[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3918649B2 - 内燃機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3918649B2
JP3918649B2 JP2002174553A JP2002174553A JP3918649B2 JP 3918649 B2 JP3918649 B2 JP 3918649B2 JP 2002174553 A JP2002174553 A JP 2002174553A JP 2002174553 A JP2002174553 A JP 2002174553A JP 3918649 B2 JP3918649 B2 JP 3918649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
amount
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002174553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004019529A (ja
Inventor
司 窪島
伸一朗 奥川
誠 斉藤
茂人 矢羽田
眞澄 衣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002174553A priority Critical patent/JP3918649B2/ja
Priority to US10/460,207 priority patent/US6758039B2/en
Priority to DE10326780A priority patent/DE10326780B4/de
Publication of JP2004019529A publication Critical patent/JP2004019529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3918649B2 publication Critical patent/JP3918649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • F01N2430/085Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing at least a part of the injection taking place during expansion or exhaust stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0421Methods of control or diagnosing using an increment counter when a predetermined event occurs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0422Methods of control or diagnosing measuring the elapsed time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関の排気ガス浄化装置に関し、特にパティキュレートフィルタを再生する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自動車等に搭載される内燃機関では、排気エミッションの向上が要求されており、特に軽油を燃料とする圧縮着火式のディーゼルエンジンでは、CO、HC、NOx に加え、排気ガス中に含まれる煤等の排気微粒子を除去することが必要になる。このため、排気通路にパティキュレートフィルタを配置し、ここで排気ガス中の排気微粒子を捕集している。
【0003】
パティキュレートフィルタは、流入した排気ガスに多孔質の隔壁を透過させ、その際に、隔壁の表面や細孔で排気ガス中の排気微粒子を捕集する。捕集量が過剰に増えると、パティキュレートフィルタにおける流通抵抗の増大で内燃機関の背圧が上昇し出力の低下等をもたらす。このため、パティキュレートフィルタに捕集された排気微粒子を適宜、除去して、パティキュレートフィルタの排気微粒子捕集能力を回復させる必要がある。
【0004】
パティキュレートフィルタの再生を内燃機関の運転中に可能としたものとして、パティキュレートフィルタに白金等の酸化触媒を設けて、酸化触媒の酸化作用を利用したものがある。このものでは、所定の時期になると、例えば膨張行程中に燃料を噴射するポスト噴射により燃料をパティキュレートフィルタに供給し、その燃焼熱を利用して酸化触媒の温度を上げ、捕集排気微粒子を除去する。また、通常の燃料噴射の時期をリタードして機関の効率を減じ、動力に変換されない廃熱を増やすことで、この熱を利用して酸化触媒の温度を上げる。これにより、パティキュレートフィルタに堆積した排気微粒子を燃焼し、除去する。
【0005】
特開平11−13455号には、エンジンの回転速度、燃料流量を検出して、これに基づいて内燃機関本体における排気微粒子の発生量を求め、これを積算することで排気微粒子の捕集量を見積もるようにしたものがある。この技術では、エンジンの回転速度および燃料流量と排気微粒子の発生量との対応関係を示すマップが用いられるが、そのデータは、ベンチ試験等で、各回転速度および燃料流量について排気微粒子の発生量を求めることで得る(第1従来例)。
【0006】
また、特開平7−332065号には、排気微粒子の捕集量の増大による前記流通抵抗の増大で、パティキュレートフィルタの入口と出口との間の差圧が増大することを利用して、この差圧を検出し、検出差圧が所定値を越えると再生すべき時期と判じるものが開示されている(第2従来例)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記第1従来例では、捕集量を高精度に検出しようとすれば、エンジンの回転速度および燃料流量を細かく区画してマップの精度を高めることが必要になる。また、マップは定常運転の状態でマップ用のデータが取られるから、過渡状態では誤差を含むが、パティキュレートフィルタに再生が必要なほどに排気微粒子が捕集されるまでには過渡状態を何度も履歴し、この誤差の積算で、パティキュレートフィルタの再生時期を大きく誤るおそれがある。
【0008】
また、前記第2従来例では、パティキュレートフィルタを通過する排気ガスの流量が少ないと前記差圧も小さくなり、必ずしも十分な精度で排気微粒子の捕集量を得ることができない。また、過渡状態においても安定して差圧が得られず、捕集量の検出精度が低下する。
【0009】
このため、前記いずれの従来例も、必ずしも実用的な技術とはいえない。
【0010】
本発明は前記実情に鑑みなされたもので、パティキュレートフィルタを再生すべき時期を適正に判定することができる実用的な内燃機関の排気ガス浄化装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明では、内燃機関本体の気筒から排出される排気ガスが流通する排気通路の途中に、前記排気ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタを有し、所定の時期にパティキュレートフィルタに捕集された排気微粒子を除去してパティキュレートフィルタを再生する内燃機関の排気ガス浄化装置において、
前記パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態を検出する流通状態検出手段と、
前記パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて排気微粒子の捕集量を演算する第1の捕集量演算手段と、
前記内燃機関本体の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
前記内燃機関本体の運転状態に基づいて内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を演算し、該排出量から単位時間当たりの捕集量増分を得る捕集量増分演算手段と、
前記第1の捕集量演算手段による捕集量の検出精度の指標となる検出精度判定値を前記運転状態または前記排気ガス流通状態に基づいて演算する検出精度判定値演算手段と、
前記検出精度判定値を予め設定した所定値と比較して、捕集量の検出精度が高いか否かを判定する検出精度判定手段と、
該検出精度判定手段で否定判断されると、直近の肯定判断時に前記第1の捕集量演算手段により演算した捕集量に、前記捕集量増分演算手段により演算した捕集量増分を積算して捕集量を更新し、これを現在の捕集量とする第2の捕集量演算手段と、
第1の捕集量演算手段または第2の捕集量演算手段により得られた捕集量をそのしきい値と比較することにより、前記パティキュレートフィルタを再生するか否かを決定する再生決定手段とを具備する構成とする。
【0012】
運転状態が定常状態等で前記検出精度が高いときには、排気微粒子の捕集量は、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて得られる。そして、運転状態が過渡状態に移行して検出精度が低くなると、検出精度が高かったときの排気ガスの流通状態に基づく捕集量をベースとして、これに、内燃機関本体の運転状態から推定される排気微粒子の排出量に基づいて得られた捕集量増分が積算されていき、その時点での捕集量とされる。したがって、捕集量の検出誤差は、殆どが、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて直近に捕集量が求められた以後において捕集量増分に含まれる誤差である。したがって、内燃機関本体の運転状態から推定される排気微粒子の排出量に基づいて得られた捕集量増分を新品状態(再生した場合は再生直後の状態)から積算して現在の捕集量を得る前記第1従来例のように、新品状態等から現在までの各捕集量増分の誤差がすべて積算してしまうことがない。
【0013】
また、捕集量のベースになっているのは、運転状態が定常状態等で検出精度が高いときに、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて演算された捕集量であるから、その時々でのパティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて現在の捕集量を演算する前記第2従来例のように、そのときの運転状態等によっては大きな誤差を含むということがない。
【0014】
さらに、検出精度が低いときは、内燃機関の運転状態が過渡状態にあるときや排気ガス流量が少なくパティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態が正確には捉えられない状態にあるときであるが、これらの状態は加減速時やアイドリング時であり、通常、長時間続くことはない。したがって、実際の捕集量に対する演算された捕集量の誤差の割合は小さい。
【0015】
これにより、実用的な検出精度を確保することができる。
【0016】
請求項2に記載の発明では、請求項1の発明の構成において、前記捕集量増分演算手段を、前記捕集量増分演算手段を、前記単位時間当たりの排気微粒子の排出量に所定の捕集効率を乗じて、これを前記捕集量増分とするように設定する。
【0017】
内燃機関本体から排出される排気微粒子の排出量のうち、パティキュレートフィルタにはその仕様に応じた割合(捕集効率)で捕集されていくことになるから、排出量に所定の捕集効率を乗じることで簡単に捕集量増分が得られる。
【0018】
請求項3に記載の発明では、請求項1または2の発明の構成において、前記捕集量増分演算手段を、内燃機関本体から排出される排気ガス中の排気微粒子の濃度と運転状態との対応関係に基づいて排気微粒子濃度を求め、該排気微粒子濃度に内燃機関本体から排出される排気ガスの流量を乗じて、内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を得るように設定する。
【0019】
排気微粒子濃度は、混合気の燃焼が行われる内燃機関本体の運転状態によって変化し、また、排気微粒子濃度が同じであっても排気ガスの流量が多いほど、排気微粒子の排出量は多くなる。なお、発明者らの得た知見によれば、内燃機関本体から排出される排気ガス中の排気微粒子のうち、除去するのに高温下での燃焼を要するためにパティキュレートフィルタに堆積しやすく、真に捕集量として検出すべき成分はSOOT(黒煙)であり、その濃度はスモーク濃度に依存する。したがって、スモーク濃度を規定する運転状態と排気ガス微粒子の濃度との対応関係に基づいて、パティキュレートフィルタにおける圧力損失の要因となる成分のみの排気微粒子濃度を得ることができる。
【0020】
請求項4に記載の発明では、請求項3の発明の構成において、前記排気微粒子濃度と運転状態との対応関係は、排気微粒子の濃度が複数段階の離散値をとるようにする。
【0021】
単位時間当たりの排気微粒子の排出量を簡易に算出することができる。
【0022】
請求項5に記載の発明では、請求項1ないし4の発明の構成において、前記検出精度判定値には、運転状態を示す状態量の時間に対する変化率を含める。
【0023】
運転状態が過渡状態では、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態が安定しないので、該排気ガス流通状態に基づく捕集量の検出精度が低くなるが、過渡状態か否かを前記状態量の時間に対する変化率から判断することができる。
【0024】
請求項6に記載の発明では、請求項1ないし5の発明の構成において、前記捕集量演算手段を、前記捕集量演算手段を、前記流通状態を示す状態量としての、排気微粒子の捕集量に応じて前記パティキュレートフィルタの流通抵抗が変化すると、これに伴って変化する排気ガスの圧力と、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの排気流量とに基づいて捕集量を演算するように設定し、
前記検出精度判定値には、パティキュレートフィルタにおける排気流量を含める。
【0025】
パティキュレートフィルタにおける排気流量が少なければ、パティキュレートフィルタの入口と出口との間の差圧のように、捕集量に応じてパティキュレートフィルタで発生する排気ガス圧力が小さくなり、捕集量の検出誤差が大きくなる。したがって、かかる排気ガス圧力に基づいて捕集量を演算するものにおいては、排気流量に基づいて捕集量の検出精度を好適に判断することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1に本発明を適用した第1実施形態になるディーゼルエンジンの構成を示す。ディーゼルエンジンは、エンジン本体1に、吸入空気が流通する吸気通路2と、エンジン本体1の気筒からの排気ガスが流通する排気通路3とが接続され、排気通路3の途中にはパティキュレートフィルタ4が設けてある。パティキュレートフィルタ4は、コーディエライトや炭化珪素等の多孔質セラミック製のハニカム体の流路を目封じしてフィルタ本体を形成したもので、入口4aから流入したエンジン本体1の各気筒からの排気ガスが、多孔質の隔壁を透り、出口4bから下流へと流れる。このとき、パティキュレートフィルタ4には、排気ガスに含まれる排気微粒子が捕集され、運転時間を経るとともに堆積していく。また、パティキュレートフィルタ4のフィルタ本体の表面には、白金やパラジウム等の貴金属を主成分とする酸化触媒が担持されており、所定の温度条件下で排気微粒子を酸化、燃焼し、除去する。
【0027】
エンジン本体1のインジェクタ等、エンジン各部を制御するECU51が設けられている。
【0028】
ECU51には、運転状態を示す種々の信号が入力している。すなわち、排気通路3には管壁を貫通して運転状態検出手段である温度センサ52a,52bが設けてあり、排気温度を検出するようになっている。温度センサ52a,52bはパティキュレートフィルタ4の直上流と直下流とのそれぞれに設けられる。上流側の温度センサ52aの検出温度はパティキュレートフィルタ4の入口4aにおける、流通する排気ガスの温度であり、DPF入口温度という。下流側の温度センサ52bの検出温度はパティキュレートフィルタ4の出口4bにおける、流通する排気ガスの温度であり、DPF出口温度という。
【0029】
ECU51では、このDPF入口温度とDPF出口温度とからDPF温度Tが求められる。DPF温度Tはパティキュレートフィルタ4を代表する温度であり、フィルタ本体やこれに担持された酸化触媒との間に相関を有する温度である。DPF温度Tは、DPF入口温度に一次遅れフィルタ演算を作用させた出力と、DPF出口温度との平均値をとって得る。DPF入口温度に一次遅れフィルタ演算を作用させるのは、DPF入口温度はエンジン本体1からの排気ガスの排出状況で大きく変動し、その影響を排除するためである。要求される仕様によっては、単に、DPF入口温度とDPF出口温度との平均でもよいし、加重平均でもよい。パティキュレートフィルタ4を代表する温度であればよい。
【0030】
また、排気通路3には、パティキュレートフィルタ4の直上流側で分岐する第1の分岐通路31aと、パティキュレートフィルタ4の直下流側で分岐する第2の分岐通路31bとが接続され、両分岐通路31a,31bに介設された運転状態検出手段である差圧センサ53が、パティキュレートフィルタ4の入口4aと出口4bとの間の差圧を検出するようになっている。差圧は、パティキュレートフィルタ4における排気微粒子の捕集量(以下、適宜、PM捕集量という)に応じて圧力損失が大きくなることで増大する排気ガス圧力である。
【0031】
また、吸気通路2には運転状態検出手段であるエアフローメータ54が設けられ、吸入空気の流量(以下、適宜、吸気量という)を検出する。また、運転状態検出手段であるアクセル開度センサ55の出力信号からアクセル開度が、運転状態検出手段であるクランク角センサ56の出力信号からエンジン回転数が知られるようになっている。
【0032】
ECU51はマイクロコンピュータを中心に構成された一般的なものである。
【0033】
図2に、パティキュレートフィルタ4の再生処理に関し、ECU51で実行される制御内容を示す。これは、タイマ割り込みにて所定周期で立ち上がるプログラムである。先ずステップS101では、吸気量GA、DPF温度T、差圧P、アクセル開度αを読み込む。吸気量GAは本実施形態では質量流量として読み込まれる。
【0034】
ステップS102では、吸気量GA、DPF温度Tおよび差圧Pに基づいて、排気流量Vexを算出する。これは、質量流量の吸気量GAを、DPF温度Tおよび差圧Pに基づいて体積流量に換算する演算である。また、アクセル開度αの時間に対する変化率(以下、適宜、アクセル開度変化率という)α’を算出する。アクセル開度変化率α’は、例えば、前回値との差分により求めることができる。加速時か減速時かでアクセル開度変化率は正負いずれかの値をとるが、本フローの中ではアクセル開度変化率α’は大きさのみの量として扱う。
【0035】
ステップS103,S104は検出精度判定手段としての処理であり、ステップS103では、排気流量Vexを予め設定した所定値Vex0 と比較し、排気流量Vexが所定値Vex0 よりも大きいか否かを判定する。肯定判断されると、ステップS104に進む。ステップS104では、アクセル開度変化率α’を予め設定した所定値α’0 と比較し、アクセル開度変化率α’が所定値α’0 よりも小さいか否かを判定する。肯定判断されると、ステップS105に進む。
【0036】
ステップS105は第1の捕集量演算手段としての手順で、排気流量Vexおよび差圧Pに基づいてPM捕集量mを算出し、ステップS111に進む。PM捕集量mの演算はECU51のROMに格納されたマップに基づいてなされる。図3にこのマップの内容を示す。図中の曲線群は、それぞれの曲線が同じPM捕集量mをとる排気流量Vexおよび差圧Pを示しており、同じPM捕集量mであっても、排気流量Vexが少なければ、差圧Pが低く現れる。マップ化するデータは予め実験等により求めておく。
【0037】
ステップS103またはステップS104が否定判断されると、ステップS106〜S110を実行して、ステップS111に進むようになっている。すなわち、排気流量Vexが所定値Vex0 よりも大きく、かつ、アクセル開度変化率α’が所定値α’0 よりも小さいときのみ、ステップS105が実行される。
【0038】
排気流量Vexが少ないとパティキュレートフィルタ4に十分な差圧が生じないので、ステップS105のようにPM捕集量mを差圧Pと排気流量Vexとにより演算するものでは、PM捕集量mの検出誤差は増大する。また、アクセル開度αが大きく変化する過渡状態では、排気流量Vexおよび差圧Pが安定せず、アクセル開度変化率α’が大きいほど、ステップS105のようにPM捕集量mを差圧Pと排気流量Vexとにより演算するものでは、PM捕集量mの検出誤差は増大する。したがって、ステップS103およびステップS104のいずれもが肯定判断される場合は、PM捕集量mの検出精度が十分な状態であり、ステップS103またはステップS104の少なくともいずれかが否定判断される場合は、PM捕集量mの検出精度が十分ではない、と判ずることができる。したがって、PM捕集量mの検出精度が十分なときにのみステップS105が実行されることになる。
【0039】
一方、ステップS106〜S110は、排気流量Vexが少ないか、または、アクセル開度変化率α’が大きく、ステップS105の演算ではPM捕集量mの検出精度が十分ではないときに捕集量を得るための処理である。ステップS106〜S109は捕集量増分演算手段としての処理である。ステップS106では、運転状態を示す状態量としての燃料の噴射量Qがスモークガード噴射量に達しているか否かを判定する。スモークガード噴射量はエンジン本体1から排出されるスモークの濃度を所定の濃度(ガード値)に抑制するために、燃料噴射量として許容される最大噴射量であり、各運転状態、例えばエンジン回転数および出力トルクごとに予め決められる。ステップS106が肯定判断されるとステップS107で、本フローの起動周期の長さを単位時間とする単位時間当たりの、エンジン本体1からの排気微粒子の排出量me を演算し、ステップS109に進む。否定判断されるとステップS108で、エンジン本体1からの排気微粒子の排出量me を演算し、ステップS109に進む。
【0040】
排気微粒子の排出量me の演算(ステップS107,S108)は次のように実行される。演算には、エンジン本体1から排出される排気ガス中の排気微粒子の濃度(以下、適宜、PM濃度という)D1 ,D2 が用いられる。PM濃度D1 ,D2 はECU51のROMに予め記憶された固定値であり、イグニッションオン時等に読み込まれる。
【0041】
PM濃度D1 ,D2 は次のように与えられる。ディーゼルエンジンから排出される排気微粒子にはSOOT(黒煙)とSOF(有機溶剤に可溶なHCを中心とした半透明の成分)が含まれ、一般的に排気ガス中のスモーク濃度とPM排出量とは対応しない。これは、SOFは排気微粒子としては検出されても、スモークとしては殆ど検出されないからである。しかしながら、発明者らはパティキュレートフィルタが200°C以上になるとパティキュレートフィルタに捕集されたSOFの多くは焼失しており、SOFをパティキュレートフィルタにおける圧力損失の要因としては考慮する必要がないことが明らかになった。したがって、パティキュレートフィルタの流通抵抗の増大に寄与するPM排出量としては、エンジン本体1から排出されるスモークの濃度に応じた値をとるSOOTの濃度に基づいて算出すればよいことになる。
【0042】
図4は、スモークの濃度と、パティキュレートフィルタ4における圧力損失に寄与するPM濃度との対応関係を示すものである。ここでガード値は、燃料噴射量がスモークガード噴射量のときのスモーク濃度であり、スモーク濃度の最大値ということになる。第1のPM濃度D1 はこのガード値に対応するPM濃度に設定され、第2のPM濃度D2 は第1のPM濃度D1 より低いPM濃度に設定される。本実施形態では、燃料噴射量Qがスモークガード噴射量に達していれば、エンジン本体1から排出される排気ガス中のPM濃度を第1のPM濃度D1 とし、スモークガード噴射量に達していなければエンジン本体1から排出される排気ガス中のPM濃度を第2のPM濃度D2 とする。このように、燃料噴射量Qに対してPM濃度に離散値を与える。
【0043】
そして、ステップS107,S108では前記排気流量Vexを、エンジン本体1から排出される排気ガスの流量とみなし、ステップS107では第1のPM濃度D1 を使って排出量me がD1 ×Vexにより算出される。一方、ステップS108では第2のPM濃度D2 を使って排出量me がD2 ×Vexにより算出される。なお、排気流量Vexは、本フローの起動周期の長さの時間を単位時間とする流量に規格化される。
【0044】
燃料噴射量Qがスモークガード噴射量か否かは燃料噴射制御の中で知られるからこの情報を受けてステップS106を実行することができる。詳細なマップ等によることなく簡易にPM排出量が得られることになる。
【0045】
ここで、PM濃度を2段階に設定することで制御を簡素化しているが、PM濃度が離散値をとることによる誤差が小さくなるように、その値のとり方は予め実験等で最適化するのがよい。勿論、燃料噴射量等に対して3段階以上の離散値をとるようにしてもよいし、連続した関数により燃料噴射量等からPM濃度が与えられるようにしでもよい。
【0046】
ステップS109では、排出量me に予め設定した捕集効率ηを乗じて、捕集量増分Δmとする。捕集量増分Δmは本フローの起動周期の長さの時間を単位時間とする排気微粒子の捕集量である。捕集効率ηは、エンジン本体1から排出された排気微粒子のうち、パティキュレートフィルタ4で捕集される排気微粒子の割合であり、パティキュレートフィルタ4の仕様によって決まる定数である。
【0047】
ステップS110は第2の捕集量演算手段としての処理であり、PM捕集量mに捕集量増分Δmを加算することにより、PM捕集量mを更新する。そして、ステップS111に進む。
【0048】
ステップS111は再生決定手段としての処理で、PM捕集量mをしきい値である再生開始PM捕集量mthと比較し、PM捕集量mが再生開始PM捕集量mthよりも大きいか否かを判定する。再生開始PM捕集量mthはイグニッションスイッチのオン時などに、ROMから読み込まれる。再生開始PM捕集量mthは、パティキュレートフィルタ4の再生を開始すべきPM捕集量であり、パティキュレートフィルタ4の再生が頻繁になされるのを回避すべく、許容範囲内でできるだけ大きな値に設定される。ステップS111が肯定判断されると、ステップS112で、パティキュレートフィルタ4の昇温を実行し、パティキュレートフィルタ4を再生処理する。パティキュレートフィルタ4の昇温は、ポスト噴射や燃料噴射時期のリタードによりなされる。ステップS111が否定判断されると、再生が必要なほどにはパティキュレートフィルタ4に排気微粒子が捕集されていないものとしてステップS112を非実行とする。
【0049】
さて、差圧Pおよび排気流量Vexに基づくPM捕集量mの検出精度が十分であれば、ステップS103,S104が肯定判断されるので、ステップS111でパティキュレートフィルタ4を再生するか否かの判定に用いられるPM捕集量mは、差圧Pおよび排気流量Vexに基づいて演算されたものである(ステップS105)。そして、運転状態が過渡状態に移行して前記検出精度が低下すると、ステップS103またはステップS104が否定判断されて、PM捕集量mは、本制御フローが起動するごとに捕集量増分Δmが順次、積算されたものであるが、そのベースとなるのは、ステップS105で差圧Pおよび排気流量Vexに基づいて演算されたPM捕集量mである。このベースとなるPM捕集量mが演算された時点では検出精度が十分である。
【0050】
したがって、PM捕集量mの検出誤差は、殆どが捕集量増分Δmに含まれる誤差ということになる。これは差圧Pおよび排気流量Vexに基づいて前記ベースとなるPM捕集量mが演算された以後に積算されたもののみである。したがって、前記ベースとなるPM捕集量mが演算された以前に、加減速等、検出精度が低い状態を何度も履歴していても、その間の検出誤差が捕集量mに含まれることはない。
【0051】
また、通常、アクセル開度が変化する加減速状態や、排気流量がごく小さいアイドリング状態が長時間続くということはないから、誤差の捕集量全体に対する割合は比較的小さい。
【0052】
これにより、PM捕集量mが再生開始PM捕集量mthを越えたときに、実際の捕集量が再生開始捕集量mthと大きな差を生じないので、適正な時期に再生を行い得る。すなわち、エンジン本体からの排気微粒子の排出量をパティキュレートフィルタ4が新品状態(再生した場合は再生直後の状態)から積算して得る前記第1従来例のように、新品状態から現在までの排出量に含まれる誤差がすべて積算していかないし、また、その時点でのパティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて演算する前記第2従来例のように、運転状態や排気ガスの流通状態によって大きな誤差を生じるということがなく、これらの従来例に比して実用的な検出精度を確保することができる。
【0053】
図5は、アクセルを緩めたり踏み込んだりしながら走行しているときの、本ディーゼルエンジンの各部の作動状態の一例を示すものである。図中、PM算出方法切替えフラグとは、「1」がステップS105によりPM捕集量mが演算される場合で、「0」がステップS110によりPM捕集量mが演算される場合である。A時点までは排気流量Vexが所定値Vex0 よりも小さいので低検出精度域と判断され(ステップS103)、PM算出方法切替えフラグは「0」である。途中、アクセル開度の変化で、一瞬、排気流量Vexが所定値Vex0 を越えるが、アクセルの戻しでアクセル開度変化率α’が所定値α’0 を越えてしまうので低検出精度域と判断され(ステップS104)、PM算出方法切替えフラグは「0」のままである。
【0054】
そしてA時点から再びアクセル開度αが上昇し、排気流量Vexが所定値Vex0 を越えるが、アクセルの踏み込みが強くアクセル開度変化率α’が所定値α’0 を越え、また、アクセルをやや戻したときにもアクセル開度変化率α’が所定値α’0 を越えているので、PM算出方法切替えフラグは「0」のままである。
【0055】
そして、アクセル開度αがやや高めで一定すると、アクセル開度変化率α’がごく小さくなるとともに、排気流量Vexが高めで推移するので、高検出精度域と判断され(ステップS103,S104)、PM算出方法切替えフラグは「1」に切り換わる。この後は、差圧Pと排気流量Vexとに基づいてPM捕集量mが演算され、高精度でPM捕集量が知られる。したがって、この間に、実際のPM捕集量が再生開始PM捕集量mthに達しても、そのことを正確に知ることができる。
【0056】
そして、再び緩やかにアクセル開度αが上昇し、C時点でアクセルを戻すことによりアクセル開度変化率α’が所定値α’0 を越えると、PM算出方法切替えフラグは「0」に切り換わる。これにより、PM捕集量mは、PM算出方法切替えフラグが「0」に切り換わる直前に差圧Pと排気流量Vexとに基づいて演算されたPM捕集量mに、PM捕集量増分Δmが順次加算されて、その時点のPM捕集量mとされる。前記のごとくPM捕集量mにおける検出誤差は略、PM捕集量増分Δmに含まれる誤差のみであるから、この間に、実際のPM捕集量が再生開始PM捕集量mthに達しても、そのタイミングとはあまり乖離しない時点でそのことを知ることができる。
【0057】
そして、アクセル開度αがやや高めで一定すると、D時点でPM算出方法切替えフラグが「1」に戻る。これにより、それまでのPM捕集量増分Δmに含まれる誤差は消失し、検出誤差が積算されていくことはない。
【0058】
そして、E時点でアクセルが急に戻されて、排気流量Vexが急減し、一気に所定値Vex0 を下回ると、PM算出方法切替えフラグは「0」に切り換わる。そして、F時点で車両が停止し、アイドリング状態に移行する。E時点以降、PM捕集量mは、E時点でPM算出方法切替えフラグが「0」に切り換わる直前に差圧Pと排気流量Vexとに基づいて演算されたPM捕集量mに、PM捕集量増分Δmが順次加算されて、その時点のPM捕集量mとされる。PM捕集量の検出誤差は、略、PM捕集量増分Δmに含まれる誤差のみであるから、この間に、実際のPM捕集量が再生開始PM捕集量mthに達しても、そのタイミングとはあまり乖離しない時点でそのことを知ることができる。
【0059】
(第2実施形態)
図6に本発明の第2実施形態になる内燃機関を示す。第1実施形態において、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態の検出を別の手段で行うようにしたものである。第1実施形態と実質的に同じ作動をする部分には同じ番号を付して第1実施形態との相違点を中心に説明する。
【0060】
パティキュレートフィルタ4の直上流に圧力センサ53Aが設けてあり、この位置で排気通路3を流通する排気ガスの圧力を検出するようになっている。第1実施形態では差圧および排気流量とPM捕集量とのマップに基づいてPM捕集量を演算しているが、ECU51Aには、パティキュレートフィルタ4の直上流における排気ガス圧力とPM捕集量とのマップが記憶されており、圧力センサ53Aによる検出圧力に対してPM捕集量が与えられるようになっている。ECU51Aでは、この、高検出精度のときに圧力センサ53Aによる検出圧力に基づいてPM捕集量を演算する点を除き、第1実施形態と同じ制御が実行される。
【0061】
パティキュレートフィルタ4の直下流における圧力は、パティキュレートフィルタ4の下流の触媒やマフラーにおける圧力損失に大気圧を加えたものであり、要求される精度によっては一定値とみなすことができ、この圧力損失を予め求めておけば、本実施形態の前記マップは第1実施形態のマップから簡単に換算して流用することができる。あるいは、簡単にパティキュレートフィルタ4の直下流の排気ガス圧力を大気圧とするのもよい。また、前記圧力損失の変動量について予め求めておけば、さらに高精度化を図ることができる。
【0062】
また、検出精度判定値は、アクセル開度変化率α’に限らず、PM捕集量mの検出精度に応じた大きさをとる運転状態の変化量であればよい。エンジン回転数や車速の変化率でもよい。
【0063】
また、エンジン本体1からの排気微粒子の排出量をエンジン本体1の運転状態の状態量である燃料噴射量とスモークガード噴射量とに基づいて得ているが、エンジン本体1の運転状態を示す他の状態量に基づいて推定するものであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化装置を適用した第1の実施形態になる内燃機関の構成図である。
【図2】前記内燃機関の各部を制御するECUで実行される制御内容を示すフローチャートである。
【図3】前記制御内容を説明する第1の図である。
【図4】前記制御内容を説明する第2の図である。
【図5】前記制御内容を説明する第3の図である。
【図6】本発明の排気ガス浄化装置を適用した第2の実施形態になる内燃機関の構成図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体(内燃機関本体)
2 吸気通路
3 排気通路
4 パティキュレートフィルタ
4a 入口
4b 出口
51 ECU(第1の捕集量演算手段、運転状態検出手段、捕集量増分演算手段、検出精度判定値演算手段、検出精度判定手段、第2の捕集量演算手段、再生決定手段)
52a,52b 温度センサ(流通状態検出手段)
53 差圧センサ(流通状態検出手段)
53A 圧力センサ(流通状態検出手段)
54 エアフローメータ(流通状態検出手段)
55 アクセル開度センサ(運転状態検出手段)
56 クランク角センサ(運転状態検出手段)

Claims (6)

  1. 内燃機関本体の気筒から排出される排気ガスが流通する排気通路の途中に、前記排気ガス中の排気微粒子を捕集するパティキュレートフィルタを有し、所定の時期に前記パティキュレートフィルタに捕集された排気微粒子を除去して前記パティキュレートフィルタを再生する内燃機関の排気ガス浄化装置において、
    前記パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態を検出する流通状態検出手段と、
    前記パティキュレートフィルタにおける排気ガスの流通状態に基づいて排気微粒子の捕集量を演算する第1の捕集量演算手段と、
    前記内燃機関本体の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記内燃機関本体の運転状態に基づいて内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を演算し、該排出量から単位時間当たりの捕集量増分を得る捕集量増分演算手段と、
    前記第1の捕集量演算手段による捕集量の検出精度の指標となる検出精度判定値を前記運転状態または前記排気ガス流通状態に基づいて演算する検出精度判定値演算手段と、
    前記検出精度判定値を予め設定した所定値と比較して、捕集量の検出精度が高いか否かを判定する検出精度判定手段と、
    該検出精度判定手段で否定判断されると、直近の肯定判断時に前記第1の捕集量演算手段により演算した捕集量に、前記捕集量増分演算手段により演算した捕集量増分を積算して捕集量を更新し、これを現在の捕集量とする第2の捕集量演算手段と、
    第1の捕集量演算手段または第2の捕集量演算手段により得られた捕集量をそのしきい値と比較することにより、前記パティキュレートフィルタを再生するか否かを決定する再生決定手段とを具備することを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化装置。
  2. 請求項1記載の内燃機関の排気ガス浄化装置において、前記捕集量増分演算手段を、前記単位時間当たりの排気微粒子の排出量に所定の捕集効率を乗じて、これを前記捕集量増分とするように設定した内燃機関の排気ガス浄化装置。
  3. 請求項2記載の内燃機関の排気ガス浄化装置において、前記捕集量増分演算手段を、内燃機関本体から排出される排気ガス中の排気微粒子の濃度と運転状態との対応関係に基づいて排気微粒子濃度を求め、該排気微粒子濃度に排気流量を乗じて、内燃機関本体からの単位時間当たりの排気微粒子の排出量を得るように設定した内燃機関の排気ガス浄化装置。
  4. 請求項1ないし3いずれか記載の内燃機関の排気ガス浄化装置において、前記排気微粒子濃度と運転状態との対応関係は、排気微粒子の濃度が複数段階の離散値をとるようにした内燃機関の排気ガス浄化装置。
  5. 請求項1ないし4いずれか記載の内燃機関の排気ガス浄化装置において、前記検出精度判定値には、運転状態を示す状態量の時間に対する変化率を含む内燃機関の排気ガス浄化装置。
  6. 請求項1ないし5いずれか記載の内燃機関の排気ガス浄化装置において、前記捕集量演算手段を、前記流通状態を示す状態量としての、排気微粒子の捕集量に応じて前記パティキュレートフィルタの流通抵抗が変化すると、これに伴って変化する排気ガスの圧力と、パティキュレートフィルタにおける排気ガスの排気流量とに基づいて捕集量を演算するように設定し、
    前記検出精度判定値には、パティキュレートフィルタにおける排気流量を含む内燃機関の排気ガス浄化装置。
JP2002174553A 2002-06-14 2002-06-14 内燃機関の排気ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3918649B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174553A JP3918649B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 内燃機関の排気ガス浄化装置
US10/460,207 US6758039B2 (en) 2002-06-14 2003-06-13 Exhaust gas cleaning system having particulate filter
DE10326780A DE10326780B4 (de) 2002-06-14 2003-06-13 Abgasreinigungssystem mit Partikelfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002174553A JP3918649B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 内燃機関の排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004019529A JP2004019529A (ja) 2004-01-22
JP3918649B2 true JP3918649B2 (ja) 2007-05-23

Family

ID=29727976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002174553A Expired - Fee Related JP3918649B2 (ja) 2002-06-14 2002-06-14 内燃機関の排気ガス浄化装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6758039B2 (ja)
JP (1) JP3918649B2 (ja)
DE (1) DE10326780B4 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004316428A (ja) * 2003-02-26 2004-11-11 Ngk Insulators Ltd 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP3750664B2 (ja) * 2003-03-07 2006-03-01 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US7393924B2 (en) * 2004-01-06 2008-07-01 Franco Vitaliano Smart bio-nanoparticle elements
JP4139785B2 (ja) * 2004-02-12 2008-08-27 株式会社豊田自動織機 内燃機関における排気ガス浄化装置
JP4218556B2 (ja) * 2004-03-11 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関排気浄化装置の粒子状物質再生制御装置
JP4424040B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-03 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP4470593B2 (ja) 2004-06-03 2010-06-02 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102004027509A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters
JP4238788B2 (ja) 2004-06-21 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタ異常判定方法
FR2872214B1 (fr) 2004-06-23 2006-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de controle de la regeneration de moyens de depollution
FR2872213B1 (fr) * 2004-06-23 2006-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'aide a la regeneration de moyens de depollution pour moteur de vehicule automobile
FR2872212B1 (fr) * 2004-06-23 2006-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'evaluation de l'etat de charge de moyens de depollution d'une ligne d'echappement
JP4525232B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-18 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
CN100491704C (zh) * 2004-08-10 2009-05-27 日产自动车株式会社 柴油机微粒滤清器中微粒沉积量的推算装置及方法
JP4810922B2 (ja) * 2004-08-10 2011-11-09 日産自動車株式会社 Pm堆積量推定制御装置
DE102005042764A1 (de) * 2004-09-09 2006-04-27 Denso Corp., Kariya Abgasreinigungssystem für einen Verbrennungsmotor
JP4086029B2 (ja) * 2004-10-05 2008-05-14 いすゞ自動車株式会社 エンジンの制御装置及び制御方法
FR2877393B1 (fr) * 2004-11-02 2006-12-22 Renault Sas Dispositif d'estimation d'une quantite de particules presentes dans un filtre a particules de vehicule automobile
FR2877394B1 (fr) * 2004-11-04 2010-09-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'estimation de la charge en suies d'un filtre a particules
US7210286B2 (en) * 2004-12-20 2007-05-01 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling fuel included within exhaust gases to facilitate regeneration of a particulate filter
US7441403B2 (en) * 2004-12-20 2008-10-28 Detroit Diesel Corporation Method and system for determining temperature set points in systems having particulate filters with regeneration capabilities
US7461504B2 (en) * 2004-12-21 2008-12-09 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US7076945B2 (en) 2004-12-22 2006-07-18 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling temperatures of exhaust gases emitted from an internal combustion engine to facilitate regeneration of a particulate filter
US20060130465A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Detroit Diesel Corporation Method and system for controlling exhaust gases emitted from an internal combustion engine
US7434388B2 (en) 2004-12-22 2008-10-14 Detroit Diesel Corporation Method and system for regeneration of a particulate filter
JP4373909B2 (ja) 2004-12-28 2009-11-25 本田技研工業株式会社 プラントの温度制御装置
JP4513593B2 (ja) * 2005-02-15 2010-07-28 株式会社デンソー 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7343735B2 (en) 2005-05-02 2008-03-18 Cummins, Inc. Apparatus and method for regenerating an exhaust gas aftertreatment component of an internal combustion engine
DE602006004199D1 (de) * 2005-05-13 2009-01-22 Honda Motor Co Ltd Abgasemissionssteuerungssystem für einen Verbrennungsmotor und Steuerungsverfahren dafür
JP4496126B2 (ja) * 2005-05-13 2010-07-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4665633B2 (ja) * 2005-07-12 2011-04-06 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
JP4539500B2 (ja) * 2005-09-01 2010-09-08 株式会社デンソー 内燃機関用排出ガス浄化装置
US7478527B2 (en) * 2005-09-15 2009-01-20 Cummins, Inc Apparatus, system, and method for estimating particulate production
US7677032B2 (en) * 2005-09-15 2010-03-16 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for determining the distribution of particulate matter on a particulate filter
US7263825B1 (en) 2005-09-15 2007-09-04 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for detecting and labeling a filter regeneration event
US7506503B2 (en) * 2005-09-15 2009-03-24 Cummins, Inc Apparatus, system, and method for estimating ash accumulation
US7562524B2 (en) * 2005-09-15 2009-07-21 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for estimating particulate consumption
US7484357B2 (en) * 2005-09-15 2009-02-03 Cummins, Inc Apparatus, system, and method for determining and implementing estimate reliability
US7231291B2 (en) * 2005-09-15 2007-06-12 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for providing combined sensor and estimated feedback
US7677030B2 (en) * 2005-12-13 2010-03-16 Cummins, Inc. Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
US7188512B1 (en) 2005-12-13 2007-03-13 Wills J Steve Apparatus, system, and method for calibrating a particulate production estimate
US7587892B2 (en) * 2005-12-13 2009-09-15 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for adapting a filter regeneration profile
US7698888B2 (en) * 2007-02-06 2010-04-20 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method for calculating loading of a diesel particulate filter by windowing inputs
US7835847B2 (en) * 2008-02-28 2010-11-16 Cummins Ip, Inc Apparatus, system, and method for determining a regeneration availability profile
JP5173577B2 (ja) * 2008-05-15 2013-04-03 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタ異常判定方法
US8499550B2 (en) * 2008-05-20 2013-08-06 Cummins Ip, Inc. Apparatus, system, and method for controlling particulate accumulation on an engine filter during engine idling
DE602008004638D1 (de) 2008-06-25 2011-03-03 Fiat Ricerche Verfahren zur Bestimmung der Menge von in einem Partikelfilter angesammelten Partikel
US8069658B2 (en) * 2008-11-26 2011-12-06 Corning Incorporated Methods for estimating particulate load in a particulate filter, and related systems
JP4816739B2 (ja) * 2009-02-09 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP5004036B2 (ja) 2009-05-27 2012-08-22 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102010026600A1 (de) * 2010-07-08 2012-01-12 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Überwachungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor
JP5408070B2 (ja) * 2010-08-06 2014-02-05 株式会社デンソー センサ制御装置
DE102010048748A1 (de) * 2010-10-16 2012-04-19 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Russkonzentration im Motoröl von Brennkraftmaschinen
US8523988B2 (en) * 2011-01-11 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC System and method for estimating a mass of particulate matter accumulated in a particulate filter
JP2012145056A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の排気浄化装置
US8904757B2 (en) * 2012-01-17 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling regeneration within an after-treatment component of a compression-ignition engine
US9475019B2 (en) 2013-03-15 2016-10-25 Baxter Corporation Englewood Systems and methods for compounding a preparation using a premix solution
DE102013210898B4 (de) * 2013-06-11 2015-05-28 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Abgasnachbehandlung und Einrichtung zum Steuern einer Abgasnachbehandlung sowie Abgasnachbehandlung und Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlung
CN108350779A (zh) 2015-09-15 2018-07-31 Fsx设备股份有限公司 用于清洁柴油机微粒过滤器的装置和方法
WO2018200623A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Cummins Inc. Methods and systems for removing deposits in an aftertreatment system to minimize visible smoke emissions
CN109611230A (zh) * 2018-10-19 2019-04-12 北汽福田汽车股份有限公司 可溶性有机物清除方法和装置
JP2020133401A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
CN112035782A (zh) * 2020-08-13 2020-12-04 惠泽(南京)环保科技有限公司 一种废气收集效率评估方法及废气收集装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57159519A (en) * 1981-03-30 1982-10-01 Nippon Soken Inc Detection of clogging degree of fine particle collecting member
US4835963A (en) * 1986-08-28 1989-06-06 Allied-Signal Inc. Diesel engine particulate trap regeneration system
US5195316A (en) * 1989-12-27 1993-03-23 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying device for an internal combustion engine
JPH07332065A (ja) 1994-06-06 1995-12-19 Nippon Soken Inc 内燃機関の排気微粒子浄化装置
JPH1113455A (ja) 1997-06-20 1999-01-19 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk 目詰まり検出装置を備えたディーゼルパティキュレートフィルタ装置
DE10014224A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgasnachbehandlungssytem
JP3558022B2 (ja) * 2000-01-11 2004-08-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6304815B1 (en) * 2000-03-29 2001-10-16 Ford Global Technologies, Inc. Method for controlling an exhaust gas temperature of an engine for improved performance of exhaust aftertreatment systems
US6546721B2 (en) * 2000-04-18 2003-04-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device
US6405528B1 (en) * 2000-11-20 2002-06-18 Ford Global Technologies, Inc. Method for determining load on particulate filter for engine exhaust, including estimation of ash content
US6497095B2 (en) * 2000-12-21 2002-12-24 Ford Global Technologies, Inc. Regeneration of diesel engine particulate filter only above low fuel levels

Also Published As

Publication number Publication date
US6758039B2 (en) 2004-07-06
US20030230077A1 (en) 2003-12-18
DE10326780B4 (de) 2012-01-19
JP2004019529A (ja) 2004-01-22
DE10326780A1 (de) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3918649B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6907873B2 (en) Filter control method and device
JP3922107B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7310941B2 (en) Exhaust gas purification system for internal combustion engine
US6966178B2 (en) Internal combustion engine exhaust gas purification system
US7191590B2 (en) Exhaust gas purifying method and exhaust gas purifying system
US7152392B2 (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engine
US6990802B2 (en) Apparatus and method for regenerating particulate filter that removes particulates out of exhaust gas for internal combustion engine
KR20040066810A (ko) 배기 가스 정화 장치
JP2008261287A (ja) ディーゼルエンジンのフィルタ目詰まり判定装置
JP2004316428A (ja) 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP4506060B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JP4308702B2 (ja) 排気浄化装置
JP3908204B2 (ja) フィルタ制御装置
JP4506622B2 (ja) 内燃機関用排出ガス浄化装置
JP2006063970A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4075724B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3882700B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2003020933A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3930724B2 (ja) 排気浄化装置
CN113464292B (zh) 空燃比传感器的劣化判定装置
JP4417732B2 (ja) 排気浄化装置の劣化判定装置
JP2002106327A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH06229226A (ja) パティキュレートフィルタの再生時期判断装置
JP2010270617A (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3918649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees