[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3922872B2 - 開孔フィルムを有する吸収性物品 - Google Patents

開孔フィルムを有する吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP3922872B2
JP3922872B2 JP2000294024A JP2000294024A JP3922872B2 JP 3922872 B2 JP3922872 B2 JP 3922872B2 JP 2000294024 A JP2000294024 A JP 2000294024A JP 2000294024 A JP2000294024 A JP 2000294024A JP 3922872 B2 JP3922872 B2 JP 3922872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
region
stretched
absorbent article
unstretched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000294024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002102284A (ja
Inventor
聡 水谷
晶子 太田
祐樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2000294024A priority Critical patent/JP3922872B2/ja
Priority to CNB01142785XA priority patent/CN1198554C/zh
Priority to KR1020010059895A priority patent/KR100764579B1/ko
Priority to TW090216575U priority patent/TW515281U/zh
Publication of JP2002102284A publication Critical patent/JP2002102284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3922872B2 publication Critical patent/JP3922872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、生理用ナプキンや使い捨ておむつ、尿取りパッド、パンティライナーなどの吸収性物品に係り、特に受液側に開孔フィルムが設けられた吸収性物品に関する。
【0002】
【従来の技術】
生理用ナプキンや使い捨ておむつの受液側表面材として、開孔フィルムが用いられているものがある。
【0003】
この種の開孔フィルムの製造行程は、表面に多数の孔を有するスクリーンドラムにオレフィン系などの樹脂フィルムを供給し、熱風により樹脂を軟化させるとともにスクリーンドラムの内部の吸引圧によって、前記樹脂フィルムに前記ドラム孔に対応した孔を形成し、同時に開孔の周囲をフィルムの一方の側へ突出させて導液管を形成している。
【0004】
また前記開孔フィルムの表面に蒸気が滞留し難くなるように、予め樹脂フィルム内の無機微粒子などのフィラーを混合しておき、この樹脂フィルムを一軸延伸しまたは二軸延伸している。この延伸行程により、フィルム内において樹脂と前記フィラーとの境界部を分離し且つフィルム内にき裂を生じさせ、フィルムに多数のセル(微小空隙)を発生させている。前記セルを設けることで、フィルムの蒸気通過性が良好になり、吸収性物品の表面での蒸気滞留を低減させ、装着者の蒸れ感を低減できるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記開孔フィルムは、開孔の周囲部分である前記導液管や、開孔と開孔の中間に位置するリブ部に前記セルとなる空隙やき裂が形成されているため、前記導液管や前記リブ部の強度が低下している。そのため、装着者の肌との当接圧力や肌との摩擦力により、前記導液管が押し潰されて、開孔が樹脂で塞がれ、開孔フィルムの液の透過性が低下する。あるいは前記リブ部が分断されて、開孔どうしがフィルムの破断部により連結されると、吸収性コアに吸収された液が開口フィルムの表面に逆戻りしやすくなる。
【0006】
また、先の行程でフィラーが混合された樹脂フィルムを延伸して前記セルを形成し、その後の行程で前記スクリーンドラムによって、樹脂フィルムに開孔を形成する場合に、スクリーンドラムに供給される樹脂フィルムの強度が低下しているため、安定した形状の開孔を形成するのが難しくなる。そのため、それぞれの開孔の面積が相違したり、開孔と開孔との間のリブ部が、スクリーンドラムでの吸引圧力により分断されるおそれもある。
【0007】
また前記セルが形成されたフィルムの強度を高めるためにフィルムの坪量を増加させることも考えられるが、フィルムの坪量を増加させると、前記スクリーンドラムの吸引圧で開孔を形成するのが難しくなり、これによっても、開孔の安定した成形が困難になりやすい。
【0008】
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、耐久性に優れ、また成形性に優れ、且つ蒸気の滞留を低減できる開孔フィルムを用いた吸収性物品を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、合成樹脂フィルムに多数の開孔が形成された開孔フィルムで、液吸収層が覆われている吸収性物品において、
前記開孔フィルム粒状のフィラーが含まれ、
前記開孔フィルムには、このフィルムが部分的に延伸された延伸領域と、前記フィルムが前記延伸領域よりも低い倍率で延伸された低延伸領域または前記フィルムが延伸されていない未延伸領域と、が設けられており、
前記開孔の周縁の少なくとも一部が、前記低延伸領域または未延伸領域に位置していることを特徴とするものである。
【0010】
または、本発明は、液吸収層を覆う領域の両側部に、縦方向へ延びて表面側へ立ち上がり可能な壁部が形成されている吸収性物品において、
前記壁部の少なくとも表面は、合成樹脂フィルムに多数の開孔が形成された開孔フィルムで形成されており、
前記開孔フィルム粒状のフィラーが含まれ、
前記開孔フィルムには、このフィルムが部分的に延伸された延伸領域と、前記フィルムが前記延伸領域よりも低い倍率で延伸された低延伸領域または前記フィルムが延伸されていない未延伸領域と、が設けられており、
前記開孔の周縁の少なくとも一部が、前記低延伸領域または未延伸領域に位置していることを特徴とするものである。
【0012】
例えば、前記延伸領域は帯状であり、前記延伸領域と、前記低延伸領域または前記未延伸領域とが、互い違いに位置するように互いに平行に配置されている。または、前記延伸領域は帯状で、互いに交叉するように配置されており、交叉する前記延伸領域に囲まれた部分が、前記低延伸領域または前記未延伸領域とされている。
【0013】
あるいは、前記フィルムの一方の面から隆起する隆起部が規則的にまたは不規則に配置されており、この隆起部が前記延伸領域とされているものであってもよい。この場合、前記隆起部は、前記開孔フィルムの表面側へ突出していることが好ましく、また、前記開孔フィルムの開孔の周囲には、前記液吸収層側へ突出する導液管が形成されており、この導液管の一部が前記表面側へ突出する隆起部となっているものであってもよい。
【0014】
あるいは、前記液吸収層を覆う領域または液吸収層の中央部を覆う領域に前記延伸領域が配置されておらず、前記液吸収層の前記中央部より外側を覆う領域または液吸収層から外れた非吸収領域に前記延伸領域が配置されていてもよい。
【0015】
本発明においては、前記延伸領域では、フィルム内に、フィルムを形成する樹脂と前記フィラーとの間が分離されたセルが形成されて、前記低延伸領域または前記未延伸領域よりも蒸気通過性が高められているものとなる。
【0016】
例えば、前記フィラーの平均粒径が0.5〜30μmであり、前記フィラーが、フィルムに対して20〜70質量%含まれていることが好ましい。
【0017】
本発明では、開孔フィルムに延伸領域と、低延伸領域または未延伸領域とが形成されている。前記延伸領域には多数のセルが形成されるため、この領域で蒸気透過度が高くなって、フィルム表面での蒸気滞留を抑制できる。また低延伸領域または未延伸領域では、フィルムの耐久性が高くなっているため、開孔の保形性に優れ、また開孔の成形性も安定する。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の吸収性物品の一例として生理用ナプキンを縦方向を二分する中央の切断線で切断した断面図である。
【0019】
図1に示す生理用ナプキン1は、液不透過性の裏面シート2の上面の中央領域に吸収性コア3が設置されており、この吸収性コア3の表面が表面シート4により覆われている。生理用ナプキン1の受液側表面の左右両側部にはサイドシート5,5が設けられている。このサイドシート5,5は、左右両側部において前記裏面シート2と接合されており、さらに吸収性コア3の左右外側で折り曲げられて、防漏壁6,6が形成されている。そして前記防漏壁6,6を構成するために2つ折りされた前記サイドシート5,5は、前記表面シート4の左右両側部の上面に接合されている。
【0020】
前記防漏壁6,6にはそれぞれ、縦方向(Y方向)に延びる弾性部材7が接合されている。この弾性部材7の収縮力により、生理用ナプキン1は縦方向へ向けて湾曲形状を成し、その結果、防漏壁6は生理用ナプキン1の受液側表面から立ち上がることが可能となる。
【0021】
図1に示す生理用ナプキン1は、前記吸収性コア3が設けられている幅W1の領域が吸収領域、前記吸収性コア3の左右両縁部よりも所定寸法内側に位置している幅W2の領域が中央領域、前記吸収性コア3の左右両縁部よりも外側で、表面シート4の左右両縁部までの幅W3の領域が非吸収領域である。
【0022】
そして、前記生理用ナプキン1の前記表面シート4または、前記サイドシート5の少なくとも防漏壁6を形成している部分が、以下に説明する開孔フィルム10により形成されている。あるいは表面シート4と前記防漏壁6を形成している部分の双方が開孔フィルム10によって形成されている。
【0023】
なお、前記裏面シート2は、通気性の樹脂フィルムや、疎水性の不織布、好ましくは撥水処理されたスパンボンド、ポイントボンド、メルトブロン、サーマルボンドなどの不織布で形成されている。また、前記吸収性コア3はパルプなどの吸収性素材と高吸収性樹脂などで形成されている。また、前記サイドシート5は、前記開孔フィルム10で形成されない場合には、疎水性の不織布、好ましくは撥水処理された不織布で形成される。
【0024】
図2ないし図3は本発明の第1の実施の形態の開孔フィルム10の製造過程を示している。図5は延伸領域と、低延伸領域または未延伸領域が形成された部分延伸フィルムの一部を平面図で示し、図6は開孔フィルムの一部を平面図で示している。また図7は、図5のVII−VII線の断面拡大図である。
【0025】
図6に示す開孔フィルム10は、そのX方向が、部分延伸処理や開孔処理を行なう際の流れ方向(MD)であってもよいし、前記X方向と直交する方向が前記流れ方向(MD)であってもよい。また図1に示す生理用ナプキン1に使用された場合に、前記X方向が生理用ナプキン1の縦方向(Y方向)と一致していてもよいし、前記X方向が前記縦方向と直交する向きに設置されてもよい。
【0026】
前記開孔フィルム10には、多数の開孔11が形成されている。この開孔11は規則的または不規則に配列して形成されたものであり、図11に示すように、開孔11の周囲にはフィルムの下面方向へ突出する導液管12が形成されている。そして前記導液管12の開口端12aは、吸収性コア3側に向けられている。
【0027】
前記導液管12のフィルム表裏方向の高さは、0.3〜1.0mmであり、この範囲であれば、吸収性コア3に吸収された液体のフィルム表面への逆戻りを防止しやすい。また、個々の開孔11の面積は0.125〜1.766mm2の範囲で、開孔フィルム10の開孔11の占有面積率は25〜70%が好ましく、さらに40〜65%が好ましい。個々の開孔11の面積が前記範囲で且つ占有面積率が前記範囲であると、フィルム表面に与えられた液体を吸収性コア3に透過させやすくなり、また吸収性コア3に吸収された液体のフィルム表面への逆戻りを防止しやすい。
【0028】
前記開孔フィルム10は、オレフィン系樹脂で形成されており、エチレン、プロピレンの重合体または共重合体から選ばれたものあるいはその混合物である。例えば前記オレフィン系樹脂は、LDPE(低密度ポリエチレン)、LLDPE(超低密度ポリエチレン)、HDPE(高密度ポリエチレン)あるいはこれらの混合物により形成可能である。
【0029】
オレフィン系の樹脂の密度は0.88〜0.930g/cm3である。またスクリーンドラムで開孔11を安定して成形できるための最適なメルトフローレートは4〜20g/10分が好ましい。
【0030】
図7の断面図に示すように、前記開孔フィルム10には多数のフィラー13が混合されている。このフィラー13は、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、燐酸カルシウム、タルク、シリカ、あるいは活性炭等の鉱物または合成鉱物から選ばれた無機フィラー、または天然セルロースや再生セルロースなどの微粉末である。このフィラー13は不溶性であり、樹脂を溶融押出ししてフィルムを成形する際の溶融温度により樹脂内において溶融または軟化しないものが使用される。
【0031】
この開孔フィルム10には、延伸領域14と、低延伸または未延伸領域15が設けられている。図6に示す実施の形態では、前記延伸領域14と、低延伸または未延伸領域15が共に帯状で、且つ共に平行に互い違いに位置している。
【0032】
図6に示すものでは、前記延伸領域14において、フィルムがX方向へ1.2〜4倍に延伸されている。また前記低延伸または未延伸領域15は、未延伸、または延伸倍率が前記延伸領域14よりも低く、例えば延伸倍率が1.1以下となっている。
【0033】
前記延伸領域14では、フィルムが延伸されているために、図7に示すように、樹脂とフィラー13との境界部が剥離し、またこれに起因してき裂が形成され、フィルム内に多数のセル(微小空隙)16が形成されている。また、低延伸または未延伸領域15には前記セル16が形成されておらず、または前記セル16が形成されていたとしてもそのフィルム内でのセル16の占有率が、前記延伸領域14よりも十分に小さくなっている。
【0034】
延伸領域14に多数のセル16が形成されている結果、前記延伸領域14の蒸気透過度が低延伸または未延伸領域15よりも高くなっている。延伸領域14において蒸気透過度が高くなっているが、一方において、低延伸または未延伸領域15では前記セル16が多く形成されていないため、その領域のフィルム強度が高く、よって開孔フィルム10全体の強度を高くできる。
【0035】
そして、図6に示すように、前記開孔11の周囲部分、すなわち前記導液管12が形成されている部分の少なくとも一部が前記低延伸または未延伸領域15に位置しているため、開孔11および導液管12の保形性に優れ、装着者に装着したときの肌の圧力で導液管12が潰れにくくなる。また肌との摩擦により、開孔11と開孔11との中間のリブ部18に破断が生じ難くなっている。
【0036】
しかも、前記延伸領域14で蒸気透過度が高くなっているため、開孔シート10全体での蒸気透過度が高くなる。開孔シート10の表面での蒸気の滞留を防止し、装着者の蒸れ感を低減するために、開孔シート10の開孔11が形成されていない非開孔領域での蒸気透過度は、40℃、相対湿度60%のときに、1000〜4000g/m2/24時間であることが好ましい。
【0037】
前記蒸気透過度を得ることができ、さらに開孔11を形成する際のフィルム強度を確保するために、個々の延伸領域14の幅寸法が0.05〜2mmであることが好ましく、また、未延伸領域15の幅寸法は3〜20mmが好ましい。そして延伸領域14の面積率は、5〜30%であることが好ましい。また、延伸領域14にセル16を形成して蒸気透過度を高めるために、前記フィラー13の平均粒径が0.5〜30μmであることが好ましく、さらに0.5〜15μmが好ましく、さらに好ましくは0.5〜10μmである。また、開孔フィルム10に、前記フィラーが20〜70質量%含まれることが好ましく、さらに好ましくは30〜60質量%である。
【0038】
さらに、開孔フィルム10を白色化して、吸収性コア3に吸収された経血などの色を隠蔽するために、染料物質を含ませることができる。この染料物質の平均粒径は0.1〜0.5μmであり、その含有量は、2〜7質量%である。また、開孔フィルム10の全体の坪量は、開孔11の成形性を良好にするために、20〜60g/m2が好ましく、さらに好ましくは25〜40g/m2である。
【0039】
図6に示す開孔フィルム10で、図1に示す生理用ナプキン1の表面シート4および/または防漏壁6を形成すると、延伸領域14を有することで、その表面の蒸気の滞留を抑制できる。また低延伸または未延伸領域15では、フィルムの耐久性と強度が高いために、この低延伸または未延伸領域15によってその一部が形成されている前記導液管12の潰れを防止でき、またリブ部18の破断も生じ難くなる。
【0040】
図2は前記開孔フィルム10の製造方法の一例を示している。図2に示す行程では、樹脂材料の溶融押出し機および成形ダイを有するフィルム成形部21によって、オレフィン系樹脂などによるフィルム10aが形成される。
【0041】
前記フィルム10aは、ニップロール22と23との間で挟圧される。図3に示すように、一方のニップロール22には、図5と図6の延伸領域14のパターンに対応する凸部22aが、他方のニップロール23には前記凸部22aに対応する凹部23aが形成されている。
【0042】
前記フィルム10aが前記ニップロール22と23とで挟圧されるときに、ニップロール22と23には、フィルム10aを軟化させるための60〜120℃の予熱が与えられている。前記挟圧の結果、前記凸部22aと凹部23aとで挟まれた部分で、フィルム10aが部分的に延伸され、図5に示すように、延伸領域14と低延伸または未延伸領域15とが交互に形成された部分延伸フィルム10bが形成される。
【0043】
次に、前記部分延伸フィルム10bが、スクリーンドラム24に供給される。図4に示すように、前記スクリーンドラム24には、開孔11の配置パターンに対応する成形孔24aが形成されている。スクリーンドラム24の周囲に供給された部分延伸フィルム10bは、熱風により加熱され、またスクリーンドラム24の内からの吸引圧により、部分延伸フィルム10bが成形孔24a内に引かれ、開孔11および導液管12が形成され、図6に示す開孔フィルム10が形成される。
【0044】
図8は、本発明の第2の実施の形態の開孔フィルム10Aを示している。この開孔フィルム10Aでは、帯状の延伸領域14aと14bが、クロス状に交叉して形成されている。そして、前記延伸領域14aと14bとで囲まれた部分が、低延伸または未延伸領域15となっている。そして前記開孔11の周囲部分すなわち導液管12の少なくとも一部が、低延伸または未延伸領域15に位置している。よって開孔11の形状は安定し、装着者の肌の圧力で導液管12が潰れたり、開孔11が潰れることが生じにくい。
【0045】
図8に示す実施の形態の開孔フィルム10Aは、前記ニップロール22の凸部22aと、ニップロール23の凹部23aを、ロールの軸方向と円周方向へ所定幅でクロス状に形成することで製造することができる。
【0046】
図11(A)(B)は本発明の第3の実施の形態の開孔シート10Bおよび10Cを示している。
【0047】
図11(A)に示す実施の形態では、開孔フィルム10Bの開孔11以外のリブ部18に、導液管12と同じ方向に延びる隆起部19aが形成されており、この隆起部19aが、フィルムの延伸領域となり、前記隆起部19aが形成されていない導液管12およびリブ部18が低延伸または未延伸領域となっている。図11(A)に示す実施の形態では、前記隆起部19aにおいてフィルムが延伸されているために、隆起部19aのフィルム内でフィラー13と樹脂とが分離し、またこれをきっかけとしてき裂が発生して多数のセル16が形成されている。よって前記隆起部19aにおいて蒸気透過度が高くなる。
【0048】
図11(B)に示す開孔フィルム10Cでは、隆起部19bが表面方向、すなわち導液管12と逆の方向に延びている。またこの隆起部19bは、開孔11と開孔11との間のリブ部18のみならず、導液管12の一部からも突出している。そしてこの隆起部19bが延伸領域となって、多数のセル16が形成され、隆起部19bの部分で蒸気透過度が高くなっている。
【0049】
図11(B)に示すものでは、隆起部19bが装着者の肌側へ突出するが、この隆起部19bはセル16を有する軟質なものとなっているため、肌に柔らかい隆起部19bが小面積で当たることになり、肌への当りを柔らかくできる。また、図11(A)(B)に示す隆起部19aと19bの先端部を開口させて、これら隆起部19a,19bを導液管として機能させてもよい。
【0050】
図9と図10は、図11(A)に示す開孔フィルム10Bの製造方法の一例を示している。
【0051】
図9に示すようにフィルム成形部21により成形されたフィルム10aが、先にスクリーンドラム24に送られて、多数の開孔11および導液管12が形成された開孔フィルム10dが得られる。その後に、ニードリングロール25に送られる。図10に示すように、ニードリングロール25の外周面には、多数の突起25aが形成され、この突起25aは先端に向うにしたがって断面積が小さくなるように形成されている。またニードリングロール25には、60〜120℃の予熱が与えられている。
【0052】
開孔11が形成された開孔フィルム10dは、ニードリングロール25の突起25aにより加圧されて、フィルムに内部歪と内部応力が発生して、延伸させられて隆起部19aが形成される。このときフィラー13と樹脂の界面が分離し、これをきっかけとしてき裂が与えられ、隆起部19a(19bも同様)にセル16が形成される。
【0053】
また本発明では延伸領域を色々な形状および領域に形成することが可能であり、例えば、図1に示す生理用ナプキン1の表面シート4において、幅W2の中央領域または、幅寸法W1の吸収領域に延伸領域を設けず、この部分のフィルムを低延伸または未延伸領域15として、開孔11の保形性を保ち、前記中央領域よりも外周部分、または前記吸収領域よりも外周部分の幅寸法W3の非吸収領域の全面または一部を延伸領域とし、この部分で蒸気の滞留を防止できるようにしてもよい。
【0054】
また、開孔11の導液管12の外周部分にリング状の延伸領域を形成しておよもよい。
【0055】
また前記開孔フィルムは、生理用ナプキンのみならず、使い捨ておむつまたは尿取りパッド、さらにはパンティライナーの表面材として使用することが可能である。
【0056】
【実施例】
密度0.915g/cm3のLLDPEを40質量%、フィラーとして平均粒径3μmの炭酸カルシウムを60質量%混合した材料を用い、溶融押出し機およびダイを用いて坪量35g/m2のフィルムを得た。
【0057】
その後に、ロールの軸方向に延びる幅0.1mmの凸部と凹部および、円周方向に延びる幅0.25mmの凸部と凹部を有し、凸部の占有面積が14%のニップロールに80℃の予熱を与えて、ロール圧49Nにて前記フィルムを部分的に延伸した。
【0058】
この部分延伸フィルム全体の蒸気透過度は2573g/m2/24時間であった。また幅1インチ当りフィルムを速度100mm/分で引張ったときの縦方向(MD)の破断強度は10.9N、横方向(MD)の破断強度は6.3Nであった。
【0059】
前記部分延伸フィルムを、スクリーンドラムに送り、熱風200℃で予熱した後に吸引圧により吸引して、開孔の面積率が61%、導液管の高さ寸法が0.42mmの図8に示すのと同じ形状の開孔フィルムを得た。
【0060】
得られた開孔フィルムを1インチ幅で速度100mm/分で引張ったときの縦方向(MD)の破断強度は7.4N、横方向(MD)の破断強度は2.0Nであった。またKES風合試験機で4900Paの圧力を与えたときの圧縮率は33%であり、肌との接触圧に対する耐久性を有するものであることがわかった。
【0061】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の吸収性物品に用いられる開孔フィルムは、蒸気透過度が高く、しかもフィルム全体の強度と耐久性が高い。また開孔の周囲の少なくとも一部を低延伸または未延伸領域に位置させると、導液管の形状を保持しやすくなり、開孔が潰れたり、またはリブ部が分断されることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の吸収性物品の断面図、
【図2】第1の実施の形態の開孔フィルムの製造行程の説明図、
【図3】ニップロールの拡大図、
【図4】スクリーンドラムの拡大図、
【図5】部分延伸フィルムの拡大平面図、
【図6】第1の実施の形態の開孔フィルムの拡大平面図、
【図7】図5のVII−VII線の拡大断面図、
【図8】第2の実施の形態の開孔フィルムの拡大平面図、
【図9】第3の実施の形態の開孔フィルムの製造行程の説明図、
【図10】ニードリングロールの拡大図
【図11】(A)(B)は第3の実施の形態の開孔フィルムの部分拡大斜視図、
【符号の説明】
1 生理用ナプキン
2 裏面シート
3 吸収性コア
4 表面シート
5 サイドシート
6 防漏壁
7 弾性部材
10,10A,10B,10C 開孔フィルム
11 開孔
12 導液管
13 フィラー
14,14a,14b 延伸領域
15 低延伸または未延伸領域
16 セル
18 リブ部
19a,19b 隆起部

Claims (10)

  1. 合成樹脂フィルムに多数の開孔が形成された開孔フィルムで、液吸収層が覆われている吸収性物品において、
    前記開孔フィルム粒状のフィラーが含まれ、
    前記開孔フィルムには、このフィルムが部分的に延伸された延伸領域と、前記フィルムが前記延伸領域よりも低い倍率で延伸された低延伸領域または前記フィルムが延伸されていない未延伸領域と、が設けられており、
    前記開孔の周縁の少なくとも一部が、前記低延伸領域または未延伸領域に位置していることを特徴とする吸収性物品。
  2. 液吸収層を覆う領域の両側部に、縦方向へ延びて表面側へ立ち上がり可能な壁部が形成されている吸収性物品において、
    前記壁部の少なくとも表面は、合成樹脂フィルムに多数の開孔が形成された開孔フィルムで形成されており、
    前記開孔フィルム粒状のフィラーが含まれ、
    前記開孔フィルムには、このフィルムが部分的に延伸された延伸領域と、前記フィルムが前記延伸領域よりも低い倍率で延伸された低延伸領域または前記フィルムが延伸されていない未延伸領域と、が設けられており、
    前記開孔の周縁の少なくとも一部が、前記低延伸領域または未延伸領域に位置していることを特徴とする吸収性物品。
  3. 前記延伸領域は帯状であり、前記延伸領域と、前記低延伸領域または前記未延伸領域とが、互い違いに位置するように互いに平行に配置されている請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 前記延伸領域は帯状で、互いに交叉するように配置されており、交叉する前記延伸領域に囲まれた部分が、前記低延伸領域または前記未延伸領域とされている請求項1または2に記載の吸収性物品。
  5. 前記開孔フィルムの一方の面から隆起する隆起部が規則的にまたは不規則に配置されており、この隆起部が前記延伸領域とされている請求項1または2に記載の吸収性物品。
  6. 前記隆起部は、前記開孔フィルムの表面側へ突出している請求項記載の吸収性物品。
  7. 前記開孔フィルムの開孔の周囲には、前記液吸収層側へ突出する導液管が形成されており、この導液管の一部が前記表面側へ突出する隆起部となっている請求項記載の吸収性物品。
  8. 前記液吸収層を覆う領域または液吸収層の中央部を覆う領域に前記延伸領域が配置されておらず、前記液吸収層の前記中央部より外側を覆う領域または液吸収層から外れた非吸収領域に前記延伸領域が配置されている請求項1記載の吸収性物品。
  9. 前記延伸領域では、フィルム内に、フィルムを形成する樹脂と前記フィラーとの間が分離されたセルが形成されて、前記低延伸領域または前記未延伸領域よりも蒸気通過性が高められている請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
  10. 前記フィラーの平均粒径が0.5〜30μmであり、前記フィラーが、フィルムに対して20〜70質量%含まれている請求項1ないしのいずれかに記載の吸収性物品。
JP2000294024A 2000-09-27 2000-09-27 開孔フィルムを有する吸収性物品 Expired - Fee Related JP3922872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294024A JP3922872B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 開孔フィルムを有する吸収性物品
CNB01142785XA CN1198554C (zh) 2000-09-27 2001-09-27 具有开孔薄膜的吸收物品
KR1020010059895A KR100764579B1 (ko) 2000-09-27 2001-09-27 개공 필름을 갖는 흡수성 물품
TW090216575U TW515281U (en) 2000-09-27 2001-09-27 Absorbing article with buttonholed film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294024A JP3922872B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 開孔フィルムを有する吸収性物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102284A JP2002102284A (ja) 2002-04-09
JP3922872B2 true JP3922872B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18776714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294024A Expired - Fee Related JP3922872B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 開孔フィルムを有する吸収性物品

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3922872B2 (ja)
KR (1) KR100764579B1 (ja)
CN (1) CN1198554C (ja)
TW (1) TW515281U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX364997B (es) * 2013-08-09 2019-05-16 Kimberly Clark Co Material polimerico anisotropico.
JP5863890B2 (ja) * 2014-06-30 2016-02-17 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2020049084A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 花王株式会社 吸収性物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0589053A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Sharp Corp 携帯型情報処理装置
JP3594098B2 (ja) * 1994-09-02 2004-11-24 花王株式会社 生理用ナプキン
EP0979728A1 (en) * 1998-08-12 2000-02-16 The Procter & Gamble Company Improved mechanically strainable composite laminated structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN1349790A (zh) 2002-05-22
KR100764579B1 (ko) 2007-10-09
TW515281U (en) 2002-12-21
KR20020025044A (ko) 2002-04-03
JP2002102284A (ja) 2002-04-09
CN1198554C (zh) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514294B2 (ja) 吸収性物品用身体側カバ―
JP3061507B2 (ja) 体液吸収性物品の表面シート、その製造方法、およびその製造装置
RU2452449C2 (ru) Абсорбирующее изделие
JP3616728B2 (ja) 体液吸収性物品
RU2411929C1 (ru) Абсорбирующее изделие
AU706472B2 (en) Absorbent products
JP3886526B2 (ja) 排液性が改善された流体透過性プラスチックウェブ
JP2514295B2 (ja) 液体処理機能を改良した吸収性物品
JP3058533B2 (ja) 体液吸収性物品の表面シート、およびその製造方法
KR100789789B1 (ko) 흡수성 물품
EP1401642B1 (en) Laminate made of fibrous layers
JP3012475B2 (ja) 体液吸収性物品用の透液性複合不織布
AU8551501A (en) Topsheet made of nonwoven fabric used in disposable wearing article
JPH04187146A (ja) 吸収性物品の表面シート
JP2809491B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP4167389B2 (ja) 吸収性物品およびその製造装置
JP3922872B2 (ja) 開孔フィルムを有する吸収性物品
WO2004049998A1 (ja) 液獲得層を有する吸収性物品
JP2809480B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP2000262558A (ja) 使い捨て吸収性物品に使用される透液性表面シート
US7919169B2 (en) Laminate made of fibrous layers for use in absorbent articles
JP2002306533A (ja) 吸収性物品
JP7109942B2 (ja) 吸収性物品
JP2812340B2 (ja) 吸収性物品の表面シート
JP3867061B2 (ja) 吸収性物品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees