JP3906827B2 - 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 - Google Patents
炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3906827B2 JP3906827B2 JP2003281578A JP2003281578A JP3906827B2 JP 3906827 B2 JP3906827 B2 JP 3906827B2 JP 2003281578 A JP2003281578 A JP 2003281578A JP 2003281578 A JP2003281578 A JP 2003281578A JP 3906827 B2 JP3906827 B2 JP 3906827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- steel wire
- welding
- carbon dioxide
- shielded arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
また特開平7-47473 号公報,特開平7-290241号公報には、1溶滴の移行時間内に1パルスを発生させて、スパッタを低減する炭酸ガスパルスアーク溶接方法が提案されている。Ar−5〜25体積%CO 2 からなる混合ガスを用いる場合には、 溶滴が微細であり,強力な下向きのプラズマ気流によりピーク期間での溶滴成長とベース期間での溶滴移行が効率良く行なえる。また、1溶滴の形成に要する時間も1〜2msと短く、1パルスで1溶滴が移行しなかったとしても、次のパルスで移行すれば大きな溶滴が溶接ワイヤ先端に懸垂することはなく、パルスによってスパッタの低減効果が発揮される。
なお通常の炭酸ガスシールドアーク溶接ではArガスとCO 2 ガスとを混合したシールドガス(CO 2 の混合比率:2〜40体積%)を用いるが、本発明では、CO 2 ガスを主成分(すなわちCO 2 の混合比率:60体積%超え)とするシールドガスを使用する。したがって本発明における炭酸ガスシールドアーク溶接とは、CO 2 の混合比率が60体積%以上となるようにArガスとCO 2 ガスとを混合したシールドガスと用いる炭酸ガスシールドアーク溶接を指す。
(b) 溶接用鋼ワイヤの鋼素線に REMを添加することによって、低電圧領域でのアーク切れを防止し、溶滴の安定した移行が可能となる。
(c) 溶接用鋼ワイヤの鋼素線に REMを添加し、さらにAl,O,Caの含有量のみならずそれらの元素の相互関係を規定することによって、陰極におけるアーク発生点を集中かつ安定させることが可能となる。
E=[REM ]+([Ti]+[Zr]+[Al])/5−9×([O]+[Ca]) ・・(1)
[REM ]:鋼素線の希土類元素含有量(質量%)
[O] :鋼素線のO含有量(質量%)
[Ti] :鋼素線のTi含有量(質量%)
[Zr] :鋼素線のZr含有量(質量%)
[Al] :鋼素線のAl含有量(質量%)
[Ca] :鋼素線のCa含有量(質量%)
すなわち本発明は、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接に使用する溶接用鋼ワイヤであって、C:0.20質量%以下,Si:0.05〜2.5 質量%,Mn:0.25〜3.5 質量%,REM: 0.010〜0.100 質量%,Al:0.02〜3.00質量%,O:0.0010〜0.0050質量%,Ca:0.0050質量%以下,P:0.05質量%以下,S:0.05質量%以下を含有するとともに、必要に応じてTi:0.02〜0.50質量%,Zr:0.02〜0.50質量%,Cr:0.02〜3.0 質量%,Ni:0.05〜3.0 質量%,Mo:0.05〜1.5 質量%,Cu:0.05〜3.0 質量%,B:0.0005〜0.015 質量%,Mg: 0.001〜0.2 質量%,Nb: 0.005〜0.5 質量%またはV: 0.005〜0.5 質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物であり、かつ上記の (1)式で算出されるE値が0.00以上である鋼素線からなる炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤである。
また本発明は、上記の炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤを用いて、ArとCO2との混合ガスにおけるCO2混合比率が60体積%以上のシールドガスでアーク点をシールドし、正極性で溶接を行なう炭酸ガスシールドアーク溶接方法である。
なお、ここで鋼素線からなる溶接用鋼ワイヤとは、溶接用フラックスを内装せず、素材となる鋼素線を主体とするワイヤ(いわゆるソリッドワイヤ)を指す。また本発明は、鋼素線の表面にめっきを施したり、あるいは潤滑剤を塗布したソリッドワイヤにも支障なく適用できる。
C:0.20質量%以下
Cは、溶接金属の強度を確保するのに必要な元素であり、溶融メタルの粘性を低下させて流動性を向上させる効果がある。しかしC含有量が0.20質量%を超えると、正極性の溶接において溶滴および溶融メタルの挙動が不安定となるのみならず、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、Cは0.20質量%以下とした。一方、C含有量を過剰に減少させると溶接金属の強度を確保できない。そのため、 0.003〜0.20質量%とするのが好ましい。なお、0.01〜0.10質量%が一層好ましい。
Siは、脱酸作用を有し、溶融メタルの脱酸のためには不可欠な元素である。Si含有量が0.05質量%未満では、溶融メタルの脱酸が不足し、溶接金属にブロー欠陥が発生する。一方、 2.5質量%を超えると、溶接金属の靱性が著しく低下する。したがって、Siは0.05〜2.5 質量%の範囲内を満足する必要がある。さらに正極性(すなわち溶接用鋼ワイヤをマイナス極)の炭酸ガスシールドアーク溶接におけるアークの広がりを抑え、溶滴の移行回数を増大させるためには、0.25質量%以上が望ましい。そのため、0.25〜2.5 質量%とするのが好ましい。
Mnは、Siと同様に脱酸作用を有し、溶融メタルの脱酸のためには不可欠な元素である。Mn含有量が0.25質量%未満では、溶融メタルの脱酸が不足し、溶接金属にブローホールが発生する。一方、 3.5質量%を超えると、溶接金属の靭性が低下する。したがって、Mnは0.25〜3.5 質量%の範囲内を満足する必要がある。なお、溶融メタルの脱酸を促進し、ブローホールを防止するためには、0.45質量%以上が望ましい。そのため、0.45〜3.5 質量%とするのが好ましい。
REM は、製鋼および鋳造時の介在物の微細化,溶接金属の靱性改善のために有効な元素である。ただし、通常の逆極性(すなわち溶接用鋼ワイヤをプラス極)の炭酸ガスシールドアーク溶接においては、鋼素線中にREM を添加するとアークの集中が生じて、スパッタを低減する効果が得られない。しかし正極性(すなわち溶接用鋼ワイヤをマイナス極)の炭酸ガスシールドアーク溶接においては、溶滴移行を安定化するために不可欠な元素である。後述するAlとの複合添加によって、溶滴移行を一層安定させることができる。REM 含有量が 0.010質量%未満では、この溶滴移行の安定化効果が得られない。一方、 0.100質量%を超えると、溶接用鋼ワイヤの製造工程で割れが生じたり、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、REM は 0.010〜0.100 質量%の範囲内を満足する必要がある。なお、好ましくは 0.025〜0.050 質量%である。
Alは、強脱酸剤として作用するとともに、溶接金属の強度を増加する元素である。さらに溶融メタルの脱酸によって粘性を低下してビード形状を安定化(すなわちハンピングビードを抑制)する効果がある。逆極性の炭酸ガスシールドアーク溶接では、明確な溶滴移行の安定化効果は認められないが、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接では、 350A以上の高電流溶接において溶滴移行の安定化効果が顕著に発揮される。一方、低電流溶接においては、短絡移行回数を増加させて溶滴移行の均一化とビード形状の改善を達成できる。また、Oとの親和力によって、溶接用鋼ワイヤの製造段階における REMの酸化ロスを低減する効果も有する。Alが0.02質量%未満では、このような効果は得られない。一方、 Alが3.00質量%を超える場合は、溶接金属の結晶粒が粗大化し、靭性が著しく低下する。したがって、Alは0.02〜3.00質量%の範囲内を満足するの必要がある。
Pは、鋼の融点を低下させるとともに、電気抵抗率を向上させ、溶融効率を向上させる元素である。さらに正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接において、溶滴を微細化し、アークを安定化する作用も有する。しかしP含有量が0.05質量%を超えると、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接において溶融メタルの粘性が著しく低下し、アークが不安定となり、小粒のスパッタが増加する。また、溶接金属の高温割れを生じる危険性が増大する。したがって、Pは0.05質量%以下とした。なお、好ましくは0.03質量%以下である。一方、 鋼素線の鋼材を溶製する製鋼段階でPを低減するためには長時間を要するので、生産性向上の観点から 0.002質量%以上が望ましい。そのため、 0.002〜0.03質量%とするのが好ましい。
Sは、溶融メタルの粘性を低下させ、溶接用鋼ワイヤの先端に懸垂した溶滴の離脱を促進し、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接においてアークを安定化する。またSは、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接においてアークを広げ、溶融メタルの粘性を低下させてビードを平滑にする効果も有する。しかしS含有量が0.05質量%を超えると、小粒のスパッタが増加するとともに、溶接金属の靭性が低下する。したがって、Sは0.05質量%以下とした。なお、好ましくは0.02質量%以下である。一方、 鋼素線の鋼材を溶製する製鋼段階でSを低減するためには長時間を要するので、生産性向上の観点から 0.002質量%以上が望ましい。そのため、 0.002〜0.02質量%とするのが好ましい。
Oは、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接において溶接用鋼ワイヤの先端に懸垂した溶滴に発生するアーク点を不安定にし、溶滴を微細化する作用がある。しかし、O含有量が 0.0050質量%を超えると、正極性の高電流溶接におけるアークの安定化というREM 添加の効果が損なわれ、溶滴の揺動が増大してスパッタが多量に発生する。またOは、鋼素線の鋼材を溶製する製鋼段階で REMと激しく反応してスラグを形成する作用を有しており、O含有量が0.0050質量%を超えると、REM の歩留りが著しく低下する。したがって、Oは0.0050質量%以下とした。ただし、O含有量が0.0010質量%未満では、O添加の効果は充分に得られない。したがって、 0.0010〜0.0050質量%とする必要がある。
Caは、製鋼および鋳造時に不純物として溶鋼に混入したり、あるいは伸線加工時に不純物として鋼素線に混入する。正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接では、Ca含有量が0.0050質量%を超えると、高電流溶接におけるアークの安定化というREM 添加の効果が損なわれる。したがって、Caは0.0050質量%以下とする必要がある。
E=[REM ]+([Ti]+[Zr]+[Al])/5−9×([O]+[Ca]) ・・(1)
[REM ]:鋼素線の希土類元素含有量(質量%)
[O] :鋼素線のO含有量(質量%)
[Ti] :鋼素線のTi含有量(質量%)
[Zr] :鋼素線のZr含有量(質量%)
[Al] :鋼素線のAl含有量(質量%)
[Ca] :鋼素線のCa含有量(質量%)
E≧0.00 ・・(2)
なお、鋼素線にZrを添加しない場合は、(1)式の[Zr]=0としてE値を算出する。
Ti,Zrは、いずれも強脱酸剤として作用するとともに、溶接金属の強度を増加する元素である。さらに溶融メタルの脱酸によって粘性を低下してビード形状を安定化(すなわちハンピングビードを抑制)する効果がある。このような効果を有する故に 350A以上の高電流溶接において有効な元素であり、必要に応じて添加する。Tiが0.02質量%未満,Zrが0.02質量%未満では、この効果は得られない。一方、 Tiが0.50質量%を超える場合,Zrが0.50質量%を超える場合は、溶滴が粗大化して大粒のスパッタが多量に発生する。したがって、Ti,Zrを含有する場合は、Ti:0.02〜0.50質量%,Zr:0.02〜0.50質量%の範囲内を満足するのが好ましく、(1)式で算出されるE値は0.05以上であることが好ましい。
K:0.0001〜0.015 質量%
Kは、正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接においてアークを広げ、低電流でも溶滴のスプレー移行を可能とする元素であり、溶滴を微細化する効果を有する。そこで、必要に応じて鋼素線に添加する。K含有量が0.0001質量%未満では、この効果は得られない。一方、 0.015質量%を超えると、アーク長が長くなり、溶接用鋼ワイヤの先端に懸垂した溶滴が不安定となり、スパッタの発生量が増加する。したがって、Kは0.0001〜0.015 質量%の範囲内を満足するのが好ましい。なお、好ましくは0.0003〜0.003 質量%である。
さらに必要に応じて下記の元素を添加しても、本発明の効果を減じるものではない。
Cr,Ni,Mo,Cu,B,Mgは、いずれも溶接金属の強度を増加し、耐候性を向上させる元素である。これらの元素の含有量が微少である場合は、このような効果は得られない。一方、過剰に添加すると、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、Cr,Ni,Mo,Cu,B,Mgを含有する場合は、Cr:0.02〜3.0 質量%,Ni:0.05〜3.0 質量%,Mo:0.05〜1.5 質量%,Cu:0.05〜3.0 質量%,B:0.0005〜0.015 質量%,Mg: 0.001〜0.2 質量%の範囲内を満足するのが好ましい。
Nb,Vは、いずれも溶接金属の強度,靭性を向上し、アークの安定性を向上させる元素である。これらの元素の含有量が微少である場合は、このような効果は得られない。一方、過剰に添加すると、溶接金属の靭性の低下を招く。したがって、Nb,Vを含有する場合は、Nb: 0.005〜0.5 質量%,V: 0.005〜0.5 質量%の範囲内を満足するのが好ましい。
次に、本発明の溶接用鋼ワイヤの製造方法について説明する。
転炉または電気炉等を用いて、上記した組成を有する溶鋼を溶製する。この溶鋼の溶製方法は、特定の技術に限定せず、従来から知られている技術を使用する。次いで、得られた溶鋼を、連続鋳造法や造塊法等によって鋼材(たとえばビレット等)を製造する。この鋼材を加熱した後、熱間圧延を施し、さらに乾式の冷間圧延(すなわち伸線)を施して鋼素線を製造する。熱間圧延や冷間圧延の操業条件は、特定の条件に限定せず、所望の寸法形状の鋼素線を製造する条件であれば良い。
正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接においては、逆極性の溶接に比べて、給電不良に起因してアークが不安定になりやすい。しかし、鋼素線の表面に厚さ 0.6μm以上の銅めっきを施すことによって、溶接用鋼ワイヤの給電不良に起因するアークの不安定化を防止できる。なお、銅めっきの厚さを 0.8μm以上とすると、給電不良防止の効果が顕著に発揮されるので一層好ましい。このようにして銅めっきを厚目付とすることによって、給電チップの損耗も低減できるという効果も得られる。
このようにして製造した溶接用鋼ワイヤを用いて炭酸ガスシールドアーク溶接を行なう際に、給電の安定性を高めて、溶滴のスプレー移行を安定して維持するために、溶接用鋼ワイヤの平坦度(すなわち実表面積/理論表面積)を1.01未満とすることが好ましい。溶接用鋼ワイヤの平坦度は、伸線加工におけるダイス管理を厳格に行なうことによって1.01未満の範囲に維持することが可能である。
なお、溶接用鋼ワイヤを製造する工程で、溶接用鋼ワイヤの表面に種々の不純物が付着する。特に固体の不純物の付着量を、溶接用鋼ワイヤ10kgあたり0.01g以下に抑制すると、給電の安定性が一層向上する。
シールドガスは、ArとCO 2 との混合ガスを用いる。シールドガス中のCO 2 の混合比率は60体積%以上とする。なお、CO 2 ガスを単独(すなわちCO 2 の混合比率: 100体積%)でシールドガスとして使用しても、支障なく正極性炭酸ガスシールドアーク溶接を行なうことができる。
得られた鋼素線の成分を表1〜3に示す。
このようにして焼鈍した後、 鋼素線に酸洗を施し、次いで必要に応じて鋼素線の表面に銅めっきを施した。さらに冷間で伸線加工(乾式伸線)を施して、直径 0.8〜1.6mm の溶接用鋼ワイヤを製造した。さらに、溶接用鋼ワイヤの表面に潤滑油を溶接用鋼ワイヤ10kgあたり 0.4〜0.8 g塗布した。
これらの溶接用鋼ワイヤを用いて正極性炭酸ガスシールドアーク溶接を行ない、溶接中に発生したスパッタを全量捕集して、その重量を測定した。スパッタ発生量が 0.3g/分以下を良(○), 0.3g/分超え〜 0.6g/分以下を可(△), 0.6g/分超えを不可(×)として評価した。その結果は表6,7に示す通りである。
なお、正極性炭酸ガスシールドアーク溶接の条件を表8に示す。
Claims (4)
- 正極性の炭酸ガスシールドアーク溶接に使用する溶接用鋼ワイヤであって、C:0.20質量%以下、Si:0.05〜2.5 質量%、Mn:0.25〜3.5 質量%、希土類元素: 0.010〜0.100 質量%、Al:0.02〜3.00質量%、O:0.0010〜0.0050質量%、Ca:0.0050質量%以下、P:0.05質量%以下、S:0.05質量%以下を含有するとともに、必要に応じてTi:0.02〜0.50質量%、Zr:0.02〜0.50質量%、Cr:0.02〜3.0 質量%、Ni:0.05〜3.0 質量%、Mo:0.05〜1.5 質量%、Cu:0.05〜3.0 質量%、B:0.0005〜0.015 質量%、Mg: 0.001〜0.2 質量%、Nb: 0.005〜0.5 質量%またはV: 0.005〜0.5 質量%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物であり、かつ下記の (1)式で算出されるE値が0.00以上である鋼素線からなることを特徴とする炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ。
E=[REM ]+([Ti]+[Zr]+[Al])/5−9×([O]+[Ca]) ・・(1)
[REM ]:鋼素線の希土類元素含有量(質量%)
[O] :鋼素線のO含有量(質量%)
[Ti] :鋼素線のTi含有量(質量%)
[Zr] :鋼素線のZr含有量(質量%)
[Al] :鋼素線のAl含有量(質量%)
[Ca] :鋼素線のCa含有量(質量%) - 前記 (1)式で算出されるE値が0.05以上である鋼素線からなることを特徴とする請求項1に記載の炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ。
- 請求項1または2に記載の炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤを用いて、ArとCO2との混合ガスにおけるCO2混合比率が60体積%以上のシールドガスでアーク点をシールドし、正極性で溶接を行なうことを特徴とする炭酸ガスシールドアーク溶接方法。
- 前記シールドガスのCO2濃度が 100体積%であることを特徴とする請求項3に記載の炭酸ガスシールドアーク溶接方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281578A JP3906827B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003281578A JP3906827B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005046877A JP2005046877A (ja) | 2005-02-24 |
JP3906827B2 true JP3906827B2 (ja) | 2007-04-18 |
Family
ID=34267035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003281578A Expired - Lifetime JP3906827B2 (ja) | 2003-07-29 | 2003-07-29 | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3906827B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4745900B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2011-08-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 低温靭性、耐低温割れ性、および全姿勢溶接時のビード形状が良好な高強度溶接金属 |
WO2015099219A1 (ko) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 주식회사 포스코 | 충격인성이 우수한 초고강도 가스메탈 아크 용접이음부 및 이를 제조하기 위한 솔리드 와이어 |
KR101568517B1 (ko) | 2013-12-24 | 2015-11-11 | 주식회사 포스코 | 가스메탈 아크 용접용 솔리드 와이어 |
-
2003
- 2003-07-29 JP JP2003281578A patent/JP3906827B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005046877A (ja) | 2005-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100553380B1 (ko) | 탄산가스 실드 아크용접용 강(鋼) 와이어 및 이를 이용한용접 방법 | |
JP5472244B2 (ja) | 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法 | |
JP4930048B2 (ja) | 重ね隅肉溶接継手の継手疲労強度を向上するプラズマアークハイブリッド溶接方法 | |
JP3951593B2 (ja) | Mag溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いたmag溶接方法 | |
JP3941528B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤ | |
JP4725700B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP3465647B2 (ja) | パルスco2溶接用鋼ワイヤ | |
JP3945396B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP3906827B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP4529482B2 (ja) | 隅肉溶接方法 | |
JP4830308B2 (ja) | 厚鋼板の多層炭酸ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP2007118068A (ja) | 厚鋼板の狭開先突合せ溶接方法 | |
JP3941756B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤの鋼素線 | |
JP3861979B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ | |
JP3941755B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP2005219062A (ja) | Yagレーザアークハイブリッド溶接方法 | |
JP2007118069A (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP4738824B2 (ja) | 多電極ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP7541650B2 (ja) | 正極性mag溶接用ワイヤおよびそれを用いた正極性mag溶接方法 | |
JP3969322B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤおよびそれを用いた溶接方法 | |
JP4639598B2 (ja) | エレクトロガスアーク溶接方法 | |
JP5051966B2 (ja) | 横向き炭酸ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP4639599B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP4606751B2 (ja) | プラズマアークハイブリッド溶接方法 | |
KR100501984B1 (ko) | 정극성 mag 용접용 강 와이어 및 이것을 사용한 정극성 mag 용접 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3906827 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |