JP3929882B2 - Flat ceramic heater and detection element using the same - Google Patents
Flat ceramic heater and detection element using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP3929882B2 JP3929882B2 JP2002343007A JP2002343007A JP3929882B2 JP 3929882 B2 JP3929882 B2 JP 3929882B2 JP 2002343007 A JP2002343007 A JP 2002343007A JP 2002343007 A JP2002343007 A JP 2002343007A JP 3929882 B2 JP3929882 B2 JP 3929882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic heater
- thickness
- heat generating
- width
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
- Surface Heating Bodies (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セラミック絶縁層の表面や内部に、導体によって発熱部と引き出し部が形成された平板状セラミックヒータとその製造方法、並びにそれを用いた検知素子の改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来より、セラミックスを絶縁体とし、その表面や内部に、発熱体を形成したセラミックヒータが様々な分野で多用されている(特許文献1、2参照)。
【0003】
通常、これらに用いられるセラミックヒータは、セラミック絶縁層を形成する焼成前の成形シートの表面に、導体ペーストをスクリーン印刷して、発熱部や引き出し部を印刷形成した後、焼成することによって作製される。
【0004】
また、引き出し部の抵抗は、発熱部よりも高く設定されることから、引き出し部の幅を発熱部よりも幅広くするか、または引き出し部の厚みを発熱部よりも厚く形成されるが、特に小型化を図る上では、後者の方法で形成される。
【0005】
通常は、図6に示すように、セラミック絶縁層用成形シート41の表面に、発熱部42のパターンを先に形成した後、引き出し部43のパターンを発熱部42のパターンに一部重なるように印刷塗布したり、または、必要に応じ所定の厚みになるまで引き出し部43を重ねて印刷する場合もある。
【0006】
【特許文献1】
特開平3−149791号
【特許文献2】
特開2000−340349号
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、最近に至り、セラミックヒータによる発熱時の温度が高温化しつつあるとともに、昇温速度の高速化と同時に耐久性が要求され、さらには低コスト化も望まれている。
【0008】
このような要求に対して、図6で示した従来の方法では、発熱部42と引き出し部43との接続部とで必然的に段差が形成されてしまい、この段差によって高温までの急速昇温を繰り返し行うことによって、セラミック絶縁層や接続部に局所的な応力が蓄積され、この応力によってセラミック絶縁層にクラックが発生したり、接続部で断線するなどの問題があり、耐久性を損ねる要因となっていた。
【0009】
また、特許文献2においては、発熱部と引き出し部との間に中間的な厚みを有する接続部を設けることが提案されているが、この特許文献2によれば、円筒型ヒータに関するもので、特に厚みを徐々に変化させるものであるが、平板状のセラミックヒータの場合には、平面方向の焼成収縮挙動による影響が大きくなり、その結果、厚み方向のみならず、平面方向の制御も必要となるために、特許文献2の方法では、不十分であった。
【0010】
そのために、平板状の酸素センサの検知素子などにおいて、平板状のセラミックヒータを内蔵する検知素子などにおいては、検知素子の性能がセラミックヒータの耐久性で決定されることから、セラミックヒータの耐久性を高めることは検知素子において必要不可欠のものであり、信頼性を損ねる大きな要因となっていた。
【0011】
従って、本発明は、発熱部と引き出し部とを有する平板状のセラミックヒータにおいて、発熱部と引き出し部との接続部の段差を解消し、高温発熱時の耐久性に優れたセラミックヒータとそれを間便な方法で製造可能な製造方法、さらにはそれを具備する検出素子を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の平板状セラミックヒータは、セラミック絶縁層の表面または内部に、発熱部と引き出し部とを具備する発熱体パターンが形成されてなるものであって、前記発熱体パターンは、前記発熱部における幅が前記引き出し部における幅よりも小さく、前記発熱部における厚みが前記引き出し部における厚みよりも小さく、前記発熱部と前記引き出し部との間の幅および厚みが前記引き出し部から前記発熱部に向かって漸次減少していることを特徴とするものである。
【0013】
より具体的には、前記発熱部の幅をw1、前記引き出し部の幅をw2とした時、w2/w1が1.05以上であること、さらに前記接続部の幅の傾斜角θ1が80度以下であることが望ましい。
【0014】
また、前記発熱部の厚みをt1、前記引き出し部の厚みをt2とした時、t2/t1が1.05以上であること、さらには、前記接続部の厚みの傾斜角θ2が80度以下であることが望ましい。
【0015】
さらには、前記発熱部と前記引き出し部との抵抗比率が9:1乃至7:3の間にあることが望ましい。
【0016】
また、材質としては、セラミック絶縁層が、アルミナ又はジルコニアの少なくとも1種の酸化物からなり、発熱部および引き出し部が、白金を主成分とする発熱体からなることが望ましい。
【0018】
また、本発明によれば、検知素子において上記平板状セラミックヒータを備えることによって、検知素子の信頼性高めることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の平板状セラミックヒータの基本構造の一例として図1に分解謝斜視図と、図2に発熱体パターンを示す平面図と、図3が発熱体パターンの断面図を示した。
【0020】
図1〜3の平板状セラミックヒータAは、セラミック絶縁層1と、その絶縁層1の表面や内部に、発熱部2および引き出し部3が形成されている。また、引き出し部3の端部には一対の電極4が設けられ、リード端子5などがロウ付けされる。
【0021】
図2の発熱体パターンの平面図によれば、一般に、発熱部2と引き出し部3との抵抗比率が9:1乃至7:3の関係に設定される。このように発熱部2を引き出し部3よりも高抵抗に形成するために、本発明によれば、発熱部2の幅w1が引き出し部3の幅w2よりも小さく設定されている。そして、この発熱部2と引き出し部3との間には、接続部6が設けられている。
【0022】
本発明によれば、この接続部6においては、幅が傾斜をもって変化していることが重要である。即ち、この接続部6における幅の変化が直角をもって変化すると、幅の小さい発熱部2が有する焼成収縮力と、幅の大きい引き出し部3が有する焼成収縮力とが異なり、その接続部で急激に変化するために、この部分で焼成収縮に伴う応力が発生してしまう。また、発熱、停止の発熱サイクルが印加されることによって、発熱部2と引き出し部3との導体の熱膨張特性の相違による違いが急激に変化することによりその場合によっても応力が発生し、この接続部での信頼性を損ねてしまう。
【0023】
特に、発熱部2の幅をw1、引き出し部3の幅をw2とした時、w2/w1が1.05以上、特に1.5〜2.5であることが望ましい。これは、この発熱部2の幅w1と、引き出し部3との幅w2が同じである場合、引き出し部3の厚みを大きくすることによって低抵抗化を図る必要があるが、この場合、発熱部2と引き出し部3との間での厚み差が大きくなりすぎ、その厚み差によって積層不良が発生したり、急激な厚み変化によって応力の発生が大きくなる虞があるためである。
【0024】
また、接続部6の幅の傾斜角θ1が80度以下、特に60度以下であることが望ましい。この傾斜角θ1を上記範囲に設定することによって、幅の急激な変化を抑制することによって前述したような応力の発生を抑制することができる。
【0025】
なお、発熱体パターンの平面形状としては、図2(a)に示すように、接続部6の両側が傾斜したものであっても、図2(b)に示すように、一方側が直線的で他方側のみが傾斜した構造であってもよく、かかる場合であっても、傾斜角θ1が上記の範囲に設定されればよい。
【0026】
一方、図3の発熱パターンの断面図に示すように、発熱部2における厚みt1が引き出し部3における厚みt2よりも小さく設定されている。
【0027】
本発明によれば、この接続部6においては、厚みが傾斜をもって変化していることが重要である。即ち、この接続部6における厚みが図6に示したような起伏をもって変化すると、この厚みの変化部分での厚みの小さい発熱部2が有する焼成収縮力と、厚みの大きい引き出し部3が有する焼成収縮力とが異なり、その接続部で急激に変化するために、この部分で焼成収縮に伴う応力が発生してしまう。また、発熱、停止の発熱サイクルが印加されることによって、発熱部2と引き出し部3との導体の熱膨張特性の急激な変化によってこの部分に大きな応力が発生し、この接続部での信頼性を損ねてしまう。
【0028】
特に、発熱部2の厚みをt1、前記引き出し部の厚みをt2とした時、t2/t1が1.05以上、特に1.2以上であることが望ましい。これは、この発熱部の厚みt1と、引き出し部3との厚みt2が同じである場合、引き出し部3の厚みを大きくすることによって低抵抗化を図る必要があり、その結果、セラミックヒータ全体の幅が大きくなってしまい、ヒータの小型化に対応できなくなる。但し、厚み差が大きくなりすぎると、積層不良等が発生したり、急激な厚み変化によって応力が発生しやすくなることもあるために、t2/t1は、2.5以下、特に2以下、であることが望ましい。
【0029】
また、接続部6の厚みの傾斜角θ2が80度以下、特に60度以下であることが望ましい。この傾斜角を上記範囲に設定することによって、急激な厚みの変化を抑制することによって前述したような応力の発生を抑制することができる。
【0030】
また、本発明における接続部6の傾斜とは、稜線が直線的なものに限られず、1つの段差が0.3mm以下の階段状や曲線によって形成されていてもよい。その場合、傾斜角θ1、θ2は、接続部6における稜線の両端部を結ぶ直線を基準として測定される。また、厚み方向における傾斜部の長手方向の長さと、幅方向における傾斜部の長手方向の長さとは、同じでもよいし、異なっていてもよい。
【0031】
本発明において、発熱体パターンを埋設するセラミック絶縁層1は、アルミナ、ジルコニア、マグネシアの群から選ばれる1種または2種以上の組合せによるセラミックスが、ジルコニアなどの固体電解質などと同時焼結を達成する上で望ましい。この際、セラミック絶縁層の焼結性を改善する目的で、少量Si成分を添加することが望ましいが、その含有率としては酸化物換算で0.1重量%以上でその効果が見られるが、Siの含有量が、5重量%を越えると発熱体の寿命が低下しやすいため、Si含有量は0.1〜5重量%の範囲が望ましい。Si含有量としては、0.5〜3重量%が望ましい。特に、0.5〜2重量%がNaの拡散を防止する観点から望ましい。
【0032】
また、このセラミック絶縁層1は、相対密度が80%以上、開気孔率が5%以下の緻密質なセラミックスによって構成されていることが望ましい。これは、セラミック絶縁層1が緻密質であることによりヒータの強度を高めることができるためである。さらに、セラミック絶縁層1中のNaおよびKなどのアルカリ金属は、マイグレーションして電気絶縁性を悪くするため、アルカリ金属含有量は、100ppm以下、特に50ppm以下、さらには30ppm以下とすることがヒータの寿命を延ばすために望ましい。
【0033】
一方、このセラミック絶縁層1中に形成する発熱部2および引き出し部3、および電極4は、白金、W、Mo、Reの群から選ばれる少なくとも1種の導体材料によって形成することにより、前記セラミック絶縁層1と同時焼成して形成することができる。
【0034】
なお、白金を主成分とする場合は、白金と、ロジウム、パラジウム、ルテニウムの群から選ばれる少なくとも1種との合金を用いて抵抗の調整を図ることもできる。
【0035】
また、導体材料中には上記の金属の他に焼結防止とセラミック絶縁層1との接着力を高める観点からアルミナ、スピネル、アルミナ/シリカの化合物、フォルステライト、ジルコニアの群から選ばれる少なくとも1種のセラミックスを体積比率で10〜80%、特に30〜50%の範囲で混合することができる。
【0036】
また、この導体材料は、セラミック絶縁層1との熱膨張係数が近似していることが望ましく、具体的には、500〜1100℃における平均熱膨張係数の差が2.0×10-6/℃以下、特に1.5×10-6/℃以下、最適としては1.0×10-6/℃以下でであることが望ましい。
【0037】
本発明の上記平板型セラミックヒータを製造する方法について図1を参照しながら、以下に説明する。まず、前述したようなセラミック絶縁層1を形成するセラミック組成物にアクリル樹脂などの成形用の有機バインダやトルエンなどの溶剤を加えて十分に混合したスラリーを用いてドクターブレード法等によって所定の厚みのセラミック絶縁層1用成形シートを作製する。
【0038】
そして、このセラミック絶縁層1成形シートの表面に、発熱部2および引き出し部3のパターンを前述した導体組成物にエチルセルロールなどの有機バインダ、溶剤を混合して調製された導体ペーストを用いて印刷塗布することによって形成される。
【0039】
その際、本発明においては、発熱部2と引き出し部3と接続部6を前述したような傾斜部を形成することが必要である。本発明においてこのような傾斜部を形成する方法としては、セラミック絶縁層用の成形シート11の表面にスクリーン印刷法に基づき所定のパターン化されたメッシュスクリーン12を介して導体ペースト13を所定のパターンに印刷する時、接続部6の幅方向における傾斜は、パターンに傾斜をつけることで容易に形成できる。
【0040】
一方、接続部6の厚み方向における傾斜の形成にあたっては、図4(a)に示すように、メッシュ体12における発熱部2に対応するメッシュ部の厚みmt1が引き出し部3に対応するメッシュ部の厚みmt2よりも薄く形成されたメッシュ体12を用いて、導体ペースト13をスクレーパ14でスキージする。この方法によれば、メッシュ体12の厚さが大きいほど、印刷後の厚さが厚くなるために、メッシュ部の厚みに応じて印刷後の厚みを制御することができる。なお、この場合、メッシュ開口径は同じであってもよい。
【0041】
このような厚みは、部分的にメッシュ体12を積層したり、金属からなるメッシュ体12の表面を部分的にマスクしてエッチング処理したり、または研磨処理によって部分的に薄くすることができる。
【0042】
また、図4(b)に示すように、メッシュスクリーン12の発熱部2に対応する部分の開口径mp1を引き出し部3に対応する部分の開口部mp2よりも小さくすることによっても可能である。その場合、接続部では徐々に開口径が変化するように制御すればよい。このようなメッシュスクリーン12は、特開平10−202824号公報に記載されるように、メッシュスクリーンを形成している織布における経糸と緯糸との材質、太さ、折り幅などを変化させることによって、1枚のスクリーン内で開口の異なる部分を容易に形成できる。
【0043】
次に、成形シート表面に印刷形成された発熱体パターンの上で、別の成形シートを積層するか、または、前述したセラミック絶縁層用のスラリーを全面に塗布することによって発熱体パターンを埋設する。
【0044】
その後、これをセラミック絶縁層用の成形シート11および発熱体パターンが十分に焼結し得る温度で焼成することによって、本発明のセラミックヒータを作製することができる。このときの焼成温度はAl2O3系、MgO系、スピネル系セラミックスの場合には、1300〜1600℃、ZrO2の場合には、1000〜1600℃の窒素雰囲気で焼成することが適当である。
【0045】
本発明の平板状セラミックヒータを酸素センサを加熱するためのヒータとして用いる場合には、図5(a)に示すように、酸素イオン導電性を有するセラミック固体電解質基体21からなり、その内部には一端が封止された大気導入孔22が形成されており、固体電解質基体21の外表面には、排気ガスなどの被測定ガスと接触する測定電極23が形成され、大気導入孔22側の内壁には空気などの基準ガスと接触される基準電極24が被着形成され、センサ部Aを形成している。そして、このセンサ部Aに対して、センサ部Aの電極形成部とセラミックヒータBの発熱部2が対向するように位置合わせして接着剤によって固定することによって、センサ部Aを効率的に加熱することができる。
【0046】
また、平板状セラミックヒータBは、上記のようにセンサ部Aに対して接合したもの以外に、図5(b)に示すように、酸素センサを形成する基体21の大気導入孔22を挟んでセンサ部Aと対向側にて、セラミック絶縁層26間に発熱体パターン27を形成した平板状セラミックヒータBを基体21内に埋設したものであってもよい。
【0047】
この場合、セラミックヒータBはセンサ部Aにおける基体21とともに同時焼成して形成される。
【0048】
【実施例】
市販のSi、Mg、Caを酸化物換算による合計量で5重量%含むアルミナ粉末に対してアクリル系有機バインダとトルエンを加えてスラリーを調製した後、ドクターブレード法によって厚さが150μmのグリーンシートを作製した。
【0049】
一方、平均粒径が0.8μmの白金粉末に有機バインダとしてアクリル樹脂、溶剤としてトルエンを用いて十分に混合した導体ペーストを調製した。
【0050】
そして、上記のグリーンシートの表面に、スクリーン印刷法によって発熱体パターンを印刷形成した。
【0051】
印刷にあたっては、メッシュ体として、発熱部と引き出し部とで厚みが異なる種々のメッシュ体を用いた。なお、スクリーンは、すべて250メッシュとした。また、比較のために、厚みの薄いメッシュ体を用いて発熱部を印刷した後に、引き出し部を厚みの厚いメッシュ体を用いて端部同士で発熱部上に重なるように、引き出し部をスクリーン印刷した。なお、幅方向における傾斜や段差の形成は、メッシュ体に形成するパターンで制御した。
【0052】
その後、発熱体パターンの表面に、前記アルミナグリーンシートを積層した後、300℃で脱バインダした後に、1500℃に昇温し、1時間保持して焼成して、平板状のセラミックヒータを作製した。
【0053】
作製したセラミックヒータに対して、発熱部温度が1100℃になる条件下で連続耐久試験を行い、ヒータの発熱体パターンが断線又は抵抗値が10%変化するまでの時間を表1に記載した。
【0054】
【表1】
【0055】
表1より、本発明に基づき、発熱部と引き出し部の接続部において、厚みおよび幅を傾斜せしめることによって、セラミックヒータの耐久性を250時間以上に大幅に向上させることができた。これに対して、幅または厚さ方向で傾斜を設けていない試料では、いずれも200時間以下で断線が発生し、本発明の構成によって耐久性が向上することが確認された。
【0056】
【発明の効果】
以上の通り、本発明によれば、発熱部における幅が引き出し部における幅よりも小さく、発熱部における厚みが引き出し部における厚みよりも小さく、発熱部と引き出し部との間の幅および厚みが引き出し部から発熱部に向かって漸次減少していることによって、従来の発熱部と引き出し部との段差に基づく応力の発生を抑制し、セラミックヒータの耐久性を大幅に向上させることができる。これによりこのセラミックヒータを具備する酸素センサ等の検出素子の長寿命化も合わせて図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平板状セラミックヒータの分解斜視図を示す。
【図2】図1のセラミックヒータの発熱体パターンの平面図を示す。
【図3】図1のセラミックヒータの発熱体パターンにおける接続部の要部拡大断面図を示す。
【図4】図1のセラミックヒータにおける発熱体パターンの形成方法を説明するための概略図を示す。
【図5】図1のセラミックヒータを用いた酸素センサの概略断面図を示す。
【図6】従来の平板状セラミックヒータにおける発熱部と引き出し部との接続部を説明するための概略図である。
【符号の説明】
1:セラミック絶縁層
2:発熱部
3:引き出し部
4:電極
5:リード端子
6:接続部
A:セラミックヒータ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a flat ceramic heater in which a heat generating part and a lead part are formed by a conductor on the surface or inside of a ceramic insulating layer, a method for manufacturing the same, and a sensing element using the same.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, ceramic heaters in which ceramics are used as an insulator and a heating element is formed on the surface or inside thereof have been widely used in various fields (see
[0003]
Usually, the ceramic heater used for these is manufactured by screen-printing a conductive paste on the surface of a molded sheet before firing to form a ceramic insulating layer, printing and forming a heat-generating portion and a lead-out portion, and firing. The
[0004]
In addition, since the resistance of the lead portion is set higher than that of the heat generating portion, the width of the lead portion is wider than that of the heat generating portion, or the thickness of the lead portion is thicker than that of the heat generating portion. In order to achieve this, the latter method is used.
[0005]
Normally, as shown in FIG. 6, after the pattern of the
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-3-149971 [Patent Document 2]
JP 2000-340349 A
[Problems to be solved by the invention]
However, recently, the temperature at the time of heat generation by the ceramic heater is increasing, and the durability is required at the same time as the temperature raising rate is increased, and further cost reduction is desired.
[0008]
In response to such a requirement, in the conventional method shown in FIG. 6, a step is inevitably formed at the connecting portion between the
[0009]
Further, in
[0010]
For this reason, in the sensing element of a flat oxygen sensor, etc., in the sensing element incorporating a flat ceramic heater, the performance of the sensing element is determined by the durability of the ceramic heater. Increasing the value is indispensable for the sensing element and has been a major factor that impairs reliability.
[0011]
Therefore, the present invention provides a ceramic heater having a flat plate-shaped ceramic heater having a heat generating portion and a drawing portion, eliminating a step difference in the connecting portion between the heat generating portion and the drawing portion, and having excellent durability during high temperature heat generation, and It is an object of the present invention to provide a manufacturing method that can be manufactured by a convenient method, and a detection element including the manufacturing method.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
Flat ceramic heater of the present invention, the interior or the surface of the ceramic insulating layer, there is the heating body pattern and a lead-out portion and the heating portion is formed, the heating element pattern in the heat generating unit smaller than the width width in the lead portion, smaller than the thickness the thickness before Symbol heating unit is in the lead portion, the heating portion width and thickness from the lead portion between the lead portion and the heating portion It is characterized by a gradual decrease in the direction .
[0013]
More specifically, when the width of the heat generating part is w1 and the width of the lead-out part is w2, w2 / w1 is 1.05 or more, and the inclination angle θ1 of the width of the connecting part is 80 degrees. The following is desirable.
[0014]
When the thickness of the heat generating part is t1 and the thickness of the lead-out part is t2, t2 / t1 is 1.05 or more, and the inclination angle θ2 of the thickness of the connecting part is 80 degrees or less. It is desirable to be.
[0015]
Furthermore, it is desirable that the resistance ratio between the heat generating part and the lead-out part is between 9: 1 and 7: 3.
[0016]
Further, as a material, it is desirable that the ceramic insulating layer is made of at least one oxide of alumina or zirconia, and the heat generating part and the lead part are made of a heat generating element mainly composed of platinum.
[0018]
Moreover, according to this invention, the reliability of a detection element can be improved by providing the said flat ceramic heater in a detection element.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, as an example of the basic structure of the flat ceramic heater of the present invention, FIG. 1 is an exploded perspective view, FIG. 2 is a plan view showing a heating element pattern, and FIG. 3 is a sectional view of the heating element pattern.
[0020]
The flat ceramic heater A shown in FIGS. 1 to 3 includes a
[0021]
According to the plan view of the heating element pattern in FIG. 2, the resistance ratio between the
[0022]
According to the present invention, it is important that the width of the connecting
[0023]
In particular, when the width of the
[0024]
Further, it is desirable that the inclination angle θ1 of the width of the connecting
[0025]
In addition, as shown in FIG. 2A, the planar shape of the heating element pattern is linear on one side as shown in FIG. 2B, even if both sides of the connecting
[0026]
On the other hand, as shown in the sectional view of the heat generation pattern in FIG. 3, the thickness t <b> 1 in the
[0027]
According to the present invention, it is important that the thickness of the connecting
[0028]
In particular, when the thickness of the
[0029]
Further, it is desirable that the inclination angle θ2 of the thickness of the connecting
[0030]
In addition, the inclination of the
[0031]
In the present invention, the ceramic insulating
[0032]
The ceramic insulating
[0033]
On the other hand, the
[0034]
When platinum is the main component, the resistance can be adjusted using an alloy of platinum and at least one selected from the group of rhodium, palladium, and ruthenium.
[0035]
In addition to the above metals, the conductor material includes at least one selected from the group consisting of alumina, spinel, alumina / silica compound, forsterite, and zirconia, from the viewpoint of preventing sintering and increasing the adhesion between the insulating
[0036]
Moreover, it is desirable that this conductor material has an approximate thermal expansion coefficient close to that of the ceramic insulating
[0037]
A method for manufacturing the above-described flat ceramic heater of the present invention will be described below with reference to FIG. First, a predetermined thickness is obtained by a doctor blade method or the like using a slurry in which an organic binder for molding such as acrylic resin or a solvent such as toluene is added and mixed to the ceramic composition forming the ceramic insulating
[0038]
Then, on the surface of the ceramic insulating
[0039]
In this case, in the present invention, it is necessary to form the inclined portions as described above for the
[0040]
On the other hand, in forming the slope in the thickness direction of the connecting
[0041]
Such a thickness can be partially thinned by laminating the
[0042]
Further, as shown in FIG. 4B, it is also possible to make the opening diameter mp1 of the portion corresponding to the
[0043]
Next, another heating sheet pattern is printed on the heating sheet pattern formed on the surface of the molding sheet, or the heating element pattern is embedded by applying the above-mentioned slurry for the ceramic insulating layer on the entire surface. .
[0044]
Then, the ceramic heater of this invention can be produced by baking this at the temperature which the molding sheet |
[0045]
When the flat ceramic heater of the present invention is used as a heater for heating an oxygen sensor, as shown in FIG. 5 (a), it is composed of a ceramic
[0046]
Further, the flat ceramic heater B is sandwiched between the
[0047]
In this case, the ceramic heater B is formed by simultaneous firing together with the base 21 in the sensor part A.
[0048]
【Example】
After preparing slurry by adding acrylic organic binder and toluene to alumina powder containing 5% by weight of total amount of Si, Mg, and Ca in terms of oxide, a green sheet having a thickness of 150 μm by the doctor blade method Was made.
[0049]
On the other hand, a conductor paste was prepared by sufficiently mixing platinum powder having an average particle size of 0.8 μm with an acrylic resin as an organic binder and toluene as a solvent.
[0050]
A heating element pattern was printed on the surface of the green sheet by a screen printing method.
[0051]
In printing, various mesh bodies having different thicknesses between the heat generating portion and the drawer portion were used as the mesh body. All screens were 250 mesh. For comparison, after the heat generating part is printed using a thin mesh body, the drawer part is screen-printed so that the drawer part overlaps the heat generating part at the ends using a thick mesh body. did. In addition, the formation of the inclination and the step in the width direction was controlled by a pattern formed on the mesh body.
[0052]
Then, after laminating the alumina green sheet on the surface of the heating element pattern, the binder was removed at 300 ° C., and then the temperature was raised to 1500 ° C. and held and fired for 1 hour to produce a flat ceramic heater. .
[0053]
The manufactured ceramic heater was subjected to a continuous durability test under the condition that the temperature of the heat generating portion was 1100 ° C., and the time until the heater heating element pattern was disconnected or the resistance value changed by 10% is shown in Table 1.
[0054]
[Table 1]
[0055]
From Table 1, the durability of the ceramic heater could be greatly improved over 250 hours by inclining the thickness and width at the connecting portion between the heat generating portion and the lead portion based on the present invention. On the other hand, in all the samples in which no inclination is provided in the width or thickness direction, disconnection occurred in 200 hours or less, and it was confirmed that durability was improved by the configuration of the present invention.
[0056]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the width of the heat generating portion is smaller than the width of the drawer portion, the thickness of the heat generating portion is smaller than the thickness of the drawer portion, and the width and thickness between the heat generating portion and the drawer portion are pulled out. Due to the gradual decrease from the heat generating portion toward the heat generating portion, it is possible to suppress the generation of stress based on the level difference between the conventional heat generating portion and the drawer portion, and to greatly improve the durability of the ceramic heater. Accordingly, it is possible to extend the life of a detection element such as an oxygen sensor provided with the ceramic heater.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view of a flat ceramic heater according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view of a heating element pattern of the ceramic heater of FIG.
3 is an enlarged cross-sectional view of a main part of a connection portion in a heating element pattern of the ceramic heater of FIG.
FIG. 4 is a schematic view for explaining a method of forming a heating element pattern in the ceramic heater of FIG.
5 shows a schematic cross-sectional view of an oxygen sensor using the ceramic heater of FIG.
FIG. 6 is a schematic view for explaining a connecting portion between a heat generating portion and a drawer portion in a conventional flat ceramic heater.
[Explanation of symbols]
1: Ceramic insulating layer 2: Heat generating part 3: Leading part 4: Electrode 5: Lead terminal 6: Connection part A: Ceramic heater
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002343007A JP3929882B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Flat ceramic heater and detection element using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002343007A JP3929882B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Flat ceramic heater and detection element using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004178942A JP2004178942A (en) | 2004-06-24 |
JP3929882B2 true JP3929882B2 (en) | 2007-06-13 |
Family
ID=32704914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002343007A Expired - Fee Related JP3929882B2 (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Flat ceramic heater and detection element using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3929882B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5703751B2 (en) * | 2010-12-28 | 2015-04-22 | Tdk株式会社 | Multilayer inductor and method of manufacturing multilayer inductor |
JP6227300B2 (en) * | 2013-06-27 | 2017-11-08 | 日本特殊陶業株式会社 | Heater and gas sensor element |
JPWO2020138330A1 (en) | 2018-12-26 | 2021-10-14 | 京セラ株式会社 | heater |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2002343007A patent/JP3929882B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004178942A (en) | 2004-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030146093A1 (en) | Oxygen sensor | |
JP4884103B2 (en) | Ceramic heater and gas sensor element | |
JP4502991B2 (en) | Oxygen sensor | |
JP3503761B2 (en) | Ceramic heater | |
JP3929882B2 (en) | Flat ceramic heater and detection element using the same | |
JP3572241B2 (en) | Air-fuel ratio sensor element | |
JP2003344348A (en) | Oxygen sensor element | |
JP2004325196A (en) | Oxygen sensor element | |
JP4084593B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP3814549B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP3677480B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JPH09245946A (en) | Ceramic heater | |
JP3935754B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP2004117099A (en) | Oxygen sensor element | |
JP3935059B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP4416427B2 (en) | Ceramic heater and manufacturing method thereof | |
JP2003270202A (en) | Oxygen sensor element | |
JP2005005057A (en) | Ceramic heater and ceramic heater structural body | |
JP3740410B2 (en) | Detection element | |
JP4113479B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP4698041B2 (en) | Air-fuel ratio sensor element | |
JP2002365258A (en) | Gas sensor element, its manufacturing method and gas sensor | |
JP3898603B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP3677479B2 (en) | Oxygen sensor element | |
JP2002228622A (en) | Oxygen sensor and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |