[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3963088B2 - 火花点火式直噴エンジンの制御装置 - Google Patents

火花点火式直噴エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3963088B2
JP3963088B2 JP2001270809A JP2001270809A JP3963088B2 JP 3963088 B2 JP3963088 B2 JP 3963088B2 JP 2001270809 A JP2001270809 A JP 2001270809A JP 2001270809 A JP2001270809 A JP 2001270809A JP 3963088 B2 JP3963088 B2 JP 3963088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
fuel
timing
ignition timing
late
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001270809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003083124A (ja
Inventor
洋幸 山下
正志 丸原
浩之 吉田
統之 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2001270809A priority Critical patent/JP3963088B2/ja
Priority to DE60202247T priority patent/DE60202247T2/de
Priority to EP02019153A priority patent/EP1291512B1/en
Priority to KR1020020053389A priority patent/KR20030022040A/ko
Priority to US10/235,951 priority patent/US6725649B2/en
Publication of JP2003083124A publication Critical patent/JP2003083124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963088B2 publication Critical patent/JP3963088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タンブル生成手段と燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射弁とを備え、成層燃焼運転時にタンブル流を利用して点火プラグ周りに可燃混合気を成層化するようにするとともに、排気通路に触媒を備えている火花点火式直噴エンジンの制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、火花点火式エンジンにおいて、燃焼室に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を設け、低回転低負荷側の運転領域では空燃比をリーンとするとともに燃料噴射弁から圧縮行程で燃料を噴射することにより点火プラグ周りに混合気を偏在させて成層燃焼を行わせ、これにより燃費改善を図るようにした火花点火式直噴エンジンは種々知られている。
【0003】
ところで、一般に自動車等のエンジンでは排気ガス浄化のため排気通路中に触媒が設けられており、この触媒は活性化温度より低い未活性状態のときは充分に浄化作用を発揮することができないので、エミッション改善のためには触媒の暖機を促進して活性化するまでの時間をできるだけ短くすることが望まれる。
【0004】
上記火花点火式直噴エンジンにおいてこのような触媒の暖機促進を図る技術としては、例えば特開2000−54881号公報に示されるように、触媒が未活性状態のときに燃料噴射弁からの燃料噴射を複数回に分けて行う分割噴射とすることが知られている。すなわち、上記公報に示されているエンジンでは、触媒が未活性状態のとき圧縮行程中に複数回の分割噴射を行わせることにより、点火時期において点火プラグ周りに比較的リッチな混合気層が偏在するとともに、その周囲に比較的リーンな混合気層が生成されるようにしており、このような混合気分布状態で点火が行われることにより、後述のように排気温度が上昇して触媒の暖機を促進する作用が得られる。
【0005】
また、上記公報において図面に示された実施形態では、燃料噴射弁から噴射された燃料を点火プラグ周りに導く手法として、ピストンの頂部の燃料噴射弁側に偏った部分に深い凹部からなるキャビティが設けられ、このキャビティに向けて燃料が噴射されることにより、噴霧がキャビティの壁面に衝突してからこの壁面にガイドされて点火プラグ側に向うようになっている。
【0006】
なお、この種のエンジンにおいて、触媒が未活性状態のとき吸気行程と圧縮行程との分割噴射を行うようにしたものもあり、この場合も、点火プラグ周りには圧縮行程噴射による比較的リッチな混合気層が形成され、その周囲(燃焼室周辺にまでわたる範囲)にはリーンな混合気が生成されることにより、排気温度が上昇して触媒の暖機を促進する作用が得られる。
【0007】
また、火花点火式直噴エンジンで、効果的に点火プラグ周りに可燃混合気を成層化させるための構造としては、上述のようにピストンに設けたキャビティの壁で噴霧をガイドするもののほかに、例えば特開平11−141338号公報に示されるように、燃焼室内にタンブルが生成されるように吸気ポートを形成するとともに、成層燃焼時には圧縮行程後期に燃料噴射弁からタンブル流に逆行する方向に燃料を噴射させることにより、燃料噴射弁からの燃料噴霧がタンブル流と衝突して点火プラグ付近へ輸送されるようにしたものが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように触媒が未活性状態のときに圧縮行程での分割噴射噴射又は吸気行程及び圧縮行程の分割噴射を行うと、点火プラグ周りに比較的リッチな混合気層、その周囲に比較的リーンな混合気層が形成されることにより、点火直後は点火プラグ周りの比較的リッチな混合気が燃焼し、火炎が広がってリーンな混合気層に達すると燃焼が緩慢になり、さらに余剰空気が点火プラグ周りの燃え残りの燃料に与えられることにより、比較的遅い時期まで燃焼が持続する。
【0009】
こうして燃焼終了時期が遅らされることにより排気温度が高められるが、排気温度の上昇をより一層促進するには、燃焼性を良好に保ってエミッションや燃費の悪化を招かないようにしつつ、できるだけ燃料噴射時期を遅らせることにより点火時期も遅くし、点火時期のリタードによっても触媒の暖機を促進する作用を高めることが望まれる。なお、特開平11−141338号公報に示されるものでは、触媒が未活性状態のときの制御については格別に着目されていなかった。
【0010】
本発明はこのような点に鑑み、触媒の未活性時に、エミッションや燃費の悪化を招かないようにしつつ、従来のこの種の装置と比べて触媒の暖機を促進する作用をより一層高めることができる火花点火式直噴エンジンの制御装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するため、燃焼室内にタンブル流を生成するタンブル生成手段と、タンブル流に逆行するように燃料を燃焼室内に噴射する燃料噴射弁とを備え、エンジンの低速、低負荷側の所定運転領域で点火時期に点火プラグ付近に可燃混合気を生成するように点火時期に対応づけて上記燃料噴射弁から燃料を噴射させるようにするとともに、排気通路に触媒を備えた火花点火式直噴エンジンにおいて、上記触媒の温度状態を判別する温度状態判別手段と、上記燃料噴射弁からの燃料噴射を制御する燃料噴射制御手段と、点火プラグによる点火時期を制御する点火時期制御手段とを備え、上記燃料噴射制御手段は、温度状態判別手段による温度状態の判別に基づき、触媒が未活性状態のとき、点火時期より前で圧縮行程の期間内に早期噴射と後期噴射の少なくとも2回の分割噴射を上記燃料噴射弁に行わせ、そのうちの早期噴射は、その噴霧がタンブル流との衝突によって点火時期に点火プラグ周りの後期噴射の混合気層の周辺に分布するように、圧縮行程後半の期間内で強いタンブルが残っている期間に行わせ、後期噴射は、高い筒内圧力により噴霧が点火時期に点火プラグ周りにとどまるように、タンブルが大幅に減衰する一方で筒内圧力が高くなる圧縮行程後期に行わせるようにして、上記早期噴射の終了タイミングと上記後期噴射の開始タイミングとの中間点が、圧縮行程の略2/3を経過した時期以後に存在するように両噴射のタイミングを設定し、上記点火時期制御手段は、触媒が未活性状態のとき、圧縮上死点よりさらに遅い時期まで点火時期をリタードさせるようにしたものである。
【0012】
この装置によると、点火時期に、後期噴射の噴霧が点火プラグ周りに留まることによりこの部分に比較的リッチな混合気層が存在するとともに、その周囲に早期噴射による比較的リーンな混合気層が存在するような混合気分布状態が得られ、このような混合気分布状態で点火が行われることにより、先ず点火プラグ周りの比較的リッチな混合気が燃焼し、火炎が広がってリーンな混合気層に達すると燃焼が緩慢になり、さらに余剰空気が点火プラグ周りの燃え残りの燃料に与えられてこれが燃焼することにより、比較的遅い時期まで燃焼が持続する。これにより、排気温度を上昇させる作用が高められる。
【0013】
また、早期噴射開始タイミングと後期噴射開始タイミングとの中間点が圧縮行程後半の期間内となる程度に早期噴射及び後期噴射のタイミングが遅くされ、特に後期噴射は噴霧が圧縮行程後期の高い圧力によって点火時期に点火プラグ周りに留まる状態になるように圧縮上死点近くまで噴射タイミングが遅らされ、これに伴って点火時期が遅らされる。このように噴射タイミング及び点火時期が遅らされることにより、排気温度を上昇させる作用が高められる。
【0014】
しかも、ピストン頂部に深いキャビティが設けられてそのキャビティの壁面で噴霧がガイドされるような構造の従来装置では噴射タイミングが遅くされるにつれてキャビティ壁面への燃料付着量が増大するため燃焼性の悪化やスモークの増大を招き易くなるのに対し、本発明では燃料噴射弁からの燃料噴射はタンブル流に逆行するようになっていて、噴射タイミングを遅くしても、壁面への燃料付着量が少ないため燃焼が良好に行われてスモーク及びHCが低減され、エミッション及び燃費の改善が図られる。
【0015】
また、上記早期噴射は、その噴霧がタンブル流との衝突によって点火時期に点火プラグ周りに分布するようになるタイミングで行わせることにより、点火時期に、後期噴射の噴霧による比較的リッチな混合気層の周囲に、タンブル流との衝突により充分に気化、霧化が行われた比較的リーンな混合気が分布することとなって、燃焼安定性が確保される。
【0016】
また、上記早期噴射の噴射量を上記後期噴射の噴射量よりも多くすることが好ましい。このようにすると、比較的気化、霧化が良い早期噴射の量が多く、気化、霧化が悪い後期噴射の量が少なくなることにより、スモークの低減に有利となる。
【0018】
また、燃焼性が良好に保たれる範囲で早期噴射及び後期噴射のタイミングをできるだけ遅らせることにより、それに対応して点火時期を大きく遅らせることができ、排気温度を上昇させる作用がより一層高められる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
図1は、本発明の一実施形態による火花点火式直噴エンジンの全体的な構成を示す。この図において、エンジン本体1は、複数の気筒2が配設されたシリンダブロック3と、このシリンダブロック3上に配置されたシリンダヘッド4とを有し、各気筒2内にはピストン5が上下方向に往復動可能に嵌挿されていて、そのピストン5とシリンダヘッド4との間に燃焼室6が形成されている。上記ピストン5は、シリンダブロック3の下方部に回転自在に支持されたクランク軸7に、コネクティングロッド8を介して連結されている。クランク軸7の一端側には、クランク角(クランク軸7の回転角度)を検出する電磁式のクランク角センサ9が配置されている。
【0023】
各気筒2の燃焼室6は、その天井部が中央部分からシリンダヘッドの下端まで延びる2つの傾斜面で構成された所謂ペントルーフ型となっている。この燃焼室6の天井部を構成する2つの傾斜面には吸気ポート10及び排気ポート11がそれぞれ2つずつ(図面では1つずつのみを示す)開口し、各ポート10,11の開口端に吸気弁12及び排気弁13が設けられている。これら吸気弁12及び排気弁13は、シリンダヘッド4の上部に軸支された2本のカム軸14等からなる動弁機構により、それぞれ各気筒毎に所定のタイミングで開閉作動されるようになっている。
【0024】
上記燃焼室6の中央部の上方には、上記4つの吸排気弁に取り囲まれるように点火プラグ16が配置されており、この点火プラグ16の先端が上記天井部から燃焼室6内に突出している。この点火プラグ16には点火回路17が接続され、各気筒2毎に所定のタイミングで点火プラグ16に通電するようになっている。
【0025】
また、燃焼室6の周縁部には、2つの吸気ポート10に挟まれるように燃料噴射弁18が配置され、この燃料噴射弁18から燃焼室6内に直接燃料が噴射されるようになっている。この燃料噴射弁18の基端部には、全気筒2に共通の燃料分配管19が接続されていて、燃料供給系20から供給される高圧の燃料を各気筒に分配するようになっている。
【0026】
エンジン本体1の構造を、図2の拡大断面図を参照しつつさらに詳しく説明すると、上記吸気ポート10は、燃焼室6から斜め上方に向かって直線的に延びていて、エンジン本体1の一側面(図2で右側面)に開口しており、2つの吸気ポート10(一方は図示せず)は互いに独立して形成されている。これらの吸気ポート10によりタンブル生成手段が構成され、吸気ポート10を通って燃焼室6内に流入する吸気により燃焼室6内にタンブル流Tが生成されるようになっている。図2のように燃焼室6の右側に吸気ポート10、左側に排気ポート11が位置する断面においては反時計方向(図2中の矢印方向)にタンブル流Tが生成される。
【0027】
上記燃料噴射弁18からの燃料噴射方向は燃焼室6内のタンブル流Tに逆行するように設定されている。すなわち、図2に示す断面において燃焼室6の右側に位置する燃料噴射弁18から斜め左下方に向けて燃料が噴射されることにより、噴射された燃料がピストン5の冠面上でタンブル流Tと逆行する方向に向かうようになっている。
【0028】
また、上記ピストン5の冠面には凹部5aが形成されている。この凹部5aは、シリンダ軸線を挟んで左右両方に略同等に広がり、図2に示す断面において底面が滑らかに湾曲し、平面視では図3に示すように、凹部5aの開口が燃料噴射弁18による燃料噴射方向(燃料噴霧の中心線の延びる方向:図3において左右方向)を長軸、これと直交する方向を短軸とする略楕円形状に形成されている。この凹部5aにタンブル流Tと燃料噴霧とが互いに逆の方向から導入されることにより凹部5a内でタンブル流Tと燃料噴霧とが正面衝突するようになっている。
【0029】
上記凹部5aを除いたピストン5冠面の外周側部分5bは、対向する燃焼室6天井部の傾斜面に略平行に沿うような形状とされていて、気筒2の圧縮上死点前の所定期間においてピストン5冠面の外周側部分5bと燃焼室6の天井部とにより挟まれる隙間がスキッシュエリアとなるように構成されている。
【0030】
また、図1に示すように、各気筒の吸気ポート10に連通する吸気通路21がエンジン本体1の一側面に接続される一方、各気筒の排気ポート11に連通する排気通路22がエンジン本体1の他側面に接続されている。
【0031】
上記吸気通路21は、エンジン本体1の各気筒2の燃焼室6に対し図外のエアクリーナで濾過した吸気を供給するものであり、その上流側から順に、吸入空気量を検出するエアフローセンサ23と、電動式モータ25により駆動されて開閉する電気式スロットル弁24と、サージタンク26とが配設されている。また、サージタンク26よりも下流の吸気通路21は、各気筒2毎に分岐する独立吸気通路とされており、各独立吸気通路の下流端部はさらに2つに分岐して、2つの吸気ポート10にそれぞれ連通している。
【0032】
2つの吸気ポート10の各上流側には、燃焼室6におけるタンブルの流速を調節するタンブル調節弁27が配設され、このタンブル調節弁27が、例えばステッピングモータからなるアクチュエータ28によって開閉作動されるようになっている。このタンブル調節弁27は、円形のバタフライバルブの一部を切り欠き、例えば弁軸より下側の部分を切り欠いて形成されており、タンブル調節弁27が閉じられているときには吸気が切欠き部分から下流側に流れて、燃焼室6に強いタンブル流が生成され、タンブル調節弁27が開かれるにつれ、タンブル流の強度が徐々に弱められるようになっている。
【0033】
なお、吸気ポート10やタンブル調節弁27の形状は上述したものに限られず、例えば、吸気ポート10は上流側で1つに合流する所謂コモンポートであってもよい。この場合、タンブル調節弁27はコモンポートの断面形状に対応する形状のものをベースとして、その一部分を切り欠いた形状とすればよい。
【0034】
一方、上記排気通路22は、燃焼室6から既燃ガスを排出するものであり、その上流端側には各気筒2の排気ポート11に連通する排気マニフォールド22aを備えている。この排気マニフォールド22aの集合部には排気中の酸素濃度を検出するリニアO2センサ30が配設されている。このリニアO2センサ30は排気中の酸素濃度に基づいて空燃比を検出するために用いられるもので、理論空燃比を含む所定の空燃比範囲において酸素濃度に対しリニアな出力が得られるようになっている。排気マニフォールド22aの集合部には排気管22bの上流端が接続され、この排気管22bの下流側には排気を浄化するための触媒31が設けられている。
【0035】
上記点火回路17、燃料噴射弁18、燃料供給系20、スロットル弁24を駆動するモータ25、タンブル調節弁27のアクチュエータ28等はエンジンコントロールユニット40(以下、ECUという)によって制御されるようになっている。一方、このECU40には、上記クランク角センサ9、上記エアフローセンサ23、上記リニアO2センサ30、アクセル開度(アクセルペダルの操作量)を検出するアクセル開度センサ36、エンジン回転速度を検出する回転速度センサ37、エンジン冷却水の水温を検出する水温センサ38等からの信号が入力されている。
【0036】
上記ECU40は、温度状態判別手段41、運転状態判別手段42、燃料噴射制御手段43、及び点火時期制御手段44を機能的に含んでいる。
【0037】
上記温度状態判別手段41は、上記水温センサ38からの水温検出信号によって触媒31の温度状態を推定し、触媒31が活性温度より低い未活性状態にあるか否かを判別するものである。なお、触媒31の温度状態の判別は、水温検出とエンジン始動からの経過時間の判定とを併用して行うようにしてもよく、また、触媒温度を直接検出するようにしてもよい。
【0038】
上記運転状態判別手段42は、上記アクセル開度センサ36及び回転速度センサ37等からの信号に基づいてエンジンの運転状態(エンジン負荷及びエンジン回転速度)を検出するようになっている。
【0039】
上記燃料噴射制御手段43は、燃料噴射弁19からの噴射形態(一括噴射又は分割噴射)、噴射時期及び噴射量を制御するものであり、上記温度状態判別手段41による判別に基づき、触媒31が未活性状態のときには、図4に示すように、点火時期より前で圧縮行程の期間内に早期噴射(P1)と後期噴射(P2)の少なくとも2回の分割噴射を上記燃料噴射弁19に行わせる。
【0040】
このときに燃焼室全体の空燃比は理論空燃比もしくはその近傍の値(例えば13〜17程度)となるように、吸入空気量の制御と関連して噴射量を制御する。なお、空燃比の好ましい制御として、触媒未活性状態のうちでも特に触媒温度が極端に低くて浄化作用が殆ど期待できない低温時にはスモーク及びHCの排出を抑制するため空燃比を理論空燃比よりもリーンとし、触媒温度が活性化温度にある程度近づいて多少は浄化作用が期待できる状態になれば暖機促進作用を高めるため空燃比を理論空燃比にするように制御してもよい。
【0041】
この燃料噴射制御手段43による触媒未活性状態のときの制御をさらに詳しく説明すると、分割噴射のうちの早期噴射は、その噴霧がタンブル流との衝突によって点火プラグ周りに分布するようになるタイミングで行われ、一方、後期噴射は、圧縮行程後期の、タンブルは減衰するが筒内圧力は高くなる時期に行われて、高い筒内圧力により噴霧が点火時期に点火プラグ周りに留まる状態となるように噴射タイミングが設定される。そして、点火時期において早期噴射の噴霧の分布範囲が後期噴射の噴霧の分布範囲よりはある程度広くなることにより、後期噴射の噴霧による混合気層の周辺に早期噴射の噴霧による比較的リーンな混合気層が得られるように設定される。
【0042】
このような混合気分布状態が得られる設定として早期噴射(P1)の開始タイミングと後期噴射(P2)の開始タイミングとの中間点が圧縮行程後半の期間内となるように設定される。
【0043】
とくに好ましい設定としては、少なくとも低速低負荷運転状態において触媒が未活性状態のとき、圧縮行程後半、つまりBTDC(上死点前)90°からTDC(上死点)までの期間内に早期噴射(P1)及び後期噴射(P2)の両方が行われるように設定される。そして、早期噴射(P1)の終了タイミングと後期噴射(P2)の開始タイミングとの中間点が圧縮行程の略2/3を経過した時期(BTDC60°)以後に存在するように両噴射タイミングが設定される。具体的には、早期噴射(P1)の開始タイミングがBTDC80°程度、後期噴射(P2)の開始タイミングがBTDC35°程度とされる。また、この分割噴射時に点火時期はATDC(上死点後)15°〜20°程度とされる。
【0044】
分割噴射における早期噴射及び後期噴射のタイミングは運転状態に応じて変化させるようにしてもよく、例えば燃料噴射量が多くなる高負荷時や高回転時は噴射タイミングを多少早くしてもよい。
【0045】
また、早期噴射量と後期噴射量との割合としては、好ましくは早期噴射量の方が後期噴射量より多くされ、具体的には早期噴射量が後期噴射量の2倍程度とされる。
【0046】
なお、触媒31が暖機して活性状態となった後は、運転状態判別手段42による運転状態の判別に応じて成層燃焼又は均一燃焼を行わせるように制御する。すなわち、所定の低負荷低回転側の領域を成層燃焼領域、それ以外の領域を均一燃焼領域とし、成層燃焼領域では燃焼室全体の空燃比を理論空燃比よりも大幅にリーンとするとともに、図5(a)に示すように、圧縮行程で一括噴射(P10)を行わせるように制御する。また、均一燃焼領域では、燃焼室全体の空燃比を比較的リッチ(例えば理論空燃比)とするとともに、図5(b)に示すように、吸気行程で一括噴射(P20)を行わせるように制御する。
【0047】
また、点火時期制御手段44は、点火回路17に制御信号を出力して、点火時期をエンジンの運転状態に応じて制御するものであり、基本的には点火時期をMBTに制御するが、触媒未活性状態では点火時期をリタードし、特に上記のような燃料の分割噴射に関連して、着火、燃焼性を確保しつつ排気温度上昇を促進するため、上死点(TDC)よりもさらに所定量遅い時期まで点火時期をリタードするように制御する。
【0048】
以上のような当実施形態の装置によると、触媒が活性化した後の通常運転時における低速低負荷側の成層燃焼領域では、空燃比が理論空燃比よりもリーンとなるように吸気充填量及び燃料噴射量が調整されつつ、圧縮行程で燃料噴射弁18から燃料が噴射され、成層燃焼が行われる。この場合に、燃焼室6内にタンブル流が生成されて、このタンブル流に対して逆行するように燃料が噴射されることにより、燃焼室6内でタンブル流と燃料噴霧とが互いに衝突し、燃料の微粒化が促進されつつ、点火時期に点火プラグ付近に可燃混合気が成層化される。とくに、タンブル流の調整等によってタンブル流の強さと燃料噴霧の貫徹力とのバランスが保たれることにより、点火時期に点火プラグ付近に適度の濃度の可燃混合気が滞在する状態が得られ、良好に成層燃焼が行われる。
【0049】
また、均一燃焼領域では、成層燃焼領域よりもリッチな空燃比、例えば理論空燃比となるように吸気充填量及び燃料噴射量が調整されつつ、吸気行程で燃料噴射弁18から燃料が噴射されることにより、混合気が燃焼室全体に均一に拡散して、均一燃焼が行われる。
【0050】
ところで、触媒が未活性状態のときは、圧縮行程で分割噴射が行われることにより暖機が促進され、特にタンブル流と圧縮行程後期の筒内圧力とを利用して好適な混合気分布状態が得られるように早期噴射及び後期噴射のタイミングが設定されていることにより、エミッションの悪化を防止しつつ触媒の暖機を促進する作用が高められる。このような作用、効果を、図6〜図10を参照しつつ具体的に説明する。
【0051】
図6は圧縮行程でのタンブル比の変化を示しており、この図のように、圧縮行程の初期(BTDC150°程度)から中期(BTDC90°程度)まではタンブル比が増加するが、中期から後期に掛けてはピストンの上昇につれてタンブル流のうちの下向きの流れが阻害されることから次第にタンブル比が減少(タンブル流が減衰)する。
【0052】
そして、分割噴射のうちの早期噴射の時点では、かなり強いタンブル流が残っているため、早期噴射の噴霧はタンブル流との衝突によって点火時期に点火プラグ周りに分布する状態となる。一方、後期噴射の時点ではタンブル流が大幅に減衰してしまっているので、上記のようなタンブル流による作用は殆ど期待できないが、この時点では筒内圧力がかなり高くなっており、この高い筒内圧力により後期噴射の噴霧が点火プラグ周りに留められる。
【0053】
ここで、圧縮行程の進行に応じて上昇する筒内圧力が燃料噴霧の分布状態に及ぼす影響を、図7に示す。この図は、特定の燃料噴射弁18を用い、その噴口が臨む部分の雰囲気圧が大気圧に相当する0.1MPaの場合と、BTDC(上死点前)約60°における筒内圧に相当する0.25MPaの場合と、BTDC約40°における筒内圧に相当する0.4MPaの場合とにつき、燃料噴射開始から一定時間後の噴霧の状態を示している。この図に示すように、圧縮行程で上死点に近づいて筒内圧力が高くなるにつれ、抵抗の増大により噴霧の延びが小さくなる。なお、この図に例では筒内圧力が高くなっても噴霧角はあまり変化していないが、燃料噴射弁によっては筒内圧力が高くなるにつれて噴霧角が小さくなるものもある。いずれにしても、筒内圧力が上昇するにつれ、噴霧の拡がりが抑えられるとともに噴霧の移動速度(一定時間経過時の噴霧の到達距離)が小さくなる。
【0054】
そこで、後期噴射は、上死点に近い圧縮行程後期に行われ、かつ、燃料噴射時期と点火時期との時間間隔が調整されることにより、圧縮行程後期の高い筒内圧力を利用して点火時期に点火プラグ周りに噴霧が留まるように設定されている。
【0055】
このようにして、点火時期には点火プラグ周りのある程度の範囲にわたって早期噴射の噴霧による混合気が分布し、そのうちで特に点火プラグに近い部分には後期噴射の噴霧が加わった比較的リッチな混合気層が生じる。これにより、点火直後は点火プラグに近い比較的リッチな混合気層が燃焼し、火炎が広がってリーンな混合気層に達すると燃焼が緩慢になり、さらにこのリーンな混合気層において得られる余剰空気とリッチな混合気層で生じた燃え残りの燃料とが混合して燃焼することにより、比較的遅い時期まで燃焼が持続する。
【0056】
また、早期噴射開始タイミングと後期噴射開始タイミングとの中間点が圧縮行程後半の期間内とされ、より好ましくは早期噴射と後期噴射の両方が圧縮行程後半に行われ、早期噴射の終了タイミングと後期噴射の開始タイミングとの中間点がBTDC60°以後とされるというように、燃焼が良好に行われる範囲で早期噴射及び後期噴射のタイミングが遅らされ、これに伴って点火時期もATDC15°〜20°程度というように大きくリタードされ、これによっても燃焼終了時期が遅くされる。
【0057】
このように燃焼が遅くまで行われることにより排気ガスに与えられるエネルギーが増大して排気温度が大幅に上昇する。そして、従来のこの種の装置と比べても、エミッションの悪化を抑制しつつ排気温度を上昇させて触媒暖機を促進する作用がより一層高められる。
【0058】
また、上記早期噴射の燃料はタンブルとの衝突により気化、霧化が促進されるのに比べ、後期噴射は点火時期までに気化、霧化が充分に行なわれにくいことから、早期噴射量を後期噴射量よりも多くしておけば燃焼性の向上及びスモークの低減に有利となる。そして、このように後期噴射量を早期噴射量より少なくしても、早期噴射の噴霧が点火プラグ周りに分布した上に点火プラグ近くでは後期噴射の噴霧が加わるので、点火プラグに近い部分はリッチになり、暖機促進等にとって好ましい混合気分布状態が得られる。
【0059】
このような効果を確認するため、図8〜図10に、本発明の実施例と比較例と従来例とにつき、排気ポート出口温度、スモーク発生量及びHCの排出量を、それぞれ点火時期を種々変えて調べた実験データを示す。
【0060】
ここで、本発明の実施例は、上記実施形態のようにタンブル流と噴射燃料とを衝突させるようにしたエンジンを用い、圧縮行程で2回の分割噴射を行うこととして、その早期噴射の開始タイミングをBTDC80°、後期噴射の開始タイミングをBTDC35°とし、早期噴射量と後期噴射量の割合を2:1としたものである。
【0061】
比較例は、本発明の実施例と同様のエンジンを用いるが、吸気行程期間内と圧縮行程期間内の分割噴射を行うこととして、早期噴射(吸気行程噴射)の開始タイミングをBTDC315°、後期噴射(圧縮行程噴射)の開始タイミングをBTDC60°とし、早期噴射量と後期噴射量の割合を1:1としたものである。ここで、BTDC60°としているのは、これ以上に後期噴射のタイミングを遅らせると、後期噴射の噴霧は高い筒内圧力により分散が抑えられる一方、早期噴射(吸気行程噴射)による噴霧が燃焼室全体に分散してしまっているので、点火プラグ周りとそれ以外とで極端に燃料分布状態が変わって安定した燃焼が困難になるからである。噴射割合を1:1としているのは、それ以上に早期噴射量を多くすると燃料が分散しすぎて燃焼性が悪くなるからである。
【0062】
また、従来例は、ピストンに深いキャビティを設けてその壁で噴霧を点火プラグ側にガイドするようにしたタイプの直噴エンジンを用い、吸気行程期間内と圧縮行程期間内の分割噴射を行うこととして、早期噴射(吸気行程噴射)の開始タイミングをBTDC315°、後期噴射(圧縮行程噴射)の開始タイミングをBTDC70°としたものである。この従来例でも、後期噴射の開始タイミングをこれより遅らせると燃焼性が悪化し、とくに噴射開始タイミングが上死点に近づくと上記キャビティの壁面への燃料付着量が増大して燃焼性の悪化を招き易くなる。
【0063】
図8に示すように、点火時期を遅くするほど燃焼が遅れることで排気温度(排気ポート出口温度)が高くなって暖機促進に有利となる。このような傾向は本発明の実施例、比較例、従来例のいずれにも見られるが、特に本発明の実施形態では排気温度上昇効果が高い。これは、タンブル流を利用して点火プラグ回りに適度の噴霧が分布するようにした早期噴射と圧縮行程後期の高い筒内圧力を利用して点火プラグ付近に噴霧を留めてリッチな混合気層が得られるようにした後期噴射とにより、排気温度の上昇により有利な混合気分布状態が得られるためである。
【0064】
また、図9に示すように、本発明の実施例ではBTDC20°程度までは点火時期を遅らせるほどスモークが減少する。これは、前記のように本発明では圧縮行程の中期以後もある程度までは残存するタンブル流を利用して早期噴射の噴霧を点火プラグ周りに分布させるとともに、圧縮行程後期の高い筒内圧力を利用して後期噴射の噴霧を点火プラグ周りに留めるようにすべく、早期噴射及び後期噴射のタイミングを遅くしており、それにより点火時期をATDC20°程度まで遅くしたときに好適な混合気分布状態が得られて燃焼が良好に行われるためである。
【0065】
これに対し、比較例では、上述のように後期噴射のタイミングをBTDC60°程度より遅らせることが難しいこと等に起因して、点火時期をATDC10°付近よりさらに遅らせると、点火時期における混合気分布状態が悪くなって燃焼状態が悪化することでスモークが急激に増大する。また、従来例では、後期噴射された燃料の一部がキャビティ壁面に付着して燃え残るため総体的にスモークが多くなる。
【0066】
そして、点火時期がATDC15°〜20°の範囲では、本発明の実施例により比較例及び従来例と比べてスモークが低減されることとなる。
【0067】
また、図10に示すようにHC排出量は、従来例によるとキャビティ壁面への燃料付着に起因して多くなり、これと比べて本発明の実施例及び比較例では少なくなる。
【0068】
従って、本発明の実施例によると、点火時期をATDC15°〜20°程度まで遅くすることで、従来例及び比較例と比べ、スモーク及びHCを低減しつつ、排気温度を高め、触媒の暖機を促進できることとなる。
【0069】
なお、上記の図8〜図10に示すデータにおいて、従来例としてはピストンに深いキャビティを設けてその壁で噴霧を点火プラグ側にガイドするようにしたタイプの直噴エンジンで、吸気行程期間内と圧縮行程期間内との分割噴射を行うようにしたものを示したが、これと同様の直噴エンジンを用いて圧縮行程期間内に分割噴射を行なうにした場合でも、噴射タイミングを遅くするとキャビティ壁面への燃料付着量が増大することにより燃焼性が悪化するとともにスモークやHCが増大するという傾向は、上記従来例と同様である。
【0070】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、タンブル生成手段とタンブル流に逆行するように燃料を燃焼室内に噴射する燃料噴射弁とを備えるとともに、触媒が未活性状態のとき、圧縮行程の期間内に分割噴射を行わせ、そのうちの後期噴射は噴霧が圧縮行程後期の高い圧力によって点火時期に点火プラグ周りに留まる状態となるタイミングにし、早期噴射はその混合気が点火時期において後期噴射の混合気層の周辺に分布する状態となるタイミングにして、早期噴射開始タイミングと後期噴射開始タイミングとの中間点が圧縮行程後半の期間内となるようにしているため、燃焼性を良好に保ってスモークやHCの増大を招かないようにしながら、排気温度を上昇させる作用を高めることができる。従って、エミッションや燃費の悪化を避けつつ、従来のこの種の装置と比べてより一層触媒の暖気を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御装置が適用される火花点火式直噴エンジンの全体構造の一例を示す概略図である。
【図2】エンジン本体の断面図である。
【図3】ピストンの平面図である。
【図4】触媒未活性時の分割噴射のタイミングを示す説明図である。
【図5】(a)(b)は触媒活性時における成層燃焼領域での噴射タイミング及び均一燃焼領域での噴射タイミングをそれぞれ示す説明図である。
【図6】圧縮行程期間中のタンブル比の変化を示す図である。
【図7】(a)(b)(c)は種々異なる雰囲気圧力下で燃料噴射弁から燃料を噴射したときの噴霧の状態を示す図である。
【図8】本願発明の実施例と比較例と従来例とにつき、点火時期と排気ポート出口温度との関係について調べたデータを示すグラフである。
【図9】本願発明の実施例と比較例と従来例とにつき、点火時期とスモーク発生量との関係について調べたデータを示すグラフである。
【図10】本願発明の実施例と比較例と従来例とにつき、点火時期とHC排出量との関係について調べたデータを示すグラフである。
【符号の説明】
1 エンジン本体
6 燃焼室
10 吸気ポート
16 点火プラグ
17 点火回路
18 燃料噴射弁
31 触媒
40 ECU
41 温度状態判別手段
42 運転状態判別手段
43 燃料噴射制御手段
44 点火時期制御手段

Claims (2)

  1. 燃焼室内にタンブル流を生成するタンブル生成手段と、タンブル流に逆行するように燃料を燃焼室内に噴射する燃料噴射弁とを備え、エンジンの低速、低負荷側の所定運転領域で点火時期に点火プラグ付近に可燃混合気を生成するように点火時期に対応づけて上記燃料噴射弁から燃料を噴射させるようにするとともに、排気通路に触媒を備えた火花点火式直噴エンジンにおいて、
    上記触媒の温度状態を判別する温度状態判別手段と、上記燃料噴射弁からの燃料噴射を制御する燃料噴射制御手段と、点火プラグによる点火時期を制御する点火時期制御手段とを備え、
    上記燃料噴射制御手段は、温度状態判別手段による温度状態の判別に基づき、触媒が未活性状態のとき、点火時期より前で圧縮行程の期間内に早期噴射と後期噴射の少なくとも2回の分割噴射を上記燃料噴射弁に行わせ、
    そのうちの早期噴射は、その噴霧がタンブル流との衝突によって点火時期に点火プラグ周りの後期噴射の混合気層の周辺に分布するように、圧縮行程後半の期間内で強いタンブルが残っている期間に行わせ、後期噴射は、高い筒内圧力により噴霧が点火時期に点火プラグ周りにとどまるように、タンブルが大幅に減衰する一方で筒内圧力が高くなる圧縮行程後期に行わせるようにして、上記早期噴射の終了タイミングと上記後期噴射の開始タイミングとの中間点が、圧縮行程の略2/3を経過した時期以後に存在するように両噴射のタイミングを設定し、
    上記点火時期制御手段は、触媒が未活性状態のとき、圧縮上死点よりさらに遅い時期まで点火時期をリタードさせるようにしたことを特徴とする火花点火式直噴エンジンの制御装置。
  2. 上記早期噴射の噴射量を上記後期噴射の噴射量よりも多くしたことを特徴とする請求項1記載の火花点火式直噴エンジンの制御装置。
JP2001270809A 2001-09-06 2001-09-06 火花点火式直噴エンジンの制御装置 Expired - Fee Related JP3963088B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270809A JP3963088B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 火花点火式直噴エンジンの制御装置
DE60202247T DE60202247T2 (de) 2001-09-06 2002-08-30 Verfahren und Vorrichtung für direkteinspritzende Otto-Brennkraftmaschine, Computer lesbares Speichermedium und Computerprogramm
EP02019153A EP1291512B1 (en) 2001-09-06 2002-08-30 Control apparatus for a direct-injection spark-ignition engine, direct-injection spark-ignition engine, engine control method therefor, computer-readable storage and computer program
KR1020020053389A KR20030022040A (ko) 2001-09-06 2002-09-05 불꽃 점화식 직접 분사 엔진의 제어 장치
US10/235,951 US6725649B2 (en) 2001-09-06 2002-09-06 Control apparatus for a direct-injection, spark-ignition engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270809A JP3963088B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 火花点火式直噴エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003083124A JP2003083124A (ja) 2003-03-19
JP3963088B2 true JP3963088B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19096417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270809A Expired - Fee Related JP3963088B2 (ja) 2001-09-06 2001-09-06 火花点火式直噴エンジンの制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6725649B2 (ja)
EP (1) EP1291512B1 (ja)
JP (1) JP3963088B2 (ja)
KR (1) KR20030022040A (ja)
DE (1) DE60202247T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218986A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関の制御方法及び制御装置

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004176657A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Isuzu Motors Ltd 燃料噴射制御装置
US7051517B2 (en) * 2003-07-24 2006-05-30 General Motors Corporation Apparatus and method for electronic throttle control power management enhancements
JP2005120942A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP4135643B2 (ja) * 2004-01-19 2008-08-20 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
US7096853B2 (en) * 2004-01-28 2006-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection/spark ignition engine control device
JP2005214041A (ja) 2004-01-28 2005-08-11 Nissan Motor Co Ltd 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2005256675A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の運転制御方法及び内燃機関運転制御装置、並びに内燃機関
US7194999B2 (en) * 2004-07-26 2007-03-27 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control apparatus for direct-injection spark-ignition internal combustion engine
US7134421B2 (en) * 2004-07-26 2006-11-14 Nissna Motor Co., Ltd. Direct fuel injection spark ignition internal combustion engine
JP4311300B2 (ja) * 2004-08-03 2009-08-12 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4333548B2 (ja) * 2004-10-18 2009-09-16 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4487735B2 (ja) * 2004-11-11 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4604829B2 (ja) * 2005-05-13 2011-01-05 日産自動車株式会社 筒内噴射内燃機関
EP1728995A3 (en) * 2005-05-31 2011-03-16 Nissan Motor Co., Ltd. Combustion control method and apparatus for a direct injection spark ignition internal combustion engine
JP2007002795A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
DE102005048349A1 (de) * 2005-10-10 2007-04-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
GB2435940A (en) * 2006-03-06 2007-09-12 Ford Global Tech Llc DISI injection timing strategy
US7938098B2 (en) 2006-07-27 2011-05-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method of in-cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
JP4353216B2 (ja) * 2006-08-04 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 筒内噴射式火花点火内燃機関
US8256210B2 (en) * 2006-12-21 2012-09-04 Cummins Inc. Flexible fuel injection for multiple modes of diesel engine exhaust aftertreatment
DE102007056216B4 (de) * 2007-11-22 2016-02-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zum beschleunigten Aufheizen eines Katalysators im Abgassystem eines aufgeladenen Verbrennungsmotors mit variabler Ventilsteuerung
JP4992704B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-08 日産自動車株式会社 筒内直接燃料噴射式火花点火エンジンの排気制御装置
JP2015007402A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 株式会社デンソー 内燃機関の噴射制御装置
JP6384196B2 (ja) * 2014-08-20 2018-09-05 いすゞ自動車株式会社 排気浄化装置の再生装置
EP3267018A4 (en) * 2015-03-05 2018-12-05 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection valve, control device for fuel injection valve, and control method
JP6260795B2 (ja) * 2015-03-27 2018-01-17 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
BR112017022153B1 (pt) * 2015-04-16 2022-10-04 Nissan Motor Co., Ltd Controlador de motor e método para controle de motor
JP6507823B2 (ja) * 2015-04-27 2019-05-08 三菱自動車工業株式会社 エンジンの制御装置
JP6319170B2 (ja) * 2015-04-30 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 多気筒エンジン
JP6323684B2 (ja) 2015-06-03 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6323683B2 (ja) * 2015-06-03 2018-05-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP6687449B2 (ja) * 2016-04-01 2020-04-22 日産自動車株式会社 直噴エンジンの制御装置および制御方法
JP6717671B2 (ja) * 2016-06-08 2020-07-01 日産自動車株式会社 直噴エンジンの制御装置および制御方法
JP6825582B2 (ja) * 2018-01-30 2021-02-03 マツダ株式会社 エンジンの制御方法及びエンジンの制御装置
JP7171531B2 (ja) * 2019-09-24 2022-11-15 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP7347308B2 (ja) * 2020-01-29 2023-09-20 株式会社デンソー 点火システム
CN115038858A (zh) 2020-01-29 2022-09-09 株式会社电装 点火系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3337931B2 (ja) 1997-01-30 2002-10-28 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジン
JP3732323B2 (ja) * 1997-11-10 2006-01-05 株式会社日立製作所 筒内噴射式エンジンの燃焼方法
JP3644228B2 (ja) 1998-01-07 2005-04-27 日産自動車株式会社 筒内噴射式火花点火機関
JP3613018B2 (ja) * 1998-08-06 2005-01-26 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3613023B2 (ja) * 1998-08-26 2005-01-26 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
DE19962293A1 (de) * 1999-12-23 2001-06-28 Fev Motorentech Gmbh Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung über einen einlassseitig angeordneten Injektor
JP4253986B2 (ja) * 2000-03-03 2009-04-15 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP4389372B2 (ja) * 2000-09-29 2009-12-24 マツダ株式会社 エンジンの燃料制御装置
JP2002276418A (ja) * 2001-03-23 2002-09-25 Hitachi Ltd ターボ過給機付き筒内噴射エンジン及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218986A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関の制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030074890A1 (en) 2003-04-24
US6725649B2 (en) 2004-04-27
EP1291512B1 (en) 2004-12-15
JP2003083124A (ja) 2003-03-19
DE60202247T2 (de) 2005-12-08
KR20030022040A (ko) 2003-03-15
DE60202247D1 (de) 2005-01-20
EP1291512A1 (en) 2003-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963088B2 (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP3613023B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3613018B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP3325230B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの触媒暖機方法及び同装置
US6330796B1 (en) Control device for direct injection engine
KR100576245B1 (ko) 통내분사식엔진
JP3325232B2 (ja) 筒内噴射式エンジン
US6449946B2 (en) Control apparatus for direct-injection engine
JP2001342836A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP2002339789A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置および燃料噴射時期設定方法
JP3257430B2 (ja) 排気昇温装置
JP2003214235A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2003222049A (ja) 火花点火式直噴エンジン
JP3613020B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2003106186A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JPH10212986A (ja) 筒内噴射式エンジン
JPH11101146A (ja) 筒内噴射式エンジン
JP2002038995A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
JP2000054881A (ja) 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2003106188A (ja) 火花点火式直噴エンジンの制御装置
JP2007198324A (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees