JP3970933B2 - 無電極の低圧放電ランプ - Google Patents
無電極の低圧放電ランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3970933B2 JP3970933B2 JP53788397A JP53788397A JP3970933B2 JP 3970933 B2 JP3970933 B2 JP 3970933B2 JP 53788397 A JP53788397 A JP 53788397A JP 53788397 A JP53788397 A JP 53788397A JP 3970933 B2 JP3970933 B2 JP 3970933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- pressure discharge
- discharge lamp
- winding body
- coil former
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 48
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J65/00—Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
- H01J65/04—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
- H01J65/042—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
- H01J65/048—Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using an excitation coil
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Description
このような無電極の低圧放電ランプは、欧州特許出願公開明細書第162504号により知られている。第1巻回体は、その端部により管球に固着され且つランプキャップを支持するハウジング内に収容された高周波電源に接続されている。動作中には管球内の放電を維持するようにコイルの第1巻回体により高周波磁界が生じる。第1巻回体の電位勾配(potentialgradient)とは反対の電位勾配を生じる第2巻回体は、電磁干渉を制限するように作用する。
本発明の目的は、第2巻回体の自由端を容易に固着できる簡単な構造を有する明細書前文に記載の種類のランプを提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、第2巻回体を形成した導電体を第2巻回体の第1端部からコイルフォーマのチップの窪みの内側まで延在させ、そこで第2巻回体をクランプさせたことを特徴とする。導電体をこの窪みに挿入することによりこの構造体に容易に接続することができる。第2巻回体の第1端部で導電体を保持するための別個の構成部材は必要ない。導電体を窪みに挿入するまでは、導電体には端部を与えないことが好適である。この場合、導電体を窪みに挿入する際に、後に不必要となる部分により導電体を保持できることから、導電体を扱うのが容易となる。導電体を、例えば続いて切断される不必要な部分で引っ張ることにより、窪みに挿入することができる。
導電体を窪みの内側で端を成すようにすると安全面では好適であり、この結果管球を取り除かれた場合でも導電体に触れなくて済む。
本発明による無電極の低圧放電ランプの好適な実施例は、導電体が窪みの幅の広い領域で端を成すことを特徴とする。導電体を窪みに挿入した後でも導電体を窪みの幅の広い領域で切断して端部を簡単に形成することができる。これにはチップの横方向に幅の広い領域に押し込む切断部材を使用するのが好適である。
本発明による低圧放電ランプの好適な実施例は、第1巻回体及び第2巻回体を共に切れ目のない導電体から形成し、導電体の部分を第1及び第2巻回体の間の第1巻回体の第1端部から電気接点を介して第2巻回体の第2端部まで延在させたことを特徴とする。第2巻回体の第2端部を接続するための別個の電気接点は必要ない。それ故にこの実施例は、2個の電気接点で十分であり、又コイルの製造中にはただ2個の電気接点に導電体を固着するだけでよいという利点を有する。迅速に配置するのには電気接点をクランプさせることが好適である。これらの電気接点に、導電体を電気接点に接続するか或いは導電体の絶縁シースを突き刺すナイフエッジを設ける。コイルフォーマに、導電体の相互に交差する部分を互いに離間するくし形部材を設ける場合には絶縁シースはなくてもよい。しかしながら、コイルに触れても安全にするには、導電体に絶縁シースを設けることが好適である。
本発明による無電極の低圧放電ランプの他の好適な実施例は、コイルフォーマにより軟磁性材料のコアを包囲し、第1巻回体及び第2巻回体に、チップから軟磁性材料のコアを超えて軸線方向に延在するターンを設け、第2巻回体に、第1巻回体の第1端部とコイルフォーマのチップとの間に軟磁性材料のコアを超えて軸線方向に延在する更なるターンを設けることを特徴とする。ランプのパラメータ、例えば充填材の特性が変化したときには、コイルの自己インダクタンスを、コアの回りのターンの選択により調整することができる。続いて所望な場合には、コアを超えて基盤に向かって延在する第1及び第2巻回体のターンの数及び位置を選択することによりランプの点弧電圧に影響を及ぼすことができる。次いで、ランプにより発生する電磁妨害を、コイルの自己インダクタンスまたはランプの点弧動作にほとんど影響を与えることなく第2巻回体の更なるターンにより抑制することができる。
無電極の低圧放電ランプにより、電源ユニットを更に有する照明ユニットの一部分を形成することができる。この電源ユニットを、例えば無電極の低圧放電ランプと一体とすること、例えば管球に固着したハウジング内に収容すること、或いはケーブルを介してランプに接続することによりランプから離間させることができる。
本発明のこれらの及び他の態様を図面により以下に詳細に説明する。
図1に示した無電極の低圧放電ランプには、気密封止され且つカラー11に固着された管球1を設ける。管球1は電離可能な充填材、ここでは水銀及び希ガスの充填材を含む。管球1には、内表面に発光体層を設ける。或いは又他の実施例においては、管球の充填材にナトリウムを具え、発光体層を設けない。管球には、コイル2を配置する空洞10を設け、このコイルにはコイルフォーマ3の回りに導電体20の第1及び第2巻回体21、22を設ける。この場合は、直径が0.15mmで図2の破線で示した導電体20に、直径0.85mmの絶縁シース20’を設ける。コイルフォーマ3には、空洞10の内方へ指向するチップ30を設け、このチップと反対側には基盤31を設ける。軟磁性材料の中空円筒状であって且つ軸線40を有するコア4(破線で示した)をコイルフォーマ3内に収容する。軟磁性材料のコア4は、コイルフォーマ3のチップ30とは反対側にフランジ付きの端部50を有する金属熱伝導体5の回りに配置する。この熱伝導体5は、図面を明瞭とするために、図1では長手方向断面内で一部分を示した。巻回体21、22は、コイルフォーマのチップ30側に位置する第1端部21a、22aとこれらと反対側の端部21b、22bとをそれぞれ有する。第2巻回体の第1端部22aを自由端とし、第2端部22bを、第1巻回体21の第1端部21aに電気的に接続する。第1巻回体21を形成する導電体20を、第1巻回体の第1及び第2端部21a、21bからそれぞれ第1及び第2電気接点23a、23bまで、即ちコイルフォーマ3の基盤31まで延在させる。コイル2の第2巻回体22を形成する導電体20を第2巻回体の第2端部22bから、第1電気接点23aに電気的に接続した第3電気接点23cまで延在させる。前記導電体20を第2巻回体22の第1端部22aからコイルフォーマ3のチップ30に形成した窪み32に深さ4mmまで延在させ、そこでクランプさせる(図2及び3も参照)。導電体20をここでは、コイルフォーマ3の突起33に沿って案内する。或いは又、例えば第2巻回体の第1端部をコイルフォーマのチップ内の窪みと一致させる場合には、このような突起を使用しなくてもよい。電気接点23a乃至23cを絶縁材料のキャップ6により包囲し、このキャップにより熱伝導体5のフランジ付きの端部50と、コイルフォーマ3と、カラー11とを固着する。
図示した実施例では、導電体20が窪み32の内側で端部を成すようにする。
ここでは導電体20が、窪み32の、幅5mmの、幅の広い領域32aで端部を形成するようにする。導電体20を、チップ30に対して横方向に窪み32の幅の広い領域32a内へ押し込むカッタにより切断する。導電体30を、第1に幅の広い領域32aの近傍の比較的強く狭くした部分32bと、第2に導電体20が第2巻回体22から窪み32に進入する部分に近い比較的緩やかに狭くした部分32cとによりクランプさせて保持する。切断中には、導電体20を、比較的強く狭くした部分32bに対して幅の広い部分32aとは反対側に位置する押圧部材により大きな圧力を加える。比較的強く狭くした部分32bの幅を、幅の広い領域32aから見て0.8mmから0.25mmまで変化させる。比較的緩やかに狭くした部分32cの幅を、0.7mmに一定とする。
第1及び第2巻回体21、22には、チップ30とは反対側の軸線方向に軟磁性材料のコア4を超えて延在するターン21c及び22cを設ける。第2巻回体22には、軟磁性材料のコア4を超えて第1巻回体21の第1端部21aとコイルフォーマ3のチップ30との間を軸線方向に延在する更なるターン22dも設ける。
本発明によるランプの第2実施例のコイル102を図4に示す。ここで上述した図面に示す構成部材に対応する構成部材には、前記図面の構成部材よりも100だけ大きい数字を付した。図4に示したコイル102において、第1及び第2巻回体121、122を連続した導電体120から連帯して形成する。導電体120の部分120aを、第1及び第2巻回体121、122との間の第1巻回体121の第1端部121aから電気接点123aを介して第2巻回体122の第2端部122bまで延在させる。図5により詳細に示した電気接点123aには、導電体120の絶縁シース120’を切断し且つ導電体をクランプさせるナイフエッジ123a′、123a″を設ける。
【図面の簡単な説明】
図1は、正面図で示したコイルを有する本発明によるランプの第1実施例の長手方向断面図である。
図2は、図1のランプをコイルフォーマの方向IIから詳細に見たものである。
図3は、図1のランプのコイルフォーマを線III−IIIで切った長手方向の断面図である。
図4は、本発明によるランプの第2実施例のコイルを示したものである。
図5は、図4の線V−Vで切った断面を示したものである。
Claims (5)
- 気密封止され且つ電離可能な充填材を含み且つ空洞を有する管球を具えた無電極の低圧放電ランプであって、この空洞内では導電体からなる第1巻回体及び第2巻回体を有する長細いコイルを、この空洞の内方に指向したチップを有するコイルフォーマの回りに配置し、これら第1及び第2巻回体には前記コイルフォーマの前記チップに向いた第1端部を各々設け、反対側には第2端部を各々設け、前記第2巻回体の第1端部を自由端とし且つ第2端部を前記第1巻回体の第1端部に電気的に接続した無電極の低圧放電ランプにおいて、
前記第2巻回体を形成した導電体を前記第2巻回体の第1端部から前記コイルフォーマの前記チップの窪みの内側まで延在させ、そこで前記第2巻回体をクランプさせたことを特徴とする無電極の低圧放電ランプ。 - 前記導電体が前記窪みの内側で端を成すようにしたことを特徴とする請求項1に記載の無電極の低圧放電ランプ。
- 前記窪みが更に、外周側に設けられた幅の広い領域を有しており、前記導電体がこの幅の広い領域で端を成すようにしたことを特徴とする請求項2に記載の無電極の低圧放電ランプ。
- 第1巻回体及び第2巻回体を共に切れ目のない導電体から形成し、導電体の部分を前記第1及び第2巻回体の間の第1巻回体の第1端部から電気接点を介して前記第2巻回体の第2端部まで延在させたことを特徴とする請求項1、2或いは3に記載の無電極の低圧放電ランプ。
- 前記コイルフォーマにより軟磁性材料のコアを包囲し、前記第1巻回体及び前記第2巻回体のそれぞれに、前記チップから軟磁性材料の前記コアを超えて軸線方向に延在するターンの各々を設け、前記第2巻回体に、前記第1巻回体の前記第1端部と前記コイルフォーマの前記チップとの間に軟磁性材料の前記コアを超えて軸線方向に延在する更なるターンを設けることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無電極の低圧放電ランプ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP96201059.1 | 1996-04-19 | ||
EP96201059 | 1996-04-19 | ||
PCT/IB1997/000389 WO1997040518A1 (en) | 1996-04-19 | 1997-04-10 | Electrodeless low-pressure discharge lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11508406A JPH11508406A (ja) | 1999-07-21 |
JP3970933B2 true JP3970933B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=8223890
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53788397A Expired - Fee Related JP3970933B2 (ja) | 1996-04-19 | 1997-04-10 | 無電極の低圧放電ランプ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5903109A (ja) |
EP (1) | EP0839384B1 (ja) |
JP (1) | JP3970933B2 (ja) |
CN (1) | CN1104032C (ja) |
AT (1) | ATE228269T1 (ja) |
DE (1) | DE69717234T2 (ja) |
WO (1) | WO1997040518A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6191931B1 (en) * | 1998-08-28 | 2001-02-20 | Pacesetter, Inc. | Aluminum electrolytic capacitor with conductive feed-through for implantable medical device |
AU2003252708A1 (en) * | 2002-07-30 | 2004-02-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Bulb type electrodeless fluorescent lamp |
JP2006054054A (ja) * | 2002-07-30 | 2006-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電球形無電極蛍光ランプおよびその製造方法 |
WO2005076316A1 (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無電極放電ランプ |
JP4915638B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2012-04-11 | パナソニック株式会社 | 無電極放電灯装置及びこの無電極放電灯装置を備えた照明器具 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2692372A (en) * | 1951-07-19 | 1954-10-19 | Rca Corp | Wide band radio frequency choke coil |
NL8401307A (nl) * | 1984-04-24 | 1985-11-18 | Philips Nv | Elektrodeloze lagedrukontladingslamp. |
NL8800584A (nl) * | 1988-03-09 | 1989-10-02 | Philips Nv | Elektrodeloze lagedrukontladingslamp. |
KR100198038B1 (ko) * | 1990-04-06 | 1999-06-15 | 프레데릭 얀 스미트 | 무전극 저압방전 램프 |
US5291091A (en) * | 1991-01-25 | 1994-03-01 | U.S. Philips Corporation | Electrodeless low-pressure discharge |
DE69314130T2 (de) * | 1992-10-21 | 1998-04-02 | Koninkl Philips Electronics Nv | Beleuchtungseinheit und elektrodenlose Niederdruck-Entladungslampe zur Anwendung in einer solchen Beleuchtungseinheit |
JPH06223789A (ja) * | 1992-12-23 | 1994-08-12 | Philips Electron Nv | 無電極低圧放電ランプ |
EP0834185A1 (en) * | 1996-04-19 | 1998-04-08 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Electrodeless low-pressure discharge lamp |
-
1997
- 1997-04-10 DE DE69717234T patent/DE69717234T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-10 EP EP97914517A patent/EP0839384B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-10 CN CN97190379A patent/CN1104032C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-10 WO PCT/IB1997/000389 patent/WO1997040518A1/en active IP Right Grant
- 1997-04-10 JP JP53788397A patent/JP3970933B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-10 AT AT97914517T patent/ATE228269T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-04-18 US US08/843,976 patent/US5903109A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69717234D1 (de) | 2003-01-02 |
ATE228269T1 (de) | 2002-12-15 |
EP0839384B1 (en) | 2002-11-20 |
DE69717234T2 (de) | 2003-09-11 |
JPH11508406A (ja) | 1999-07-21 |
EP0839384A1 (en) | 1998-05-06 |
WO1997040518A1 (en) | 1997-10-30 |
CN1104032C (zh) | 2003-03-26 |
US5903109A (en) | 1999-05-11 |
CN1189241A (zh) | 1998-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100602390B1 (ko) | 방전 램프용 아크 튜브 | |
US6380679B1 (en) | Short-arc discharge lamp with a starting antenna | |
US4727295A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
US4728867A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
JPH077662B2 (ja) | 紫外線始動源を備えたアーク放電ランプ | |
JPH06187949A (ja) | 無電極蛍光灯 | |
JPH02119099A (ja) | Hidランプ用反転励起コイル | |
KR890001147A (ko) | 무전극 저압 방전램프 | |
JPH08138872A (ja) | 放電灯装置 | |
TWI386107B (zh) | 變壓器,具有變壓器之燈座及高壓放電燈 | |
US4661746A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp | |
JP3970933B2 (ja) | 無電極の低圧放電ランプ | |
JP2007227170A (ja) | 高周波放電灯 | |
US3997816A (en) | Starting assist device for an electrodeless light source | |
US6153968A (en) | Metal halide lamp with stem mounted support frame for arc tube shield | |
US5064395A (en) | Compact outer jacket for low wattage discharge lamp | |
KR19990028248A (ko) | 무전극 저압방전램프 | |
JP2004281133A (ja) | 誘電体バリア放電型低圧放電ランプ | |
US5886478A (en) | Integral igniter for electrodeless lamps | |
US5694000A (en) | Electrodeless low-pressure discharge lamp, and lighting unit provided with such a lamp | |
ES2290025T3 (es) | Filtro. | |
JP3671686B2 (ja) | 無電極放電灯装置 | |
US5550722A (en) | Electric lamp | |
US5998914A (en) | Electrodeless gas discharge lamp assembly and method of manufacture | |
US20130147349A1 (en) | Integral starter for electrodeless lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040408 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040408 |
|
A72 | Notification of change in name of applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721 Effective date: 20040408 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |