JP3979867B2 - 機器情報変更システム - Google Patents
機器情報変更システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3979867B2 JP3979867B2 JP2002104382A JP2002104382A JP3979867B2 JP 3979867 B2 JP3979867 B2 JP 3979867B2 JP 2002104382 A JP2002104382 A JP 2002104382A JP 2002104382 A JP2002104382 A JP 2002104382A JP 3979867 B2 JP3979867 B2 JP 3979867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- device information
- network
- old
- terminal
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/10—Mapping addresses of different types
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/30—Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L2101/00—Indexing scheme associated with group H04L61/00
- H04L2101/30—Types of network names
- H04L2101/375—Access point names [APN]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワーク上に接続されるプリンタやコピー等の画像形成装置に係る機器情報を利用して、PC端末を新たなネットワークに移動する際や、その機器のレイアウト変更の際に、PC端末に登録されている機器情報を自動的に更新することができる機器情報変更システムに関するものである。
【従来の技術】
近年、オフィス内やビル内、キャンパス内など限られた地域でコンピュータ同士やコンピュータに関するプリンタ、スキャナ装置などの様々な機器を接続し、情報交換や情報共有、周辺装置の共有などを可能にするLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等のネットワーク技術が利用されている。このようなネットワーク環境に新たにコンピュータやその周辺機器を接続するには、ネットワークに関して、接続先のネットワーク上で利用可能な例えば、プリンタ、サーバなどの接続機器の種別、接続機器を利用するための設定や手順、接続機器のネットワーク上の位置を示すネットワークアドレスなどをユーザ自身が設定する必要がある。このような設定は、レイアウト変更、ネットワークの拡大、接続機器やコンピュータの移動など、ネットワークの環境が変わる度に行われる。
【0002】
例えば、レイアウト変更などの理由により、PC(パーソナルコンピュータ)端末および共有機器(例えば、プリンタ、コピー機、複合機などの画像形成装置などをいう)の移動が発生した場合、PC端末およびこれらの共有機器に設定されている移動元のネットワークアドレス(IP(インターネット・プロトコル)アドレス)、設置場所、管理者名などのネットワーク環境が移動先のネットワーク環境と異なるときには、ユーザはPC端末および共有機器のネットワーク環境設定を修正しなければならない。
【0003】
このようなユーザの負担を軽減するために、PC端末および接続機器のホストアドレスとなるネットワークアドレス(IPアドレス)の自動取得機能であるDHCPを利用することによってネットワーク環境設定の変更を最小限にすることが図られている。ここで、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)とは、ネットワーク内の各接続機器のIPアドレスの割り当て、すなわちネットワーク・パラメータの設定を自動的に行うプロトコルのことをいう。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ネットワークアドレスの自動取得機能であるDHCPを利用しても、PC端末上のOS(Operating System)によっては、OSに登録されているプリンタの情報設定(例えば、プリンタフォルダに登録されているプリンタのプロパティ情報など)にホストアドレスのポート名の設定変更を行う必要が生じ、ネットワーク管理者または各ユーザの手作業が発生することになり、ネットワーク管理者や各ユーザの負担が大きいものであった。
【0004】
また、PC端末のみを新たなネットワークに移動する場合や、ネットワーク環境を移動する前に該当するPC端末のOSに登録されているプリンタに関する情報、例えばMACアドレス、プリンタモデル名などの取得、そのPC端末が接続されているネットワーク上のプリンタ情報の取得をしなかった場合、PC端末上のOSに登録されているプリンタの機器情報設定にホストアドレスのポート名の設定変更をネットワーク環境の移動後に手作業で行わなければならず、各ユーザの負担が大きいものであった。
【0005】
ネットワーク環境の移動後、各ユーザによってPC端末上のOSに登録されているプリンタに関する機器情報が更新されなかった場合、新しいネットワーク環境で印刷が可能であっても、旧ネットワーク環境のプリンタまで印刷紙を取りに行かなければならないのはユーザにとって面倒なことであり、また、印刷紙をユーザが取りに行かないようなときには資源(印刷紙)の無駄使いとなってしまう。一方、各ユーザによってPC端末上のOSに登録されているプリンタに関する機器情報が更新されず、新しいネットワーク環境で印刷ができない場合、ユーザは無駄な印刷作業を行ったことになる。
【0006】
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、PC端末が新たなネットワーク環境に移動されたとき、PC端末上のOSに登録されているプリンタ等の画像形成装置の機器情報を効率よく自動更新することができ、ネットワーク管理者または各ユーザの負担を軽減することができる機器情報変更システム及び機器情報変更方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する機器情報格納手段と、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記機器情報格納手段に格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、前記機器情報比較手段が前記機器情報格納手段の旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記機器情報格納手段に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段とを備えることを特徴とする。
【0007】
上記課題を解決するため、請求項2に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、 前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する機器情報格納手段と、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記機器情報格納手段に格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、前記機器情報比較手段が前記機器情報格納手段の旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記機器情報格納手段に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段とを備えることを特徴とする。
【0008】
また、請求項3に記載した発明は、請求項2記載の機器情報変更システムにおいて、前記旧機器情報のモデル名またはオプション構成と一致する前記第2のネットワークの画像形成装置が複数である場合に、該複数の画像形成装置の機器情報を表示して、表示された複数の機器情報のモデル名またはオプション構成の中から1つを選択することをユーザに促がす選択確認手段を備え、かつ、前記機器情報比較手段はユーザが選択した機器情報のモデル名またはオプション構成に基づいて前記第2のネットワークの新機器情報を判定することを特徴とする。
【0009】
また、請求項4に記載した発明は、請求項2記載の機器情報変更システムにおいて、前記旧機器情報と一致する前記第2のネットワークの画像形成装置が複数である場合に、該複数の画像形成装置の機器情報を表示して、表示された複数の機器情報の中から1つを選択することをユーザに促がす選択確認手段を備え、かつ、前記機器情報更新手段がユーザが選択した機器情報に基づいて前記旧機器情報を更新することを特徴とする。
【0010】
また、請求項5に記載した発明は、請求項2乃至4記載の機器情報変更システムにおいて、前記第2のネットワークの複数の画像形成装置の1つに対する印刷要求が送られた際に、前記機器情報比較手段が、前記第2のネットワークの全ての画像形成装置の機器情報を取得する前に、前記端末装置の更新フラグがオフであることを検出し、かつ、前記機器情報更新手段が、前記旧機器情報を更新する際に、前記更新フラグをオンに設定することを特徴とする。
【0011】
上記課題を解決するため、請求項6に記載した発明は、端末装置、サーバーおよび画像形成装置が接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、前記サーバーに設けられる機器情報格納手段であって、第1のネットワークに接続される画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得して格納する機器情報格納手段と、前記端末装置が第2のネットワークから移動して前記第1のネットワークに接続される際に、前記サーバーとの間でデータ通信を行うことにより前記機器情報格納手段から取得した前記機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報とし、該新機器情報が前記端末装置に格納された前記第2のネットワークに関する旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、前記機器情報比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
上記課題を解決するため、請求項7に記載した発明は、端末装置、サーバーおよび画像形成装置が接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、前記サーバーに設けられる機器情報格納手段であって、第1のネットワークに接続される画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報が入力された際に、その入力された機器情報を格納する機器情報格納手段と、前記端末装置が第2のネットワークから移動して前記第1のネットワークに接続される際に、前記サーバーとの間でデータ通信を行うことにより前記機器情報格納手段から取得した前記機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報とし、該新機器情報が前記端末装置に格納された前記第2のネットワークに関する旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、前記機器情報比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
上記課題を解決するため、請求項8に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更方法であって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手順と、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手順で格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手順と、
前記比較手順において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手順とからなることを特徴とする。
【0014】
上記課題を解決するため、請求項9に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更方法であって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手順と、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手順で格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手順と、 前記比較手順において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手順とからなることを特徴とする。
【0015】
上記課題を解決するため、請求項10に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを下記の各手段として機能させるための機器情報変更プログラムであって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手段、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び、前記比較手段において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段とからなることを特徴とする。
【0016】
上記課題を解決するため、請求項11に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを下記の各手段として機能させるための機器情報変更プログラムであって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手段、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び、前記比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段となることを特徴とする。
【0017】
上記課題を解決するため、請求項12に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを下記の各手段として機能させるための機器情報変更プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手段、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び、前記比較手段において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段とからなることを特徴とする。
【0018】
上記課題を解決するため、請求項13に記載した発明は、端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを下記の各手段として機能させるための機器情報変更プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手段、前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び、前記比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段とからなることを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
【0020】
図1は、本発明の機器情報変更システムが利用されるネットワーク環境の一例を示す。
【0021】
図1に示したネットワーク環境においては、大阪支店ネットワーク環境2および名古屋支店ネットワーク環境3が本社ネットワーク環境1に接続されており、この大阪支店ネットワーク環境2の部署Aネットワーク環境4を名古屋支店ネットワーク環境3の部署Bネットワーク環境5に移動する場合について説明する。
【0022】
大阪支店ネットワーク環境2の部署Aネットワーク環境4は、PC端末11、12、プリンタ13、複合機14が接続されている環境である。図1では省略されているが、これら全ての接続機器を名古屋支店ネットワーク環境3の部署Bネットワーク環境5に移動するものとする。ここで、部署Bネットワーク環境5には、図示しない複数のPC端末、プリンタ、印刷装置などがすでに設置されているものとする。
【0023】
図2は、本発明に係る機器情報変更システムが適用されるPC端末の構成例を示す。ここで、図2では、PC端末11を例にとって説明するが、PC端末12も同様の構成であるとする。
【0024】
図2に示したように、PC端末11は、ROM/RAM制御部21、CPU(中央処理ユニット)制御部22、I/O(入出力)制御部23、記憶部24、入出力部25、ネットワークI/F(インターフェイス)部26およびその他の装置(図示なし)がI/Oバス27を介して接続されている。
【0025】
ROM/RAM制御部21は、記憶部24内のROM/RAMなどのメモリを制御する。ROM(リード・オンリ・メモリ)には、PC端末11を起動するプログラムコードやデータなどが記憶されている。RAM(ランダム・アクセス・メモリ)は、CPUの主メモリとして機能し、プログラムコードやデータコードなどの制御に用いられる。
【0026】
CPU制御部22は、PC端末11の中央処理ユニット(CPU)であり、ROMに記憶されたプログラムコードなどに基づいて、システムバスに接続される各種プログラム、各デバイスとのアクセスを総括的に制御する。
【0027】
I/O制御部23は、記憶部24、入出力部25およびネットワークI/F部26でのデータの入出力を総括的に制御する。
【0028】
記憶部24は、OS(Operating System)を記憶しており、さらにROM、RAM、その他複数のメモリ、HDD(ハード・ディスク・ドライブ)などを備え、各メモリおよびHDDの制御も行う。また、記憶部24内のOSには、同じネットワーク環境に接続されているプリンタ等の画像形成装置の機器情報が登録されている。
【0029】
入出力部25は、PC端末11に備えられているキーボード、マウス、ディスプレイなどの入出力装置を総括的に制御する。
【0030】
ネットワークI/F部26は、LANカードを介して接続されているネットワーク内のプリンタ13、複合機14などの相手機器(接続機器)との通信を統括的に制御する。
【0031】
図3は、図2に示されたPC端末と共にネットワーク上に接続されるプリンタの構成例を示す。なお、図3では、プリンタ13を例にとって説明するが、複合機14も同様の構成であるとする。
【0032】
図3に示したように、プリンタ13は、ROM/RAM制御部31、CPU制御部32、ネットワークI/F部33、入出力部34、I/O制御部35、機器情報管理部36、印刷部37、記憶部38およびその他の装置(図示なし)がI/Oバス39を介して接続されている。
【0033】
ROM/RAM制御部31は、記憶部38内のROM/RAMなどのメモリを制御する。ROMには、印刷システムプログラムやデータなどが記憶されている。RAMは、CPUの主メモリとして機能し、プログラムコードやデータコードなどの制御に用いられる。
【0034】
CPU制御部32は、印刷システムを制御するCPUであり、ROMに記憶された印刷システムプログラムなどに基づいて、システムバスに接続される各種プログラム、デバイスとのアクセスを総括的に制御する。
【0035】
I/O制御部35は、記憶部38、入出力部34、ネットワークI/F部33、印刷部37を総括的に制御する。
【0036】
ネットワークI/F部33は、LANカードを介して接続されているネットワーク内のPC端末11、12、複合機14などの相手機器(接続機器)との通信を統括的に制御する。
【0037】
入出力部34は、図示しない操作パネルなどの入出力を総括的に制御する。
【0038】
記憶部38は、HDD(ハード・ディスク・ドライブ)などの大容量記憶装置を備え、このHDDの制御も行う。印刷部37は、印刷データの印刷を制御する。機器情報管理部36は、プリンタ名、モデル名、MAC(Media Access Control)アドレス、ネットワークアドレス、オプション構成などのプリンタに関する機器情報を管理する。
【0039】
図4は、本発明の第1の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【0040】
図4(a)は、PC端末11が移動前のネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境4)に接続されているとき、制御部22が定期的に(または任意の時点で)実行する機器情報変更処理手順であり、図4(b)はPC端末11が新たなネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境5)に移動後に制御部22が実行する機器情報変更処理手順である。
【0041】
図6は、ネットワーク上に接続されているPC端末と、プリンタ等の画像形成装置との間で行われるデータ通信を示し、このデータ通信を行うことにより、各PC端末は該当する機器の機器情報を取得する。
【0042】
図7は、ネットワーク環境移動前にネットワーク上にある機器の機器情報の内容及びOSに登録されている機器情報を示した図である。図8は、ネットワーク移動後に変更または追加された機器情報の内容及びOSに登録されている機器情報を示した図である。
【0043】
図4(a)は、ネットワーク環境の移動前、すなわち図1に示した部署Aネットワーク環境4でのPC端末11の機器情報変更処理手順を示したフローチャートである。まず、ネットワーク環境移動前の機器情報取得について説明する。
【0044】
ネットワーク環境移動前に、PC端末11がネットワークI/F部26を介して、ネットワーク上にあるプリンタ13や複合機14などの機器に機器情報の取得要求を送信すると、ネットワークI/F部33を介してPC端末11からの機器情報の取得要求を受信したプリンタ13側は、機器情報管理部36から機器情報を取り出し、この機器情報をPC装置11へ送信する。
【0045】
部署Aネットワーク環境4上にある機器情報、すなわちプリンタ13が有する機器情報の内容は、一例として図7(a)に示したようにネットワークアドレス、MACアドレス、プリンタ名(NIC名)、プリンタモデル名、オプション構成などの情報項目がある。同様に、複合機14もPC端末11に機器情報を送信する。
【0046】
PC端末11は、ネットワークI/F部26を介してネットワーク上にあるプリンタ13や複合機14などの機器情報を受信すると、この受信した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS41)。
【0047】
次に、PC端末11は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を取得し、この取得した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS42)。さらに、PC端末11は、記憶部24に記憶されている機器情報、すなわちPC端末11のOSに登録されていた旧機器情報にネットワーク上から受信した機器情報を追加する(ステップS42)。あるいは、全ての機器情報を記憶部24のメモリから取得し、この取得した機器情報を旧機器情報として新たに、記憶部24のHDDに記憶する。
【0048】
上記した実施形態の図4(a)の機器情報変更処理においては、PC端末がネットワーク上にある画像形成装置とデータ通信を行って自動的に機器情報を取得し記憶部24のメモリに格納する場合を説明したが、あるいは、ネットワーク管理者又はユーザーがPC端末上で、ネットワーク上にある画像形成装置の機器情報を手作業で入力してもよい。この場合、各画像形成装置の機器情報が入力されると、PC端末は入力された機器情報を記憶部24のメモリに格納する。
【0049】
図7(b)に一例として示したように、PC端末11のOSに登録されている機器情報の内容は、プリンタ名、プリンタモデル名、ネットワークアドレス(ポート名)、オプション構成などの情報項目がある。
【0050】
図4(b)は、ネットワーク環境の移動後、すなわち部署Bネットワーク環境5においてPC端末11の制御部22が実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【0051】
PC端末11は、まず、ネットワークI/F部26を介して新しいネットワーク環境である部署Bネットワーク環境5上に接続された他のプリンタなどの機器情報、および部署Aネットワーク環境4から移動したプリンタ13や複合機14の機器情報の取得要求を送信する。ネットワークI/F部33を介してPC端末11からの機器情報の取得要求を受信したプリンタ13は、機器情報管理部36から機器情報を取り出し、この機器情報をPC端末11へ送信する。また、部署Bネットワーク環境5上の他のプリンタ、複写機なども同様にPC端末11へ機器情報を送信する。PC端末11は、ネットワークI/F部26を介して新しいネットワーク上に接続されたプリンタ13や複合機14、他のプリンタなどの全ての機器の機器情報を受信すると、この受信した機器情報を新機器情報としてROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶する(ステップS43)。また、PC端末11は、新しいネットワーク上に接続された全ての機器の数Nを求める(ステップS43)。
【0052】
次に、PC端末11は、変数iをリセットしてゼロにする(ステップS44)。ステップS44が実行されると、PC端末11は、変数iの値が新しいネットワーク上に接続された機器の総数Nと等しいか否かを判断する(ステップS45)。
このステップS45の判断が真(YES)である場合、全ての機器の機器情報をチェックが終了したことになるので、図4(b)の処理を終了する。このステップS45の判断が偽(NO)である場合、該当する機器の機器情報をチェックするため、PC端末11は次のステップS46を実行する。
【0053】
図8(a)に一例として示したように、部署Bネットワーク環境5上にある機器情報の内容は、ネットワークアドレス、MACアドレス、プリンタ(NIC名)、プリンタモデル名、オプション構成などの情報項目がある。
【0054】
そして、PC端末11のCPU制御部22は、ROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリ上に記憶されている旧機器情報と新機器情報を取り出し、旧機器情報(図7(a))と新機器情報(図8(a))とを比較する(ステップS46)。そして、PC端末11のCPU制御部22は、ステップS46での比較結果が一致するか否かを判断する(ステップS47)。
【0055】
このステップS47で行われる比較判断は、例えば、新機器情報のMACアドレスが旧機器情報のMACアドレスと一致するか否かを判定することにより行われる。あるいは、同じ効果が得られる場合には、MACアドレス以外の、機器情報の他の情報項目で比較判断を行ってもよい。
【0056】
ここで、図7及び図8を参照してこの実施形態において実行される旧機器情報と新機器情報の比較および比較結果に基づく更新について説明する。
【0057】
まず、図7(a)のプリンタ名が「PRINTER1」である旧機器情報を、図8(a)の全ての機器の各新機器情報と比較した場合を考えると、図8(a)のプリンタ名が「PRINTER1」である新機器情報のMACアドレスが「00112233445501」で旧機器情報のものと一致するので、この場合は、OSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する。この場合、ネットワーク環境4にあったプリンタが新しいネットワーク環境5にも移動され、接続されていると判断できる。
【0058】
同様に、図7(a)のプリンタ名が「PRINTER3」である旧機器情報を、図8(a)の全ての機器の各新機器情報と比較した場合を考えると、図8(a)のプリンタ名が「PRINTER3」である新機器情報のMACアドレスが「00112233445503」で旧機器情報のものと一致するので、この場合は、OSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する。この場合も、ネットワーク環境4にあったプリンタが新しいネットワーク環境5にも移動され、接続されていると判断できる。
【0059】
同様に、図7(a)のプリンタ名が「PRINTER4」である旧機器情報を、図8(a)の全ての機器の各新機器情報と比較した場合を考えると、図8(a)の新機器情報のMACアドレスが旧機器情報のものと一致するものがないので、この場合は、OSに登録されている機器情報の更新は行われず、図8(b)に示したように、この機器情報は未設置の機器情報として格納しておく。この場合、ネットワーク環境4にあったプリンタが新しいネットワーク環境5には設置されてないと判断できる。
【0060】
図4(b)に示したように、ステップS47の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致する場合、PC端末11のCPU制御部22は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する(ステップS48)。
【0061】
なお、機器情報の更新後、この更新結果をCPU制御部22は入出力部25を介して、PC端末11のディスプレイなどの表示部(図示なし)に出力表示する構成としてもよい。
【0062】
一方、ステップS47の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致しない場合、PC端末11のCPU制御部22は、該当する機器情報の更新は行わず、変数iをインクリメントする(ステップS49)。そして、PC端末11のCPU制御部22は、全ての機器の機器情報のチェックが終了するまで、上述したステップS45−S47を繰り返し実行する。
【0063】
以上のように、本発明の第1の実施形態によれば、移動前にOSに登録されているプリンタなどに関する機器情報を取得し、新たなネットワーク上にある機器情報を取得し、取得した情報を一時記憶させ、移動後に新しいネットワーク環境上において記憶したプリンタに関する機器情報を参考としてこの情報と一致するプリンタを抽出し、抽出したプリンタに関する情報を取得することで比較を行い、OSにすでに登録されているプリンタに関する情報を比較結果に基づいて更新することが可能な機器情報変更システムを実現することができる。
【0064】
次に、図5は、本発明の第2の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【0065】
図5(a)は、PC端末11が移動前のネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境4)に接続され、プリンタ13に対する印刷要求が送信されるとき、CPU制御部22が実行を開始する機器情報変更処理手順であり、図5(b)はPC端末11が新たなネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境5)に移動して接続され、プリンタ13に対する印刷要求が送信されるとき、CPU制御部22が実行を開始する機器情報変更処理手順である。
【0066】
図5(a)に示したフローチャートは、ネットワーク環境の移動前、すなわち図1に示した部署Aネットワーク環境4でのPC端末11の機器情報変更処理手順を示したものである。まず、ネットワーク環境移動前の機器情報取得について説明する。
【0067】
ネットワーク環境移動前に、プリンタ13に対する印刷要求が送られたときに、図5(a)の機器情報変更処理手順が開始する。PC端末11はネットワークI/F部26を介して、ネットワーク上にあるプリンタ13や複合機14などの機器に機器情報の取得要求を送信すると、ネットワークI/F部33を介してPC端末11からの機器情報の取得要求を受信したプリンタ13側は、機器情報管理部36から機器情報を取り出し、この機器情報をPC装置11へ送信する。
【0068】
部署Aネットワーク環境4上にある機器情報、すなわちプリンタ13が有する機器情報の内容は、一例として図7(a)に示したようにネットワークアドレス、MACアドレス、プリンタ名(NIC名)、プリンタモデル名、オプション構成などの情報項目がある。同様に、複合機14もPC端末11に機器情報を送信する。
【0069】
PC端末11は、ネットワークI/F部26を介してネットワーク上にあるプリンタ13や複合機14などの機器情報を受信すると、この受信した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS51)。
【0070】
次に、PC端末11は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を取得し、この取得した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS52)。さらに、PC端末11は、記憶部24に記憶されている機器情報、すなわちPC端末11のOSに登録されていた旧機器情報にネットワーク上から受信した機器情報を追加する(ステップS52)。あるいは、全ての機器情報を記憶部24のメモリから取得し、この取得した機器情報を旧機器情報として新たに、記憶部24のHDDに記憶する。
【0071】
上記した実施形態の図5(a)の機器情報変更処理においては、PC端末がネットワーク上にある画像形成装置とデータ通信を行って自動的に機器情報を取得し記憶部24のメモリに格納する場合を説明したが、あるいは、ネットワーク管理者又はユーザーがPC端末上で、ネットワーク上にある画像形成装置の機器情報を手作業で入力してもよい。この場合、各画像形成装置の機器情報が入力されると、PC端末は入力された機器情報を記憶部24のメモリに格納する。
【0072】
図5(b)のフローチャートは、ネットワーク環境の移動後、すなわち部署Bネットワーク環境5において、プリンタ13に対する印刷要求が送られたとき、PC端末11の制御部22が実行を開始する機器情報変更処理手順である。
【0073】
PC端末11は、まず、ネットワークI/F部26を介して新しいネットワーク環境である部署Bネットワーク環境5上に接続された他のプリンタなどの機器情報(新機器情報)、および部署Aネットワーク環境4から移動したプリンタ13や複合機14の機器情報(旧機器情報)の取得要求を送信する。ネットワークI/F部33を介してPC端末11からの機器情報の取得要求を受信したプリンタ13は、機器情報管理部36から機器情報を取り出し、この機器情報をPC端末11へ送信する。また、部署Bネットワーク環境5上の他のプリンタ、複写機なども同様にPC端末11へ機器情報を送信する。PC端末11は、ネットワークI/F部26を介して新しいネットワーク上に接続されたプリンタ13や複合機14、他のプリンタなどの全ての機器の機器情報を受信すると、この受信した機器情報を新機器情報としてROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶する(ステップS53)。また、PC端末11は、新しいネットワーク上に接続された全ての機器の数Nを求める(ステップS53)。
【0074】
このステップS53で、旧機器情報と一致する機器情報を有するプリンタ等の機器が複数ある場合、PC端末11は、入出力装置26を介して、複数の新機器情報の一覧をディスプレイ装置等に出力し、ユーザからの選択入力を待つ(ステップS54)。図9は、このときにディスプレイ装置等に表示される選択画面を示す。キーボードまたはマウス等の入力装置で、ユーザは、表示された複数の新機器情報の一覧から1つの機器情報を選択する。PC端末11は、ユーザが選択した機器情報を新機器情報としてROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶する(ステップS54)。例えば、選択された機器情報のMACアドレスをメモリに記憶しておく。図10は、図9に示した選択画面で1つの機器情報をユーザがマウス等の入力装置で選択した際にディスプレイ装置等に表示される参照画面を示す。ユーザは、この参照画面によって選択したプリンタの機器情報の内容を確認することができる。
【0075】
次に、PC端末11は、変数iをリセットしてゼロにする(ステップS55)。ステップS55が実行されると、PC端末11は、変数iの値が新しいネットワーク上に接続された機器の総数Nと等しいか否かを判断する(ステップS56)。
このステップS56の判断が真(YES)である場合、全ての機器の機器情報をチェックが終了したことになるので、図5(b)の処理を終了する。このステップS56の判断が偽(NO)である場合、該当する機器の機器情報をチェックするため、PC端末11は次のステップS57を実行する。
【0076】
そして、PC端末11のCPU制御部22は、ROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリ上に記憶されている旧機器情報と新機器情報を取り出し、旧機器情報(図7(a))と新機器情報(図8(a))とを比較する(ステップS57)。そして、PC端末11のCPU制御部22は、ステップS57での比較結果が一致するか否かを判断する(ステップS58)。
【0077】
このステップS58で行われる比較判断は、例えば、新機器情報のMACアドレスが旧機器情報のMACアドレスと一致するか否かを判定することにより行われる。あるいは、同じ効果が得られる場合には、MACアドレス以外の、機器情報の他の情報項目で比較判断を行ってもよい。
【0078】
図5(b)に示したように、ステップS58の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致する場合、PC端末11のCPU制御部22は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する(ステップS60)。
【0079】
なお、機器情報の更新後、この更新結果をCPU制御部22は入出力部25を介して、PC端末11のディスプレイなどの表示部(図示なし)に出力表示する構成としてもよい。
【0080】
一方、ステップS58の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致しない場合、PC端末11のCPU制御部22は、該当する機器情報の更新は行わず、変数iをインクリメントする(ステップS59)。そして、PC端末11のCPU制御部22は、全ての機器の機器情報のチェックが終了するまで、上述したステップS56−S58を繰り返し実行する。
【0081】
以上のように、この第2の実施形態においては、新たなネットワーク環境に移動後にまだ設置していないプリンタ等の機器がある場合に、該当するプリンタが新たなネットワーク環境に接続され、印刷動作を初めて開始するときに、前記した第1の実施形態と同様の機器情報変更処理手順を行うことにより、該当するプリンタの機器情報を速やかに更新することが可能になり、PC端末11のOSに登録されるプリンタに関する機器情報を自動更新することができ、ネットワーク管理者または各ユーザの負担を軽減することができる。
【0082】
図11は、新しい機器が導入されたときの本発明の機器情報変更システムの動作を説明するための図である。図11に示したように、ネットワーク管理者は、当該ネットワークに新しい機器(プリンタ等)13′が導入されたとき、例えば、PC端末11上で図4(a)の機器情報変更処理手順を実行する。前記したように、PC端末11がネットワークI/F部26を介してこの新しい機器13′に、機器情報の取得要求を送信すると、ネットワークI/F部33を介してこの取得要求を新しい機器13′が受信すると、機器情報管理部36からの機器情報を取り出し、この機器情報をPC端末11へ送信する。PC端末11は、ネットワークI/F部26を介してこの機器情報を受信すると、この受信した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる。さらに、PC端末11は、この記憶した機器情報を、記憶部24のOSに登録されていた旧機器情報に追加する。PC端末12においても、同様の機器情報変更のための動作が行われる。
【0083】
図12は、新しい機器が導入されたときの本発明の機器情報変更システムの他の動作を説明するための図である。前記した図11の動作では、PC端末11がネットワークI/F部26を介して新しい機器13′に、機器情報の取得要求を送信したが、本発明はこれに限定されるものではなく、当該ネットワークに新しい機器(プリンタ等)13′が導入されたときに、この新しい機器13′から各PC端末(PC端末11、PC端末12)に機器情報を自動的に送信する構成としてもよい。
【0084】
図13は、本発明の第3の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【0085】
図13は、PC端末11が新たなネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境5)に移動して接続され、プリンタ13に対する印刷要求が送られたときに、CPU制御部22が実行を開始する機器情報変更処理手順である。
【0086】
図13に示した機器情報変更処理手順が開始されると、まず、PC端末11は、PC端末11に関する更新フラグがOFFであるか否かを判断する(ステップS71)。この更新フラグは、旧ネットワーク環境において登録されたプリンタ13等の旧機器情報がネットワーク環境移動後に更新されたかどうかを示すフラグである。ステップS71の判断が偽(NO)である場合は、既に機器情報が更新されていると判断されるので、PC端末11は、受信した印刷要求に応じてプリンタ13の印刷を実行する(ステップS72)。印刷が終了すると、PC端末11は図13の処理を終了する。
【0087】
ステップS71の判断が真(YES)である場合は、まだ機器情報が更新されていないと判断されるので、PC端末11は、ネットワークI/F部26を介して機器情報の取得要求を当該ネットワーク上にあるプリンタ13や複合機14などの機器に送信し、プリンタ13を含む、当該ネットワーク上にある各機器から送られる機器情報をそれぞれ受信して、その受信した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS73)。また、PC端末11は、当該ネットワーク上に接続された全ての機器の数Nを求める(ステップS73)。
【0088】
次に、PC端末11は、変数iをリセットしてゼロにする(ステップS74)。ステップS74が実行されると、PC端末11は、変数iの値が新しいネットワーク上に接続された機器の総数Nと等しいか否かを判断する(ステップS75)。
このステップS75の判断が真(YES)である場合、全ての機器の機器情報のチェックが終了したことになるので、PC端末11は次のステップS79(後述する)を実行する。
ステップS75の判断が偽(NO)である場合、該当する機器の機器情報をチェックするため、PC端末11は次のステップS76を実行する。そして、PC端末11は、ROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリ上に記憶されている旧機器情報と新機器情報を取り出し、旧機器情報と新機器情報とを比較する(ステップS76)。そして、PC端末11は、ステップS76での比較結果が一致するか否かを判断する(ステップS77)。
【0089】
ステップS77の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致する場合、PC端末11は、プリンタ13の更新フラグをONに設定する(ステップS85)。そして、PC端末11は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する(ステップS86)。ステップS86が実行されると、PC端末11は、受信した印刷要求に応じてプリンタ13の印刷を実行する(ステップS87)。印刷が終了すると、PC端末11は図13の処理を終了する。
【0090】
一方、ステップS77の比較判断で旧機器情報と新機器情報とが一致しない場合、PC端末11は、該当する機器情報の更新は行わず、変数iをインクリメントする(ステップS78)。そして、PC端末11は、全ての機器の機器情報のチェックが終了するまで、上述したステップS75−S77を繰り返し実行する。
【0091】
また、ステップS75の判断が真(YES)である場合、PC端末11は、旧機器情報と一致する機器情報(プリンタモデル名など)を有するプリンタ等の機器が複数あるか否かを判断する(ステップS79)。
【0092】
ステップS79の判断が偽(NO)である場合、PC端末11は、入出力装置26を介して、旧機器情報と一致する機器情報を有する機器は複数でないことを示す確認メッセージをディスプレイ装置等に表示する(ステップS88)。そして、PC端末11は図13の処理を終了する。
【0093】
ステップS79の判断が真(YES)である場合、PC端末11は、入出力装置26を介して、複数の新機器情報の一覧をディスプレイ装置等に出力し、ユーザからの選択入力を待つ(ステップS80)。
【0094】
そして、PC端末11は、キーボードまたはマウス等の入力装置で、ユーザが、表示された複数の新機器情報の一覧から1つの機器情報を選択したか否かを判断する(ステップS81)。
【0095】
ユーザが1つの機器情報を選択した場合(ステップS81でYES)、PC端末11は、ユーザが選択した機器情報を新機器情報としてROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶し、前記したステップS85以降を実行する。
【0096】
ユーザが選択した機器情報がない場合(ステップS81でNO)、PC端末11は、入出力装置26を介して、複数の新機器情報の一覧の各機器情報に対応する旧機器情報を削除するか否かをユーザに確認する削除確認メッセージをディスプレイ装置等に表示して、ユーザからの応答を待つ(ステップS82)。PC端末11は、ユーザが削除する入力を行ったか否かを判断する(ステップS83)。
【0097】
ステップS83の判断が偽(NO)である場合、PC端末11は旧機器情報の削除は行わずに、図13の処理を終了する。一方、ステップS83の判断が真(YES)である場合、PC端末11は、旧機器情報を削除する(ステップS84)。そして、PC端末11は図13の処理を終了する。
【0098】
図14は、本発明の第4の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。図15は、サーバーPC、PC端末、およびプリンタ等の画像形成装置が接続されているネットワーク環境の構成例を示す。
【0099】
この実施形態の機器情報変更システムでは、図15に示したように、当該ネットワーク(LAN)上に接続される全ての画像形成装置(例えば、プリンタ13、複合機14、コピー機15)の機器情報がサーバー16の記憶部に記憶されている。サーバー16は、定期的に、ネットワーク上に接続されている各機器とデータ通信を行って、各機器の機器情報管理部36を介して送信される機器情報を取得してサーバー16の記憶部に格納している。
【0100】
上記した図15の機器情報取得処理においては、サーバーがネットワーク上にある画像形成装置とデータ通信を行って自動的に機器情報を取得しサーバーの記憶部のメモリに格納する場合を説明したが、あるいは、ネットワーク管理者又はユーザーがサーバー上で、ネットワーク上にある画像形成装置の機器情報を手作業で入力してもよい。この場合、各画像形成装置の機器情報が入力されると、サーバーは入力された機器情報を記憶部のメモリに格納する。
【0101】
図14の機器情報変更処理手順では、PC端末11が新たなネットワーク環境(例えば、ネットワーク環境5)に移動して接続され、プリンタ13に対する印刷要求が送られたときに、CPU制御部22はこの機器情報変更処理手順の実行を開始する。
【0102】
図14に示した機器情報変更処理手順が開始されると、まず、PC端末11は、PC端末11に関する更新フラグがOFFであるか否かを判断する(ステップS91)。ステップS91の判断が偽(NO)である場合は、既に機器情報が更新されていると判断されるので、PC端末11は、受信した印刷要求に応じてプリンタ13の印刷を実行する(ステップS103)。印刷が終了すると、PC端末11は図14の処理を終了する。
【0103】
ステップS91の判断が真(YES)である場合は、まだ機器情報が更新されていないと判断されるので、PC端末11は、ネットワークI/F部26を介して機器情報の取得要求を当該ネットワーク上にあるサーバー16に送信し、サーバー16から送られてくる、当該ネットワーク上にある各機器の最新の機器情報を受信して、その受信した機器情報をROM/RAM制御部21を介して記憶部24のメモリに記憶させる(ステップS92)。
【0104】
そして、PC端末11は、サーバー16から最新の機器情報を受信したか否かを判断する(ステップS93)。ステップS93の判断が偽(NO)である場合、PC端末11は、該当する新機器情報がないことを示すメッセージをディスプレイ装置等に表示する(ステップS102)。そして、PC端末11は図14の処理を終了する。
【0105】
ステップS93の判断が真(YES)である場合、PC端末11は、受信した新機器情報が旧機器情報と同一であるか、新機器情報による更新が必要であるか、あるいは、旧機器情報の削除が必要であるかを判断する(ステップS94)。
【0106】
ステップS94の判断で新機器情報による更新が必要であると判断した場合、PC端末11は、プリンタ13の更新フラグをONに設定する(ステップS95)。そして、PC端末11は、記憶部24内のOSに登録されている機器情報を新機器情報に従って更新する(ステップS96)。ステップS96が実行されると、PC端末11は、受信した印刷要求に応じてプリンタ13の印刷を実行する(ステップS97)。印刷が終了すると、PC端末11は図14の処理を終了する。
【0107】
一方、ステップS94の判断で新機器情報が旧機器情報と同一であると判断した場合、PC端末11は、プリンタ13の電源OFF等のために、受信した印刷要求に応じたプリンタ13の印刷を実行できないことを示すメッセージをディスプレイ装置等に表示する(ステップS98)。そして、PC端末11は図14の処理を終了する。
【0108】
ここで、印刷が実行できない原因として、プリンタ13の電源OFFの他に、プリンタ13が破棄された場合やプリンタ13のネットワークアドレスが変更された場合などが考えられる。あるいは、プリンタ13自体に、トナーエンド、ペーパーエンド、ペーパージャムなどのエラーや、その他のハードウェア故障が発生している場合に印刷が実行できない原因として考えられる。
【0109】
また、ステップS94の判断で旧機器情報の削除が必要であると判断した場合、PC端末11は、入出力装置26を介して、新機器情報に対応する旧機器情報を削除するか否かをユーザに確認する削除確認メッセージをディスプレイ装置等に表示して、ユーザからの応答を待つ(ステップS99)。PC端末11は、ユーザが削除する入力を行ったか否かを判断する(ステップS100)。
【0110】
ステップS100の判断が偽(NO)である場合、PC端末11は旧機器情報の削除は行わずに、図14の処理を終了する。一方、ステップS100の判断が真(YES)である場合、PC端末11は、旧機器情報を削除する(ステップS101)。そして、PC端末11は図14の処理を終了する。
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の機器情報変更システム及び機器情報変更方法によれば、端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置からそれぞれ取得した機器情報が第1のネットワークに関する旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、新機器情報に従って端末装置のOSに登録されていた旧機器情報を更新するので、OSに登録されるプリンタに関する機器情報を効率よく自動更新することができると共に、ネットワーク管理者または各ユーザの負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る機器情報変更システムが適用されるネットワーク環境の一例を示す図である。
【図2】本発明に係る機器情報変更システムが適用されるPC端末の構成例を示すブロック図である。
【図3】図2に示されたPC端末と共にネットワーク上に接続されるプリンタの構成例を示すブロック図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図6】ネットワーク環境に接続されているPC端末と機器と間のデータ通信を説明するための図である。
【図7】ネットワーク環境移動前にネットワーク上にある機器の機器情報の内容及びOSに登録されている機器情報を示した図である。
【図8】ネットワーク環境移動後に変更または追加された機器情報の内容及びOSに登録されている機器情報を示した図である。
【図9】図5に示した機器情報変更処理において機器情報取得の際に同じ機器情報が複数ある場合に表示される選択画面を示す図である。
【図10】図9に示した選択画面で1つの機器情報を選択した際に際に表示される参照画面を示す図である。
【図11】新しい機器が導入されたときの本発明の機器情報変更システムの動作を説明するための図である。
【図12】新しい機器が導入されたときの本発明の機器情報変更システムの動作を説明するための図である。
【図13】本発明の第3の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図14】本発明の第4の実施形態に係る機器情報変更システムが実行する機器情報変更処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図15】サーバPC、PC端末、およびプリンタ等の接続機器が接続されているネットワーク環境の構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 本社ネットワーク環境
2 大阪支店ネットワーク環境
3 名古屋支店ネットワーク環境
4 部署Aネットワーク環境
5 部署Bネットワーク環境
11、12 PC端末
13 プリンタ
14 複合機
21、31 ROM/RAM制御部
22、32 CPU制御部
23、35 I/O制御部
24、38 記憶部
25、34 入出力部
26、33 ネットワークI/F部
27、39 I/Oバス
36 機器情報管理部
37 印刷部
Claims (13)
- 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する機器情報格納手段と、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記機器情報格納手段に格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、
前記機器情報比較手段が前記機器情報格納手段の旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記機器情報格納手段に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段と、
を備えることを特徴とする機器情報変更システム。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する機器情報格納手段と、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記機器情報格納手段に格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、
前記機器情報比較手段が前記機器情報格納手段の旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記機器情報格納手段に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段と、
を備えることを特徴とする機器情報変更システム。 - 前記旧機器情報のモデル名またはオプション構成と一致する前記第2のネットワークの画像形成装置が複数である場合に、該複数の画像形成装置の機器情報を表示して、表示された複数の機器情報のモデル名またはオプション構成の中から1つを選択することをユーザに促がす選択確認手段を備え、かつ、前記機器情報比較手段はユーザが選択した機器情報のモデル名またはオプション構成に基づいて前記第2のネットワークの新機器情報を判定することを特徴とする請求項2記載の機器情報変更システム。
- 前記旧機器情報と一致する前記第2のネットワークの画像形成装置が複数である場合に、該複数の画像形成装置の機器情報を表示して、表示された複数の機器情報の中から1つを選択することをユーザに促がす選択確認手段を備え、かつ、前記機器情報更新手段はユーザが選択した機器情報に基づいて前記旧機器情報を更新することを特徴とする請求項2記載の機器情報変更システム。
- 前記第2のネットワークの複数の画像形成装置の1つに対する印刷要求が送られた際に、前記機器情報比較手段は、前記第2のネットワークの全ての画像形成装置の機器情報を取得する前に、前記端末装置の更新フラグがオフであることを検出し、かつ、前記機器情報更新手段は、前記旧機器情報を更新する際に、前記更新フラグをオンに設定することを特徴とする請求項2乃至4記載の機器情報変更システム。
- 端末装置、サーバーおよび画像形成装置が接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、
前記サーバーに設けられる機器情報格納手段であって、第1のネットワークに接続される画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得して格納する機器情報格納手段と、
前記端末装置が第2のネットワークから移動して前記第1のネットワークに接続される際に、前記サーバーとの間でデータ通信を行うことにより前記機器情報格納手段から取得した前記機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報とし、該新機器情報が前記端末装置に格納された前記第2のネットワークに関する旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、
前記機器情報比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段と、
を備えることを特徴とする機器情報変更システム。 - 端末装置、サーバーおよび画像形成装置が接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更システムであって、
前記サーバーに設けられる機器情報格納手段であって、第1のネットワークに接続される画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報が入力された際に、その入力された機器情報を格納する機器情報格納手段と、
前記端末装置が第2のネットワークから移動して前記第1のネットワークに接続される際に、前記サーバーとの間でデータ通信を行うことにより前記機器情報格納手段から取得した前記機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報とし、該新機器情報が前記端末装置に格納された前記第2のネットワークに関する旧機器情報と一致するか否かを判断する機器情報比較手段と、
前記機器情報比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第1のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する機器情報更新手段と、
を備えることを特徴とする機器情報変更システム。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更方法であって、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手順と、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手順で格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手順と、
前記比較手順において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手順と、
からなることを特徴とする機器情報変更方法。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて利用される機器情報変更方法であって、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手順と、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手順で格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手順と、
前記比較手順において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手順と、
からなることを特徴とする機器情報変更方法。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手段、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び
前記比較手段において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段、
として機能させるための機器情報変更プログラム。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手段、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び
前記比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段、
として機能させるための機器情報変更プログラム。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報を取得して旧機器情報として前記端末装置に格納する格納手段、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレスおよびMACアドレスを含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び
前記比較手段において前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段、
として機能させるための機器情報変更プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。 - 端末装置と画像形成装置とが接続されるネットワークにおいて機器情報を変更するためにコンピュータを、
前記端末装置が第1のネットワークに接続されている間に、前記画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報を取得して旧機器情報として格納する格納手段、
前記端末装置が第2のネットワークに接続される際に、該第2のネットワークに接続される全ての画像形成装置のネットワークアドレス、モデル名およびオプション構成を含む機器情報をそれぞれ取得し、前記格納手段において格納された旧機器情報と一致するか否かを判断する比較手段、及び
前記比較手段が前記旧機器情報と一致すると判断した場合に、該当する機器情報を前記第2のネットワークに関する新機器情報として前記端末装置に格納させ、前記新機器情報に従って前記旧機器情報を更新する更新手段、
として機能させるための機器情報変更プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002104382A JP3979867B2 (ja) | 2001-04-13 | 2002-04-05 | 機器情報変更システム |
US10/119,953 US7290044B2 (en) | 2001-04-13 | 2002-04-11 | Device information renewal system |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115539 | 2001-04-13 | ||
JP2001-115539 | 2001-04-13 | ||
JP2001-266551 | 2001-09-03 | ||
JP2001266551 | 2001-09-03 | ||
JP2002104382A JP3979867B2 (ja) | 2001-04-13 | 2002-04-05 | 機器情報変更システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003150351A JP2003150351A (ja) | 2003-05-23 |
JP3979867B2 true JP3979867B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=27346526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002104382A Expired - Lifetime JP3979867B2 (ja) | 2001-04-13 | 2002-04-05 | 機器情報変更システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7290044B2 (ja) |
JP (1) | JP3979867B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004133632A (ja) * | 2002-10-09 | 2004-04-30 | Arkray Inc | データ中継装置およびこれを用いたデータ管理システム |
JP4027274B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2007-12-26 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
US20040268156A1 (en) * | 2003-06-24 | 2004-12-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Sharing system and operation processing method and program therefor |
JP4698182B2 (ja) | 2003-09-16 | 2011-06-08 | 株式会社リコー | 電子装置、ネットワーク機器、管理方法、ソフトウェア更新方法、管理プログラム、ソフトウェア更新プログラム及び記録媒体 |
US20050076289A1 (en) * | 2003-10-01 | 2005-04-07 | Duk-Yong Kim | Network image forming apparatus having an information exchange function among users and method of controlling an operation thereof |
US7603698B2 (en) * | 2004-12-10 | 2009-10-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus and image forming method |
JP2006315276A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
JP4682056B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-05-11 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理システム、機器管理方法、機器検索プログラム及び記録媒体 |
JP5013890B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2012-08-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置と通信可能な情報処理装置 |
KR20070114967A (ko) * | 2006-05-30 | 2007-12-05 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 포트 설정을 위한 사용자 단말장치 및화상형성장치 그리고 그들의 네트워크 포트 설정 방법 |
JP4953753B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
KR20080035180A (ko) * | 2006-10-18 | 2008-04-23 | 삼성전자주식회사 | 화상형성장치, 화상형성시스템 및 그 제어방법 |
JP5321021B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2013-10-23 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理システム、機器情報取得方法、機器情報取得プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2013127729A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び画像形成システム。 |
JP7081242B2 (ja) | 2018-03-19 | 2022-06-07 | 株式会社リコー | 情報処理装置、機器管理装置およびプログラム |
JP7107066B2 (ja) | 2018-07-27 | 2022-07-27 | 株式会社リコー | 機器管理装置、機器管理プログラム及び機器管理システム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5841991A (en) * | 1992-11-18 | 1998-11-24 | Canon Information Systems, Inc. | In an Interactive network board, a method and apparatus for storing a media access control address in a remotely alterable memory |
JP3425192B2 (ja) * | 1993-08-25 | 2003-07-07 | 富士通株式会社 | アドレス情報の自動設定処理方法およびアドレス情報の設定装置 |
US6967734B1 (en) * | 2000-04-20 | 2005-11-22 | Xerox Corporation | System for automatically installing digital printers on a network |
US6862286B1 (en) * | 2000-05-08 | 2005-03-01 | 3Com Corporation | Tracking dynamic addresses on a network |
US6981033B2 (en) * | 2000-12-04 | 2005-12-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Selection of a candidate peripheral device |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002104382A patent/JP3979867B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-11 US US10/119,953 patent/US7290044B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020165984A1 (en) | 2002-11-07 |
JP2003150351A (ja) | 2003-05-23 |
US7290044B2 (en) | 2007-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3979867B2 (ja) | 機器情報変更システム | |
JP4424711B2 (ja) | ネットワークデバイス、ディレクトリサーバおよびネットワークシステム | |
US9779369B2 (en) | Process flow definition creating system, process flow definition creating device, and a method of creating process flow definition | |
JP5164450B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法とプログラム | |
KR20110036404A (ko) | 유선 및 무선의 네트워크 인터페이스 각각을 지원하는 화상 형성 장치 및 그 장치의 네트워크 연결 방법 | |
US8599442B2 (en) | Image processing apparatus utilization system and image processing apparatus utilization method for an image processing apparatus utilization system including image processing apparatuses, a scenario generation unit, a scenario storing unit, and an image delivery unit that are connected via a network | |
US8738728B2 (en) | Information processing apparatus that identifies transmission source, and control method and storage medium therefor | |
JP2006067480A (ja) | ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法、並びにプログラム | |
US20090182811A1 (en) | Data sharing system, data sharing method, information processing apparatus,and computer-readable storage medium | |
JP4577399B2 (ja) | データ配信装置、データ配信方法、及びデータ配信プログラム | |
JP2010081055A (ja) | 設定情報複写システム | |
JP2009069873A (ja) | ネットワーク機器システム、ネットワーク機器、プログラム、情報処理方法 | |
JP7056310B2 (ja) | アプリケーションプログラムのセットアップ方法およびダウンロードサーバ | |
JP4850394B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム | |
JP2022084118A (ja) | スキャナ、制御プログラム | |
JP6024204B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び分散処理方法 | |
JP7532951B2 (ja) | スキャンシステム、制御プログラム、スキャナ装置 | |
JP5016475B2 (ja) | 通信装置,制御方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP2013020342A (ja) | 画像形成システム、出力管理方法およびプログラム | |
JP2002215369A (ja) | 分散印刷制御装置、分散印刷制御方法及び記憶媒体 | |
JP2020160905A (ja) | プリントサーバプログラムおよび印刷システム | |
US10691381B2 (en) | Image forming apparatus and backup system | |
JP4730055B2 (ja) | 情報処理装置、設定変更方法、及び設定変更プログラム | |
JP5353833B2 (ja) | サーバ、印刷設定ファイルの保存制御方法および保存制御プログラム | |
JP6969233B2 (ja) | 画像形成システム、印刷データ保存装置、画像形成装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3979867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |