JP3961538B2 - Withdrawal hardware - Google Patents
Withdrawal hardware Download PDFInfo
- Publication number
- JP3961538B2 JP3961538B2 JP2005148353A JP2005148353A JP3961538B2 JP 3961538 B2 JP3961538 B2 JP 3961538B2 JP 2005148353 A JP2005148353 A JP 2005148353A JP 2005148353 A JP2005148353 A JP 2005148353A JP 3961538 B2 JP3961538 B2 JP 3961538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- rectangular parallelepiped
- mounting hardware
- pulling
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、木造住宅において、主として柱と横架材を緊結する引き寄せ金物に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an attracting metal for mainly connecting a pillar and a horizontal member in a wooden house.
木造住宅、特に木造軸組み住宅では、柱と横架材のように直交して結合される第1の構造材と第2の構造材との結合部に引き寄せ金物やかど金物など、多くの補強金物を用いて耐震性を向上させている。しかし、このような金物が多く用いられるようになったのは、住宅の耐震性に関心が高まった最近のことであり、また、ほとんどが新築の際に用いることを前提とした金物である。
一方、既存の木造住宅では、補強金物を用いて耐震性を向上させる必要のあるものも多い。このような住宅の耐震補強にはホールダウン金物や羽子板金物のような引き寄せ金物を用いて柱と横架材を緊締することが有効である。
In wooden houses, especially wooden framed houses, many reinforcements such as metal fittings and metal fittings are drawn to the joint between the first structural material and the second structural material that are joined orthogonally, such as pillars and horizontal members. Seismic resistance is improved using hardware. However, such hardware has come to be used a lot recently because of interest in the earthquake resistance of houses, and most of them are hardware that is supposed to be used in new construction.
On the other hand, there are many existing wooden houses that need to be improved in earthquake resistance using reinforcing hardware. For the seismic reinforcement of such a house, it is effective to fasten the column and the horizontal member using a pull-down hardware such as a hole-down hardware or a feather metal sheet.
しかし、既存住宅の耐震補強は、居住中であることあって、できるだけ短期間に施工でき、且つ、低コストであることが望ましい。このため、建物の外壁を壊すなどの施工はせず、図1のように、室内側から内壁材を取り外して梁など横架材(1)と柱(2)の結合個所を露出させ、必要な施工をすることも多い。しかし、内壁を外しただけの状況で施工すると、天井材(3)が邪魔になって、施工は、外壁(4)との間のわずかな隙間(間柱(5)の幅寸法)から金物(6)や工具(7)を差し入れて行なわなければならない。 However, it is desirable that the seismic reinforcement of existing houses be resident and can be constructed in as short a time as possible and at a low cost. For this reason, construction such as breaking the outer wall of the building is not required, and as shown in Fig. 1, the inner wall material is removed from the indoor side to expose the joint of the horizontal member (1) and column (2) such as a beam. There are many cases where the construction is difficult. However, if the construction is performed with the inner wall removed, the ceiling material (3) becomes an obstacle, and the construction can be performed from a slight gap between the outer wall (4) (the width dimension of the stud (5)) and the hardware ( 6) and tools (7) must be inserted.
この作業は、作業個所を直視して行うのが困難なため、ほとんど盲作業に近いものとなる上、作業空間が狭く施工は困難を極める。特に柱に金物を固定するときのように、工具を横方向から操作する必要のあるときは片手の作業になってしまう(図2)。また、従来の引き寄せ金物や羽子板ボルトは、縦・横いずれか一方の構造材に貫通孔を設けてそこに引き寄せボルトを貫通させ、この引き寄せボルトの先端を突出側で構造材に固定するなどの作業が必要である。このような作業は、室内側からだけでは完了できない。結局、2階の床板を取り除くなどの作業が必要になる。 Since it is difficult to perform this work by directly looking at the work site, the work is almost a blind work, and the work space is narrow and construction is extremely difficult. Especially when it is necessary to operate the tool from the side, such as when fixing hardware to a pillar, it is a one-handed operation (FIG. 2). In addition, the conventional attracting hardware and wing plate bolts are provided with a through hole in either the vertical or horizontal structural material, through which the attracting bolt penetrates, and the tip of this attracting bolt is fixed to the structural material on the protruding side, etc. Work is necessary. Such work cannot be completed only from the indoor side. Eventually, work such as removing the floorboard on the second floor is necessary.
一方、引き寄せ金物には、引き寄せボルトの強い引き寄せ力でもボルトとの螺合部が破壊されてしまわないように十分な螺合寸法と、強い引き寄せ力でも変形を起こさない強度が必要である。
この発明は、補強金物として重要な引き寄せ金物について、室内側からだけの施工で取り付けることができ、且つ、作業がしやすく、また、ボルトが金物から抜けてしまったり、金物が変形したりしない、大きな引き抜き力に耐える引き寄せ金物の提供を課題とする。
On the other hand, the attracting metal needs to have a sufficient threading dimension and a strength that does not cause deformation even with a strong pulling force so that the screwed part with the bolt is not broken even by a strong pulling force of the pulling bolt.
This invention is an attracting metal that is important as a reinforcing hardware, can be attached by construction only from the indoor side, is easy to work, and the bolt does not come out of the hardware or the hardware does not deform, The challenge is to provide a metal fitting that can withstand a large pulling force.
木造住宅において直交する第1の構造材と第2の構造材を緊結するための引き寄せ金物であって、第1の構造材へ固定する第1の取付け金物と第2の構造材ヘ固定する第2の取り付け金物間を、これらに結合した引き寄せボルトで緊締する。
第1の構造材(例えば、梁,横架材)に取り付ける第1の取付け金物は、第2の構造材(例えば、柱)に対する固定部分を有しないものとし、下方から上方への作業だけで固定できるようにする。第1の取付け金物は上部材と下部材で構成し、上部材に下部材を突き当てて組み合わせる。組み合わせると、第1の取付け金物と第2の取付け金物は外形が厚みのある直方体部材を構成する。直方体構造は、引き寄せボルトの強い引き寄せ力による撓みを防止できる剛性を備えると共に直方体が有する厚みにより、引き寄せボルトと第1の取付け金物間に十分な螺合長さを設定することができる。これにより、第1の取り付け金物は、強い引き抜き力に耐えることができる。
引き寄せボルトの下部は第2の構造材に固定する第2の取付け金物に結合し、引きナットで緊締する。
An attracting hardware for binding a first structural material and a second structural material orthogonal to each other in a wooden house, the first mounting hardware fixed to the first structural material and the second structural material fixed to the second structural material The two mounting hardwares are tightened with pulling bolts connected to them.
The first mounting hardware to be attached to the first structural material (for example, a beam or a horizontal member) does not have a fixing portion for the second structural material (for example, a column), and only works from below to above. Allow to be fixed. The first mounting hardware is composed of an upper member and a lower member, and the lower member is abutted against the upper member and combined. When combined, the first mounting hardware and the second mounting hardware constitute a rectangular parallelepiped member having a thick outer shape. The rectangular parallelepiped structure has rigidity capable of preventing the pulling bolt from being bent due to the strong pulling force, and the thickness of the rectangular parallelepiped can set a sufficient screwing length between the pulling bolt and the first mounting hardware. Thereby, the first mounting hardware can withstand a strong pulling force.
The lower part of the pulling bolt is coupled to a second mounting hardware fixed to the second structural member, and tightened with a pulling nut.
外壁を取り外すことなく、屋内側から施工できるので、天候に左右されず、短期間に施工を完了できる。
第1の構造材に固定する第1の取付け金物は第2の構造材への取り付け部を有しないから、狭い空間で第1の構造材の下面に取付けるときでも、固定しやすい。このため,施工は内壁材を取り外す程度の小規模の解体ですみ、工事費を抑制することができる。
第1の取付け金物は直方体部材を備えるので、その剛性により、強い引き寄せ力によっても取付け金物が湾曲するなどの変形が生じない。また、直方体の厚みにより、十分な螺合寸法を持つから、強い引き寄せ力によっても引き寄せボルトが抜けてしまうことがない。
Since construction can be performed from the indoor side without removing the outer wall, construction can be completed in a short period of time regardless of the weather.
Since the first mounting hardware fixed to the first structural material does not have an attachment portion to the second structural material, it is easy to fix even when mounting to the lower surface of the first structural material in a narrow space. For this reason, the construction can be done with a small-scale dismantling that removes the inner wall material, and construction costs can be reduced.
Since the first mounting hardware includes a rectangular parallelepiped member, due to its rigidity, deformation such as bending of the mounting hardware does not occur even with a strong pulling force. Further, since the screw has a sufficient screw size due to the thickness of the rectangular parallelepiped, the pulling bolt does not come off even by a strong pulling force.
第1の構造材に固定する第1の取付け金物と、第2の構造材に固定する第2の取付け金物及びこれらを結合して緊締する引き寄せボルトと引きナットで構成する。
第1の取付け金物は、上部材と下部材及び止めナットで構成する。
上部材と下部材は、上部材に下部材を突き当てて組み合わせると直方体部材となる。直方体部材に上下方向の貫通孔とその周辺に固定用のネジを挿通するネジ挿通孔を形成しておく。直方体の内部に貫通孔の軸線にネジ孔を合わせて止めナットを位置決めしておく。
第1の構造材に第1の取付け金物を固定し、第2の構造材に第2の取付け金物を固定する。第2の取付け金物の係合部に下方から挿し込んだ引き寄せボルトの上部を直方体部材の下方から貫通孔に挿し込んで止めナットに螺合し、引き寄せボルトを直方体部材に取り付ける。引き寄せボルトの下部に引きナットを螺合してこれを第2の取付け金物に係合し、ついで、引きナットを緊締し、第1の取付け金物と第2の取付け金物間を引き寄せボルトにより緊結する。
The first mounting hardware fixed to the first structural material, the second mounting hardware fixed to the second structural material, and a drawing bolt and a pulling nut that are coupled and tightened together.
The first mounting hardware is composed of an upper member, a lower member, and a lock nut.
When the upper member and the lower member are combined by abutting the lower member against the upper member, they become a rectangular parallelepiped member. The rectangular parallelepiped member is formed with a through hole in the vertical direction and a screw insertion hole through which a fixing screw is inserted. The screw nut is aligned with the axis of the through hole inside the rectangular parallelepiped and the locking nut is positioned.
A first mounting hardware is fixed to the first structural material, and a second mounting hardware is fixed to the second structural material. The upper part of the drawing bolt inserted into the engaging portion of the second mounting hardware from below is inserted into the through hole from below the rectangular parallelepiped member and screwed into the locking nut, and the drawing bolt is attached to the rectangular parallelepiped member. A pulling nut is screwed onto the lower portion of the pulling bolt and engaged with the second mounting hardware. Then, the pulling nut is tightened, and the first mounting hardware and the second mounting hardware are tightened with the pulling bolt. .
図3(イ)は、木造軸組み工法住宅において、梁1(第1の構造材)と柱2(第2の構造材)が結合される個所であり、本発明による引き寄せ金物8により緊結されている。
引き寄せ金物8は、梁1の下面に固定した第1の取付け金物9と柱2の側面に固定した第2の取付け金物10及びこれらを結合した引き寄せボルト11と引きナット12を備える。
FIG. 3 (a) is a place where the beam 1 (first structural material) and the pillar 2 (second structural material) are coupled in a wooden framed construction method house, and is tightly coupled by the attracting
The pulling
第1の取付け金物9は、図4のように、上部材13と下部材14及び止めナット15を有している。上部材13と下部材14は、上部材13に対して下部材の上辺を突き当てて組み合わせるもので、組み合わせると直方体部材16となる(図5)。直方体部材16には上下方向の軸線に沿って貫通孔17とその周辺に固定用ネジ18(図6イ)を挿通するためのネジ挿通孔19が貫通して形成されている。貫通孔17は直方体部材16の略中央を貫通している。符合20は接着シートであり、接着層を形成する。
As shown in FIG. 4, the
この実施例において、第1の取付け金物9における上部材13は、前記直方体部材16の上面壁21と左端壁22及び右端壁23となる部分を一体に有し、下部材14は前記直方体部材16の底面壁24と前壁25及び後壁26となる部分を一体に有している。
上面壁21には、長手方向の両側に2個ずつの突部27が形成され、これに対応して下部材14における前後の壁25,26の上辺には、凹部28が形成されている。これらの凹凸構造は上部材13と下部材14との位置合せのためと直方体部材16を変形し難くするためである。なお、この嵌合を多少きつめにすると、一旦嵌合させた上部材13と下部材14は簡単に外れてしまうことがなく、扱いやすい。
上部材13の上面壁21の内面側には、中央の貫通孔17の両側に止めナット15の側面に係合する回り止め爪42が形成されている(図6イ)。
In this embodiment, the
Two
On the inner surface side of the
止めナット15はこの実施例において、戻り止め付きナットであって、雌ネジ孔29の上側周囲に合成樹脂リング30が装着されている(図6ロ)。止めナット15は、上部材13に設けた上貫通孔31と下貫通孔32の間に、これらにより形成される貫通孔17の雌ネジ孔29の軸線をあわせて配置され、上部材13の内面から垂下されている回り止め爪42に係合して位置決めされる。
In this embodiment, the
引き寄せボルト11は、この実施例において、両端に雄ねじ部33,34を有し、上端側雄ねじ部33は第1取付け金物9内の止めナット15に螺合し、下端側雄ねじ部34には引きナット12が螺合する。
第2の取付け金物10は、柱2に固定される固定部35(図3イ)と円筒状に屈曲させた係合部36を一体に備え、係合部36には引き寄せボルト11が、上下方向い貫通することができる。この構造はホールダウン用金物の柱側部材に類似する。なお、図3ロにおいて、符合37はワッシャであり、引き寄せボルト11に貫通させ、引きナット12と組み合わせて用いる。
In this embodiment, the pulling
The
引き寄せ金物8は、次のように取付けられる(図7イ〜ニ)。
第1の取付け金物9の上部材13と下部材14を、上部材13に下部材14を突き当てて組み合わせる。その際、内部に止めナット15を位置決めして組み込んでおく。直方体部材16の下方から下貫通孔32に引き寄せボルト11の上端側雄ねじ部33を挿し込んで内部の止めナット15に螺合させる。この螺合は、第1の取付け金物9が落下しない程度に軽く螺合させておく。
The attracting
The
直方体部材16上面の接着シート20の剥離紙を取り去り、柱2に取り付けることになる第2の取付け金物10との位置関係を見ながら引き寄せボルト11を略垂直に保持し、補強工事のために内壁を取り除いた間隙から、第1の取付け金物9を差し上げる。そして、第1の取付け金物9を前記の接着シート20で梁1の下面に接着する。これは、引き寄せボルト11が略垂直であるかを見極めながら行うだけなので、比較簡単に行える。
接着により仮固定されている第1の取付け金物9から引き寄せボルト11を一旦、抜き取り、第1の取付け金物9を梁の下面に残す(図7ロ)。
The release sheet of the
The pulling
ラグスクリューのような固定用ネジ18を第1の取付け金物9のネジ挿通孔19に挿し込み、これをロングビット38を装着した工具7でねじ込む(図7ハ)。これにより、第1の取付け金物9は梁1の下面に固定される。この作業は、狭い空間に引き寄せボルト11や第2の取付け金物10がないので視界が良く、また、工具7の邪魔になるものがなく、さらに、固定用ネジ18を下方から上方へねじ込むだけで、柱2側への固定作業はないから簡単に行える。また、ロングビット38を利用すれば、内壁と外壁間の狭い空隙からでも作業個所を直視し易く、しかも、それぞれの固定用ネジ18は、直方体部材16の挿通ネジ孔19によって位置が定まっているから正確に作業を行える(図8)。
A fixing
再度、引き寄せボルト11の先端部を、本固定されている第1の取付け金物9の止めナット15へ確実ににねじ込む。前記引き寄せボルト11のねじ込みは充分に行い、引き寄せボルト11の上端側雄ネジ部33が上部材13の上貫通孔31に到達するようにする(図7ニ)。これにより、上端側雄ねじ部33は、止めナット15と完全に螺合する。そして、止めナット15は戻り止め付きであるから、振動などで引き寄せボルト11と第1の取付け金物9との螺合状態が緩んでしまうことがない。
ついで引き寄せボルト11の下端から第2の取付け金物10をその係合部36(図3)に引き寄せボルト11を差し込むようにして組み合わせ、第2の取付け金物10を柱2の面に接触させて摺り上げながら位置決めする。
Again, the tip of the pulling
Next, the second mounting
ついで、この第2の取付け金物10をラグスクリューなどで柱2に固定する。引き寄せボルト11の下端側雄ネジ部34にワッシャ37を通し、さらに引きナット12を螺合して、引き寄せボルト11を第2取付け金物10の係合部36に係合する。第2の取付け金物10を柱2へ固定するとき、引き寄せボルト11の上端が振れることがあるが、引寄せボルト11の上端は梁1とは結合していないので、多少の振れは許容され、作業を行い易い。そして、引きナット12を緊締し、第1の取付け金物9と第2の取付け金物10間を緊結する。引き寄せボルト11を通じて強い引き寄せ力が第1取付け金物9に作用しても直方体構造であるために、平板に比べて断面二次モーメントが大きく、第1取付け金物9に変形は生じない。
Next, the second mounting
図9,10は、第2の実施例であり、前記第1の実施例と同じ部材や個所には同じ符合を用い、説明を省略する。第2の実施例が第1の実施例に対して特徴的なのは、第1の取付け金物9の上部材13と止めナット15及び引き寄せボルト11の上端部の構造である。
上部材13は平板状であって(図9イ)、左右の端壁を有していない。このため、下部材14と組み合わせると、両端が開口した直方体部材16を構成する(図9ロ)。また、止めナット15は、角形頭部39とナット部40とからなり、雌ネジ孔29が貫通している。
9 and 10 show a second embodiment, and the same reference numerals are used for the same members and portions as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted. A characteristic of the second embodiment with respect to the first embodiment is the structure of the
The
この止めナット15は、その雌ネジ孔29の軸線を直方体部材16の貫通孔17の軸線に合せて直方体部材16の内部に配置される。このとき、角形頭部39が下部材14の前後壁25,26に接触して回転止めされ、また、ナット部40が下部材14に設けた下貫通孔32から下方へ突出する。
引き寄せボルト11は上端側雄ねじ部33の上端にさらに、木ネジ41が突出して形成されている(図10ロ)。木ネジは先が尖り、梁1の下面に押し付けて回転させると木材に食い込む。
The retaining
The pulling
他の構成は、第1の実施例の場合と格別に異なるところはない。また、取り付けの手順も略同じである。しかし、第1の取付け金物9を梁1の下面に固定用ネジ18で本固定したのち、引き寄せボルト11を第1取り付け金物9に螺合するときは、引き寄せボルト11の上端部を直方体部材16の下面から下方へ突出している止めナット15のナット部40に螺合させ、引き寄せボルト11の上端を上部材13の上貫通孔31に到達させる。これにより、前記上端側雄ネジ部33から上方に突出した木ネジ41は梁1の下面にねじ込まれる。木ネジ41が梁1にねじ込まれると引き寄せボルト11の上端は固定され、振れることができないので、第1の取付け金物9へ引き寄せボルト11の上端を固定した後に第2の取付け金物10を柱2へ固定するときはある程度正確に位置決めして固定するか第2の取付け金物10を柱2へ固定してから引き寄せボルト11の最終的なねじ込みを行う必要がある。
Other configurations are not different from those of the first embodiment. Also, the mounting procedure is substantially the same. However, when the
ナット部40を有する止めナット15と引き寄せボルト11の下端側雄ねじ部34との螺合寸法は長く、より強い引寄せ力に対抗することができる。また、木ネジ41のねじ込みにより、振動などによって引き寄せボルト11と第1の取付け金物9との螺合が緩んでしまうのを防止することができ、長期間に渡り引き寄せボルト11の緊締状態を維持することができる。
さらに、第1の取付け金物9の直方体部材16は、両端が開放された構造であるが、引き寄せ力による変形を防止する上では十分な剛性を発揮する。
The threaded dimension between the retaining
Further, the
以上は実施例である。第1取付け金物9の直方体部材16は、断面半円形の立体形としても良い。また、実施例では、天井裏などの狭い個所で第1の構造材(梁)と第2の構造材(柱)とが接合する個所での取付けを説明し、この発明がこのような個所での引寄せ補強に適したものであること強調したが、この発明の引き寄せ金物8は、一般に、引寄せボルト11を一方の構造材に貫通させて引き寄せることが困難な結合個所に利用できる。
第1の取付け金物9における直方体部材16の上面に設けた接着シートは20は、設けない場合もある。
The above is an example. The
The
1 梁(第1の構造材)
2 柱(第2の構造材)
3 天井材
4 外壁
5 間柱
6 金物
7 工具
8 引き寄せ金物
9 第1の取付け金物
10 第2の取り付け金物
1 Beam (first structural material)
2 pillars (second structural material)
3
11 引き寄せボルト
12 引きナット
13 上部材
14 下部材
15 止めナット
16 直方体部材
17 貫通孔
18 固定用ネジ
19 ネジ挿通孔
20 接着シート
DESCRIPTION OF
21 上面壁
22 左端壁
23 右端壁
24 底面壁
25 前壁
26 後壁
27 突部
28 凹部
29 雌ネジ孔
30 合成樹脂リング
21
31 上貫通孔
32 下貫通孔
33 上端側雄ねじ部
34 下端側雄ねじ部
35 固定部
36 係合部
37 ワッシャ
38 ロングビット
39 角形頭部
40 ナット部
41 木ネジ
42 回り止め爪
31 Upper Through
Claims (6)
第1の取り付け金物は、上部材と下部材及び止めナットを有し、
上部材と下部材は上部材に下部材を突き当てて組み合わせることにより直方体部材を構成するものであり、直方体部材に上下方向の軸線に沿って貫通孔とその周辺に固定用ネジを挿通するネジ挿通孔を形成してあり、
止めナットは直方体部材の内部にあって前記貫通孔に雌ネジ孔の軸線をあわせて位置決めされており、
引き寄せボルトは上部と下部に雄ネジを形成してあり、
引き寄せボルトの下部に引きナットを螺合して第2の取り付け金物に係合させると共に、引き寄せボルトの上部を、前記直方体部材の下方から貫通孔に挿し込んで止めナットに螺合させ、引き寄せボルト下部の引きナットを緊締することにより第1の取り付け金物と第2の取り付け金物間を緊結することを特徴とした引き寄せ金物。 In the wooden house, the first structural member and the second structural member, which are orthogonal to each other, are attracted to each other, and are fixed to the first structural member and the second structural member. It consists of a second mounting hardware and a pulling bolt and a pulling nut that combine and tighten these,
The first mounting hardware has an upper member, a lower member, and a lock nut,
The upper member and the lower member constitute a rectangular parallelepiped member by abutting and combining the lower member with the upper member, and a screw through which a fixing screw is inserted into the rectangular parallelepiped member along the vertical axis. An insertion hole is formed,
The retaining nut is located inside the rectangular parallelepiped member and is positioned by aligning the axis of the female screw hole with the through hole,
The draw bolt has male threads on the top and bottom,
The pulling nut is screwed to the lower part of the pulling bolt to engage with the second mounting hardware, and the upper part of the pulling bolt is inserted into the through hole from the lower side of the rectangular parallelepiped member and screwed to the locking nut to pull the pulling bolt. An attracting hardware characterized in that a first mounting hardware and a second mounting hardware are tightened by tightening a lower pulling nut.
The attracting metal article according to any one of claims 1 to 5, wherein an adhesive layer for temporary fixing is formed on an upper surface of the rectangular parallelepiped member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148353A JP3961538B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Withdrawal hardware |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005148353A JP3961538B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Withdrawal hardware |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006322275A JP2006322275A (en) | 2006-11-30 |
JP3961538B2 true JP3961538B2 (en) | 2007-08-22 |
Family
ID=37542152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005148353A Active JP3961538B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-05-20 | Withdrawal hardware |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3961538B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5555413B2 (en) * | 2008-09-02 | 2014-07-23 | 住友林業株式会社 | Bolt receiving hardware |
JP2013014963A (en) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Jutaku Kozo Kenkyusho:Kk | Hold-down hardware and wooden house reinforcing method using the same |
JP6296823B2 (en) * | 2014-02-25 | 2018-03-20 | 株式会社タナカ | Metal fittings for construction |
JP6594932B2 (en) * | 2017-07-20 | 2019-10-23 | 株式会社飯田産業 | Column fixing bracket |
CN111094673B (en) | 2018-05-30 | 2023-05-26 | 株式会社饭田产业 | Building and building construction method thereof |
-
2005
- 2005-05-20 JP JP2005148353A patent/JP3961538B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006322275A (en) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8959867B2 (en) | Systems and methods for constructing a building structure | |
JP6417377B2 (en) | Joint structure of structural frame of wooden building | |
JP3961538B2 (en) | Withdrawal hardware | |
JP5203101B2 (en) | Wooden bracing corner mounting structure | |
WO2012026154A1 (en) | Member-affixing tool, member-affixing structure, and member-affixing method | |
JP5172607B2 (en) | Joint structure of flat column and beam | |
JP4949180B2 (en) | Fastener | |
JP4143482B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JPH083259B2 (en) | Connecting device for structures such as stone materials | |
JP5179117B2 (en) | Scaffold wall mounting hardware | |
JP3108606U (en) | Architectural hardware | |
JP5004605B2 (en) | Joint structure of bolt receiving metal and wooden frame member | |
JP3089184U (en) | Architectural fittings | |
JP4769029B2 (en) | Roof panel connecting hardware and roof panel connecting method | |
JP2020504257A (en) | Improvements in modular building systems | |
JP5064921B2 (en) | Reinforcing hardware | |
JP4756927B2 (en) | Roof panel connecting hardware and roof panel connecting method | |
JP2003119884A (en) | Connector and joining structure | |
JP5313039B2 (en) | Wall panel fixture | |
JP2013014963A (en) | Hold-down hardware and wooden house reinforcing method using the same | |
JP2002356924A (en) | Tension metal fitting, and tightening method for framing member | |
JP5026349B2 (en) | Wiring box | |
JP5015110B2 (en) | Withdrawal hardware | |
JP2008002231A (en) | Metal fitting for binding | |
JP2002235376A (en) | Pulling hardware |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170525 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |