JP3969228B2 - 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ - Google Patents
機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3969228B2 JP3969228B2 JP2002211654A JP2002211654A JP3969228B2 JP 3969228 B2 JP3969228 B2 JP 3969228B2 JP 2002211654 A JP2002211654 A JP 2002211654A JP 2002211654 A JP2002211654 A JP 2002211654A JP 3969228 B2 JP3969228 B2 JP 3969228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon nanotube
- resistance element
- deformation
- detection sensor
- mechanical deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/12—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
- G01P15/123—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
- B81B3/0018—Structures acting upon the moving or flexible element for transforming energy into mechanical movement or vice versa, i.e. actuators, sensors, generators
- B81B3/0021—Transducers for transforming electrical into mechanical energy or vice versa
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B3/00—Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
- B81B3/0064—Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
- B81B3/0086—Electrical characteristics, e.g. reducing driving voltage, improving resistance to peak voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L9/00—Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
- G01L9/0041—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
- G01L9/0051—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
- G01L9/0052—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
- G01L9/0055—Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0228—Inertial sensors
- B81B2201/0235—Accelerometers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0257—Microphones or microspeakers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2201/00—Specific applications of microelectromechanical systems
- B81B2201/02—Sensors
- B81B2201/0264—Pressure sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/01—Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
- B81B2203/0118—Cantilevers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81B—MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
- B81B2203/00—Basic microelectromechanical structures
- B81B2203/01—Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
- B81B2203/0127—Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0822—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
- G01P2015/0825—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
- G01P2015/0828—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S977/00—Nanotechnology
- Y10S977/902—Specified use of nanostructure
- Y10S977/932—Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
- Y10S977/953—Detector using nanostructure
- Y10S977/956—Of mechanical property
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、検出対象とする物理量の大きさを検出するセンサとして、当該物理量がセンサ構造体に加わったときに生じるセンサ構造体の機械的変形の大きさを物理量の大きさを示す指標として捉え、この機械的変形量を電気信号に変換する機械的変形量検出センサが知られており、その代表例として例えば半導体加速度センサや半導体圧力センサ等がある。これら半導体加速度センサや半導体圧力センサ等にあっては、センサ構造体を半導体基板によって形成しており、半導体結晶に応力が加わると電気抵抗が変化する現象、つまりピエゾ抵抗を用いて電気信号として取り出すようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来の如くピエゾ抵抗を用いたセンサでは、センサ構造体をシリコン基板を加工して形成する際に、センサ構造体の形成工程の流れの中でピエゾ抵抗を半導体拡散技術によって形成できるため、一連の半導体基板加工プロセスで製造可能であり製造上のメリットがあるものの、センサ構造体の機械的変形量に対応したピエゾ抵抗の電気抵抗の変化率、つまり導電率の変化量には限界があり、そのためピエゾ抵抗が有する潜在力を超える更に高感度化は困難であった。
【0004】
本発明は、上記の点に鑑みて為されたもので、その目的とするところは従来方式に比べてより高感度化が実現できる機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、本発明の機械的変形量検出センサは、半導体基板または絶縁基板により形成され、検出対象とする物理量が当該構造体に加わったときにその物理量に起因して変形する変形部と当該変形部を支持する支持部を一体に有したセンサ構造体と、前記変形部の変形に共動して機械的に変形するように前記変形部に配置されたカーボンナノチューブ抵抗素子と、前記センサ構造体上にパターン形成され前記カーボンナノチューブ抵抗素子に接続された配線パターンを備え、前記配線パターンを介して前記カーボンナノチューブ抵抗素子に電圧印加することにより、前記カーボンナノチューブ抵抗素子の機械的変形に伴う導電率変化を電気信号として取り出す機械的変形量検出センサであって、前記変形部に段部が形成され、この段部を跨ぐように前記カーボンナノチューブ抵抗素子が前記変形部上に配置されていることを特徴とする。
【0006】
本発明の機械的変形量検出センサでは、上述の如く構成したことにより、カーボンナノチューブの電気的特性を利用し、従来に比して優れた感度での物理量検出が可能となる。すなわち、前記配線パターンを介して前記カーボンナノチューブ抵抗素子に電圧印加した状態で、当該検出センサが検出対象とする物理量が前記センサ構造体に加わると、まず前記変形部が変形し、この変形に共動、つまり変形する形状を追従するように前記カーボンナノチューブ抵抗素子が機械的に変形する。ここでカーボンナノチューブは機械的に形状変形させると通電率(つまり抵抗値)が変化するという特性を有し且つその通電率の変化量は相対的に見てピエゾ抵抗と比べて非常に大きいものであるため、前記カーボンナノチューブ抵抗素子はその機械的変形に伴って導電率が比較的大きく変化し、この導電率の変化に起因して変化する電圧値又は電流値等の変化量も比較的大きくなり、それが高感度な電気信号として配線パターンを介して取り出されることになる。そして、この電気信号を検出対象とする物理量の大きさの指標として、当該物理量に換算することで高感度な物理量検出が可能となる。
また本発明において、前記変形部に段部が形成され、この段部を跨ぐように前記カーボンナノチューブ抵抗素子が前記変形部上に配置されている。このようにすることで、平坦面に配置する場合に比して変形角度の大きな部位での導電率変化が大きいというカーボンナノチューブの特徴を生かして、小さな変形量に対して大きな導電率変化を得ることが可能となり、更に高感度化が期待できる。
【0007】
本発明において、前記変形部は、検出対象とする物理量が前記センサ構造体に加わったときに機械的変形を生じるものであれば特に形状等が限定されるものではないが、例えば前記支持部よりも薄肉にして、検出対象とする物理量が前記センサ構造体に加わったときに弾性的に撓んで変形するように形成することができる。
【0008】
また本発明において、前記センサ構造体はシリコン基板を用いて微小構造加工することにより形成された、いわゆるMEMS(マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システム)のセンサチップであると好ましい。このようにMEMSセンサチップとすることで、非常に微小な素子体であるカーボンナノチューブを用いている本発明にあっては、高感度化と小型化を両立するのに非常に有利だからである。この場合において、前記カーボンナノチューブ抵抗素子は絶縁膜を介して前記変形部上に配置されていると好ましい。
【0009】
また本発明において、前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、その長手方向が前記変形部の変形方向に直交するよう配置されていると好ましい。カーボンナノチューブは長手方向において変形させると導電率が変化する性質を有しているため、このようにその長手方向と前記変形部の変形方向が直交することで、前記変形部の変形が前記カーボンナノチューブ抵抗素子の変形として最も良反映され、その結果、カーボンナノチューブ抵抗素子において導電率の変化もその分大きくなって高感度化に有利であるからである。
【0010】
また本発明において、前記配線パターンにおける前記カーボンナノチューブ抵抗素子との接続端部に金属電極部を設け、前記カーボンナノチューブ抵抗素子の両端部をこの金属電極部により覆うようにしても良い。このようにすることで、前記金属電極部により前記カーボンナノチューブ抵抗素子と前記配線パターンとの接続を確実に行えるとともに、前記カーボンナノチューブ抵抗素子を前記変形部上に強固に固定化することができる。
【0011】
また本発明において、前記カーボンナノチューブ抵抗素子はその表面が絶縁性の被覆膜により覆われていると好ましい。すなわち、前記カーボンナノチューブ抵抗素子を保護できるとともに前記変形部上により強固に固定化することができるからである。この場合、前記被覆膜を前記センサ構造体の表面に設けたパッシベーション膜で構成すると良く、センサ構造体表面の保護とともに、前記カーボンナノチューブ抵抗素子を保護及び固定化を同時に行うことができる。
【0013】
また本発明において、前記センサ構造体における前記変形部以外の前記応力では変形しない部位に基準用抵抗素子が配置され、該基準用抵抗素子と前記カーボンナノチューブ抵抗素子とを前記配線パターンにより接続することでブリッジ回路が構成されていると好ましい。この場合、前記ブリッジ回路の入力端に電圧を印加する一方、該ブリッジ回路の出力端の電圧を前記カーボンナノチューブ抵抗素子の機械的変形に伴う導電率変化に対応した電気信号として取り出すことができ、高感度化に加えて検出精度が向上する。この場合、前記基準用抵抗素子はカーボンナノチューブにより構成されていると好ましい。検出用の抵抗素子と基準用抵抗素子とを何れも同材料であるカーボンナノチューブにより構成することで、検出精度がより向上する。
【0014】
また本発明において、前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、単層カーボンナノチューブにより構成されていると好ましい。複層カーボンナノチューブと比べて単層カーボンナノチューブの方が長手方向において変形させたとき導電率の変化が大きく、ゆえに高感度化に有利であるからである。この場合、前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、単層カーボンナノチューブを複数本並設したものを電気的に並列接続して構成されていると好ましい。このようにすることで、個々の単層カーボンナノチューブにおける導電率の変化度合いのバラツキを平均化して抑え、高感度に加えて検出精度の向上を図ることができる。
【0015】
更に本発明においては、機械的変形量検出センサの一つの具体的な態様として、加速度を検出対象の物理量としている加速度センサが提供される。この当該加速度センサにあっては、前記センサ構造体は前記変形部を介して前記支持部に連結支持された重り部を更に一体に有している。
【0016】
また本発明においては、機械的変形量検出センサの他の具体的な態様として、流体の圧力を検出対象の物理量としている圧力センサが提供される。この加速度センサは、前記センサ構造体において前記支持部が枠状に形成され、前記変形部は前記支持部の枠内領域を占めて流体の圧力を受圧するタイヤフラムにより構成されている。この場合、前記カーボンナノチューブ抵抗素子は前記ダイヤフラムにおける周縁部位に配置されていると好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態に係る機械的変形量検出センサについて説明する。
【0018】
(基本形態1)
本基本形態に示す機械的変形量検出センサは、図1に示すように、流体の圧力を検出するための圧力センサである。本基本形態において、センサ構造体1はシリコン基板を加工して形成した、いわゆるMEMSセンサチップ(半導体圧力センサチップ)であって、矩形枠状の支持部1aと、この支持部1aの枠内を占める薄肉のダイヤフラム2とから構成されている。この圧力センサチップ1において、薄肉の受圧部たるダイヤフラム2はシリコン基板の裏面側の一部を異方性エッチングして所定厚を残すよう凹部3を掘り込むことで形成される。圧力センサチップ1の裏面には、上記凹部3に流体圧力を導入するための圧力導入孔5を有するガラス製の台座4が接合されている。圧力センサチップ1においてダイヤフラム2は圧力導入孔5から流体圧力が導入されたときに撓むように変形する。
【0019】
ダイヤフラム2の表面には、流体圧力の大きさに応じてダイヤフラム2が変形する量を電気信号として取り出すために、カーボンナノチューブ抵抗素子61,62が配置されている。これらカーボンナノチューブ抵抗素子61,62は、ダイヤフラム2の周縁部であって、支持部1aの枠内での対向辺の中央位置に夫々の軸線が同一線上に位置するように配置固定されている。ここでカーボンナノチューブは軸方向(長手方向)に対して垂直な方向に変形すると、その変形量に応じて導電率(電気抵抗値)が変化するという特性がある。一方、ダイヤフラム2の撓み変形は基板厚み方向に生ずる。従って、上記の如く配置することで、軸方向の配向がダイヤフラム2の撓み変形の方向と直交し、ダイヤフラム2の撓み変形が効率良くカーボンナノチューブ抵抗素子61,62に伝わって、カーボンナノチューブの導電率変化が大きくなる。また、カーボンナノチューブ抵抗素子61,62の配置位置をダイヤフラム2の撓み変形量が大きくなる周縁部とすることによっても、ダイヤフラム2の撓み変形が効率良くカーボンナノチューブ抵抗素子61,62に伝わって、カーボンナノチューブの導電率変化が大きくなる。
【0020】
また、カーボンナノチューブ抵抗素子61,62はその全長がダイヤフラム2上にあっても構わないが、当該基本形態では長手方向の中程位置でダイヤフラム2と支持部1aとの境界を跨ぐようカーボンナノチューブ抵抗素子61,62を配置しその略1/2の部分はダイヤフラム2上に存在させている。ダイヤフラム2は撓み変形するとき、支持部1aとの境界付近でその撓み変形は屈曲するように大きくなるからである。
【0021】
またこれらカーボンナノチューブ抵抗素子61,62とともに、図2に示す如く、検出信号取り出し用のブリッジ回路を組むための基準用抵抗素子63,64が流体圧力により変形しない支持部1aの表面においてカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の軸線と同一線上に位置するように配置固定されている。基準用抵抗素子63,64にはカーボンナノチューブが構成材料として用いられている。また、これらカーボンナノチューブからなる抵抗素子61〜64はダイヤフラム2が加圧されない状態では同じ電気抵抗を持つように形成している。このように検出用抵抗素子61,62と基準用抵抗素子63,64とを同様にカーボンナノチューブを構成材料として用い且つ抵抗値を等しくすることでブリッジ回路の検出精度を向上させている。
【0022】
ブリッジ回路において、ダイヤフラム2の変形に共動して変形するカーボンナノチューブ抵抗素子61,62が対向する1対の辺に位置し、基準用抵抗素子63,64は別の対向する一対の辺に位置している。そして、カーボンナノチューブ抵抗素子61と基準用抵抗素子64との接続点と、カーボンナノチューブ抵抗素子62と基準用抵抗素子63との接続点間に直流電圧Vdを印加し、カーボンナノチューブ抵抗素子61と基準用抵抗素子63との接続点と、カーボンナノチューブ抵抗素子62とカーボンナノチューブ64との接続点間の電位差を検出信号として取り出す回路構成となっている。
【0023】
図3は、抵抗素子61〜64を接続し前記ブリッジ回路を構成している配線パターン7を例示する図である。この例において、配線パターン7はダイヤフラム2を含むセンサ構造体1表面にパターン形成されており、ブリッジ回路に電圧Vdを印加するための入力端8a,8b用の電極パッドと、検出信号取り出すための出力端9a,9b用の電極パッドを夫々支持部1aの表面に設けてある。ここで、配線パターン7はアルミ等の金属配線で形成することができるが、圧力センサチップ1の構成材料であるシリコン基板に不純物ドープ等により形成した拡散配線でパターン形成しても良く、それらの組合せであっても良い。
【0024】
図4はカーボンナノチューブ抵抗素子61,62や基準用抵抗素子63,64を構成するカーボンナノチューブ6の配置状態を示す概要図である。図示の如く、カーボンナノチューブ6は棒状の微小構造体であって、その両端部において配線パターン7と接続されている。このカーボンナノチューブ6をセンサ構造体1の表面の所定位置に形成する手法としては、既に棒状に形成されているカーボンナノチューブを所定位置に配置固定化する方法と、センサ構造体1の表面の所定位置においてカーボンナノチューブを成長させる方法とが挙げられる。前者の場合、市販等されているカーボンナノチューブを用いることができるが、センサ構造体1のスケールが小さいのに加え、カーボンナノチューブ自体のサイズも極めて小さいため、所定位置に配置固定化するにはハンドリングが良いとは言えないため、後者の手法が好ましく用いられる。後者の場合、Fe,Ni,Co等の金属(又はその化合物)を触媒としてこの触媒を起点として所定位置にカーボンナノチューブを生長させるようにする。例えば図4に示す例では、圧力センサチップ1表面におけるカーボンナノチューブ6を設けるべき位置において、カーボンナノチューブ6の両端部に相当する部位にFe2O3を触媒部として形成し、CVDやアーク放電等の手法により前記触媒部間にカーボンナノチューブ6を生長させている。ここで触媒部の形成方法としては、例えば、圧力センサチップ1の表面にレジストパターニングを行い、触媒材料を滴下又はスピンコート等することで形成できる。またカーボンナノチューブ6の生長手法としては、メタン等の炭化水素と水素ガスからなる混合ガスをカーボンナノチューブ6を生長させたい方向に流しながら500から1000℃の温度範囲でCVDやアーク放電等を行うことにより、カーボンナノチューブ6を生長させることができる。
【0025】
ここで用いられるカーボンナノチューブ6の種別としては、単層カーボンナノチューブが好ましい。複層カーボンナノチューブでも良いが、単層カーボンナノチューブの方が長手方向において変形させたとき導電率の変化が大きく、ゆえに高感度化に有利となる。該基本形態では、カーボンナノチューブ6を用いた抵抗素子61−64は、単層カーボンナノチューブを複数本並設したものを電気的に並列接続して構成されたものが使用されている。これにより、個々の単層カーボンナノチューブにおける導電率の変化度合いのバラツキを平均化して抑え、高感度に加えて検出精度の向上を図ることができる。
【0026】
該基本形態においてカーボンナノチューブ6の末端部は、配線パターン7から延設されたAl、Ti/Au等の金属電極部10により覆われている。この金属電極部10を設けることで、カーボンナノチューブ6の末端部と配線パターン7との接続が確実に行えると共に、カーボンナノチューブ6の末端部を押さえるので、カーボンナノチューブ6がチップ1の所定位置表面から剥がれ落ちるのが防止され、カーボンナノチューブ6は強固に固定化される。
【0027】
該基本形態では、図5に示すように、カーボンナノチューブ6の表面を絶縁性の被覆膜13で覆うこともできる。被覆膜13を設けることで、カーボンナノチューブ6を保護できるとともに圧力センサチップ1上により強固に固定化されることになる。この被覆膜13は、スポット的にカーボンナノチューブ6を覆うようにしても構わないが、圧力センサチップ1表面に設けたパッシベーション膜を被覆膜13として用いると良い。こうすることで、センサチップ1の表面保護とともに、カーボンナノチューブ6の保護と固定化を同時に行うことができる。
【0028】
尚、該基本形態において、シリコン基板から形成されるダイヤフラム2や支持部1aの表層にはSiO2等からなる絶縁膜11が設けられており、この絶縁膜11上にカーボンナノチューブ6及び配線パターン7(但し金属配線の部分)が設けられている。因みに、配線パターン7において拡散配線で構成される部分がある場合には、拡散配線の設けられる位置は絶縁膜11より下側のシリコン層内になるが、例えば絶縁膜11に所望の位置でコンタクトホールを設けることで絶縁膜11の表面側と導通を図ることができる。
【0029】
而して、当該半導体圧力センサにあっては、台座4に設けた圧力導入孔5から流体圧力が導入されない状態では、ブリッジ回路の出力端9a、9b間の電位差は0であるが、凹部3内に流体圧力が導入されるとその圧力を受けてダイヤフラム2の中央部が図6において図示するように上方に膨らむように撓み、ダイヤフラム2の周縁部が斜め上向きに引っ張られるように変形する。このためダイヤフラム2の周縁部上に配置固定しているカーボンナノチューブ抵抗素子61,62は軸方向に直交する方向(弾性定数の小さい方向)にダイヤフラム2の周縁部の変形と共動する形で圧縮変形する。この圧縮変形によってカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の両端間の電気抵抗(導電率)は変形量に応じて変化し、その電気抵抗の変化に応じた電位差がブリッジ回路の出力端9a,9b間に生じることになる。つまりこの電位差の大きさがダイヤフラム2の受けている流体圧力の大きさに対応し、この電位差から流体圧力を検出することができるのである。
【0030】
(実施形態1)
図7は本発明の実施形態1に係る半導体圧力センサを示している。上記基本形態1ではダイヤフラム2を含む圧力センサチップ1の表面が平坦面で、この平坦面上にカーボンナノチューブ抵抗素子61,62を配置固定しているが、カーボンナノチューブは変形する角度の大きい場所での電気抵抗の変化が大きいという特性があり、この特性を生かすように構成したのが本実施形態である。
【0031】
つまり本実施形態は図7(b)に示すようにダイヤフラム2の表面位置を、ダイヤフラム2の変形部たる周縁境界部と支持部1aとの境界部において段部12を形成し、ダイヤフラム2の周囲のセンサ構造体1の表面位置よりも低くしている。カーボンナノチューブ抵抗素子61,62は、その長手方向がこの段部12を跨いで上側面(支持部1aの表面)から段部12の立下り面、下側面(ダイヤフラム2の表面)と屈曲しながら沿わせて夫々配置固定されている。その他の構成は基本形態1と同じであるので、ブリッジ回路構成、電極配置、金属配線等の図示は省略する。
【0032】
而して台座4に設けた圧力導入孔5から流体圧力が導入されるとその圧力を受けてダイヤフラム2の中央部が図8において図示するように上方に膨らむように撓み、ダイヤフラム2の周縁部が斜め上向きに引っ張られるように変形する。このためダイヤフラム2の周縁境界部の段部12上に配置固定しているカーボンナノチューブ抵抗素子61,62は軸方向(長手方向)に直交する方向(弾性定数の小さい方向)にダイヤフラム2の周縁部の変形と共動する形で圧縮変形する。この際段部12の位置にあるカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の部位が大きな角度で圧縮変形するため、カーボンナノチューブ抵抗素子61,62の両端間の電気抵抗(導電率)は大きく変化することになり、ブリッジ回路の出力端9a,9b間に生じる電位差も大きくなる。つまり、少ない変形量に対して大きなレベルの電気信号を得ることができ、高感度に流体圧力を検出することができるのである。
【0033】
(基本形態2)
図9は本発明の基本形態2に係る半導体圧力センサを示している。上記基本形態1及び実施形態1では基準用抵抗素子を設けてブリッジ回路を構成しているが、本基本形態は、図9に示すようにダイヤフラム2の表面中央部に、周縁部のカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の軸方向と軸方向を平行させた2つの基準用抵抗素子63’、64’を並行するように配置固定し、この基準用抵抗素子63’,64’を用いて図10に示すブリッジ回路を構成している。基準用抵抗素子63’,64’はカーボンナノチューブにより構成されている。
【0034】
而して台座4に設けた圧力導入孔5から流体圧力が導入されるとその圧力を受けてダイヤフラム2の中央部が図11において図示するように上方に膨らむように撓み、ダイヤフラム2の周縁部が斜め上向きに引っ張られるように変形する。このためダイヤフラム2の中央部に配置している基準用抵抗素子63’,64’は伸張する形で変形することになり、一方周縁部上に配置固定しているカーボンナノチューブ抵抗素子61,62は軸方向に直交する方向(弾性定数の小さい方向)にダイヤフラム2の周縁部の変形と共動する形で圧縮変形する。つまりカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の電気抵抗の変化方向と、基準用抵抗素子63’64の電気抵抗の変化方向とが逆となる。
【0035】
これによりブリッジ回路の出力端9a,9b間に生じる電位差は基本形態1の場合に比べて大きくなる。つまり、少ない変形量に対して大きなレベルの電気信号を得ることができ、高感度に流体圧力を検出することができるのである。
【0036】
(基本形態3)
図12は、本発明の基本形態3に係る加速度センサを示している。前掲の基本形態1、2及び実施形態1は、圧力センサを構成するものであったが、本基本形態は、加速度センサを構成するもので、図12(a)に示すように、シリコン基板に対してエッチング等のマイクロマシン加工処理を行うことにより加速度センサチップ20が形成されている。この加速度センサチップ20は、枠状の支持部21と、2つの平行するビーム部22、22で片側が支持部21に一体に支持されて、支持部21に囲まれる空間内に揺動自在に配置された重り部22と、上記ビーム部23,23とを有している。図12(b)に示すように、この支持部21の上面にはセンサチップ20の外周部に金属膜24が周設されており、センサチップ20の上面には、下面に重り部22の上方向の移動を可能する凹部25を形成した上部ガラスキャップ26が配置固定されている。この上部ガラスキャップ26の下面は金属膜24を介してセンサチップ20の上面周縁部と接合されている。
【0037】
加速度センサチップ20の下側には、重り部22の下方移動を可能とする凹部27を上面に有する下部ガラスキャップ28が配置固定されている。この下部ガラスキャップ28は、その上面周縁部においてセンサチップ20の支持体21の下面と陽極接合により接合されている。
【0038】
重り部22の揺動で変形する変形部たるビーム部23,23の上には、カーボンナノチューブ抵抗素子61,62が配置固定されている。このカーボンナノチューブ抵抗素子61,62は軸方向(長手方向)においてビーム部23,23の上面から重り部22の上面に跨るように配置されており、ビーム部23,23の変形方向に対して軸方向が直交するように配置固定している。
【0039】
また重り部22の上面にはカーボンナノチューブからなる基準用抵抗素子63,64をカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の軸方向に直交する形で配置固定している。これらの抵抗素子61〜64の配置固定は基本形態1と同様な方法で行う。
【0040】
またこれらの抵抗素子61〜64を図2と同様にブリッジ接続するための金属配線を支持部21,重り部22,ビーム部23,23の表面に形成し、また支持部21の表面にはブリッジ回路の入力用、出力用の電極を形成しているが、図12では図示を省略している。
【0041】
尚図12中29、30は重り部22の動きを規制するストッパである。
【0042】
而して図12に示すように加速度が矢印方向Yに加わると、加速度に対応する力が重り部22に加わって図示するように重り部22は揺動し、この揺動によって支持部21と重り部22を連結するビーム部23,23が撓んで変形し、この変形に追従する形でカーボンナノチューブ抵抗素子61,62も変形することになる。
【0043】
この変形量は加速度の大きさに対応し、この変形量に応じてカーボンナノチューブ抵抗素子61,62の両端間の電気抵抗(導電率)は変化し、その電気抵抗の変化に応じた電位差が図2に示すブリッジ回路の出力端9a,9b間に生じることになる。つまりこの電位差の大きさが重り部22が受けている加速度の大きさに対応し、この電位差から加速度を検出することができるのである。
【0044】
(実施形態2)
図14は本発明の実施形態2に係る加速度センサを示している。本実施形態は、図14に示すように支持部21の表面の高さと、重り部2の表面の高さとの間に差を設けてビーム部23の上面に段部23aを形成し、この段部23aを跨ぐように段の上側面から下側面に沿わせてカーボンナノチューブ抵抗素子61,62を夫々配置固定している。
【0045】
つまり実施形態1の段部12と同様にビーム部23,23の変形に対してナノチューブ61,63の大きな電気抵抗の変化が得られるようにして高感度化を図ったものである。段部23aの役割は実施形態1と同じであるので、詳細な説明は省略する。また図15に示すように矢印方向Yの加速度が加わった場合の加速度センサとしての動作は基本形態3と同じであるので、加速度センサとしての動作の説明も省略する。
【0046】
(基本形態4)
図16は本発明の基本形態に係る加速度センサを示すものである。基本形態2,3の加速度センサの何れもがカーボンナノチューブを用いた基準用抵抗素子63’,64’を重り部33上面に設けてあったが、本基本形態は、図16に示すように各ビーム部23上にカーボンナノチューブ抵抗素子61又は62に対して軸線が直交するように配置固定したもので、上述した図10のブリッジ回路をこれらカーボンナノチューブからなる抵抗素子61,62、63’64’で構成する。尚その他の構成は基本形態3と同じ構成であるの説明は省略する。
【0047】
以上、本発明の具体例として基本形態や実施形態を説明してきたが、本発明がこれらに限定されるものではなく、その技術的思想の範囲において応用が可能であることは言うまでもない。
【0048】
例えば、また上記実施形態中で、基準用抵抗素子を用いる場合、この基準用抵抗素子を拡散抵抗で代用させても勿論良い。また、実施形態ではシリコン基板を用いたMEMSセンサを例示したが、他の半導体材料からなる基板より形成されるセンサ構造体であっても良い。また、本発明ではカーボンナノチューブを検出用素子として用いていることから、ピエゾ抵抗方式のように半導体基板である制約もなく、ガラス等の絶縁材料基板を使用することも可能である。
【0049】
更に上記実施形態は、圧力センサ又は加速度センサを構成するものであったが、機械的変形量検出センサとして、接触圧を検出する触覚センサ、空気圧を検出する音波センサ(マイクロフォン)、超音波センサ、更に圧力を受けて変位する部位を身体に当て、心拍、脈拍等を脈動変化に伴う身体から受ける圧力変化を検出するセンサ等を構成することができるのは勿論である。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の機械的変形量検出センサは、センサ構造体に加わった検出対象の物理量の大きさをカーボンナノチューブ抵抗素子の導電率変化による電気信号として検出できるため、カーボンナノチューブの電気的特性を利用し、例えばピエゾ抵抗素子を用いた従来方式に比べて優れた感度での物理量検出が可能となる、という効果を奏する。
また変形部に段部が形成され、この段部を跨ぐように前記カーボンナノチューブ抵抗素子が前記変形部上に配置されているので、平坦面に配置する場合に比して変形角度の大きな部位での導電率変化が大きいというカーボンナノチューブの特徴を生かして、小さな変形量に対して大きな導電率変化を得ることが可能となり、更に高感度化が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の圧力センサを構成する基本形態1の上面図である。
(b)は(a)のX−X断面図である。
【図2】同上の検出信号取り出し用のブリッジ回路の構成図である。
【図3】同上の電極及び金属配線の配置説明図である。
【図4】同上に用いるカーボンナノチューブの配置固定の説明図である。
【図5】同上に用いるカーボンナノチューブの配置固定の説明図である。
【図6】同上の動作説明用断面図である。
【図7】(a)は本発明の圧力センサを構成する実施形態1の上面図である。
(b)は(a)のX−X断面図である。
【図8】同上の動作説明用断面図である。
【図9】(a)は本発明の圧力センサを構成する基本形態2の上面図である。
(b)は(a)のX−X断面図である。
【図10】同上の検出信号取り出し用のブリッジ回路の構成図である。
【図11】同上の動作説明用断面図である。
【図12】(a)は本発明の加速度センサを構成する基本形態3の上部ガラスキャップを外した状態の上面図である。
(b)は(a)のX−Xにおける上部ガラスキャップを被せた状態の断面図である。
【図13】同上の動作説明用断面図である。
【図14】(a)は本発明の加速度センサを構成する実施形態2の上部ガラスキャップを外した状態の上面図である。
(b)は(a)のX−Xにおける上部ガラスキャップを被せた状態の断面図である。
【図15】同上の動作説明用断面図である。
【図16】(a)は本発明の加速度センサを構成する基本形態4の上部ガラスキャップを外した状態の上面図である。
(b)は(a)のX−Xにおける上部ガラスキャップを被せた状態の断面図である。
【符号の説明】
1 センサ構造体
1a 支持部
2 ダイヤフラム
3 凹部
4 台座
5 圧力導入孔
61、62 カーボンナノチューブ抵抗素子
63、64 基準用抵抗素子
12,23a 段部
Claims (15)
- 半導体基板または絶縁基板により形成され、検出対象とする物理量が当該構造体に加わったときにその物理量に起因して変形する変形部と当該変形部を支持する支持部を一体に有したセンサ構造体と、前記変形部の変形に共動して機械的に変形するように前記変形部に配置されたカーボンナノチューブ抵抗素子と、前記センサ構造体上にパターン形成され前記カーボンナノチューブ抵抗素子に接続された配線パターンを備え、
前記配線パターンを介して前記カーボンナノチューブ抵抗素子に電圧印加することにより、前記カーボンナノチューブ抵抗素子の機械的変形に伴う導電率変化を電気信号として取り出す機械的変形量検出センサであって、
前記変形部に段部が形成され、この段部を跨ぐように前記カーボンナノチューブ抵抗素子が前記変形部上に配置されていることを特徴とする機械的変形量検出センサ。 - 前記変形部は前記支持部よりも薄肉に形成されており、検出対象とする物理量が前記センサ構造体に加わったときに弾性的に撓むように変形することを特徴とする請求項1記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記センサ構造体はシリコン基板により形成されたMEMSセンサチップであることを特徴とする請求項1又は2記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子は絶縁膜を介して前記変形部上に配置されていることを特徴とする請求項3記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、その長手方向が前記変形部の変形方向と直交するよう配置されていることを特徴とする請求項1乃至4の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記配線パターンは前記カーボンナノチューブ抵抗素子との接続端部に金属電極部を有しており、前記カーボンナノチューブ抵抗素子の両端部は前記金属電極部により覆われていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子はその表面が絶縁性の被覆膜により覆われていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記被覆膜は前記センサ構造体の表面に設けられたパッシベーション膜であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記センサ構造体において前記変形部以外の前記応力では変形しない部位に基準用抵抗素子が配置され、該基準用抵抗素子と前記カーボンナノチューブ抵抗素子とを前記配線パターンにより接続することでブリッジ回路が構成されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記基準用抵抗素子はカーボンナノチューブにより構成されていることを特徴とする請求項9記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、単層カーボンナノチューブにより構成されていることを特徴とする請求項1乃至10記載の何れか記載の機械的変形量検出センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子は、単層カーボンナノチューブを複数本並設したものを電気的に並列接続して構成されていることを特徴とする請求項11記載の機械的変形量検出センサ。
- 請求項1乃至12の何れかの機械的変形量検出センサは検出対象とする物理量が加速度である加速度センサであって、前記センサ構造体は前記変形部を介して前記支持部に連結支持された重り部を更に一体に有していることを特徴とする加速度センサ。
- 請求項1乃至12の何れかの機械的変形量検出センサは検出対象とする物理量が流体の圧力である圧力センサであって、前記センサ構造体において前記支持部は枠状に形成され、前記変形部は前記支持部の枠内領域を占めて流体の圧力を受圧するダイヤヤフラムにより構成されていることを特徴とする圧力センサ。
- 前記カーボンナノチューブ抵抗素子は前記ダイヤフラムにおける周縁部位に配置されていることを特徴とする請求項14記載の圧力センサ。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002211654A JP3969228B2 (ja) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ |
US10/446,789 US6848320B2 (en) | 2002-07-19 | 2003-05-29 | Mechanical deformation amount sensor |
CA002430451A CA2430451C (en) | 2002-07-19 | 2003-05-29 | Mechanical deformation amount sensor |
EP07104218A EP1790963B1 (en) | 2002-07-19 | 2003-05-30 | Mechanical deformation amount sensor |
DE60330609T DE60330609D1 (de) | 2002-07-19 | 2003-05-30 | Mechanischer Deformationsgradsensor |
CNB031382754A CN1238686C (zh) | 2002-07-19 | 2003-05-30 | 机械形变量检测传感器 |
DE60317273T DE60317273T2 (de) | 2002-07-19 | 2003-05-30 | Sensor für mechanische Verformungsmessverfahren |
EP03012387A EP1384612B1 (en) | 2002-07-19 | 2003-05-30 | Mechanical deformation amount sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002211654A JP3969228B2 (ja) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007045978A Division JP4356754B2 (ja) | 2007-02-26 | 2007-02-26 | 機械的変形量検出センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004053424A JP2004053424A (ja) | 2004-02-19 |
JP3969228B2 true JP3969228B2 (ja) | 2007-09-05 |
Family
ID=29997200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002211654A Expired - Fee Related JP3969228B2 (ja) | 2002-07-19 | 2002-07-19 | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6848320B2 (ja) |
EP (2) | EP1790963B1 (ja) |
JP (1) | JP3969228B2 (ja) |
CN (1) | CN1238686C (ja) |
CA (1) | CA2430451C (ja) |
DE (2) | DE60317273T2 (ja) |
Families Citing this family (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002058089A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Massachusetts Institute Of Technology | Bistable actuation techniques, mechanisms, and applications |
US6593666B1 (en) * | 2001-06-20 | 2003-07-15 | Ambient Systems, Inc. | Energy conversion systems using nanometer scale assemblies and methods for using same |
US7491428B2 (en) * | 2002-12-04 | 2009-02-17 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Controlled deposition and alignment of carbon nanotubes |
US7148579B2 (en) | 2003-06-02 | 2006-12-12 | Ambient Systems, Inc. | Energy conversion systems utilizing parallel array of automatic switches and generators |
US20040238907A1 (en) * | 2003-06-02 | 2004-12-02 | Pinkerton Joseph F. | Nanoelectromechanical transistors and switch systems |
US7095645B2 (en) * | 2003-06-02 | 2006-08-22 | Ambient Systems, Inc. | Nanoelectromechanical memory cells and data storage devices |
US7199498B2 (en) * | 2003-06-02 | 2007-04-03 | Ambient Systems, Inc. | Electrical assemblies using molecular-scale electrically conductive and mechanically flexible beams and methods for application of same |
FR2857153B1 (fr) * | 2003-07-01 | 2005-08-26 | Commissariat Energie Atomique | Micro-commutateur bistable a faible consommation. |
US7211873B2 (en) * | 2003-09-24 | 2007-05-01 | Denso Corporation | Sensor device having thin membrane and method of manufacturing the same |
WO2006001834A2 (en) * | 2003-12-31 | 2006-01-05 | Pettit John W | Passive optical sensor using carbon nanotubes |
WO2005083409A1 (en) * | 2004-02-26 | 2005-09-09 | Nanonord A/S | A sensor for use in detection of a target substance in a sample |
US7353720B2 (en) * | 2004-07-09 | 2008-04-08 | Michelin Recherche Et Technique, S.A. | Bridge patch for electromechanical transducer elements in tire assemblies |
US7194912B2 (en) * | 2004-07-13 | 2007-03-27 | United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Carbon nanotube-based sensor and method for continually sensing changes in a structure |
JP2008506548A (ja) | 2004-07-19 | 2008-03-06 | アンビエント システムズ, インコーポレイテッド | ナノスケール静電および電磁モータおよび発電機 |
US7247877B2 (en) * | 2004-08-20 | 2007-07-24 | International Business Machines Corporation | Integrated carbon nanotube sensors |
JP4569242B2 (ja) * | 2004-09-22 | 2010-10-27 | パナソニック電工株式会社 | 物理量センサ |
JP2006118867A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Hitachi Kenki Fine Tech Co Ltd | 走査型プローブ顕微鏡及びそれを用いた計測方法 |
US7723720B2 (en) * | 2004-11-09 | 2010-05-25 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Methods and articles incorporating local stress for performance improvement of strained semiconductor devices |
CN100427954C (zh) * | 2005-02-07 | 2008-10-22 | 清华大学 | 一种基于纳米材料的微型膜片式加速度传感器 |
WO2006114832A1 (ja) * | 2005-04-06 | 2006-11-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | 加速度センサ |
JP4492416B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2010-06-30 | パナソニック電工株式会社 | 物理量センサ |
JP4641217B2 (ja) * | 2005-06-08 | 2011-03-02 | 株式会社豊田中央研究所 | マイクロホンとその製造方法 |
AT501760B1 (de) * | 2005-06-14 | 2006-11-15 | Electrovac | Anordnung zur druckmessung |
US7278324B2 (en) * | 2005-06-15 | 2007-10-09 | United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Carbon nanotube-based sensor and method for detection of crack growth in a structure |
EP1910217A2 (en) * | 2005-07-19 | 2008-04-16 | PINKERTON, Joseph P. | Heat activated nanometer-scale pump |
US20070031318A1 (en) * | 2005-08-03 | 2007-02-08 | Jie Liu | Methods of chemically treating an electrically conductive layer having nanotubes therein with diazonium reagent |
US7337678B2 (en) * | 2005-12-09 | 2008-03-04 | General Electric Company | MEMS flow sensor |
JP4595862B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2010-12-08 | パナソニック電工株式会社 | 静電容量式センサ |
EP2010868B1 (en) * | 2006-03-28 | 2017-01-18 | University of Southern California | Biomimetic tactile sensor |
US8181540B2 (en) * | 2006-03-28 | 2012-05-22 | University Of Southern California | Measurement of sliding friction-induced vibrations for biomimetic tactile sensing |
KR101001775B1 (ko) * | 2006-06-08 | 2010-12-15 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | 가속도 센서 |
KR101050334B1 (ko) * | 2006-10-02 | 2011-07-19 | 파나소닉 전공 주식회사 | 압력센서 |
US7878988B2 (en) * | 2006-10-06 | 2011-02-01 | Stephen Thomas Bush | Method for measuring the strength of healing bone and related tissues |
WO2008099638A1 (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-21 | Nec Corporation | カーボンナノチューブ抵抗体、半導体装置、カーボンナノチューブ抵抗体及び半導体装置の製造方法 |
KR100801497B1 (ko) | 2007-03-13 | 2008-02-12 | 한양대학교 산학협력단 | Cnt네트워크 박막이 구비된 압력 센서 소자, 이의 제작방법 및 이를 포함하는 센서 |
US7437938B2 (en) * | 2007-03-21 | 2008-10-21 | Rosemount Inc. | Sensor with composite diaphragm containing carbon nanotubes or semiconducting nanowires |
US8272278B2 (en) * | 2007-03-28 | 2012-09-25 | University Of Southern California | Enhancements to improve the function of a biomimetic tactile sensor |
US7839028B2 (en) * | 2007-04-03 | 2010-11-23 | CJP IP Holding, Ltd. | Nanoelectromechanical systems and methods for making the same |
JP2010528267A (ja) | 2007-05-18 | 2010-08-19 | ユニバーシティ オブ サザン カリフォルニア | グリップ制御のための生体模倣触覚センサ |
DE102007025812A1 (de) * | 2007-06-02 | 2008-12-04 | Wilhelm Karmann Gmbh | Verdeckgestängeteil mit Überlastsicherung und Sensoreinrichtung |
FR2917731B1 (fr) * | 2007-06-25 | 2009-10-23 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif resonant a detection piezoresistive realise en technologies de surface |
US8132468B2 (en) * | 2008-05-29 | 2012-03-13 | Zoran Radivojevic | Flexural deformation sensing device and a user interface using the same |
US8264347B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-09-11 | Trelleborg Sealing Solutions Us, Inc. | Seal system in situ lifetime measurement |
EP2144054A1 (en) | 2008-07-08 | 2010-01-13 | ETH Zürich | Sensor and measurement method using one-dimensional nanostrustures |
KR101065280B1 (ko) | 2008-11-24 | 2011-09-19 | 한국표준과학연구원 | 탄소나노튜브를 이용한 유연소자 및 그 제조방법 |
US8313443B2 (en) * | 2009-03-09 | 2012-11-20 | Tom Michael D | Tensiometer utilizing elastic conductors |
JP6076738B2 (ja) * | 2009-09-11 | 2017-02-08 | ジェイピー ラボラトリーズ インコーポレイテッド | ナノ構造の変形、破壊、および変換に基づくモニタリング装置およびモニタリング方法 |
CN102087101B (zh) * | 2009-12-04 | 2012-07-18 | 清华大学 | 应变测量装置及测量方法 |
DE102010002274A1 (de) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Robert Bosch GmbH, 70469 | Vorrichtung zur Messung von Torsionen, Biegungen und dergleichen sowie entsprechendes Herstellungsverfahren |
KR101105220B1 (ko) * | 2010-03-12 | 2012-01-13 | 고려대학교 산학협력단 | 나노 재료를 이용한 센서 시스템 및 그 제조 방법 |
US8250927B2 (en) * | 2010-03-17 | 2012-08-28 | Indian Institute Of Science | Flexible, stretchable, and distributed strain sensors |
JP2012073163A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Seiko Epson Corp | 圧力センサー |
JP5436404B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2014-03-05 | 三菱電機株式会社 | 半導体圧力センサ及びその製造方法 |
DE102011005676A1 (de) * | 2011-03-17 | 2012-09-20 | Robert Bosch Gmbh | Bauteil |
JP2012196727A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-10-18 | Fujitsu Ltd | Mems素子 |
KR20140021606A (ko) * | 2011-04-21 | 2014-02-20 | 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 | 역학량 측정 장치, 반도체 장치, 박리 검지 장치 및 모듈 |
JP5915103B2 (ja) * | 2011-11-11 | 2016-05-11 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量検出器 |
KR101299133B1 (ko) | 2011-12-05 | 2013-08-22 | 한국과학기술연구원 | 나노 구조물을 갖는 압력 센서 및 그 제조 방법 |
US9573802B2 (en) * | 2012-02-15 | 2017-02-21 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for building three-dimensional MEMS elements |
US9511995B2 (en) | 2012-02-15 | 2016-12-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for building three-dimensional MEMS elements |
US9217755B2 (en) | 2012-02-15 | 2015-12-22 | Massachusetts Institute Of Technology | Method and apparatus for building three-dimensional MEMS elements |
US8797059B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-08-05 | International Business Machines Corporation | Implementing carbon nanotube based sensors for cryptographic applications |
CN107144370A (zh) * | 2012-03-26 | 2017-09-08 | 泰克年研究发展基金会公司 | 用于组合感测压力、温度和湿度的平台单元 |
JP5854143B2 (ja) * | 2012-07-26 | 2016-02-09 | 株式会社村田製作所 | 押圧力センサ |
US9164121B2 (en) | 2012-11-07 | 2015-10-20 | Empire Technology Development Llc | Motion sensing |
RU2517798C1 (ru) * | 2012-12-03 | 2014-05-27 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" | Тензорезисторный датчик давления на основе тонкопленочной нано- и микроэлектромеханической системы |
WO2014098565A1 (en) * | 2012-12-21 | 2014-06-26 | Mimos Berhad | Dual range pressure sensor |
US9809448B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-11-07 | Invensense, Inc. | Systems and apparatus having MEMS acoustic sensors and other MEMS sensors and methods of fabrication of the same |
US8692340B1 (en) * | 2013-03-13 | 2014-04-08 | Invensense, Inc. | MEMS acoustic sensor with integrated back cavity |
US9625333B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-04-18 | President And Fellows Of Harvard College | Tactile sensor |
RU2523754C1 (ru) * | 2013-04-04 | 2014-07-20 | Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт автоматики им. Н.Л. Духова" (ФГУП "ВНИИА") | Датчик давления |
US9546922B2 (en) | 2013-08-09 | 2017-01-17 | Continental Automotive Systems, Inc. | Absolute pressure sensor with improved cap bonding boundary |
RU2537470C1 (ru) * | 2013-08-15 | 2015-01-10 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" | Тензорезисторный датчик давления на основе тонкопленочной нано- и микроэлектромеханической системы |
RU2545314C1 (ru) * | 2013-09-24 | 2015-03-27 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" | Способ изготовления тензорезисторного датчика давления на основе тонкопленочной нано- и микроэлектромеханической системы |
US9435821B1 (en) * | 2013-12-12 | 2016-09-06 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Single-axis accelerometer |
RU2547886C1 (ru) * | 2013-12-30 | 2015-04-10 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт физических измерений" | Тензорезисторный датчик давления на основе тонкопленочной нано- и микроэлектромеханической системы |
CN103792036B (zh) * | 2014-03-05 | 2016-01-20 | 中国电子科技集团公司第三十八研究所 | 气压与加速度传感器相集成的mems芯片及其制作方法 |
EP3127158B1 (en) * | 2014-04-04 | 2019-06-12 | Robert Bosch GmbH | Membrane-based sensor and method for robust manufacture of a membrane-based sensor |
WO2015175398A1 (en) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | President And Fellows Of Harvard College | Systems and methods for making and using sensors, probes, and other devices |
US10585456B2 (en) | 2015-08-26 | 2020-03-10 | Lg Display Co., Ltd. | Flexible display device having bending sensing device |
US20170057810A1 (en) * | 2015-09-01 | 2017-03-02 | Apple Inc. | Strain Reduction and Sensing on Package Substrates |
JP6410105B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2018-10-24 | Smc株式会社 | 圧力センサ及びその製造方法 |
DE102016204557A1 (de) * | 2016-03-18 | 2017-09-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Sensoreinrichtung, Messeinrichtung, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Erfassen einer momentanen Verformung eines Bauteils |
JP6794293B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2020-12-02 | 日本電産コパル電子株式会社 | 起歪体およびその起歪体を備えた力覚センサ |
CN107941139A (zh) * | 2017-12-06 | 2018-04-20 | 中国建筑股份有限公司 | 脚手架钢管弯曲定量测量装置及其测量方法 |
JP2020016619A (ja) * | 2018-07-27 | 2020-01-30 | アズビル株式会社 | 圧力センサ |
US20230251076A1 (en) * | 2019-10-17 | 2023-08-10 | Tdk Corporation | Measuring device and measuring system |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62268166A (ja) * | 1986-05-15 | 1987-11-20 | Komatsu Ltd | 薄膜圧力センサ |
JPH0691265B2 (ja) * | 1986-08-01 | 1994-11-14 | 株式会社日立製作所 | 半導体圧力センサ |
US4800759A (en) * | 1987-08-31 | 1989-01-31 | Yokogawa Electric Corporation | Semiconductor pressure converter |
JP2595829B2 (ja) * | 1991-04-22 | 1997-04-02 | 株式会社日立製作所 | 差圧センサ、及び複合機能形差圧センサ |
JP3399660B2 (ja) * | 1994-10-06 | 2003-04-21 | 株式会社東海理化電機製作所 | 表面型の加速度センサの製造方法 |
JPH08236784A (ja) * | 1995-02-23 | 1996-09-13 | Tokai Rika Co Ltd | 加速度センサ及びその製造方法 |
US5759870A (en) * | 1995-08-28 | 1998-06-02 | Bei Electronics, Inc. | Method of making a surface micro-machined silicon pressure sensor |
JP3489309B2 (ja) * | 1995-12-27 | 2004-01-19 | 株式会社デンソー | 半導体力学量センサの製造方法および異方性エッチングマスク |
JPH10282130A (ja) * | 1997-04-01 | 1998-10-23 | Canon Inc | プローブとそれを用いた走査型プローブ顕微鏡 |
JP3418561B2 (ja) | 1997-12-26 | 2003-06-23 | 豊明 木村 | 導電性粒子−高分子系による歪みセンサー |
US6276214B1 (en) * | 1997-12-26 | 2001-08-21 | Toyoaki Kimura | Strain sensor functioned with conductive particle-polymer composites |
US6150681A (en) * | 1998-07-24 | 2000-11-21 | Silicon Microstructures, Inc. | Monolithic flow sensor and pressure sensor |
EP1135665B1 (en) * | 1998-09-07 | 2010-07-14 | Quantrum Precision Instruments Asia Pte Ltd | Measurements using tunnelling current between elongate conductors |
US6146227A (en) * | 1998-09-28 | 2000-11-14 | Xidex Corporation | Method for manufacturing carbon nanotubes as functional elements of MEMS devices |
JP2000121469A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-04-28 | Mitsubishi Electric Corp | 圧力センサ |
WO2001003208A1 (en) * | 1999-07-02 | 2001-01-11 | President And Fellows Of Harvard College | Nanoscopic wire-based devices, arrays, and methods of their manufacture |
US6286226B1 (en) * | 1999-09-24 | 2001-09-11 | Agere Systems Guardian Corp. | Tactile sensor comprising nanowires and method for making the same |
US6550337B1 (en) * | 2000-01-19 | 2003-04-22 | Measurement Specialties, Inc. | Isolation technique for pressure sensing structure |
JP3892198B2 (ja) * | 2000-02-17 | 2007-03-14 | エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 | マイクロプローブおよび試料表面測定装置 |
EP1299914B1 (de) * | 2000-07-04 | 2008-04-02 | Qimonda AG | Feldeffekttransistor |
DE10034390C2 (de) * | 2000-07-14 | 2003-06-26 | Eads Deutschland Gmbh | Drucksensor und Verfahren zu seiner Herstellung, sowie Verbrennungskraftmaschine mit Drucksensor |
US7301199B2 (en) * | 2000-08-22 | 2007-11-27 | President And Fellows Of Harvard College | Nanoscale wires and related devices |
EP1182784A3 (de) * | 2000-08-23 | 2004-06-30 | Infineon Technologies AG | Widerstandskaskade zum Bilden elektrischer Referenzgrössen und Analog-/Digital-Wandler |
WO2002026624A1 (en) * | 2000-09-29 | 2002-04-04 | President And Fellows Of Harvard College | Direct growth of nanotubes, and their use in nanotweezers |
US6559550B2 (en) * | 2000-11-03 | 2003-05-06 | Lockheed Martin Corporation | Nanoscale piezoelectric generation system using carbon nanotube |
JP4697829B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2011-06-08 | ポリマテック株式会社 | カーボンナノチューブ複合成形体及びその製造方法 |
US20020160111A1 (en) * | 2001-04-25 | 2002-10-31 | Yi Sun | Method for fabrication of field emission devices using carbon nanotube film as a cathode |
KR100418881B1 (ko) * | 2001-05-23 | 2004-02-19 | 엘지전자 주식회사 | Afm 용 고감도 압전저항 캔틸레버 |
JP3764853B2 (ja) * | 2001-05-28 | 2006-04-12 | 喜萬 中山 | ナノ物質の質量計測方法及びその装置 |
KR100421218B1 (ko) * | 2001-06-04 | 2004-03-02 | 삼성전자주식회사 | 선택 성장된 탄소나노튜브 전자 방출원을 이용한 전자방출 리소그래피 장치 및 리소그래피 방법 |
US7125502B2 (en) * | 2001-07-06 | 2006-10-24 | William Marsh Rice University | Fibers of aligned single-wall carbon nanotubes and process for making the same |
US6515346B1 (en) * | 2002-01-02 | 2003-02-04 | Zoltan A. Kemeny | Microbar and method of its making |
US7186380B2 (en) * | 2002-07-01 | 2007-03-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Transistor and sensors made from molecular materials with electric dipoles |
-
2002
- 2002-07-19 JP JP2002211654A patent/JP3969228B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-05-29 US US10/446,789 patent/US6848320B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-29 CA CA002430451A patent/CA2430451C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-30 CN CNB031382754A patent/CN1238686C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-05-30 EP EP07104218A patent/EP1790963B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-30 DE DE60317273T patent/DE60317273T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-30 DE DE60330609T patent/DE60330609D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-05-30 EP EP03012387A patent/EP1384612B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1790963A3 (en) | 2007-07-18 |
EP1790963A2 (en) | 2007-05-30 |
CA2430451C (en) | 2007-01-16 |
EP1384612A2 (en) | 2004-01-28 |
DE60330609D1 (de) | 2010-01-28 |
US6848320B2 (en) | 2005-02-01 |
CN1238686C (zh) | 2006-01-25 |
EP1384612B1 (en) | 2007-11-07 |
US20040012062A1 (en) | 2004-01-22 |
JP2004053424A (ja) | 2004-02-19 |
CA2430451A1 (en) | 2004-01-19 |
DE60317273D1 (de) | 2007-12-20 |
EP1790963B1 (en) | 2009-12-16 |
EP1384612A3 (en) | 2006-01-18 |
DE60317273T2 (de) | 2008-08-28 |
CN1469100A (zh) | 2004-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3969228B2 (ja) | 機械的変形量検出センサ及びそれを用いた加速度センサ、圧力センサ | |
US7392716B2 (en) | Piezoresistive strain concentrator | |
US7150195B2 (en) | Sealed capacitive sensor for physical measurements | |
US7444879B2 (en) | Displacement transducer | |
JP4876240B2 (ja) | 触覚センサ及びその製造方法 | |
JP4356754B2 (ja) | 機械的変形量検出センサ | |
KR20090094809A (ko) | 고 감도 압저항 소자 | |
JPH04315056A (ja) | 加速度センサ | |
KR102218421B1 (ko) | 호형태의 스프링 구조물을 포함하는 압저항형 마이크로폰 | |
JP4310997B2 (ja) | 半導体物理量センサ | |
KR102286967B1 (ko) | 스트레인 게이지, 다이아프램 구조체 및 그를 포함하는 센서 | |
US20170291812A1 (en) | Sensor device | |
JP2013148495A (ja) | 半導体センサ | |
JPH08248060A (ja) | 半導体加速度検出装置 | |
JP4569242B2 (ja) | 物理量センサ | |
JP2005233939A (ja) | デジタル出力を持つ圧力センサ、その製造方法及びそのセンシング方法 | |
JPH08211091A (ja) | 半導体加速度検出装置 | |
CN109738093A (zh) | 用于微机电器件应力检测的片上谐振梁结构及检测方法 | |
JP4032941B2 (ja) | 半導体加速度センサ | |
JP4492416B2 (ja) | 物理量センサ | |
JP2540972B2 (ja) | センサ | |
WO2021035742A1 (zh) | 压力感应组件、压力感应方法及设备 | |
KR20240149141A (ko) | 압저항형 가속도계 | |
JPH05273067A (ja) | 差圧センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070528 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |