JP3998916B2 - Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method - Google Patents
Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3998916B2 JP3998916B2 JP2001101612A JP2001101612A JP3998916B2 JP 3998916 B2 JP3998916 B2 JP 3998916B2 JP 2001101612 A JP2001101612 A JP 2001101612A JP 2001101612 A JP2001101612 A JP 2001101612A JP 3998916 B2 JP3998916 B2 JP 3998916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- ferroelectric
- manufacturing
- donor
- acceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 60
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 55
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 18
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims description 14
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 8
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 6
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XEOSBIMHSUFHQH-UHFFFAOYSA-N fulvalene Chemical group C1=CC=CC1=C1C=CC=C1 XEOSBIMHSUFHQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004151 quinonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 179
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 54
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 12
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 4
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 3
- QFUKHQXTYIKTCT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethylphenazine Chemical compound C1=CC=CC2=NC3=C(C)C(C)=CC=C3N=C21 QFUKHQXTYIKTCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWLPMGFZYFLRP-UHFFFAOYSA-N 2-(4,5-dimethyl-1,3-diselenol-2-ylidene)-4,5-dimethyl-1,3-diselenole Chemical compound [Se]1C(C)=C(C)[Se]C1=C1[Se]C(C)=C(C)[Se]1 YMWLPMGFZYFLRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N tetrathiafulvalene Chemical compound S1C=CSC1=C1SC=CS1 FHCPAXDKURNIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019897 RuOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRIVJOXICYMTAG-IYEMJOQQSA-L iron(ii) gluconate Chemical compound [Fe+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O VRIVJOXICYMTAG-IYEMJOQQSA-L 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、強誘電体膜、強誘電体膜の製造方法、強誘電体キャパシタ、強誘電体キャパシタの製造方法、強誘電体メモリ装置および強誘電体メモリ装置の製造方法に関する。
【0002】
【背景技術】
現在、ICメモリとして強誘電体メモリ装置が提案されている。強誘電体メモリ装置は、強誘電体膜を有し、この強誘電体膜を1対の電極で挟んで構成されており、自発分極によりデータを保持するものである。この強誘電体膜は、一般に、PZTに代表されるペロブスカイト結晶構造を有する無機系の酸化物強誘電体物質からなる。
【0003】
しかし、酸化物強誘電体の形成には、通常、高温における酸素雰囲気下での熱処理が必要となる。このため、以下のような問題が発生する。1)電極材料として、プラチナやイリジウムなどの貴金属を用いなければならないため、材料コストが増大する。2)アルミニウムやタングステンなどを配線材料とするLSIプロセスとの適合性が悪い。
【0004】
また、酸化物強誘電体物質は、微細加工する際のドライエッチングで一般的に用いられるエッチングガスとの反応性が乏しい。このため、酸化物強誘電体は、微細な加工が困難である。
【0005】
そこで、現在、強誘電体物質として、ポリフッ化ビニリデン系の有機強誘電体材料が提案されている。しかし、ポリフッ化ビニリデン系の有機強誘電体材料は、駆動電圧が高く、応答速度が遅いという問題を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、酸化物強誘電体材料やポリフッ化ビニリデン系の有機強誘電体材料でないものからなる、新規の強誘電体膜の製造方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の目的は、上記本発明に係る強誘電体膜を有する強誘電体キャパシタの製造方法を提供することにある。
【0008】
本発明の他の目的は、上記本発明に係る強誘電体キャパシタを有する強誘電体メモリ装置の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(強誘電体膜の製造方法)
本発明の強誘電体膜の製造方法は、
アクセプターを含む膜と、ドナーを含む膜とを有する強誘電体膜の製造方法であって、
前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料が優先的に堆積される表面物性を有する第1の領域と、前記第1の領域に比較して該材料が堆積され難い表面物性を有する第2の領域とを形成する工程(a)、および
前記材料を付与し、前記第1の領域に、前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方を選択的に形成する工程(b)、を含む。
【0010】
ここで、「ドナー」とは、アクセプターに電子を与えやすい物質をいう。つまり、「アクセプター」とは、ドナーから電子を受け取りやすい物質をいう。
【0011】
本発明においては、第1の領域と第2の領域とを形成する工程を含む。この第1の領域は、アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料が、第2の領域に比較して、優先的に堆積される表面物性を有する。その結果、第1の領域に、その材料を選択的に形成することができる。したがって、アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方を、エッチングする必要がないため、工程数の低減を図ることができる。また、アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方を全面に形成する必要がないため、材料の消費を抑えることができ、材料の利用効率を高めることができる。
【0012】
なお、アクセプターを含む膜と、ドナーを含む膜とを有する膜が強誘電性を示す理由は、後に詳述する。
【0013】
前記第1の領域および前記第2の領域は、下地の表面の物性を制御することにより形成されることができる。また、前記第1の領域および前記第2の領域の一方は、表面修飾層が形成されて構成されることができる。
【0014】
表面修飾層は、たとえば少なくとも次のいずれかの態様をとることができる。
【0015】
(1)前記表面修飾層の厚さは、1〜10nmである態様。
【0016】
(2)前記表面修飾層は、化学吸着により、該表面修飾層の構成物質を自己集積的に堆積して形成される態様。
【0017】
(3)前記表面修飾層の材料は、シラン化合物、チオール化合物およびジスルフィド化合物から選択される少なくとも1種である態様。
【0018】
前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料は、インクジェットにより、前記第1の領域に供給されることができる。または、前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料は、ミスト化されて、前記第1の領域に供給されることができる。
【0019】
前記ドナーから前記アクセプターに電子が移動するとともに、正の電荷が、前記ドナーを含む膜から前記アクセプターを含む膜へ移動する強誘電体膜であると、系の安定化を図ることができる。
【0020】
前記ドナーは、フルバレン骨格を有するドナー、メタロセン骨格を有するドナーおよびドナー性金属錯体の群から選択される少なくとも1種であることができる。
【0021】
前記アクセプターは、キノン骨格を有するアクセプター、フラーレン系化合物およびアクセプター性金属錯体の群から選択される少なくとも1種であることができる。
【0022】
前記強誘電体膜は、前記アクセプターを含む膜と、前記ドナーを含む膜とが積層されて構成されていてもよい。
【0023】
前記強誘電体膜は、前記アクセプターを含む膜と前記ドナーを含む膜との対が、複数有していてもよい。
【0024】
(強誘電体膜の製造方法)
本発明の強誘電体膜は、請求項1〜13のいずれかに記載の強誘電体膜の製造方法により製造されている。
【0025】
本発明の強誘電体膜は、前記強誘電体膜の形成領域以外の下地の領域において、表面修飾層が形成されていることができる。または、前記強誘電体膜と下地との間において、表面修飾層が形成されていることができる。
【0026】
(強誘電体キャパシタの製造方法)
本発明の強誘電体キャパシタの製造方法は、請求項1〜13のいずれかに記載の強誘電体膜の製造方法を含む。
【0027】
(強誘電体キャパシタ)
本発明の第1の強誘電体キャパシタは、請求項17に記載の強誘電体キャパシタの製造方法により製造されている。
【0028】
本発明の第2の強誘電体キャパシタは、請求項14〜16のいずれかに記載の強誘電体膜と、第1電極と、第2電極とを含み、前記強誘電体膜は、少なくとも、前記第1電極と前記第2電極との間において、設けられていることができる。
【0029】
(強誘電体メモリ装置の製造方法)
本発明の強誘電体メモリ装置の製造方法は、請求項17に記載の強誘電体キャパシタの製造方法を含む。
【0030】
(強誘電体メモリ装置)
本発明の第1の強誘電体メモリ装置は、請求項20に記載の強誘電体メモリ装置の製造方法により製造されている。
【0031】
本発明の第2の強誘電体メモリ装置は、請求項18または19に記載の強誘電体キャパシタを含んでいる。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
【0033】
[製造プロセス]
以下、実施の形態に係る強誘電体キャパシタの製造方法について説明する。図1は、実施の形態に係る強誘電体キャパシタの製造工程を模式的に示す断面図である。
【0034】
まず、図1(a)に示すように、基体100の上に、第1電極20を形成する。第1電極20の形成方法は、特に限定されず、例えば気相法、液相法などを用いることができる。気相法としては、スパッタリング、真空蒸着、MOCVDなどを用いることができる。また、液相法としては、電解メッキ、無電解メッキなどを適用できる。第1の電極の材質は、特に限定されず、たとえばAl、Ni、W、Au、Ag、Cu、Ir,IrOx,Pt,Ru,RuOx,SrRuOx,LaSrCoOx、ITO(インジウム−スズ酸化物)である。第1電極20の厚さは、たとえば10〜400nmである。
【0035】
次に、リソグラフィ技術を利用して、第1電極20を選択的にエッチングし、第1電極20をパターニングする。
【0036】
次に、図1(b)に示すように、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34の材料が優先的に堆積され易い第1の領域50と、第1の領域50に比べてその材料が堆積され難い第2の領域52とを形成する。具体的には、下地の表面の物性を制御することにより、第1の領域50と、第2の領域52とを形成することができる。つまり、第1の領域50は、その材料が堆積され易い表面物性を有し、第2の領域52はその材料が堆積され難い表面物性を有する。これにより、第1の領域50と第2の領域52との表面物性の差を利用して、選択的にドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34が選択的に形成される。制御され得る下地の表面の物性としては、たとえば、表面自由エネルギー、静電エネルギー、磁気エネルギー、水素結合エネルギーを挙げることができる。
【0037】
以下、図1(a)および図1(b)を参照しながら、第1の領域50および第2の領域52の形成方法を説明する。
【0038】
図1(a)に示すように、基体100および第1電極20の上に、表面修飾層40を形成する。表面修飾層40は、表面修飾層40が形成された下地の上において、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34の材料が堆積され難い性質を有する。また、表面修飾層40は、さらに、第2電極22を形成するための材料が堆積され難いような表面特性を有することが好ましい。表面修飾層40の厚さは、たとえば0.5〜100nmであり、好ましくは1〜10nmである。
【0039】
表面修飾層40は、CVD等の気相成長法により形成してもよいし、スピンコート法やディップ法などの液相を用いた方法によって形成してもい。液相を用いた方法により表面修飾層40を形成する場合には、液体又は溶媒に溶かした物質を使用することができる。表面修飾層40の材料は、シラン化合物、チオール化合物およびジスルフィド化合物のうちから選択される少なくとも1種であることができる。
【0040】
シラン化合物の具体例としては、シランカップリング剤(有機ケイ素化合物)を挙げることができる。シランカップリング剤とは、R2 nSiX4-n(nは自然数、R2はH、アルキル基等の置換可能な炭化水素基)で表される化合物であり、Xは−OR3、−COOH、−OOCR3、−NH3-nR3n、−OCN、ハロゲン等である(R3はアルキル基等の置換可能な炭化水素基)。
【0041】
チオール化合物とは、メルカプト基(−SH)を持つ有機化合物(R1−SH;R1はアルキル基等の置換可能な炭化水素基)の総称をいう。表面修飾層40を液相で形成する場合には、その溶液は、このようなチオール化合物を、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン等の有機溶剤に溶かして0.1〜10mM程度の溶液であることができる。
【0042】
上記のシランカップリング剤およびチオール化合物の中で、特にR1やR3がCnF2n+1CmH2m(n、mは自然数)であるようなフッ素原子を有する化合物は表面自由エネルギーが低くなり、アクセプターを含む膜32およびドナーを含む膜34の材料との親和性が小さくなるため、好適に用いられる。
【0043】
また、表面修飾層40を、自己組織化膜(自己集積化膜)により構成させてもよい。ここで、自己組織化膜とは、下地の構成物質と化学結合ができる、自己組織化膜の原料物質を供給することにより、自己集積的に堆積して得られる膜である。たとえば、原料物質を溶液状態にし、基体100を浸漬することにより自己組織化膜を形成することができる。または、自己組織化膜の原料物質が気化しやすい場合には、この原料物質と基体100をチャンバ内に放置することで、自己組織化膜を形成することができる。
【0044】
次に、図1(b)に示すように、表面修飾層40をパターニングする。こうして、表面修飾層40が除去された領域において第1の領域50が形成され、表面修飾層40が形成されている領域において第2の領域52が形成される。
【0045】
表面修飾層40のパターニングは、たとえば次のようにして行うことができる。たとえば、光(たとえば400nm以下の波長の光)を当てることで、表面修飾層40を構成する分子が分解反応を起こして除去される場合には、図2に示すように、所定領域のみ光を照射して、その部分の表面修飾層40を除去してもよい。このような光によるパターニングは、リソグラフィで行われるマスク露光を適用することができる。あるいは、マスクを使用せずに、レーザ、電子線、または、イオンビームなどによって直接的に表面修飾層40をパターニングすることができる。
【0046】
次に、図1(c)に示すように、第1電極20の上に、ドナーを含む膜32を形成する。つまり、ドナーを含む膜32の材料を供給することにより、第1の領域50に選択的にドナーを含む膜32を形成する。ここで、ドナーを含む膜32が第1の領域50に選択的に形成されるのは、第2の領域52には表面修飾層40が形成されているため、ドナーを含む膜32の材料が、第2の領域52に比べて第1の領域50に優先的に堆積されるからである。ドナーを含む膜32の材料の供給方法としては、たとえばインクジェット法で選択的に供与する方法、または、その材料の溶液を超音波などによりミスト化して第1の領域50に選択的に供給するミストデポジション法を採用することもできる。ドナーを含む膜32の厚さは、たとえば10〜1000nm、好ましくは50〜200nmである。
【0047】
ここで、ドナーとしては、フルバレン骨格を有するドナー、メタロセン骨格を有するドナー、ドナー性金属錯体を挙げることができる。
【0048】
フルバレン骨格を有するドナーとしては、たとえば、下記一般式(1)で表される化合物を挙げることができる。
【0049】
【化1】
【0050】
式中、R1、R2、R3およびR4は、H、アルキル基、−SHまたは−SRmを表し、Xは、SまたはSeを表す。ここで、Rmは、アルキル基を表す。
【0051】
フルバレン骨格を有するドナーの具体例としては、1)R1、R2、R3およびR4がHであり、XがSである、テトラチアフルバレン(TTF)、2)R1、R2、R3およびR4がCH3であり、XがSeである、テトラメチルテトラセレナフルバレン(TMTSF)、3)下記式(2)で表される化合物のビスエチレンジチオテトラフルバレン(BEDT−TTF)を挙げることができる。
【0052】
【化2】
【0053】
メタロセン骨格を有するドナーとしては、たとえば、下記一般式(3)で表される化合物を挙げることができる。
【0054】
【化3】
【0055】
式(3)中、Rは、たとえばHまたはCH3を表し、MはたとえばFe、Co、Ni、Mn、Cr、RuまたはSmを表す。なお、各Rは、相互に同じであっても、異なっていてもよい。
【0056】
ドナー性金属錯体としては、たとえば、下記一般式(4)で表される化合物を挙げることができる。
【0057】
【化4】
【0058】
式中、Mは、たとえばFe、Co、Ni、Mn、Cr、RuまたはSmを表す。
【0059】
一般式(4)において、錯体の配位子は、R1、R2およびR4の配位位置を占める3座配位子と、R3、R5およびR6の配位位置を占める3座配位子とであることができる。R1、R2およびR4の配位位置を占める3座配位子およびR3、R5およびR6の配位位置を占める3座配位子は、たとえば下記式(5)で表される化合物を挙げることができる。
【0060】
【化5】
【0061】
または、一般式(4)において、錯体の配位子は、R1、R4およびR5の配位位置を占める3座配位子と、R2、R3およびR6の配位位置を占める3座配位子とであることができる。R1、R4およびR5の配位位置を占める3座配位子およびR2、R3およびR6の配位位置を占める3座配位子は、たとえば下記式(6)で表される化合物を挙げることができる。
【0062】
【化6】
【0063】
次に、ドナーを含む膜32の上に、アクセプターを含む膜34を選択的に形成し、ドナーを含む膜32とアクセプターを含む膜34とを有する強誘電体膜30を形成する。具体的には、アクセプターを含む膜34の材料を供給することにより、第1の領域50に選択的にアクセプターを含む膜34が形成される。ここで、アクセプターを含む膜34が第1の領域50に選択的に形成されるのは、第2の領域52には表面修飾層40が形成されているため、アクセプターを含む膜34の材料が、第2の領域52に比べて第1の領域50に優先的に堆積されるからである。アクセプターを含む膜32の材料の供給方法としては、たとえばインクジェット法で選択的に供与する方法、または、その材料の溶液を超音波などによりミスト化して第1の領域に選択的に供給するミストデポジション法を採用することもできる。アクセプターを含む膜の厚さは、たとえば10〜1000nm、好ましくは50〜200nmである。
【0064】
ここで、アクセプターとしては、たとえば、キノン骨格を有するアクセプター、フラーレン系化合物、アクセプター性金属錯体を挙げることができる。
【0065】
キノン骨格を有するアクセプターとしては、たとえば、下記一般式(7)により表される化合物を挙げることができる。
【0066】
【化7】
【0067】
一般式(7)において、RはたとえばH、F、ClまたはBrを表し、XはたとえばO、N(CN)またはC(CN)2を表す。
【0068】
キノン骨格を有するアクセプターとしては、より具体的には、1)RがHであり、XがC(CN)2である、テトラシアノキノンジメタン(TCNQ)、2)RがClであり、XがOである、クロラニルを挙げることができる。
【0069】
フラーレン系化合物としては、たとえば、C60、C70、C82、C90、カーボンナノチューブを挙げることができる。
【0070】
アクセプター性金属錯体としては、たとえば、下記一般式(8)により表される化合物を挙げることができる。
【0071】
【化8】
【0072】
式中、Mは、たとえばFe、Co、Ni、Mn、Cr、RuまたはSmを表す。
【0073】
一般式(8)において、錯体の配位子は、R1、R2およびR4の配位位置を占める3座配位子と、R3、R5およびR6の配位位置を占める3座配位子とであることができる。R1、R2およびR4の配位位置を占める3座配位子およびR3、R5およびR6の配位位置を占める3座配位子は、たとえば下記式(9)で表される化合物を挙げることができる。
【0074】
【化9】
【0075】
または、一般式(8)において、錯体の配位子は、R1、R4およびR5の配位位置を占める3座配位子と、R2、R3およびR6の配位位置を占める3座配位子とであることができる。R1、R4およびR5の配位位置を占める3座配位子およびR2、R3およびR6の配位位置を占める3座配位子は、たとえば下記式(10)で表される化合物を挙げることができる。
【0076】
【化10】
【0077】
次に、強誘電体膜30の上に、第2電極22を形成する。第2電極22の材料は、第1電極20と同一の材料を適用でき、好ましくは表面修飾層40の上に堆積され難い材料である。電極の材料が上部電極の上に堆積され難い材料であることにより、第2電極をエッチングすることなく、選択的に強誘電体膜30の上に、第2電極22を形成することができる。この場合、第2電極22は、たとえば、気相法により形成されることができる。また、第2電極22の形成方法としては、第2電極22の材料の溶液を液相の状態で強誘電体膜30の上に、インクジェット法で選択的に供与する方法、または、その材料の溶液を超音波などによりミスト化して第1の領域に選択的に供給するミストデポジション法を採用することもできる。
【0078】
次に、必要に応じて、表面修飾層40を除去する。表面修飾層40の除去方法は、たとえば、表面修飾層40のパターニング工程で説明した方法で行うことができる。
【0079】
以上のようにして、強誘電体キャパシタC100を形成することができる。
【0080】
以下、実施の形態の作用効果を説明する。
【0081】
本実施の形態においては、第1の領域50と第2の領域52とを形成し、第1の領域50において、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34を、選択的に形成している。したがって、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34をパターニングするための、エッチング工程が不要であり、プロセス数の低減を図ることができる。
【0082】
また、本実施の形態においては、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34を全面に形成する必要がない。このため、材料の消費を抑えることができ、材料の利用効率を高めることができる。
【0083】
[変形例]
上記実施の形態は、次の変形が可能である。
【0084】
(1)上記実施の形態においては、第1電極20を形成した後に、第1の領域50および第2の領域52を形成した。しかし、これに限定されず、図3(a)に示すように、第1の領域50および第2の領域52を形成し、その後に、図3(b)に示すように、第1の領域50に選択的に第1電極20を形成してもよい。第1電極20は、上記の実施の形態における第2電極と同様の方法により形成することができる。
【0085】
(2)上記実施の形態においては、ドナーを含む膜32の上に、アクセプターを含む膜34を形成した。しかし、これに限定されず、アクセプターを含む膜の上に、ドナーを含む膜を形成してもよい。
【0086】
(3)上記実施の形態の製造プロセスは、図4に示すように、ドナーを含む膜32とアクセプタを含む膜34とが、交互に積層されて構成された強誘電体膜30を有する強誘電体キャパシタの製造においても適用できる。
【0087】
(4)図5に示すように、第1の領域50において表面修飾層42を形成してもよい。この場合、表面修飾層42は、基体100の表面に比べて、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34の材料に対して親和性を有する材質からなる。したがって、この材質からなる表面修飾層42を形成することによって、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34を選択的に、表面修飾層42の上に形成することができる。
【0088】
(5)上記の実施の形態においては、ドナーを含む膜とアクセプターを含む膜とを選択的に形成した。しかし、これに限定されず、ドナーを含む膜およびアクセプターを含む膜のいずれか一方のみを、選択的に形成してもよい。
【0089】
[強誘電体キャパシタ]
本発明の強誘電体キャパシタの製造方法により得られた強誘電体キャパシタは、たとえば次の構成を有する。以下、図1(d)に示す強誘電体キャパシタを例にとり、強誘電体キャパシタを説明する。
【0090】
強誘電体キャパシタC100は、基体100の上に形成されている。強誘電体キャパシタC100は、下部電極(第1電極)20、強誘電体膜30および上部電極(第2電極)22が順次積層されて、構成されている。強誘電体膜30は、ドナーを含む膜32と、アクセプターを含む膜34とが順次積層されて構成されている。図1(d)に示された例では、ドナーを含む膜32の上に、アクセプターを含む膜34が形成されているが、これに限定されず、アクセプターを含む膜の上に、ドナーを含む膜を形成してもよい。
【0091】
上記の強誘電体膜30によれば、次の作用効果が奏される。
【0092】
(1)この強誘電体膜30は、酸化物強誘電体物質から構成されていない。したがって、強誘電体膜30の微細加工が容易である。
【0093】
(2)強誘電体膜が酸化物強誘電体物質からなる場合には、電極の材料が制限され、しかも適用できる電極の材料が高価であった。しかし、この強誘電体膜によれば、安価で微細加工し易い電極・配線材料(たとえばアルミニウム)を、第1および第2電極20,22の材料として適用することができる。
【0094】
(3)この強誘電体キャパシタによれば、強誘電体膜がポリフッ化ビニリデンからなる場合に比べて、低電圧駆動が可能である。
【0095】
[強誘電性を示す原理]
以下に、ドナーを含む膜32と、アクセプターを含む膜34との積層膜が、強誘電性を示す理由を説明する。
【0096】
図6(A)に示すように、第1電極20と第2電極22との間において電圧を印加することにより、ドナーを含む膜32とアクセプターを含む膜34との界面において、ドナーからアクセプターに電子が移動し、分極する。その結果、ドナーを含む膜32とアクセプターを含む膜34との積層膜は、強誘電性を示すこととなる。なお、この積層膜が強誘電性を示すことは、後述する実験例からも明らかである。
【0097】
また、図6(B)に示すように、ドナーを含む膜32とアクセプターを含む膜34との界面において、ドナーからアクセプターに電子が移動する際に、同時に、正に帯電した物質(たとえばプロトン)を移動させることが好ましい。この場合、アクセプターを含む膜34において電荷が中和され、電子が移動して分極した結果生じた負電荷同士のクーロン反発を抑えることができ、分極を確実にすることができる。すなわち、分極前の初期状態に戻るのを確実に抑えることができる。その結果、確実に、ドナーを含む膜とアクセプターを含む膜との積層膜は、強誘電性を示すこととなる。
【0098】
[強誘電体キャパシタの適用例]
以下、本発明に係る強誘電体キャパシタの製造方法は、次の強誘電体キャパシタの製造に適用することができる。
【0099】
(第1の強誘電体メモリ装置)
図7は、第1の強誘電体メモリ装置1000を模式的に示す断面図である。この強誘電体メモリ装置1000は、強誘電体メモリ装置の制御を行うトランジスタ形成領域を有する。このトランジスタ形成領域が上記の実施の形態で述べた基体100に相当する。
【0100】
基体100は、半導体基板10にトランジスタ12を有する。トランジスタ12は、公知の構成を適用でき、薄膜トランジスタ(TFT)、あるいはMOSFETを用いることができる。図示の例ではMOSFETを用いており、トランジスタ12は、ドレインおよびソース14、16と、ゲート電極18とを有する。ドレインおよびソースの一方14には電極15が形成され、ドレインおよびソースの他方16にはプラグ電極26が形成されている。プラグ電極26は、必要に応じてバリア層を介して強誘電体キャパシタC100の第1電極20に接続されている。そして、各メモリセルは、LOCOSあるいはトレンチアイソレーションなどの素子分離領域17によって分離されている。トランジスタ12などが形成された半導体基板10上には、酸化シリコンなどの絶縁物からなる層間絶縁膜19が形成されている。
【0101】
以上の構成において、強誘電体キャパシタC100より下の構造体が基体100であるトランジスタ形成領域を構成している。このトランジスタ形成領域は、具体的には、半導体基板10に形成されたトランジスタ12、電極15,26、層間絶縁層19などを有する構造体からなる。このような基体100上に、第1電極20、強誘電体膜30および第2電極22が積層された強誘電体キャパシタC100が形成されている。強誘電体膜30は、図7の例では、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34が順次積層されて構成されている。そして、図7の例では、表面修飾層140が、第1電極20と強誘電体膜30との間において、形成されている。なお、表面修飾層140は、強誘電体膜30の形成領域以外の領域に形成された態様であってもよい。
【0102】
この強誘電体メモリ装置1000は、DRAMセルと同様に、蓄積容量に情報としての電荷をため込む構造を有する。すなわち、メモリセルは、図8および図9に示すように、トランジスタと強誘電体キャパシタにより構成される。
【0103】
図8は、メモリセルが1つのトランジスタ12と1つの強誘電体キャパシタC100とを有する、いわゆる1T1Cセル方式を示す。このメモリセルは、ワード線WLとビット線BLとの交点に位置し、強誘電体キャパシタC100の一端は、ビット線BLとの接続をオン・オフするトランジスタ12を介してビット線に接続される。また、強誘電体キャパシタC100の他端は、プレート線PLと接続されている。そして、トランジスタ12のゲートはワード線WLに接続されている。ビット線BLは、信号電荷を増幅するセンスアンプ200に接続されている。
【0104】
以下に、1T1Cセルにおける動作の例を簡単に説明する。
【0105】
読み出し動作においては、ビット線BLを0Vに固定した後、ワード線WLに電圧を印加し、トランジスタ12をオンする。その後、プレート線PLを0Vから電源電圧VCC程度まで印加することにより、強誘電体キャパシタC100に記憶した情報に対応した分極電荷量がビット線BLに伝達される。この分極電荷量によって生じた微少電位変化を差動式センスアンプ200で増幅することにより、記憶情報をVCCまたは0Vの2つの情報として読み出すことができる。
【0106】
書き込み動作においては、ワード線WLに電圧を印加し、トランジスタ12をオン状態にした後、ビット線BL−プレート線PL間に電圧を印加し、強誘電体キャパシタC100の分極状態を変更し決定する。
【0107】
図9は、2つのトランジスタ12と2つの強誘電体キャパシタC100とを有する、いわゆる2T2Cセルを示す図である。この2T2Cセルは、前述した1T1Cセルを2個組み合わせて、相補型の情報を保持する構造を有する。すなわち、2T2Cセルでは、センスアンプ200への2つの差動入力として、相補型にデータを書き込んだ2つのメモリセルから相補信号を入力し、データを検出する。このため、2T2Cセル内の2つの強誘電体キャパシタC100,C100は同じ回数の書き込みが行われるため、強誘電体キャパシタC100の強誘電体膜の劣化状態が等しくなり、安定な動作が可能となる。
【0108】
(第2の強誘電体メモリ装置)
図10および図11は、MISトランジスタ型メモリセルを有する強誘電体メモリ装置2000を示す。この強誘電体メモリ装置2000は、ゲート絶縁層13に強誘電体キャパシタC100を直接接続する構造を有する。具体的には、半導体基板10にソースおよびドレイン14,16が形成され、さらに、ゲート絶縁層13上には、フローティングゲート電極(第1電極)20、強誘電体膜30およびゲート電極(第2電極)22が積層された強誘電体キャパシタC100が接続されている。強誘電体膜30は、図10の例においては、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34が積層されて構成されている。そして、図10の例では、表面修飾層140が、第1電極20と強誘電体膜30との間において、形成されている。なお、表面修飾層140は、強誘電体膜30の形成領域以外の領域に形成された態様であってもよい。
【0109】
この強誘電体メモリ装置2000においては、半導体基板10、ソース,ドレイン14,16およびゲート絶縁層13が、第1の実施の形態で述べた基体100に相当する。
【0110】
また、この強誘電体メモリ装置2000は、図11に示すように、ワード線WLは各セルのゲート電極22に接続され、ドレインはビット線BLに接続されている。この強誘電体メモリ装置においては、データの書き込み動作は、選択するセルのワード線WLとウェル(ソース)間に電界を印加することによって行われる。また、読み出し動作は、選択セルに対応するワード線WLを選択し、選択セルのビット線BLに接続したセンスアンプ200によって各トランジスタを流れる電流量を検出することで行われる。
【0111】
(第3の強誘電体メモリ装置)
図12は、第3の強誘電体メモリ装置を模式的に示す図であり、図13は、メモリセルアレイの一部を拡大して示す平面図であり、図14は、図12のA−A線に沿った断面図である。平面図において、( )内の数字は最上層より下の層を示す。
【0112】
この例の強誘電体メモリ装置3000は、図12に示すように、メモリセル120が単純マトリクス状に配列されたメモリセルアレイ100Aと、メモリセル(強誘電体キャパシタC100)120に対して選択的に情報の書き込みもしくは読み出しを行うための各種回路、例えば、第1信号電極(第1電極)20を選択的に制御するための第1駆動回路150と、第2信号電極(第2電極)22を選択的に制御するための第2駆動回路152と、センスアンプなどの信号検出回路(図示せず)とを含む。
【0113】
メモリセルアレイ100Aは、行選択のための第1信号電極(ワード線)20と、列選択のための第2信号電極(ビット線)22とが直交するように配列されている。すなわち、X方向に沿って第1信号電極20が所定ピッチで配列され、X方向と直交するY方向に沿って第2信号電極22が所定ピッチで配列されている。なお、信号電極は、上記の逆でもよく、第1信号電極がビット線、第2信号電極がワード線でもよい。
【0114】
メモリセルアレイ100Aは、図13および図14に示すように、絶縁性の基体100上に、第1信号電極20、強誘電体膜30および第2信号電極22が積層され、第1信号電極20,強誘電体層30および第2信号電極22によって強誘電体キャパシタ120が構成される。すなわち、第1信号電極20と第2信号電極22との交差領域において、それぞれ強誘電体キャパシタ120からなるメモリセルが構成されている。強誘電体膜30は、図14の例においては、ドナーを含む膜32およびアクセプターを含む膜34が順次積層されて構成されている。そして、図14の例では、表面修飾層140が、第1信号電極20と強誘電体膜30との間において、形成されている。なお、表面修飾層140は、強誘電体膜30の形成領域以外の領域に形成された態様であってもよい。
【0115】
また、強誘電体膜30と第2信号電極22とからなる積層体の相互には、基体100および第1信号電極20の露出面を覆うように、誘電体層38が形成されている。この誘電体層38は、強誘電体膜30に比べて小さい誘電率を有することが望ましい。このように強誘電体膜30および第2信号電極22からなる積層体の相互間に、強誘電体膜30より誘電率の小さい誘電体層38を介在させることにより、第1,第2信号電極20,22の浮遊容量を小さくすることができる。その結果、強誘電体メモリ装置3000における書き込みおよび読み出しの動作をより高速に行うことが可能となる。
【0116】
次に、強誘電体メモリ装置3000における書き込み,読み出し動作の一例について述べる。
【0117】
まず、読み出し動作においては、選択セルのキャパシタに読み出し電圧「V0」が印加される。これは、同時に‘0’の書き込み動作を兼ねている。このとき、選択されたビット線を流れる電流またはビット線をハイインピーダンスにしたときの電位をセンスアンプにて読み出す。さらにこのとき、非選択セルのキャパシタには、読み出し時のクロストークを防ぐため、所定の電圧が印加される。
【0118】
書き込み動作においては、‘1’の書き込みの場合は、選択セルのキャパシタに「−V0」の電圧が印加される。‘0’の書き込みの場合は、選択セルのキャパシタに、該選択セルの分極を反転させない電圧が印加され、読み出し動作時に書き込まれた‘0’状態を保持する。このとき、非選択セルのキャパシタには、書き込み時のクロストークを防ぐため、所定の電圧が印加される。
【0119】
以上、蓄積容量型、MISトランジスタ型および単純マトリクス型の強誘電体メモリ装置の例について述べたが、強誘電体メモリ装置はこれらに限定されず、他のタイプのメモリトランジスタにも適用できる。要するに、強誘電体メモリ装置は、少なくとも第1電極と強誘電体膜とが積層された構造を有するものに適用できる。
【0120】
[実験例]
ドナーを含む膜と、アクセプターを含む膜との積層膜が、強誘電体膜として機能するかどうか調べた。
【0121】
試験体(キャパシタ)は、次の構成とした。ガラス基板の上に、下部電極として透明電極(ITO:インジウム−スズ酸化物)を形成した。下部電極の上にドナーを含む膜を形成し、ドナーを含む膜の上にアクセプターを含む膜を形成した。アクセプターを含む膜の上に、上部電極を形成した。
【0122】
ドナーを含む膜は、ドナーを高分子に分散した材料から構成した。ドナーはジメチルフェナジンとし、高分子はポリビスフェノールカーボネートとした。なお、ドナーを含む膜は、ジメチルフェナジンおよびポリビスフェノールカーボネートをクロロホルムに溶かしたものを、スピンコートして形成された。アクセプターは、フラーレンとした。
【0123】
アクセプターを含む膜は、フラーレンを真空蒸着して形成された。上部電極は金からなり、蒸着法により形成した。
【0124】
図15に、この試験体(キャパシタ)の分極と、電圧との関係を表すグラフを示す。図15に示すように、電圧の上げ下げに対して、ヒステリシスループが観測された。このことは、ドナーを含む膜と、アクセプターを含む膜との積層膜が、強誘電性を示すことを示す。すなわち、このキャパシタが強誘電体メモリとして応用できることを示している。
【0125】
本発明は、上記の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を超えない範囲で種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る強誘電体キャパシタの製造工程を模式的に示す断面図である。
【図2】表面修飾層のパターニングの製造工程を模式的に示す断面図である。
【図3】変形例に係る強誘電体キャパシタの製造工程を模式的に示す断面図である。
【図4】実施の形態に係る強誘電体キャパシタの製造方法を適用できる強誘電体キャパシタを模式的に示す断面図である。
【図5】変形例に係る強誘電体キャパシタの製造工程を模式的に示す断面図である。
【図6】ドナーを含む膜とアクセプターを含む膜との積層膜において、強誘電性が示される原理を説明するための模式図である。
【図7】本発明にかかる強誘電体メモリ装置が適用された蓄積容量型の強誘電体メモリ装置を模式的に示す断面図である。
【図8】図7に示す強誘電体メモリ装置を適用した1T1C方式のメモリセルを示す図である。
【図9】図7に示す強誘電体メモリ装置を適用した2T2C方式のメモリセルを示す図である。
【図10】本発明にかかる強誘電体メモリ装置が適用されたMISトランジスタ型の強誘電体メモリ装置を模式的に示す断面図である。
【図11】図10に示す強誘電体メモリ装置を適用したメモリセルを示す図である。
【図12】本発明にかかる強誘電体メモリ装置が適用された、メモリセルが単純マトリクス状に配列された強誘電体メモリ装置を模式的に示す図である。
【図13】図12に示す強誘電体メモリ装置のメモリセルアレイを示す平面図である。
【図14】図13のA−A線に沿った部分を模式的に示す断面図である。
【図15】変形例に係る強誘電体キャパシタの製造工程を模式的に示す断面図である。試験体(キャパシタ)の分極と、電圧との関係を表すグラフを示す。
【符号の説明】
10 半導体基板
12 トランジスタ
14,16 ソース/ドレイン
17 素子分離領域
19 層間絶縁膜
20 第1電極(下部電極,フローティングゲート電極,第1信号電極)
22 第2電極(上部電極,ゲート電極,第2信号電極)
30 強誘電体膜
32 ドナーを含む膜
34 アクセプターを含む膜
40,42 表面修飾層
50 第1の領域
52 第2の領域
100 基体
100A メモリセルアレイ
120 メモリセル(強誘電体キャパシタ)
C100 強誘電体キャパシタ
1000,2000,3000 強誘電体メモリ装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a ferroelectric film, a method for manufacturing a ferroelectric film, a ferroelectric capacitor, a method for manufacturing a ferroelectric capacitor, a ferroelectric memory device, and a method for manufacturing a ferroelectric memory device.
[0002]
[Background]
At present, a ferroelectric memory device has been proposed as an IC memory. A ferroelectric memory device has a ferroelectric film, and is formed by sandwiching the ferroelectric film between a pair of electrodes, and holds data by spontaneous polarization. This ferroelectric film is generally made of an inorganic oxide ferroelectric substance having a perovskite crystal structure typified by PZT.
[0003]
However, formation of an oxide ferroelectric usually requires heat treatment in an oxygen atmosphere at a high temperature. For this reason, the following problems occur. 1) Since noble metals such as platinum and iridium must be used as the electrode material, the material cost increases. 2) Poor compatibility with LSI processes using aluminum or tungsten as a wiring material.
[0004]
In addition, the oxide ferroelectric material is poor in reactivity with an etching gas generally used in dry etching for fine processing. For this reason, fine processing is difficult for the oxide ferroelectric.
[0005]
Therefore, an organic ferroelectric material based on polyvinylidene fluoride has been proposed as a ferroelectric substance. However, the polyvinylidene fluoride organic ferroelectric material has a problem that the drive voltage is high and the response speed is slow.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
It is an object of the present invention to provide a novel method for manufacturing a ferroelectric film made of an oxide ferroelectric material or a material that is not a polyvinylidene fluoride organic ferroelectric material.
[0007]
Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a ferroelectric capacitor having the ferroelectric film according to the present invention.
[0008]
Another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a ferroelectric memory device having the ferroelectric capacitor according to the present invention.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
(Manufacturing method of ferroelectric film)
The manufacturing method of the ferroelectric film of the present invention is as follows:
A method for producing a ferroelectric film having a film containing an acceptor and a film containing a donor,
A first region having a surface physical property on which at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor is preferentially deposited, and a surface physical property on which the material is not easily deposited as compared with the first region. Forming a second region having: (a), and
A step (b) of applying the material and selectively forming at least one of a film containing the acceptor and a film containing the donor in the first region;
[0010]
Here, “donor” refers to a substance that easily gives electrons to an acceptor. That is, an “acceptor” refers to a substance that easily receives electrons from a donor.
[0011]
The present invention includes a step of forming the first region and the second region. The first region has a surface physical property in which at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor is preferentially deposited as compared with the second region. As a result, the material can be selectively formed in the first region. Therefore, since it is not necessary to etch at least one of the film including the acceptor and the film including the donor, the number of steps can be reduced. In addition, since it is not necessary to form at least one of the film containing an acceptor and the film containing the donor over the entire surface, consumption of the material can be suppressed and the utilization efficiency of the material can be increased.
[0012]
Note that the reason why a film including an acceptor-containing film and a donor-containing film exhibits ferroelectricity will be described in detail later.
[0013]
The first region and the second region can be formed by controlling physical properties of the underlying surface. In addition, one of the first region and the second region can be configured by forming a surface modification layer.
[0014]
The surface modification layer can take, for example, at least one of the following modes.
[0015]
(1) A mode in which the thickness of the surface modification layer is 1 to 10 nm.
[0016]
(2) A mode in which the surface modification layer is formed by depositing constituents of the surface modification layer in a self-assembled manner by chemical adsorption.
[0017]
(3) A mode in which the material of the surface modification layer is at least one selected from a silane compound, a thiol compound, and a disulfide compound.
[0018]
At least one material of the film including the acceptor and the film including the donor can be supplied to the first region by inkjet. Alternatively, at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor may be misted and supplied to the first region.
[0019]
When the ferroelectric film is such that electrons move from the donor to the acceptor and positive charges move from the donor-containing film to the acceptor-containing film, the system can be stabilized.
[0020]
The donor may be at least one selected from the group consisting of a donor having a fulvalene skeleton, a donor having a metallocene skeleton, and a donor metal complex.
[0021]
The acceptor may be at least one selected from the group consisting of an acceptor having a quinone skeleton, a fullerene compound, and an acceptor metal complex.
[0022]
The ferroelectric film may be formed by laminating a film containing the acceptor and a film containing the donor.
[0023]
The ferroelectric film may have a plurality of pairs of the film including the acceptor and the film including the donor.
[0024]
(Manufacturing method of ferroelectric film)
The ferroelectric film of the present invention is manufactured by the method for manufacturing a ferroelectric film according to any one of claims 1 to 13.
[0025]
In the ferroelectric film of the present invention, a surface modification layer can be formed in a base region other than the formation region of the ferroelectric film. Alternatively, a surface modification layer can be formed between the ferroelectric film and the base.
[0026]
(Manufacturing method of ferroelectric capacitor)
A method for manufacturing a ferroelectric capacitor according to the present invention includes the method for manufacturing a ferroelectric film according to any one of claims 1 to 13.
[0027]
(Ferroelectric capacitor)
The first ferroelectric capacitor of the present invention is manufactured by the method for manufacturing a ferroelectric capacitor according to
[0028]
A second ferroelectric capacitor of the present invention includes the ferroelectric film according to any one of
[0029]
(Manufacturing method of ferroelectric memory device)
A method for manufacturing a ferroelectric memory device according to the present invention includes the method for manufacturing a ferroelectric capacitor according to
[0030]
(Ferroelectric memory device)
A first ferroelectric memory device according to the present invention is manufactured by the method for manufacturing a ferroelectric memory device according to
[0031]
A second ferroelectric memory device of the present invention includes the ferroelectric capacitor according to claim 18 or 19.
[0032]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0033]
[Manufacturing process]
A method for manufacturing a ferroelectric capacitor according to the embodiment will be described below. FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process of a ferroelectric capacitor according to an embodiment.
[0034]
First, as shown in FIG. 1A, the
[0035]
Next, the
[0036]
Next, as shown in FIG. 1B, the
[0037]
Hereinafter, a method for forming the
[0038]
As shown in FIG. 1A, the
[0039]
The
[0040]
Specific examples of the silane compound include a silane coupling agent (organosilicon compound). Silane coupling agent is R2 nSiX4-n(N is a natural number, R2Is a compound represented by H, a substituted hydrocarbon group such as an alkyl group), and X is —ORThree, -COOH, -OOCRThree, -NH3-nRThreen, -OCN, halogen and the like (RThreeIs a substitutable hydrocarbon group such as an alkyl group).
[0041]
A thiol compound is an organic compound having a mercapto group (-SH) (R1-SH; R1Is a generic term for a substitutable hydrocarbon group such as an alkyl group. When the
[0042]
Among the above silane coupling agents and thiol compounds, in particular R1Or RThreeIs CnF2n + 1CmH2mA compound having a fluorine atom such that (n and m are natural numbers) has a low surface free energy and has a low affinity with the materials of the
[0043]
Further, the
[0044]
Next, as shown in FIG. 1B, the
[0045]
The patterning of the
[0046]
Next, as illustrated in FIG. 1C, a
[0047]
Here, examples of the donor include a donor having a fulvalene skeleton, a donor having a metallocene skeleton, and a donor metal complex.
[0048]
As a donor which has a fulvalene skeleton, the compound represented by following General formula (1) can be mentioned, for example.
[0049]
[Chemical 1]
[0050]
Where R1, R2, RThreeAnd RFourRepresents H, an alkyl group, —SH or —SRm, and X represents S or Se. Here, Rm represents an alkyl group.
[0051]
Specific examples of donors having a fulvalene skeleton include 1) R1, R2, RThreeAnd RFourIs H and X is S, tetrathiafulvalene (TTF), 2) R1, R2, RThreeAnd RFourIs CHThreeAnd X is Se, tetramethyltetraselenafulvalene (TMTSF), 3) bisethylenedithiotetrafulvalene (BEDT-TTF) of the compound represented by the following formula (2).
[0052]
[Chemical 2]
[0053]
Examples of the donor having a metallocene skeleton include compounds represented by the following general formula (3).
[0054]
[Chemical 3]
[0055]
In the formula (3), R is, for example, H or CHThreeM represents, for example, Fe, Co, Ni, Mn, Cr, Ru or Sm. Each R may be the same as or different from each other.
[0056]
Examples of the donor metal complex include compounds represented by the following general formula (4).
[0057]
[Formula 4]
[0058]
In the formula, M represents, for example, Fe, Co, Ni, Mn, Cr, Ru, or Sm.
[0059]
In the general formula (4), the ligand of the complex is R1, R2And RFourA tridentate ligand occupying the coordination position of R, and RThree, RFiveAnd R6And a tridentate ligand occupying the coordination position. R1, R2And RFourA tridentate ligand and RThree, RFiveAnd R6An example of the tridentate ligand occupying the coordination position is a compound represented by the following formula (5).
[0060]
[Chemical formula 5]
[0061]
Alternatively, in the general formula (4), the ligand of the complex is R1, RFourAnd RFiveA tridentate ligand occupying the coordination position of R, and R2, RThreeAnd R6And a tridentate ligand occupying the coordination position. R1, RFourAnd RFiveA tridentate ligand and R2, RThreeAnd R6An example of the tridentate ligand occupying the coordination position is a compound represented by the following formula (6).
[0062]
[Chemical 6]
[0063]
Next, the
[0064]
Here, examples of the acceptor include an acceptor having a quinone skeleton, a fullerene compound, and an acceptor metal complex.
[0065]
As an acceptor which has a quinone skeleton, the compound represented by following General formula (7) can be mentioned, for example.
[0066]
[Chemical 7]
[0067]
In the general formula (7), R represents, for example, H, F, Cl or Br, and X represents, for example, O, N (CN) or C (CN)2Represents.
[0068]
More specifically, as an acceptor having a quinone skeleton, 1) R is H, and X is C (CN).2And tetrachloroquinone dimethane (TCNQ), 2) R is Cl and X is O.
[0069]
Examples of fullerene compounds include C60, C70, C82, C90And carbon nanotubes.
[0070]
As an acceptor metal complex, the compound represented by following General formula (8) can be mentioned, for example.
[0071]
[Chemical 8]
[0072]
In the formula, M represents, for example, Fe, Co, Ni, Mn, Cr, Ru, or Sm.
[0073]
In the general formula (8), the ligand of the complex is R1, R2And RFourA tridentate ligand occupying the coordination position of R, and RThree, RFiveAnd R6And a tridentate ligand occupying the coordination position. R1, R2And RFourA tridentate ligand and RThree, RFiveAnd R6An example of the tridentate ligand occupying the coordination position is a compound represented by the following formula (9).
[0074]
[Chemical 9]
[0075]
Alternatively, in the general formula (8), the ligand of the complex is R1, RFourAnd RFiveA tridentate ligand occupying the coordination position of R, and R2, RThreeAnd R6And a tridentate ligand occupying the coordination position. R1, RFourAnd RFiveA tridentate ligand and R2, RThreeAnd R6An example of the tridentate ligand occupying the coordination position is a compound represented by the following formula (10).
[0076]
[Chemical Formula 10]
[0077]
Next, the
[0078]
Next, the
[0079]
As described above, the ferroelectric capacitor C100 can be formed.
[0080]
Hereinafter, the operation and effect of the embodiment will be described.
[0081]
In the present embodiment, the
[0082]
Further, in this embodiment, it is not necessary to form the
[0083]
[Modification]
The above embodiment can be modified as follows.
[0084]
(1) In the above embodiment, the
[0085]
(2) In the above embodiment, the
[0086]
(3) In the manufacturing process of the above embodiment, as shown in FIG. 4, the
[0087]
(4) As shown in FIG. 5, the
[0088]
(5) In the above embodiment, a film including a donor and a film including an acceptor are selectively formed. However, the present invention is not limited to this, and only one of the film containing a donor and the film containing an acceptor may be selectively formed.
[0089]
[Ferroelectric capacitor]
A ferroelectric capacitor obtained by the method for manufacturing a ferroelectric capacitor of the present invention has, for example, the following configuration. Hereinafter, the ferroelectric capacitor will be described by taking the ferroelectric capacitor shown in FIG.
[0090]
The ferroelectric capacitor C100 is formed on the
[0091]
According to the
[0092]
(1) The
[0093]
(2) When the ferroelectric film is made of an oxide ferroelectric substance, the electrode material is limited, and the applicable electrode material is expensive. However, according to this ferroelectric film, an electrode / wiring material (for example, aluminum) that is inexpensive and easy to be finely processed can be applied as the material of the first and
[0094]
(3) According to this ferroelectric capacitor, it is possible to drive at a lower voltage than when the ferroelectric film is made of polyvinylidene fluoride.
[0095]
[Principle showing ferroelectricity]
The reason why the laminated film of the
[0096]
As shown in FIG. 6A, by applying a voltage between the
[0097]
Further, as shown in FIG. 6B, when electrons move from the donor to the acceptor at the interface between the donor-containing
[0098]
[Application examples of ferroelectric capacitors]
Hereinafter, the method for manufacturing a ferroelectric capacitor according to the present invention can be applied to the following manufacturing of a ferroelectric capacitor.
[0099]
(First ferroelectric memory device)
FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the first
[0100]
The
[0101]
In the above configuration, the structure below the ferroelectric capacitor C100 constitutes the transistor formation region which is the
[0102]
This
[0103]
FIG. 8 shows a so-called 1T1C cell system in which the memory cell has one
[0104]
An example of the operation in the 1T1C cell will be briefly described below.
[0105]
In the read operation, after the bit line BL is fixed to 0V, a voltage is applied to the word line WL to turn on the
[0106]
In the write operation, a voltage is applied to the word line WL to turn on the
[0107]
FIG. 9 shows a so-called 2T2C cell having two
[0108]
(Second ferroelectric memory device)
10 and 11 show a
[0109]
In this
[0110]
In the
[0111]
(Third ferroelectric memory device)
12 is a diagram schematically showing a third ferroelectric memory device, FIG. 13 is a plan view showing a part of the memory cell array in an enlarged manner, and FIG. 14 is an AA diagram in FIG. It is sectional drawing along a line. In the plan view, numbers in parentheses indicate layers below the top layer.
[0112]
As shown in FIG. 12, the ferroelectric memory device 3000 of this example is selective to the
[0113]
In the
[0114]
In the
[0115]
In addition, a
[0116]
Next, an example of write and read operations in the ferroelectric memory device 3000 will be described.
[0117]
First, in the read operation, the read voltage “V” is applied to the capacitor of the selected cell.0Is applied. This also serves as a write operation of “0” at the same time. At this time, the current flowing through the selected bit line or the potential when the bit line is set to high impedance is read by the sense amplifier. Further, at this time, a predetermined voltage is applied to the capacitor of the non-selected cell in order to prevent crosstalk during reading.
[0118]
In the write operation, in the case of writing “1”, “−V”0Is applied. In the case of writing “0”, a voltage that does not invert the polarization of the selected cell is applied to the capacitor of the selected cell, and the “0” state written during the read operation is held. At this time, a predetermined voltage is applied to the capacitor of the non-selected cell in order to prevent crosstalk during writing.
[0119]
The examples of the storage capacitor type, MIS transistor type, and simple matrix type ferroelectric memory devices have been described above. However, the ferroelectric memory device is not limited to these, and can be applied to other types of memory transistors. In short, the ferroelectric memory device can be applied to one having a structure in which at least a first electrode and a ferroelectric film are laminated.
[0120]
[Experimental example]
It was investigated whether the laminated film of the film | membrane containing a donor and the film | membrane containing an acceptor functions as a ferroelectric film.
[0121]
The test body (capacitor) was configured as follows. On the glass substrate, a transparent electrode (ITO: indium-tin oxide) was formed as a lower electrode. A film containing a donor was formed on the lower electrode, and a film containing an acceptor was formed on the film containing the donor. An upper electrode was formed on the film containing the acceptor.
[0122]
The film containing the donor was composed of a material in which the donor was dispersed in a polymer. The donor was dimethylphenazine and the polymer was polybisphenol carbonate. The film containing the donor was formed by spin-coating dimethylphenazine and polybisphenol carbonate dissolved in chloroform. The acceptor was fullerene.
[0123]
The film containing the acceptor was formed by vacuum evaporation of fullerene. The upper electrode was made of gold and formed by vapor deposition.
[0124]
FIG. 15 is a graph showing the relationship between the polarization of the test body (capacitor) and the voltage. As shown in FIG. 15, a hysteresis loop was observed as the voltage was raised or lowered. This indicates that a laminated film of a film containing a donor and a film containing an acceptor exhibits ferroelectricity. That is, this indicates that this capacitor can be applied as a ferroelectric memory.
[0125]
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process of a ferroelectric capacitor according to an embodiment.
FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process for patterning a surface modification layer.
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process of a ferroelectric capacitor according to a modification.
FIG. 4 is a cross-sectional view schematically showing a ferroelectric capacitor to which the ferroelectric capacitor manufacturing method according to the embodiment can be applied.
FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process of a ferroelectric capacitor according to a modification.
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the principle that ferroelectricity is exhibited in a laminated film of a film including a donor and a film including an acceptor.
7 is a cross-sectional view schematically showing a storage capacitor type ferroelectric memory device to which the ferroelectric memory device according to the present invention is applied; FIG.
8 is a diagram showing a 1T1C type memory cell to which the ferroelectric memory device shown in FIG. 7 is applied. FIG.
9 is a diagram showing a 2T2C type memory cell to which the ferroelectric memory device shown in FIG. 7 is applied.
FIG. 10 is a cross-sectional view schematically showing a MIS transistor type ferroelectric memory device to which the ferroelectric memory device according to the present invention is applied.
11 is a diagram showing a memory cell to which the ferroelectric memory device shown in FIG. 10 is applied.
FIG. 12 is a diagram schematically showing a ferroelectric memory device in which memory cells are arranged in a simple matrix, to which the ferroelectric memory device according to the present invention is applied.
13 is a plan view showing a memory cell array of the ferroelectric memory device shown in FIG. 12. FIG.
14 is a cross-sectional view schematically showing a portion along line AA in FIG.
FIG. 15 is a cross-sectional view schematically showing a manufacturing process of a ferroelectric capacitor according to a modification. The graph showing the relationship between the polarization of a test body (capacitor) and the voltage is shown.
[Explanation of symbols]
10 Semiconductor substrate
12 transistors
14,16 source / drain
17 Device isolation region
19 Interlayer insulation film
20 First electrode (lower electrode, floating gate electrode, first signal electrode)
22 Second electrode (upper electrode, gate electrode, second signal electrode)
30 Ferroelectric film
32 Membrane containing donor
34 Membrane containing acceptor
40, 42 Surface modification layer
50 first region
52 2nd area
100 base
100A memory cell array
120 memory cell (ferroelectric capacitor)
C100 Ferroelectric capacitor
1000, 2000, 3000 Ferroelectric memory device
Claims (21)
前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料が優先的に堆積される表面物性を有する第1の領域と、前記第1の領域に比較して該材料が堆積され難い表面物性を有する第2の領域とを形成する工程(a)、および
前記材料を付与し、前記第1の領域に、前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方を選択的に形成する工程(b)、を含む、強誘電体膜の製造方法。A method for producing a ferroelectric film having a structure in which a film containing an acceptor and a film containing a donor are laminated ,
A first region having a surface physical property on which at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor is preferentially deposited, and a surface physical property on which the material is not easily deposited as compared with the first region. And (a) a step of forming a second region having a material, and a step of selectively forming at least one of a film containing the acceptor and a film containing the donor in the first region by applying the material. A method for manufacturing a ferroelectric film, including (b).
前記第1の領域および前記第2の領域は、下地の表面の物性を制御することにより形成される、強誘電体膜の製造方法。In claim 1,
The method for producing a ferroelectric film, wherein the first region and the second region are formed by controlling physical properties of a surface of a base.
前記第1の領域および前記第2の領域の一方は、表面修飾層が形成されて構成される、強誘電体膜の製造方法。In claim 1 or 2,
One of said 1st area | region and said 2nd area | region is a manufacturing method of the ferroelectric film comprised by forming the surface modification layer.
前記表面修飾層の厚さは、1〜10nmである、強誘電体膜の製造方法。In claim 3,
The method of manufacturing a ferroelectric film, wherein the surface modification layer has a thickness of 1 to 10 nm.
前記表面修飾層は、化学吸着により、該表面修飾層の構成物質を自己集積的に堆積して形成される、強誘電体膜の製造方法。In claim 3 or 4,
The method for producing a ferroelectric film, wherein the surface modification layer is formed by chemical adsorption to deposit constituents of the surface modification layer in a self-integrating manner.
前記表面修飾層の材料は、シラン化合物、チオール化合物およびジスルフィド化合物から選択される少なくとも1種である、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 3-5,
The method of manufacturing a ferroelectric film, wherein the material of the surface modification layer is at least one selected from a silane compound, a thiol compound, and a disulfide compound.
前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料は、インクジェットにより、前記第1の領域に供給される、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-6,
The method for manufacturing a ferroelectric film, wherein at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor is supplied to the first region by inkjet.
前記アクセプターを含む膜および前記ドナーを含む膜の少なくとも一方の材料は、ミスト化されて、前記第1の領域に供給される、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-6,
A method of manufacturing a ferroelectric film, wherein at least one material of the film including the acceptor and the film including the donor is misted and supplied to the first region.
前記強誘電体膜は、前記ドナーから前記アクセプターに電子が移動するとともに、正の電荷が、前記ドナーを含む膜から前記アクセプターを含む膜へ移動するものである、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-8,
The ferroelectric layer, with electrons move to the acceptor from the donor, a positive charge, is to move from a membrane comprising said donor to membrane comprising said acceptor method of manufacturing a ferroelectric film.
前記ドナーは、フルバレン骨格を有するドナー、メタロセン骨格を有するドナーおよびドナー性金属錯体の群から選択される少なくとも1種である、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-9,
The method for producing a ferroelectric film, wherein the donor is at least one selected from the group consisting of a donor having a fulvalene skeleton, a donor having a metallocene skeleton, and a donor metal complex.
前記アクセプターは、キノン骨格を有するアクセプター、フラーレン系化合物およびアクセプター性金属錯体の群から選択される少なくとも1種である、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-10,
The method for producing a ferroelectric film, wherein the acceptor is at least one selected from the group consisting of an acceptor having a quinone skeleton, a fullerene compound, and an acceptor metal complex.
前記強誘電体膜は、前記アクセプターを含む膜と前記ドナーを含む膜との対を複数有する、強誘電体膜の製造方法。In any one of Claims 1-11,
The method of manufacturing a ferroelectric film, wherein the ferroelectric film has a plurality of pairs of a film including the acceptor and a film including the donor.
前記強誘電体膜の形成領域以外の下地の領域において、表面修飾層が形成されている、強誘電体膜。According to claim 1 3,
A ferroelectric film, wherein a surface modification layer is formed in a base region other than the formation region of the ferroelectric film.
前記強誘電体膜と下地との間において、表面修飾層が形成されている、強誘電体膜。According to claim 1 3,
A ferroelectric film in which a surface modification layer is formed between the ferroelectric film and a base.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001101612A JP3998916B2 (en) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001101612A JP3998916B2 (en) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002299581A JP2002299581A (en) | 2002-10-11 |
JP3998916B2 true JP3998916B2 (en) | 2007-10-31 |
Family
ID=18954899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001101612A Expired - Fee Related JP3998916B2 (en) | 2001-03-30 | 2001-03-30 | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3998916B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004281742A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Japan Science & Technology Agency | Semiconductor device, semiconductor sensor and semiconductor memory element |
JP2005331564A (en) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Seiko Epson Corp | Method for forming thin film pattern, and device |
KR102581399B1 (en) * | 2018-11-02 | 2023-09-22 | 삼성전자주식회사 | Semiconductor memory device |
-
2001
- 2001-03-30 JP JP2001101612A patent/JP3998916B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002299581A (en) | 2002-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6727536B2 (en) | Ferroelectric memory device | |
EP1115156B1 (en) | Method of manufacturing a ferroelectric memory device | |
US6913937B2 (en) | Memory cell array having ferroelectric capacity, method of manufacturing the same and ferroelectric memory device | |
JP4031619B2 (en) | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, ferroelectric memory device manufacturing method | |
US20060046344A1 (en) | Organic electronic circuit and method for making the same | |
JP3998916B2 (en) | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, ferroelectric memory device, and ferroelectric memory device manufacturing method | |
JP2002198496A (en) | Ferroelectric capacitor, manufacturing method therefor and ferroelectric memory device | |
JP4104106B2 (en) | Ferroelectric film, ferroelectric film manufacturing method, ferroelectric capacitor, ferroelectric capacitor manufacturing method, and ferroelectric memory device | |
JP4038641B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric memory device | |
US20050181523A1 (en) | Ferroelectric capacitor, method of manufacturing the same, and ferroelectric memory | |
JP4466876B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric memory device | |
JP4400750B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric memory device | |
JP2003282838A (en) | Ferroelectric capacitor, its manufacturing method, memory cell array, method of manufacturing dielectric capacitor, and memory device | |
JP2002016232A (en) | Semiconductor memory and method of driving the same | |
Kim et al. | Integration of a split word line ferroelectric memory using a novel etching technology | |
JP2007096346A (en) | Ferroelectric capacitor and its manufacturing method | |
JP4400749B2 (en) | Method for manufacturing ferroelectric memory device | |
Scott | A comparison of magnetic random access memories (MRAMs) and ferroelectric random access memories (FRAMs) | |
JP2003243626A (en) | Method of manufacturing ferroelectric memory device | |
JP2004281537A (en) | Ferroelectric capacitor, its manufacturing method, and ferroelectric memory device including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060104 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070718 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3998916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |