支点よりも下部の搬送アーム部分に形成された長孔に嵌合させる一方、前記モータに直結連動の三つの歯車からなる第2歯車伝動機構により前記搬送アームの揺動用支点位置を円軌跡を描くように循環運動させるリンク機構を設けて、前記回転軸の駆動回転による前記回転力伝達部材の偏心回転運動と前記リンク機構による支点位置の循環運動との合成により前記搬送アームをその上端のワーク受け部材が円弧状軌跡を描いて二つのワーク受け台間に亘って1往復移動するように構成していることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a workpiece transfer device according to the present invention has a workpiece receiving member attached to an upper end portion of a transfer arm supported so as to be able to swing left and right around a fulcrum, and a pair of gears directly linked to a motor. While the rotational force transmitting member protruding from the eccentric portion of the rotating shaft that can be continuously driven and rotated in one direction by the first gear transmission mechanism is fitted into a long hole formed in the transport arm portion below the fulcrum, A link mechanism that circulates the swinging fulcrum position of the transfer arm so as to draw a circular locus by a second gear transmission mechanism composed of three gears that are directly coupled to the motor is provided, and the rotation by the driving rotation of the rotary shaft By combining the eccentric rotational movement of the force transmission member and the circulatory movement of the fulcrum position by the link mechanism, the workpiece receiving member at the upper end of the transfer arm draws an arc-shaped locus and has two arms. It is characterized by being configured to 1 reciprocates over between cradle click.
上記のごとき特徴構成を有する本発明に係るワーク搬送装置によれば、モータを作動しその回転力を第1及び第2歯車伝動機構を介して回転軸及びリンク機構にそれぞれ伝達して回転力伝達部材を偏心回転運動させるとともに、搬送アームの揺動用支点位置を円軌跡を描くように循環運動させると、それら両運動の合成によって搬送アーム上端のワーク受け部材が、二つのワーク受け台間に亘り往動時と復動時とで互いに異なる円弧状軌跡を描くように1往復移動してワークを一方の受け台から他方の受け台に直接に搬送することが可能であり、従来のリフトアンドキャリー方式のものに比べて搬送所要時間が半減され高速搬送を達成できるとともに、仕掛かり中のワークを仮置きする中間仮置台の設置も不要化でき、かつ、加工機等の前工程装置はワーク搬出部側の受け台のワークが無くなると、直ちに次のワークを後工程装置に向けて搬出することができるため、前後両工程に亘るワーク処理全体の効率向上を図ることができる。しかも、前記回転力伝達部材及びリンク機構を一つのモータにそれぞれ歯車伝動機構を介して連動させているので、従来のリフトアンドキャリー方式あるいは1モーションリフトアンドキャリー方式のもののように、エンドレスチェーンの伸びに起因するワーク受け台とワーク受け部材の位置ずれやストロークエンドでのワーク受け部材のガタツキの発生がなくなり、チェーンの伸びやガタツキ等を調整するためのメンテナンスを要さず、長期間メンテナンスフリーの状態で使用しても常に確実、スムースなワーク搬送機能を確保することができる。さらに、搬送アームの長さを変更するのみで搬送ストロークを簡単かつ低コストに変更することができるという効果を奏するに至ったのである。 According to the workpiece conveying apparatus according to the present invention having the above-described characteristic configuration, the motor is operated, and the rotational force is transmitted to the rotating shaft and the link mechanism via the first and second gear transmission mechanisms, respectively. When the member is rotated eccentrically and the fulcrum position for swinging the transfer arm is circulated so as to draw a circular locus , the work receiving member at the upper end of the transfer arm is moved between the two work cradles by combining these two movements. It is possible to transfer the workpiece directly from one cradle to the other cradle by reciprocating so as to draw different arc-shaped trajectories at the time of forward movement and backward movement. Compared to the conventional method, the required transfer time is halved and high-speed transfer can be achieved. In addition, it is not necessary to install an intermediate temporary table for temporarily placing workpieces in progress. Device the cradle of the work of the work unloading side is lost immediately since it is possible to discharge toward the next workpiece to subsequent process apparatus, it is possible to improve the efficiency of the overall work process over the front and rear step. In addition, since the rotational force transmission member and the link mechanism are linked to a single motor via a gear transmission mechanism, the endless chain stretches like a conventional lift-and-carry type or one-motion lift-and-carry type. This eliminates misalignment between the workpiece cradle and workpiece receiving member due to the occurrence of the workpiece and rattling of the workpiece receiving member at the stroke end, eliminates the need for maintenance to adjust the chain elongation and rattling, and is maintenance-free for a long time. Even when used in a state, it is possible to ensure a reliable and smooth work transfer function. Furthermore, it has come to an effect that the transport stroke can be changed easily and at low cost only by changing the length of the transport arm.
ここで、前記搬送アームを、その往復移動経路の全長に亘って一定の速度で往復移動させるように構成してもよいが、特に、請求項2のように、第1,第2歯車伝動機構の伝動比の調整により、往復移動経路の両端部分におけるワーク受け部材の移動速度がそれ以外の経路部分におけるワーク受け部材の移動速度よりも遅くなるように構成することが望ましい。この場合は、全体としてのワーク搬送速度は速く保ちつつ、ワーク受け部材によるワーク受け台に対するワークの積み卸しを確実に、かつ安定よく行うことができる。 Here, the transfer arm may be configured to reciprocate at a constant speed over the entire length of the reciprocating path, and in particular, as in claim 2, the first and second gear transmission mechanisms. By adjusting the transmission ratio, it is desirable that the moving speed of the workpiece receiving member at both end portions of the reciprocating path be slower than the moving speed of the workpiece receiving member at the other path portions. In this case, loading and unloading of the work with respect to the work cradle by the work receiving member can be performed reliably and stably while keeping the work transfer speed as a whole high.
また、前記ワーク受け部材を搬送アームの上端部に一定姿勢で固定状態に取付けてもよいが、請求項3のように、前記搬送アーム上端部へのワーク受け部材の取付部と前記リンク機構の中間部位との間に、搬送アームの往復移動時に常にワーク受け部材を水平姿勢に保持するためのリンクを介在させることで、円弧状軌跡に沿って移動するワーク受け部材に載せ付けられたワークを静止一定姿勢に保って落荷や傾きなどを招かず、所定のワーク搬送を常に安定よく行うことができる。
Further, the work receiving member may be fixedly attached to the upper end portion of the transfer arm in a fixed posture, but as in
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1〜図3は本発明に係るワーク搬送装置の側面図、一部を断面した正面図、及び、平面図である。これら図1〜3において、1は床面上に据え付け設置された架台ユニット2の上部に固定されたボックス状の装置フレームであり、このフレーム1の中央部に搬送アーム3が配置されているとともに、フレーム右側板部1aにその搬送アーム3の運動駆動源となるブレーキ付ギヤモータ4が固定支持されている。前記搬送アーム3の上端部には、クランクシャフト等のワークWを載せ掛けるワーク受け部材5がベアリング6を介して固定軸7周りに回動(首振り)可能に枢支連結されている。また、前記装置フレーム1の上端部の左右両外側位置には、前工程装置(図示省略)から搬出されるワークWを支持するワーク受け台32及びワーク搬送装置により搬送されるワークWを受け取る後工程装置(図示省略)側のワーク受け台33が固定設置されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3 are a side view, a front view, and a plan view of a part of a workpiece transfer apparatus according to the present invention. 1 to 3, reference numeral 1 denotes a box-shaped device frame fixed to the upper part of a gantry unit 2 installed on the floor surface, and a
前記搬送アーム3は、後述するリンク機構を介して左右に楕円軌跡を描くように循環運動される支点軸8の周りに左右揺動可能に支承されているとともに、この搬送アーム3の前記支点軸8よりも下部部分には長孔13が形成されている。前記ブレーキ付ギヤモータ4の出力軸4aにクラッチ9を介して直結連動された駆動回転軸10に同径かつ同歯数の一対の歯車11,12からなる第1歯車伝動機構14を介して連動された第1回転軸15が、装置フレーム1内に固定立設した枠部材16に軸受17を介して一方向に連続駆動回転可能に支持されている。この第1回転軸15の軸方向端部に固定の偏心回転部材18の偏心部から突出させた回転力伝達部材19が前記長孔13内にベアリング20を介して転動可能かつ抜止め状態に嵌合されており、回転力伝達部材19を第1回転軸15の軸心を中心として偏心回転運動させることにより、搬送アーム3を前記支点軸8の周りで左右に往復駆動揺動させるように構成している。
The
一方、前記駆動回転軸10に小径の中間歯車22を含む三つの歯車21,22,23からなる第2歯車伝動機構24を介して連動されて駆動回転軸10と同一高さレベルに配置された第2回転軸25が、前記枠部材16に軸受26を介して前記第1回転軸15とは逆方向に連続駆動回転可能に支持されている。この第2回転軸25の軸方向端部及び前記駆動回転軸10の軸方向端部にはそれぞれ偏心回転部材27,28が固定されている。そのうち第2回転軸25側の偏心回転部材27の偏心部から突出させた軸29の端部と駆動回転軸10側の偏心回転部材28の偏心部から突出されて前記支点軸8を構成する軸端部とはリンク30を介して枢支連結されており、これら偏心回転部材27,28及びリンク30により、前記支点軸8の位置を円軌跡を描くように循環運動させるリンク機構31が構成されている。
On the other hand, the drive
図4は以上までに説明した構成のうち、第1,第2歯車伝動機構14、24及びリンク機構31の構成が一層理解しやすいように、それら各機構14,24,31の主要部のみを抜粋して示した機構概略図であり、ブレーキ付ギヤモータ4を作動し、かつ、クラッチ9を入れると、第1歯車伝動機構14における一対の歯車11,12及び第2歯車伝動機構24における三つの歯車21,22,23はそれぞれ同図の矢印方向に回転されるようになっている。
FIG. 4 shows only the main parts of the
そして、前記第1歯車伝動機構14を介して第1回転軸15が一方向に連続駆動回転されて前記回転力伝達部材19が第1回転軸15の軸心を中心として偏心回転運動されると同時に、第2歯車伝動機構24を介して第2回転軸25がそれとは逆方向に連続駆動回転されて前記リンク機構31が動作されそのリンクモーションにより前記支点軸8の位置が左右に円軌跡を描くように循環運動される。これら偏心回転運動と支点軸8位置の循環運動との合成によって、搬送アーム3を、図1の矢符付一点鎖線で示すように、その上端のワーク受け部材5が前工程装置側の固定ワーク受け台32から後工程装置側の固定ワーク受け台33に向かう往動時と後工程装置側の固定ワーク受け台33から前工程装置側の固定ワーク受け台32に向かう復動時とで上下に異なる円弧状軌跡a,bを描いて両ワーク受け台32,33間に亘って1往復移動するように構成されている。
When the first rotary shaft 15 is continuously driven and rotated in one direction via the first
なお、前記第1歯車伝動機構14における一対の歯車11,12の径及び歯数により決定される伝動比と、第2歯車伝動機構24における三つの歯車21,22,23の径及び歯数により決定される伝動比との調整によって前記搬送アーム3はその往復移動経路の両端部分でのワーク受け部材5の移動速度V1,V2がそれ以外の経路部分でのワーク受け部材5の移動速度V3,V4よりも遅くなるように、即ち、V1=V2<V3=V4の関係に構成されている。また、 前記搬送アーム3上端のワーク受け部材5から突出した突片34の先端部と前記リンク機構31の中間部位となるリンク30の中央部との間には、搬送アーム3の往復移動時にワーク受け部材5をベアリング6を介して固定軸7周りに回転させることで、このワーク受け部材5を常に水平姿勢に保持するためのターンバックル式のリンク35が介在されている。
The transmission ratio determined by the diameter and the number of teeth of the pair of
上記のように構成されたワーク搬送装置においては、ブレーキ付ギヤモータ4を作動し、かつ、クラッチ9を入れると、第1歯車伝動機構14を介して第1回転軸15が一方向に連続駆動回転されて前記回転力伝達部材19がその第1回転軸15の軸心を中心として偏心回転運動されると同時に、第2歯車伝動機構24を介して第2回転軸25がそれとは逆方向に連続駆動回転されて前記リンク機構31のリンクモーションにより前記支点軸8の位置が左右に円軌跡を描くように循環運動され、これら偏心回転運動と支点軸8位置の循環運動との合成によって、搬送アーム3上端のワーク受け部材5が、前工程装置側の固定ワーク受け台32から後工程装置側の固定ワーク受け台33に向かう時には、図5(A)に示すような上部の円弧状軌跡aを描くように往動してワーク受け台32に支持されているワークWを掬いとり、これを空中搬送して他のワーク受け台33側に移載する一方、後工程装置側の固定ワーク受け台33から前工程装置側の固定ワーク受け台32に向かう時には、ワーク無しの空の状態で図5(B)に示すような下部の円弧状軌跡bを描くように元の位置まで復動する。
In the workpiece transfer apparatus configured as described above, when the brake-equipped gear motor 4 is operated and the clutch 9 is engaged, the first rotary shaft 15 is continuously driven and rotated in one direction via the first
このように搬送アーム3を1往復移動させるだけで、ワークWを一方の受け台32から他方の受け台33に直接に搬送するものであるため、従来のリフトアンドキャリー方式のものに比べて搬送所要時間を半減して高速搬送を達成可能であるとともに、仕掛かり中のワークWを仮置きする中間仮置台の設置も不要化である。また、加工機等の前工程装置はワーク搬出部側の受け台32のワークWが無くなると、直ちに次のワークWを後工程装置に向けて搬出することができるため、前後両工程に亘るワーク処理全体の効率向上を図れる。
In this way, the work W is directly transferred from one
また、前記回転力伝達部材19及びリンク機構31が一つのギャモータ4に第1,第2歯車伝動機構14,24を介してそれぞれ連動されているので、従来のリフトアンドキャリー方式あるいは1モーションリフトアンドキャリー方式のもののように、エンドレスチェーンの伸びに起因するワーク受け台32,33とワーク受け部材5の位置ずれやストロークエンドでのワーク受け部材5のガタツキの発生がなくなり、従って、長期間メンテナンスフリーの状態で使用しても常に確実、スムースなワーク搬送機能を確保することが可能である。さらに、搬送アーム3の長さを変更することのみで、その他の構成は改造しなくても搬送ストロークを簡単かつ低コストに変更することが可能であり、多種の搬送ストロークを持つワーク搬送装置を製作する場合の製作コストを大幅に低減することが可能である。
Further, since the rotational
特に、上記実施の形態のように、ワーク受け部材5をその往復移動経路の両端部分における移動速度V1,V2がそれ以外の経路部分における移動速度V3,V4よりも遅くなるように構成することによって、全体としてのワーク搬送速度は十分に速く保ちつつ、ワーク受け部材5によるワーク受け台32,33に対するワークの積み卸しを確実に、かつ安定よく行うことができる。
In particular, as in the above-described embodiment, the
また、上記実施の形態で説明したように、ターンバックル式のリンク35を介して搬送アーム3の往復移動時に常にワーク受け部材5を水平姿勢に保持するように構成することによって、円弧状軌跡aに沿って移動するワーク受け部材5に載せ付けられたワークWを静止一定姿勢に保って落荷や傾きなどを招かず、所定のワーク搬送を常に安定よく行うことができる。
Further, as described in the above embodiment, by configuring the
3 搬送アーム
4 ギヤモータ
5 ワーク受け部材
8 支点軸(支点)
13 長孔
14 第1歯車伝動機構
15 回転軸
19 回転力伝達部材
25 第2歯車伝動機構
31 リンク機構
32,33 固定ワーク受け台
35 ターンバックル式リンク
W ワーク
V1〜V4 移動速度
a,b 円弧状軌跡
3 Transfer arm 4
13
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345730A JP3935128B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Work transfer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003345730A JP3935128B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Work transfer device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005112505A JP2005112505A (en) | 2005-04-28 |
JP3935128B2 true JP3935128B2 (en) | 2007-06-20 |
Family
ID=34538914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003345730A Expired - Fee Related JP3935128B2 (en) | 2003-10-03 | 2003-10-03 | Work transfer device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3935128B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6493021B2 (en) * | 2015-06-30 | 2019-04-03 | 日本精工株式会社 | Transport device |
-
2003
- 2003-10-03 JP JP2003345730A patent/JP3935128B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005112505A (en) | 2005-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6174261B2 (en) | Conveyor for work | |
CA1223540A (en) | Workpiece handling apparatus | |
JPH032769B2 (en) | ||
JP2012232321A (en) | Workpiece conveying device | |
JP2007216254A (en) | Workpiece transporting apparatus | |
CN1898045A (en) | Conveyor for transmitting workpiece of press machine | |
JP3935128B2 (en) | Work transfer device | |
JP2009132484A (en) | Workpiece transfer device | |
JP2002046840A (en) | Intermittent drive conveyor | |
CN208249274U (en) | Linkage feed mechanism | |
CN201374322Y (en) | Translating and overturning type wafer automatic conveying device | |
JP2003136163A (en) | Work carrying method and work carrying apparatus of transfer press | |
JP4778165B2 (en) | Transfer feeder | |
JP2004216452A (en) | Workpiece conveyor in press line | |
JP3947447B2 (en) | Work transfer device and transfer device | |
JPS6364361B2 (en) | ||
JP2004291112A (en) | Transfer machine | |
JP3706582B2 (en) | Work transfer device and transfer device | |
JP2004261819A (en) | Work conveyor for press line | |
JPH0318968B2 (en) | ||
JP2002102965A (en) | Driving device for feed bar in transfer equipment | |
JPH0318969B2 (en) | ||
JP2004050260A (en) | Work transfer feeder of transfer press | |
JPH0530533B2 (en) | ||
JP2005246460A (en) | Inter-pressing-machine work transfer device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |