JP3947203B2 - マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム - Google Patents
マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3947203B2 JP3947203B2 JP2005225727A JP2005225727A JP3947203B2 JP 3947203 B2 JP3947203 B2 JP 3947203B2 JP 2005225727 A JP2005225727 A JP 2005225727A JP 2005225727 A JP2005225727 A JP 2005225727A JP 3947203 B2 JP3947203 B2 JP 3947203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drum
- drums
- diameter
- fixed frame
- support device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
Description
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、各ドラムを安定して支持しつつ、各ドラムの位置調節が容易なマーチングテナードラムの支持装置、及びマーチングテナードラムを提供することにある。
請求項9に記載の発明は、請求項7又は請求項8に記載のマーチングテナードラムの支持装置において、前記脚部は少なくとも3箇所に取り付けられていることを特徴とする。
図1は、本実施形態のマーチングテナードラムの支持装置の一例を示す図であって、使用時における態様を示す概略平面図である。演奏者は、周知のキャリアーに連結される本発明のマーチングテナードラムの支持装置を介してマーチングテナードラムを保持するものである。なお、使用時において演奏者から見て前方を「前」、右方を「右」として以下説明する。図1に示すように、マーチングテナードラム1は4つの大径ドラム2,3,4,5と2つの小径ドラム6,7の、合計6つのドラム2〜7から構成されている。4つの大径ドラム2〜5は略弧状に配列され、その弧状に配列された各大径ドラム2〜5の内側に、2つの小径ドラム6,7が配列されている。なお、本明細書における「マーチングテナードラム1」とは、これらの複数の各ドラムで構成されるドラムセットを意味する概念である。
このように構成される支持装置11によれば、第1ドラム部22を構成する各大径ドラム2,3は、互いの相対位置が固定されているため、各ドラム2〜5の位置調節時において一体に動作する。第2ドラム部23についても、同様である。
(固定フレーム12)
固定フレーム12は、演奏者から最も離間した位置にあって左右方向に延設される第1長辺部31と、演奏者に最も近接した位置にある第2長辺部32と、これらの第1長辺部31と第2長辺部32とを両端で接続する2つの短辺部33とで構成されている。
図2は、第1連結機構15の構成を示す平面図であって、図3は、図2におけるA−A線断面図である。なお、図2においては、大径ドラム2,3及びドラム接続部材34を、二点鎖線で示している。また、図3においては、手前側の固定フレーム12を参考のため、二点鎖線で示している。
(第3連結機構17)
第3連結機構17においては、上記第1連結機構15にて説明した固定フレーム12側に設けられるスライドベース部35やスライドプレート36等の部材は備えておらず、その構成は異なるが、軸を共有する動作については基本的に同様である。図4は、第3連結機構17の構成を示す図であって、図1におけるB−B線断面図である。図4に示すように、大径ドラム3の胴体部37にねじ37aで固定された第1接続部材55と、大径ドラム4の胴体部56にねじ56aで固定された第2接続部材57とは、共通の軸58を有している。軸58はその下端を第2接続部材57内に螺合されており、第1接続部材55の上部から突出した軸58の上端にワッシャー59を介して嵌め込まれた角頭ナット61が軸58に螺合することによって、第1接続部材55と第2接続部材57とが連結されている。
また、第2接続部材57には、上端にねじ部材62を有する脚部21が下方からねじ込まれて取り付けられている。さらに、脚部21の下端にはゴム製のキャップ63が取り付けられている。
第1固定部材13は、図1に示したように大径ドラム2と大径ドラム3を連結しており、一部が湾曲したアーム形状であって、大径ドラム2,3の胴体部に、胴体部の内側から挿入される2つのねじ(図示略)によって取り付けられている。この構成は、第1連結機構15におけるドラム接続部材34(図3参照)の取付け態様と略同様であるので詳細図面は省略する。
次に、固定フレーム12の手前側長辺部(第2長辺部32)に設けられる(図1参照)2つのホルダー部18の構造について説明する。なお、2つのホルダー部18は、左右が逆である他は同様の構成であるため、ここでは左側のホルダー部18を例にその構成を説明することとする。図7は、左側のホルダー部18の構造を示す正面図(演奏者側から見た図)である。また、図8(a)は、図7におけるC−C線断面図、(b)は、図7におけるD−D線断面図、(c)は、図7におけるE−E線断面図である。さらに、図9は、図7におけるF−F線断面図である。
この回転軸73は、円柱状の軸部73bと、それより大径の頭部73aと、先端部に設けられた、軸部73bよりも小径の雄ネジ部73cから構成されている。
一方、キャリアー連結部71の上部にも、貫通孔71aが設けられている。そして、回転軸73は、左方向から、キャリアー連結部71の貫通孔71aを貫通し、さらにホルダー接続部72の貫通孔72aを貫通し、回転軸73の先端に設けられた雄ネジ部73cがホルダー接続部72の右側から突出する。
次に、小径ドラム取付部19について説明する。図10は、小径ドラム取付部19をその一部を断面図で示す平面図であって、図11は、図10のG−G線断面図であって、図12は図10のH−H線断面図である。
次に、上記のように構成されるマーチングテナードラム1の支持装置11における作用について説明する。おおまかな各ドラム2〜7の位置調節は以下のとおりである。この支持装置11に支持された各ドラム2〜7をキャリアー8により保持した演奏者は、まず全体の(全てのドラムの)前後位置を調節する。そして、前後位置が定まったら、次に、両端の大径ドラム2,5の左右位置を調節する。そして、固定フレーム12内における小径ドラム6,7の前後・上下方向の位置を調節し、最後に全体の角度(演奏者の体とドラム2〜7の配列面とのなす角度)を調節する。以下、各位置調節における作用について詳細に説明する。
前後方向の位置調節は、ホルダー部18を左右方向にスライドさせることにより行う。2つのボルト78(図8(b)参照)を緩めると、固定フレーム12を前後方向に挟み込む力を調整できる。このため、ボルト78を緩めた場合にはホルダー接続部72(ホルダー部18)が固定フレーム12の長孔77の範囲内で左右方向にスライド可能となる。ホルダー接続部72に差し込まれたJ字形状部材10の一端はキャリアー8に回動可能に固定されている。そのため、ホルダー部18をスライドさせると、J字形状部材10は、その回動可能に固定されたキャリアー8側の一端を中心に左右方向に回動する。これにより、演奏者と固定フレーム12との距離(即ち演奏者から各ドラムまでの前後の距離)が変化し、各ドラム2〜7の前後方向位置調節がなされる(図1参照)。
次に、大径ドラム2(5)の左右方向の位置調節は、第1連結機構15(第2連結機構16)のスライドプレート36をスライドさせることにより行う。右側の大径ドラム2を例に説明すると、上記したように、スライドプレート36は長孔47の範囲内でスライドベース部35を左右にスライドすることができるようになっている。このスライドプレート36を例えば右にスライドさせると、スライドプレート36に連結されたドラム接続部材34が軸43を中心に左回りに回動しつつ右方へ移動する。これに伴い、最も右端の大径ドラム2は右方へ位置が移動調節される。スライドプレート36を左にスライドさせた場合は、上記と逆方向の作用によって、大径ドラム2は左方へ位置が移動調節されることになる。
次に、小径ドラム6,7の前後方向の位置調節は、小径ドラム取付部19の小径ドラム接続部93(図11参照)を前後方向にスライドさせることにより行う。上記したように、ねじ98を緩めれば、小径ドラム接続部93はベースプレート92の長孔91の範囲内で前後方向にスライドすることができるようになっている。この小径ドラム接続部93を前後方向にスライドさせると、小径ドラム接続部93に接続された小径ドラム6,7が前後方向に移動して、その位置が調節される。なお、前後方向位置を調節した後は、ねじ98を締めて、小径ドラム接続部93が不用意にスライドしないように固定する。
小径ドラム6,7の上下方向の位置調節は、小径ドラム取付部19の連結部材94(図11参照)を上下方向にスライドさせることにより行う。上記したように、ねじ106を緩めれば、連結部材94は上下方向にスライドすることができるようになっている。この連結部材94を上下方向にスライドさせると、連結部材94に連結されたベースプレート92及び小径ドラム接続部93等が併せて上下方向にスライドするため、小径ドラム6,7の上下方向の位置が調節される。
(各ドラム2〜7の角度調節)
最後に、各ドラムの角度調節は、ホルダー部18の角度調節ボルト74(図8(a)参照)により行う。例えば、角度調節ボルト74を回してねじ込んだ場合、角度調節ボルト74の先端が固定フレーム12を押し上げるため、各ドラムは演奏者手前側へ下り勾配に傾斜する角度位置に調節される。
(1)上記実施形態では、第1固定部材13及び第2固定部材14にて隣り合う大径ドラム2,3及び大径ドラム4,5が、それぞれ第1ドラム部22及び第2ドラム部23として、各々のドラムサブセット内で互いに相対位置を固定されている。そのため、隣り合う2つのドラム同士はドラムサブセットとして一体に取り扱われ、且つ、このドラムサブセットは、重心に近い位置を固定フレーム12に支えられている。従って、このドラムサブセットを極めて安定した状態で支持することができる。また、支持装置11全体としての可動箇所が少なく、大径ドラム2〜5の位置を調節する際の可動箇所は3箇所となっている。例えば、大径ドラム2を左右方向に移動する場合、スライドプレート36を右方向に移動させると、第1ドラム部22は、第3連結機構17を不動点として、第3連結機構17の軸58及び第1連結機構15の軸43を中心に回転して変位する。つまり、1つの滑り対偶と2つの回り対偶を構成する。このため、左右方向の位置調節時に、各大径ドラム2〜5の位置は拘束連鎖となるため、一義的に定まり、各大径ドラム2〜5が不確定に移動することがない。また、可動部分を有さず、強度的に有利な閉じた環状の略四角形の固定フレーム12を備えており、フレーム自体の強度が高い。さらにこの固定フレーム12を中心に、ここに固定された第1連結機構15と第2連結機構16において大径ドラム2〜5を支持しており、第1連結機構15と第2連結機構16との間の距離が変化しないため、大径ドラム2〜5を安定して支持することができる。
(2)また、可動する箇所である第1連結機構15と第2連結機構16、第3連結機構17においては、それぞれ連結されるドラムとドラム(若しくは固定フレーム12)が相対回動可能とされているため、位置調節時における各大径ドラム2〜5をなめらかに移動させることができる。
・上記実施形態における固定フレーム12は、略長方形形状の環状に形成したが、形状は限定されない。さらに、環状に形成されていなくてもよい。例えば、上記実施形態において第1長辺部31がないコ字形状フレームとして実施することができる。
・上記実施形態の脚部21の位置は、適宜変更できる。例えば、図13に示すように、固定フレーム12上の3点にバランス良く設ける構成としてもよい。
(付記1)前記固定フレームは当該固定フレームと独立したベースプレート部を有し、当該ベースプレート部はキャリアーが連結されるキャリアー連結部を有し、前記ベースプレート部は前記固定フレームに対して着脱可能に連結されることを特徴とする請求項4乃至請求項12のうちいずれか1項に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
Claims (13)
- マーチングテナードラムを構成するドラムのうち、少なくとも4個のドラムが略弧状をなすように連続して配列された該各ドラムを、それらの配列位置を固定フレームに対して調節可能に連結して支持し、且つ前記固定フレームが演奏者の体に保持されるマーチングテナードラムの支持装置であって、
前記各ドラムのうちいずれかの連続する2個又は3個のドラムにより構成されるドラムサブセット内でのドラムの相対位置を固定する固定手段と
前記ドラムサブセットを構成するドラムと前記ドラムサブセットに隣接して位置するドラムとを回動可能に連結する連結手段と
を有することを特徴とするマーチングテナードラムの支持装置。 - 前記各ドラムのうち、前記演奏者から見て左右方向の一端に位置する一端側ドラムを独立して回動可能とする第1回動手段と、前記演奏者から見て左右方向の他端に位置する他端側ドラムを独立して回動可能とする第2回動手段とを有することを特徴とする請求項1に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記各ドラムのうち、前記演奏者から見て左右方向の一端に位置する一端側ドラムと当該一端側ドラムの隣のドラムとを固定する第1固定手段と、前記演奏者から見て左右方向の他端に位置する他端側ドラムと当該他端側ドラムの隣のドラムとを固定する第2固定手段とを有することを特徴とする請求項1に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記各ドラムのうち、前記一端側ドラムを含み、隣り合う複数のドラムからなる第1ドラム部において、当該第1ドラム部を構成するドラムの相対位置を固定する第1ドラム部固定手段と、
前記各ドラムのうち、前記他端側ドラムを含み、前記第1ドラム部に含まれない他の全ての隣り合う複数のドラムからなる第2ドラム部において、当該第2ドラム部を構成するドラムの相対位置を固定する第2ドラム部固定手段と、
前記固定フレームに対して前記第1ドラム部を前記演奏者から見て少なくとも左右方向に移動可能、かつ、回動可能に連結する第1連結手段と、
前記固定フレームに対して前記第2ドラム部を少なくとも前記左右方向に移動可能、かつ、回動可能に連結する第2連結手段と、
前記第1ドラム部と前記第2ドラム部とを回動可能に連結する第3連結手段と
を有することを特徴とする請求項3に記載のマーチングテナードラムの支持装置。 - 略弧状をなすように連続して配列された4つのドラムのうち、前記第1連結手段は前記一端側ドラムとその隣のドラムとを連結し、前記第2連結手段は前記他端側ドラムとその隣のドラムとを連結し、前記第3連結手段は前記4つのドラムのうち中央に設けられる2つのドラムを連結することを特徴とする請求項4に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記固定フレームは、多角形状を含む環状に形成されたことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記ドラムが配列された配列面から下方に延設される脚部を少なくとも前記固定フレームに有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちいずれか1項に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記脚部は着脱可能に取り付けられていることを特徴とする請求項7に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記脚部は少なくとも3箇所に取り付けられていることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 前記固定フレームは、
前記演奏者に最も近接した位置にあって前記演奏者から見て左右方向に延設される長手方向の長辺部と、
当該長辺部の両端部から前記演奏者の前方へ延設される短辺部と、
前記長辺部に設けられ、前記長辺部と前記各短辺部とで囲まれた枠内に配置される枠内ドラムの前記演奏者から見て前後方向位置を調節する枠内ドラム前後方向位置調節手段とを有することを特徴とする請求項4乃至請求項9のうちいずれか1項に記載のマーチングテナードラムの支持装置。 - 前記固定フレームは、
前記演奏者に最も近接した位置にあって前記演奏者から見て左右方向に延設される長手方向の長辺部と、
当該長辺部の両端部から前記演奏者の前方へ延設される短辺部と、
前記長辺部に設けられ、前記長辺部と前記各短辺部とで囲まれた枠内に配置される枠内ドラムの上下方向位置を調節する枠内ドラム上下方向位置調節手段と
を有することを特徴とする請求項4乃至請求項10のうちいずれか1項に記載のマーチングテナードラムの支持装置。 - 前記枠内ドラム前後方向位置調節手段と前記枠内ドラム上下方向位置調節手段とが一体に設けられていることを特徴とする請求項11に記載のマーチングテナードラムの支持装置。
- 請求項1乃至請求項12のうちいずれか1項に記載のマーチングテナードラムの支持装置を備えたマーチングテナードラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225727A JP3947203B2 (ja) | 2004-10-20 | 2005-08-03 | マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004305329 | 2004-10-20 | ||
JP2004347726 | 2004-11-30 | ||
JP2005225727A JP3947203B2 (ja) | 2004-10-20 | 2005-08-03 | マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006184856A JP2006184856A (ja) | 2006-07-13 |
JP3947203B2 true JP3947203B2 (ja) | 2007-07-18 |
Family
ID=36737979
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005225727A Expired - Fee Related JP3947203B2 (ja) | 2004-10-20 | 2005-08-03 | マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3947203B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4789006B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-10-05 | Smc株式会社 | クランプ装置 |
JP5666389B2 (ja) * | 2011-06-15 | 2015-02-12 | 星野楽器株式会社 | ドラム連結システム |
-
2005
- 2005-08-03 JP JP2005225727A patent/JP3947203B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006184856A (ja) | 2006-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7413152B1 (en) | Carrier device for monitor | |
US8664500B2 (en) | Musical instrument stand | |
JP5571666B2 (ja) | 支持装置 | |
CN105083445B (zh) | 自行车的车把 | |
JP5993885B2 (ja) | 楽器用ティルター及びシンバルスタンド | |
US20110254329A1 (en) | Angle adjustment device for bicycle saddle | |
JP2014077864A (ja) | シンバル保持構造、該保持構造を有するシンバル演奏スタンド及び該保持構造に用いる締め付け具 | |
JP3961532B2 (ja) | マーチングバスドラムの支持構造、マーチングバスドラム、及びキャリアー | |
JP2016095379A (ja) | ドラムのペダル装置 | |
JP3947203B2 (ja) | マーチングテナードラムの支持装置、マーチングテナードラム | |
US7265287B2 (en) | Support device for percussion instruments | |
JP2017062387A (ja) | 楽器用キャリア | |
JP4898286B2 (ja) | 移動机 | |
JP3158482U (ja) | 四脚、及び竿保持セット | |
JP6070041B2 (ja) | 楽器用スタンドの脚装置、該脚装置を備える楽器用スタンド、及び前記脚装置に用いる支持具 | |
JP2003300407A (ja) | 車両用緩衝器の上部固定構造 | |
JP2019101347A (ja) | スタンド及びハイハットスタンド | |
JP2011255832A (ja) | サスペンションのアッパーマウント装置 | |
JP2014211506A (ja) | 楽器用スタンドの脚装置、該脚装置を備える楽器用スタンド、及び前記脚装置に用いる支持具 | |
JP3839456B2 (ja) | ペダル接続装置、バスドラム | |
JP5221290B2 (ja) | ルーフボックスの固定機構 | |
JP6499141B2 (ja) | バイブロコンパクタ | |
US20070023367A1 (en) | Bicycle rack and rear wheel stand assembly | |
CN1663640A (zh) | 运动装置的座椅高度调整装置 | |
JP2018090166A (ja) | 自転車用の補助輪装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3947203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160420 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |