JP3901454B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3901454B2 JP3901454B2 JP2001019573A JP2001019573A JP3901454B2 JP 3901454 B2 JP3901454 B2 JP 3901454B2 JP 2001019573 A JP2001019573 A JP 2001019573A JP 2001019573 A JP2001019573 A JP 2001019573A JP 3901454 B2 JP3901454 B2 JP 3901454B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- display device
- lines
- lead
- data driving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0223—Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は配線を通して液晶セルを駆動して画像情報を表示する液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、相互に対向して離隔された上板と下板及びその間に充填された液晶層を有する液晶パネルを構成要素として含む。前記上板はカラーフィルターと、前記カラーフィルター上に形成された共通電極を有し、前記下板は薄膜トランジスタ(TFT)のようなスイッチング素子及び画素電極を有する。
【0003】
前記共通電極と画素電極とは、前記液晶層に電界を印加する。前記TFTは外部駆動回路から電気的信号を受けて前記画素電極を駆動させ、ゲート電極、ソース電極及びドレーンを有する。前記ゲート電極はゲート配線に連結されて、前記ソース電極はデータ配線に連結され、前記ドレーン電極は前記画素電極に連結される。前記ゲート電極及びソース電極は各々の端子に形成されたゲートパッド及びデータパッドを通して外部駆動回路に連結される。
【0004】
前記外部駆動回路は、ゲート電極を駆動するゲート駆動回路とソース電極を駆動するデータ駆動回路とを含む。前記駆動回路を前記液晶パネルに連結させる方法にはワイヤボンディング(WB:wire bonding)、COB(chip on board)、TAB(tape automated bonding)及びCOG(chip on glass)などがある。
【0005】
解像度が低い液晶表示装置では駆動回路の引き出し線の数が少ないために前記引き出し線をPCB(printed circuit board)に連結することはさほど困難ではないが、高解像度の液晶表示装置のように前記引き出し線の数が非常に多い場合、これは非常に難しい作業になる。例えば、解像度600 x 800(SVGA)の液晶表示装置は600 x 800 x 3個の画素を有しており、前記多数の画素をすべて駆動回路に連結させる工程は非常に精緻かつ複雑である。
【0006】
前記のような問題点はTAB技術によって解決することができる。
【0007】
図1は、一般的なTAB技術を図示するものである。図1で見るように、テープキャリア(tape carrier)53上部には駆動回路51が実装されている。前記のようにテープキャリア上に駆動回路が実装された状態をまとめてTCP(tape carrier package)と呼ぶ。換言すれば、TCP50は前記駆動回路51を有する。前記TAB技術はILB(inner lead bonding)工程とカプセル化(encapsulation)工程を含んでいる。前記ILB工程ではチップ(chip)が熱と圧力とにより前記テープキャリアと連結され、前記カプセル化工程ではエポキシ系(epoxy-based)樹脂を前記チップに加える。前記TAB技術はOLB(outer lead bonding)工程をさらに含んでおり、前記OLB工程で外部引き出し線をPCB52上部のパッド及び基板上のゲートパッドまたはデータパッドに各々連結させる。
【0008】
図2を参照すると、ゲート駆動回路100GはLCDパネルの左側部に沿って位置して、データ駆動回路100Dは前記LCDパネルの上部及び下部に位置する。前記のような構造をデュアルバンク(dual-bank)構造と呼ぶ。
【0009】
1600 x 1200 x 3(UXGA)の解像度を有する従来の液晶表示装置で各々のデータ駆動回路100Dは384個のデータ配線を制御できるように384個のチャネルを有し、データ配線とゲート配線の数は各々1600 x 3個及び1200個になる。したがって、1600 x 3個のデータ配線をすべて制御するために14個の駆動回路が必要になる。従来のデュアルバンク構造では、LCDパネルの上部と下部に各々7個ずつの駆動回路が配列されている。下部に実装された7個のデータ駆動回路は2400個のデータ配線と連結されている。この中の最外側のデータ駆動回路D7のみ96個のデータ配線と連結されており残りのデータ駆動回路D1−D6各々は384個のデータ配線と連結されている。図2に図示されているように、隣接した二つの駆動回路は一定な間隔“a”を有し、7個のデータ駆動回路はLCDパネル20の中心線“C”を基準に対称的に配列される。しかし、次に詳細に説明するように、前記データ駆動回路間の間隔がすべて一定であれば配線領域(図4)において抵抗の変移が生じる。
【0010】
図3は、図2の一部分F1の拡大図である。各々のデータ配線は表示領域に位置する表示線d−384、d−385と、配線領域に位置する引き出し線L−384、L−385及びパッド領域に位置する端子配線T−384、T−385を有する。各々の端子配線T−384、T−385は対応するデータ駆動回路と連結されている。図3に図示されているように、データ駆動回路D1の最終データ配線d−384とデータ駆動回路D2の最初のデータ配線d−385とはほとんど同一な配線長さを有する。すなわち、引き出し線L−384の長さと引き出し線L−385の長さとはほとんど同一である。しかし、図2のF2部は前記構造と異なる。この点についてF2部の拡大図である図4を参照しながら説明する。
【0011】
図4に示されているように、データ駆動回路D6に連結された最終引き出し配線L−2304とデータ駆動回路D7に連結された最初の引き出し配線L−2305は長さに相当な差があり、これは二つの引き出し配線L−2304、L−2305の間には大きな抵抗差が存在することを意味する。このように隣接引き出し配線の抵抗が相異なる場合、液晶駆動信号の変形や混信が生じて画質の不良が誘発される。
【0012】
図5は、液晶パネルを、各々3個のチャネルのみを有する14個のデータ配線に簡略化して図示したものである。図から分かるように、中央から遠いほど隣接するデータ駆動回路によって駆動されるデータ配線の引き出し配線間の長さの差が大きくなる。すなわち、図のように隣接したデータ駆動回路間の間隔がすべて同じで駆動回路が画面の中心線を基準に対称的に配置されている場合、第1のデータ駆動回路D1から最も離れた最終データ配線の引き出し配線の長さが長くなり、これによって第1のデータ駆動回路D1の最後のデータ配線と、第2のデータ駆動回路D2の最初のデータ配線の引き出し配線の抵抗差が大きくなる。図5に示した中では、データ駆動回路D4の最終データ配線d−12とデータ駆動回路D5の最初のデータ配線d−13の間の長さの差が最も大きい。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
前記のような抵抗差による画質変形を防止するための方法として、米国特許番号5,757,450に提案されているように、データ配線の幅を調整してRC(resistance x capacitance)信号遅延を防ぐ方法がある。しかし、高解像度の液晶装置のように前記データ配線の数が非常に多い場合、RC信号遅延のためにデータ配線に補償設計を行ったり、それに基づいて製造を行ったりすることは現実には困難である。前記のような問題点は最外側のデータ駆動回路でチャネルがデータラインより多いために生じる。例えば、図5の最外側のデータ駆動回路D5は2個のデータ配線のみに連結されているが3個のチャネルを有している。前記のような問題点は、データ駆動回路において、あらゆるチャネルがデータ配線と連結されるようにすることで解決できる。例えば、各々4800個のデータラインを駆動させる300個のチャネルを有する液晶表示装置を構想することもできる。しかし前記の構想は16個のデータ駆動回路を必要とするので材料コストの上昇を招くことになる。また、300個のチャネルを採り入れたデータ駆動回路を設計し、製作することに起因して大きな技術的困難とコスト上昇とを招くことになる。したがって、本発明は、液晶表示装置のデータパッド部のリンク構造及びそれと接触する駆動回路の配置構造において、データパッド部のリンク部の抵抗差による画質の改善を提供する構成であって、設計の便易性と正確性を期することができ、画質の安定した液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記のような課題を解決するために、本発明では一方向に配列された複数個のゲート配線及びこれと垂直に配列された複数個のデータ配線を有する表示領域と、端子配線を有する配線領域と、前記データ配線と端子配線とを電気的に連結する引き出し線を有するパッド領域を有する液晶パネルを有し、前記ゲート配線に連結された複数個のゲート駆動回路を有し、前記端子配線に連結された複数個のデータ駆動回路を有する液晶表示装置において、前記複数個のデータ駆動回路は複数個の第1データ駆動回路と一つの第2データ駆動回路とを有しており、前記各々の第1データ駆動回路は、N個の前記引き出し配線を通してN個の前記データ配線と電気的に連結されたN個のチャネルを有しており、前記第2データ駆動回路は前記Nより小さいM個の前記引き出し配線を通してM個の前記データ配線と電気的に連結されたN個のチャネルを有しており、隣接する第1データ駆動回路間に第1間隔が存在して、前記第1データ駆動回路と第2データ駆動回路間に前記第1間隔より小さい第2間隔が存在する液晶表示装置を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例による構成と作用を添付された図面を参照して説明する。
【0016】
図6は、本発明による液晶表示装置のデータ駆動回路の実装方法を図示した図面であり、図5に図示されたものと同様に、14個のデータ配線を有する液晶表示装置と3個のチャネルを有するデータ駆動回路の場合を例示したものである。図6は14個のデータ配線と、各々3個のチャネルを有する5個のデータ駆動回路を図示している。図7は図6の“Z”部の拡大図である。図に示したように、データ配線d−12ないしd−14は表示領域に位置し、端子配線T−12ないしT−14はパッド領域に、引き出し線は配線領域に位置する。端子配線T−12ないしT−14はデータ駆動回路と電気的に連結されている。
【0017】
図6と7に示したように、各々のデータ駆動回路D1−D4は駆動回路各々の中心線Cを基準に対称的に分布したデータ配線と電気的に連結されている。D1からD4までのあらゆる駆動回路は同一な数Nのチャネル及びチャネルに連結されたデータ配線を有する。例えば、図6に示したように、D1からD4までのデータ駆動回路各々は3個のチャネル及び3個のチャネルに各々連結されたデータ配線を有する。一方、最外側のデータ駆動回路D5は同数のチャネルを有するが、二つのデータ配線d−13、d−14のみが連結されている。また、D1からD4までのデータ駆動回路は同一な間隔bだけ離隔されているが、D4とD5のデータ駆動回路は前記間隔bと異なる間隔b1だけ離隔されている。図示したように、b1はbより小さい。
【0018】
D1からD4までのデータ駆動回路に属するデータラインに含まれる引き出し配線は同一な線幅を有して配線領域に配列されている。前記D1からD4までのデータ駆動回路に該当する引き出し配線は同一の線幅を有しているが、画像の品質に影響を与えない。これは各々のデータ駆動回路に属するデータ配線が対応する駆動回路の中心線Cを基準に対称的に配列されているためである。すなわち、前記D1からD4までのデータ駆動回路に属するデータ配線は非常に稠密に配列されているために前記データ配線に連結された引き出し配線の長さは位置に関係なくほとんど同一である。したがって、隣接したデータ配線の抵抗差は極めて小さくなるので画質にほとんど影響を与えないからである。
【0019】
反面、T−13及びT−14端子配線を通してD5データ駆動回路に連結された各々の引き出し配線L−13、L−14に関しては抵抗差を補償することができる。例えば、前記引き出し配線L−13及びL−14の線幅を調整して配線間抵抗差を補償することが可能である。前記引き出し配線L−13及びL−14の線幅はL−12引き出し配線の線幅を基準に調整することが望ましく、これは隣接した引き出し配線L−12、L−13間の抵抗差を最小化するためである。調整された引き出し配線L−13及びL−14の線幅は実質的に同一であることが望ましい。画質を改善するための引き出し配線の設計は困難ではない。
【0020】
抵抗Rと長さL、面積A間の関係は下の式で表現された。
R=ρL/A (1)
【0021】
ここで、Rは導電体の抵抗値であり、ρ、LとAは各々導電体の抵抗率、導電体の長さおよび導電体の断面積を示す。前記関係式1から分かるように、抵抗Rは導電体の長さLに比例するが面積Aには反比例する。前記関係式1で引き出し配線L−13及びL−14の線幅を調整して引き出し配線L−12とL−13間の抵抗差を最小化させることができる。
【0022】
引き出し配線L−13が引き出し配線L−12より短いために、引き出し配線L−13の幅を引き出し配線L−12の幅より狭く調整して二つの配線の抵抗を同じにする。これにより、二つの引き出し配線L−12、L−13のRC信号遅延時間がほとんど同じになるので画像特性が改善される。
【0023】
一例として、UXGA及びXGAなどの解像度を有する液晶表示装置で、チャネルの数とチャネルに連結されたデータ配線の数とが同一なデータ駆動回路に属する引き出し配線の幅は約20μmないし25μmであり約20μmが望ましく、チャネルの数が連結されたデータ配線の数より多くのデータ駆動回路に属する引き出し配線の幅は約14μmないし19μmであり約17μmが望ましい。
【0024】
図6と7の実施例では14個のデータ配線と各駆動回路当たり3個のチャネルが図示された。しかし、前記図示された実施例は説明の便宜のためであり、本発明はUXGA及びXGAを含む多様な解像度の液晶表示装置に適用することができる。UXGAの解像度を有する液晶表示装置が384個のチャネルを有する駆動回路を用いる場合を例に挙げると、1から2304番目までのデータ配線が連結された6個のデータ駆動回路は各々同一な間隔で離隔されている。反面、最外側のデータ駆動回路及びこれに隣接したデータ駆動回路間の間隔は前記同一な間隔より小さくする。また、最外側のデータ駆動回路と連結された最初データ配線に属する引き出し配線の線幅は隣接したデータ駆動回路の最終データ配線に属する引き出し配線の線幅より狭くして二つの引き出し配線間の抵抗差を無くす。すなわち、最外廓データ駆動回路に連結された2305から2400番目までのデータ配線の線幅は前記のように調整される。
【0025】
従来のUXGA液晶表示装置ではあらゆるデータ駆動回路を同一間隔で配置したために各データ駆動回路境界部分に位置するあらゆる引き出し配線の線幅を調整して隣接データ配線間の抵抗差を補償した。これに反して、本発明では最外廓データ駆動回路、すなわちチャネルの数が連結されたデータ配線の数より多くのデータ駆動回路に連結された引き出し配線の線幅のみを補償して設計している。したがってデータ配線の精密な設計が容易になり、結果的に画像の安定性も向上した。
【0026】
前記したデータ駆動回路の配置方法は、液晶表示装置のみならず、薄膜トランジスタをスイッチング素子として用いるX線感知器などのアレー基板(array substrate)にも適用できる。
【0027】
【発明の効果】
上述したように本発明による液晶表示装置におけるデータ駆動回路の実装はデータ配線の数と駆動回路のチャネルの数とが定数倍になる領域では駆動回路を等間隔で配置して、定数倍にならない最後駆動回路は非等間隔で配置し、最後の駆動回路の最初のチャネルと接触するデータ配線のリンク部を補償設計することによって、設計の便易性と正確性を期することができ、これによって安定した画質の液晶表示装置を提供できる長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 TAB方式として駆動回路が実装された液晶パネルを図示した図面である。
【図2】 駆動回路が実装された一般的な液晶表示装置の平面を図示した図面である。
【図3】 図2のF1部分を拡大した図面である。
【図4】 図2のF2部分を拡大した図面である。
【図5】 従来の液晶表示装置に駆動回路を実装する方法を説明する図面である。
【図6】 本発明による駆動回路が実装された液晶表示装置の平面を図示した図面である。
【図7】 図6のZ部分を拡大した図面である。
【符号の説明】
a 駆動回路配置間隔
d データ配線
D データ駆動回路
L リンク部の長さ
Claims (15)
- 一方向に配列された複数個のゲート配線及びこれと垂直に配列された複数個のデータ配線を有する表示領域と、端子配線を有するパッド領域と、前記データ配線と端子配線とを電気的に連結する引き出し配線を有する配線領域とを有する液晶パネルと、
前記ゲート配線に連結された複数個のゲート駆動回路と、
前記端子配線に連結された複数個のデータ駆動回路とを有する液晶表示装置において、
前記複数個のデータ駆動回路は、複数個の第1データ駆動回路と一つの第2データ駆動回路とを有しており、前記各々の第1データ駆動回路は、N個の前記引き出し配線を通してN個の前記データ配線と電気的に連結されたN個のチャネルを有しており、
前記第2データ駆動回路は、前記Nより小さいM個の前記引き出し配線を通してM個の前記データ配線と電気的に連結されたN個のチャネルを有しており、
それぞれの前記第1データ駆動回路に連結される複数の前記引き出し配線が対称的に配列されるとともに、隣接する前記第1データ駆動回路間に等しく第1間隔が存在するように、複数個の前記第1データ駆動回路が配置され、前記第1データ駆動回路と前記第2データ駆動回路間に前記第1間隔より小さい第2間隔が存在する液晶表示装置。 - 前記第1データ駆動回路に連結された前記引き出し配線の幅は、同一幅であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記M個の引き出し配線は、前記第1データ駆動回路に連結された前記引き出し配線より線幅が狭いことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記第1データ駆動回路に連結された各々の前記引き出し配線の線幅は、約20μmから25μmであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 前記M個の引き出し配線各々の線幅は約14μmから19μmであることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
- 複数個のデータ配線を有する表示領域と、複数個のパッド及び前記複数個のパッドと一対一に対応して電気的に連結された複数個の端子配線を有するパッド領域と、前記端子配線とデータ配線とを電気的に連結する複数個の引き出し配線を有する配線領域と、複数個のパッド上に装着されて、等しく第1間隔だけ各々離隔された複数個の第1データ駆動部と、複数個のパッド上に装着されて、隣接した前記第1データ駆動部から第2間隔だけ離隔された第2データ駆動部とを有する画像表示装置において、
前記各々の第1データ駆動部は、N個の端子配線及びN個の引き出し配線を通してN個のデータ配線に電気的に連結されたN個のチャネルを有し、前記第2データ駆動部は、M個の端子配線及びM個の引き出し配線を通してM個のデータ配線に電気的に連結されたN個のチャネルを有し、
それぞれの前記第1データ駆動回路に連結される複数の引き出し配線が対称的に配列されるように、複数個の前記第1駆動回路が配置され、
前記MはNより小さくて、前記第2間隔が前記第1間隔より小さい画像表示装置。 - 前記N個の引き出し配線の幅は、同一であることを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
- 前記M個の引き出し配線は、前記N個の引き出し配線より線幅が狭いことを特徴とする請求項7に記載の画像表示装置。
- 前記N個の引き出し配線の線幅は、約20μmから25μmであることを特徴とする請 求項7に記載の画像表示装置。
- 前記M個の引き出し配線の線幅は、約14μmから19μmであることを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
- 前記画像表示装置は、液晶表示装置であることを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
- 前記データ配線は、薄膜トランジスタに連結されたことを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
- 前記表示領域は、複数個のゲート配線をさらに有することを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
- 前記画像表示装置は、X線表示装置であることを特徴とする請求項6に記載の画像表示装置。
- 前記データ配線は、薄膜トランジスタに連結されたことを特徴とする請求項14に記載の画像表示装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020000010300A KR100323826B1 (ko) | 2000-03-02 | 2000-03-02 | 액정표시장치 |
KR2000-10300 | 2000-03-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001264799A JP2001264799A (ja) | 2001-09-26 |
JP3901454B2 true JP3901454B2 (ja) | 2007-04-04 |
Family
ID=19651418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001019573A Expired - Lifetime JP3901454B2 (ja) | 2000-03-02 | 2001-01-29 | 液晶表示装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6587176B2 (ja) |
JP (1) | JP3901454B2 (ja) |
KR (1) | KR100323826B1 (ja) |
DE (1) | DE10107708B4 (ja) |
FR (1) | FR2805917B1 (ja) |
GB (1) | GB2366441B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4783890B2 (ja) * | 2000-02-18 | 2011-09-28 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
JP2003046212A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Seiko Epson Corp | 電子デバイス並びにその製造方法及びその設計方法、回路基板並びに電子機器 |
KR100475112B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2005-03-10 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 액정표시소자 및 그 제조방법 |
KR100831235B1 (ko) | 2002-06-07 | 2008-05-22 | 삼성전자주식회사 | 박막 트랜지스터 기판 |
KR100840330B1 (ko) * | 2002-08-07 | 2008-06-20 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 구동 집적 회로 |
KR100960458B1 (ko) * | 2003-06-26 | 2010-05-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시장치의 데이터 구동부 |
KR100970248B1 (ko) * | 2003-06-27 | 2010-07-16 | 삼성전자주식회사 | 액정표시장치 |
KR100642854B1 (ko) * | 2003-08-12 | 2006-11-10 | 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 | 박막트랜지스터 액정표시장치 |
JP4266768B2 (ja) * | 2003-10-17 | 2009-05-20 | Nec液晶テクノロジー株式会社 | 画像表示装置 |
JP4737367B2 (ja) * | 2004-03-15 | 2011-07-27 | 日本電気株式会社 | 表示装置及びこれを用いた携帯端末 |
KR100831306B1 (ko) * | 2004-03-17 | 2008-05-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시소자 |
JP2006234918A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
US7710739B2 (en) | 2005-04-28 | 2010-05-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device and display device |
US7760170B2 (en) * | 2005-11-16 | 2010-07-20 | Lg Electronics Inc. | Light emitting device with at least one scan line connecting two scan drivers |
KR101303940B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2013-09-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시패널 |
KR101296634B1 (ko) * | 2006-11-29 | 2013-08-14 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR20080053781A (ko) * | 2006-12-11 | 2008-06-16 | 삼성전자주식회사 | 팬아웃 배선 구조와 이를 구비한 평판표시패널 및평판표시장치 |
JP6562706B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-08-21 | 三菱電機株式会社 | 面デバイス、タッチスクリーン及び液晶表示装置 |
CN106097960B (zh) * | 2016-06-16 | 2018-09-14 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种双边驱动装置及平板显示器 |
CN106226963B (zh) * | 2016-07-27 | 2021-04-30 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种阵列基板、显示面板及显示装置 |
KR102411345B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2022-06-20 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기발광 표시장치 |
CN107608103B (zh) | 2017-10-26 | 2020-07-10 | 惠科股份有限公司 | 显示面板及其应用的显示装置 |
CN113066807B (zh) * | 2021-03-24 | 2024-09-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 显示面板、制备方法、电子设备以及显示装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0587144B1 (en) * | 1992-09-08 | 1999-06-09 | Seiko Epson Corporation | Liquid crystal display apparatus, structure for mounting semiconductor device, method of mounting semiconductor device, electronic optical apparatus and electronic printing apparatus |
JPH06138472A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
KR200162435Y1 (ko) * | 1993-06-21 | 1999-12-15 | 손욱 | 슈퍼트위스트네마틱 액정 디스플레이 |
JP2978684B2 (ja) * | 1993-08-23 | 1999-11-15 | アルプス電気株式会社 | 液晶表示装置 |
TW293093B (ja) * | 1994-09-08 | 1996-12-11 | Hitachi Ltd | |
JP2776357B2 (ja) * | 1996-01-31 | 1998-07-16 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3460914B2 (ja) | 1996-10-28 | 2003-10-27 | シャープ株式会社 | 液晶表示パネル |
KR200287286Y1 (ko) * | 1996-12-27 | 2003-03-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 액정표시장치용전극 |
-
2000
- 2000-03-02 KR KR1020000010300A patent/KR100323826B1/ko active IP Right Grant
-
2001
- 2001-01-09 US US09/756,171 patent/US6587176B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-01-29 JP JP2001019573A patent/JP3901454B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-09 GB GB0103287A patent/GB2366441B/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-19 DE DE10107708A patent/DE10107708B4/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-02-28 FR FR0102728A patent/FR2805917B1/fr not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2366441A (en) | 2002-03-06 |
FR2805917A1 (fr) | 2001-09-07 |
KR20010086651A (ko) | 2001-09-15 |
DE10107708A1 (de) | 2001-10-31 |
KR100323826B1 (ko) | 2002-02-19 |
US6587176B2 (en) | 2003-07-01 |
DE10107708B4 (de) | 2009-11-05 |
GB0103287D0 (en) | 2001-03-28 |
GB2366441B (en) | 2003-03-12 |
FR2805917B1 (fr) | 2005-07-08 |
US20010020995A1 (en) | 2001-09-13 |
JP2001264799A (ja) | 2001-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3901454B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6774414B2 (en) | Thin film transistor array panel for a liquid crystal display | |
KR100840330B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 구동 집적 회로 | |
JP3643640B2 (ja) | 表示装置及びこれに使用されるicチップ | |
EP2249199B1 (en) | Display device | |
US7944538B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4544809B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR101365055B1 (ko) | 표시 장치 | |
US6618111B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US20080137016A1 (en) | Fanout line structure and flat display device including fanout line structure | |
US8154120B2 (en) | Chip-mounted film package | |
KR100825093B1 (ko) | 액정 표시 장치 | |
US20080018849A1 (en) | Display element | |
KR100392603B1 (ko) | 액정표시장치용 구동 아이씨 연결부 | |
US5555116A (en) | Liquid crystal display having adjacent electrode terminals set equal in length | |
KR20040087452A (ko) | 액정표시 모듈 | |
JP3025764B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR20050110393A (ko) | 액정표시장치 | |
KR100626602B1 (ko) | 액정표시장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060704 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061004 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3901454 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |