JP3963988B2 - Advancing and retracting device for belt - Google Patents
Advancing and retracting device for belt Download PDFInfo
- Publication number
- JP3963988B2 JP3963988B2 JP35322496A JP35322496A JP3963988B2 JP 3963988 B2 JP3963988 B2 JP 3963988B2 JP 35322496 A JP35322496 A JP 35322496A JP 35322496 A JP35322496 A JP 35322496A JP 3963988 B2 JP3963988 B2 JP 3963988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- guide
- wheel
- advancing
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、規制部材を有する帯体を進退作動させる進退作動装置に関し詳しくは帯体の巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、キャスターを有する機台上に昇降運動発生装置を備えたリフト台車は、機台と昇降台との間にクロスリンク機構と油圧シリンダを設けて、該油圧シリンダの進退直線運動をクロスリンク機構で変換し昇降台を昇降動作させるように構成したものが公知である。
上記クロスリンク機構は、一対のリンク杆の中途部を交差させた状態で連結軸で連結し、且つリンク杆の可動側に設けたローラを機台と昇降台の両側に形成されたガイド溝内にスライド可能に嵌挿し、該リンク杆の可動側を機台に設けた油圧シリンダで押動することにより、クロスリンク機構を伸長し昇降台を上昇動作させる昇降運動発生装置を構成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
然し上記のようなリフト台車は、昇降台の最下降位置において油圧シリンダでクロスリンク機構を伸長しようとするとき、両者のリンク比によって始動初期に過大な押動力を要するので、昇降されるワークの自重に対し大出力型の油圧シリンダを用いなければならないと共に、その取付け支持部材も厚肉で剛性高く形成されて、機体重量が重くなるうえコスト高になる等の問題がある。
また油圧シリンダを用いることにより機体が大型化すると共に、油圧ポンプ及び切換操作バルブ並びに油圧タンクやパイピング等多くの部品からなる駆動手段を必要とし、設置スペースの制約や機体重量が増大する等の問題がある。
【0004】
一方、これらの問題を解消する上で上記昇降運動発生装置として、屈折防止用の規制部材を有する帯体を繰出輪に巻掛けて進退繰出可能に機台に設け、該帯体の頭部で昇降台を昇降させるようにリフト台車を構成すると、初期始動を小動力で円滑に行うことができるが、帯体の収納をコンパクトに行い且つ的確に巻戻しすることが求められる。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記従来の問題点を解消するために次の手段としている。第1に、機台2側に屈折防止用の規制部材3を有する帯体5を繰出輪9に巻掛けて進退繰出可能に設け、該帯体5の頭部で作動部材7を進退作動させる進退作動装置において、前記帯体5を繰出輪9の一側に離間して設けた巻取輪61に巻掛けると共に、巻掛けられた帯体5の終端部を繰出輪9側において巻取装置6に取付けて、帯体5が退動されるとき該帯体5を強制的に巻戻すことができる帯体の進退作動装置としたことを特徴としている。
【0006】
第2に、繰出輪9の両側に案内輪60を設けると共に、該案内輪60に巻取輪62を対設し、案内輪60と巻取輪62に巻掛けた案内帯65に帯体5の終端部を取付け支持することを特徴としている。
【0007】
第3に、帯体5で形成される作動部5a側で、屈折防止部材10を進退作動可能に規制部材3に対設させることを特徴としている。
【0008】
第4に、作動部材7を、帯体5と進退ガイド部材2aとで進退可能に支持することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。図1〜図3に示す1は作動部材の進退作動装置の一例として示すリフト台車(以下機体という)であり、該機体1は、機台(機体フレーム)2に走行輪(キャスター)2kを4隅に設けると共に、操作把手用の支柱(ハンドル)20を後述する進退ガイド部材2aとして立設している。
また機台2上に、規制部材3を有する一本のチェーン(帯体)5によって、鉛直方向に作動部5aを進退可能に形成する、直線運動発生装置としての繰出装置6aと巻取装置6を前後方向に並設し、該繰出装置6aのチェーン5の頭部には板状の昇降台(作動部材)7を取付けている。該昇降台7は中程央部をチェーン5で支持された状態において、前記ハンドル20を進退ガイド部材2aとして昇降可能に支持されながら上記機台2の上方を覆うように形成されて、昇降台7上にパチンコ球を収容した箱W等を載置した状態で昇降自在に構成されている。
【0010】
以下各部の詳細構造について説明すると、上記ハンドル20は門形状に形成された基部を機台2の後部に突設した支持アーム2bに立設しており、このハンドル20には、前記昇降台7の両側で補強部材を兼ねて後方に延設した取付腕7aに設けたガイド筒(ガイド部材)7bをスライド可能に嵌挿している。
これにより、昇降台7が繰出装置6aによって昇降動作されるとき、ハンドル20を昇降台7の一側を案内支持する進退ガイド部材2aに兼ねて、安定よく円滑に昇降動作することができるようにしている。7cは機台2と昇降台7の外周を伸縮可能に囲繞する蛇腹状の膜体からなる伸縮カバーである。
尚、上記ハンドル20は後述する図6又は図7の構成によって起立姿勢と屈折した格納姿勢に切換可能に設けることにより、機体1の運搬及び格納等取扱いをコンパクトで便利に行うことができるようにしている。
【0011】
上記繰出装置6aは、後述する巻取装置(収納装置)6に巻掛けられている多数の規制部材3を有する一本のチェーン5を、機台2にメタル2Mによって軸支される駆動軸9aに軸着した駆動スプロケット(繰出輪)9と、該繰出輪9に対向する前方側でメタル2Mで軸支した巻取軸63に取着した従動輪としての巻取スプロケット(巻取輪)61とに巻掛けている。
また上記駆動軸9aの一側端にはウォームホイル(入力輪)9bを軸着し、該ウォームホイル9bには複数のメタル2Mで軸支された入力軸9cのウォーム9dを噛合させており、後方側で該入力軸9cに軸着したウォームホイル9eに対し、駆動装置90としてのモータMの回動軸91に取着したウォーム92を噛合させて2段の一方向伝動機構6fを構成している。
【0012】
この構成により、モータMを操作部6cから正逆回転及び停止操作することにより、チェーン5を一方向伝動機構6fを介し繰出輪9を正逆に回転させて進退可能に作動し、且つ昇降台7に負荷をかけたままでも確実にその場停止するようにしている。
また上記入力軸9cの一側端には、図示しない手動操作用のハンドル又はレバー等の操作具と連結可能な入力部63が形成されており(図3)、必要により該入力部93を操作具(不図示)を介して回転操作することによりチェーン5を人力で以て簡単且つ便利に作動可能とするように構成している。
【0013】
一方上記巻取装置6は図2〜図4に示すように、繰出輪9を有する回転軸(駆動軸)9aに対し、該繰出輪9の両側にこれと同径で同形状のスプロケット(案内輪)60,60を軸着すると共に、上記繰出輪9と案内輪60の他方にこれと同形状で同様な配置構成を以て前記した巻取輪61と案内用のスプロケット(巻取輪)62を備えた巻取軸63を、チェーン5の進退作動ストロークの約2分の1程度離間させた距離に軸架している。
そして、各対向して対となる案内輪60と巻取輪62にはそれぞれチェーン(案内帯)65を巻掛けると共に、巻掛けられた左右の案内帯65,65に対しその上部側の巻戻し経路側で、繰出輪9と巻取輪61に巻掛けたチェーン5の繰出終端部位を、繰出輪9側に近接する位置において連結ピン(連結部材)66によって一体的に取付け構成している。
【0014】
これによれば、チェーン5の両側に巻掛けられた案内帯65は繰出輪9の正逆回転に伴い該チェーン5と等速度で同回転をするので、チェーン5は始端部を除く略全長を良好に巻掛け案内支持されながら、チェーン5のストローク全範囲にわたる作動を案内帯65との位置ずれ等を生ずることなく円滑に行わせることができると共に、チェーン5を長くしても該チェーン5は案内帯65の上側と下側の巻戻し経路で迂回し二分された反曲状態でストロークの略全長が円滑に巻き取られるので、その収納構造を可及的にコンパクトで且つ簡潔な構成にすることができる等の特徴がある。
尚、上記巻取装置6はチェーン及びスプロケットの組合せ方式に限ることなくベルト及びプーリー等によって構成してもよく、また後述する図11のような方式としてもよい。
【0015】
また繰出装置6にはチェーン5の進退作動を円滑に行うようにガイド部材8を繰出輪9に対向させて設けている。このガイド部材8はチェーン5の繰出部の下方にあって規制部材3の繰出回動軌跡に沿って設けられており、図示例のガイド部材8は機台2から立設した左右の支持枠80間に規制部材3の先端に転接するローラ81を複数設けると共に、相隣るローラ81を平面視で位相を異ならせて側面視で外周をラップさせることにより、規制部材3の進退作動及び停止時の案内支持を良好に行うことができるようにしている。
尚、ガイド部材8の構成は上記のローラ81,81・・に滑動用のベルト(不図示)を巻掛けるようにしてもよい。
【0016】
15は電源用のバッテリーであり、前記繰出装置6の後方に形成される空間部位を利用してモータMと共にコンパクトに設置されている。
尚、上記モータMは一般に市販されている駆動及び停止位置維持可能な位置停止伝動機構(ブレーキ付き減速機)型のものを採用することにより、作動部5aの任意な停止位置を的確に維持することもでき、これとは別途に正逆回転切換可能で交換型の充電池を備えた小型電気ドリル等の回転部を直接的に連結するようにしてもよい。
また操作部6cは、バッテリ用メインスイツチ及び昇降スイツチ等の操作スイツチ16、並びにバッテリー15の残量表示ランプ17等を設置してハンドル20に適宜構成するとよい。
またモータMはバッテリ15に限ることなく家屋或いは自動車等の電源と連結することによって作動させてもよく、さらにモータMを用いることなく人力の手回し或いは足踏み動作によって行うようにしてもよい。
【0017】
次に図示例の規制部材3について説明する。同図に示す規制部材3は、チェーン5のリンクプレート50に1リンク毎にブロック状に突設形成されており、側面視で等厚に形成すると共に平面視でチェーン5の巾より広幅に形成し、チェーン5が伸長したとき各規制部材3が接合することにより、反巻取り方向(一側方向)への屈折を防止しながら側方への傾倒(屈折)を確実に防止する。
この規制部材3は、その央部に切欠した中空部3aを設けることにより部材の節減及び軽量化を図っている。
【0018】
上記のような規制部材3はブロック状のものに限ることなく図5に示すように構成してもよい。即ち、チェーン5のリンクプレート50そのものが直接的に規制部材3となるように構成するか、或いはリンクプレート50を利用して規制部材3を構成することにより、規制部材3を簡単に製作すると共に軽量化を図ることができる。
同図(A)に示す規制部材3は、チェーン5の両リンクプレート50を一側に向けて延出すると共に、その先端側を互いに反曲させた支持部51を形成し、該両支持部51,51に断面コ字状の受板52を嵌挿固定することにより、広巾な規制部材3を製作し易く構成している。
【0019】
また同図(B)に示す規制部材3は、チェーン5の両リンクプレート50を一側に向けて両側に延出すると共に、その先端側を互いに反曲させた状態で一体的に連結することにより構成され、規制部材3の央部に受け部53を凹入形成し規制部材3の剛性と性能の向上を創出することができるようにしている。
尚、規制部材3は合成樹脂材或いはセラミック材によって形成したものをチェーン5に取付けてもよく、また規制部材3とチェーン5とを合成樹脂材によってチェーン状或いはベルト状に形成してもよい。
【0020】
次にハンドル(支柱)20の構成について説明する。図6に示すハンドル20は機台2の取付部2bに立設した固定側支柱21に対し、可動側支柱21aを直立状に位置決め固定すると共に、前方側に向けて折り畳み傾倒できるように切換可能に連結している。
この連結手段は、円柱状の固定側支柱21の上端央部に上下方向の長孔22aを穿設した板状の取付片22を突設すると共に、該取付片22の上端に位置決めピン22bを突設し、一方可動側支柱21aの下端部に上記取付片22に挟持状に嵌挿する二股の挟持片23,23を形成し、その下部に連結ピン24を挿通させる取付孔23aを穿設すると共に、該二股の挟持片23間に前記位置決めピン22bが係脱可能に嵌入する位置決め孔23bを穿設している。
【0021】
そして、挟持片23,23を取付片22に嵌め合わせた状態において、連結ピン24を挿入して固定することにより、固定側支柱21と可動側支柱21aとを連結する。
この構成により、同図(A),(B)に示す位置決めピン22bが位置決め孔23bに挿入された状態においては、固定側支柱21と可動側支柱21aとは直立状に連結固定されて、ハンドル20に嵌挿されたガイド筒7bを上下方向に円滑に移動させることができると共に、可動側支柱21aを長孔22a内を連結ピン24をスライドさせて上方に持ち上げ、位置決め孔23bと位置決めピン22bとの係合を解除することにより、同図(C)に示すように可動側支柱21aを連結ピン24を中心として前方に傾倒し、コンパクトに折り畳むことによりリフト台車1の運搬及び格納等を便利に行うことができるものである。
【0022】
次に図7に示すハンドル(支柱)20の構成について説明する。このハンドル20も前記の実施形態と同様に機台2の取付部2bに立設した固定側支柱21に対し、可動側支柱21aを直立状に位置決め固定すると共に、前方側に向けて折り畳み傾倒できるように切換可能に連結している。
この連結手段は、固定側支柱21の円柱上端に連結ピン24の取付孔23aを有する二股の挟持片23,23を形成すると共に、その内央部に係止杆25を嵌挿する通孔23cを穿設し、該通孔23c内に足踏みレバー25aを有する上記係止杆25を挿入し、且つ該係止杆25を固定側支柱21の筒内に設けたスプリング25bで上方に付勢している。
【0023】
一方、可動側支柱21aはその下端部に上記挟持片23,23に嵌挿する取付孔22cを有する板状の取付片22を突設すると共に、該取付片22の下端部に上記係止杆25を挿脱可能に挿入する位置決め孔23bを穿設している。
そして、挟持片23,23を取付片22に嵌め合わせた状態において、連結ピン24を挿入して固定することにより、固定側支柱21と可動側支柱21aとを連結する。
【0024】
この構成により、同図(A)に示す係止杆25が位置決め孔23bに挿入された状態においては、固定側支柱21と可動側支柱21aとは直立状に連結固定されて、ハンドル20に嵌挿されたガイド筒7bを上下方向に円滑に移動させることができると共に、足踏みレバー25aを踏みつけ係止杆25をスプリング25bに抗して下動させ位置決め孔23bとの係合を解除することにより、可動側支柱21aを連結ピン24を中心として前方に傾倒しコンパクトに折り畳み、リフト台車1の運搬及び格納等を便利に行うことができる。
【0025】
以上のように構成されたリフト台車1は、昇降台7の地上高を可及的に低くすることができるから、図2に示すように昇降台7を最下降させた載置姿勢において、該昇降台7に被作動物としての例えばパチンコ玉を収容した箱(ワーク)Wを2列分程併置し、ハンドル(支柱)20の高さ程度に多段に積み重ねた状態で、該ハンドル20を手押し操作することにより多数の箱Wを安定よく簡単に走行運搬することができる。
【0026】
次いで操作部6cで上げ操作するとモータMが正転し繰出輪9を矢印方向に回動させるので(図2)、これに噛合するチェーン5は同回転する巻取装置6から繰り出されて、相隣る規制部材3を互いに接合させながら作動部5aを伸長形成し、その頭部に設けた昇降台7を図2の点線に示すように上昇させることができる。
このとき作動部5aは剛性を有した柱状部材となって伸長作動し、規制部材3の接合により一側方向への屈折を防止されると共に、横側方への屈折をチェーン5のリンク接合並びに規制部材3の広巾な接合によって防止されるので、伸長時におけるチェーン剛性を良好に創出し昇降台7の脚体を強固に構成することができる。
【0027】
また昇降台7は繰出装置6aによって昇降動作されるとき、該繰出装置6aから離間した部位に立設されるハンドル20を昇降用の進退ガイド部材2aに兼ねてスライド支持されるので、水平姿勢を保ちながら昇降動作を安定よく円滑に行い初期の目的を良好に達成することができると共に、簡潔でコンパクトな構成のリフト台車(進退作動装置)1を提供することができるものである。
【0028】
上述した作動部5aの作動力は、繰出部として用いられるチェーンの許容荷重と同等に大きくすることができるものであり、充分な耐久性を有しトラブル等の発生を抑制し得ると共に、これを用いたリフト台車他各種作業装置のコンパクト化を図ることができる。
さらに繰出装置6aの作動は、簡単な電気配線だけで所望に作動させることができると共に、スピードコントロールを簡単に行うことができるので廉価で操作性のよい構成にすることができる。
【0029】
従って、上記のように構成した昇降台7は良好に昇降動作させることができると共に、その下降状態において在来の油圧昇降装置のように、油圧シリンダ等の支柱部分を残置させることがなく、簡潔な構成で利便性の高い昇降装置等の作業機を製作することができる等の利点を有する。
また昇降台7の昇降に伴い伸縮カバー7cは周囲を覆いながら上下方向に円滑に追動するので、内部を露出させることなく機外からの侵入物の侵入を良好に防止することができる。
【0030】
次に図8,図9において、本発明の第2実施形態に係わるリフト台車1ついて説明する。
このリフト台車1は前述の第1実施形態と同様の繰出装置6a及び巻取装置6からなる進退作動装置とハンドル20との間に、進退ガイド部材2aとしてのクロスリンク機構を配置し、機台2に対し昇降台7を帯体5と共に水平姿勢に支持して、帯体5の進退作動に伴い昇降台7を水平姿勢に維持しながら安定よく昇降動作することができるようにしている。また従来のリフト台車のようにクロスリンク機構を油圧シリンダで作動させないから、機体及び装置の軽量化を図ることができると共に廉価に製作することができるものである。
【0031】
即ち、上記進退ガイド部材2aは、機台2と昇降台7との後部側両側に突設した支軸70,70に一対のリンク杆(昇降支持杆)71,72の端部を軸支すると共に、該リンク杆71,72の中途部を交差させた状態で両側の対となる交差点を連結軸73で連結し、且つリンク杆71,72の他端に設けたローラ75,75を機台2と昇降台7の前両側に形成されたガイド溝2Gと7G内にスライド可能に各嵌挿して、在来のこの種リフト装置と同様なクロスリンク機構を構成している。
【0032】
また、帯体5で形成される作動部5a側には、屈折防止部材10を進退作動可能に規制部材3に対設することにより、伸長された作動部5aが帯体5側から例えば他の器物等との接当により押動されるような場合において、屈折防止部材10が伸長した作動部5aの屈折防止を行うように接当規制することにより、昇降台7を不慮に下降させることのないようにしている。
即ち、図示例の屈折防止部材10は、一対の板状のリンク杆12と13の中途部を、規制部材3側に向けて接当部10aを形成した連結ピン11によって回動可能に連結すると共に、複数対のリンク杆12,13を連結ピン11aによって各端部を互いに連結した状態において、機台2と昇降台7との間で連結ピン11で取付けることにより構成している。尚、この実施形態における駆動装置90は足踏み式の操作レバー95を備えたものとしている。
【0033】
以上の構成によるこのリフト台車1は、帯体5が前述の実施形態と同様に繰り出されると、昇降台7は帯体5によって形成される作動部5aとクロスリンク機構の進退ガイド部材2aで支えられた状態で、点線の下降姿勢から実線で示す上昇姿勢に安定よく円滑に上昇することができる。また下降も帯体5の退動によって良好に行うことができる。
このとき、屈折防止部材10は昇降台7の昇降に円滑に追随して進退動作すると共に、昇降台7の上昇姿勢において伸長状態にある作動部5aの屈折を的確に防止することができるものである。
尚、上記屈折防止部材10は図示例のものに限ることなく、例えば側方への剛性を有するチェーン又は巻取り可能な鋼板製の帯体を機台2と昇降台7との間において、その一側が作動部5aの規制部材3に接当するように進退巻取り可能に取付けるようにしたものであってもよい。またハンドル20は図8の点線で示すように進退ガイド部材2aの反対側に設けてもよく、この場合には進退ガイド部材2aによって作動部5aを外部より保護することができる等の利点がある。
【0034】
次に図10〜図15において、本発明の応用例並びに別の使用例等について説明する。
図10に示す進退作動装置は、上述した繰出装置6a及び巻取装置6からなる進退作動装置1を対向させて一対となして、両進退作動装置1で繰り出し形成される作動部5a,5aの規制部材3を近接又は適当距離だけ離間させて設置構成するようにしたものである。
この実施形態によれば、作動部材7が進退作動されるとき両帯体5,5は屈折方向(巻取り方向)の屈曲を互いに規制された状態で剛性を有する柱状の作動部5aを的確に形成すると共に、既述のように構成した巻取装置6によって装置のコンパクト化を良好に図ることができるものである。
【0035】
図11に示す進退作動装置1は、本発明の別の実施形態に係わる巻取装置6を繰出装置6aに並設したものを示す。
即ち、この巻取装置6は、繰出輪9と巻取輪61に巻掛けられた帯体5の終端部を巻戻し付勢機構6Mの巻戻し案内帯65aと連結することより、該帯体5を巻戻し経路に的確に巻戻すことができるようにしている。またこの場合規制部材3或いは帯体5の巻戻し軌跡に沿ってガイド部材69を延設するとよい。尚、案内帯65aはそれ自体を伸縮性を有する弾性部材で形成することにより巻戻し付勢機構6Mを省略可能にすることができる。
【0036】
図12に示す実施形態は、繰出装置6aを有する機台2を受台26を介して支柱20で上方に支持すると共に、該支柱20に作動部5aに吊装した作動部材7をスライド可能に支持し、該作動部材7を以てプレス部材となるようにプレス機1を構成するようにした進退作動装置の応用例を示している。
尚、上記の使用態様はプレス機に限ることなく機体を横向きに設置し、作動部材7を左右に往復動作させることにより在来の工作機械や加工装置に適用させてもよい。
【0037】
図13に示す実施形態は、繰出装置6aを有する機台2の側方で床面Fと天井面C間に立設した支柱20に、作動部材7をスライド可能に案内しエレベータ台となるように構成した進退作動装置の応用例を示し、作動部材(エレベータ台)7はチェーン5の格納量に応じ簡潔でコンパクトな構成をもって、階上のフロアーF1に対し円滑に昇降動作させることができる。従って一般住宅或いは工場や作業場における簡易型のエレベータとして好適化することができる。
【0038】
図14に示す実施形態は、前記図10の帯体5を帯部5bにスリット5cと該スリット5cに丸孔状の谷部5dを設けて規制部材3をプラスチック材により一体的に形成した例を示し、この場合上記谷部5dに対応する帯部5b部分を滑らかに突出させると共に、各規制部材3内に向けて凹入部5eを形成することにより駆動スプロケット9の歯を的確に噛合させると共に、帯体5の可撓性及び製作を良好に行うことができるようにしている。
またこの際、規制部材3の先端部には凹溝3Mを形成すると共に、該凹溝3M内にガイド部材8を滑動可能に接当させるようにしている。尚、この場合相対向する規制部材3の凹溝3Mによって中空部を作動部5aに形成することができるので、該中空部内にガイド部材8の先端部に形成したガイド部8aを延設することができて、帯体5を良好に案内支持することができる等の利点を創出する。
また帯体5は同図(C)に示すように、駆動スプロケット9に噛合する歯の両側に横ずれ防止用のガイド部を一体的に形成するようにしてもよい。
【0039】
図15は、例えば前述の図10に示す巻取装置6の一方に代えて用いることができる進退作動装置1の参考構造例を示す。
即ち、この進退作動装置1は、渦巻き状の隔壁6bによって形成される帯体5の繰り出し及び巻戻しを可能とする通路6cを有した巻取装置6を、該通路6c内に帯体5をコイルバネ或いはゴム状の弾性ロープ等からなる案内体65aによって巻戻し可能に内装すると共に、既述のものと同様な繰出装置6aを一体的に設けてコンパクトに構成している。
上記案内体65aは各規制部材3に貫通された通孔3P内に一連に挿通されて、その両端を作動部材7側と通路6cの終端部の巻戻部6Mに固定することにより、駆動スプロケット9の作動に伴い帯体5を案内体65aに抗して繰り出し、及び該案内体65aによって通路6c内に円滑に巻戻すようにしている。
【0040】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように構成されているので、以下に記載するような効果を奏することができる。
請求項1の発明により、規制部材を有する帯体を繰出輪の一側に離間して設けた巻取輪に巻掛けると共に、巻掛けられた帯体の終端部を繰出輪側において巻取装置に取付けて、帯体が退動されるとき該帯体を強制的に巻戻すことができるようにしたので、長いストロークの作動部を形成可能な帯体をコンパクトに巻戻し収納することができると共に、帯体の終端部を巻取装置に安定よく支持してトラブル等を防止した巻戻しを的確に行うことができる。
また機台と作動部材との間に在来の油圧昇降装置のように油圧シリンダ等の支柱部分を残置させることなく、両者を近接させた簡潔で廉価な構成の進退作動装とすることができる。
【0041】
また、繰出輪の両側に設けた案内輪と巻取輪に巻掛けた案内帯に、帯体の終端部を取付けることにより、規制部材を有する帯体を良好に支持して巻戻し及び繰り出しを円滑に行うことができる。
【0042】
請求項2の発明により、帯体で形成される作動部側で規制部材に屈折防止部材を進退作動させることにより、帯体の作動部の屈折を防止した進退作動を良好に行うことができる。
【0043】
請求項3の発明により、作動部材を帯体と進退ガイド部材とで安定よく支持して円滑に進退作動することができると共に、帯体を進退ガイド部材の設置方向に沿わせて機体を大型化させることなく、コンパクトに纏めた進退作動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係わるリフト台車の斜視図。
【図2】図1の側断面図。
【図3】図1の平断面図。
【図4】図1の繰出装置及び巻取装置を示す正面図。
【図5】(A)は規制部材の別の実施形態を示す斜視図。(B)は規制部材のさらに別の実施形態を示す斜視図。
【図6】図1のハンドルの実施形態を示し、(A)は要部の正断面図。(B)は(A)の側面図。(C)はハンドルの屈折傾倒姿勢を示す側面図。
【図7】ハンドルの別実施形態を示し、(A)は要部の正断面図。(B)は(A)の屈折傾倒姿勢を示す側断面図。
【図8】本発明の第2実施形態に係わるリフト台車の側断面図。
【図9】図8の正断面図。
【図10】繰出装置及び巻取装置の別実施形態を示す側面図。
【図11】巻取装置の別実施形態を示す側面図。
【図12】進退作動装置の別実施形態を示す側面図。
【図13】進退作動装置のさらに別の実施形態を示す側面図。
【図14】帯体をプラスチック材で形成した別の実施形態を示し、(A)はこの帯体を用いた繰出装置の側面図。(B)は同図(A)の斜視図。(C)は帯体のさらに別の実施形態を示す側面図。
【図15】巻取装置の他の参考例を示し、(A)その側断面図。(B)は帯体及び規制部材の断面図。
【符号の説明】
1 進退作動装置(リフト台車)
2 機台
2a 進退ガイド部材
2K 走行輪(キャスター)
3 規制部材
5 チェーン(帯体)
5a 作動部
6 巻取装置
6a 繰出装置
7 昇降台(作動部材)
7b ガイド筒(支持ガイド部材)
7c 伸縮カバー(カバー体)
8 ガイド部材
9 駆動スプロケット(駆動輪)
9a 駆動軸
10 屈折防止部材
60 案内輪
61 巻取スプロケット(巻取輪)
62 巻取輪
65 チェーン(案内帯)
66 連結ピン(連結部材)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an advancing / retreating device for advancing / retreating a band having a regulating member, and more particularly to a belt winding device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a lift truck provided with a lifting motion generating device on a machine base having casters is provided with a cross link mechanism and a hydraulic cylinder between the machine base and the lifting base, and the forward and backward linear motion of the hydraulic cylinder is controlled by the cross link mechanism. What is configured to convert the lift and move the lifting platform up and down is known.
In the cross link mechanism, a pair of link rods are connected with a connecting shaft in a state where the middle portions of the link rods are crossed, and rollers provided on the movable side of the link rods are formed in guide grooves formed on both sides of the machine base and the lifting platform. The lifting and lowering motion generating device is configured to extend the cross link mechanism and raise the lifting platform by pushing the movable side of the link rod with a hydraulic cylinder provided on the machine base.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the lift truck as described above requires an excessive pushing force at the beginning of the start due to the link ratio between the two when the hydraulic cylinder attempts to extend the cross-link mechanism at the lowest position of the elevator platform. A large output hydraulic cylinder must be used for its own weight, and its mounting support member is also thick and highly rigid, resulting in a heavy aircraft weight and high cost.
In addition, the use of a hydraulic cylinder increases the size of the airframe, and requires a hydraulic pump, a switching operation valve, and a driving means consisting of many parts such as a hydraulic tank and piping, resulting in problems such as limited installation space and increased airframe weight. There is.
[0004]
On the other hand, in order to solve these problems, as the above-mentioned lifting motion generating device, a belt body having a refraction-preventing restricting member is wound around a feeding wheel and provided on the machine base so that it can be advanced and retracted. If the lift carriage is configured to move the elevator up and down, the initial start can be performed smoothly with small power, but it is required to store the band compactly and to rewind it accurately.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
The present invention employs the following means to solve the above-described conventional problems. First, a
[0006]
Secondly, the
[0007]
Thirdly, on the side of the
[0008]
Fourth, the
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 is a lift carriage (hereinafter referred to as an airframe) shown as an example of an advance / retreat operation device for an operation member. The
Further, a
[0010]
The detailed structure of each part will be described below. The
As a result, when the
The
[0011]
The
A worm wheel (input wheel) 9b is attached to one end of the
[0012]
With this configuration, the motor M is operated to rotate forward and backward from the
Further, an
[0013]
On the other hand, as shown in FIGS. 2 to 4, the
Then, a chain (guide band) 65 is wound around the
[0014]
According to this, since the
Note that the winding
[0015]
Further, a
The
[0016]
The motor M employs a commercially available position-stop transmission mechanism (brake speed reducer) type that can maintain a drive and stop position, thereby accurately maintaining an arbitrary stop position of the operating
The
The motor M is not limited to the
[0017]
Next, the regulating
The
[0018]
The
The restricting
[0019]
Further, the regulating
The regulating
[0020]
Next, the configuration of the handle (support) 20 will be described. The
This connecting means projects a plate-
[0021]
And in the state which fitted the clamping
With this configuration, in the state where the
[0022]
Next, the configuration of the handle (support) 20 shown in FIG. 7 will be described. The
This connecting means forms bifurcated clamping
[0023]
On the other hand, the movable-
And in the state which fitted the clamping
[0024]
With this configuration, in a state where the locking
[0025]
The
[0026]
Next, when the
At this time, the actuating
[0027]
Further, when the
[0028]
The operating force of the operating
Furthermore, the operation of the
[0029]
Therefore, the
Further, as the elevating
[0030]
Next, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the
This
[0031]
That is, the advancing / retreating
[0032]
Further, on the side of the operating
That is, the
[0033]
In the
At this time, the
The
[0034]
Next, with reference to FIGS. 10 to 15, an application example of the present invention and another use example will be described.
The advancing / retreating device shown in FIG. 10 is a pair of the advancing / retreating
According to this embodiment, when the actuating
[0035]
The advancing / retreating
That is, the winding
[0036]
In the embodiment shown in FIG. 12, the
Note that the above-described usage mode is not limited to a press machine, and may be applied to a conventional machine tool or processing apparatus by installing the machine body sideways and reciprocating the operating
[0037]
In the embodiment shown in FIG. 13, the operating
[0038]
The embodiment shown in FIG. 14 is an example in which the
At this time, a
Further, as shown in FIG. 5C, the
[0039]
FIG. 15 shows an example of a reference structure of the advance /
That is, the advance /
The
[0040]
【The invention's effect】
Since the present invention is configured as described above, the following effects can be obtained.
According to the first aspect of the present invention, the belt body having the regulating member is wound around the winding wheel provided on one side of the feeding wheel, and the terminal portion of the wound belt body is wound on the winding wheel side. Since the belt body can be forcibly rewound when the belt body is retracted, the belt body capable of forming a long stroke operating portion can be rewound and stored compactly. At the same time, the end of the belt can be stably supported by the winding device, and the rewinding can be performed accurately while preventing troubles and the like.
Further, it is possible to provide a simple and inexpensive forward / backward operating device in which both are close to each other without leaving a column portion such as a hydraulic cylinder between the machine base and the operating member, unlike a conventional hydraulic lifting device. .
[0041]
Also By attaching the end of the belt body to the guide belt wound on the guide wheel and the winding wheel provided on both sides of the feeding wheel, the belt body having the regulating member is well supported and the unwinding and feeding are smoothly performed. Can be done.
[0042]
[0043]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a lift truck according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view of FIG.
FIG. 3 is a plan sectional view of FIG. 1;
4 is a front view showing the feeding device and the winding device of FIG. 1; FIG.
FIG. 5A is a perspective view showing another embodiment of the restricting member. (B) is a perspective view which shows another embodiment of a control member.
6 shows an embodiment of the handle of FIG. 1, (A) is a front sectional view of the main part. (B) is a side view of (A). (C) is a side view showing the refractive tilting posture of the handle.
FIG. 7 shows another embodiment of the handle, in which (A) is a front sectional view of the main part. (B) is a sectional side view showing the refractive tilt posture of (A).
FIG. 8 is a side sectional view of a lift truck according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a front sectional view of FIG.
FIG. 10 is a side view showing another embodiment of the feeding device and the winding device.
FIG. 11 is a side view showing another embodiment of the winding device.
FIG. 12 is a side view showing another embodiment of the advance / retreat operation device.
FIG. 13 is a side view showing still another embodiment of the advance / retreat operation device.
FIG. 14 shows another embodiment in which the belt is formed of a plastic material, and (A) is a side view of a feeding device using the belt. (B) is a perspective view of the same figure (A). (C) is a side view showing still another embodiment of the band.
FIG. 15 is a side sectional view showing another reference example of the winding device; (B) is sectional drawing of a strip | belt body and a control member.
[Explanation of symbols]
1 Advance and retreat operation device (lift truck)
2 units
2a Advance / Retreat Guide Member
2K running wheel (caster)
3 Regulatory members
5 Chain (band)
5a Actuator
6 Winding device
6a Feeding device
7 Elevator (operating member)
7b Guide tube (support guide member)
7c Telescopic cover (cover body)
8 Guide members
9 Drive sprocket (drive wheel)
9a Drive shaft
10 Refractive prevention member
60 guide wheel
61 Winding sprocket (winding wheel)
62 Winding wheel
65 chain (guide belt)
66 Connecting Pin (Connecting Member)
Claims (3)
前記帯体(5)を繰出輪(9)の一側に離間して設けた巻取輪(61)に巻掛けると共に、巻掛けられた帯体(5)の終端部を繰出輪(9)側において巻取装置(6)に取付けて、帯体(5)が退動されるとき該帯体(5)を強制的に巻戻し、
前記巻取装置(6)において、前記繰出輪(9)の両側に案内輪(60)を設けると共に、該案内輪(60)に巻取輪(62)を対設し、前記案内輪(60)と巻取輪(62)に巻き掛けた案内帯(65)に帯体(5)の終端部を取付け支持することを特徴とする帯体の進退作動装置。A belt (5) having a refraction-preventing restricting member (3) on the machine base (2) side is provided around the feeding wheel (9) so as to be able to advance and retreat, and operates at the head of the belt (5). In the advancing / retreating device for advancing / retreating the member (7),
The belt body (5) is wound around a take-up wheel (61) that is provided on one side of the feeding wheel (9), and a terminal portion of the wound belt body (5) is used as a feeding wheel (9). attached to the winding device on the side (6), forcibly rewinding the band body (5) when the band member (5) is retracted,
In the winding device (6), guide wheels (60) are provided on both sides of the feeding wheel (9), and a winding wheel (62) is provided on the guide wheel (60), and the guide wheel (60). ) And a guide band (65) wound around the winding wheel (62), and the terminal portion of the band (5) is attached and supported .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35322496A JP3963988B2 (en) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | Advancing and retracting device for belt |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35322496A JP3963988B2 (en) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | Advancing and retracting device for belt |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10175796A JPH10175796A (en) | 1998-06-30 |
JP3963988B2 true JP3963988B2 (en) | 2007-08-22 |
Family
ID=18429400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35322496A Expired - Fee Related JP3963988B2 (en) | 1996-12-16 | 1996-12-16 | Advancing and retracting device for belt |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3963988B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4751599B2 (en) * | 2004-11-11 | 2011-08-17 | 株式会社椿本チエイン | Lifting device for automobile body assembly line |
JP4723538B2 (en) * | 2007-06-21 | 2011-07-13 | 株式会社椿本チエイン | Engagement chain type lifting device |
JP4509165B2 (en) | 2007-11-01 | 2010-07-21 | 株式会社椿本チエイン | Engagement multi-row chain for lifting drive |
JP5094339B2 (en) * | 2007-11-14 | 2012-12-12 | 株式会社ツバキエマソン | Meshing chain type electric lifting device |
JP5197155B2 (en) * | 2008-05-23 | 2013-05-15 | 株式会社椿本チエイン | Engagement chain type lifting device |
JP5747055B2 (en) * | 2013-06-04 | 2015-07-08 | 株式会社椿本チエイン | Movable body moving device |
JP6489452B2 (en) * | 2017-08-07 | 2019-03-27 | 株式会社ダイフク | Lifter |
-
1996
- 1996-12-16 JP JP35322496A patent/JP3963988B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10175796A (en) | 1998-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3963988B2 (en) | Advancing and retracting device for belt | |
CN114368645A (en) | Cable shelf type winding device based on automation technology | |
JP2009084006A (en) | Automatic warehouse | |
JP2888746B2 (en) | Automatic warehouse | |
JP2004129932A (en) | Lifting device for fixtures | |
JPH0899701A (en) | Three stage type slide fork | |
JP2875090B2 (en) | Stacker crane fork equipment | |
JPH09249394A (en) | Advance and retreat operation device of operation member | |
JP3631608B2 (en) | Electric cargo handling vehicle | |
JP3394634B2 (en) | Chain feeding device | |
JPH09165196A (en) | Feeding device for band body | |
JP2000118626A (en) | Cargo transfer device and stacker crane | |
US12054297B2 (en) | Rotary arm for stretch wrapping machine | |
JP3621776B2 (en) | Strip body feeding device structure | |
KR960029181A (en) | Logistics Transfer Device | |
JP2000118619A (en) | Wiring structure of cargo transfer device | |
JPH1078095A (en) | Advancing/retracting motion device by belt unit | |
JP2894169B2 (en) | Moving seat driver | |
JPH1076876A (en) | Retractable actuator of working machine | |
WO2020084907A1 (en) | Work vehicle | |
JP4608048B2 (en) | Lifting type moving device | |
JPS5820568Y2 (en) | Telescoping drive roller conveyor | |
JP2556949Y2 (en) | Pallet changer | |
JPH11208816A (en) | Load transfer device and stacker crane | |
JPH0116850Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |