JP3998695B2 - αリポ酸水溶液及びその製造方法 - Google Patents
αリポ酸水溶液及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3998695B2 JP3998695B2 JP2005304924A JP2005304924A JP3998695B2 JP 3998695 B2 JP3998695 B2 JP 3998695B2 JP 2005304924 A JP2005304924 A JP 2005304924A JP 2005304924 A JP2005304924 A JP 2005304924A JP 3998695 B2 JP3998695 B2 JP 3998695B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lipoic acid
- aqueous solution
- concentration
- acid aqueous
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
また、メタノール、エタノール等の低級アルコールや、トルエン、ヘキサン等の有機溶媒に溶けやすく、水に溶けにくいことから、飲食品、化粧品及び医薬品等への利用が困難であるという問題がある(特許文献1、2参照)。
(1)CDを含有せしめることを特徴とする高濃度のαリポ酸水溶液。
(2)CDが修飾型CDであることを特徴とする上記 (1)に記載の高濃度のαリポ酸水溶液。
(3)CDが天然型CDであることを特徴とする上記(1)に記載の高濃度のαリポ酸水溶液。
(4)天然型CDと共に可溶化補助剤を含有せしめることを特徴とする上記(3)に記載の高濃度のαリポ酸水溶液。
(5)さらに、CoQ10を含有せしめることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の高濃度のαリポ酸水溶液。
(6)αリポ酸用可溶化促進剤としてCDを含有せしめることを特徴とする、上記(1)〜(4)のいずれかに記載の高濃度のαリポ酸水溶液の製造方法。
(7)CDが修飾型CDであることを特徴とする上記(6)に記載の製造方法。
(8)CDが天然型CDであることを特徴とする上記(6)に記載の製造方法。
(9)天然型CDと共に可溶化補助剤を添加することを特徴とする上記(8)に記載の製造方法。
(10)CDを有効成分とするαリポ酸用可溶化促進剤。
(11)上記(10)に記載のαリポ酸用可溶化促進剤と、少なくとも一種の可溶化補助剤を組み合わせることを特徴とする、αリポ酸用可溶化促進剤セット。
(12)上記(1)〜(5)のいずれかに記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする飲食品。
(13)上記(1)〜(5)のいずれかに記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする医薬品。
(14)上記(1)〜(5)のいずれかに記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする化粧品。
本発明の「αリポ酸水溶液」は、飲食品、化粧品や医薬品の原料として使用することができ、使用の目的等に応じて、さらにカプセル剤、錠剤、顆粒剤、散剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、軟膏、クリーム剤、ゲル剤、注射剤等の形態とすることができる。このように調製された飲食品、化粧品や医薬品は、αリポ酸の1日当たりの可能摂取量に該当する範囲であれば、そのまま又は添加物を加えた後に、摂取したり、塗布したりしてもよい。
本発明の製造方法には、高濃度のαリポ酸水溶液を製造できるいずれの方法も含む。例えば、αリポ酸を分散させた懸濁水に、αリポ酸用可溶化促進剤及び/又は可溶化補助剤を添加することで、高濃度αリポ酸水溶液を製造する方法が挙げられる。また、粉末のαリポ酸と、粉末のαリポ酸用可溶化促進剤及び/又は可溶化補助剤の混合物に水を添加する方法や、又はこの混合物を水に添加する方法が挙げられる。さらに必要に応じてこれらを数分から数時間又は数日間攪拌する方法、あるいは振盪する方法なども挙げられる。
本発明の製造方法における、αリポ酸、αリポ酸用可溶化促進剤及び/又は可溶化補助剤の水への添加の順序や添加方法等は、高濃度のαリポ酸水溶液を製造できる方法であれば特に問わない。
さらに本発明に使用するαリポ酸には、チオクト酸アミド等のαリポ酸誘導体や、αリポ酸又はαリポ酸誘導体を含有する組成物も含む。医薬品、健康食品、化粧品等に利用する場合では、このような組成物に含まれるαリポ酸以外の成分も安全性の高い成分であることが必要である。
本発明の修飾型CD又はこれを有効成分とするαリポ酸用可溶化促進剤は、有効成分以外の成分を含むものを使用することもできるが、修飾型CDのみでも十分にαリポ酸の水への溶解度を改善できるため好ましい。また、天然型CD又はこれを有効成分とするαリポ酸用可溶化促進剤は、それのみでもαリポ酸の水への溶解度を改善できるが、さらに可溶化補助剤と共に使用することで、αリポ酸の水への溶解度を十分に改善することができる。
酵素修飾デキストリンとしては、グリコシル化αCD、グリコシル化βCD、グリコシル化γCD又はマルトシル化αCD、マルトシル化βCDあるいはマルトシル化γCD等のイソエリートが挙げられ、少なくとも一種以上を使用することが好ましい。また、化学修飾型CDとしては、部分メチル(RM)化CD、ヒドロキシプロピル(HP)化CD、スルフォブチルエーテル(SBE)化CD、アセチル化CD又はモノクロロトリアジノ化CD等が挙げられ、少なくとも一種以上を使用することが好ましい。
これらはいずれの使用も可能であるが、特にグルコシル化CD、マルトシル化CDなどを使用することが食用という点で好ましい。例えば、αリポ酸用可溶化促進剤としてマルトシル化αCD、マルトシル化βCD及びマルトシル化γCDの混合物であるイソエリート(登録商標;横浜国際バイオ研究所製)を使用した場合、その添加濃度に応じて、αリポ酸の溶解度を改善するため好ましい。これらの修飾型CDには、一般的な方法を使用して修飾したもの、横浜国際バイオ研究所製、ワッカー社製等の市販のもの等いずれも含む。
本発明の天然添加物、水溶性ポリマー、メタルイオンを有効成分として使用する可溶化補助剤は、有効成分以外の成分を含むものを使用することもできるが、有効成分のみでも十分にαリポ酸の水への溶解度の改善を補助できるため好ましい。
また、水溶性ポリマーとしては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ポリアリルアミン(PPA)、ポリビニルアルコール(PVA)等が挙げられ、少なくとも一種以上を使用することが好ましく、メタルイオンとしては、NaCl、MgCl2、ZnCl2等が挙げられ、少なくとも一種以上を使用することが好ましい。
これらはいずれの使用も可能であるが、例えば、可溶化補助剤として、天然型CDと共に1w/w%のクエン酸Naを使用した場合では、天然型CDと共に使用した場合には、クエン酸Naのみを使用した場合と比べて10倍以上の溶解度を示すため好ましい。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を使用し、栄養ドリンク、スポーツ飲料、清涼飲料、茶飲料を製造する場合には、必要に応じて、例えば香料、着色剤、酸化防止剤及びその他の成分を加えても良い。例えばカフェインなどのキサンチン誘導体、人参、麝香、牛黄、枸杞子、地黄、ロイヤルゼリーなどの生薬、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、銅などのミネラル、メチオニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、リシン、フェニルアラニン、トレオニン、トリプトファン、タウリンなどのアミノ酸、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなどの油溶性ビタミン類などが例示される。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を使用し、飴、グミー、ガムなどの菓子類を製造するときには、必要に応じて、例えば香料、着色剤、酸化防止剤及びその他の成分を加えても良い。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を使用し、サプリメントを製造する場合には、必要に応じて、例えば、デンプン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセルロース、コーンスターチ、無機塩類等の製剤に通常使用されている添加物を加えることができる。
(1)αリポ酸用可溶化促進剤としてαCD、βCD又はγCD(いずれもWacker Biochem社製)のいずれかと、可溶化補助剤としてクエン酸Na(和光純薬社製)を使用した。
(2)αリポ酸用可溶化促進剤としてαCD、βCD又はγCD(いずれもWacker Biochem社製)、イソエリートP (イソエリートpowder;横浜国際バイオ研究所製)のいずれかを使用した。
αリポ酸(立山化成社製)に水を加え、必要に応じて攪拌又は振盪することにより、1w/w%αリポ酸懸濁水を調製した。この1w/w%αリポ酸懸濁水に、αリポ酸用可溶化促進剤としてαCD、βCD又はγCDのいずれかを1 w/w%になるように添加した。また、可溶化補助剤としてクエン酸Naがそれぞれ1 w/w%になるように添加した。
ブランクとして何も添加しないもの、対照としてクエン酸Naのみ添加したものも調製し、これらを2日間攪拌した。各αリポ酸用可溶化促進剤及び/又は可溶化補助剤の添加量を表1に示した。
αリポ酸10mgをエタノール5mLに完全に溶解し、更に水を5mL加え1mg/mLの標準溶液とした後、2倍希釈溶液(0.5mg/mL)、10倍希釈溶液(0.1mg/mL)を作り検量線を作成した。
得られた検量線を元に、ブランク、対照、試料1〜3に溶解したαリポ酸の濃度を調べ、結果を表2に示した。
表2に示したように、対照のクエン酸ナトリウムのみではブランクと同様で、全くαリポ酸の溶解度の改善が見られず、CDを共に使用することでその溶解度はかなり改善されることが示された。とくにβCDを併用した場合にはクエン酸ナトリウムのみを使用した場合より10倍以上溶解度は改善されることが示された。
1 w/w %αリポ酸懸濁水に、αリポ酸用可溶化促進剤としてイソエリートPを全液量の0〜10 w/w %になるように添加した。対照としてαCD、βCD又はγCDのいずれかを添加したものも調製し、これらを2日間攪拌した。
図1に示したように、イソエリートPを添加したものは、イソエリートPの濃度に応じてαリポ酸の溶解度が改善されることが示された。αCDを添加したものは、1.0〜5.0w/w%添加した場合、1mg/mL前後の溶解度を示した。またβCDを添加したものでは、1mg/mL以上の溶解度を示した。一方でγCDを添加したものは1mg/mL以下で、溶解度の改善はあまり見られなかった。
従って、天然型のCDをαリポ酸用可溶化促進剤として使用した場合では、βCDを添加した場合に高い溶解度の改善が示されることが確認された。また、天然型のCDより、修飾型のCDを使用した場合に、高い溶解度の改善が示されることが確認された。
αリポ酸、αリポ酸-γCD包接体又はαリポ酸水溶液について、CoQ10を用いることにより、CoQ10を含むαリポ酸水溶液を調製した。なお、αリポ酸-γCD包接体は、22.5w/w%のαリポ酸を含有するγCD包接体粉体として次のように調製したものを用いた。すなわち、αリポ酸(3g)に対し、10mLの水を加え、ホモジナイザー(IKA製 ULTRA-TURRAX T25:8,000rpm、2min)を用いて剪断力をかけて予備攪拌した。これにγCD(10.3g:乾燥重量)を加え、同様に攪拌した(8,000-12,000rpm、15-30min)。得られた乳化物を一晩放置した後、凍結乾燥することで調製した。
1.水溶液1〜3(αリポ酸使用)
1)αリポ酸を一旦NaOH水(アルカリ)にて溶解し、クエン酸で中性に戻すことで透明な水溶液を得た。
2)1)の水溶液に水溶性CoQ10もしくはCoQ10Wを加え、水で100mlにメスアップした。
3)2)を更に1時間攪拌した後、70℃のドライオーブンで静置した。
2.水溶液4〜6(αリポ酸-γCD包接体使用)
1)βCD0.1w/w%水溶液にαリポ酸-γCD包接体を加え、よく攪拌した後、水で100mlにメスアップした。
2)1)にCoQ10を加え、更に1時間攪拌した後、70℃のドライオーブンで静置した。
3.水溶液7〜9(αリポ酸水溶液使用)
1)水にαリポ酸水溶液を加え、よく攪拌した後、50mlにメスアップした。
2)1)にCoQ10を加え、更に1時間攪拌した後、70℃のドライオーブンで静置した。
調製された各水溶液を、それぞれフィルター(ザルトリウス/lot.16534/0.2μm)濾過した後、同量のエタノールを加え、吸光光度計(333nm)でそれぞれのαリポ酸濃度を測定した。また、調製後70℃、遮光状態で保存された各水溶液の保存後0、1、2、7日後のαリポ酸濃度を測定し、各水溶液中のαリポ酸の安定性を調べ、結果を表4及び図2に示した。
また、水溶液8、9のCoQ10を含むαリポ酸水溶液を用いた水溶液は、調製7日後でいずれも残存率が低下するものの、94%以上を保持しており、水溶液2、3のαリポ酸及び水溶液5、6のαリポ酸-γCD包接体を用いたCoQ10を含む水溶液と比べて、高い残存率を有し、安定性が保持されていることが示された。
さらに、水溶液9のCoQ10Wを含むαリポ酸水溶液を用いた水溶液では、調製2日後まで、残存率の低下が見られず、高い安定性を有することが示された。
従って、CoQ10を含むαリポ酸水溶液の調製におけるその水溶液の安定性において、αリポ酸又はαリポ酸-γCD包接体を用いることも可能であるが、αリポ酸水溶液を用いることが特に好ましいことが確認された。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、保湿クリームを製造した。
高濃度のαリポ酸水溶液は、上記実施例3と同様に調製したものを用いた。即ち、上記実施例2で調製した1w/w%αリポ酸懸濁水に、αリポ酸用可溶化促進剤としてイソエリートPを全液量の5w/w %になるように添加することで、αリポ酸が2mg/mL含まれる高濃度のαリポ酸を調製した。
モノステアリン酸デカグリセリル 2.0
水添レシチン 1.0
セタノール 1.0
パルミチン酸セチル 1.0
ステアリン酸 2.0
スクワラン 5.0
トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル 6.0
メチルポリシロキサン(100mm2/S) 1.0
パラオキシ安息香酸プロピル 0.1
(B)
L−アルギニン 0.2
1,3−ブチレングリコール 8.0
パラオキシ安息香酸メチル 0.2
精製水 67.4
(C)
αリポ酸(2mg/mL)水溶液 0.1
精製水 5.0
______________________________________________________________________
合計(A)〜(C) 100.0w/w%
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、ホワイトニングローションを製造した。高濃度のαリポ酸水溶液は、αリポ酸(2mg/mL)水溶液として、上記実施例5と同様に調製したものを用いた。
ホワイトニングローションの製造にあたり、下記(A)の材料を40℃で加温溶解した。下記(B)の材料は常温で溶解し、下記(C)は分散させた。その後、(A)を攪拌しながら(B)、(C)の順に添加し、室温まで冷却することで、ホワイトニングローションを製造した。
PPG−6デシルテトラデセテス‐30 1.0
1,3−ブチレングリコール 5.0
キサンタンガム(2%水溶液) 5.0
フェノキシエタノール 0.5
パラオキシ安息香酸メチル 0.2
精製水 64.9
(B)
リン酸アスコルビルマグネシウム 3.0
グルタミン酸ナトリウム 0.3
精製水 15.0
(C)
αリポ酸(2mg/mL)水溶液 0.1
精製水 5.0
_______________________________________________________________________
合計(A)〜(C) 100.0 w/w%
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、ボディゲルを製造した。高濃度のαリポ酸水溶液は、αリポ酸(2mg/mL)水溶液として、上記実施例5と同様に調製したものを用いた。
ボディゲルの製造にあたり、下記(A)の材料を70℃で均一混合後、50℃まで冷却した。50℃を維持しながら、撹拌しながら均一に分散させた下記(B)及び(C)を徐々に添加した。均一化後に、室温に戻し、ボディゲルを製造した。
カルボキシビニルポリマー(2%水溶液) 10.0
キサンタンガム(2%水溶液) 10.0
1,3−ブチレングリコール 7.0
フェノキシエタノール 0.5
精製水 47.25
(B)
水添レシチン 1.0
精製水 9.0
(C)
αリポ酸(2mg/mL)水溶液 0.1
リノール酸−αCD複合体
(商品名:CAVAMAX W6-Linoleic Acid、wacker社) 5.0
L−アルギニン 0.15
精製水 10.0
________________________________________________________________________
合計(A)〜(C) 100.0 w/w%
αリポ酸(立山化成社製)に水を加え、必要に応じて攪拌又は振盪することにより、1w/w%αリポ酸懸濁水を調製した。この1w/w%αリポ酸懸濁水に、αリポ酸用可溶化促進剤としてβCD(Wacker Biochem社製)を1 w/w%になるように添加した。また、可溶化補助剤としてクエン酸Naがそれぞれ1 w/w%になるように添加することで、αリポ酸(1mg/ml)水溶液を得た。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、シャンプーを製造した。高濃度のαリポ酸水溶液は、βCD及びクエン酸Naを用いた水溶液として、上記実施例8と同様に調製したものを用いた。
シャンプーの製造にあたり、下記(A)の材料と下記(B)の材料を80℃で加温しながら均一化した。(A)に(B)を加えて攪拌した。攪拌しながら冷却し40℃でシャンプーを製造した。
ラウレス硫酸Na 31.0
ラウレス2−硫酸アンモニウム 15.0
コカミドプロピルベタイン 10.0
ジステアリン酸グリコール 2.0
コカミドDEA 2.0
1,3−ブチレングリコール 3.0
エデト酸塩 0.1
(B)
αリポ酸(1mg/mL)水溶液 0.2
パラオキシ安息香酸メチル 0.2
クエン酸 適当量
精製水 残量
___________________________________________________________________________
合計(A)〜(B) 100.0 w/w%
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、茶飲料を製造した。高濃度のαリポ酸水溶液は、αリポ酸(2mg/mL)水溶液として、上記実施例5と同様に調製したものを用いた。
イオン交換水(pH5.9)800mLを70℃に加温し市販の緑茶(仕上茶)20gを添加した後1分毎に撹拌しながら3分30秒間抽出した。抽出液に高濃度のαリポ酸水溶液20mLを加えた。
その後粗濾過(150メッシュ)し、室温まで冷却し、ネル(50um)により濾過した。得られた抽出液にアスコルビン酸0.4gを添加し7,000rpm、10分遠心分離後、上清を微細濾過し、濾液にアスコルビン酸0.6gを加え、イオン交換水と重曹とを用いてBriX0.3、pH6.0 に調整して「加熱殺菌前調合液」を得た。この「加熱殺菌前調合液」を97℃まで加熱した後、缶に充填し、急冷後121℃、7分間のレトルト殺菌を行い冷却して茶飲料を製造した。
本発明の高濃度のαリポ酸水溶液を用い、清涼飲料を製造した。高濃度のαリポ酸水溶液は、αリポ酸(2mg/mL)水溶液として、上記実施例5と同様に調製したものを用いた。
イオン交換水800mLを40℃に加温し高濃度のαリポ酸水溶液20mLを加え溶解した。砂糖48g、クエン酸ナトリウム2.4g及びビタミンC80mgを加えて溶解した。85℃に加熱殺菌した後、缶に充填し、117℃、26分間のレトルト殺菌を行い冷却して清涼飲料を製造した。
Claims (7)
- 天然型シクロデキストリンと共にクエン酸Naを含有せしめることを特徴とする、1mg/mL以上のαリポ酸を含む高濃度のαリポ酸水溶液。
- さらに、CoQ10を含有せしめることを特徴とする請求項1に記載のαリポ酸水溶液。
- 天然型シクロデキストリンと共にクエン酸Naを含有せしめることを特徴とする請求項1または2に記載の高濃度のαリポ酸水溶液の製造方法。
- 天然型シクロデキストリンと、クエン酸Naを組み合わせることを特徴とする、αリポ酸可溶化促進剤セット。
- 請求項1または2に記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする飲食品。
- 請求項1または2に記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする医薬品。
- 請求項1または2に記載の高濃度のαリポ酸水溶液を原料とする化粧品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005304924A JP3998695B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-10-19 | αリポ酸水溶液及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005124384 | 2005-04-22 | ||
JP2005304924A JP3998695B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-10-19 | αリポ酸水溶液及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006321784A JP2006321784A (ja) | 2006-11-30 |
JP3998695B2 true JP3998695B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=37541713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005304924A Active JP3998695B2 (ja) | 2005-04-22 | 2005-10-19 | αリポ酸水溶液及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3998695B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013148282A1 (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | The Research Foundation Of State University Of New York | Methods and materials related to nutritional supplement compositions containing a potato polysaccharide preparation |
AU2014321711B2 (en) | 2013-09-19 | 2019-11-14 | The Research Foundation For The State University Of New York | Methods and materials for treating diabetes or liver steatosis |
CA2981138A1 (en) | 2015-03-27 | 2016-10-06 | The Research Foundation For The State University Of New York | Methods and materials for reducing amyloid beta levels within a mammal |
CN114085298B (zh) * | 2021-11-30 | 2022-09-16 | 扬州大学 | 一种水溶性超分子包合物dpg及其制备方法和应用 |
-
2005
- 2005-10-19 JP JP2005304924A patent/JP3998695B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006321784A (ja) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI788111B (zh) | 多元補充品組成物 | |
JP5147239B2 (ja) | コエンザイムq10含有乳化組成物 | |
KR101365798B1 (ko) | 음전하성 다당류를 이용한 안토시아닌 복합체, 이를 포함하는 조성물 및 이의 제조방법 | |
JP6847871B2 (ja) | ウロリチン類含有水溶液、その乾燥固形組成物、および、それらの製造方法、ならびにウロリチン類の安定化方法 | |
BRPI0711970A2 (pt) | composições e métodos de fucoidano | |
JP2011102270A (ja) | 抗糖化剤 | |
JP2011148727A (ja) | しわ改善用美容セット並びにこれを使用する美容方法 | |
US20220370529A1 (en) | Cannabis compositions and related methods | |
JP2006124327A (ja) | 異常蛋白質除去用組成物 | |
TW201216972A (en) | Metal ion nanoclusters | |
EP1755683A2 (en) | Water-soluble coenzyme q10 inclusion complex with beta-cyclodextrin, process of preparing, and use thereof | |
WO2014188861A1 (ja) | ユビキノール高含有ゲル状組成物 | |
JP2002293736A (ja) | メーラード反応阻害剤およびそれを含有する組成物 | |
JP2015027998A (ja) | 保湿剤、皮膚バリア機能改善剤、タイトジャンクション形成促進剤、trpv4発現上昇剤、細胞内カルシウム濃度上昇剤、細胞内カルシウム濃度上昇剤、脂質合成促進剤、血流改善剤及びクマ改善剤 | |
JP3998695B2 (ja) | αリポ酸水溶液及びその製造方法 | |
JP5415360B2 (ja) | 容器詰ウコン飲料 | |
JP6287123B2 (ja) | ユビキノール含有液状組成物 | |
JP6787633B2 (ja) | ウロリチン類含有水溶液、その乾燥固形組成物、および、それらの製造方法、ならびにウロリチン類の安定化方法および水溶化方法 | |
JP4011594B2 (ja) | 安定性及び生物学的利用率が高められた複合体及びその製造方法 | |
JP5306626B2 (ja) | 粉末製剤並びにそれを用いた食品素材及び化粧品素材 | |
JP2005029483A (ja) | 活性酸素消去剤、並びに化粧料及び飲食物 | |
JP2002047193A (ja) | アレルギー性皮膚炎予防または治療用組成物 | |
JP2016067300A (ja) | 飲料組成物及び飲料組成物の製造方法 | |
JP2013116887A (ja) | 経口用育毛剤 | |
JP2019520786A (ja) | 3−o−ガロイル−3,3’,5,5’,7−ペンタヒドロキシフラボンを含む保湿用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061010 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061010 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20061010 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20061031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3998695 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140817 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |