JP3931917B2 - Playback apparatus and playback method - Google Patents
Playback apparatus and playback method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3931917B2 JP3931917B2 JP2005363824A JP2005363824A JP3931917B2 JP 3931917 B2 JP3931917 B2 JP 3931917B2 JP 2005363824 A JP2005363824 A JP 2005363824A JP 2005363824 A JP2005363824 A JP 2005363824A JP 3931917 B2 JP3931917 B2 JP 3931917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sector
- area
- reproduction
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
本発明は、例えばディスク状記録媒体に対して楽曲等のデータを記録/再生することのできる記録又は再生装置、及び記録又は再生方法に関するものである。 The present invention relates to a recording or reproducing apparatus and a recording or reproducing method capable of recording / reproducing data such as music on a disk-shaped recording medium, for example.
ユーザーが音楽データ等を記録することのできるデータ書き換え可能な光磁気ディスクが知られており、このようなディスクメディアでは、特にバッファRAMを用いて耐震機能を向上させたものが実現されている。 A data-rewritable magneto-optical disk on which a user can record music data or the like is known, and in such a disk medium, a buffer RAM is particularly used to improve the earthquake resistance function.
即ち再生時には、光磁気ディスクから読み出された音声データを高速レートでバッファRAMに間欠的に書き込んでいき、一方バッファRAMから低速レートで継続的に読出を行なって音声再生信号として復調処理していく。このとき、バッファRAMには常時ある程度のデータ蓄積がなされており、従って外部からの振動等でトラックジャンプが発生し、一時的に光磁気ディスクからのデータ読出が中断されてしまっても、バッファRAMからは継続して音声データを読み出すことができ、再生音声はとぎれることなく出力される。
また、記録時には、入力されたデータを一旦低速レートで継続的にバッファRAMに書き込み、これを高速レートで間欠的に読み出して記録ヘッドに供給してディスクへの記録を行なうようにしている。
That is, at the time of reproduction, the audio data read from the magneto-optical disk is intermittently written into the buffer RAM at a high rate, while being continuously read out from the buffer RAM at a low rate and demodulated as an audio reproduction signal. Go. At this time, a certain amount of data is always stored in the buffer RAM. Therefore, even if a track jump occurs due to external vibration or the like, and data reading from the magneto-optical disk is temporarily interrupted, the buffer RAM Can continuously read out the audio data, and the reproduced audio is output without interruption.
Further, at the time of recording, the input data is once written continuously into the buffer RAM at a low rate, and this is intermittently read out at a high rate and supplied to the recording head for recording on the disk.
ところで、光磁気ディスクにおける記録トラックは、図11のように4セクターの(1セクタ=2352バイト)サブデータ領域と32セクターのメインデータ領域からなるクラスタCL(=36セクタ−)が連続して形成されており、1クラスタが記録時の最小単位とされる。1クラスタは2〜3周回トラック分に相当する。なお、アドレスは1セクター毎に記録される。
4セクターのサブデータ領域はサブデータやリンキングエリアとしてなどに用いられ、TOCデータ、オーディオデータ等の記録は32セクターのメインデータ領域に行なわれる。
Incidentally, as shown in FIG. 11, the recording track on the magneto-optical disk is formed by continuously forming a cluster CL (= 36 sectors-) consisting of a sub-data area of 4 sectors (1 sector = 2352 bytes) and a main data area of 32 sectors. One cluster is the minimum unit for recording. One cluster corresponds to two to three rounds of tracks. The address is recorded for each sector.
The 4-sector sub-data area is used as sub-data or a linking area, and TOC data, audio data, etc. are recorded in the 32-sector main data area.
また、セクターはさらにサウンドグループに細分化され、2セクターが11サウンドグループに分けられている。そして、424バイトのサウンドグループ内にはデータがLチャンネルとRチャンネルに分けられて記録されることになる。1サウンドグループは11.6msecの時間に相当する音声データ量となる。また、Lチャンネル又はRチャンネルのデータ領域となる212バイトをサウンドフレームとよんでいる。 The sectors are further subdivided into sound groups, and two sectors are divided into 11 sound groups. In the 424-byte sound group, data is recorded separately for the L channel and the R channel. One sound group has an audio data amount corresponding to a time of 11.6 msec. In addition, 212 bytes, which are the data area of the L channel or the R channel, are called a sound frame.
ディスク上でこのようなフォーマットで記録されているデータに対して、バッファRAMを介して記録/再生を行なう場合、バッファRAMではセクター単位で記憶を行なうことになる。つまり、セクターアドレスと、セクター内のバイトアドレス(0〜2351バイト)が合成されてアクセスアドレスが生成されて書込及び読出が実行される。 When data recorded / reproduced on the disk in such a format is recorded / reproduced via the buffer RAM, the buffer RAM stores data in units of sectors. That is, the sector address and the byte address (0 to 2351 bytes) in the sector are combined to generate an access address, and writing and reading are executed.
ところで、このような方式を採用した光磁気ディスクシステム(例えばミニディスクシステム)では、その全体を制御するシステムコントローラにとっては、バッファRAMからデータを読み出す際に、その読み出したセクターについての各種情報が得られることがシステム動作処理上都合がよい。例えばバッファRAMを介して再生することで、あるセクターでの演奏進行時間の情報などはディスクから読み出た時点と実際に再生出力される時点にずれが生ずることになるため、そのセクターの演奏進行時間情報はそのセクターのデータバッファRAMから読み出される時点に読み出すことができることが好ましい。 By the way, in a magneto-optical disk system (for example, a mini disk system) employing such a system, when reading data from the buffer RAM, a system controller that controls the entire system obtains various information about the read sector. This is convenient for system operation processing. For example, by playing through the buffer RAM, the performance progress information in a certain sector will be different from the time when it is read from the disk and when it is actually played back and output. The time information is preferably readable at the time it is read from the data buffer RAM for that sector.
また他にも、トラック番号(楽曲番号)、トラックチェンジ情報や、ステレオ/モノラルの別、エンファシス、コピーライト等のトラックモード情報、さらに音声データの管理情報における前後のリンク情報などや、エラー情報等についても、バッファRAMにそのセクターのデータを書き込む時に同時に書き込み、またそのセクターのデータをバッファRAMから読み出すときに読み出すことができれば非常に都合がよい(以下、これらのセクターに対応して記憶される各種情報を付加データという)。 In addition, track number information (track number), track change information, track mode information such as stereo / monaural, emphasis, copyright, etc., link information before and after audio data management information, error information, etc. It is very convenient if the data of the sector can be written simultaneously when the sector data is written to the buffer RAM and the data of the sector can be read when the data is read from the buffer RAM (hereinafter, stored corresponding to these sectors). Various information is called additional data).
このため、従来はあるセクターのデータをバッファRAMに書き込む際に、それ以降不要となるデータ部分(例えばシンクデータ、サブヘッダー等のデータ部分)に対して上記各種付加データをオーバライトし、バッファRAM内でセクターに対応させて保持されるようにしていた。 For this reason, conventionally, when data of a certain sector is written into the buffer RAM, the above-mentioned various additional data are overwritten on data portions that are no longer necessary (for example, data portions such as sync data and subheaders), and the buffer RAM It was to be held corresponding to the sector within.
ところが、付加データを読み出す際には、当然そのためのアドレス指定が必要であるが、このためにシステムコントローラは、付加データを書き込んだアドレスの管理や、余分な読出アドレス指定演算処理を行なうことになり、処理負担が増大しているという問題がある。 However, when reading the additional data, of course, it is necessary to specify an address for that purpose. For this reason, the system controller performs management of the address where the additional data is written and extra read addressing calculation processing. There is a problem that the processing load is increasing.
本発明はこのような問題点にかんがみてなされたもので、バッファRAM内においてセクターデータに対応して付加データが記憶されるようにするとともに、付加データのアクセスについてはシステムコントローラがアドレス指定をする必要を解消できるようにして、処理負担を軽減させることを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem. Additional data is stored corresponding to sector data in the buffer RAM, and the system controller addresses the additional data for access. The purpose is to reduce the processing burden by making it possible to eliminate the necessity.
このため、再生データと、シンクデータと上記再生データに関連する第1の付加データとを備えるヘッダと、サブデータと、を備えるセクターデータがセクター単位で記録された記録媒体から上記再生データを再生する再生装置において、上記記録媒体からセクター単位の上記ヘッダと上記サブデータと上記再生データとを再生する再生手段と、上記セクター単位の再生データに付随する各種動作管理に用いる第2の付加データを生成する付加データ生成手段と、データを記憶するメモリ手段と、上記再生データの再生を制御する制御手段と、上記第1の付加データと上記サブデータと上記再生データとシンクデータと上記第2の付加データとを順次単一のセクターにセクター単位で上記メモリ手段に記憶させ、上記メモリ手段に記憶させた上記第1の付加データと上記再生データと上記第2の付加データとを上記メモリ手段から読み出させるメモリ制御手段とを備える。 Thus, playback and playback data, a header and a first additional data relating to the sync data and the reproduced data, and sub-data, the playback data from a recording medium in which sector data is recorded in sectors comprising A reproducing means for reproducing the sector unit header, the sub data, and the reproduction data from the recording medium, and second additional data used for various operation management associated with the sector unit reproduction data. Additional data generating means for generating, memory means for storing data, control means for controlling reproduction of the reproduction data, the first additional data, the sub data, the reproduction data, the sync data, and the second data and additional data successively in sectors in a single sector is stored in said memory means, it has been stored in said memory means A serial first additional data and the reproduced data and the second additional data and a memory control means for creating read out from said memory means.
また、再生データと、シンクデータと上記再生データに関連する第1の付加データとを備えるヘッダと、サブデータと、を備えるセクターデータがセクター単位で記録された記録媒体から上記再生データを再生する再生方法において、上記記録媒体からセクター単位の上記ヘッダと上記サブデータと上記再生データとの再生を制御し、上記再生された再生データに付随する各種動作管理に用いる第2の付加データを上記再生データのセクターと対応させて生成し、メモリ制御手段を用いて上記第1の付加データと上記サブデータと上記再生データとシンクデータと上記第2の付加データとを順次単一のセクターにセクター単位でメモリ手段に記憶させ、上記メモリ制御手段を用いて、上記メモリ手段に記憶させた上記第1の付加データと上記再生データと上記第2の付加データとを上記メモリ手段から読み出させ、上記メモリ手段から読み出した上記再生データの再生を制御する。
The reproduction data is reproduced from a recording medium on which sector data including reproduction data , sync data, first additional data related to the reproduction data, and sub data is recorded in units of sectors. in the reproducing method, the from the recording medium to control the reproduction of the above header sector units and the sub-data and the reproduced data, a second additional data the reproduction to be used for various operations management associated with the reproduced reproduction data The first additional data, the sub data, the reproduction data, the sync data, and the second additional data are sequentially generated in a single sector by using the memory control means in correspondence with the data sector. in is stored in the memory means, said memory control means with said first additional data and the having stored in said memory means The raw data and the second additional data to read from said memory means, for controlling the reproduction of the reproduction data read out from said memory means.
以上説明したように本発明は、メモリ手段(バッファRAM)内において、セクターデータと対応させて付加データを記憶できるようにエリア設定するため、バッファRAMへのセクターデータの書込/読出の際にそのときのセクターカウント値応じて、付加データ用の付加領域におけるアドレスを算出することができ、これをメモリ制御手段で実行することにより、システムコントローラの処理負担を著しく軽減できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, in the memory means (buffer RAM), the area is set so that the additional data can be stored in correspondence with the sector data. According to the sector count value at that time, the address in the additional area for additional data can be calculated, and by executing this with the memory control means, the processing load on the system controller can be remarkably reduced.
以下、図1〜図10を用いて本発明の記録又は再生装置、及び記録又は再生方法の実施例を説明する。この実施例は光磁気ディスクを記録媒体として用いた記録再生装置、及びその記録再生装置において設けられるメモリ制御装置とする。 Hereinafter, embodiments of the recording or reproducing apparatus and the recording or reproducing method of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, a recording / reproducing apparatus using a magneto-optical disk as a recording medium and a memory control apparatus provided in the recording / reproducing apparatus are used.
図1は記録再生装置の要部のブロック図を示している。
図1において、1は例えば音声データが記録されている光磁気ディスクを示し、スピンドルモータ2により回転駆動される。3は光磁気ディスク1に対して記録/再生時にレーザ光を照射する光学ヘッドであり、記録時には記録トラックをキュリー温度まで加熱するための高レベルのレーザ出力をなし、また再生時には磁気カー効果により反射光からデータを検出するための比較的低レベルのレーザ出力をなす。
FIG. 1 shows a block diagram of a main part of the recording / reproducing apparatus.
In FIG. 1,
このため、光学ヘッド3はレーザ出力手段としてのレーザダイオード、偏向ビームスプリッタや対物レンズ等からなる光学系、及び反射光を検出するためのディテクタが搭載されている。対物レンズ3aは2軸機構4によってディスク半径方向及びディスクに接離する方向に変位可能に保持されている。
For this reason, the
また、6は供給されたデータによって変調された磁界を光磁気ディスクに印加する磁気ヘッドを示し、光磁気ディスク1を挟んで光学ヘッド3と対向する位置に配置されている。光学ヘッド3全体及び磁気ヘッド6は、スレッド機構5によりディスク半径方向に移動可能とされている。
再生動作によって、光学ヘッド3により光磁気ディスク1から検出された情報はRFアンプ7に供給される。RFアンプ7は供給された情報の演算処理により、再生RF信号、トラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号、絶対位置情報(光磁気ディスク1にプリグルーブ(ウォブリンググルーブ)として記録されている絶対位置情報)、アドレス情報、フォーカスモニタ信号等を抽出する。そして、抽出された再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8に供給される。また、トラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号はサーボ回路9に供給され、アドレス情報はアドレスデコーダ10に供給される。さらに絶対位置情報、フォーカスモニタ信号は例えばマイクロコンピュータによって構成されるシステムコントローラ11に供給される。
Information detected from the magneto-
サーボ回路9は供給されたトラッキングエラー信号、フォーカスエラー信号や、システムコントローラ11からのトラックジャンプ指令、シーク指令、スピンドルモータ2の回転速度検出情報等により各種サーボ駆動信号を発生させ、2軸機構4及びスレッド機構5を制御してフォーカス及びトラッキング制御をなし、またスピンドルモータ2を一定角速度(CAV)又は一定線速度(CLV)に制御する。
The
再生RF信号はエンコーダ/デコーダ部8でEFM復調、CIRC等のデコード処理された後、メモリコントローラ12によって一旦バッファRAM13に書き込まれる。なお、光学ヘッド3による光磁気ディスク1からのデータの読み取り及び光学ヘッド3からバッファRAM13までの系における再生データの転送は1.41Mbit/secで、しかも間欠的に行なわれる。
The reproduction RF signal is subjected to decoding processing such as EFM demodulation and CIRC by the encoder /
バッファRAM13に書き込まれたデータは、再生データの転送が0.3Mbit/sec となるタイミングで読み出され、エンコーダ/デコーダ部14に供給される。そして、音声圧縮処理に対するデコード処理等の再生信号処理を施され、D/A変換器15によってアナログ信号とされ、端子16から所定の増幅回路部へ供給されて再生出力される。例えばL,Rオーディオ信号として出力される。
The data written in the
ここで、バッファRAM13へのデータの書込/読出は、メモリコントローラ12によって書込ポインタと読出ポインタの制御によりアドレス指定されて行なわれるが、書込ポインタ(書込アドレス)は上記したように1.41Mbit/secのタイミングでインクリメントされ、一方、読出ポインタ(読出アドレス)は0.3Mbit/sec のタイミングでインクリメントされていくため、この書込と読出のビットレートの差異により、バッファRAM13内には或る程度データが蓄積された状態となる。バッファRAM13内にフル容量のデータが蓄積された時点で書込ポインタのインクリメントは停止され、光学ヘッド3による光磁気ディスク1からのデータ読出動作も停止される。ただし読出ポインタRのインクリメントは継続して実行されているため、再生音声出力はとぎれないことになる。
Here, writing / reading of data to / from the
その後、バッファRAM13から読出動作のみが継続されていき、或る時点でバッファRAM13内のデータ蓄積量が所定量以下となったとすると、再び光学ヘッド3によるデータ読出動作及び書込ポインタWのインクリメントが再開され、再びバッファRAM13のデータ蓄積がなされていく。
Thereafter, only the reading operation from the
このようにバッファRAM13を介して再生音響信号を出力することにより、例えば外乱等でトラッキングが外れた場合などでも、再生音声出力が中断してしまうことはなく、データ蓄積が残っているうちに例えば正しいトラッキング位置までにアクセスしてデータ読出を再開することで、再生出力に影響を与えずに動作を続行できる。即ち、耐震機能を著しく向上させることができる。
By outputting the playback sound signal via the
図1において、アドレスデコーダ10から出力されるアドレス情報や制御動作に供されるサブコードデータはエンコーダ/デコーダ部8を介してシステムコントローラ11に供給され、各種の制御動作に用いられる。
さらに、記録/再生動作のビットクロックを発生させるPLL回路のロック検出信号、及び再生データ(L,Rチャンネル)のフレーム同期信号の欠落状態のモニタ信号もシステムコントローラ11に供給される。
In FIG. 1, the address information output from the
Further, a lock detection signal of a PLL circuit that generates a bit clock for recording / reproducing operation, and a monitor signal of a frame synchronization signal missing state of reproduced data (L and R channels) are also supplied to the
また、システムコントローラ11は光学ヘッド3におけるレーザダイオードの動作を制御するレーザ制御信号SLPを出力しており、レーザダイオードの出力をオン/オフ制御するとともに、オン制御時としては、レーザパワーが比較的低レベルである再生時の出力と、比較的高レベルである記録時の出力とを切り換えることができるようになされている。
In addition, the
光磁気ディスク1に対して記録動作が実行される際には、端子17に供給された記録信号(アナログオーディオ信号)は、A/D変換器18によってデジタルデータとされた後、エンコーダ/デコーダ部14に供給され、音声圧縮エンコード処理を施される。エンコーダ/デコーダ部14によって圧縮された記録データはメモリコントローラ12によって一旦バッファRAM13に書き込まれ、また所定タイミングで読み出されてエンコーダ/デコーダ部8に送られる。そしてエンコーダ/デコーダ部8でCIRCエンコード、EFM変調等のエンコード処理された後、磁気ヘッド駆動回路15に供給される。
When a recording operation is performed on the magneto-
磁気ヘッド駆動回路15はエンコード処理された記録データに応じて、磁気ヘッド6に磁気ヘッド駆動信号を供給する。つまり、光磁気ディスク1に対して磁気ヘッド6によるN又はSの磁界印加を実行させる。また、このときシステムコントローラ11は光学ヘッドに対して、記録レベルのレーザ光を出力するように制御信号を供給する。
The magnetic
19はユーザー操作に供されるキーが設けられた操作入力部、20は例えば液晶ディスプレイによって構成される表示部を示す。操作入力部19には録音キー、再生キー、停止キー、AMSキー、サーチキー等がユーザー操作に供されるように設けられている。
また、ディスク1に対して記録/再生動作を行なう際には、ディスク1に記録されている管理情報、即ちP−TOC(プリマスタードTOC)、U−TOC(ユーザーTOC)を読み出して、システムコントローラ11はこれらの管理情報に応じてディスク1上の記録すべきセグメントのアドレスや、再生すべきセグメントのアドレスを判別することとなるが、この管理情報はバッファRAM13に保持される。このためバッファRAM13は、上記した記録データ/再生データのバッファエリアと、これら管理情報を保持するエリアが分割設定されている。
Further, when performing recording / reproducing operation on the
そして、システムコントローラ11はこれらの管理情報を、ディスク1が装填された際に管理情報の記録されたディスクの最内周側の再生動作を実行させることによって読み出し、バッファRAM13に記憶しておき、以後そのディスク1に対する記録/再生動作の際に参照できるようにしている。
Then, the
また、U−TOCはデータの記録や消去に応じて編集されて書き換えられるものであるが、システムコントローラ11は記録/消去動作のたびにこの編集処理をバッファRAM13に記憶されたU−TOC情報に対して行ない、その書換動作に応じて所定のタイミングでディスク1のU−TOCエリアについても書き換えるようにしている。
The U-TOC is edited and rewritten according to data recording or erasing, but the
ここで、ディスク1においてセクターデータ形態で記録される音声データセクター、及び音声データの記録/再生動作の管理を行なうP−TOCセクター、及びU−TOCセクターについて説明する。
Here, the audio data sector recorded in the sector data format on the
P−TOC情報としては、ディスクの記録可能エリア(レコーダブルユーザーエリア)などのエリア指定やU−TOCエリアの管理等が行なわれる。なお、ディスク1が再生専用の光ディスクであるプリマスタードディスクの場合は、P−TOCによってROM化されて記録されている楽曲の管理も行なうことができるようになされている。
As the P-TOC information, area designation such as a recordable area (recordable user area) of the disc, management of the U-TOC area, and the like are performed. When the
P−TOCのフォーマットを図2に示す。
図2はP−TOC用とされる領域(例えばディスク最内周側のROMエリア)において繰り返し記録されるP−TOC情報の1つのセクター(セクター0)を示している。なお、P−TOCフォーマットはセクター0からセクター4まで用意されるが、セクター1以降はオプションとされている。
The format of P-TOC is shown in FIG.
FIG. 2 shows one sector (sector 0) of P-TOC information repeatedly recorded in an area used for P-TOC (for example, the ROM area on the innermost side of the disk). The P-TOC format is prepared from
P−TOCのセクターのデータ領域(4バイト×588 の2352バイト)は、先頭位置にオール0又はオール1の1バイトデータによって成る同期パターンを及びクラスタアドレス及びセクターアドレスを示すアドレス等が4バイト付加され、以上でヘッダとされてP−TOCの領域であることが示される。 The data area of the sector of P-TOC (4 bytes x 588 2352 bytes) has a synchronization pattern consisting of 1 byte data of all 0 or all 1 at the head position, and 4 bytes of addresses indicating the cluster address and sector address are added. Thus, the header is used to indicate the P-TOC area.
また、ヘッダに続いて所定アドレス位置に『MINI』という文字に対応したアスキーコードによる識別IDが付加されている。
さらに、続いてディスクタイプや録音レベル、記録されている最初の楽曲の曲番(First TNO)、最後の楽曲の曲番(Last TNO) 、リードアウトスタートアドレスROA 、パワーキャルエリアスタートアドレスPCA 、U−TOC(後述する図3のU−TOCセクター0のデータ領域)のスタートアドレスUSTA 、録音可能なエリアのスタートアドレスRSTA 等が記録される。
Further, an identification ID by an ASCII code corresponding to the characters “MINI” is added to a predetermined address position following the header.
Next, the disc type and recording level, the first track number (First TNO) recorded, the last track number (Last TNO), the lead-out start address RO A , and the power cal area start address PC A , U-TOC start address UST a of (data area of
続いて、記録されている各楽曲等を後述する管理テーブル部におけるパーツテーブルに対応させるテーブルポインタ(P-TNO1 〜P-TNO255) を有する対応テーブル指示データ部が用意されている。 Subsequently, a correspondence table instruction data portion having table pointers (P-TNO1 to P-TNO255) for associating each recorded music and the like with a parts table in a management table portion described later is prepared.
そして対応テーブル指示データ部に続く領域には、対応テーブル指示データ部におけるテーブルポインタ(P-TNO1 〜P-TNO255) に対応して、(01h) 〜(FFh) までの255個のパーツテーブルが設けられた管理テーブル部が用意される(なお本明細書において『h』を付した数値はいわゆる16進表記のものである)。それぞれのパーツテーブルには、或るセグメントについて起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアドレス、及びそのセグメント(トラック)のモード情報(トラックモード)が記録できるようになされている。 In the area following the correspondence table instruction data portion, 255 part tables from (01h) to (FFh) are provided corresponding to the table pointers (P-TNO1 to P-TNO255) in the correspondence table indication data portion. (The numerical value with “h” in this specification is a so-called hexadecimal notation). Each part table is capable of recording a start address for a certain segment, an end address for the end, and mode information (track mode) of the segment (track).
各パーツテーブルにおけるトラックのモード情報とは、そのセグメントが例えばオーバーライト禁止やデータ複写禁止に設定されているか否かの情報や、オーディオ情報か否か、モノラル/ステレオの種別などが記録されている。 The track mode information in each part table includes information indicating whether the segment is set to prohibit overwriting or data copying, whether it is audio information, the type of monaural / stereo, and the like. .
管理テーブル部における(01h) 〜(FFh) までの各パーツテーブルは、対応テーブル指示データ部のテーブルポインタ (P-TNO1〜P-TNO255) によって、そのセグメントの内容が示される。つまり、第1曲目の楽曲についてはテーブルポインタP-TNO1として或るパーツテーブル(例えば(01h) 。ただし実際にはテーブルポインタには所定の演算処理によりP−TOCセクター0内のバイトポジションで或るパーツテーブルを示すことができる数値が記されている)が記録されており、この場合パーツテーブル(01h) のスタートアドレスは第1曲目の楽曲の記録位置のスタートアドレスとなり、同様にエンドアドレスは第1曲目の楽曲が記録された位置のエンドアドレスとなる。さらに、トラックモード情報はその第1曲目についての情報となる。
Each part table from (01h) to (FFh) in the management table part is indicated by the contents of the segment by the table pointer (P-TNO1 to P-TNO255) in the corresponding table instruction data part. In other words, the first music piece has a part table (for example, (01h) as the table pointer P-TNO1. However, the table pointer is actually a byte position in the P-
同様に第2曲目についてはテーブルポインタP-TNO2に示されるパーツテーブル(例えば(02h) )に、その第2曲目の記録位置のスタートアドレス、エンドアドレス、及びトラックモード情報が記録されている。
以下同様にテーブルポインタはP-TNO255まで用意されているため、P−TOC上では第255曲目まで管理可能とされている。
そして、このようにP−TOCセクター0が形成されることにより、例えば再生時において、所定の楽曲をアクセスして再生させることができる。
Similarly, for the second song, the start address, end address, and track mode information of the recording position of the second song are recorded in the parts table (for example, (02h)) indicated by the table pointer P-TNO2.
Similarly, since the table pointers are prepared up to P-TNO255, it is possible to manage up to the 255th music piece on the P-TOC.
Then, by forming the P-
なお、記録/再生可能な光磁気ディスクの場合いわゆるプリマスタードの楽曲エリアが存在しないため、上記した対応テーブル指示データ部及び管理テーブル部は用いられず(これらは続いて説明するU−TOCで管理される)、従って各バイトは全て『00h』とされている。
ただし、楽曲等が記録されるエリアとしてROMエリアと光磁気エリアの両方を備えたハイブリッドタイプのディスクについては、そのROMエリア内の楽曲の管理に上記対応テーブル指示データ部及び管理テーブル部が用いられる。
In the case of a recordable / reproducible magneto-optical disk, since there is no so-called pre-mastered music area, the above-described correspondence table instruction data part and management table part are not used (these are managed by the U-TOC described later). Therefore, all the bytes are set to “00h”.
However, for a hybrid type disc having both a ROM area and a magneto-optical area as an area for recording music and the like, the correspondence table instruction data section and the management table section are used for managing the music in the ROM area. .
続いてU−TOCの説明を行なう。
図3はU−TOCの1セクターのフォーマットを示しており、主にユーザーが録音を行なった楽曲や新たに楽曲が録音可能な未記録エリア(フリーエリア)についての管理情報が記録されているデータ領域とされる。なお、U−TOCもセクター0からセクター4までのフォーマットが存在するが、セクター1以降はオプションとされる。
例えばディスク1に或る楽曲の録音を行なおうとする際には、システムコントローラ11は、U−TOCからディスク上のフリーエリアを探し出し、ここに音声データを記録していくことができるようになされている。また、再生時には再生すべき楽曲が記録されているエリアをU−TOCから判別し、そのエリアにアクセスして再生動作を行なう。
Next, U-TOC will be described.
FIG. 3 shows the format of one sector of the U-TOC, and data in which management information is recorded mainly on a song recorded by a user and an unrecorded area (free area) in which a new song can be recorded. It is considered as an area. The U-TOC also has formats from
For example, when recording a certain piece of music on the
図3に示すU−TOCのセクター(セクター0)には、P−TOCと同様にまずヘッダが設けられ、続いて所定アドレス位置に、メーカーコード、モデルコード、最初の楽曲の曲番(First TNO)、最後の楽曲の曲番(Last TNO)、セクター使用状況、ディスクシリアルナンバ、ディスクID等のデータが記録され、さらに、ユーザーが録音を行なって記録されている楽曲の領域や未記録領域等を後述する管理テーブル部に対応させることによって識別するため、対応テーブル指示データ部として各種のテーブルポインタ(P-DFA,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TNO255) が記録される領域が用意されている。 In the U-TOC sector (sector 0) shown in FIG. 3, a header is first provided in the same manner as in the P-TOC, followed by a manufacturer code, a model code, and the first song number (First TNO) at a predetermined address position. ), The last song number (Last TNO), sector usage, disc serial number, disc ID, etc. are recorded, and the recorded and recorded song areas are recorded by the user. Are recorded as correspondence table instruction data parts, so that various table pointers (P-DFA, P-EMPTY, P-FRA, P-TNO1 to P-TNO255) are recorded. An area is prepared.
そして対応テーブル指示データ部のテーブルポインタ(P-DFA〜P-TNO255) に対応させることになる管理テーブル部として(01h) 〜(FFh) までの255個のパーツテーブルが設けられ、それぞれのパーツテーブルには、上記図2のP−TOCセクター0と同様に或るセグメントについて起点となるスタートアドレス、終端となるエンドアドレス、そのセグメントのモード情報(トラックモード)が記録されており、さらにこのU−TOCセクター0の場合、各パーツテーブルで示されるセグメントが他のセグメントへ続いて連結される場合があるため、その連結されるセグメントのスタートアドレス及びエンドアドレスが記録されているパーツテーブルを示すリンク情報が記録できるようになされている。
Then, 255 part tables (01h) to (FFh) are provided as management table parts to be associated with the table pointers (P-DFA to P-TNO255) of the correspondence table instruction data part. In the same manner as the P-
この種の記録再生装置では、例えば1つの楽曲のデータ物理的に不連続に、即ち複数のセグメント(ここでセグメントとは、物理的に連続したデータが記録されているトラック部分をいう)にわたって記録されていてもセグメント間でアクセスしながら再生していくことにより再生動作に支障はないため、ユーザーが録音する楽曲等については、録音可能エリアの効率使用等の目的から、複数セグメントにわけて記録する場合もある。そのため、リンク情報が設けられ、例えば各パーツテーブルに与えられたナンバ(01h) 〜(FFh) (実際には所定の演算処理によりU−TOCセクター0内のバイトポジションとされる数値で示される)によって、連結すべきパーツテーブルを指定することによってパーツテーブルが連結できるようになされている。(なお、あらかじめ記録される楽曲等については通常セグメント分割されることがないため、前記図2のようにP−TOCセクター0においてリンク情報はすべて『(00h) 』とされている。)
In this type of recording / playback apparatus, for example, data of one piece of music is recorded physically discontinuously, that is, over a plurality of segments (here, a segment refers to a track portion on which physically continuous data is recorded). Even if it has been recorded, there is no hindrance to the playback operation by playing while accessing between segments. Therefore, for the purpose of efficient use of the recordable area, etc., the music recorded by the user is recorded in multiple segments. There is also a case. For this reason, link information is provided, for example, the numbers (01h) to (FFh) given to each part table (actually indicated by a numerical value that is a byte position in the
つまりU−TOCセクター0における管理テーブル部においては、1つのパーツテーブルは1つのセグメントを表現しており、例えば3つのセグメントが連結されて構成される楽曲についてはリンク情報によって連結される3つのパーツテーブルによって、そのセグメント位置の管理はなされる。
That is, in the management table section in the
U−TOCセクター0の管理テーブル部における(01h) 〜(FFh) までの各パーツテーブルは、対応テーブル指示データ部におけるテーブルポインタ(P-DFA,P-EMPTY ,P-FRA ,P-TNO1〜P-TNO255) によって、以下のようにそのセグメントの内容が示される。
Each part table from (01h) to (FFh) in the management table part of
テーブルポインタP-DFA は光磁気ディスク1上の欠陥領域に付いて示しており、傷などによる欠陥領域となるトラック部分(=セグメント)が示された1つのパーツテーブル又は複数のパーツテーブル内の先頭のパーツテーブルを指定している。つまり、欠陥セグメントが存在する場合はテーブルポインタP-DFA において(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されており、それに相当するパーツテーブルには、欠陥セグメントがスタート及びエンドアドレスによって示されている。また、他にも欠陥セグメントが存在する場合は、そのパーツテーブルにおけるリンク情報として他のパーツテーブルが指定され、そのパーツテーブルにも欠陥セグメントが示されている。そして、さらに他の欠陥セグメントがない場合はリンク情報は例えば『(00h) 』とされ、以降リンクなしとされる。
The table pointer P-DFA indicates a defective area on the magneto-
テーブルポインタP-EMPTY は管理テーブル部における1又は複数の未使用のパーツテーブルの先頭のパーツテーブルを示すものであり、未使用のパーツテーブルが存在する場合は、テーブルポインタP-EMPTY として、(01h) 〜(FFh) のうちのいづれかが記録される。未使用のパーツテーブルが複数存在する場合は、テーブルポインタP-EMPTY によって指定されたパーツテーブルからリンク情報によって順次パーツテーブルが指定されていき、全ての未使用のパーツテーブルが管理テーブル部上で連結される。 The table pointer P-EMPTY indicates the first part table of one or more unused part tables in the management table section. If there is an unused part table, the table pointer P-EMPTY is (01h ) ~ (FFh) is recorded. If there are multiple unused part tables, the part tables are specified sequentially by link information from the part table specified by the table pointer P-EMPTY, and all unused part tables are linked on the management table section. Is done.
例えば全く楽曲等の音声データの記録がなされておらず欠陥もない光磁気ディスクであれば、パーツテーブルは全て使用されていないため、例えばテーブルポインタP-EMPTY によってパーツテーブル(01h) が指定され、また、パーツテーブル(01h) のリンク情報としてパーツテーブル(02h) が指定され、パーツテーブル(02h) のリンク情報としてパーツテーブル(03)が指定され、というようにパーツテーブル(FFh) まで連結される。この場合パーツテーブル(FFh) のリンク情報は以降連結なしを示す『(00h) 』とされる。 For example, if the audio data such as music is not recorded at all and there is no defect, the parts table is not used at all, so the parts table (01h) is specified by the table pointer P-EMPTY, for example, Also, the parts table (02h) is specified as the link information for the parts table (01h), the parts table (03) is specified as the link information for the parts table (02h), and so on. . In this case, the link information of the parts table (FFh) is “(00h)” indicating no connection thereafter.
テーブルポインタP-FRA は光磁気ディスク1上のデータの書込可能なフリーエリア(消去領域を含む)について示しており、フリーエリアとなるトラック部分(=セグメント)が示された1又は複数のパーツテーブル内の先頭のパーツテーブルを指定している。つまり、フリーエリアが存在する場合はテーブルポインタP-FRA において(01h) 〜(FFh) のいづれかが記録されており、それに相当するパーツテーブルには、フリーエリアであるセグメントがスタート及びエンドアドレスによって示されている。また、このようなセグメントが複数個有り、つまりパーツテーブルが複数個有る場合はリンク情報により、リンク情報が『(00h) 』となるパーツテーブルまで順次指定されている。
The table pointer P-FRA indicates a free area (including an erase area) in which data can be written on the magneto-
図4にパーツテーブルにより、フリーエリアとなるセグメントの管理状態を模式的に示す。これはセグメント(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) がフリーエリアとされている時に、この状態が対応テーブル指示データP-FRA に引き続きパーツテーブル(03h)(18h)(1Fh)(2Bh)(E3h) のリンクによって表現されている状態を示している。なお、上記した欠陥領域や、未使用パーツテーブルの管理形態もこれと同様となる。 FIG. 4 schematically shows a management state of a segment that becomes a free area by a parts table. This is because when the segment (03h) (18h) (1Fh) (2Bh) (E3h) is set as a free area, this state continues to the corresponding table instruction data P-FRA and the parts table (03h) (18h) (1Fh) The state represented by the link (2Bh) (E3h) is shown. The above-described defect area and unused part table management form are also the same.
テーブルポインタP-TNO1〜P-TNO255は、光磁気ディスク1にユーザーが記録を行なった楽曲について示しており、例えばテーブルポインタP-TNO1では1曲目のデータが記録された1又は複数のセグメントのうちの時間的に先頭となるセグメントが示されたパーツテーブルを指定している。
Table pointers P-TNO1 to P-TNO255 indicate the music recorded by the user on the magneto-
例えば1曲目とされた楽曲がディスク上でトラックが分断されずに(つまり1つのセグメントで)記録されている場合は、その1曲目の記録領域はテーブルポインタP-TNO1で示されるパーツテーブルにおけるスタート及びエンドアドレスとして記録されている。 For example, if the first song is recorded on the disc without the track being divided (that is, in one segment), the recording area of the first song is the start in the parts table indicated by the table pointer P-TNO1. And the end address.
また、例えば2曲目とされた楽曲がディスク上で複数のセグメントに離散的に記録されている場合は、その楽曲の記録位置を示すため各セグメントが時間的な順序に従って指定される。つまり、テーブルポインタP-TNO2に指定されたパーツテーブルから、さらにリンク情報によって他のパーツテーブルが順次時間的な順序に従って指定されて、リンク情報が『(00h) 』となるパーツテーブルまで連結される(上記、図4と同様の形態)。このように例えば2曲目を構成するデータが記録された全セグメントが順次指定されて記録されていることにより、このU−TOCセクター0のデータを用いて、2曲目の再生時や、その2曲目の領域へのオーバライトを行なう際に、光学ヘッド3及び磁気ヘッド6をアクセスさせ離散的なセグメントから連続的な音楽情報を取り出したり、記録エリアを効率使用した記録が可能になる。
Also, for example, when the second music piece is recorded discretely on a plurality of segments on the disc, each segment is designated according to the temporal order to indicate the recording position of the music piece. In other words, from the part table specified in the table pointer P-TNO2, other part tables are further specified in accordance with the time order in accordance with the link information, and the part table in which the link information becomes “(00h)” is linked. (The same form as in FIG. 4 above). In this way, for example, all segments in which data constituting the second music is recorded are sequentially designated and recorded, so that the data of this
以上のようにディスク上のエリア管理はP−TOCによってなされ、またレコーダブルユーザーエリアにおいて記録された楽曲やフリーエリア等はU−TOCにより行なわれる。
これらのTOC情報はバッファRAM13に読み込まれてシステムコントローラ11がこれを参照できるようになされる。
As described above, the area management on the disc is performed by the P-TOC, and the music and the free area recorded in the recordable user area are performed by the U-TOC.
The TOC information is read into the
次に音声データの記録されるセクターのフォーマットは図5のように設定されている。
このセクター(2352バイト)において、先頭の12バイトは同期データとされ、つづく3バイトがクラスタアドレス及びセクターアドレス用に設定され、続く1バイトがモードとされ、ここまでの16バイトがヘッダとされる。
Next, the format of the sector in which the audio data is recorded is set as shown in FIG.
In this sector (2352 bytes), the first 12 bytes are set as synchronization data, the subsequent 3 bytes are set for the cluster address and the sector address, the subsequent 1 byte is set as the mode, and the previous 16 bytes are set as the header. .
ヘッダにつづいて4バイトがサブヘッダとされ、サブヘッダにつづくバイト、即ちセクターの第21バイト目〜第2352バイト目までの2332バイトがデータエリア(Data0 〜Data2331)とされている。
この2332バイトのデータエリアには212バイトのサウンドフレーム(図11参照)が11単位記録されることになる。
The 4 bytes following the header are used as a subheader, and the bytes following the subheader, that is, 2332 bytes from the 21st byte to the 2352nd byte of the sector are used as a data area (Data0 to Data2331).
In this 2332-byte data area, 11 units of 212-byte sound frames (see FIG. 11) are recorded.
これらのセクター(TOCセクター、及びデータセクター)を記憶するために、本実施例においてバッファRAM13は例えば図6のように用いられる。
バッファRAM13の記憶容量を4Mビットとし、またTOC情報を8セクター分保持するように設定されるとする。
すると先頭の12バイト(アドレス0000h 〜000Ch )は空きエリアとされ、続くアドレス000Ch 〜4A0Bh までの18944バイトがTOC用に使用される。即ち、エリア00〜エリア07までの8個のエリアがそれぞれTOCセクターを保持することになる。各エリアは2368バイトであり、従って2352バイトである1セクター分のデータ(図2,図3参照)に加えて16バイトの付加データが記憶できるようになされている。
In order to store these sectors (TOC sector and data sector), the
It is assumed that the storage capacity of the
Then, the first 12 bytes (addresses 0000h to 000Ch) are made free, and the following 18944 bytes from addresses 000Ch to 4A0Bh are used for the TOC. That is, eight areas from
さらに、アドレス4A0Ch 〜07FC4Bh までが音声データ用に使用され、即ち、それぞれ2368バイトとされるエリア08〜エリアDCが音声データセクターの蓄積及び読出に用いられて、上述したショックプルーフ機能を実現している。ここで、各エリアは2368バイトであり、従って2352バイトである1セクター分のデータ(図5参照)に加えて16バイトの付加データが記憶できるようになされている。
なお、アドレス07FC4Ch 〜07FFFFh までは空きエリアとされている。
Further, addresses 4A0Ch to 07FC4Bh are used for audio data, that is,
Addresses 07FC4Ch to 07FFFFh are vacant areas.
ここで、エリア00〜エリアDCの各エリアの先頭アドレスとして示した000Ch 〜07F30Ch は、書込/読出の対象となるセクターのカウント値に基づいて算出される。つまり、セクターカウント値をNS とすると、セクターアドレスは940h×NS +0Ch となる。なお『+0Ch 』は先頭の空きエリア分のオフセットである。
従って、例えばエリア08についての先頭アドレスは、940h×08h +0Ch =4A0Ch として算出される。
Here, 000Ch to 07F30Ch shown as the top addresses of the
Therefore, for example, the head address for the
2368バイトの各エリア内の構成をエリア09を例にあげて図7に示す。
エリア09は音声データ、即ち図5のセクターが記憶されることになる。このエリア09は534Ch が先頭アドレスとなるが、これを先頭としてアドレス5C8Bh までの2368バイト(000h 〜93Fh) は、図示するように用いられる。
The configuration in each area of 2368 bytes is shown in FIG. 7 taking
In the
すなわち、セクターの書込はシンク検出に応じて実行されるため、最初にクラスタアドレス、セクターアドレス、モードが記憶され、続いて4バイトのサブヘッダが記憶され、その後データData0 〜Data2331が順に記憶されていく。そして、その後にシンクが書き込まれ、1セクター(2352バイト)が記憶される。 ここで、エリア内にはセクターを記憶した後16バイトが残ることになるが、この16バイト(930h〜93Fh)には付加データが記憶できるように、セクターパラメータの記憶エリア(付加領域09add )とされる。
なお、各バイトのアドレスはそのエリアの先頭アドレス(セクターアドレス)にバイトアドレスを加算することで得られる。例えばエリア09におけるData0のアドレスは(940h×09h+0Ch )+008h=534Ch +008h=5354h となる。
That is, since sector writing is executed in response to sync detection, the cluster address, sector address, and mode are stored first, followed by a 4-byte subheader, and then data Data0 to Data2331 are stored in order. Go. After that, a sync is written and one sector (2352 bytes) is stored. Here, 16 bytes remain after the sector is stored in the area, but in order to be able to store additional data in these 16 bytes (930h to 93Fh), a sector parameter storage area (additional area 09add) and Is done.
The address of each byte is obtained by adding the byte address to the head address (sector address) of the area. For example, the address of Data0 in
このように、バッファRAM13内の各エリア(エリア00〜エリアDC)までには、セクターデータに対応して付加データを記憶できる付加領域(00add 〜DCadd )が設定されており、これによってセクターに付随するトラックナンバ、進行時間、トラックモード、リンク情報、エラー情報等をセクターと対応させて保持させることができるようになされている。
そして、セクターデータを読み出す際に、それに付随する付加データも読み出して各種動作管理に用いている。
以下、バッファRAM13をこのような形態で用いるためのメモリ制御装置(メモリコントローラ12)の構成及び動作について説明する。
Thus, in each area (
When the sector data is read, additional data accompanying it is also read and used for various operation management.
Hereinafter, the configuration and operation of the memory control device (memory controller 12) for using the
図8はメモリコントローラ12の内部構成を示すブロック図である。30はディスクドライブインターフェース部であり、ディスクドライブ側、即ちエンコーダ/デコーダ部8に対する記録/再生データDt、及びTOC情報TDtの保持及び授受を行なう。
FIG. 8 is a block diagram showing the internal configuration of the
31はRAMデータインターフェース部であり、バッファRAM13に対してデータの書込/読出及びこれらのデータの保持を行なう。書込/読出対象となるデータは記録/再生データDt、及びTOC情報TDtとなる。
32は音声圧縮インターフェース部であり、音声圧縮部即ちエンコーダ/デコーダ部14に対する記録/再生データDtの保持及び授受を行なう。
A RAM
An audio
33はコントローラインターフェース部であり、システムコントローラ11に対するインターフェースとなる。ここではシステムコントローラ11との間でTOC情報TDtの受け渡しや、システムコントローラ11からの制御信号の入力、及びこれらのデータ保持が行なわれる。
A
34はアドレスカウンタであり、コントローラインターフェース部33を介して供給されるアドレス指定データ、モード情報、ディスクドライブインターフェース部30又は音声圧縮インターフェース部32にて検出されるセクターのシンクデータ、及びRAMデータインターフェース部31から供給されるバイトカウント信号、等に基づいて後述する動作で書込アドレス/読出アドレス(MAd)を発生させ、バッファRAM13に出力する。
Bは各部を接続している制御バスを示す。
B indicates a control bus connecting each part.
アドレスカウンタ34の構成を図9に示す。
40はバッファRAM13へのデータ書込のためのアドレスを得るためにセクターシンクに基づいてカウント動作を行なう書込セクターカウンタであり、41はバッファRAM13からのデータ読出のためのアドレスを得るためにセクターシンクに基づいてカウント動作を行なう読出セクターカウンタである。なお、ディスクから読み出されたセクターデータをバッファRAMに書き込む際には、その書込動作として巡回モード、直進モード、リトライモードのいづれかが与えられ、モードに応じて書込セクターカウンタ40のカウント動作が制御される。
The configuration of the
A
42は書込セクターカウンタ40の計数値を+1又は−1することができる加減算回路、43は読出セクターカウンタ41の計数値を+1又は−1することができる加減算回路である。
44は選択回路であり、書込セクターカウンタ40、読出セクターカウンタ41、加減算回路42,43からの計数値からいづれかを選択して出力する。選択動作は例えばシステムコントローラ11からコントローラインターフェース部33を介して供給される制御信号により実行される。
42 is an adder / subtractor circuit that can increment the count value of the
45はセクターアドレス演算部であり、選択回路44から出力されたセクターカウント値NS に対して、NS ×940h+0Chを行なう。つまり、図6で説明したエリア00〜エリアDCについての先頭アドレス(バッファRAM13におけるセクター単位の先頭アドレス)を算出する。
46はバッファRAM13へのデータ書込のためのバイトアドレス(セクターの何バイト目か)を得るためにセクターシンクに基づいてリセットされ、RAMデータインターフェース部31からのバイトカウント信号CTによりカウント動作を行なう書込バイトカウンタであり、41はバッファRAM13からのデータ読出のためのバイトアドレス(セクターの何バイト目か)を得るためにセクターシンクに基づいてリセットされ、RAMデータインターフェース部31からのバイトカウント信号CTによりカウント動作を行なう読出バイトカウンタである。
46 is reset based on the sector sync in order to obtain a byte address for writing data to the buffer RAM 13 (the number of bytes in the sector), and performs a count operation in response to a byte count signal CT from the RAM
また、48は特に上述したようにバッファRAM13内で各エリア(エリア00〜エリアDC)において設けられている各16バイトの付加領域(00add 〜DCadd )をアクセスするために所定のパラメータオフセットを発生するパラメータオフセット発生部である。このパラメータオフセット発生部48は、図7における付加領域のアクセスのために、パラメータオフセットとしては『930h』〜『93Fh』までを発生させることができるように構成されている。
Further, 48 generates a predetermined parameter offset in order to access each 16-byte additional area (00add to DCadd) provided in each area (
49は選択回路であり、書込バイトカウンタ46、読出バイトカウンタ47、もしくはパラメータオフセット発生部48の出力を、バイトアドレスデータとして選択して出力する。
50はアドレス発生/出力部であり、セクターアドレス演算部45から出力されたセクターアドレスに選択回路49から出力されたバイトアドレスを加算することで、アクセスアドレスを算出し、これをバッファRAM13に対して出力する。
A
以上のようにアドレスカウンタ34が構成されていることにより、記録再生装置における再生時において、ディスク1から読み出されたセクターデータをバッファRAMに記憶させる際、バッファRAM13からセクターデータを読み出して再生データとして出力する際、また、記録再生装置における記録時において、入力されたデータをバッファRAMに記憶させる際、バッファRAM13からデータを読み出して記録データとして供給する際、の各場合において、その時のセクターアドレスを生成するためのセクターカウンタ40,41の値、及びパラメータオフセット発生部48の出力を用いて、付加領域のアクセスアドレスを得ることができ、付加データの書込/読出を行なうことができる。以下、付加領域のアクセス方式としての各種例を説明する。
By configuring the
まず、ディスクから読み出したデータをバッファAM13に書き込む際に、付加データを記録する動作例を説明するが、このため、記録再生装置の再生時において、ディスクから読み出したデータをバッファAM13に書き込む際のモードに応じた動作を図10を用いて説明しておく。 First, an example of the operation of recording additional data when data read from the disk is written to the buffer AM13 will be described. For this reason, the data read from the disk is written to the buffer AM13 during reproduction by the recording / reproducing apparatus. The operation according to the mode will be described with reference to FIG.
上記したようにディスクから読み出されたセクターデータをバッファRAMに書き込む際には、その書込動作として巡回モード、直進モード、リトライモードのいづれかが与えられる。これは目的のセクターを所定のエリア(エリア08〜エリアDCのいづれか)に書き込むためのモード制御であり、書込が開始される際には先ず巡回モードとされている。巡回モードの場合、書込セクターカウンタ40はセクターシンクが入力されていもそのときのカウント値を保持する。
As described above, when the sector data read from the disk is written to the buffer RAM, any one of a cyclic mode, a straight-ahead mode, and a retry mode is given as the writing operation. This is a mode control for writing a target sector to a predetermined area (any one of
従って、巡回モードでエリア08からアドレス指定される場合は、セクターアドレス演算部45で算出されるセクターアドレスは常にアドレス4A0Ch となり、書込バイトカウンタ46のカウント値に基づいて、エリア08内で書込アクセスが実行される。
Therefore, when the address is specified from the
そして、セクターシンクの割り込みがあるとともにそのセクターのデータを各バイトに書き込んでいき、その書き込んだセクターが目的のセクターであるか否かを判別する。目的のセクターでなければ、巡回モードに従って再びセクターシンクの割り込みに応じて入力されたセクターのデータをエリア08内で各バイトに書き込んでいく。即ち、目的のセクターが書き込まれるまで巡回モードとして、重ね書きを実行していく。
Then, while there is a sector sync interrupt, the sector data is written to each byte, and it is determined whether or not the written sector is the target sector. If the sector is not the target sector, the sector data input in response to the sector sync interrupt is again written in each byte in the
例えばエリア08において目的のセクターが書き込まれたら、その時点で直進モードとされる。直進モードの際は書込セクターカウンタ40はセクターシンクに応じてカウントアップを行なう。
従って、アクセスアドレスは次のセクターのセクターシンクによってエリア09を示すアドレスとなり、セクターシンク以降、セクターデータをエリア09の各バイトに書き込んでいくことになる。
For example, when the target sector is written in the
Therefore, the access address becomes an address indicating the
以降、書込エラーがなければ、書込が終了(断続的な書込動作における1回の書込動作の終了)するまで直進モードで順次セクターデータが各エリアに書き込まれていく。 Thereafter, if there is no writing error, sector data is sequentially written in each area in the straight-ahead mode until the writing is completed (end of one writing operation in the intermittent writing operation).
ただし、直進モードに移った際及び直進モードが継続されて次のエリアに移った際には、その直前に書き込んだセクターについて書込エラーの有無を判別しており、もしエラーがあればリトライモードとして再び書込を実行する。 However, when moving to the straight-ahead mode or when the straight-ahead mode continues and moves to the next area, it is determined whether there is a write error for the sector written immediately before it, and if there is an error, the retry mode is Execute writing again.
例えばエリア0Aに入った時点でエリア09での書込エラーが検出されたらリトライモードとされて書込セクターカウンタの計数値が−1され、即ち、アクセスアドレスがエリア09内のアドレスとされる。そして、エリア09内で巡回モード状態でセクターシンクに応じて書込を続け、目的のセクターが書き込まれたら、直進モードに戻ることになる。
For example, when a write error in the
このようにセクターデータを書き込んでいく場合において、そのセクターに対応した付加データを付加領域に書き込む際には、次のようにアドレスを発生させる。 In the case of writing sector data in this way, when additional data corresponding to the sector is written in the additional area, an address is generated as follows.
例えば、図10の例で、直進モードとされてエリア09の書込が行なわれている間は、すでにエリア08には適正なセクターデータが書き込まれていることになるため、このエリア08における付加領域08add に、書き込まれたセクターに対する付加データを書き込むことができることが好ましい。即ち、付加領域08add のアクセスアドレスが得られればよい。
For example, in the example of FIG. 10, while the straight mode is selected and
このため、書込セクターカウンタ40のカウント値はエリア09を示す値となっているため、これに対して加減算回路42で−1を行ない、選択回路44は加減算回路42の出力を選択出力するようにして、エリア08に対するセクターアドレスが得られるようにする。
For this reason, since the count value of the
また同時に、付加領域内の書き込むべきバイトに相当するパラメータオフセットをパラメータオフセット発生部48から選択回路49を介して出力させる。
例えば図7におけるセクター内の938hバイト目にパラメータPRM20として付加データを書き込みたい場合は、『938h』というパラメータオフセットを発生させる。
At the same time, the parameter offset corresponding to the byte to be written in the additional area is output from the parameter offset
For example, if additional data is to be written as the parameter PRM20 at the 938h byte in the sector in FIG. 7, a parameter offset of “938h” is generated.
これによって、アドレス発生/出力部50では、エリア08のセクターアドレス4A0Ch にパラメータオフセット938hが加算合成され、パラメータPRM20の位置を示すアドレスが生成され、出力されることになる。
As a result, the address generation /
また、巡回モードにあるときに、そのエリアにおいて書き込むべきセクターに対応させて付加データを書き込みたい場合は、そのままパラメータオフセット発生部48からの所定のパラメータオフセットを出力させて、これを選択回路49で選択出力させれば、エリア09における付加領域09add 内の所定バイトへのアクセスアドレスが生成されることになる。
In addition, when the additional data is written in correspondence with the sector to be written in the area in the cyclic mode, a predetermined parameter offset from the parameter offset
次に、バッファRAM13からセクターデータを読み出して再生データとして転送する場合は、通常、エリア08、09、0A・・・・と順に読み出されていくが、例えばエリア09についてのセクターデータ読み出しを行なってこれを転送している場合は、その次のセクター(即ちエリア0Aに記憶されたセクター)についての付加データが読み出されることが好適である。
Next, when the sector data is read from the
この場合には、読み出しセクターカウンタ41のカウント値に対して加減算回路43において+1のなされた値を選択回路44で選択出力させる。同時にパラメータオフセット発生部48からの所定のパラメータオフセットを出力させて、これを選択回路49で選択出力させる。
In this case, a value obtained by adding +1 to the count value of the read sector counter 41 in the adder /
すると、セクターアドレス算出部45からセクターアドレスとしてエリア0Aを示すアドレス64BCh が得られ、これにパラメータオフセット値が加算されるため、エリア0Aにおける付加領域0Aadd 内の或るバイトのアドレスが得られることになる。従って、そのアドレスにより所望の付加データを読み出すことができる。
Then, an address 64BCh indicating the area 0A is obtained as a sector address from the sector
以下、記録再生装置における再生動作時の各種場合について、付加領域における最初のバイトのパラメータPRM00をアクセスする場合を例として、アドレスの算出演算処理をまとめて例示する。なお、各時点の書込セクターカウンタ値をWSC、読出セクターカウンタ値をRSC、発生するアドレスをMadとする。また、WSCもしくはRSCに対する+1又は−1の演算処理は加減算回路42もしくは43の処理であって、選択回路44が加減算回路42もしくは43の出力を選択して出力していることによって得られる値である。さらに、(×940h+0Ch)の演算は上述したようにセクターアドレス演算部45における処理を表わす。なお、パラメータPRM00はセクター内における930hというオフセット位置に相当するバイトに位置する。
Hereinafter, for various cases during the reproducing operation in the recording / reproducing apparatus, an example of a case where the parameter PRM00 of the first byte in the additional area is accessed will be exemplified as an example. Note that the write sector counter value at each time point is WSC, the read sector counter value is RSC, and the generated address is Mad . Further, the +1 or -1 arithmetic processing for WSC or RSC is the processing of the addition /
◎ ディスクから読み出したセクターデータをバッファRAMへの記録の際に、パラメータPRM00として付加データを書込むためのアドレス発生方式。
a.直進モード又は巡回モードで或るエリア書込中にその前のエリアのセクターについて付加データ(PRM00)を書き込む場合。
Mad=(WSC−1)×940h+0Ch+930h
b.直進モード又は巡回モードで或るエリア書込中にそのエリアのセクターについて付加データ(PRM00)を書き込む場合。
Mad=WSC×940h+0Ch+930h
c.直進モード又は巡回モードで或るエリア書込中にその次のエリアに書き込まれるセクターについて付加データ(PRM00)を書き込む場合。
Mad=(WSC+1)×940h+0Ch+930h
An address generation method for writing additional data as parameter PRM00 when recording sector data read from the disk into the buffer RAM.
a. When additional data (PRM00) is written for a sector in the preceding area during a certain area write in the straight mode or the cyclic mode.
M ad = (WSC-1) × 940h + 0Ch + 930h
b. When additional data (PRM00) is written for a sector in the area during writing in a certain area in the straight mode or the traveling mode.
M ad = WSC × 940h + 0Ch + 930h
c. When additional data (PRM00) is written for a sector to be written to the next area during a certain area write in the straight mode or the cyclic mode.
M ad = (WSC + 1) × 940h + 0Ch + 930h
◎ バッファRAMからセクターデータを読み出して再生データとして出力する際に、パラメータPRM10として記憶されている付加データを読み込むためのアドレス発生方式。
a.読出中のエリアの次のエリアのセクターデータに関する付加データ(PRM00)を読み込む場合。
Mad=(RSC+1)×940h+0Ch+930h
b.読出中のエリアのセクターデータに関する付加データ(PRM00)を読み込む場合。
Mad=RSC×940h+0Ch+930h
c.読出中のエリアの前のエリアのセクターデータに関する付加データ(PRM00)を読み込む場合。
Mad=(RSC−1)×940h+0Ch+930h
An address generation method for reading additional data stored as parameter PRM10 when sector data is read from the buffer RAM and output as reproduction data.
a. When additional data (PRM00) related to sector data in the area next to the area being read is read.
M ad = (RSC + 1) × 940h + 0Ch + 930h
b. Reading additional data (PRM00) related to the sector data of the area being read.
M ad = RSC × 940h + 0Ch + 930h
c. When additional data (PRM00) related to the sector data of the area preceding the area being read is read.
M ad = (RSC-1) × 940h + 0Ch + 930h
なお、パラメータPRM01〜PRM33についてのアクセスアドレスを得るためには、上記『930h』の加算項、即ちパラメータオフセットが、『931h』〜『93Fh』とされればよい。
また、書込時及び読出時にそれぞれ上記a,b,cのいづれの方式でアドレスを発生させるかは、システムコントローラ11の選択回路44,49の出力選択制御により決定されることはいうまでもない。
In order to obtain access addresses for the parameters PRM01 to PRM33, the addition term of the above “930h”, that is, the parameter offset may be set to “931h” to “93Fh”.
Needless to say, whether the address is generated by the above-described methods a, b, or c at the time of writing or reading is determined by the output selection control of the
なお、この記録再生装置における記録動作時においても、アドレスカウンタ34における同様の処理により付加領域のアクセスアドレスを得ることができる。
Even during the recording operation in this recording / reproducing apparatus, the access address of the additional area can be obtained by the same processing in the
以上のようにアドレスカウンタ34が構成されていることで、付加データをアクセスする際にシステムコントローラ11がそのアドレスを算出する必要はなく、パラメータオフセット指定を行なうのみで自動的にセクター内のアクセスバイト位置が付加領域となるようにすることができる。また、その付加領域をアクセスするセクターについても、セクターカウンタの値もしくはそれに+1,−1を与えた値を用いて指定することができる。
Since the
またセクターカウンタの値を用いて付加領域のアクセスアドレスを得ることで、システムコントローラ11はバッファRAM13に書き込んだセクターとそれに対応する付加データの関係及びアドレス位置の管理を行なわなくとも、バッファRAM13においてはセクターに対応して同一のエリアに付加情報が保持され、読出時にもその読出動作に応じてセクターに対応した付加データを読み出すことができる。
Further, by obtaining the access address of the additional area using the value of the sector counter, the
なお、常に現在カウントされているセクターについて、付加データの読出、書込を行なうのであれば、加減算回路42,43は必ずしも必要ではない。
Note that the addition /
なお、以上の実施例はメモリ制御装置及びアドレス発生回路を光磁気ディスク1に対する記録再生装置に適用した例で説明したが、再生専用装置、記録専用装置その他の機器におけるメモリ制御装置,アドレスカウンタとして応用できる。
また、メモリ制御装置又はアドレスカウンタとしての構成も上記実施例の構成に限定されるものではない。
In the above embodiment, the memory control device and the address generation circuit are described as being applied to the recording / reproducing device for the magneto-
Further, the configuration as the memory control device or the address counter is not limited to the configuration of the above embodiment.
1 ディスク、 3 光学ヘッド、 8 エンコーダ/デコーダ部、
11 システムコントローラ、 12 メモリコントローラ、 13 バッファRAM、
14 エンコーダ/デコーダ部、 30 ディスクドライブインターフェース部、
31 RAMデータインターフェース部、 32 音声圧縮インターフェース部、
33 コントローラインターフェース部、 34 アドレスカウンタ、
40 書込セクターカウンタ、 41 読出セクターカウンタ、
42,43 加減算回路、 44,49 選択回路、 45 セクターアドレス算出部、
46 書込バイトカウンタ、 47 読出バイトカウンタ、
48 パラメータオフセット発生部、 50 アドレス発生/出力部
1 disk, 3 optical head, 8 encoder / decoder,
11 system controller, 12 memory controller, 13 buffer RAM,
14 encoder / decoder unit, 30 disk drive interface unit,
31 RAM data interface unit, 32 audio compression interface unit,
33 Controller interface, 34 Address counter,
40 write sector counter, 41 read sector counter,
42, 43 addition / subtraction circuit, 44, 49 selection circuit, 45 sector address calculation unit,
46 Write byte counter, 47 Read byte counter,
48 Parameter offset generator, 50 Address generator / output unit
Claims (2)
上記記録媒体からセクター単位の上記ヘッダと上記サブデータと上記再生データとを再生する再生手段と、
上記セクター単位の再生データに付随する各種動作管理に用いる第2の付加データを生成する付加データ生成手段と、
データを記憶するメモリ手段と、
上記再生データの再生を制御する制御手段と、
上記第1の付加データと上記サブデータと上記再生データとシンクデータと上記第2の付加データとを順次単一のセクターにセクター単位で上記メモリ手段に記憶させ、上記メモリ手段に記憶させた上記第1の付加データと上記再生データと上記第2の付加データとを上記メモリ手段から読み出させるメモリ制御手段と
を備えることを特徴とする再生装置。 And the reproduced data, a header and a first additional data relating to the sync data and the reproduced data, the sub data and reproduction apparatus sector data for reproducing the reproduction data from the recording medium which is recorded in sectors comprising a In
Reproducing means for reproducing the sector unit header, the sub data, and the reproduction data from the recording medium,
Additional data generating means for generating second additional data used for various operation management associated with the sector unit reproduction data;
Memory means for storing data ;
Control means for controlling the reproduction of the reproduction data;
Said to be stored in said memory means in sectors in the first additional data and the sub data and the reproduced data and sync data and sequentially a single sector and the second additional data, has been stored in the memory means the a first additional data and the reproduced data and the second additional data reproducing apparatus comprising: a memory control means for creating read out from said memory means.
上記記録媒体からセクター単位の上記ヘッダと上記サブデータと上記再生データとの再生を制御し、
上記再生された再生データに付随する各種動作管理に用いる第2の付加データを上記再生データのセクターと対応させて生成し、
メモリ制御手段を用いて上記第1の付加データと上記サブデータと上記再生データとシンクデータと上記第2の付加データとを順次単一のセクターにセクター単位でメモリ手段に記憶させ、
上記メモリ制御手段を用いて、上記メモリ手段に記憶させた上記第1の付加データと上記再生データと上記第2の付加データとを上記メモリ手段から読み出させ、
上記メモリ手段から読み出した上記再生データの再生を制御する、
再生方法。 A reproduction method for reproducing the reproduction data from a recording medium in which sector data including reproduction data , sync data and first additional data related to the reproduction data, and sub data is recorded in units of sectors. In
Control playback of the header and the sub-data and the playback data units of a sector from the recording medium,
Generating second additional data used for various operation management associated with the reproduced data reproduced in association with the sector of the reproduced data;
Using the memory control means, the first additional data, the sub data, the reproduction data, the sync data, and the second additional data are sequentially stored in a single sector in the memory means in a sector unit,
Using the memory control means, the first additional data, the reproduction data, and the second additional data stored in the memory means are read from the memory means,
Controlling the reproduction of the reproduction data read out from said memory means,
Playback method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005363824A JP3931917B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Playback apparatus and playback method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005363824A JP3931917B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Playback apparatus and playback method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002226581A Division JP2003178516A (en) | 2002-08-02 | 2002-08-02 | Recording or reproducing device, and recording or reproducing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006092742A JP2006092742A (en) | 2006-04-06 |
JP3931917B2 true JP3931917B2 (en) | 2007-06-20 |
Family
ID=36233549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005363824A Expired - Fee Related JP3931917B2 (en) | 2005-12-16 | 2005-12-16 | Playback apparatus and playback method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3931917B2 (en) |
-
2005
- 2005-12-16 JP JP2005363824A patent/JP3931917B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006092742A (en) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3353382B2 (en) | Recording or reproducing device and memory control device | |
KR100342118B1 (en) | Recording method and apparatus for recording medium | |
JP3508168B2 (en) | Playback device | |
JP3355649B2 (en) | Recording or playback device | |
JP3560074B2 (en) | Recording / reproducing device and memory control device | |
US20030156338A1 (en) | Dubbing apparatus | |
US6400667B1 (en) | Recording/reproduction method and apparatus in which sub data is written/read in periods during which writing/reading of main data is not performed | |
US5717671A (en) | Apparatus and method for recording constant interval of silence | |
US5859815A (en) | Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium | |
US5897652A (en) | Memory control device and address generating circuit | |
JP3931917B2 (en) | Playback apparatus and playback method | |
JP3493766B2 (en) | Playback device | |
JP3433759B2 (en) | Recording position acquisition device | |
JP3617107B2 (en) | Recording or playback device | |
JP3444277B2 (en) | Playback device | |
JP3543410B2 (en) | Recording device | |
JP3669350B2 (en) | Recording / reproducing apparatus and search circuit | |
JP3711991B2 (en) | Recording device | |
JP2003178516A (en) | Recording or reproducing device, and recording or reproducing method | |
JP3297936B2 (en) | Playback device | |
JPH0757437A (en) | Recorder and reproducer | |
JPH06309847A (en) | Recording or reproducing device | |
JP2006196174A (en) | Playback device and playback method | |
JPH08329659A (en) | Management information renewal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070122 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |