JP3961969B2 - 車両周辺画像処理システム - Google Patents
車両周辺画像処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3961969B2 JP3961969B2 JP2003051013A JP2003051013A JP3961969B2 JP 3961969 B2 JP3961969 B2 JP 3961969B2 JP 2003051013 A JP2003051013 A JP 2003051013A JP 2003051013 A JP2003051013 A JP 2003051013A JP 3961969 B2 JP3961969 B2 JP 3961969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bird
- eye view
- view image
- vehicle
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000004522 Pentaglottis sempervirens Nutrition 0.000 claims description 279
- 240000004050 Pentaglottis sempervirens Species 0.000 claims description 189
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成して表示するように構成された車両周辺画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、車両の後部に設置されている後方カメラにより車両後方の状況を撮影し、撮影された画像を座標変換して鳥瞰図(上空から見た平面図)画像を生成し、生成された鳥瞰図画像を車両図形と共に車載モニタに表示するものが供されている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平10−211849号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記した特許文献1に記載したものでは、車両後方の状況を鳥瞰図画像として表示することができるので、車両と例えば駐車スペース(駐車枠)との位置関係をユーザに容易に認識させることができるものの、現在の後方カメラの撮影視野外の領域までをも車載モニタに表示することはできない。そこで、出願人は、現在の後方カメラの撮影視野外の領域までをも車載モニタに表示可能とするために、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成して表示するものを特願2001−394419号として出願した。
【0005】
特願2001−394419号のものでは、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成して表示するので、現在の後方カメラの撮影視野外の領域を過去に後方カメラが撮影していれば、過去に後方カメラにより撮影された領域を合成して表示するので、現在の後方カメラの撮影視野外の領域までをも車載モニタに表示することができる。
【0006】
しかしながら、特願2001−394419号に記載されているものでは、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とを区別して表示する構成ではないので、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とが混同してしまい、現在の状況をユーザに認識させることができないという問題がある。また、過去の鳥瞰図画像での時間経過の段階的な変化をユーザに認識させることができないという問題もある。また、現在の後方カメラの撮影視野外の領域をユーザに認識させることができるものの、過去の後方カメラの撮影視野外の領域までをもユーザに認識させることができないという問題もある。さらに、車両から障害物までの距離をユーザに認識させることができないという問題もある。
【0007】
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成して表示するものにおいて、適切な情報をユーザに提供することにより、ユーザの運転を適切に支援することができる車両周辺画像処理システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載した車両周辺画像処理システムによれば、撮影手段が車両周辺を撮影すると、鳥瞰図画像生成手段は、撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成し、鳥瞰図画像記憶手段は、鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する。また、車両移動状態検出手段が車両の移動状態を検出すると、鳥瞰図画像移動手段は、車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させ、合成鳥瞰図画像生成手段は、鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、撮影手段により撮影された画像が鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する。
【0011】
そして、表示制御手段は、このようにして合成鳥瞰図画像が生成されると、生成された合成鳥瞰図画像内の過去の鳥瞰図画像に濃淡や階調やモザイクなどによる時間経過の段階的な変化を付けて合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。これにより、過去の鳥瞰図画像に濃淡や階調やモザイクなどによる時間経過の段階的な変化を付けることにより、過去の鳥瞰図画像での時間経過の段階的な変化をユーザに適切に認識させることができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0012】
請求項2に記載した車両周辺画像処理システムによれば、撮影手段が車両周辺を撮影すると、鳥瞰図画像生成手段は、撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成し、鳥瞰図画像記憶手段は、鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する。また、車両移動状態検出手段が車両の移動状態を検出すると、鳥瞰図画像移動手段は、車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させ、合成鳥瞰図画像生成手段は、鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、撮影手段により撮影された画像が鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する。
【0013】
そして、表示制御手段は、このようにして合成鳥瞰図画像が生成されると、表示手段の表示領域にあって撮影手段の撮影視野外の領域に所定の色を付けて合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。これにより、過去の後方カメラの撮影視野外の領域を明確にすることにより、過去の後方カメラの撮影視野外の領域までをもユーザに適切に認識させることができ、過去の後方カメラの撮影視野外の領域に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0014】
請求項3に記載した車両周辺画像処理システムによれば、撮影手段が車両周辺を撮影すると、鳥瞰図画像生成手段は、撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成し、鳥瞰図画像記憶手段は、鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する。また、車両移動状態検出手段が車両の移動状態を検出すると、鳥瞰図画像移動手段は、車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させ、合成鳥瞰図画像生成手段は、鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、撮影手段により撮影された画像が鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する。
【0015】
そして、表示制御手段は、このようにして合成鳥瞰図画像が生成されると、生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。これにより、少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について車両からの距離を示す目印を描画することにより、車両から障害物までの距離をユーザに適切に認識させることができると共に、障害物に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
請求項4に記載した車両周辺画像処理システムによれば、表示制御手段は、合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について車両図形の外形を基準として車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。また、請求項5に記載した車両周辺画像処理システムによれば、表示制御手段は、合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について当該車両の所定部位に設置されているソナーの設置位置を基準として車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。
【0016】
請求項6に記載した車両周辺画像処理システムによれば、撮影手段が車両周辺を撮影すると、鳥瞰図画像生成手段は、撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成し、鳥瞰図画像記憶手段は、鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する。また、車両移動状態検出手段が車両の移動状態を検出すると、鳥瞰図画像移動手段は、車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させ、合成鳥瞰図画像生成手段は、鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、撮影手段により撮影された画像が鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する。
【0017】
そして、表示制御手段は、このようにして合成鳥瞰図画像が生成されると、生成された合成鳥瞰図画像に車両図形の外形に沿うように枠を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる。これにより、車両図形の外形に沿うように枠を描画することにより、車両の位置をユーザに適切に認識させることができると共に、障害物に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
(第1実施例)
以下、本発明の第1実施例について、図1ないし図4を参照して説明する。尚、この第1実施例は、本発明でいう請求項1および請求項2に対応する。まず、図2は、車両周辺画像処理システムの構成を概略的に示している。車両周辺画像処理システム1は、車両2の後方の状況を撮影する後方カメラ3(本発明でいう撮影手段)と、車室4内の例えばダッシュボード上に配置された車載モニタ5(本発明でいう表示手段)と、画像処理を行う画像処理ユニット6とを備えて構成されている。
【0019】
図1は、車両周辺画像処理システム1の機能ブロック図を示している。車両周辺画像処理システム1は、機能ブロックとして、システム全体の動作を制御するCPU7(本発明でいう車両移動状態検出手段、鳥瞰図画像移動手段、合成鳥瞰図画像生成手段、表示制御手段)と、後方カメラ3と、鳥瞰図画像生成回路8(本発明でいう鳥瞰図画像生成手段)と、第1の画像メモリ9(本発明でいう鳥瞰図画像記憶手段)と、第2の画像メモリ10と、表示用画像メモリ11と、車載モニタ5と、ハンドル角信号入力回路12と、車速信号入力回路13と、ヨーレイト信号入力回路14と、超音波センサ信号入力回路15と、シフトポジション信号入力回路16とを備えて構成されている。
【0020】
鳥瞰図画像生成回路8は、後方カメラ3から画像が入力されると、入力された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成し、生成された鳥瞰図画像を第1の画像メモリ9に出力する。第1の画像メモリ9は、鳥瞰図画像生成回路8から鳥瞰図画像が入力されると、入力された鳥瞰図画像を現在の鳥瞰図画像として一時的に記憶する。
【0021】
第2の画像メモリ10は、第1の画像メモリ9から鳥瞰図画像が転送されると、転送された鳥瞰図画像を過去の鳥瞰図画像として記憶する。表示用画像メモリ11は、第1の画像メモリ9に記憶されている現在の鳥瞰図画像と第2の画像メモリ10に記憶されている過去の鳥瞰図画像とが合成された合成鳥瞰図画像を表示用画像として記憶する。車載モニタ5は、表示用画像メモリ11に表示用画像として記憶されている合成鳥瞰図画像を表示する。
【0022】
ハンドル角信号入力回路12は、ユーザのハンドル操作に関するデータをCPU7に入力させる。車速信号入力回路13は、車速に関するデータをCPU7に入力させる。ヨーレイト信号入力回路14は、車両2の旋回状況に関するデータをCPU7に入力させる。超音波センサ信号入力回路15は、車両2の周辺に存在する障害物の有無を検出し、障害物の有無に関するデータや障害物と車両2との間の距離などに関するデータをCPU7に入力させる。シフトポジション信号入力回路16は、ユーザのシフトレバー操作に関するデータをCPU7に入力させる。
【0023】
尚、上記した構成では、CPU7、鳥瞰図画像生成回路8、第1の画像メモリ9、第2の画像メモリ10、表示用画像メモリ11、ハンドル角信号入力回路12、車速信号入力回路13、ヨーレイト信号入力回路14、超音波センサ信号入力回路15およびシフトポジション信号入力回路16は、それらの全体または一部を一体化して1つのLSIで構成することも可能である。また、鳥瞰図画像を生成する専用の画像処理回路として鳥瞰図画像生成回路8を備える代わりに、CPU7がソフトウェア的に鳥瞰図画像を生成することも可能である。また、車載モニタ5は、ナビゲーション装置のディスプレイで兼用することも可能である。
【0024】
ここで、鳥瞰図画像生成回路8が鳥瞰図画像を生成する手順について簡単に説明する。尚、前提条件として、後方カメラ3は、オートフォーカス機能を有すると共に、その取付け高さや取付け角度が予め設定されているものとする。また、地面は、平面であることを計算上の前提条件としている。ここでは、後方カメラ3により撮影された画像を画素単位に分解し、車両2の後端を基準線として各画素までの距離および幅方向位置を算出し、各画素の鳥瞰変換後の位置座標を算出する。そして、算出された位置座標に基づいて各画素を再配置する。これにより、後方カメラ3により撮影された画像から鳥瞰図画像を生成することができる。
【0025】
尚、このようにして鳥瞰変換を行うことにより、鳥瞰図画像では、画素と画素との間に隙間が生じたり、画素と画素とが重なったりする場合が想定されるが、車両2を車庫入れするときなどでは、車載モニタ5に表示される画像が多少間引きされた様な画像であったとして、後方カメラ3により撮影された元々の画像(生の画像)が表示されるよりも、操作性が良いものである。
【0026】
次に、上記した構成の作用について、図3および図4を参照して説明する。 CPU7は、第1の画像メモリ9、第2の画像メモリ10および表示用画像メモリ11を初期化すると共に、各種のパラメータを初期化する(ステップS1)。次いで、CPU7は、後方カメラ3により撮影された画像が鳥瞰図画像生成回路8で座標変換されて鳥瞰図画像が生成され、鳥瞰図画像が第1の画像メモリ9に記憶された旨を検出すると(ステップS2)、鳥瞰図画像が第2の画像メモリ10に記憶されているか否かを判定する(ステップS3)。
【0027】
ここで、CPU7は、鳥瞰図画像が第2の画像メモリ10に記憶されている旨を検出すると(ステップS3にて「YES」)、ハンドル角信号入力回路12から入力されているデータ、車速信号入力回路13から入力されているデータ、ヨーレイト信号入力回路14から入力されているデータおよび超音波センサ信号入力回路15から入力されているデータに基づいて車両2が移動しているか否かを判定する(ステップS4)。
【0028】
そして、CPU7は、車両2が移動している旨を検出すると(ステップS4にて「YES」)、第2の画像メモリ10から過去の鳥瞰図画像として記憶されている鳥瞰図画像を読出し(ステップS5)、読出された鳥瞰図画像を車両2の移動状態に基づいて回転移動または平行移動させる画像処理を行う(ステップS6)。このとき、CPU7は、車両2がカーブして移動していれば、第2の画像メモリ10に記憶されている鳥瞰図画像を回転移動させる画像処理を行うことになり、車両2が直進して移動していれば、第2の画像メモリ10に記憶されている鳥瞰図画像を平行移動させる画像処理を行うことになる。
【0029】
次いで、CPU7は、第1の画像メモリ9から現在の鳥瞰図画像として記憶されている鳥瞰図画像を読出し(ステップS7)、第2の画像メモリ10から読出されて画像処理が行われた過去の鳥瞰図画像と、第1の画像メモリ9から読出された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する(ステップS8)。
【0030】
さて、ここで、CPU7は、このようにして合成鳥瞰図画像が生成されると、生成された合成鳥瞰図画像内の最新の過去の鳥瞰図画像に色を付ける(ステップS9)。具体的に説明すると、CPU7は、最新の過去の鳥瞰図画像に例えばR値を一定量増加させてRGBカラーフィルタをかけることにより、最新の過去の鳥瞰図画像に赤みがかった色を付ける。このとき、最新の過去の鳥瞰図画像に付ける色は、ユーザの注意を引付けるような色であることが望ましい。
【0031】
次いで、CPU7は、車載モニタ5の表示領域にあって後方カメラ3の撮影視野外の領域が存在するか否かを判定し(ステップS10)、車載モニタ5の表示領域にあって後方カメラ3の撮影視野外の領域が存在する旨を検出すると(ステップS10にて「YES」)、後方カメラ3の撮影視野外の領域に色を付ける(ステップS11)。具体的に説明すると、CPU7は、後方カメラ3の撮影視野外の領域に例えばB値を一定量増加させてRGBカラーフィルタをかけることにより、後方カメラ3の撮影視野外の領域に青みがかった色を付ける。このとき、後方カメラ3の撮影視野外の領域に付ける色も、ユーザの注意を引付けるような色であることが望ましい。
【0032】
そして、CPU7は、このようにして最新の過去の鳥瞰図画像や後方カメラ3の撮影視野外の領域に色が付けられた合成鳥瞰図画像を表示用画像メモリ11に出力させて車載モニタ5に表示させ(ステップS12)、その合成鳥瞰図画像を第2の画像メモリ10に過去の鳥瞰図画像として記憶させ(ステップS13)、上記したステップS2に戻り、ステップS2以降の処理を繰返して行う。
【0033】
以上に説明した一連の処理により、CPU7は、図4に示すように、現在の鳥瞰図画像を車両図形17の後方の表示領域(図4では「P」にて示す領域)に表示させ、赤みがかった色が付けられた過去の鳥瞰図画像を車両図形17の側方の表示領域(図4では「Q1」,「Q2」にて示す領域)に表示させ、青みがかった色が付けられた後方カメラ3の撮影視野外の領域を所定の表示領域(図4では「R1」,「R2」にて示す領域)に表示させる。
【0034】
また、この場合、CPU7は、最新の過去の鳥瞰図画像に所定の色を付けるので、上記した一連の処理を繰返して行うことにより、過去の鳥瞰図画像を濃淡による時間経過の段階的な変化を付けて表示させることにもなる。つまり、CPU7は、過去の鳥瞰図画像内の時間経過が相対的に大きい領域については色を濃くして表示させ、過去の鳥瞰図画像内の時間経過が相対的に小さい領域については色を薄くして表示させる(図4では、色が濃い領域をハッチングを密にして示しており、色が薄い領域をハッチングを粗にして示している)。
【0035】
尚、CPU7は、鳥瞰図画像が第2の画像メモリ10に記憶されていない旨を検出すると(ステップS3にて「NO」)、第1の画像メモリ9に現在の鳥瞰図画像として記憶されている鳥瞰図画像を第2の画像メモリ10に転送させ(ステップS14)、上記したステップS2に戻り、ステップS2以降の処理を繰返して行う。
【0036】
また、CPU7は、車両2が移動していない旨を検出すると(ステップS4にて「NO」)、第2の画像メモリ10から読出されて画像処理が行われた鳥瞰図画像と、第1の画像メモリ9から読出された鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成することなく、第1の画像メモリ9に現在の鳥瞰図画像として記憶されている鳥瞰図画像をそのまま車両図形17の後方の表示領域に表示させ(ステップS15)、上記したステップS2に戻り、ステップS2以降の処理を繰返して行う。
【0037】
また、CPU7は、車載モニタ5の表示領域にあって後方カメラ3の撮影視野外の領域が存在していない旨を検出すると(ステップS10にて「NO」)、後方カメラ3の撮影視野外の領域に色を付けることなく、最新の過去の鳥瞰図画像のみに色が付けられた合成鳥瞰図画像を表示用画像メモリ11に出力させて車載モニタ5に表示させ(ステップS12)、その合成鳥瞰図画像を第2の画像メモリ10に過去の鳥瞰図画像として記憶させる(ステップS13)。
【0038】
ところで、以上は、過去の鳥瞰図画像に色を付ける場合に、濃淡による時間経過の段階的な変化を付ける場合を説明したが、階調やモザイクなどによる時間経過の段階的な変化を付けても良い。また、これら過去の鳥瞰図画像に色を付ける処理および後方カメラ3の撮影視野外の領域に色を付ける処理のうちいずれかを選択的に行うようにしても良い。
【0039】
以上に説明したように第1実施例によれば、車両周辺画像処理システム1において、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とが合成されて生成された合成鳥瞰図画像内の過去の鳥瞰図画像に色を付けて合成鳥瞰図画像を表示するように構成したので、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像との境界を明確にすることにより、現在の状況を適切にユーザに認識させることができると共に、過去の鳥瞰図画像が表示されている領域に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0040】
また、合成鳥瞰図画像内の過去の鳥瞰図画像に濃淡や階調やモザイクなどによる時間経過の段階的な変化を付けて合成鳥瞰図画像を表示するように構成したので、過去の鳥瞰図画像の領域での時間経過をユーザに適切に認識させることができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0041】
さらに、車載モニタ5の表示領域にあって後方カメラ5の撮影視野外の領域に色を付けて合成鳥瞰図画像を表示するように構成したので、後方カメラ5の撮影視野外の領域を明確にすることにより、過去の後方カメラ5の撮影視野外の領域をユーザに適切に認識させることができ、過去の後方カメラ5の撮影視野外の領域に対する注意を適切に促すことでき、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0042】
(第2実施例)
次に、本発明の第2実施例について、図5ないし図8を参照して説明する。尚、この第2実施例は、本発明でいう請求項3ないし請求項5に対応する。ここでは、上記した第1実施例と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
【0043】
この第2実施例では、CPU7は、第2の画像メモリ10から読出されて画像処理が行われた鳥瞰図画像と、第1の画像メモリ9から読出された鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成した後に(ステップS8)、生成された合成鳥瞰図画像に車両2からの距離を示す目印を描画する(ステップS21)。そして、CPU7は、このようにして車両2からの距離を示す目印が描画された合成鳥瞰図画像を表示用画像メモリ11に出力させて車載モニタ5に表示させる(ステップS22)。
【0044】
以上に説明した一連の処理により、CPU7は、例えば車両2の後端を基準とする場合であれば、図6に示すように、車両図形17の後端を基準として車両2からの距離を示す目印(図6では「A1」〜「A4」にて示す線)を描画させ、また、例えば車両2の外形を基準とする場合であれば、図7に示すように、車両図形17の外形を基準として車両2からの距離を示す目印(図7では「B1」〜「B4」にて示す線)を描画させ、さらに、例えば車両2の所定部位に設定されているソナーの設置位置を基準とする場合であれば、図8に示すように、ソナーの設置位置(図8では左右の後端)を基準として車両2からの距離を示す目印(図8では「C1」,「C2」,「D1」,「D2」にて示す円)を描画させ、これら車両2からの距離を示す目印が描画された合成鳥瞰図画像を表示させる。
【0045】
以上に説明したように第2実施例によれば、車両周辺画像処理システム1において、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とが合成されて生成された合成鳥瞰図画像に車両2からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を表示するように構成したので、車両2からの距離を示す目印を描画することにより、車両2から障害物までの距離をユーザに適切に認識させることができると共に、障害物に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0046】
(第3実施例)
次に、本発明の第3実施例について、図9および図10を参照して説明する。尚、この第3実施例は、本発明でいう請求項6に対応する。ここでも、上記した第1実施例と同一部分については説明を省略し、異なる部分について説明する。
【0047】
この第3実施例では、CPU7は、第2の画像メモリ10から読出されて画像処理が行われた鳥瞰図画像と、第1の画像メモリ9から読出された鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成した後に(ステップS8)、生成された合成鳥瞰図画像に車両図形17の外形に沿うように枠を描画する(ステップS31)。そして、CPU7は、このようにして車両図形17の外形に沿うように枠が描画された合成鳥瞰図画像を表示用画像メモリ11に出力させて車載モニタ5に表示させる(ステップS32)。
【0048】
以上に説明した一連の処理により、CPU7は、図10に示すように、車両図形17の外形に沿うように枠(図10では「E」にて示す)を描画させ、車両図形17の外形に沿うように枠が描画された合成鳥瞰図画像を表示させる。
【0049】
以上に説明したように第3実施例によれば、車両周辺画像処理システム1において、過去の鳥瞰図画像と現在の鳥瞰図画像とが合成されて生成された合成鳥瞰図画像に車両図形17の外形に沿うように枠を描画して合成鳥瞰図画像を表示するように構成したので、車両図形17の外形に沿うように枠を描画することにより、車両2の位置をユーザに適切に認識させることができると共に、障害物に対する注意を適切に促すことができ、ユーザの運転を適切に支援することができる。
【0050】
(その他の実施例)
本発明は、上記した実施例にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
第1実施例、第2実施例および第3実施例のうち幾つかを組合わせた構成であっても良い。
第2実施例において、ユーザが描画モードを選択することにより、車両図形17の後端を基準として車両2からの距離を示す目印を描画する処理、車両図形17の外形を基準として車両2からの距離を示す目印を描画する処理、ソナーの設置位置を基準として車両2からの距離を示す目印を描画する処理を選択可能な構成であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示す機能ブロック図
【図2】 システムの全体構成を概略的に示す図
【図3】 フローチャート
【図4】 車載モニタの表示画面の一例を示す図
【図5】 本発明の第2実施例を示すフローチャート
【図6】 図4相当図
【図7】 図4相当図
【図8】 図4相当図
【図9】 本発明の第3実施例を示すフローチャート
【図10】 図4相当図
【符号の説明】
図面中、1は車両周辺画像処理システム、2は車両、3は後方カメラ(撮影手段)、5は車載モニタ(表示手段)、7はCPU(車両移動状態検出手段、鳥瞰図画像移動手段、合成鳥瞰図画像生成手段、表示制御手段)、8は鳥瞰図画像生成回路(鳥瞰図画像生成手段)、9は第1の画像メモリ(鳥瞰図画像記憶手段)である。
Claims (6)
- 車両周辺を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成する鳥瞰図画像生成手段と、
前記鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する鳥瞰図画像記憶手段と、
車両の移動状態を検出する車両移動状態検出手段と、
前記車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて前記鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させる鳥瞰図画像移動手段と、
前記鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、前記撮影手段により撮影された画像が前記鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する合成鳥瞰図画像生成手段とを備えた車両周辺画像処理システムであって、
前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像内の過去の鳥瞰図画像に濃淡や階調やモザイクなどによる時間経過の段階的な変化を付けて合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする車両周辺画像処理システム。 - 車両周辺を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成する鳥瞰図画像生成手段と、
前記鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する鳥瞰図画像記憶手段と、
車両の移動状態を検出する車両移動状態検出手段と、
前記車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて前記鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させる鳥瞰図画像移動手段と、
前記鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、前記撮影手段により撮影された画像が前記鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する合成鳥瞰図画像生成手段とを備えた車両周辺画像処理システムであって、
表示手段の表示領域にあって前記撮影手段の撮影視野外の領域に所定の色を付けて前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする車両周辺画像処理システム。 - 車両周辺を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成する鳥瞰図画像生成手段と、
前記鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する鳥瞰図画像記憶手段と、
車両の移動状態を検出する車両移動状態検出手段と、
前記車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて前記鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させる鳥瞰図画像移動手段と、
前記鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、前記撮影手段により撮影された画像が前記鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する合成鳥瞰図画像生成手段とを備えた車両周辺画像処理システムであって、
前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする車両周辺画像処理システム。 - 請求項3に記載した車両周辺画像処理システムにおいて、
前記表示制御手段は、前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について車両図形の外形を基準として車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする車両周辺画像処理システム。 - 請求項3に記載した車両周辺画像処理システムにおいて、
前記表示制御手段は、前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に少なくとも車両側方および車両後方を含む方向について当該車両の所定部位に設置されているソナーの設置位置を基準として車両からの距離を示す目印を描画して合成鳥瞰図画像を前記表示手段に表示させることを特徴とする車両周辺画像処理システム。 - 車両周辺を撮影する撮影手段と、
前記撮影手段により撮影された画像を座標変換して鳥瞰図画像を生成する鳥瞰図画像生成手段と、
前記鳥瞰図画像生成手段により生成された鳥瞰図画像を記憶する鳥瞰図画像記憶手段と、
車両の移動状態を検出する車両移動状態検出手段と、
前記車両移動状態検出手段により検出された車両の移動状態に基づいて前記鳥瞰図画像記憶手段に記憶されている過去の鳥瞰図画像を回転移動または平行移動させる鳥瞰図画像移動手段と、
前記鳥瞰図画像移動手段により回転移動または平行移動された過去の鳥瞰図画像と、前記撮影手段により撮影された画像が前記鳥瞰図画像生成手段により座標変換されて生成された現在の鳥瞰図画像とを合成して合成鳥瞰図画像を生成する合成鳥瞰図画像生成手段とを備えた車両周辺画像処理システムであって、
前記合成鳥瞰図画像生成手段により生成された合成鳥瞰図画像に車両図形の外形に沿うように枠を描画して合成鳥瞰図画像を表示手段に表示させる表示制御手段を備えたことを特徴とする車両周辺画像処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003051013A JP3961969B2 (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | 車両周辺画像処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003051013A JP3961969B2 (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | 車両周辺画像処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004260694A JP2004260694A (ja) | 2004-09-16 |
JP3961969B2 true JP3961969B2 (ja) | 2007-08-22 |
Family
ID=33116275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003051013A Expired - Fee Related JP3961969B2 (ja) | 2003-02-27 | 2003-02-27 | 車両周辺画像処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3961969B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006298258A (ja) * | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Aisin Aw Co Ltd | 駐車支援方法及び駐車支援装置 |
JP4595680B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2010-12-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駐車支援方法及び駐車支援装置 |
JP4622806B2 (ja) * | 2005-10-27 | 2011-02-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駐車支援方法及び駐車支援装置 |
JP4321543B2 (ja) | 2006-04-12 | 2009-08-26 | トヨタ自動車株式会社 | 車両周辺監視装置 |
JP4846545B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2011-12-28 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP5549235B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-07-16 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP2012001126A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Clarion Co Ltd | 車両用周辺監視装置 |
JP6328368B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2018-05-23 | アイシン精機株式会社 | 駐車支援装置、及び制御方法 |
JP6375633B2 (ja) * | 2014-02-12 | 2018-08-22 | 株式会社デンソー | 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法 |
JP5776995B2 (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-09 | クラリオン株式会社 | 車両用周辺監視装置 |
DE102014223941A1 (de) * | 2014-11-25 | 2016-05-25 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Kennzeichnen von Kamerabildern eines Parkmanöverassistenten |
JP6642306B2 (ja) * | 2016-06-29 | 2020-02-05 | アイシン精機株式会社 | 周辺監視装置 |
-
2003
- 2003-02-27 JP JP2003051013A patent/JP3961969B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004260694A (ja) | 2004-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4254887B2 (ja) | 車両用画像表示システム | |
US8514282B2 (en) | Vehicle periphery display device and method for vehicle periphery image | |
JP5251947B2 (ja) | 車両用画像表示装置 | |
JP4611899B2 (ja) | カメラのレンズ汚れ検出装置及び画像表示システム | |
JP4739122B2 (ja) | 車載カメラの画像合成装置および画像合成方法 | |
WO2014068856A1 (ja) | 画像生成装置、および画像生成プログラム製品 | |
CN110877572A (zh) | 周边监视装置 | |
JP3961969B2 (ja) | 車両周辺画像処理システム | |
JP2011049735A (ja) | 車両周辺画像提供装置 | |
JP7426174B2 (ja) | 車両周囲画像表示システム及び車両周囲画像表示方法 | |
JP5195776B2 (ja) | 車両周辺監視装置 | |
JP2007302238A (ja) | 車両の画像処理装置 | |
US10821900B2 (en) | Image processing device | |
JP4679816B2 (ja) | 車両周辺表示制御装置 | |
JP4579132B2 (ja) | 車両/周囲画像提供装置 | |
JP7314518B2 (ja) | 周辺監視装置 | |
JP7183562B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5077286B2 (ja) | 車両周辺画像表示装置 | |
JP4814752B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP4832272B2 (ja) | 車両周辺画像表示装置およびその表示方法 | |
JP4846627B2 (ja) | 表示制御装置 | |
JP2007088577A (ja) | 車両周辺画像処理システム | |
JP3947117B2 (ja) | 車両周辺画像処理システム | |
JP2020083071A (ja) | 車載装置 | |
JP2007149011A (ja) | 車両周辺視認装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3961969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |