[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3987840B2 - クラッディング励起光ファイバ利得装置 - Google Patents

クラッディング励起光ファイバ利得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3987840B2
JP3987840B2 JP2004173272A JP2004173272A JP3987840B2 JP 3987840 B2 JP3987840 B2 JP 3987840B2 JP 2004173272 A JP2004173272 A JP 2004173272A JP 2004173272 A JP2004173272 A JP 2004173272A JP 3987840 B2 JP3987840 B2 JP 3987840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
gain
section
pump
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004173272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005005717A (ja
JP2005005717A5 (ja
Inventor
ジェー.ディギオヴァンニ ディヴィッド
デー.ヤブロン アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric North America Inc
Original Assignee
Fitel USA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fitel USA Corp filed Critical Fitel USA Corp
Publication of JP2005005717A publication Critical patent/JP2005005717A/ja
Publication of JP2005005717A5 publication Critical patent/JP2005005717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987840B2 publication Critical patent/JP3987840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06745Tapering of the fibre, core or active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094019Side pumped fibre, whereby pump light is coupled laterally into the fibre via an optical component like a prism, or a grating, or via V-groove coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • H01S3/094053Fibre coupled pump, e.g. delivering pump light using a fibre or a fibre bundle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、改良型の高利得性能を有する光ファイバ利得装置に関する。より具体的には、本発明はクラッディング励起(cladding pumped)レーザおよび増幅器に関する。
光ファイバ・レーザおよび希土類ドープされた利得セクションを使用する増幅器は、光波通信システムに広範に使用されている。これらの装置を実現するための好ましい手法は、クラッディング内にポンプ・エネルギーを導入することである。ポンプ・エネルギーは、信号と同一方向または反対方向に伝播することができる。特に効率的な環境においては、多数のポンプ・ファイバが、信号モードまたは基本レーザ・モードを搬送するファイバの回りに束ねられて、信号ファイバのクラッディングに接続される。本明細書における「主ファイバ」への言及は、光ファイバ増幅器の場合に信号を搬送するファイバ、および/または、レーザ・ファイバにおけるレージング・モード(lasing mode)を意味している。マルチモード・ポンプ光(multimode pump light)は、多数のポンプ・ファイバ中に導入されて、主ファイバのクラッディングに結合される。別の方法としては、ポンプ・ファイバと信号ファイバを、その長さに沿った共通のクラッディング内に収納して、「側方励起(side-pumping)」を可能にすることができる。その他の多重化方法も使用することができるが、それぞれにおいて、「主ファイバ」は信号またはレージング・モードを搬送する。利得セクションは、主ファイバのクラッディング中に結合されたポンプ・エネルギーが、主ファイバのコア内の伝播モードへのエネルギーを増幅または供給することを可能にするために設けられる。レーザおよび増幅器に有用なクラッディング励起光ファイバ構造は、米国特許第5,418,880号、同第5,937,134号および同第5,966,491号に、より詳細に記載されており、これらを参照として本明細書に組み入れる。
多数のポンプ・ファイバを主ファイバに束ねて取り付ける技法が、やはり本明細書に組み入れてある米国特許第5,864,644号に記載かつ請求されている。この技法は、主ファイバの回りにポンプ・ファイバを配置し、互いに融着させることを含む。好ましい例においては、融着された束を引き抜きして、融着束が、主ファイバの直径にほぼ等しくなるようにされる。しかしながら、この手法の意図しない結果として、主ファイバのコアが大幅に減少することがある。したがって、ポンプ結合器セクションは通常、前述したように、より大きなコア直径を有する利得セクションに結合される。利得セクションにおける大きなコア直径は、コアとクラッディングの面積比を向上させて、所与の長さの利得セクションに対する光エネルギー伝達を最大化する上で有効である。
米国特許第5,418,880号 米国特許第5,937,134号 米国特許第5,966,491号 米国特許第5,864,644号 米国特許第4,701,011号 Kishimoto et al., IEEE trans. Microwave Theory Tech., Vol. MTT-30, No.6, 頁882〜893,1982年7月 米国特許第4,553,238号
従来、利得セクションにおける大きなコア直径には、別の利点があった。非常に高出力の装置においては、能動領域と呼ばれることもある利得領域は、高い光エネルギー密度を有する。エネルギー密度が高すぎると、構造の損傷が発生するか、または非線形障害をこうむる。現況技術利得装置における利得セクションは、許容エネルギー密度の限界内に留めながら、高い全体エネルギー・レベルを使用できるように、非常に大きなコアを設けて製作されている。しかしながら、利得セクションにおける大きなコアと、ポンプ結合器セクションにおける小さなコアの組合せは、増幅中の信号(または基本レーザ・モード)がポンプ結合器セクションから利得セクションに移行するときに、急激な段差を生じることになる。このような段差を横切ってビームを伝送すると、大幅な損失が生じることがある。
本発明によれば、光ファイバ利得装置の入力、例えばポンプ結合器セクション(pump combiner section)と、利得セクションとの間の急峻な移行による損失は、入力と利得セクションの間に断熱型変換器(adiabatic transformer)を挿入することによって低減される。好ましい場合には、断熱型変換器は、屈折率分布型(GRIN)ファイバレンズ(GRadient INdex fiber lens)を含む。このレンズは、断熱型ビーム拡大器の役割を果たし、ビームが利得セクションに移行するときに、ビームのモードフィールドを制御可能に増大させる。ポンプ・エネルギーは、信号と同一方向または反対方向に伝播することができ、本発明は、いずれの場合にも応用可能である。逆ポンプ(counter-pump)の場合のように、モード変換器が逆方向に動作するときには、モード変換器は、断熱型ビーム収縮器(concentrator)として動作する。
本発明は、添付の図面と合わせて考察すれば、よりよく理解することができる。
図1を参照すると、従来型ポンプ結合器(pump combiner)セクションを番号11で示してある。この種のポンプ結合器は、米国特許第5,864,644号に詳細に記載されており、その記述を参照するために、これを本明細書に組み入れてある。この図では6本を示してある、複数のマルチモード光ポンプ・ファイバ13が、図のように円形状に束ねられている。増幅しようとする信号を搬送する光ファイバを、あるいはレーザ装置の場合には能動レーザ空胴(active laser cavity)を有する光ファイバを、15で示す。本説明の部分において、レーザ用または増幅器用を問わず、能動導波路を信号ファイバと呼ぶことにする。束を互いに融着して、引き抜き加工することによって16で示す結合セクションが生成される。この図解において、引き抜きにより得られる縮減は約1/3であり、したがって信号ファイバのコアは約1/3に縮小される。
ポンプ結合器セクションは、17で示す利得セクションに重ね継ぎされる。
図2は、光が、光ファイバ15の入力から、ポンプ結合器11によって生成される縮小セクション16を介して、利得セクション17へと進行するときの、光学経路における激しい不連続性を説明している。図2には、それぞれの要素のコア18、19、20のみを示してある。先に挙げた例に従うと、入力15でのコア直径18は、標準的なシングル・モード・コア直径、例えば約9ミクロンである。このコアが、ポンプ結合器(コア19)においては、約3ミクロンに縮小される。利得セクションのコア20は、過剰なパワー密度による損傷を防止するために大きくされており、これを約50ミクロンとして示してある。ポンプ結合器セクション16のコア19を出て、利得セクションのコア20に投入される光ビームが、激しい段差拡大を通過することは明らかである。また、このような大きな段差が、ビーム内の光エネルギーの大部分を高次モードに結合させて、最終的に所望の増幅を低減させることも明らかである。
ポンプ結合器セクションと利得セクションとの間の不連続性の激しさを低減するために、これらの要素の間に断熱型変換器を挿入する。断熱型変換器とは、重大なパワー損失を伴うことなくモードフィールド直径を変換する要素である。この機能に対する好ましい要素に、GRINレンズがある。好適なGRINレンズが、米国特許第4,701,011号に記載されており、この例ではGRINレンズ要素が光ファイバ間の簡易低損失カプラーとして使用されている。この特許を、GRINレンズ要素の参照として、本明細書に組み入れてある。GRINレンズの一つの特徴は、レンズの中心から半径方向に、放物線状かつ単調に変化する、屈折率を有することである。代表的な実施形態においては、GRINレンズは円筒形であり、その屈折率は、円筒の中心軸からレンズの外側表面へと放物線状に変化する。
図3は記述した配設を示している。図中で、ポンプ結合器セクションを21、信号ファイバを23、GRINレンズを26、利得セクションの入力部分を28で示してある。分かりやすくするために、3つの要素は切り離して示してある。完成装置に組み立てるときには、これらの要素は、標準的な光ファイバ融着接合技術を用いて、互いに融着するか、またはその他の方法で重ね継ぎする。好ましい例においては、要素26は、要素21および28と同じクラッド外部寸法を有する、光ファイバのセクションとする。
図4は、結合されたセクション21、26、28を横切って進行する光ビームのモード・パターンを示す。ポンプ結合器セクションから出る縮小面積ビームを31で示してある。GRINレンズ要素26に結合されると、モードフィールドは、図のように制御可能に拡げられる。GRINレンズの長さは、ビームのスポット寸法およびビームの位相曲率が、利得セクション28の対応する特性と一致する場所に、レンズの出力端、すなわち界面33があるように選択する。これによって、ビームは、好適に拡張かつ平行化されたモードフィールド34を保つとともに、実質的に挿入損失なしに、利得セクションに進入することができる。
GRINレンズは、単調放物線状の屈折率勾配をつけた光ファイバ・セクションを備えてもよい。また、このような特性を有するプラスチックまたはその他の透明体を含んでもよい。本発明の使用に好適に適合されたGRIN光ファイバは、いわゆる2乗則媒体(square law medium)を含む。2乗則媒体における、屈折率の半径方向依存性は、
n(r)=n[1−g0.5
で与えられ、ここでnは光学軸上での屈折率であり、gは次式、
g=(2Δ)0.5/a
で与えられる焦点パラメータであり、ここで、Δ(=[n−n(a)]/n(a))は、中心コア(n)とクラッドとの間の屈折率差(分数として表される)であり、aはコア半径である。要素26におけるガウスビームの特性のさらなる詳細は、文献(Kishimoto et al., IEEE trans. Microwave Theory Tech., Vol. MTT-30, No.6, pp 882-893, June 1982)に記載されている。
2乗則媒体が、初期に平面状位相面(planar phase front)を有するビームを、完全に拡大するか、または縮小させるまでの距離を、1/4ピッチ長と呼び、それはπ/2gに等しく、ここでgは、上記のように定義される焦点パラメータである。
本発明の断熱型変換器を、図5に模式的に示してあり、この図では、モードフィールドのパターンを51で表してある。一般的な4分の1ピッチ長GRINレンズにおいて、長さLが4分の1ピッチ長である。長さLは、利得セクション28中に結合するために望ましいモードフィールドに対応する、進行する光波面における位置、例えば52になるように選択される。好ましい例においては、要素26の長さは、4分の1ピッチ長に等しいか、またはほぼ等しい。しかしながら、その寸法が好ましいものよりも小さいか、または大きい場合も起こることがあり、このような場合には、長さLは、Lよりも短く、または(例に示すように)長くする。
真の4分の1ピッチ長装置は、本発明での使用に適しているが、2乗則から逸脱するその他のレンズも使用することできることを理解すべきである。
図2〜5と関係して記述した例においては、装置の利得セクションにおけるコアの直径は、ポンプ結合器セクションの出力におけるコアの約17倍で示してある。この比が大きくなるほど、本発明の断熱型変換器の必要性も増大する。本発明は、主として、利得セクションのコア直径とポンプ結合器の出力におけるコア直径との不一致を表す比が、少なくとも2、より一般的には10を超える利得装置を対象とする。場合よっては、利得セクションを曲げて、不必要なモードを除去するのが有利なこともある。
図に示し、上述したポンプ結合器セクションは、端末ポンプ設計と考えることができ、いくつかの有用なポンプ配設の1つに他ならない。例えば、光学ポンプと利得セクションは、2つの個別の直列に配置された要素とするのではなく、結合することができる。この場合には、ポンプは、利得セクションに沿って分散されて、側方ポンプ装置に類似するものとなる。このような全体設計をされた装置が、米国特許第4,553,238号に記載されている。
分散ポンプ・セクション(distributed pump section)を有する装置の一例を、図6および7に示してある。模式的に、光ファイバ利得セクションの端面図を61で示してある。ポンプ・ソースは、利得ファイバと横並びに配設されたマルチモード光ファイバ62である。これらのファイバが十分に近接しているときには、ポンプ・ファイバからのエネルギーが利得ファイバに伝達される。この現象はよく知られており、ある期間、光カプラーに利用されてきた。図6には、2つの横並びのファイバ61および62を、共通のコーティング63と共に示してある。このようなポンプ配設の様々な形態が可能である。2つ以上のポンプ・ファイバを、図3のポンプ結合器の入力端に示すものと類似の配設において使用することもできる。このポンプと利得ファイバを、引き抜き加工して、より小さな直径に縮小するとともに、望ましい場合には一体に融着させてもよい。しかしながら、それらを密着して組み付ければ、十分である。図7は、図6の分散ポンプの実施形態を示し、その入力端および出力端を示してある。図6がその対応する横断面を示している、利得セクションを、63で示してある。装置中の利得の量は、利得セクションの長さ、すなわちそれに沿ってファイバが結合されている長さにほぼ比例する。利得ファイバは61で示してあり、これが光信号またはレージング・モードを搬送する。ポンプ・ファイバは62で示してある。モードフィールド直径は、円65、66によって示してある。本発明の断熱型変換器を、67および68で示してある。この装置においては、2つの変換器を示してある。入力側の変換器67は、モードフィールドを拡大して利得セクションのモードフィールドに一致させる。第2の変換器68は、逆に使用して、モードフィールドのパターンを元の形状に戻すか、または異なる寸法のモードフィールド面積(入力対出力)が望ましい場合には、モードフィールドのパターンを縮小する。矢印で示すように、ポンプ光は、両方向に伝播することが可能である。
本明細書における、利得セクションまたは利得装置の言及は、ファイバ中を進行する光波のパワーを向上させる、光ファイバ手段の記述を意図するものである。これらのファイバは、希土類元素、通常はエルビウム、または希土類元素Er、Nd、Yb、Sm、La、Ce、Pr、Pm、Gd、Tb、Dy、Ho、Tm、Luの併用によってドープされている。その他のドーパント、例えばAI、Pも頻繁に使用される。
本発明の様々な追加の修正を、当業者であれば思いつくであろう。本明細書の特定の教示からの逸脱であっても、技術を進展させた原理およびその均等物に基本的に依存するものであれば、それらはすべて、記述かつ請求した本発明の範囲内であると考えるべきである。
マルチファイバ・ポンプ結合器セクションの概略図である。 コア直径およびモードフィールドの格差を示すために、代表的な信号入力ファイバ、代表的なポンプ結合器セクションの出力、および代表的な利得セクションの入力の、相対的なコア直径を示す図である。 本発明によるGRINレンズ要素を介して、利得セクションに結合された、ポンプ結合器セクションの図である。 図3における3つの要素におけるモードフィールド・パターンの概略図である。 代表的な4分の1ピッチ長2乗則媒体における、モードフィールドの概略図である。 ポンプ結合器の代替タイプを示す概略図である。 ポンプ結合器の代替タイプを示す概略図である。

Claims (10)

  1. a.第1のモードフィールド直径D を有する入力光ファイバと、
    RIN光ファイバからなる光ファイバ断熱型変換器セクションと、
    c.前記第1のモードフィールド直径D よりも実質的に大きい第2のモードフィールド直径D を有する光ファイバからなる光ファイバ利得セクションと
    d.前記光ファイバ利得セクションを光励起する手段とを備え、
    前記GRIN光ファイバは、前記GRIN光ファイバを通る光ビームが前記直径D から前記直径D 広がるモードフィールドを有するよう勾配した屈折率を有
    前記入力光ファイバは前記GRIN光ファイバへ融着接続され、前記GRIN光ファイバは前記光ファイバ利得セクションの前記光ファイバに融着接続されており、これにより、前記入力光ファイバと前記光ファイバ断熱型変換器セクションと前記光ファイバ利得セクションとからなる単一のガラス体が形成されることを特徴とする光利得装置。
  2. 前記利得セクションを光励起する手段は末端ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記利得セクションを光励起する手段は側方ポンプであることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 前記利得セクションを光励起する手段は、入力と出力とを有するポンプ結合器セクションであり、前記入力は、組立体を形成するために1つまたは複数のポンプファイバに包囲された主ファイバを含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記利得セクションはモードフィールド直径Dを有し、前記Dは前記Dの2倍よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の装置。
  6. 前記利得セクションを光励起する手段は、1つまたは複数のポンプファイバに包囲された利得ファイバを含む分散ポンプセクションであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  7. 前記GRIN光ファイバは、4分の1ピッチ長Lを有する4分の1ピッチ2乗則媒体を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 前記GRIN光ファイバの長さはLであり、前記Lは前記Lよりも小さいことを特徴とする請求項に記載の装置。
  9. 前記GRIN光ファイバの長さはLであり、前記Lは前記Lよりも大きいことを特徴とする請求項に記載の装置。
  10. 望ましくない高次モードを減衰させるため、利得ファイバが曲げられていることを特徴とする請求項1に記載の光利得装置。
JP2004173272A 2003-06-13 2004-06-11 クラッディング励起光ファイバ利得装置 Expired - Lifetime JP3987840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/461,133 US6970624B2 (en) 2003-06-13 2003-06-13 Cladding pumped optical fiber gain devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005005717A JP2005005717A (ja) 2005-01-06
JP2005005717A5 JP2005005717A5 (ja) 2005-06-02
JP3987840B2 true JP3987840B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=33299769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004173272A Expired - Lifetime JP3987840B2 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 クラッディング励起光ファイバ利得装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6970624B2 (ja)
EP (2) EP2086069B1 (ja)
JP (1) JP3987840B2 (ja)
CN (1) CN100397124C (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046875B2 (en) 2003-10-29 2006-05-16 Itf Technologies Optiques Inc. Optical coupler comprising multimode fibers and method of making the same
US7016573B2 (en) * 2003-11-13 2006-03-21 Imra America, Inc. Optical fiber pump multiplexer
EP1811616B1 (en) * 2005-12-16 2017-01-04 OFS Fitel, LLC Rare-earth-doped, large-mode-area, multimode, hybrid optical fibers and devices using the same
JP5173137B2 (ja) * 2006-01-27 2013-03-27 株式会社フジクラ ダブルクラッドファイバ、結合構造、ファイバアンプ及びファイバレーザ
US7532792B2 (en) * 2006-08-28 2009-05-12 Crystal Fibre A/S Optical coupler, a method of its fabrication and use
GB2439345A (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Gsi Group Ltd Annular tapered fibre coupler for cladding pumping of an optical fibre
US7340138B1 (en) * 2007-01-25 2008-03-04 Furukawa Electric North America, Inc. Optical fiber devices and methods for interconnecting dissimilar fibers
US7916386B2 (en) * 2007-01-26 2011-03-29 Ofs Fitel, Llc High power optical apparatus employing large-mode-area, multimode, gain-producing optical fibers
US20080267560A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Digiovanni David John Mode-field resizing in optical fibers
US7844146B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-30 Ofs Fitel, Llc All-fiber module for femtosecond pulse compression and supercontinuum generation
US9063289B1 (en) * 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
DE102008053728B4 (de) * 2008-10-29 2015-02-26 Trumpf Laser Gmbh Optische Faseranordnung
JP2010199563A (ja) 2009-01-27 2010-09-09 Fujikura Ltd 光増幅器及び共振器
US8218928B2 (en) 2009-04-23 2012-07-10 Ofs Fitel, Llc Spatial filtering of higher order modes in multimode fibers
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
US8514485B2 (en) * 2009-08-07 2013-08-20 Northrop Grumman Systems Corporation Passive all-fiber integrated high power coherent beam combination
US8184361B2 (en) * 2009-08-07 2012-05-22 Northrop Grumman Systems Corporation Integrated spectral and all-fiber coherent beam combination
US8184363B2 (en) * 2009-08-07 2012-05-22 Northrop Grumman Systems Corporation All-fiber integrated high power coherent beam combination
JP2011124460A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fujikura Ltd 光ファイバ出射回路及びファイバレーザ
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
WO2014011846A2 (en) * 2012-07-12 2014-01-16 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Wavelength and power scalable waveguiding-based infrared laser system
US9366806B2 (en) 2012-08-29 2016-06-14 Ofs Fitel, Llc Gain-producing fibers with increased cladding absorption while maintaining single-mode operation
US9366810B2 (en) 2012-08-29 2016-06-14 Ofs Fitel, Llc Double-clad, gain-producing fibers with increased cladding absoroption while maintaining single-mode operation
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
US9214781B2 (en) 2013-11-21 2015-12-15 Lockheed Martin Corporation Fiber amplifier system for suppression of modal instabilities and method
CN103984059B (zh) * 2014-05-26 2016-05-18 山东海富光子科技股份有限公司 一种基于光纤腐蚀的(n+1)×1光纤端面泵浦合束器
US10069271B2 (en) 2014-06-02 2018-09-04 Nlight, Inc. Scalable high power fiber laser
US9837783B2 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Nlight, Inc. High-power, single-mode fiber sources
US10050404B2 (en) * 2015-03-26 2018-08-14 Nlight, Inc. Fiber source with cascaded gain stages and/or multimode delivery fiber with low splice loss
WO2017008022A1 (en) 2015-07-08 2017-01-12 Nlight, Inc. Fiber with depressed central index for increased beam parameter product
US10663767B2 (en) 2016-09-29 2020-05-26 Nlight, Inc. Adjustable beam characteristics
US10673199B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based saturable absorber
US10673198B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-coupled laser with time varying beam characteristics
US10673197B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based optical modulator
US10730785B2 (en) 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
CN107561635A (zh) * 2017-10-13 2018-01-09 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 渐变吸收系数增益光纤及光学系统
KR20210005954A (ko) 2018-05-14 2021-01-15 시반 어드밴스드 테크놀러지스 엘티디. 레이저 빔 방법 및 시스템
CN108879312B (zh) * 2018-06-20 2019-09-17 上海卫星工程研究所 阳光泵浦光纤激光放大系统

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4553238A (en) * 1983-09-30 1985-11-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Fiber optic amplifier
US4701011A (en) * 1985-01-15 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Multimode fiber-lens optical coupler
US4737004A (en) * 1985-10-03 1988-04-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Expanded end optical fiber and associated coupling arrangements
JP2955780B2 (ja) * 1991-06-27 1999-10-04 三菱電線工業株式会社 光ファイバ増幅器
US5418880A (en) 1994-07-29 1995-05-23 Polaroid Corporation High-power optical fiber amplifier or laser device
JP3298799B2 (ja) 1995-11-22 2002-07-08 ルーセント テクノロジーズ インコーポレイテッド クラッディングポンプファイバとその製造方法
US5892615A (en) * 1997-03-17 1999-04-06 Sdl, Inc. Output power enhancement in optical fiber lasers
US6014389A (en) * 1997-03-24 2000-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Fiber-based continuous wave blue laser source
US6606446B1 (en) * 1997-05-19 2003-08-12 Jds Uniphase Corporation Miniature variable attenuator
US5864644A (en) * 1997-07-21 1999-01-26 Lucent Technologies Inc. Tapered fiber bundles for coupling light into and out of cladding-pumped fiber devices
US5937134A (en) 1997-08-07 1999-08-10 Lucent Technologies Inc. Cladding pumped fiber lasers
JP2002506225A (ja) * 1998-03-04 2002-02-26 エスディーエル, インコーポレイテッド 多モードファイバー用の光結合器
US6043929A (en) * 1998-03-16 2000-03-28 Lucent Technologies, Inc. Adiabatic waveguide amplifier
KR100276968B1 (ko) * 1998-07-11 2001-01-15 윤덕용 정렬 허용공차를 확대시킬 수 있는 광 연결구조
US6597711B2 (en) * 1998-12-04 2003-07-22 Cidra Corporation Bragg grating-based laser
CA2326980A1 (en) * 1999-12-02 2001-06-02 Jds Uniphase Inc. Low cost amplifier using bulk optics
US6411757B1 (en) * 2000-02-14 2002-06-25 Agere Systems Guardian Corp. Article comprising a waveguide structure with improved pump utilization
JP2002006169A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Central Glass Co Ltd 光増幅ファイバモジュール
EP1260841B1 (en) * 2001-05-19 2007-07-11 Lucent Technologies Inc. GRIN fiber lenses
EP1395862A4 (en) * 2001-06-15 2005-04-20 Corning Inc CONICAL LENGTH FIBER FOR FOCUSING AND CAPACITORING APPLICATIONS

Also Published As

Publication number Publication date
CN100397124C (zh) 2008-06-25
US20040252946A1 (en) 2004-12-16
JP2005005717A (ja) 2005-01-06
US6970624B2 (en) 2005-11-29
EP2086069A3 (en) 2009-08-19
EP2086069B1 (en) 2013-01-16
EP2086069A2 (en) 2009-08-05
EP1487070A1 (en) 2004-12-15
CN1617003A (zh) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987840B2 (ja) クラッディング励起光ファイバ利得装置
US6434302B1 (en) Optical couplers for multimode fibers
EP0801827B1 (en) A coupling arrangement between a multi-mode light source and an optical fiber through an intermediate optical fiber length
US7046432B2 (en) Optical fiber coupling arrangement
US8094370B2 (en) Cladding pumped fibre laser with a high degree of pump isolation
US8085464B2 (en) Multi-clad optical fibre amplifier with optimized pumping
US20050207455A1 (en) Method and apparatus for efficient coupling of pump light into fiber amplifiers
JP2008276233A (ja) 光ファイバ中でのモードフィールドのサイズ変更
JPWO2011052373A1 (ja) 光コンバイナ、及び、それを用いるファイバレーザ装置
JPH11136193A (ja) 光増幅器のマルチモード・ポンピングのためのモード・スクランブリングを有するツイン結合器
JP3353755B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
US9634461B1 (en) Geometric isolator providing isolation between resonantly pumped cascaded laser
CN201955492U (zh) 一种双包层光纤激光耦合装置
US9768581B2 (en) Pump and signal combiner for high numerical aperture use
US9322993B1 (en) All pump combiner with cladless inputs
JP3942654B2 (ja) ドープしたフッ化物ガラス光ファイバを用いた光増幅器及びその製造方法
JP2693133B2 (ja) 光増幅装置
US9362709B1 (en) Optical fiber laser architecture with partitioned pump and signal coupling
JP3012168B2 (ja) 光増幅装置のための光ファイバケーブルの製造方法
US9595803B2 (en) Fat-fiber adapter for pump use
EP4359833A1 (en) Super-mode selective optical unit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3987840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term