[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3960972B2 - 投写型映像表示装置 - Google Patents

投写型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3960972B2
JP3960972B2 JP2004009831A JP2004009831A JP3960972B2 JP 3960972 B2 JP3960972 B2 JP 3960972B2 JP 2004009831 A JP2004009831 A JP 2004009831A JP 2004009831 A JP2004009831 A JP 2004009831A JP 3960972 B2 JP3960972 B2 JP 3960972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
adjustment
projection
sensor
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004009831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005204184A (ja
Inventor
浩二 村岡
直紀 海瀬
了路 中西
亨 桐村
義周 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004009831A priority Critical patent/JP3960972B2/ja
Priority to CNB200510004360XA priority patent/CN100395654C/zh
Priority to US11/034,754 priority patent/US7384157B2/en
Publication of JP2005204184A publication Critical patent/JP2005204184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960972B2 publication Critical patent/JP3960972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7441Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

この発明は、液晶プロジェクタなどの投写型映像表示装置に関する。
投写型映像表示装置の投写時セッティングの調整内容としては投写映像のフォーカス調整や台形歪み補正などがある(特許文献1参照)。
特開2003−78842号公報
ところで、上述したフォーカス調整や台形歪み補正を行うために、投写型映像表示装置が調整用の映像として白色線と黒色線とを交互に配置したストライプ映像を投写し、このストライプ映像を撮像素子にて撮像し、前記白色線位置と黒色線位置とに対応する撮像素子の出力信号を得ることが考えられる。この場合、フォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うためには、前記ストライプ映像が撮像素子上で適正に結像されることが必要である。
この発明は、上記の事情に鑑み、フォーカス調整や台形歪み補正に用いる調整用映像が撮像素子上で適正に結像される投写型映像表示装置を提供することを目的とする。
この発明の投写型映像表示装置は、光源から出射された光を表示デバイスにて変調し、投写レンズにて映像を拡大投写する投写型映像表示装置において、調整用映像を生成して投写する手段と、投写映像を撮像する撮像手段を備えたセンサー部と、基準とするズーム状態での前記センサー部に結像する調整用映像のパターンに関する基準情報を記憶する手段と、投写開始調整時での前記センサー部に結像する調整用映像のパターンに関する情報を前記基準情報と比較することにより、前記センサー部に結像する調整用映像のパターンがズーム状態に係らず略一定となるように、生成する調整用映像のパターンを補正する手段と、前記センサー部に前記補正後の調整用映像のパターンを結像させたときのセンサー出力に基づいてフォーカス調整及び/又は台形歪み補正を行う手段とを備えたことを特徴とする。
ここで、フォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うためには、調整用映像が撮像素子上で略一定パターンで結像されることが望ましい。上記構成であれば、前記調整用映像が撮像素子上でズーム状態に係わらず略一定のパターンで結像されることになり、フォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うことができる。
以上説明したように、この発明によれば、前記調整用映像が撮像素子上でズーム状態に係わらず略一定のパターンで結像されることになり、フォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うことができる。基準ズーム状態でセンサー部にて検出されるパターンを保持しておき、このパターンと投写開始調整時のパターンとの比較でズーム値を間接的に知得する上記構成であれば、別途センサーは不要となり、低コスト化が図れる。
以下、この発明の実施形態の液晶プロジェクタを図1乃至図7に基づいて説明する。
図1はこの実施形態の3板式液晶プロジェクタ30を示した図である。光源1における発光部は、超高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、キセノンランプ等から成り、その照射光はパラボラリフレクタによって平行光となって出射され、インテグレータレンズ4へと導かれる。
インテグレータレンズ4は一対のレンズ群(フライアイレンズ)4a・4bから構成されており、個々のレンズ部分が光源1から出射された光を後述する液晶ライトバルブの全面に導くようになっており、光源1において存在する部分的な輝度ムラを平均化し、画面中央と周辺部とでの光量差を低減する。インテグレータレンズ4を経た光は、偏光変換装置5、及び集光レンズ6を経た後、第1ダイクロイックミラー7へと導かれることになる。
偏光変換装置5は、偏光ビームスプリッタアレイ(以下、PBSアレイと称する)によって構成されている。PBSアレイは、偏光分離膜と位相差板(1/2λ板)とを備える。PBSアレイの各偏光分離膜は、インテグレータレンズ4からの光のうち例えばP偏光を通過させ、S偏光を90°光路変更する。光路偏光されたS偏光は隣接の偏光分離膜にて反射されてそのまま出射される。一方、偏光分離膜を透過したP偏光はその前側(光出射側)に設けてある前記位相差板によってS偏光に変換されて出射される。すなわち、この場合には、ほぼ全ての光はS偏光に変換されるようになっている。
第1ダイクロイックミラー7は、赤色波長帯域の光を透過し、シアン(緑+青)の波長帯域の光を反射する。第1ダイクロイックミラー7を透過した赤色波長帯域の光は、反射ミラー8にて反射されて光路を変更される。反射ミラー8にて反射された赤色光はレンズ9を経て赤色光用の透過型の液晶ライトバルブ31を透過することによって光変調される。一方、第1ダイクロイックミラー7にて反射したシアンの波長帯域の光は、第2ダイクロイックミラー10に導かれる。
第2ダイクロイックミラー10は、青色波長帯域の光を透過し、緑色波長帯域の光を反射する。第2ダイクロイックミラー10にて反射した緑色波長帯域の光は、レンズ11を経て緑色光用の透過型の液晶ライトバルブ32に導かれ、これを透過することで光変調される。また、第2ダイクロイックミラー10を透過した青色波長帯域の光は、全反射ミラー12、全反射ミラー13、レンズ14を経て青色光用の透過型の液晶ライトバルブ33に導かれ、これを透過することで光変調される。
各液晶ライトバルブ31,32,33は、入射側偏光板31a,32a,33aと、一対のガラス基板(画素電極や配向膜を形成してある)間に液晶を封入して成るパネル部31b,32b,33bと、出射側偏光板31c,32c,33cとを備えて成る。
液晶ライトバルブ31,32,33を経ることで変調された変調光(各色映像光)は、クロスダイクロイックプリズム15によって合成されてカラー映像光となる。このカラー映像光は、投写レンズ16によって拡大投写され、スクリーン40(図4参照)上に表示される。
投写レンズ16は、フォーカス調整やズーム調整のためのレンズ駆動用モータ22を備える。後述するマイコン(マイクロコンピュータ)25から駆動信号がモータ22に与えられると、レンズが移動するようになっている。
図2は液晶プロジェクタ30の信号処理系の概要を示したブロック図である。映像信号処理回路23はマイコン25からの指令に基づいて台形歪み補正となる画像処理等を実行する。各パネルドライバ24R,24G,24Bは、映像信号(映像データ)を液晶ライトバルブに与える(駆動する)。
操作部(或いはリモコン送信機)27には、各種操作のためのキーが設けられている。この実施形態においては、前記キーとして、フォーカス調整及び台形歪み補正を指令する調整指示キーなどが設けられている。
OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路28は、マイコン25から出力指示された文字情報や図形情報に基づく映像データを生成し、この映像データを画像メモリ21に書き込む。このOSD回路29により、入力映像以外の装置側で作成した映像の投写が行えることになる。
センサー29は、第1センサー部29Aと第2センサー部29Bとから成る。各センサー部29A(29B)は、図3に示すように、二つのレンズ部29aと各レンズ部29aに対応して設けられたCCDラインセンサー29bとを備えて成る。CCDラインセンサー29bはレンズ部29aの並びの方向に長く形成されている。このようなセンサー部29A(29B)としては、特開2002−213946号公報や特開2003−57531号公報に開示されているセンサーを利用することができる。
そして、第1センサー部29Aはレンズ部29a・29aが垂直方向に並ぶように配置され、第2センサー部29Bはレンズ部29a・29aが水平方向に並ぶように配置される。
マイコン25はセンサー29の撮像信号をサンプリングして撮像データを生成し、コントラストデータや角度データを算出する。コントラストデータは、CCDラインセンサー29bが出力する撮像信号上の高周波成分の程度を示す信号であり、撮像信号上で高周波成分が得られているほど、合焦状態であることを示すことになる。また、角度データには、第1センサー部29Aによって得られる縦方向台形歪みの程度を示す第1角度データθ1(図4(a)参照)と、第2センサー部29Bによって得られる横方向台形歪みの程度を示す第2角度データθ2(図4(b)参照)とがある。
角度データは、センサー29から調整用投写映像(スクリーン40)までの距離測定結果に基づく演算処理によって得ることができる。距離測定は、いわゆる三角測量により行っており、センサー部29A(29B)の各CCDラインセンサー29b上での撮像映像の相対的なずれ(位相差)とレンズ焦点距離とレンズ間距離とから求めることができる。距離測定は調整用投写映像の撮像範囲の複数エリア毎に行うことができる。すなわち、CCDラインセンサー29bの画角範囲を複数のエリアに分割し、各測距エリアごとに測距結果を算出できる。そして、例えば、距離測定を調整用投写映像の最上エリアと最下エリア(最左エリアと最右エリア)のそれぞれについて行う。最上エリアと最下エリア(最左エリアと最右エリア)間の測距値の差異は投写光軸とスクリーンとの非垂直度に対応して大きな値となるものであり、最上エリアと最下エリア(最左エリアと最右エリア)間の距離と前記測距値の差異からアークタンジェントを求めて角度データ(θ1,θ2)を算出することができる。
マイコン25は、この液晶プロジェクタ30における全体制御を行うものであるが、特にこの発明にかかる制御として、以下に示す投写時セッティングの調整制御を行うようになっている。
ユーザは、電源投入後、光源が十分な発光状態となるのを待って、操作部27の調整指示キーを押下する。マイコン25は調整指示キーの押下を検出すると、OSD回路28による第1の調整用投写映像の描画処理(画像メモリ21への画像データ書込)を実行する。第1の調整用投写映像は、図5(a)に示すように、白色横線領域と黒色横線領域が交互に形成されたストライプ画像である。
そして、マイコン25は、モータ(フォーカス用)22に対して繰り出し方向駆動信号を与えると共にセンサー29の撮像信号をサンプリングしてコントラストデータを生成する。マイコン25は上記サンプリングを開始するときに、タイマーをスタートさせると共に、一定時間間隔でコントラストデータを生成して図示しないメモリに格納する。マイコン25は最も良好なコントラストデータを判定し、このコントラストデータが得られたときの時間情報(合焦レンズ位置情報)を取得する。マイコン25は、モータ22に繰り出し方向駆動信号を与えた全時間から前記時間情報を減算した時間だけ、モータ22に対して引き込み方向駆動信号を与える。これにより、フォーカス調整が実現される。
更に、マイコン25はセンサー29の撮像データに基づいて台形歪み補正を実行する。台形歪みには縦台形歪みと横台形歪みとがあり、まず、前記図5(a)に示した第1の調整用投写映像にて、縦台形歪み補正のための角度データθ1の取得処理を行う。すなわち、マイコン25は、第1センサー部29Aの出力を採用し、距離測定を調整用投写映像の最上エリアと最下エリアのそれぞれについて行い、最上エリアと最下エリア間の距離と測距値の差異から角度データθ1を算出する。
次に、マイコン25は、OSD回路28による第2の調整用投写映像の描画処理を実行する。第2の調整用投写映像は、図5(b)に示すように、白色縦線領域と黒色縦線領域が交互に形成されたストライプ画像である。
マイコン25は、第2センサー部29Bの出力を採用し、距離測定を調整用投写映像の最左エリアと最右エリアのそれぞれについて行い、最左エリアと最右エリア間の距離と測距値の差異から角度データθ2を算出する。
マイコン25は、第1の角度データθ1や第2の角度データθ2に基づいて台形歪み補正を行う。前記角度と台形歪みの程度とは比例関係にあり、角度が判明すれば画像に対してどの程度の補正を施せばよいかが決定できる。例えば、映像信号処理回路23は、マイコン25から前記角度データを受け取り、当該角度での投写で生じると想定される台形歪みとは逆形状となる台形歪みを持たせるように入力映像データの画素補間/画素間引き処理を実行する。
ところで、投写レンズ16にズーム機能を持たせている場合、図6に示しているように、調整用のストライプ画像がズームイン(Zoom−IN)状態で投影されているときのCCDラインセンサー29b上に結像される白黒画像間隔(ピッチ)と、調整用のストライプ画像がズームアウト(Zoom−OUT)状態で投影されているときのCCDラインセンサー29b上に結像される白黒画像間隔(ピッチ)とは、異なったものとなる。その一方、フォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うためには、前記ストライプ映像が撮像素子上で適正に結像されることが必要であり、このためには、CCDラインセンサー29b上に結像される白黒画像間隔が略一定であることが望ましいといえる。
そこで、例えば、予め(キャリブレーション時に)、ズームイン(ワイド端)でのCCDラインセンサー29b上に結像される白黒画像間隔として、CCDラインセンサー29b上の白画像個数を検出して図示しない不揮発性メモリに記憶しておく。この個数は例えば40個程度となるが、簡単のため、図7(a)に示すように、白画像個数が5個であるとする。そして、このように白画像個数が5個であるのがフォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うために当該CCDラインセンサー29bにおいて望ましい個数であるとする。
実際に投写型映像表示装置が使用される際のズーム値は不明であるが、この使用の開始時の調整用映像の投写によって、CCDラインセンサー29b上に結像される白画像の個数を検出することはできる。この白画像個数が図7(b)に示すように、7個であったとする。このよう場合には、調整画像の白黒画像の間隔(ピッチ)を7/5倍して描画投写することにより、CCDラインセンサー29b上には略5個の白画像が結像されることになる。すなわち、CCDラインセンサー29b上に結像する白黒画像の間隔(ピッチ)はフォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うために望ましいものとなる。このようなズームに対する白黒画像のピッチ描画補正を行った上で前述したフォーカス調整や台形歪み補正を行う。
なお、ズーム値の検出方法として、投写レンズ16のズームレンズ部の位置(状態)を検出すべく、位置センサ(回転センサ)を設けたり、ズームレンズ部の駆動にステッピングモータを採用することを排除するものではない。このような方法にてズーム値そのものを検出することでも、ズーム値に対する白黒画像のピッチ描画補正を行ってフォーカス調整や台形歪み補正を的確に行うことが可能である。ただし、上述したように、キャリブレーション時の基準ズーム状態でセンサー29にて検出されるパターンを保持しておき、このパターンと投写開始調整時のパターンとの比較でズーム値を間接的に知得する方法であれば、別個のセンサーやステッピングモータは不要となり、低コスト化が図れることになる。
なお、液晶プロジェクタ30の出荷時にはキャリブレーションを実施するようにしている。例えば、水平に設定された台上に液晶プロジェクタ30を配置すると共に、投写光軸に垂直となるようにスクリーンが設置された環境を設けておく。そして、第1の調整用投写映像の投写時に得られた第1の角度データθ1を第1のオフセット値(±α1)として記憶しておき、第2の調整用投写映像の投写時に得られた第2の角度データθ2を第2のオフセット値(±α2)として記憶しておく。マイコン25は、第1の角度データθ1に対する第1のオフセット値(±α1)や第2の角度データθ2に対する第2のオフセット値(±α2)が図示しないメモリに保持されているときには、例えば角度データからオフセット値を減算することによって補正角度データを算出する。
また、上述したフォーカス調整や台形歪み補正の手法自体は何ら限定されるものではなく、どのような手法を用いても構わない。また、投写型映像表示装置として透過型の液晶プロジェクタを示したが、反射型の液晶プロジェクタでもよく、また、液晶プロジェクタに限らず、多数枚の微小鏡を駆動して光変調を行う方式の投写型映像表示装置としてもよい。また、この実施形態では、液晶プロジェクタ30における全体制御を行うマイコン25が上述した投写時セッティングの調整制御を行うようにしたが、センサー29に専用のマイコンを設け、この専用マイコンにてフォーカス調整や角度データ算出等の処理を行い、前記マイコン25が処理能力を他の処理のために割り当てることができる構成としてもよいものである。また、CCDラインセンサーに限らず、面状のCCD等を用いる構成としてもよい。また、第1の調整用映像と第2の調整用映像を別々に表示することに限定されるものではない。また、調整用映像は白黒のストライプパターンとしたが、緑黒のストライプパターンとしてもよい。
この発明の実施形態の液晶プロジェクタの光学系を示した構成図である。 液晶プロジェクタの信号処理系を示したブロック図である。 センサーの概略構成図である。 同図(a)は縦台形歪みの発生の様子を示した説明図であり、同図(b)は横台形歪みの発生の様子を示した説明図である。 同図(a)はスクリーン上に映し出された第1の調整用投写映像において縦台形歪みが生じたことを示した説明図であり、同図(b)はスクリーン上に映し出された第2の調整用投写映像において横台形歪みが生じたことを示した説明図である。 ズームが異なるときの調整用映像の撮像素子への導かれ方を示した説明図である。 ズームが異なるときの撮像素子出力を示した説明図である。
符号の説明
1 光源
16 投写レンズ
22 フォーカスモータ
23 映像信号処理回路
25 マイコン(マイクロコンピュータ)
28 オンスクリーンディスプレイ回路(OSD回路)
29 センサー
30 液晶プロジェクタ
31,32,33 液晶ライトバルブ

Claims (1)

  1. 光源から出射された光を表示デバイスにて変調し、投写レンズにて映像を拡大投写する投写型映像表示装置において、調整用映像を生成して投写する手段と、投写映像を撮像する撮像手段を備えたセンサー部と、基準とするズーム状態での前記センサー部に結像する調整用映像のパターンに関する基準情報を記憶する手段と、投写開始調整時での前記センサー部に結像する調整用映像のパターンに関する情報を前記基準情報と比較することにより、前記センサー部に結像する調整用映像のパターンがズーム状態に係らず略一定となるように、生成する調整用映像のパターンを補正する手段と、前記センサー部に前記補正後の調整用映像のパターンを結像させたときのセンサー出力に基づいてフォーカス調整及び/又は台形歪み補正を行う手段とを備えたことを特徴とする投写型映像表示装置。
JP2004009831A 2004-01-16 2004-01-16 投写型映像表示装置 Expired - Fee Related JP3960972B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009831A JP3960972B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 投写型映像表示装置
CNB200510004360XA CN100395654C (zh) 2004-01-16 2005-01-13 投射型图像显示装置
US11/034,754 US7384157B2 (en) 2004-01-16 2005-01-14 Projection type video display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009831A JP3960972B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 投写型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005204184A JP2005204184A (ja) 2005-07-28
JP3960972B2 true JP3960972B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=34747232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009831A Expired - Fee Related JP3960972B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 投写型映像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7384157B2 (ja)
JP (1) JP3960972B2 (ja)
CN (1) CN100395654C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3928623B2 (ja) * 2004-02-27 2007-06-13 カシオ計算機株式会社 投影装置、測距処理方法及びプログラム
JP3852456B2 (ja) * 2004-03-19 2006-11-29 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタ及びパターン画像表示方法
US20060146294A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Chul Chung Device and method for arranging a display
US7272892B2 (en) * 2004-12-30 2007-09-25 Mondo Systems, Inc. Device and method for arranging a flat panel display
JP2007078821A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
US20110134317A1 (en) * 2006-04-28 2011-06-09 Yong-Jing Wang Image generation system producing compound images
JP5251202B2 (ja) * 2008-03-27 2013-07-31 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタの投射画像の歪補正方法、及びプロジェクタ
JP2010060806A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Sony Corp 投射型表示装置およびその駆動制御方法
US8743340B2 (en) * 2008-12-31 2014-06-03 Rolls-Royce Corporation System and method for imaging apparatus calibration
JP5353596B2 (ja) * 2009-09-18 2013-11-27 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置、キーストン補正方法
JP2011142597A (ja) 2010-01-09 2011-07-21 Seiko Epson Corp プロジェクター及びその制御方法
KR20120005270A (ko) * 2010-07-08 2012-01-16 주식회사 팬택 영상 출력 장치 및 이를 이용한 영상 출력 방법
JP2012170007A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置及び画像調整方法
JP5832119B2 (ja) * 2011-04-06 2015-12-16 キヤノン株式会社 投影装置、その制御方法及びプログラム
JP5997882B2 (ja) * 2011-07-21 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
CN104956665B (zh) * 2013-01-28 2018-05-22 Jvc建伍株式会社 投射装置及图像校正方法
JP2015132747A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP6536803B2 (ja) * 2015-06-15 2019-07-03 株式会社Jvcケンウッド 映像信号処理装置及び投射型表示装置
US11668564B2 (en) * 2018-09-12 2023-06-06 Robert Bosch Gmbh Laser leveling tool with improved laser pattern projection
CN111064939A (zh) * 2018-10-16 2020-04-24 中强光电股份有限公司 投影系统及梯形校正方法
CN112925158A (zh) * 2021-01-25 2021-06-08 四川长虹电器股份有限公司 一种投影设备调焦方法、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422704B1 (en) * 1998-06-26 2002-07-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Projector that automatically adjusts the projection parameters
JP2002527953A (ja) * 1998-10-02 2002-08-27 マクロニクス インターナショナル カンパニー リミテッド キーストーン歪みを防止する方法および装置
US6530666B1 (en) * 1999-06-10 2003-03-11 Intel Corporation Focusing projection displays
US6520647B2 (en) * 2000-08-17 2003-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc. Automatic keystone correction for projectors with arbitrary orientation
JP2002116500A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Olympus Optical Co Ltd 画像投影表示装置
JP2002213946A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Seiko Precision Inc イメージ信号出力方法、イメージ信号出力装置、測距装置及び撮像装置
JP4817552B2 (ja) * 2001-08-10 2011-11-16 セイコープレシジョン株式会社 位相差検出方法、位相差検出装置、測距装置および撮像装置
JP2003078842A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Seiko Epson Corp プロジェクタに供給されるディジタル画像データの台形歪補正を伴う画像処理
JP2003153135A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Sanyo Electric Co Ltd 投射型表示装置
JP3859590B2 (ja) 2002-12-24 2006-12-20 Necビューテクノロジー株式会社 投射装置及びそのフォーカス調整方法
US7175285B2 (en) * 2003-07-29 2007-02-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Projection system that adjusts for keystoning
US20070097326A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Jung-Yi Yang Digital rear-projection display apapratus and method for adjusting a displayed image thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN1641472A (zh) 2005-07-20
CN100395654C (zh) 2008-06-18
JP2005204184A (ja) 2005-07-28
US7384157B2 (en) 2008-06-10
US20050157270A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960972B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2009122156A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP2012178674A (ja) 投写型映像表示装置
WO2016121379A1 (ja) レンズ装置および画像投射装置
JP5471830B2 (ja) 光変調装置の位置調整方法、光変調装置の位置調整量算出装置、及びプロジェクター
JP2005192188A (ja) プロジェクタ
WO2012046575A1 (ja) 投写型映像表示装置
CN100403157C (zh) 投影型图像显示器和该显示器的出厂时的调整方法
US7370980B2 (en) Projection type video display
JP4412932B2 (ja) 投写型映像表示装置及び当該装置の出荷時調整方法
JP2011164246A (ja) 投写位置ずれ量検出装置、投写位置ずれ量検出方法及びプロジェクションシステム
JP5298738B2 (ja) 画像表示システム及び画像調整方法
JP4475929B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP3932987B2 (ja) 画像投射装置
JP2012053227A (ja) 投写型映像表示装置
JP4923114B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4383117B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4412931B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4458788B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP4610180B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2005159775A (ja) 投写型映像表示装置
JP4315890B2 (ja) 投写型映像表示装置
JP2006101140A (ja) 投写型映像表示装置
JP2015145890A (ja) 映像機器装置
JP2006023415A (ja) 投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees