JP3923070B1 - 防犯装置制御システム - Google Patents
防犯装置制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3923070B1 JP3923070B1 JP2006049786A JP2006049786A JP3923070B1 JP 3923070 B1 JP3923070 B1 JP 3923070B1 JP 2006049786 A JP2006049786 A JP 2006049786A JP 2006049786 A JP2006049786 A JP 2006049786A JP 3923070 B1 JP3923070 B1 JP 3923070B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- crime prevention
- security
- information
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 62
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000004397 blinking Effects 0.000 claims 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】電気錠1により施錠/開錠される出入口Gが閉鎖された状態で室内の防犯監視を開始し、当該防犯監視の状態において正規手続きを受け付けると前記防犯監視を終了する一方、前記防犯監視の状態において前記出入口Gが正規手続きによらず開放された場合には外部に警報を発する防犯装置による前記防犯監視の開始/終了を制御する防犯装置制御システムであって、前記出入口Gの外側に設けられ、データキャリア装置Cの情報を読み取る読取手段3と、当該読取手段3が読み取った情報が正規のデータキャリア装置Cの情報であった場合に、前記電気錠1を制御し、前記読取手段3が正規のデータキャリア装置Cの情報を所定時間を越えて連続的に読み取った場合に、防犯装置による防犯監視の開始/終了を行う監視手段(4,5からなる)と、を備える。
【選択図】図1
Description
住宅情報盤は、インタホンとしての機能や、ガス漏れ、漏水等を報知する機能等、住宅の種々の情報をユーザに知らせる機能をもつものである。
また、上記特許文献1のような防犯装置では、帰宅時には、扉を開けて警報状態となってから数十秒程度の猶予時間が経過するまでに住宅情報盤により防犯設定を解除する必要がある。したがって、何らかの事情により、ユーザが猶予時間経過前に防犯設定を解除できなかった場合には、警報が通報される先の警備会社等に連絡を取り、今回の警報は誤操作等によるものであるとの連絡をしなければならない。
特許文献3のような防犯装置では、入力装置を玄関扉の外側に設けなければならない。また、ユーザは、パスワード等を記憶しておかなければならない。パスワード等は、漏洩する恐れがある。漏洩に備えて定期的にパスワード等を変更するようにすると、手間がかかる上、ユーザがパスワード等を忘れ易くなってしまう。
つまり、例えば、室内における防犯監視の開始操作後、一定の猶予時間内に退室する必要がなく、入室後、一定の猶予時間内に防犯監視の終了操作を行う必要がない。
また、例えば、施錠/開錠に用いる鍵と防犯設定/解除に用いる鍵とを分ける必要がなく、両方を同じデータキャリア装置で兼ねることができる。
更に、例えば、ボタン等を操作する必要がなく、パスワード等を記憶しておく必要がない。
マグネットセンサ2は、扉Dの開閉状態を検知し、住宅情報盤5へ検知結果を出力する。
また、カードリーダ3は、2つのLED(Light Emitting Diode)3a,3b(報知手段)を備えている。一方のLED3aは、緑色に発光するもので、コントローラ4による制御の下に、施錠/開錠をユーザに伝える。他方のLED3bは、赤色に発光するもので、コントローラ4による制御の下に、監視状態/非監視状態をユーザに伝える。
次に、コントローラ4は、現在、出入口Gが開錠されているか施錠されているかを確認し(ステップS2)、それに応じて続く処理を選択する。出入口Gが開錠されている場合には(ステップS2の開錠状態)、コントローラ4は、タイマを設定し(ステップS3)、電気錠1により出入口Gを施錠する(ステップS4)。このとき、図3(b)に示すように、カードリーダ3は、コントローラ4による制御の下に、LED3aを点滅させ、操作者に対して施錠したことを知らせる。
続いて、コントローラ4は、カードリーダ3が非接触ICカードCの固有情報を読み取り続けているか否かを判断し(ステップS5)、読み取り続けている場合には(ステップS5のYes)、タイマにより計測されている時間が所定時間(例えば2秒程度)を越えたか否かを判断し(ステップS6)、所定時間を越えていた場合には(ステップS6のYes)、住宅情報盤5に対して防犯監視の開始を促す防犯設定信号を出力する。これにより、住宅情報盤5は、防犯設定処理を行う(ステップS7)。このとき、図3(c)に示すように、カードリーダ3は、コントローラ4による制御の下に、LED3a及び3bを同時に点滅させ、操作者に対して防犯設定処理中であることを知らせる。そして、防犯設定処理が完了し防犯監視が開始されたときには、図3(d)に示すように、カードリーダ3は、コントローラ4による制御の下に、LED3a及び3bを同時に点灯させ、操作者に対して防犯監視中となったことを知らせた後、消灯させる。
また、ステップS5において、カードリーダ3が非接触ICカードCの読み取りを終了していた場合には(ステップS5のNo)、防犯設定処理は行われないので、防犯監視は開始されない。
ステップS8において、防犯監視中でなかった場合には(ステップS8のNo)、そのまま開錠する(ステップS10)。
同様に、本実施形態の防犯装置では、ステップS10において、開錠が行われた後も更にユーザが非接触ICカードCをカードリーダ3にかざし続けたとしても、何も処理を行わない。したがって、例えば、ユーザが、開錠した後に続けて、再度施錠(又は施錠及び防犯設定)を行うような場合には、非接触ICカードCを一旦カードリーダ3から離間させた後に、改めて、非接触ICカードCをカードリーダ3に近接させるよう、ユーザに周知しておく。
Claims (2)
- 電気錠により施錠/開錠される出入口が閉鎖された状態で室内の防犯監視を開始し、当該防犯監視の状態において正規手続きを受け付けると前記防犯監視を終了する一方、前記防犯監視の状態において前記出入口が正規手続きによらず開放された場合には外部に警報を発する防犯装置による前記防犯監視の開始/終了を制御する防犯装置制御システムであって、
前記出入口の外側に設けられ、データキャリア装置の情報を読み取る読取手段と、
当該読取手段が読み取った情報が正規のデータキャリア装置の情報であった場合に、前記電気錠が施錠されていれば開錠し、前記電気錠が開錠されていれば施錠し、更に、
前記開錠にあたって前記防犯装置が前記防犯監視中であれば前記防犯監視を終了し、
前記読取手段が正規のデータキャリア装置の情報を所定時間を越えて連続的に読み取った場合に、前記防犯装置が前記防犯監視中でなければ前記防犯監視を開始する監視手段と、
点灯、消灯又は点滅の何れかの状態(明滅状態)をとる2個のLEDを有し、
該LED各々の前記明滅状態の組み合わせが相違する4つの表示パターンを、前記監視手段による施錠及び防犯監視開始/開錠及び防犯監視終了/施錠/開錠の4種類の制御動作に対応付け、
各前記LEDの前記明滅状態を変更することにより前記制御動作の何れが実行中であるかを表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする防犯装置制御システム。 - 前記表示手段は、
緑色に発光する前記LEDと赤色に発光する前記LEDとを有し、
前記監視手段によって前記電気錠が施錠されると緑色に発光する前記LEDを点滅させ、
前記監視手段によって前記防犯装置による前記防犯監視を開始するにあたって、防犯設定処理中には2つの前記LEDを同時に点滅させ、前記防犯設定処理が完了すると2つの前記LEDを所定時間点灯させた後に消灯させる
ことを特徴とする請求項1に記載の防犯装置制御システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049786A JP3923070B1 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 防犯装置制御システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006049786A JP3923070B1 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 防犯装置制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3923070B1 true JP3923070B1 (ja) | 2007-05-30 |
JP2007226708A JP2007226708A (ja) | 2007-09-06 |
Family
ID=38156680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006049786A Active JP3923070B1 (ja) | 2006-02-27 | 2006-02-27 | 防犯装置制御システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3923070B1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5442231B2 (ja) * | 2008-09-24 | 2014-03-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | ドア施解錠制御装置及びドア施解錠制御システム |
JP2012173978A (ja) * | 2011-02-21 | 2012-09-10 | Sogo Keibi Hosho Co Ltd | 警備装置および警備方法 |
-
2006
- 2006-02-27 JP JP2006049786A patent/JP3923070B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007226708A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105869252B (zh) | 一种全自动数控门禁系统 | |
CN205862394U (zh) | 一种全自动数控门禁系统 | |
TWM506184U (zh) | 智能門禁控制系統 | |
JP3923070B1 (ja) | 防犯装置制御システム | |
JP5670659B2 (ja) | 電気錠システム | |
KR100564996B1 (ko) | 다중 인증을 지원하는 도어락 | |
WO2017209030A1 (ja) | 電気錠システム及び電気錠装置 | |
JP6990124B2 (ja) | 施解錠システム | |
US20230042058A1 (en) | Smart-lock system and method of operating the smart-lock system | |
JP4328179B2 (ja) | セキュリティシステム | |
JP5038034B2 (ja) | 電気錠システム | |
KR100695812B1 (ko) | 전자식 도어록의 인체감지에 따른 도어 개폐 제어 시스템 | |
JP2019094727A (ja) | 扉制御システム | |
JP2019094627A (ja) | 扉制御システム | |
JP5261241B2 (ja) | インターホンシステム | |
JP2009041189A (ja) | ガレージ出入口の安全装置及びインナガレージ付き建物 | |
KR200407889Y1 (ko) | 홈오토메이션의 모드선택기능이 구비된 전자식 도어록 장치 | |
JP2007198053A (ja) | 電気錠システム | |
JP7323363B2 (ja) | 建物の施解錠システム | |
KR100547293B1 (ko) | 외출시 창문의 열림 상태를 알려 주는 디지털 도어락시스템 및 제어 방법 | |
JP2017182621A (ja) | 警備信号出力装置 | |
JP2007272386A (ja) | セキュリティキーボックス装置、警備装置、扉制御方法および扉制御プログラム | |
JP2001344676A (ja) | 警備装置および警備モードの設定方法 | |
JP2003129711A (ja) | 電気錠制御装置 | |
JP2842754B2 (ja) | 防犯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3923070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |