[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3931562B2 - Drive device for four-wheel drive vehicle - Google Patents

Drive device for four-wheel drive vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP3931562B2
JP3931562B2 JP2001015915A JP2001015915A JP3931562B2 JP 3931562 B2 JP3931562 B2 JP 3931562B2 JP 2001015915 A JP2001015915 A JP 2001015915A JP 2001015915 A JP2001015915 A JP 2001015915A JP 3931562 B2 JP3931562 B2 JP 3931562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
gear
case portion
shaft
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001015915A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002219955A (en
Inventor
修 亀田
裕三 大川
幸弘 狩俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001015915A priority Critical patent/JP3931562B2/en
Publication of JP2002219955A publication Critical patent/JP2002219955A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3931562B2 publication Critical patent/JP3931562B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は4輪駆動車用駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
4輪駆動車用駆動装置は、エンジンと、該エンジンから動力がクラッチ手段を介して入力されるトランスアクスルと、該トランスアクスルから動力が供給されて車両の前輪及び後輪のうちの一方を駆動するドライブシャフトと、該トランスアクスルから動力が供給されて回転駆動力を上記前輪及び後輪のうちの他方に伝えるトランスファとを備えて構成されている。
【0003】
その一例が特開平10−138774号公報に記載されている。このものでは、エンジンは、クランクシャフトを車両横方向に配置した横置き型とされ、トランスアクスルは、エンジンに直列に結合されて該エンジンの横に配置されたトランスアクスルケースに収容され、トランスファは、トランスアクスルケースに結合されてエンジンと並列に設けられたトランスファケースに収容されている。
【0004】
そのトランスファは、トランスアクスルから動力が供給される軸心が車両横方向に配置されたドライブギヤと、該ドライブギヤの回転駆動力を後輪に伝えるアイドルギヤとを備えている。ドライブシャフトは前輪を駆動するようになっている。トランスファケースは、左右のケース部を垂直な面で合わせて、互いの外側へ張り出したフランジ同士を結合することにより構成され、ドライブギヤ及びアイドルギヤは共に左右のケース部に支持されている。すなわち、両ギヤの一方の支持部が左側ケース部に形成され、他方の支持部が右側ケース部に形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述の横置きエンジンでは、トランスアクスルに対する入力軸(エンジンのクランクシャフトと同心)とトランスアクスルからの出力軸(ドライブシャフトと同心)とが平行になるが、その軸間距離は比較的短いものにすることが要求される。FF駆動やRR駆動の場合はエンジンと平行にドライブシャフトを配置するだけでよいから、特に問題にはならないが、4輪駆動の場合はドライブシャフトに加えてそれよりも径の大きなドライブギヤを配置する必要があるから、上記軸間距離を短くしようとすると、トランスファケースとエンジンとの干渉が問題になる。
【0006】
これに対して、上述の公報に記載の技術のようにトランスファケースを左右割りのケース部で構成すると、この両ケース部を結合するためのフランジがエンジン側にも突出することになり、このフランジとエンジンとの干渉のために上記軸間距離を短くすることができない。
【0007】
また、ドライブギヤとアイドルギヤとのギヤ比が異なる複数の車種を製造する場合、この両ギヤの軸間距離や配置が異なるものになることが多い。その場合、左右の各ケース部にドライブギヤ及びアイドルギヤの両ギヤを支持する構造とすると、左側ケース部における両ギヤの支持部を変更するとともに、右側ケース部における両ギヤの支持部も変更しなければならない。このため、この左右のケース部を共に別個に設計して新設しなければならない。
【0008】
そこで、本発明は、上記干渉の問題を解決して上記軸間距離を短くすることができるようにするとともに、車種展開における部品の共通化を図ることができるようにすることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、このような課題に対して、上記従来のものとは異なる形態で分割されたケース部を合わせてトランスファケースを構成し、さらに一方のケース部にドライブギヤを支持し、他方のケース部にアイドルギヤを支持するようにする、つまり、ドライブギヤとアイドルギヤとを別個のケース部に支持するようにしたものである。
【0010】
すなわち、請求項1に係る発明は、クランクシャフトが車両横方向に配置された横置きエンジンと、該エンジンから動力がクラッチ手段を介して入力されるトランスアクスルと、該トランスアクスルから動力が供給されて車両の前輪及び後輪のうちの一方を駆動するドライブシャフトと、該トランスアクスルから動力が供給される軸心が車両横方向に配置されたドライブギヤ及び該ドライブギヤの回転駆動力を上記前輪及び後輪のうちの他方に伝える軸心が車両横方向に配置されたアイドルギヤを有するトランスファとを備え、
上記トランスアクスルは、上記エンジンに直列に結合されて該エンジンの横に配置されたトランスアクスルケースに収容され、
上記トランスファは、上記トランスアクスルケースに結合されて上記エンジンと並列に設けられたトランスファケースに収容されている4輪駆動車用駆動装置において、
上記トランスファケースは、第1ケース部と、該第1ケース部とは別個に形成された第2ケース部とを備えていて、第1ケース部に上記ドライブギヤが支持され、第2ケース部に上記アイドルギヤが支持され、この両ケース部が互いの外側へ張り出したフランジ同士を結合することにより上記ドライブギヤとアイドルギヤとの軸間で合わされており、
上記ドライブギヤは、シャフト部の中間にギヤ部が形成されて、該ギヤ部の両側が上記第1ケース部に一対の軸受けによって回転自在に支持され、
上記第1ケース部側の一対の軸受けのうち、一方の軸受けのハウジングはその全体が上記第1ケース部本体によって形成され、他方の軸受けのハウジングは上記第1ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを該第1ケース部本体に結合することによって形成されているとともに、
上記アイドルギヤは、シャフト部の両端部が上記第2ケース部に一対の軸受によって回転自在に支持され、
上記第2ケース部側の一対の軸受けのハウジングは共に、上記第2ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを該第2ケース部本体に結合することによって形成されており、
かつ、上記第1ケース部側の一方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において上記第2ケース部側の一対の軸受け間に配置され、
上記第1ケース部側の他方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において第2ケース部側の一対の軸受け間の外側に配置され、
上記第1ケース部側の一方の軸受けの上記ベアリングキャップが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向一端側からみて、上記第2ケース部側のベアリングキャップと一部重なるように配置されていることを特徴とする。
【0011】
このような構成であれば、トランスファケースの両ケース部の結合用フランジはエンジン側へは張り出さない。従って、このフランジとエンジンとの干渉の問題がなくなり、トランスファをエンジンに近接して設ける上で有利になる。また、ドライブギヤとアイドルギヤとは第1ケース部と第2ケース部とに別個に支持されているから、そのギヤ比の変更等によりこの両ギヤの支持位置を相対的に変える場合でも、第1ケース部及び第2ケース部のうちの一方をギヤの支持位置が異なるものになるように変更するだけでよい。すなわち、両ケース部を共に新設する必要がなく、車種展開において一方のケース部を共通にすることができる。
【0012】
また、ギヤの片側を一方のケース部に支持し反対側を他方のケース部に支持するのであれば、各ケース部の本体によって軸受け用のハウジングを形成することができるが、ギヤの両側を1つのケース部に支持しようとする場合、ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを利用して軸受け用のハウジングを形成する必要がある。
【0013】
これに対して、本発明は、ドライブギヤに関しては、ギヤ部の両側にベアリングキャップを採用するのではなく、片側のみにベアリングキャップを用い、反対側のハウジングは第1ケース部本体によって形成するようにしたものである。従って、第1ケース部本体においてベアリングキャップを取り付けるための座を形成する箇所が少なくなり、また、キャップ取付ボルト用のねじ孔を形成する箇所が少なくなるから、それだけ第1ケース部の小型化が図れ、トランスファとエンジンとを近接配置する上で有利になる。
【0014】
しかも、上記アイドルギヤを支持する第2ケース部側の一対の軸受けのハウジングは共に、上記第2ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを該第2ケース部本体に結合することによって形成され、上記第1ケース部側の一方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において上記第2ケース部側の一対の軸受け間に配置され、 上記第1ケース部側の他方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において第2ケース部側の一対の軸受け間の外側に配置され、上記第1ケース部側の一方の軸受けの上記ベアリングキャップが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向一端側からみて、上記第2ケース部側のベアリングキャップと一部重なるように配置されているから、トランスファケースの小型化、並びにトランスファとエンジンとを近接配置にさらに有利になる。
【0015】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に係る発明によれば、トランスファケースが第1ケース部と第2ケース部とを備え、第1ケース部にドライブギヤが支持され、第2ケース部にアイドルギヤが支持され、この両ケース部が互いの外側へ張り出したフランジ同士を結合することにより上記ドライブギヤとアイドルギヤとの軸間で合わされているから、このフランジとエンジンとの干渉の問題がなくなり、トランスファをエンジンに近接して設ける上で有利になるとともに、車種展開においてこの両ギヤの支持位置を相対的に変える場合でも、一方のケース部をギヤの支持位置が異なるものになるように変更するだけでよく、他方のケース部を共通にすることができるため、コスト的に有利になる。
【0016】
また、ドライブギヤを第1ケース部に一対の軸受けで回転自在に支持するにあたり、一方の軸受けハウジングはその全体を第1ケース部本体によって形成し、他方の軸受けハウジングは第1ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップと該第1ケース部本体とによって形成するようにしたから、ベアリングキャップ取付用の座及び取付ボルト用ねじ孔を形成する箇所が少なくなり、それだけ第1ケース部の小型化が図れ、トランスファとエンジンとを近接配置する上で有利になる。
【0017】
しかも、第1ケース部側の一方の軸受けが第2ケース部側の一対の軸受け間に配置され、上記第1ケース部側の他方の軸受けが上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において第2ケース部側の一対の軸受け間の外側に配置され、上記第1ケース部側の一方の軸受けのベアリングキャップが、ドライブギヤのシャフト部の軸方向一端側からみて、第2ケース部側のベアリングキャップと一部重なるように配置されているから、トランスファケースの小型化、並びにトランスファとエンジンとを近接配置にさらに有利になる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1に概略的に示す4輪駆動車において、符号1は車体、2は前輪、3は後輪である。車体1の前部にエンジン4がそのクランクシャフト(図示省略)を車両横方向に配置して設けられている(横置きエンジン)。この4輪駆動車の駆動装置は、エンジン4と、このエンジン4から動力がクラッチ手段を介して入力されるトランスアクスル装置5と、該トランスアクスル装置5から動力が供給されて前輪を駆動するドライブシャフト6と、該トランスアクスル装置5から動力が供給されて後輪に駆動力を伝えるトランスファ装置7とを備えている。
【0020】
ドライブシャフト6は、フロントデフ8に結合された左右のジョイントシャフト9と、このジョイントシャフト9に結合された左右のハブ側シャフト10とからなる。トランスファ装置7にはプロペラシャフト11を介してリヤデフ12が連結され、このリヤデフ12に後輪3を回転させる左右のジョイントシャフト13が連結され、このジョイントシャフト13に左右のハブ側シャフト14が結合されている。シャフト同士は等速ジョイント21によって連結されている。
【0021】
トランスアクスル装置5は、エンジン4に直列に結合されて該エンジン4の横に配置されたトランスアクスルケース15を備え、このケース15にクラッチ手段としての流体トルクコンバータ及びトランスアクスル(トランスミッション及びフロントデフ)が収容されている。上記トランスファ装置7は、上記トランスアクスルケース15に結合されて上記エンジン4の後側に該エンジン4と並列に設けられたトランスファケース16を備え、このトランスファケース16にトランスファ17が収容されている。
【0022】
図2及び図3に示すように、トランスファ17は、フロントデフ8から動力が供給されて回転するシャフト22と、該シャフト22と共に回転するドライブギヤ23と、該ドライブギヤ23と噛み合い該ドライブギヤ23の回転駆動力を後輪3に伝えるアイドルギヤ24とを備えている。シャフト22、ドライブギヤ23及びアイドルギヤ24はいずれも軸心が車両横方向になるように配置されている。シャフト22は筒状であって、この筒状シャフト22を右側ジョイントシャフト9が貫通して、両シャフト9,22は同心に設けられている。ドライブギヤ23は筒状シャフト22に嵌められてスプライン結合している。
【0023】
さらに、トランスファ17は、アイドルギヤ24のシャフト部に結合された第1ベベルギヤ25と、この第1ベベルギヤ25に噛み合う第2ベベルギヤ26とを備えている。この第2ベベルギヤ26は軸心が前後方向に延びていて、この第2ベベルギヤ26のシャフト部分にジョイント部材27がスプライン結合され、このジョイント部材27にプロペラシャフト11が結合されている。左右のジョイントシャフト9は、フロントデフ8のサイドギヤ31に結合されている。
【0024】
筒状シャフト22は、その一端がフロントデフ8の一方のデフケース34にスプライン結合している。他方のデフケース35にはファイナルギヤ36が取り付けられ、このファイナルギヤ36はトランスミッションのカウンタギヤ38に噛み合っている。
【0025】
トランスファケース16は、ドライブギヤ23を支持する前側の第1ケース部41と、アイドルギヤ24を支持する後側の第2ケース部42とを備えている。この両ケース部41,42は、図4に示す互いの外側へ張り出したフランジ41a,42aをボルトで結合することによって、ドライブギヤ23とアイドルギヤ24との軸間で合わされている。
【0026】
第1ケース部41は、車両横方向に長く延びていて、両端は筒状に形成され、中間部は後側に向かって開口している。この第1ケース部41の一端にはトランスアクスルケース15に向かって車両横方向に突出した筒状延長部43が形成され、この延長部43の先端がトランスアクスルケース15の接続孔に嵌められている。
【0027】
第1ケース部41には、図3に示すようにドライブギヤ23を支持するために車両横方向に相対する軸受け用の第1及び第2のハウジング44,46が形成されている。第1ハウジング44は、第1ケース部41の中央部に該第1ケース部本体によって形成されている。第2ハウジング46は、第1ケース部41の右寄りの位置に、図4に示すように第1ケース部本体とは別個に形成された半円弧状のベアリングキャップ45をボルトで結合することによって、該第1ケース部本体とベアリングキャップ45とによって形成されている。
【0028】
ドライブギヤ23は、シャフト部と、該シャフト部の中間に形成されたギヤ部とを備えてなり、このギヤ部の両側が上記第1及び第2のハウジング44,46に軸受け49,50によって回転自在に支持されている。
【0029】
右側ジョイントシャフト9は、上述の如く一端がフロントデフ8のサイドギヤ31に結合されて、第1ケース部41を貫通し、該第1ケース部41のトランスアクスルとは反対側の筒部に嵌合された軸受け装置47に他端部が回転自在に支持されている。
【0030】
筒状シャフト22は、上述の如く一端がフロントデフ8のデフケース34に結合され、第1ケース部41のフロントデフ8側の筒部及びドライブギヤ23を貫通して、他端が第1ケース部41のフロントデフ8とは反対側の筒部付近まで延びている。筒状シャフト22と第1ケース部41の筒状延長部43との間にはシール48が設けられている。
【0031】
従って、筒状シャフト22はドライブギヤ23と共に上記軸受け49,50によって第1ケース部41に回転自在に支持されていることになる。また、右側ジョイントシャフト9は筒状シャフト22及びドライブギヤ23を介して第1ケース部41に間接的に支持されていることになる。
【0032】
右側ジョイントシャフト9の軸受け装置47は、円筒状のハウジング51に軸受け52の外輪を取り付けてなるものである。このハウジング51は軸受け52よりも内方(トランスアクスルケース15側)に突出した筒状の突出部を備え、この突出部が第1ケース部41に嵌合している。この筒状突出部は筒状シャフト22の端部にオーバラップしていて、このオーバラップ部において筒状突出部と筒状シャフト22との間にシール53が設けられている。また、筒状突出部と右側ジョイントシャフト9との間にもシール54が設けられている。また、ハウジング51の軸受け52よりも外方へ突出した部分にはダストシール55が嵌められている。
【0033】
第2ケース部42は、その前側にアイドルギヤ24及び第1ベベルギヤ25の収容部が形成され、この収容部に続いて後側に第2ベベルギヤ26の収容部が形成されている。前側収容部は前方に開口し、後側収容部は後方に開口している。また、前側収容部の左右にはサービスホールが形成され、このサービスホールは蓋65で塞がれている。
【0034】
前側収容部にはアイドルギヤ24及び第1ベベルギヤ25を支持するために車両横方向に相対する一対の軸受け用ハウジング66,67が形成されている。このハウジング66,67はいずれも、第2ケース部本体とは別個に形成された半円弧状のベアリングギャップ59,60を第2ケース部本体にボルトで結合することによって、該第2ケース部本体とベアリングキャップ59,60とによって形成されている。
【0035】
トランスファ17のアイドルギヤ24は、そのシャフト部の両端部が第2ケース部42の上記両ハウジング66,67に軸受け57,58によって回転自在に支持されている。第2ベベルギヤ26はそのシャフト部が第2ケース部42の後側収容部に軸受け61,62によって回転自在に支持されている。ジョイント部材27と後側収容部の開口部位との間にはシール63が設けられている。
【0036】
第2ケース部42のトランスアクスルケース15側の面には図4に示す外側へ張り出したフランジ42bよりボス64が突出していて、このボス64にボルト及びナットを適用することによって、トランスアクスルケース15とトランスファケース16とが結合されている。
【0037】
なお、図2において、69は流体トルクコンバータである。
【0038】
従って、上述の如きトランスファ装置7であれば、トランスファケース16の両ケース部41,42の結合用フランジ41a,42aはエンジン4側には張り出さないから、このフランジ41a,42aとエンジン4との干渉の問題がなくなる。このため、トランスファ17をエンジン4に近接して設ける上で有利になる。
【0039】
また、トランスファケース16の第1ケース部41にドライブギヤ23を支持し、第2ケース部42にアイドルギヤ24を支持するようにしたから、車種展開において、この両ギヤ41,42の支持位置をギヤ比変更に伴って相対的に変える場合でも、両ケース部41,42のうちの一方をギヤの支持位置が異なるものになるように変更するだけでよい。すなわち、両ケース部41,42を共に新設する必要がなく、車種展開において一方のケース部を共通にすることができる。
【0040】
さらに、図4に示すように、ステアリングシャフト68とトランスファケース16との干渉が問題になる場合には、第2ケース部42のみをその干渉が生じないように設計変更すればよいことになる。
【0041】
また、第1ケース部41の第1ハウジング44はその全体を第1ケース部本体によって形成し、他方の第2ハウジング46はベアリングキャップと第1ケース部本体とによって形成するようにしたから、特に第1ハウジング44にあっては、ベアリングキャップ取付用ボルト孔の形成が不要になり、すなわち、当該部分をボルト孔形成のために径方向外側に厚肉に形成する必要がなくなり、その結果、外径を小さくすることができ、トランスファケース16とエンジン4の外壁との干渉を防止しつつ両者を互いにより近接して配置することができる。このように、第1ケース部41には、ベアリングキャップ取付用の座及び取付ボルト用ねじ孔を形成する箇所が少なくなり、それだけ第1ケース部41の小型化が図れる。このため、トランスファ17とエンジン4とを近接配置する上で有利になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 4輪駆動車の概略平面図。
【図2】 4輪駆動車の駆動装置のトランスファ装置及びその周辺構造を示す水平断面図。
【図3】 図2の一部を拡大した図。
【図4】 図2のA−A線におけるトランスファケースの断面図。
【図5】 図2のB方向にトランスファケースを視た矢視図。
【符号の説明】
1 車体
2 前輪
3 後輪
4 エンジン
5 トランスアクスル装置
6 ドライブシャフト
7 トランスファ装置
9 ジョイントシャフト(ドライブシャフト)
15 トランスアクスルケース
16 トランスファケース
17 トランスファ
22 筒状シャフト
23 ドライブギヤ
24 アイドルギヤ
41 第1ケース部
42 第2ケース部
43 筒状延長部
44 第1ハウジング
45 ベアリングキャップ
46 第2ハウジング
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a drive device for a four-wheel drive vehicle.
[0002]
[Prior art]
The drive device for a four-wheel drive vehicle drives an engine, a transaxle to which power is input from the engine via clutch means, and one of front wheels and rear wheels of the vehicle that is supplied with power from the transaxle. And a transfer that is supplied with power from the transaxle and transmits the rotational driving force to the other of the front wheels and the rear wheels.
[0003]
One example thereof is described in JP-A-10-138774. In this system, the engine is a horizontal type in which a crankshaft is arranged in the vehicle lateral direction, the transaxle is connected in series to the engine and accommodated in a transaxle case arranged next to the engine, and the transfer is The housing is accommodated in a transfer case that is coupled to the transaxle case and provided in parallel with the engine.
[0004]
The transfer includes a drive gear in which an axial center to which power is supplied from the transaxle is disposed in the vehicle lateral direction, and an idle gear that transmits the rotational driving force of the drive gear to the rear wheels. The drive shaft drives the front wheels. The transfer case is configured by joining the left and right case portions on a vertical surface and connecting flanges projecting outward from each other, and the drive gear and the idle gear are both supported by the left and right case portions. That is, one support part of both gears is formed in the left case part, and the other support part is formed in the right case part.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In the horizontal engine described above, the input shaft to the transaxle (concentric with the engine crankshaft) and the output shaft from the transaxle (concentric with the drive shaft) are parallel, but the distance between the shafts is relatively short. It is required to do. In the case of FF drive and RR drive, it is only necessary to arrange the drive shaft in parallel with the engine, so this is not a problem, but in the case of four-wheel drive, in addition to the drive shaft, a drive gear with a larger diameter is arranged. Therefore, when trying to shorten the distance between the shafts, interference between the transfer case and the engine becomes a problem.
[0006]
On the other hand, when the transfer case is composed of a left and right case part as in the technique described in the above-mentioned publication, a flange for connecting both the case parts also protrudes to the engine side. The distance between the shafts cannot be shortened due to interference with the engine.
[0007]
Further, when manufacturing a plurality of vehicle types having different gear ratios between the drive gear and the idle gear, the distance between the shafts and the arrangement of the two gears are often different. In this case, if the left and right case parts are configured to support both the drive gear and the idle gear, the support parts for both gears in the left case part are changed, and the support parts for both gears in the right case part are also changed. There must be. For this reason, both the left and right case portions must be separately designed and newly installed.
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-mentioned interference problem so that the distance between the shafts can be shortened, and to make the parts common in the vehicle type development.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In response to such a problem, the inventor configures a transfer case by combining a case portion divided in a form different from the conventional one, further supports a drive gear in one case portion, and The idle gear is supported by the case portion, that is, the drive gear and the idle gear are supported by separate case portions.
[0010]
That is, the invention according to claim 1 is a horizontal engine in which a crankshaft is disposed in a lateral direction of a vehicle, a transaxle in which power is input from the engine via clutch means, and power is supplied from the transaxle. A drive shaft that drives one of the front wheels and the rear wheels of the vehicle, a drive gear in which an axial center to which power is supplied from the transaxle is disposed in the vehicle lateral direction, and the rotational driving force of the drive gear is used as the front wheel. And a transfer having an idle gear in which an axis that is transmitted to the other of the rear wheels is disposed in a lateral direction of the vehicle,
The transaxle is housed in a transaxle case that is coupled in series with the engine and disposed beside the engine;
In the drive device for a four-wheel drive vehicle, the transfer is housed in a transfer case coupled to the transaxle case and provided in parallel with the engine.
The transfer case includes a first case portion and a second case portion formed separately from the first case portion, and the drive gear is supported by the first case portion, and the second case portion said idle gear is supported, are combined between the axis of the drive gear and the idle gear by the two cases section couples the flange to each other that projects to the outside of each other,
The drive gear has a gear portion formed in the middle of the shaft portion, and both sides of the gear portion are rotatably supported by the first case portion by a pair of bearings,
Of the pair of bearings on the first case part side, the housing of one bearing is entirely formed by the first case part body, and the housing of the other bearing is formed separately from the first case part body. And is formed by coupling the bearing cap to the first case body.
In the idle gear, both end portions of the shaft portion are rotatably supported by the second case portion by a pair of bearings,
Both the housings of the pair of bearings on the second case portion side are formed by coupling a bearing cap formed separately from the second case portion main body to the second case portion main body,
And one bearing by the side of the 1st case part is arranged between a pair of bearings by the side of the 2nd case part in the direction of an axis of the shaft part of the drive gear,
The other bearing on the first case portion side is disposed outside the pair of bearings on the second case portion side in the axial direction of the shaft portion of the drive gear,
The bearing cap of one of the bearings on the first case portion side is disposed so as to partially overlap the bearing cap on the second case portion side when viewed from one axial end side of the shaft portion of the drive gear . It is characterized by.
[0011]
With such a configuration, the coupling flanges of both case portions of the transfer case do not protrude to the engine side . Therefore, there is no problem of interference between the flange and the engine, which is advantageous in providing the transfer close to the engine. In addition, since the drive gear and the idle gear are separately supported by the first case portion and the second case portion, even when the support positions of both gears are relatively changed by changing the gear ratio, etc. It is only necessary to change one of the first case part and the second case part so that the gear support position is different. That is, it is not necessary to newly install both case parts, and one case part can be made common in the vehicle type development.
[0012]
If one side of the gear is supported by one case part and the opposite side is supported by the other case part, a housing for bearing can be formed by the main body of each case part. When supporting one case part, it is necessary to form the housing for bearings using the bearing cap formed separately from the case part main body.
[0013]
On the other hand, according to the present invention , with respect to the drive gear , the bearing cap is not used on both sides of the gear portion, but the bearing cap is used only on one side, and the housing on the opposite side is formed by the first case body. It is a thing. Accordingly, the number of locations for forming the seat for attaching the bearing cap in the first case main body is reduced, and the number of locations for forming the screw holes for the cap mounting bolts is reduced. This is advantageous in arranging the transfer and the engine close to each other.
[0014]
In addition, the housing of the pair of bearings on the second case portion side that supports the idle gear is formed by coupling a bearing cap formed separately from the second case portion main body to the second case portion main body. One bearing on the first case portion side is disposed between a pair of bearings on the second case portion side in the axial direction of the shaft portion of the drive gear, and the other bearing on the first case portion side is The bearing cap of one of the bearings on the first case portion side is disposed outside the pair of bearings on the second case portion side in the axial direction of the shaft portion of the drive gear. Since it is arranged so as to partially overlap the bearing cap on the second case side when viewed from one end side in the axial direction, the transfer case can be reduced in size and aligned. It becomes even more advantageous and transfer the engine close proximity.
[0015]
【The invention's effect】
As described above, according to the first aspect of the present invention, the transfer case includes the first case portion and the second case portion, the drive gear is supported on the first case portion, and the idle gear is provided on the second case portion. and supported, since the both case portion are combined between the axis of the drive gear and the idle gear by coupling the flanges together that projects to the outside of each other, there is no interference with this flange and engine issues, This is advantageous in providing the transfer close to the engine, and even when the support positions of both gears are relatively changed in the vehicle model development, one case portion is changed so that the support positions of the gears are different. The other case portion can be made common, which is advantageous in terms of cost.
[0016]
When the drive gear is rotatably supported by the first case portion with a pair of bearings, one bearing housing is entirely formed by the first case portion main body, and the other bearing housing is the first case portion main body. Since the bearing cap and the first case main body are formed separately, the bearing cap mounting seat and the mounting bolt screw hole are reduced, and the size of the first case is reduced accordingly. This is advantageous in arranging the transfer and the engine close to each other.
[0017]
In addition, one bearing on the first case portion side is disposed between the pair of bearings on the second case portion side, and the other bearing on the first case portion side is the second case in the axial direction of the shaft portion of the drive gear. The bearing cap of one bearing on the first case portion side is arranged outside the pair of bearings on the portion side, and the bearing cap on the second case portion side as viewed from one axial end side of the shaft portion of the drive gear. Since they are arranged so as to partially overlap, it is further advantageous for downsizing the transfer case and for arranging the transfer and the engine close to each other.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0019]
In the four-wheel drive vehicle schematically shown in FIG. 1, reference numeral 1 is a vehicle body, 2 is a front wheel, and 3 is a rear wheel. An engine 4 is provided at the front of the vehicle body 1 with its crankshaft (not shown) arranged in the vehicle lateral direction (horizontal engine). The four-wheel drive vehicle drive device includes an engine 4, a transaxle device 5 to which power is input from the engine 4 through clutch means, and a drive for driving the front wheels when power is supplied from the transaxle device 5. A shaft 6 and a transfer device 7 which is supplied with power from the transaxle device 5 and transmits driving force to the rear wheels are provided.
[0020]
The drive shaft 6 includes left and right joint shafts 9 coupled to the front differential 8 and left and right hub-side shafts 10 coupled to the joint shaft 9. A rear differential 12 is connected to the transfer device 7 via a propeller shaft 11, and left and right joint shafts 13 for rotating the rear wheel 3 are connected to the rear differential 12, and left and right hub side shafts 14 are connected to the joint shaft 13. ing. The shafts are connected by a constant velocity joint 21.
[0021]
The transaxle device 5 includes a transaxle case 15 coupled in series to the engine 4 and disposed beside the engine 4. The case 15 includes a fluid torque converter and a transaxle (transmission and front differential) as clutch means. Is housed. The transfer device 7 includes a transfer case 16 coupled to the transaxle case 15 and provided in parallel with the engine 4 on the rear side of the engine 4, and a transfer 17 is accommodated in the transfer case 16.
[0022]
As shown in FIGS. 2 and 3, the transfer 17 includes a shaft 22 that rotates when power is supplied from the front differential 8, a drive gear 23 that rotates together with the shaft 22, and meshes with the drive gear 23. And an idle gear 24 for transmitting the rotational driving force to the rear wheel 3. The shaft 22, the drive gear 23, and the idle gear 24 are all disposed such that the axis is in the vehicle lateral direction. The shaft 22 has a cylindrical shape, and the right joint shaft 9 passes through the cylindrical shaft 22 and the shafts 9 and 22 are provided concentrically. The drive gear 23 is fitted on the cylindrical shaft 22 and is splined.
[0023]
Further, the transfer 17 includes a first bevel gear 25 coupled to the shaft portion of the idle gear 24 and a second bevel gear 26 that meshes with the first bevel gear 25. The axis of the second bevel gear 26 extends in the front-rear direction. A joint member 27 is splined to the shaft portion of the second bevel gear 26, and the propeller shaft 11 is coupled to the joint member 27. The left and right joint shafts 9 are coupled to the side gear 31 of the front differential 8.
[0024]
One end of the cylindrical shaft 22 is splined to one differential case 34 of the front differential 8. A final gear 36 is attached to the other differential case 35, and this final gear 36 meshes with a counter gear 38 of the transmission.
[0025]
The transfer case 16 includes a front first case portion 41 that supports the drive gear 23, and a rear second case portion 42 that supports the idle gear 24. Both the case portions 41 and 42 are fitted between the shafts of the drive gear 23 and the idle gear 24 by connecting flanges 41a and 42a projecting to the outside shown in FIG. 4 with bolts.
[0026]
The first case portion 41 extends long in the vehicle lateral direction, both ends are formed in a cylindrical shape, and the intermediate portion is open toward the rear side. A cylindrical extension 43 is formed at one end of the first case part 41 so as to project in the lateral direction of the vehicle toward the transaxle case 15, and the tip of the extension 43 is fitted in the connection hole of the transaxle case 15. Yes.
[0027]
As shown in FIG. 3, the first case portion 41 is formed with first and second housings 44 and 46 for bearings opposed to the vehicle in the lateral direction to support the drive gear 23. The first housing 44 is formed in the center portion of the first case portion 41 by the first case portion main body. The second housing 46 is coupled to the right side of the first case 41 by a bolt with a semicircular bearing cap 45 formed separately from the first case main body as shown in FIG. The first case portion main body and the bearing cap 45 are formed.
[0028]
The drive gear 23 includes a shaft portion and a gear portion formed in the middle of the shaft portion, and both sides of the gear portion are rotated by bearings 49 and 50 on the first and second housings 44 and 46. It is supported freely.
[0029]
As described above, one end of the right joint shaft 9 is coupled to the side gear 31 of the front differential 8, passes through the first case portion 41, and is fitted to the cylinder portion on the opposite side of the transaxle of the first case portion 41. The other end of the bearing device 47 is rotatably supported.
[0030]
As described above, one end of the cylindrical shaft 22 is coupled to the differential case 34 of the front differential 8, passes through the cylindrical portion on the front differential 8 side of the first case portion 41 and the drive gear 23, and the other end is the first case portion. 41 extends to the vicinity of the cylindrical portion opposite to the front differential 8. A seal 48 is provided between the cylindrical shaft 22 and the cylindrical extension 43 of the first case portion 41.
[0031]
Therefore, the cylindrical shaft 22 is rotatably supported by the first case portion 41 by the bearings 49 and 50 together with the drive gear 23. Further, the right joint shaft 9 is indirectly supported by the first case portion 41 via the cylindrical shaft 22 and the drive gear 23.
[0032]
The bearing device 47 of the right joint shaft 9 is formed by attaching an outer ring of a bearing 52 to a cylindrical housing 51. The housing 51 includes a cylindrical projecting portion that projects inward (transaxle case 15 side) from the bearing 52, and the projecting portion is fitted to the first case portion 41. The cylindrical protrusion overlaps with the end of the cylindrical shaft 22, and a seal 53 is provided between the cylindrical protrusion and the cylindrical shaft 22 in the overlap portion. A seal 54 is also provided between the cylindrical protrusion and the right joint shaft 9. Further, a dust seal 55 is fitted to a portion of the housing 51 that protrudes outward from the bearing 52.
[0033]
The second case portion 42 has a housing portion for the idle gear 24 and the first bevel gear 25 formed on the front side thereof, and a housing portion for the second bevel gear 26 formed on the rear side following the housing portion. The front housing part opens forward, and the rear housing part opens rearward. In addition, service holes are formed on the left and right sides of the front housing portion, and the service holes are closed with a lid 65.
[0034]
A pair of bearing housings 66 and 67 facing the vehicle lateral direction are formed in the front housing portion to support the idle gear 24 and the first bevel gear 25. Both the housings 66 and 67 have semicircular bearing gaps 59 and 60 formed separately from the second case portion main body, and are coupled to the second case portion main body with bolts. And bearing caps 59, 60.
[0035]
Both ends of the shaft portion of the idle gear 24 of the transfer 17 are rotatably supported by the housings 66 and 67 of the second case portion 42 by bearings 57 and 58. The shaft portion of the second bevel gear 26 is rotatably supported by bearings 61 and 62 in the rear housing portion of the second case portion 42. A seal 63 is provided between the joint member 27 and the opening portion of the rear housing portion.
[0036]
A boss 64 projects from a flange 42b projecting outward as shown in FIG. 4 on the surface of the second case portion 42 on the transaxle case 15 side. By applying bolts and nuts to the boss 64, the transaxle case 15 is provided. And the transfer case 16 are combined.
[0037]
In FIG. 2, 69 is a fluid torque converter.
[0038]
Therefore, in the case of the transfer device 7 as described above, the coupling flanges 41a and 42a of the case portions 41 and 42 of the transfer case 16 do not protrude to the engine 4 side . The problem of interference disappears. This is advantageous in providing the transfer 17 close to the engine 4.
[0039]
Further, since the drive gear 23 is supported by the first case portion 41 of the transfer case 16 and the idle gear 24 is supported by the second case portion 42, the support positions of both the gears 41 and 42 are determined in the vehicle model development. Even when the gear ratio is changed relatively with the change of the gear ratio, it is only necessary to change one of the case portions 41 and 42 so that the gear support position is different. That is, it is not necessary to newly install both case parts 41 and 42, and one case part can be made common in the vehicle type development.
[0040]
Furthermore, as shown in FIG. 4, when the interference between the steering shaft 68 and the transfer case 16 becomes a problem, the design of the second case part 42 only needs to be changed so that the interference does not occur.
[0041]
The first housing 44 of the first case portion 41 is entirely formed by the first case portion main body, and the other second housing 46 is formed by the bearing cap and the first case portion main body. In the first housing 44, it is not necessary to form a bolt hole for attaching the bearing cap, that is, it is not necessary to form the portion thickly outside in the radial direction in order to form the bolt hole. The diameter can be reduced, and both can be arranged closer to each other while preventing interference between the transfer case 16 and the outer wall of the engine 4. As described above, the first case portion 41 has fewer locations for forming the bearing cap mounting seat and the mounting bolt screw hole, and the first case portion 41 can be reduced in size accordingly. This is advantageous in arranging the transfer 17 and the engine 4 close to each other.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic plan view of a four-wheel drive vehicle.
FIG. 2 is a horizontal sectional view showing a transfer device of a drive device of a four-wheel drive vehicle and a peripheral structure thereof.
FIG. 3 is an enlarged view of a part of FIG.
4 is a cross-sectional view of a transfer case taken along line AA in FIG. 2;
FIG. 5 is an arrow view of the transfer case as viewed in the direction B of FIG. 2;
[Explanation of symbols]
1 Car body 2 Front wheel 3 Rear wheel 4 Engine 5 Transaxle device 6 Drive shaft 7 Transfer device 9 Joint shaft (drive shaft)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 15 Transaxle case 16 Transfer case 17 Transfer 22 Cylindrical shaft 23 Drive gear 24 Idle gear 41 1st case part 42 2nd case part 43 Cylindrical extension part 44 1st housing 45 Bearing cap 46 2nd housing

Claims (1)

クランクシャフトが車両横方向に配置された横置きエンジンと、該エンジンから動力がクラッチ手段を介して入力されるトランスアクスルと、該トランスアクスルから動力が供給されて車両の前輪及び後輪のうちの一方を駆動するドライブシャフトと、該トランスアクスルから動力が供給される軸心が車両横方向に配置されたドライブギヤ及び該ドライブギヤの回転駆動力を上記前輪及び後輪のうちの他方に伝える軸心が車両横方向に配置されたアイドルギヤを有するトランスファとを備え、
上記トランスアクスルは、上記エンジンに直列に結合されて該エンジンの横に配置されたトランスアクスルケースに収容され、
上記トランスファは、上記トランスアクスルケースに結合されて上記エンジンと並列に設けられたトランスファケースに収容されている4輪駆動車用駆動装置において、
上記トランスファケースは、第1ケース部と、該第1ケース部とは別個に形成された第2ケース部とを備えていて、第1ケース部に上記ドライブギヤが支持され、第2ケース部に上記アイドルギヤが支持され、この両ケース部が互いの外側へ張り出したフランジ同士を結合することにより上記ドライブギヤとアイドルギヤとの軸間で合わされており、
上記ドライブギヤは、シャフト部の中間にギヤ部が形成されて、該ギヤ部の両側が上記第1ケース部に一対の軸受けによって回転自在に支持され、
上記第1ケース部側の一対の軸受けのうち、一方の軸受けのハウジングはその全体が上記第1ケース部本体によって形成され、他方の軸受けのハウジングは上記第1ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを該第1ケース部本体に結合することによって形成されているとともに、
上記アイドルギヤは、シャフト部の両端部が上記第2ケース部に一対の軸受によって回転自在に支持され、
上記第2ケース部側の一対の軸受けのハウジングは共に、上記第2ケース部本体とは別個に形成されたベアリングキャップを該第2ケース部本体に結合することによって形成されており、
かつ、上記第1ケース部側の一方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において上記第2ケース部側の一対の軸受け間に配置され、
上記第1ケース部側の他方の軸受けが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向において第2ケース部側の一対の軸受け間の外側に配置され、
上記第1ケース部側の一方の軸受けの上記ベアリングキャップが、上記ドライブギヤのシャフト部の軸方向一端側からみて、上記第2ケース部側のベアリングキャップと一部重なるように配置されていることを特徴とする4輪駆動車用駆動装置。
A horizontal engine in which a crankshaft is disposed in a lateral direction of the vehicle, a transaxle in which power is input from the engine via a clutch means, and power is supplied from the transaxle to the front wheels and rear wheels of the vehicle. A drive shaft for driving one side, a drive gear having an axial center to which power is supplied from the transaxle, and a shaft for transmitting the rotational driving force of the drive gear to the other of the front and rear wheels A transfer having an idle gear with a heart arranged laterally in the vehicle,
The transaxle is housed in a transaxle case that is coupled in series with the engine and disposed beside the engine;
In the drive device for a four-wheel drive vehicle, the transfer is housed in a transfer case coupled to the transaxle case and provided in parallel with the engine.
The transfer case includes a first case portion and a second case portion formed separately from the first case portion, and the drive gear is supported by the first case portion, and the second case portion The idle gear is supported, and the two case portions are joined together between the shafts of the drive gear and the idle gear by joining flanges projecting outward from each other .
The drive gear has a gear portion formed in the middle of the shaft portion, and both sides of the gear portion are rotatably supported by the first case portion by a pair of bearings,
Of the pair of bearings on the first case part side, the housing of one bearing is entirely formed by the first case part body, and the housing of the other bearing is formed separately from the first case part body. And is formed by coupling the bearing cap to the first case body.
The idle gear is rotatably supported at both ends of the shaft portion by a pair of bearings on the second case portion,
Both the housings of the pair of bearings on the second case portion side are formed by coupling a bearing cap formed separately from the second case portion main body to the second case portion main body,
And one bearing by the side of the 1st case part is arranged between a pair of bearings by the side of the 2nd case part in the direction of an axis of the shaft part of the drive gear,
The other bearing on the first case portion side is disposed outside the pair of bearings on the second case portion side in the axial direction of the shaft portion of the drive gear,
The bearing cap of one of the bearings on the first case portion side is disposed so as to partially overlap the bearing cap on the second case portion side when viewed from one axial end side of the shaft portion of the drive gear . A drive device for a four-wheel drive vehicle.
JP2001015915A 2001-01-24 2001-01-24 Drive device for four-wheel drive vehicle Expired - Fee Related JP3931562B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015915A JP3931562B2 (en) 2001-01-24 2001-01-24 Drive device for four-wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015915A JP3931562B2 (en) 2001-01-24 2001-01-24 Drive device for four-wheel drive vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002219955A JP2002219955A (en) 2002-08-06
JP3931562B2 true JP3931562B2 (en) 2007-06-20

Family

ID=18882378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015915A Expired - Fee Related JP3931562B2 (en) 2001-01-24 2001-01-24 Drive device for four-wheel drive vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931562B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524738B2 (en) * 2003-09-30 2010-08-18 マツダ株式会社 Gear device
JP2006199222A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Mazda Motor Corp Power transmitting device for vehicle
JP7114197B2 (en) * 2019-09-30 2022-08-08 ダイハツ工業株式会社 transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002219955A (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020149411A1 (en) Vehicle drive device
JP2002154343A (en) Power transmission mechanism for front and rear wheel drive vehicle
JPWO2004092617A1 (en) Support structure and gear mechanism provided with support structure
WO2017050101A1 (en) Power driving system and vehicle having same
JPH11166609A (en) Trans-axle
US6726591B2 (en) Four-wheel drive system for vehicles
WO2011093432A1 (en) Power takeoff unit for automobile
US6889572B2 (en) Power-split angular gear
JP4847968B2 (en) Differential assembly with welded differential case
JP3931562B2 (en) Drive device for four-wheel drive vehicle
US6689009B1 (en) Compact differential assembly
JPS6347653B2 (en)
JP2013096511A (en) Driving force transmission device
JP5247862B2 (en) Power transmission device
JP3931561B2 (en) Drive device for four-wheel drive vehicle
CN110056635A (en) Power train part
JP5613419B2 (en) Power transmission device
JP2019074207A (en) Driving device for vehicle
US20220203821A1 (en) Transmission Device for a Hybrid Vehicle
JP2561390Y2 (en) Transmission case structure
JP3968581B2 (en) Power transmission device for four-wheel drive vehicles
JP3963836B2 (en) Angle drive with annular housing
JP2938598B2 (en) Vehicle powertrain structure
JP2008196654A (en) Drive unit
WO2022082438A1 (en) Hub driving system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20070305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees