[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3834322B2 - Image display device and image display method - Google Patents

Image display device and image display method Download PDF

Info

Publication number
JP3834322B2
JP3834322B2 JP2004112817A JP2004112817A JP3834322B2 JP 3834322 B2 JP3834322 B2 JP 3834322B2 JP 2004112817 A JP2004112817 A JP 2004112817A JP 2004112817 A JP2004112817 A JP 2004112817A JP 3834322 B2 JP3834322 B2 JP 3834322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
signal
pixel
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004112817A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005045769A (en
Inventor
高幸 木本
喜夫 関
明広 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004112817A priority Critical patent/JP3834322B2/en
Publication of JP2005045769A publication Critical patent/JP2005045769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3834322B2 publication Critical patent/JP3834322B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、プロジェクタ、DVDプレーヤー、パソコン等によってスクリーン又はディスプレイ等の表示媒体に表示される画像を色調整する際の表示態様に関する。   The present invention relates to a display mode when color-adjusting an image displayed on a display medium such as a screen or a display by a projector, a DVD player, a personal computer, or the like.

スクリーンやディスプレイ等の表示媒体に画像を表示する装置は、通常、ユーザの指示に応じて色を調整する色調整機能を備えている。
特に、各種カラー方式で入力される映像信号を、様々な種類のスクリーンに拡大投影するプロジェクタは、カラー方式やスクリーンの組み合わせによって表示色に変化を生じやすいので、色調整機能が必須である。
An apparatus for displaying an image on a display medium such as a screen or a display usually includes a color adjustment function for adjusting a color in accordance with a user instruction.
In particular, a projector that enlarges and projects a video signal input in various color schemes onto various types of screens easily changes in display color depending on the combination of the color schemes and screens, and thus a color adjustment function is essential.

従来の色調整機能としては、特許文献1のものがある。
特許文献1の画像補正装置は、1つの表示画面に参照用ウィンドウと作業用ウィンドウを左右に並べて配置し、両方のウィンドウに同じ画像をウィンドウのサイズに合わせて縮小して表示する。ユーザは、参照用ウィンドウの画像をオリジナルの画像として参照しながら、作業用ウィンドウの画像の色をマウス操作で調整することができる。
特開2002−262218号公報
As a conventional color adjustment function, there is one disclosed in Patent Document 1.
The image correction apparatus of Patent Document 1 arranges a reference window and a work window side by side on a single display screen, and displays the same image in both windows in a reduced size according to the size of the window. The user can adjust the color of the work window image by operating the mouse while referring to the image of the reference window as the original image.
JP 2002-262218 A

しかしながら特許文献1の表示態様では、色の対比現象が生じやすく、色調整が難しいという問題があった。
ここで対比現象とは、ある色が他の色に影響されて、実際の色とは違って見える現象で、人間の目の錯覚によって起こるものである。
対比現象にはいくつかのタイプがあるが、特許文献1の表示態様の場合は、特に、継続対比と面積対比を起し易い。
However, in the display mode of Patent Document 1, there is a problem that a color contrast phenomenon easily occurs and color adjustment is difficult.
Here, the contrast phenomenon is a phenomenon in which a certain color is influenced by other colors and looks different from the actual color, and is caused by an illusion of human eyes.
There are several types of contrast phenomena. In the case of the display mode of Patent Document 1, it is particularly easy to cause continuous contrast and area contrast.

継続対比とは、ある色を見た後で他の色を見ると、最初に見た色の補色が残像として目に映る現象である。例えば、白を見たあとには黒の残像が、赤を見たあとには緑の残像が映る。
特許文献1の表示態様の場合、参照用ウィンドウの画像をしばらく眺めてから、作業用ウィンドウの画像を見ると、継続対比によって、作業用ウィンドウの画像の上に参照用ウィンドウの残像が重なって見え、本来の色を認識することが難しくなる。また、参照用ウィンドウの残像と作業用ウィンドウの画像は、サイズや画像内の輪郭、形状等がぴったり一致して重なるので、2つのウィンドウを交互に見ることにより、残像が濃くなって行き、色調整が一層難しくなる。
Continuation contrast is a phenomenon in which, when one color is viewed after another color is viewed, the complementary color of the first viewed color appears as an afterimage. For example, after seeing white, a black afterimage appears, and after looking red, a green afterimage appears.
In the case of the display mode of Patent Document 1, when the image of the reference window is viewed for a while and then the image of the work window is viewed, the afterimage of the reference window appears to overlap the image of the work window due to continuous comparison. , It becomes difficult to recognize the original color. In addition, the afterimage of the reference window and the image of the work window overlap with each other because the size, outline, shape, etc. of the image are exactly the same, and the afterimage becomes darker by looking at the two windows alternately. Adjustment becomes more difficult.

面積対比とは、面積が大きくなるにつれて、その色の持つ特徴が強まって見える現象であり、例えば暗い色はより重く、明るい色はより軽く見える。
特許文献1の表示態様の場合、装置は、表示画面全体に表示するための画像を、
ウィンドウのサイズに合わせて縮小するので、画像の色の特徴が弱まって見え、これにより色を正しく認識することができなくなる。
Area contrast is a phenomenon in which the characteristics of a color appear to increase as the area increases. For example, dark colors appear heavier and light colors appear lighter.
In the case of the display mode of Patent Document 1, the device displays an image to be displayed on the entire display screen.
Since the image is reduced in accordance with the size of the window, the color characteristics of the image appear to be weakened, so that the color cannot be correctly recognized.

そこで本発明は、色対比現象の発生を抑えた表示態様により色調整を行うことができる画像表示装置を提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image display apparatus capable of performing color adjustment by a display mode in which occurrence of a color contrast phenomenon is suppressed.

そしてその目的を達成する画像表示装置は、画像信号を受信して画像を表示する画像表示装置であって、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置にかかる画素位置から所定の画素数だけ離れた位置を境界位置とし、前記表示面を第1領域と第2領域とに分割する境界位置を決定する決定手段と、前記境界位置に基づいて前記第1領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号における色属性を変換し、変換後の画像信号に基づいて前記第1領域に画像を表示する第1表示手段と、前記境界位置に基づいて前記第2領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号に基づいて、もしくは当該画像信号における色属性を変換して変換後の画像信号に基づいて、前記第1領域に画像を表示する第2表示手段とを備える。 An image display device that achieves the object is an image display device that receives an image signal and displays an image , receives a user input of information indicating a position on the display surface, and takes a position indicated by the information. A determination means for determining a boundary position that divides the display surface into a first area and a second area, with a position separated by a predetermined number of pixels from the pixel position as a boundary position; and the first area based on the boundary position First display means for specifying an image signal relating to an image to be displayed on the image, converting a color attribute in the image signal, and displaying the image in the first region based on the converted image signal; and the boundary position Based on the image signal to be displayed in the second region, and based on the image signal or on the basis of the converted image signal by converting the color attribute in the image signal 1 area And a second display means for displaying an image.

この構成において画像表示装置は、例えば、スクリーンに画像を投影するプロジェクタにより実現される。
そして、決定手段は、スクリーンに投影された表示面を第1領域と第2領域に分割する境界位置の座標を決定するメインマイコン70の処理に相当する。
また、第1表示手段は、図7に示すように、切り替え制御部56が、メインマイコン70から境界位置の座標を受けて、その座標に基づいて第1領域に表示されるべき画像信号が出力セレクタ55に入力されるタイミングを特定し、そのタイミングを示す切替信号を出力セレクタ55に出力し、出力セレクタ55が、切替信号が示すタイミングに従って、色変換LUT52により色変換された画像信号を出力する、という一連の処理に相当する。
In this configuration, the image display apparatus is realized by, for example, a projector that projects an image on a screen.
The determining means corresponds to the processing of the main microcomputer 70 that determines the coordinates of the boundary position at which the display surface projected on the screen is divided into the first area and the second area.
Further, as shown in FIG. 7, the first display means receives the coordinates of the boundary position from the main microcomputer 70, and the switching control unit 56 outputs an image signal to be displayed in the first area based on the coordinates. The timing input to the selector 55 is specified, a switching signal indicating the timing is output to the output selector 55, and the output selector 55 outputs the image signal color-converted by the color conversion LUT 52 according to the timing indicated by the switching signal. , Corresponding to a series of processes.

さらに、第2表示手段は、図7に示すように、切り替え制御部56が、メインマイコン70からの境界位置の座標を受けて、その座標に基づいて第2領域に表示されるべき画像信号が出力セレクタ55に入力されるタイミングを特定し、そのタイミングを示す切替信号を出力セレクタ55に出力し、出力セレクタ55が、切替信号が示すタイミングに従って画像信号をそのまま色変換せずに出力する、という一連の処理に相当する。   Further, as shown in FIG. 7, the second display means receives the coordinates of the boundary position from the main microcomputer 70 when the switching control unit 56 receives an image signal to be displayed in the second area based on the coordinates. The timing input to the output selector 55 is specified, a switching signal indicating the timing is output to the output selector 55, and the output selector 55 outputs the image signal as it is without color conversion in accordance with the timing indicated by the switching signal. This corresponds to a series of processes.

もしくは、第2表示手段は、図13に示すように、切り替え制御部56が、メインマイコン70からの境界位置の座標を受けて、その座標に基づいて第2領域に表示されるべき画像信号が出力セレクタ55に入力されるタイミングを特定し、そのタイミングを示す切替信号を出力セレクタ55に出力し、出力セレクタが、その切替信号が示すタイミングに従って、色変換LUT51により色変換された画像信号を出力する、という一連の処理に相当する。   Alternatively, as shown in FIG. 13, the second display means receives the coordinates of the boundary position from the main microcomputer 70 when the switching control unit 56 receives an image signal to be displayed in the second area based on the coordinates. The timing input to the output selector 55 is specified, a switching signal indicating the timing is output to the output selector 55, and the output selector outputs the image signal color-converted by the color conversion LUT 51 according to the timing indicated by the switching signal. This is equivalent to a series of processing.

この構成によれば画像表示装置は、表示された1つの画像を2つの領域に分割して、一方を元のまま表示し、他方をユーザに指定される色に従って色変換して表示する。あるいは、2つの領域をそれぞれ色変換して表示する。   According to this configuration, the image display device divides one displayed image into two regions, displays one image as it is, and displays the other color-converted according to a color designated by the user. Alternatively, the two areas are displayed after color conversion.

このような表示態様であれば、従来の2つの同じ画像を並べて表示する表示態様と比べて、色対比現象の発生を抑えることができ、ユーザは適確に色を認識して調整することができるという効果がある。
また、前記画像信号は、表示面を構成する複数の画素信号からなり、前記第1表示手段は、画素信号の取り得る複数の値それぞれについて、同値又は他値を対応付けた色変換テーブルを記憶するテーブル記憶手段を備え、当該色変換テーブルに従って、第1領域に表示されるべき画像にかかる画素信号の値を対応する値に変換するよう構成してもよい。
With such a display mode, it is possible to suppress the occurrence of the color contrast phenomenon as compared with the conventional display mode in which two identical images are displayed side by side, and the user can recognize and adjust colors accurately. There is an effect that can be done.
The image signal includes a plurality of pixel signals constituting a display surface, and the first display unit stores a color conversion table in which the same value or another value is associated with each of a plurality of values that can be taken by the pixel signal. The table storage means may be provided, and the value of the pixel signal relating to the image to be displayed in the first area may be converted into a corresponding value according to the color conversion table.

この構成においてテーブル記憶手段は、画素信号の取り得る複数の値それぞれをアドレスと一対一で対応させ、各アドレスに画素信号を記録している色変換LUT52に相当する。そして第1表示手段は、第1領域に表示されるべき画像にかかる各画素信号を色変換LUT52に入力し、その画素信号のアドレスに記録されている画素信号を変換後の画素信号として得る。   In this configuration, the table storage means corresponds to the color conversion LUT 52 in which each of a plurality of possible values of the pixel signal is associated with the address on a one-to-one basis, and the pixel signal is recorded at each address. Then, the first display means inputs each pixel signal relating to the image to be displayed in the first region to the color conversion LUT 52, and obtains the pixel signal recorded at the address of the pixel signal as the converted pixel signal.

この構成によれば、画像表示装置は、色変換テーブルとして、変換前の色と変換後の色とを対応付けて記憶するルックアップテーブルを用いて簡単に色変換の機構を実現することができる。
また、前記決定手段は、前記表示面を垂直又は水平に分割する境界位置にかかる画素位置を記憶しており、前記第1表示手段は、記憶されている前記画素位置を参照して、画素信号の受信のタイミングをカウントすることにより第1領域に表示されるべき画像にかかる画素信号を特定し、前記第2表示手段は、記憶されている前記画素位置を参照して、画素信号の受信のタイミングをカウントすることにより第2領域に表示されるべき画像にかかる画素信号を特定するよう構成してもよい。
According to this configuration, the image display apparatus can easily realize a color conversion mechanism using a lookup table that stores the color before conversion and the color after conversion in association with each other as the color conversion table. .
Further, the determining means stores a pixel position relating to a boundary position that divides the display surface vertically or horizontally, and the first display means refers to the stored pixel position and outputs a pixel signal The pixel signal related to the image to be displayed in the first area is specified by counting the reception timing of the first signal, and the second display means refers to the stored pixel position and receives the pixel signal. You may comprise so that the pixel signal concerning the image which should be displayed on a 2nd area | region by counting timing may be specified.

この構成において、前記決定手段が、前記表示面を垂直又は水平に分割する境界位置にかかる画素位置を記憶する機能は、メインマイコン70から入力される境界位置の座標値を保持するラッチ(切り替え制御部56内)に相当する。
また、前記第1表示手段が、記憶されている前記画素位置を参照して、画素信号の受信のタイミングをカウントすることにより第1領域に表示されるべき画像にかかる画素信号を特定する機能は、水平同期信号又は垂直同期信号の入力時にリセットし、入力される画素をカウントし、リセット時とラッチに保持される値と同値になった時に切替信号を出力するカウンタ(切り替え制御部56内)と、切替信号に応じて入力される画素信号と色変換後の画素信号とを切り替えて出力するセレクタ55の機能に相当する。
In this configuration, the function of the determination means storing the pixel position relating to the boundary position that divides the display surface vertically or horizontally is a latch (switching control) that holds the coordinate value of the boundary position input from the main microcomputer 70. Corresponds to the portion 56).
The first display means refers to the stored pixel position and counts the reception timing of the pixel signal to specify the pixel signal related to the image to be displayed in the first area. A counter that resets when a horizontal synchronization signal or a vertical synchronization signal is input, counts the input pixels, and outputs a switching signal when the value is equal to the value held in the latch at the time of reset (in the switching control unit 56) This corresponds to the function of the selector 55 for switching and outputting the pixel signal input in accordance with the switching signal and the pixel signal after color conversion.

この構成によれば、境界位置の座標値を記憶するラッチと、画素信号の入力クロックをカウントするカウンタとを用いた簡単な構成により、表示面を2つの領域に分割して各領域の信号を特定する構成を実現することができる。
また、前記決定手段は、ユーザ入力に基づいて境界位置を決定し、決定された境界位置にかかる画素位置を記憶するよう構成してもよい。
According to this configuration, the display surface is divided into two regions by a simple configuration using a latch that stores the coordinate value of the boundary position and a counter that counts the input clock of the pixel signal. The specified configuration can be realized.
The determination unit may be configured to determine a boundary position based on a user input and store a pixel position related to the determined boundary position.

この構成は、メインマイコン70が、ユーザのマウス130又はリモコン140の操作をユーザ入力として受け付けて、そのユーザ入力が示す座標位置等に基づいて境界位置を決定する機能に相当する。
この構成によれば、ユーザがマウス、リモコン等の入力装置を用いて、境界位置を指定することができる。
This configuration corresponds to a function in which the main microcomputer 70 receives a user's operation of the mouse 130 or the remote controller 140 as a user input and determines a boundary position based on a coordinate position or the like indicated by the user input.
According to this configuration, the user can specify the boundary position using an input device such as a mouse or a remote controller.

また、前記決定手段は、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置が前記第1領域に含まれるように境界位置を決定するよう構成してもよい。
この構成は、メインマイコン70が、マウス130又はリモコン140による表示面上の座標位置の入力を受けて、その近傍の座標を境界位置と決定し、入力された座標位置を含む領域を第1領域、他の領域を第2領域として色変換回路40を制御する処理に相当する。
The determination unit may be configured to receive a user input of information indicating a position on the display surface and determine a boundary position so that the position indicated by the information is included in the first region.
In this configuration, the main microcomputer 70 receives the input of the coordinate position on the display surface by the mouse 130 or the remote controller 140, determines the coordinates in the vicinity thereof as the boundary position, and the area including the input coordinate position is the first area. This corresponds to the process of controlling the color conversion circuit 40 using the other area as the second area.

この構成によれば、ユーザにより指定された位置が、色変換される第1領域に含まれるので、ユーザは、色変換させたい箇所をマウス操作で指定することができる。   According to this configuration, since the position specified by the user is included in the first area to be color-converted, the user can specify the location to be color-converted by operating the mouse.

また、前記決定手段は、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置にかかる画素位置から所定の画素数だけ離れた位置を境界位置と決定するよう構成されるFurther, the determination unit receives the user input information indicating a position on the display surface is configured to a position away from the pixel position according to the position indicated by the information a predetermined number of pixels by determining the boundary position .

この構成は、メインマイコン70が、マウス130又はリモコン140による表示面上の座標位置の入力を受けて、例えば、その座標位置のx座標を左に50画素移動させた位置を境界位置と決定する処理に相当する。
この構成によれば、マウス操作等により指定される位置と境界位置との距離を所定の距離に定めることができる。
In this configuration, the main microcomputer 70 receives an input of the coordinate position on the display surface by the mouse 130 or the remote controller 140, and determines, for example, a position where the x coordinate of the coordinate position is moved to the left by 50 pixels as the boundary position. It corresponds to processing.
According to this configuration, the distance between the position designated by the mouse operation or the like and the boundary position can be set to a predetermined distance.

また、前記画像表示装置は、さらに、前記色変換テーブルの内容を変更する指示を示すユーザ入力に基づいて前記色変換テーブルの内容を変更する変更手段を備えてもよい。
また、前記変更手段は、ユーザ入力に基づいて変換対象の画素信号の値と変換後の画素信号の値を特定し、特定された2つの画素信号の値でもって前記色変換テーブルの内容を更新するよう構成してもよい。
The image display device may further include a changing unit that changes the content of the color conversion table based on a user input indicating an instruction to change the content of the color conversion table.
Further, the changing unit specifies the value of the pixel signal to be converted and the value of the pixel signal after conversion based on a user input, and updates the contents of the color conversion table with the values of the two specified pixel signals. You may comprise.

この構成は、メインマイコン70が、調整色パレット3の色の値と、図9又は図10の色調整用画面を通じてユーザ入力される目標色パレット5の色の値とを取得し、色変換LUT52における調整色パレット3の色の値に対応するアドレスの部分に、目標色パレット5の色の値を書き込む処理に相当する。
この構成によれば、色変換テーブルの内容をユーザが指示して変更することができる。
In this configuration, the main microcomputer 70 acquires the color value of the adjustment color palette 3 and the color value of the target color palette 5 input by the user through the color adjustment screen of FIG. 9 or FIG. This corresponds to the process of writing the color value of the target color palette 5 in the address portion corresponding to the color value of the adjustment color palette 3 in FIG.
According to this configuration, the user can instruct and change the contents of the color conversion table.

さらに、前記変更手段は、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置の画素信号の値を、前記変換対象の画素信号の値と特定してもよい。
この構成は、取り込み位置制御部58が、ユーザ入力を受けたメインマイコン70により指定される座標位置にある色信号の値を、色変換回路40に入力される信号のうちから取得して、メインマイコン70に返し、メインマイコン70が、取り込み位置制御部58から返される色信号の値を、変更対象の色と決定する一連の処理に相当する。
Further, the change unit may receive a user input of information indicating a position on the display surface and specify a value of a pixel signal at a position indicated by the information as a value of the pixel signal to be converted.
In this configuration, the capture position control unit 58 acquires the value of the color signal at the coordinate position specified by the main microcomputer 70 that has received user input from the signals input to the color conversion circuit 40, and This is equivalent to a series of processes in which the main microcomputer 70 determines the color signal value returned from the capture position control unit 58 as the color to be changed.

この構成によれば、ユーザは、マウス操作等により、表示された画像上で画素を選ぶことにより、変更対象の色を指定することができる。   According to this configuration, the user can designate a color to be changed by selecting a pixel on the displayed image by operating a mouse or the like.

以下、本発明の実施形態について説明する。
<概要>
図1は、本発明の一実施形態であるプロジェクタの利用形態を示す図である。
同図おいてプロジェクタ100は、入力端子に接続されたパソコン150からの映像信号を内部で信号処理し、液晶パネルに展開してスクリーン160に拡大表示する。表示中にユーザのマウス130の操作により色調整を行うことが指示されると、プロジェクタ100は、スクリーン160に表示された画像を左右2つの領域に分割し、一方の領域を元の色のままで表示し、他方の領域をユーザに指示される色に応じて色変換して表示する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
<Overview>
FIG. 1 is a diagram showing a usage form of a projector according to an embodiment of the present invention.
In the figure, a projector 100 internally processes a video signal from a personal computer 150 connected to an input terminal, develops it on a liquid crystal panel, and displays it on a screen 160 in an enlarged manner. When an instruction is given to perform color adjustment by operating the user's mouse 130 during display, the projector 100 divides the image displayed on the screen 160 into two left and right areas, and one area remains in the original color. The other area is color-converted according to the color designated by the user and displayed.

図2に色調整の際の表示態様の一例を示す。
画像が表示されている最中にユーザがマウス130を動かすと、図2(a)に示すように、画像上にカーソルが表示される。マウス操作でカーソルを動かして適当な位置で左クリックすると、図2(b)に示すように、画像を左右2つの領域に分割する境界線2が表示され、また色調整用画面が表示される。この色調整用画面は、色調整の指示をユーザが入力するための画面であり、色調整する対象の色と調整後の色とをマウス操作で入力できるように構成されている。この画面から色調整が指示されると、図2(c)に示すように、境界線の右側の領域は、調整対象に指定された色の部分が指定された色に変更されて表示され、境界線の左側の領域は、元の色のままで表示される。マウス130が右側の領域を左クリックすることにより、色の変更を認める旨の指示を入力すると、図2(d)に示すように、画面全体が指示された色に基づいて色変換されて表示される。
FIG. 2 shows an example of a display mode at the time of color adjustment.
When the user moves the mouse 130 while the image is displayed, a cursor is displayed on the image as shown in FIG. When the cursor is moved by a mouse operation and left-clicked at an appropriate position, as shown in FIG. 2B, a boundary line 2 that divides the image into two left and right regions is displayed, and a color adjustment screen is displayed. . This color adjustment screen is a screen for the user to input an instruction for color adjustment, and is configured so that the color to be color adjusted and the color after adjustment can be input by a mouse operation. When color adjustment is instructed from this screen, as shown in FIG. 2C, the area on the right side of the boundary line is displayed by changing the color portion specified as the adjustment target to the specified color, The area on the left side of the boundary line is displayed in its original color. When the mouse 130 left-clicks on the right area and inputs an instruction to approve the color change, as shown in FIG. 2D, the entire screen is color-converted based on the indicated color and displayed. Is done.

図2(c)の画面上に表示された境界線は、マウスのドラッグ操作により図3(a)のように位置を移動させることができ、境界位置の移動に応じて元の色を表示する領域と変換した色を表示する領域も変化する。また境界線にカーソルを合わせて左クリックすれば、縦向きの境界線を図3(b)のように横向きの境界線にして、元の色の表示領域と変換後の色の表示領域とが上下に表示される。この場合にもマウスのドラッグ操作によって境界位置を変えることができる。   The boundary line displayed on the screen of FIG. 2C can be moved by dragging the mouse as shown in FIG. 3A, and the original color is displayed according to the movement of the boundary position. The area and the area for displaying the converted color also change. If the cursor is placed on the boundary line and left-clicked, the vertical boundary line becomes a horizontal boundary line as shown in FIG. 3B, and the original color display area and the converted color display area are displayed. Displayed vertically. Also in this case, the boundary position can be changed by dragging the mouse.

さらに、図4(a)又は(b)に示すように、元の色を表示する領域と変換後の色を表示する領域とを入れ替えることもできる。
<構成>
では、このような表示態様を実現する構成について以下に説明する。
図5は、プロジェクタ100の外観図を示す。
Furthermore, as shown in FIG. 4A or 4B, the area for displaying the original color and the area for displaying the color after conversion can be switched.
<Configuration>
Now, a configuration for realizing such a display mode will be described below.
FIG. 5 shows an external view of the projector 100.

プロジェクタ100は、入力端子として、筐体一側面にマウス130が接続されるUSB接続端子14、ビデオ入力端子11、Sビデオ入力端子12、RGB/YPbPr入力端子13を備え、筐体前面にリモコン140の信号を入力するためのリモコン受光部170とレンズ190を備え、筐体上面には方向キー120、決定ボタン110を備える。
図6は、プロジェクタ100の構成を示すブロック図である。
The projector 100 includes, as input terminals, a USB connection terminal 14, a video input terminal 11, an S video input terminal 12, and an RGB / YPbPr input terminal 13 to which a mouse 130 is connected on one side of the casing. Remote control light receiving unit 170 and lens 190 for inputting the above signal, and direction key 120 and determination button 110 are provided on the upper surface of the housing.
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of the projector 100.

プロジェクタ100は、発明の主要部として色変換回路40、オンスクリーン処理回路50、メインマイコン70及び外部インターフェース71を備える。そして色変換回路40の前段には、入力される各種の映像信号について前処理を行う部分を備え、オンスクリーン処理回路50の後段には、表示のために映像信号を液晶パネルに展開する処理部分を備える。   The projector 100 includes a color conversion circuit 40, an on-screen processing circuit 50, a main microcomputer 70, and an external interface 71 as main parts of the invention. The front stage of the color conversion circuit 40 is provided with a part for preprocessing various input video signals, and the rear part of the on-screen processing circuit 50 is a processing part for developing the video signals on the liquid crystal panel for display. Is provided.

以下では、まず前段部分と後段部分の構成について簡単に説明し、後に主要部について説明する。
前段部分の構成は、ビデオ入力端子11、Sビデオ入力端子12、RGB/YPbPr入力端子13、カラーデコーダ22、Y/C分離回路23、マトリクス回路24、A/Dコンバータ30、リサイズ回路35、入力セレクタ21、25、26から成る。
Below, the structure of a front | former stage part and a back | latter stage part is demonstrated easily first, and the principal part is demonstrated later.
The configuration of the previous stage is composed of a video input terminal 11, S video input terminal 12, RGB / YPbPr input terminal 13, color decoder 22, Y / C separation circuit 23, matrix circuit 24, A / D converter 30, resizing circuit 35, input It consists of selectors 21, 25 and 26.

ビデオ端子11、Sビデオ入力端子12及びRGB/YPbPr入力端子13はそれぞれ、NTSC方式のコンポジットビデオ信号を入力するための端子、Sビデオ信号を入力するための端子、及びRGB信号又はYPbPr信号を入力するための端子である。これらの端子から入力される信号は、その信号のビデオ信号規格の種類に応じて、カラーデコーダ22、Y/C分離回路23、マトリクス回路24で処理されてRGB信号に変換された上で、A/Dコンバータ30に入力される。   The video terminal 11, the S video input terminal 12, and the RGB / YPbPr input terminal 13 respectively input a terminal for inputting an NTSC composite video signal, a terminal for inputting an S video signal, and an RGB signal or a YPbPr signal. It is a terminal to do. Signals input from these terminals are processed by the color decoder 22, Y / C separation circuit 23, and matrix circuit 24 in accordance with the type of video signal standard of the signals, converted into RGB signals, and then converted into A signals. / D is input to the converter 30.

カラーデコーダ22は、Y/C分離された信号または入力されたY/C信号をYPbPr信号にカラーデコードするためのデコーダである。
Y/C分離回路23は、カラーデコーダ22によって入力されたコンポジットビデオ信号を、Y信号とC信号とに分離するための回路である。
マトリクス回路24は、YPbPr端子から入力されるYPbPr信号に従来技術である所定の処理を施してRGB信号を再生する回路である。
The color decoder 22 is a decoder for color-decoding a Y / C separated signal or an inputted Y / C signal into a YPbPr signal.
The Y / C separation circuit 23 is a circuit for separating the composite video signal input by the color decoder 22 into a Y signal and a C signal.
The matrix circuit 24 is a circuit that reproduces an RGB signal by applying a predetermined process of the prior art to the YPbPr signal input from the YPbPr terminal.

A/Dコンバータ30は、入力セレクタ26によって選択されたアナログ信号を、10bitのデジタル信号へ変換するためのコンバータである。
リサイズ回路35は、デジタル信号を、LCDパネル91〜93の画素数に応じてリサイズするための回路である。リサイズ回路35は、リサイズした映像信号を一時的に内部メモリに蓄積し、入力セレクタ26からの同期信号に同期させながら走査順に色変換回路40に出力する。また、メインマイコン70よりフリーズの指示があると、内部メモリの更新を停止し、つまり指示された時に蓄積されている1フレームの映像信号を保持しつづけて、それが次のフレームの映像信号により書きかえられないようにして、その上で、内部メモリに保持されている映像信号を、フレーム周波数に合わせて繰り返し色変換回路40へ出力する。
The A / D converter 30 is a converter for converting the analog signal selected by the input selector 26 into a 10-bit digital signal.
The resizing circuit 35 is a circuit for resizing the digital signal according to the number of pixels of the LCD panels 91 to 93. The resizing circuit 35 temporarily stores the resized video signal in the internal memory, and outputs it to the color conversion circuit 40 in the scanning order while synchronizing with the synchronizing signal from the input selector 26. Also, if there is a freeze instruction from the main microcomputer 70, the updating of the internal memory is stopped, that is, the one frame of video signal accumulated when the instruction is given is kept, and it is determined by the video signal of the next frame. Then, the video signal held in the internal memory is repeatedly output to the color conversion circuit 40 in accordance with the frame frequency.

後段部分の構成は、デジタル相展開回路81、82、83、パネル駆動IC90、LCDパネル91、92、93から成る。
デジタル相展開回路81〜83は、LCDパネル91〜93の駆動ドライバ(不図示)の動作速度を考慮して、色変換回路40によって色補正されたデジタル信号を相展開するための回路である。
The configuration of the rear stage portion is composed of digital phase expansion circuits 81, 82, 83, a panel driving IC 90, and LCD panels 91, 92, 93.
The digital phase expansion circuits 81 to 83 are circuits for phase expansion of the digital signal color-corrected by the color conversion circuit 40 in consideration of the operation speed of the drive drivers (not shown) of the LCD panels 91 to 93.

パネル駆動IC(Integrated Circuit)90は、LCDパネル91〜93を駆動するための回路である。
LCDパネル91〜93は、色変換回路40によって色補正され、デジタル相展開回路81〜83によって相展開されたデジタル信号をカラー表示するためのパネルである。
次に、主要部の構成について説明する。
A panel driving IC (Integrated Circuit) 90 is a circuit for driving the LCD panels 91 to 93.
The LCD panels 91 to 93 are panels for color-displaying digital signals color-corrected by the color conversion circuit 40 and phase-developed by the digital phase development circuits 81 to 83.
Next, the configuration of the main part will be described.

色変換回路40は、メインマイコン70より指示される境界位置に基づいて、リサイズ回路35より出力される1フレーム分の映像信号が2つの領域のいずれに属するかを特定して、一方の領域の映像信号をそのまま出力し、他方の領域の映像信号をメインマイコン70より指定されている色に応じて色変換して出力する。
図7は、色変換回路40の構成を示すブロック図である。
Based on the boundary position instructed by the main microcomputer 70, the color conversion circuit 40 identifies to which of the two areas the video signal for one frame output from the resizing circuit 35 belongs, and The video signal is output as it is, and the video signal in the other area is color-converted according to the color designated by the main microcomputer 70 and output.
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the color conversion circuit 40.

同図において色変換回路40は、色変換LUT(Look Up Table)52、出力セレクタ55、取り込み位置制御部58及び切り替え制御部56から構成される。
色変換LUT52は、入力され得るすべての色信号の値それぞれと内部メモリの各アドレスとを対応付けており、各アドレスに出力されるべき色信号の値を保持している。そして色変換LUT52は、1つの色信号が入力されると、その色信号に対応するアドレスに保持される色信号を出力する。
In the figure, the color conversion circuit 40 includes a color conversion LUT (Look Up Table) 52, an output selector 55, a capture position control unit 58, and a switching control unit 56.
The color conversion LUT 52 associates each value of all the color signals that can be input with each address of the internal memory, and holds the value of the color signal to be output to each address. When one color signal is input, the color conversion LUT 52 outputs a color signal held at an address corresponding to the color signal.

各アドレスには、入力される色信号と同じ値の色信号が初期値として保持されており、後に、色調整に伴うメインマイコン70による書き込み操作によってアドレスの内容が書き換えられる。
切り替え制御部56は、メインマイコン70から2分割表示の境界位置の座標が指示されると、その座標を記憶保持し、出力セレクタ55に適宜切替信号を出力して切替を行わせる。
In each address, a color signal having the same value as that of the input color signal is held as an initial value, and the contents of the address are rewritten later by a writing operation by the main microcomputer 70 accompanying color adjustment.
When the coordinates of the boundary position of the two-divided display are instructed from the main microcomputer 70, the switching control unit 56 stores and holds the coordinates, and outputs an appropriate switching signal to the output selector 55 to perform switching.

図8は、切り替え制御部56の構成を示すブロック図である。
同図において切り替え制御部56は、主には、ラッチとカウンタとから構成される。
ラッチは、メインマイコン70から入力される境界位置の座標を保持する。
カウンタは、映像信号の1画素又は1ラインが色変換回路40に入力されるタイミングをカウントすることにより、2領域の境界を検出し、当該検出時にキャリーアウト、すなわち切替信号を出力セレクタ55に出力する。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of the switching control unit 56.
In the figure, the switching control unit 56 mainly includes a latch and a counter.
The latch holds the coordinates of the boundary position input from the main microcomputer 70.
The counter detects the boundary between the two areas by counting the timing when one pixel or one line of the video signal is input to the color conversion circuit 40, and outputs a carry-out, that is, a switching signal to the output selector 55 at the time of detection. To do.

より詳しくは、切り替え制御部56は、図3(a)のように画像を左右に分割する場合と、図3(b)のように画像を上下に分割する場合とで、動作が異なる。
画像を左右に分割する場合、まず、切り替え制御部56は、メインマイコン70より左右に分割する旨の指示と境界位置のx座標の入力とを受け、そのx座標をラッチに保持する。そしてカウンタは、水平同期信号が入力されるたびにカウンタの値をリセットしつつ、入力されるクロックをカウントアップしていく。このクロックは、水平同期信号に基づいてメインマイコン70により生成されたもの、あるいはリサイズ回路35が自ら生成したものであり、1クロックが入力される映像信号の1画素のタイミングに相当する。カウンタは、水平同期信号によりリセットした時と、カウントアップされた値がラッチに保持されたx座標と同値になった時に、切替信号を出力する。
More specifically, the switching control unit 56 operates differently when the image is divided into left and right as shown in FIG. 3A and when the image is divided vertically as shown in FIG.
When the image is divided into left and right, first, the switching control unit 56 receives an instruction to divide it left and right from the main microcomputer 70 and the input of the x coordinate of the boundary position, and holds the x coordinate in the latch. The counter counts up the input clock while resetting the counter value each time the horizontal synchronization signal is input. This clock is generated by the main microcomputer 70 based on the horizontal synchronizing signal, or is generated by the resizing circuit 35, and corresponds to the timing of one pixel of the video signal to which one clock is input. The counter outputs a switching signal when reset by the horizontal synchronization signal and when the counted up value becomes the same value as the x coordinate held in the latch.

また、画像を上下に分割する場合、切り替え制御部56は、メインマイコン70より上下に分割する旨の指示と境界位置のy座標の入力とを受け、そのy座標をラッチに保持する。そしてカウンタは、垂直同期信号が入力されるたびにカウンタの値をリセットしつつ、入力される水平同期信号をカウントアップしていく。カウンタは、垂直同期信号によりリセットした時と、カウントアップされた値がラッチに保持されたy座標と同値になった時に、切替信号を出力する。   When the image is divided vertically, the switching control unit 56 receives an instruction to divide the image vertically from the main microcomputer 70 and the input y coordinate of the boundary position, and holds the y coordinate in the latch. The counter counts up the input horizontal synchronization signal while resetting the counter value each time the vertical synchronization signal is input. The counter outputs a switching signal when reset by the vertical synchronization signal and when the counted up value becomes the same value as the y coordinate held in the latch.

55は、切り替え制御部56からの切替信号に従って、リサイズ回路35から入力される色信号と、色変換LUT52からの色信号とのどちらか一方を、オンスクリーン処理回路50に出力する。
より具体的に、画像を左右に分割する場合、出力セレクタ55は、切り替え制御部56からリセットによる切替信号が入力されると、リサイズ回路35から入力される色信号をそのまま出力し、ラッチとカウンタの値が同値になったことによる切替信号が入力されると、色変換LUT52からの色信号を出力する。
55 outputs either the color signal input from the resizing circuit 35 or the color signal from the color conversion LUT 52 to the on-screen processing circuit 50 in accordance with the switching signal from the switching control unit 56.
More specifically, when the image is divided into right and left, the output selector 55 outputs the color signal input from the resizing circuit 35 as it is when the switching signal by reset is input from the switching control unit 56, and the latch and counter When the switching signal due to the same value is input, the color signal from the color conversion LUT 52 is output.

また、画像を上下に分割する場合、出力セレクタ55は、切り替え制御部56からリセットによる切替信号が入力されると、リサイズ回路35から入力される色信号をそのまま出力し、ラッチとカウンタの値が同値になったことによる切替信号が入力されると、色変換LUT52からの色信号を出力する。
さらに、マウス操作等により図4(a)と(b)のように左右を入れ替える旨の指示がメインマイコン70よりなされた場合には、出力セレクタ55は、出力の切替を逆にする。これは上下を入れ替える場合にも同様である。
When the image is divided into upper and lower parts, the output selector 55 outputs the color signal input from the resizing circuit 35 as it is when the switching signal from the switching control unit 56 is input, and the values of the latch and the counter are set. When a switching signal resulting from the same value is input, the color signal from the color conversion LUT 52 is output.
Further, when the main microcomputer 70 gives an instruction to switch left and right as shown in FIGS. 4A and 4B by a mouse operation or the like, the output selector 55 reverses the output switching. This is the same when the top and bottom are switched.

取り込み位置制御部58は、メインマイコン70より指定される座標位置にある色信号の値を、色変換回路40に入力される信号のうちから取得して、メインマイコン70に返す。このメインマイコン70より指定される座標位置とは、すなわち、マウス操作によってユーザから指定される、色調整の対象となる画像部分に相当する。
詳しくは、取り込み位置制御部58は、水平同期信号カウンタと画素クロックカウンタで構成されており、これらによりメインマイコン70より指定される座標位置を特定し、特定した位置にある色信号を取得してメインマイコン70に出力する。
The capture position control unit 58 obtains the value of the color signal at the coordinate position designated by the main microcomputer 70 from the signals input to the color conversion circuit 40 and returns it to the main microcomputer 70. The coordinate position designated by the main microcomputer 70 corresponds to an image portion designated by the user by a mouse operation and subjected to color adjustment.
Specifically, the capture position control unit 58 includes a horizontal synchronization signal counter and a pixel clock counter, and specifies a coordinate position specified by the main microcomputer 70, and acquires a color signal at the specified position. Output to the main microcomputer 70.

この構成により例えば、左クリックされたとき、その入力を外部インターフェース71から受けたメインマイコン70は、カーソル位置を中心とする20画素四方に含まれる各座標を、取り込み位置制御部58に通知する。すると、取り込み位置制御部は、その20画素四方の位置を水平同期信号カウンタ及び画素クロックカウンタによるカウントで特定し、そこに含まれる色信号を取得してメインマイコン70に出力する。   With this configuration, for example, when left-clicked, the main microcomputer 70 that has received the input from the external interface 71 notifies the capture position control unit 58 of the coordinates included in the 20 pixel squares centered on the cursor position. Then, the capture position control unit specifies the positions of the 20 pixels in all directions by the counts of the horizontal synchronization signal counter and the pixel clock counter, acquires the color signals included therein, and outputs them to the main microcomputer 70.

オンスクリーン処理回路50は、メインマイコン70の指示に基づいて、オンスクリーン表示用の画像を生成し、これと色変換回路40より出力される映像信号の画像とを合成して出力する回路である。オンスクリーン表示用の画像とは、本発明では特に、色調整のための色調整用画像と境界線のことである。
図9は、オンスクリーン処理回路50によりオンスクリーン表示される色調整用画像と境界線の一例を示す。
The on-screen processing circuit 50 is a circuit that generates an image for on-screen display based on an instruction from the main microcomputer 70, and synthesizes this and the image of the video signal output from the color conversion circuit 40. . In the present invention, the image for on-screen display is a color adjustment image and a boundary line for color adjustment.
FIG. 9 shows an example of a color adjustment image and boundary lines that are displayed on-screen by the on-screen processing circuit 50.

同図において、調整色パレット3は、色調整の対象となる色を示すものである。
調整色指定手段4は、色調整の対象となる色の候補を示すものであり、カラーパレット401〜406は、取り込み位置制御部58により取得された20画素四方中の色信号のうち数の多い上位6色を示している。
目標色パレット5は、調整色パレット3に表示された色が変換後にどのような色に変更されるかを示す。
In the figure, an adjustment color palette 3 indicates colors to be subjected to color adjustment.
The adjustment color designating unit 4 indicates color candidates to be subjected to color adjustment, and the color palettes 401 to 406 have a large number of color signals in the 20 pixels square obtained by the capture position control unit 58. The top six colors are shown.
The target color palette 5 indicates what color the color displayed in the adjustment color palette 3 is changed to after conversion.

目標色指定手段6は、目標色パレット5に表示される色を調整するためのもので、色を色相、色の濃さ、明るさに分解して、それらを指定スケール601、602、603で示している。
ここで境界線2は、以下のように太さ、明度、彩度で表示される。まず、太さは画面のサイズをSXGA(1280画素×1024画素)とした場合、1%以下の太さであることが望ましい。例えば画面を左右に分割する場合、1280画素の1%、すなわち12画素以下の太さとなる。また彩度については無彩色、明度については可変できることが望ましいが、可変できない場合は白100%の輝度の20〜40%の明るさで表示させることが望ましい。これは、人間の視覚が境界線も画像の1つとして認識して、全体の画像の色の認識に悪影響を及ぼすと考えられるため、できる限り境界線による影響を低減しようとしたものである。
The target color designating means 6 is for adjusting the color displayed on the target color palette 5. The color is separated into hue, color intensity and brightness, and these are designated scales 601, 602 and 603. Show.
Here, the boundary line 2 is displayed in thickness, brightness, and saturation as follows. First, when the screen size is SXGA (1280 pixels × 1024 pixels), the thickness is preferably 1% or less. For example, when the screen is divided into left and right, the thickness is 1% of 1280 pixels, that is, 12 pixels or less. In addition, it is desirable that the saturation is achromatic and the brightness is variable, but if it is not variable, it is desirable to display at a brightness of 20 to 40% of the luminance of 100% of white. This is because human vision recognizes the boundary line as one of the images and is thought to adversely affect the recognition of the color of the entire image. Therefore, an attempt is made to reduce the influence of the boundary line as much as possible.

外部インターフェース71は、各種ユーザ操作部からの入力、すなわち、USB接続端子14に接続されたマウス130からの入力、リモコン受光部170に入力されるリモコン140からの信号、方向キー120、決定ボタン110の押下を、メインマイコン70に伝えるインターフェースである。
メインマイコン70は、電源制御、ファン制御、温度制御、入力切り換え制御など装置全体のあらゆる制御を行い、また特に、色調整時には外部インターフェース71を通じて入力されるユーザのマウス操作等に応じて、リサイズ回路35、色変換回路40、オンスクリーン処理回路50等に各種の指示を出して、色調整に関する処理の制御を行う。
The external interface 71 is input from various user operation units, that is, input from the mouse 130 connected to the USB connection terminal 14, signal from the remote control 140 input to the remote control light receiving unit 170, direction key 120, determination button 110. This is an interface for transmitting to the main microcomputer 70 the depression of.
The main microcomputer 70 performs all control of the entire apparatus such as power supply control, fan control, temperature control, input switching control, and in particular, a resizing circuit according to a user's mouse operation input through the external interface 71 during color adjustment. 35, various instructions are given to the color conversion circuit 40, the on-screen processing circuit 50, etc., and processing related to color adjustment is controlled.

以下、メインマイコン70の色調整に関する処理を列挙する。
(1)メインマイコン70は、映像の表示中において、マウス130が動かされたとき、リモコン140の方向キーが押下されたとき、又は方向キー120が押下されたときに、それらに応じた信号が外部インターフェース71より入力されると、オンスクリーン処理回路50に指示してカーソルを表示させる。
Hereinafter, processing relating to color adjustment of the main microcomputer 70 will be listed.
(1) When the mouse 130 is moved, the direction key of the remote controller 140 is pressed, or the direction key 120 is pressed while the video is displayed, the main microcomputer 70 outputs a signal corresponding to the signal. When input from the external interface 71, the on-screen processing circuit 50 is instructed to display a cursor.

カーソルを表示させるとはつまり、メインマイコン70が、オンスクリーン処理回路50に、カーソルの画像と映像信号の画像とを合成する旨の指示と、カーソルを表示すべき位置の位置座標とを伝え、オンスクリーン処理回路がそれに応じてカーソルの画像を、映像信号の画像の位置座標上に合成することである。
(2)このカーソル表示に続いて、カーソル表示中に、マウス130の左クリック、リモコン140の決定ボタン押下、又は決定ボタン110の押下があると、メインマイコン70は、リサイズ回路35に画像をフリーズするよう指示する。この指示によりリサイズ回路35は、次のフレームの映像信号のリサイズを中断して、内部メモリに保持している1フレーム分の映像信号を色変換回路40に繰り返し出力する。
To display the cursor, the main microcomputer 70 transmits to the on-screen processing circuit 50 an instruction to synthesize the cursor image and the image of the video signal, and the position coordinates of the position where the cursor is to be displayed. The on-screen processing circuit synthesizes the cursor image on the position coordinates of the image of the video signal accordingly.
(2) Following this cursor display, if there is a left click of the mouse 130, pressing of the enter button on the remote controller 140 or press of the enter button 110 while the cursor is displayed, the main microcomputer 70 freezes the image in the resizing circuit 35. Instruct them to do so. In response to this instruction, the resizing circuit 35 interrupts resizing of the video signal of the next frame, and repeatedly outputs the video signal for one frame held in the internal memory to the color conversion circuit 40.

(3)続いて、メインマイコン70は、オンスクリーン処理回路50に指示して境界線を表示させる。より詳しくは、メインマイコン70は、左クリックまたは決定ボタンが押下されたときのカーソルの位置座標を取得し、その位置座標に基づいてスクリーン160に表示されている画像表示面を2つの領域に分割する境界位置を決定する。そして決定された境界位置の位置座標と、境界線をあらわす画像を映像信号の画像に合成する旨の指示とをオンスクリーン処理回路50に伝える。するとオンスクリーン処理回路は、指示された境界位置の座標に縦向きの境界線を表示する。ここで本実施形態において、メインマイコン70は、カーソルの位置座標に基づいて、その近傍の位置座標を境界位置と決定するものとする。カーソルの位置座標の近傍の位置座標とは、例えば、カーソルの位置座標から50画素分左にある位置座標である。   (3) Subsequently, the main microcomputer 70 instructs the on-screen processing circuit 50 to display a boundary line. More specifically, the main microcomputer 70 acquires the position coordinates of the cursor when the left click or the determination button is pressed, and divides the image display surface displayed on the screen 160 into two areas based on the position coordinates. The boundary position to be determined is determined. Then, the position coordinates of the determined boundary position and an instruction to synthesize an image representing the boundary line with an image of the video signal are transmitted to the on-screen processing circuit 50. Then, the on-screen processing circuit displays a vertical boundary line at the coordinates of the specified boundary position. Here, in the present embodiment, the main microcomputer 70 determines the position coordinates in the vicinity thereof as the boundary position based on the position coordinates of the cursor. The position coordinates in the vicinity of the cursor position coordinates are, for example, position coordinates located 50 pixels to the left of the cursor position coordinates.

要するにこれは、カーソルの座標位置やその近辺の画像を色調整の対象として、それらが境界線より右側の領域に含まれるようにしている。またカーソルの位置座標と境界線の座標との距離を50画素程度にして、色調整の対象とする部分と境界線とが離れ過ぎないようにすることで、色調整の対象部分と境界線の左側の元の色で表示されている部分とを、人間が見比べ易いようにしている。   In short, in this case, the coordinate position of the cursor or an image in the vicinity thereof is set as a color adjustment target so that they are included in the region on the right side of the boundary line. In addition, the distance between the cursor position coordinates and the boundary line coordinates is set to about 50 pixels so that the color adjustment target part and the boundary line are not too far apart from each other. The part displayed in the original color on the left side is made easy for humans to see and compare.

(4)さらに、メインマイコン70は、オンスクリーン処理回路50に指示して色調整用画面を表示させる。
より具体的には、メインマイコン70は、色調整用画面の画像と映像信号の画像とを合成させる旨の指示と、色調整用画面の構成内容についての情報とをオンスクリーン処理回路50に伝える。
(4) Further, the main microcomputer 70 instructs the on-screen processing circuit 50 to display a color adjustment screen.
More specifically, the main microcomputer 70 transmits to the on-screen processing circuit 50 an instruction to synthesize the image of the color adjustment screen and the image of the video signal and information about the configuration content of the color adjustment screen. .

ここで構成内容についての情報とは、色調整用パレット3、調整色指定手段4及び目標色パレット5に表示する色、目標色指定手段6に表示される各スケールのインジケータの位置のことである。
メインマイコン70は、以下のようにして構成内容についての情報の初期値を決定してオンスクリーン処理回路50に伝える。
Here, the information about the configuration content is the color displayed on the color adjustment palette 3, the adjustment color designation unit 4 and the target color palette 5, and the position of the indicator of each scale displayed on the target color designation unit 6. .
The main microcomputer 70 determines the initial value of the information about the configuration contents as follows and transmits it to the on-screen processing circuit 50.

すなわち、メインマイコン70は、左クリック又は決定ボタンが押下されたとき、カーソル位置を中心とする20画素四方の色の値、つまり400画素分の色の値を、取り込み位置制御部58から取得する。そして、400画素中の色のうち最も多い色を、調整色パレット3及び目標色パレット5の初期の色とする。また、その初期の色を含めて多い順に6色を、調整食指定手段のカラーパレット401〜406の各色とする。さらに、調整色パレット3の色を、色相、色の濃さ、明るさに分解した値を計算し、それらの値に応じて目標色指定手段6の指定スケール601、602、603のインジケータの位置を決定する。   That is, when the left microcomputer or the determination button is pressed, the main microcomputer 70 acquires, from the capture position control unit 58, the color values of 20 pixels square around the cursor position, that is, the color values for 400 pixels. . The most common color among the 400 pixels is set as the initial color of the adjustment color palette 3 and the target color palette 5. In addition, the six colors including the initial colors in the descending order are set as the colors of the color palettes 401 to 406 of the adjustment meal designation means. Further, values obtained by separating the color of the adjustment color palette 3 into hue, color density, and brightness are calculated, and the positions of the indicators of the designated scales 601, 602, 603 of the target color designation means 6 are calculated according to these values. To decide.

(5)メインマイコン70は、色調整用画面に対してなされたマウス操作等に応じてオンスクリーン処理回路50に指示し、色調整用画面の構成内容を更新させる。
より詳しくは、マウス操作等によりカラーパレット401〜406の1つが選択される毎に、オンスクリーン処理回路50に調整色パレット3の色を選択されたカラーパレットの色に変更するよう指示し、また、目標色指定手段6の指定スケール601〜603のインジケータが、調整色パレット3の更新された色を示すようにする。
(5) The main microcomputer 70 instructs the on-screen processing circuit 50 in accordance with a mouse operation performed on the color adjustment screen, and updates the configuration content of the color adjustment screen.
More specifically, each time one of the color palettes 401 to 406 is selected by a mouse operation or the like, the on-screen processing circuit 50 is instructed to change the color of the adjustment color palette 3 to the color of the selected color palette. The indicators of the designated scales 601 to 603 of the target color designating unit 6 indicate the updated color of the adjustment color palette 3.

また指定スケール601〜603のインジケータの位置がマウス操作等に移動されると、移動後のインジケータの位置に応じて色の値を計算し、計算された色を目標色パレット5に表示する。
(6)色調整用画面が表示されている最中に、その画面を除く画像部分にカーソルが置かれた状態で左クリックされると、メインマイコン70は、色変換回路40に指示して、境界線より右側の領域を、色調整用画面で指示された色に変換させる。より具体的には、メインマイコン70は、調整色パレット3の色の値と、目標色パレット5の色の値とを取得し、色変換LUT52における調整色パレット3の色の値に対応するアドレスの部分に、目標色パレット5の色の値を書き込む。そしてさらに、メインマイコン70は、切り替え制御部56に境界線の座標を伝え、切替えを行うよう指示する。
When the position of the indicator of the designated scales 601 to 603 is moved by a mouse operation or the like, a color value is calculated according to the position of the indicator after the movement, and the calculated color is displayed on the target color palette 5.
(6) When the color adjustment screen is displayed and left-clicked with the cursor placed on an image portion other than the screen, the main microcomputer 70 instructs the color conversion circuit 40 to The area on the right side of the boundary line is converted to the color specified on the color adjustment screen. More specifically, the main microcomputer 70 acquires the color value of the adjustment color palette 3 and the color value of the target color palette 5, and an address corresponding to the color value of the adjustment color palette 3 in the color conversion LUT 52. The color value of the target color palette 5 is written in Further, the main microcomputer 70 transmits the coordinates of the boundary line to the switching control unit 56 and instructs to perform switching.

これに応じて色変換回路40は、境界線より左側の映像信号をそのまま出力し、境界線までくるとセレクタ55を切替えて、境界線より右側の映像信号については、色変換LUT52によって変換された映像信号を出力する。
(7)この境界線右側の映像信号が色変換されて表示されている状態において、色調整用画面を除く画像部分が再度左クリックされると、メインマイコン70は、色変換回路40の切り替え制御部56に指示して、1フレームの映像信号がすべて、色変換LUT52を通って出力されるようにする。
In response to this, the color conversion circuit 40 outputs the video signal on the left side of the boundary line as it is, switches the selector 55 when it reaches the boundary line, and the video signal on the right side of the boundary line is converted by the color conversion LUT 52. Output video signal.
(7) In the state where the video signal on the right side of the boundary line is displayed after color conversion, when the image portion other than the color adjustment screen is left-clicked again, the main microcomputer 70 controls the switching of the color conversion circuit 40. The unit 56 is instructed to output all video signals of one frame through the color conversion LUT 52.

これにより1フレームの画像全体が色変換されて表示される。
<動作>
このように構成されたプロジェクタ100について以下に動作を説明する。
図11は、プロジェクタ100の動作を示すフローチャートである。
図1のように画像が表示されている最中にマウス130が動かされると、メインマイコン70は、オンスクリーン処理回路50に指示して図2(a)のようにカーソルを表示させる(ステップS111)。
As a result, the entire image of one frame is color-converted and displayed.
<Operation>
The operation of the projector 100 configured as described above will be described below.
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the projector 100.
When the mouse 130 is moved while an image is displayed as shown in FIG. 1, the main microcomputer 70 instructs the on-screen processing circuit 50 to display a cursor as shown in FIG. 2A (step S111). ).

メインマイコン70は、マウス130の移動に応じてカーソルが移動されるよう、オンスクリーン処理回路50にカーソルの表示位置を指示する(ステップS112)。
マウス130が左クリックされると、メインマイコン70はその時のカーソルの表示位置の座標を取得して、その座標に基づいて境界位置を決定し、境界位置と境界線を生成する指示とをオンスクリーン処理回路50に伝える。より具体的には、メインマイコン70は、カーソル表示位置から50画素分左にある位置のx座標を境界位置と決定し、そのx座標と、縦向きの境界線を生成する旨の指示とをオンスクリーン処理回路50に伝える(ステップS113)。
The main microcomputer 70 instructs the display position of the cursor to the on-screen processing circuit 50 so that the cursor is moved according to the movement of the mouse 130 (step S112).
When the mouse 130 is left-clicked, the main microcomputer 70 obtains the coordinates of the display position of the cursor at that time, determines the boundary position based on the coordinates, and displays an instruction to generate the boundary position and the boundary line on-screen. This is transmitted to the processing circuit 50. More specifically, the main microcomputer 70 determines the x coordinate at a position 50 pixels to the left of the cursor display position as the boundary position, and gives the x coordinate and an instruction to generate a vertical boundary line. This is transmitted to the on-screen processing circuit 50 (step S113).

またこのときメインマイコン70は、取得したカーソル表示位置の座標を中心とする20画素四方の各座標を取り込み位置制御部58に伝え、各座標の色信号を取り込み位置制御部58から取得する。そして取得された色信号に基づいて色調整用画面の構成内容を決定し、構成内容についての情報をオンスクリーン処理回路50に伝えて色調整用画面を生成させる。   At this time, the main microcomputer 70 transmits the coordinates of the 20 pixels in the center with the coordinates of the acquired cursor display position to the capturing position control unit 58 and acquires the color signal of each coordinate from the capturing position control unit 58. Then, the configuration content of the color adjustment screen is determined based on the acquired color signal, and information about the configuration content is transmitted to the on-screen processing circuit 50 to generate the color adjustment screen.

ステップS113の処理とほぼ同時に、メインマイコン70は、リサイズ回路35に画像をフリーズするよう指示する(ステップS114)。
これらの指示によりリサイズ回路35は、内部メモリに記憶された1フレームの画像を繰り返し出力することにより画像をフリーズさせる。またオンスクリーン処理回路50は、縦向きの境界線と色調整用画面とをリサイズ回路35からの画像に合成して出力する。その結果図2(c)のような表示になる(ステップS115)。
Almost simultaneously with the processing in step S113, the main microcomputer 70 instructs the resizing circuit 35 to freeze the image (step S114).
In response to these instructions, the resizing circuit 35 freezes the image by repeatedly outputting the image of one frame stored in the internal memory. The on-screen processing circuit 50 combines the vertical boundary line and the color adjustment screen with the image from the resizing circuit 35 and outputs the combined image. As a result, a display as shown in FIG. 2C is obtained (step S115).

色調整用画面に対するマウス130の操作に応じて、メインマイコン70はオンスクリーン処理回路50に色調整用画面の構成内容を更新させる(ステップS116)。
色調整用画面以外の画像部分が左クリックされると、メインマイコン70は、色調整用画面の内容に応じて色変換LUT52の内容を更新し、切り替え制御部56に切り替え制御を行わせる。その結果、色変換回路40は、境界線より左側の映像信号をそのまま出力し、境界線までくると出力セレクタ55を切替えて、境界線より右側の映像信号については、色変換LUT52によって変換された映像信号を出力する(ステップS117)。
In response to the operation of the mouse 130 on the color adjustment screen, the main microcomputer 70 causes the on-screen processing circuit 50 to update the configuration content of the color adjustment screen (step S116).
When an image portion other than the color adjustment screen is left-clicked, the main microcomputer 70 updates the content of the color conversion LUT 52 according to the content of the color adjustment screen, and causes the switching control unit 56 to perform switching control. As a result, the color conversion circuit 40 outputs the video signal on the left side of the boundary line as it is, switches the output selector 55 when it reaches the boundary line, and the video signal on the right side of the boundary line is converted by the color conversion LUT 52. A video signal is output (step S117).

このように2分割表示された状態で、色調整用画面がマウス操作されると、ステップS116に戻って処理を繰り返す。または、色調整用画面以外の画像が左クリックされると、メインマイコン70は、色調整の終了とみなして、オンスクリーン処理回路50に境界線及び色調整用画面の合成を終了させるとともに、切り替え制御部56に指示して、1フレームの映像信号がすべて、色変換LUT52を通って出力されるようにし、図2(d)のように色変換LUT52の書き換えのあった部分が色変換されて表示される(ステップS119)。   When the color adjustment screen is operated with the mouse in the state of being divided into two in this way, the process returns to step S116 and the process is repeated. Alternatively, when an image other than the color adjustment screen is left-clicked, the main microcomputer 70 regards the end of the color adjustment, causes the on-screen processing circuit 50 to finish combining the boundary line and the color adjustment screen, and switch The controller 56 is instructed to output all the video signals of one frame through the color conversion LUT 52, and the rewritten portion of the color conversion LUT 52 is color-converted as shown in FIG. It is displayed (step S119).

以上のようにして、本実施形態のプロジェクタ100は、表示された1つの画像を2つの領域に分割し、一方を元のまま表示し、他方をユーザに指定される色に従って色変換して表示する。このような表示態様であれば、従来の2つの同じ画像を並べて表示する表示態様と比べて、色対比現象の発生を抑えることができ、適確に色を認識して調整することができるという効果がある。
<その他の実施形態>
その他、本発明は上記実施形態に限らず、以下のように実施してもよい。
As described above, the projector 100 according to the present embodiment divides one displayed image into two regions, displays one as it is, and displays the other with color conversion according to a color designated by the user. To do. With such a display mode, it is possible to suppress the occurrence of the color contrast phenomenon and to recognize and adjust the color accurately as compared with the conventional display mode in which two identical images are displayed side by side. effective.
<Other embodiments>
In addition, the present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented as follows.

(1)本発明の画像表示装置は、プロジェクタに限らず、プラズマディスプレイ、液晶ディスプレイ、CRT等、各種の表示媒体に画像を表示する装置であれば何でも良い。
(2)切り替え制御部56は、図12に示すようにカウントダウン方式の構成にしてもよい。すなわち、メインマイコン70により境界線の座標がラッチに保持されており、水平同期信号が入力されると、カウンタはラッチに保持された値をセットして、カウントダウンを繰り返し(ステップS122)、カウント値が0になったとき、切り替え信号を出力する(ステップS124)。
(1) The image display apparatus of the present invention is not limited to a projector, and any apparatus that displays an image on various display media such as a plasma display, a liquid crystal display, and a CRT may be used.
(2) The switching control unit 56 may have a countdown configuration as shown in FIG. In other words, the coordinates of the boundary line are held in the latch by the main microcomputer 70, and when the horizontal synchronization signal is input, the counter sets the value held in the latch and repeats the countdown (step S122). When becomes 0, a switching signal is output (step S124).

(3)調整色指定手段4は、取り込み位置制御部58により取得された色を表示するかわりに、例えば、赤、緑、青、黄色、シアン、マゼンタといった、固定の色を表示してもよい。またこれらの色を、色で表す代わりに、例えば、R、G、B、Y、C、Mといった文字で表しても良い。
(4)色調整用画面の、色調整色指定手段4及び目標色指定手段6を、図10に示すように、x−y色度図で表しても良い。
(3) The adjustment color designation unit 4 may display a fixed color such as red, green, blue, yellow, cyan, magenta, for example, instead of displaying the color acquired by the capture position control unit 58. . Further, these colors may be represented by characters such as R, G, B, Y, C, and M instead of colors.
(4) The color adjustment color designation means 4 and the target color designation means 6 on the color adjustment screen may be represented by an xy chromaticity diagram as shown in FIG.

同図において431は、色調整色指定手段4のx−y色度図、434は、調整対象の色を表す色座標であり、調整色パレット3に表示される色と対応している。x−y色度図の左側と下側には、x座標指定スケール433、y座標指定スケール432、及び明るさ指定スケール437があり、それらのインジケータをマウス操作等で移動させると、それに連動して色座標434の座標が変わり、それによって調整対象の色を変えることができる。色座標434をマウス操作で直接動かせるようにしてもよい。   In the figure, reference numeral 431 denotes an xy chromaticity diagram of the color adjustment color designating unit 4, and 434 denotes color coordinates representing the color to be adjusted, which correspond to colors displayed on the adjustment color palette 3. On the left and lower sides of the xy chromaticity diagram, there are an x coordinate designation scale 433, a y coordinate designation scale 432, and a brightness designation scale 437. When these indicators are moved by a mouse operation or the like, they are linked. As a result, the coordinate of the color coordinate 434 is changed, whereby the color to be adjusted can be changed. The color coordinates 434 may be directly moved by a mouse operation.

また下方にある436、438はそれぞれ、色座標の値と明るさの値を示し、各スケールのインジケータに連動して値が変化する。この部分に直接、値を入力して色座標を指定できるようにしてもよい。
目標色指定手段6についても同様である。すなわち、631は、目標色指定手段6のx−y色度図、635は、調整後の目標とする色を表す色座標であり、目標色パレット5に表示される色と対応している。x−y色度図の左側と下側には、x座標指定スケール633、y座標指定スケール632、及び明るさ指定スケール637があり、それらのインジケータをマウス操作等で移動させると、それに連動して色座標635の座標が変わり、それによって調整後の色を変えることができる。色座標635をマウス操作で直接動かせるようにしてもよい。
Further, 436 and 438 below indicate a color coordinate value and a brightness value, respectively, and the values change in conjunction with the indicators of the respective scales. The color coordinates may be designated by directly inputting a value in this portion.
The same applies to the target color designation means 6. That is, 631 is an xy chromaticity diagram of the target color designating unit 6, and 635 is a color coordinate representing a target color after adjustment, which corresponds to a color displayed on the target color palette 5. On the left and lower sides of the xy chromaticity diagram, there are an x-coordinate designation scale 633, a y-coordinate designation scale 632, and a brightness designation scale 637. When these indicators are moved by a mouse operation or the like, they are linked. As a result, the coordinate of the color coordinate 635 is changed, whereby the color after adjustment can be changed. The color coordinates 635 may be directly moved by a mouse operation.

また下方にある636、638はそれぞれ、色座標の値と明るさの値を示し、各スケールのインジケータに連動して値が変化する。この部分に直接、値を入力して色座標を指定できるようにしてもよい。
(5)上記(4)の調整色指定手段4の構成要素のうち、いずれかの構成要素を取り除いて構成してもよい。例えば436、438を除いて構成してもよいし、あるいは、x−y色度図を除いて各種スケールのみで構成してもよい。
Further, 636 and 638 below indicate a color coordinate value and a brightness value, respectively, and the values change in conjunction with the indicators of the respective scales. The color coordinates may be designated by directly inputting a value in this portion.
(5) Of the components of the adjustment color designating unit 4 of (4) above, any one of the components may be removed. For example, it may be configured without 436 and 438, or may be configured with only various scales except for the xy chromaticity diagram.

目標色指定手段6についても同様である。
(6)図9と図10の色調整用画面の構成内容を組み合わせて実施してもよい。
(7)色変換回路40の構成を図13のようにしてもよい。
同図は、図7のブロック図に色変換LUT51を加えたものである。
色変換LUT51は、入力される色信号のアドレスに、LCDパネル91〜93の電圧、透過率等の特性に応じた、忠実な色再現を行うことのできる色信号を予め保持している。色変換LUT52は、最初は、色変換LUT51と同じ内容を初期値として保持し、その後、メインマイコン70によって内容が更新される。
The same applies to the target color designation means 6.
(6) The configuration contents of the color adjustment screens in FIGS. 9 and 10 may be combined.
(7) The configuration of the color conversion circuit 40 may be as shown in FIG.
This figure is obtained by adding a color conversion LUT 51 to the block diagram of FIG.
The color conversion LUT 51 holds in advance color signals that can perform faithful color reproduction according to characteristics such as voltage and transmittance of the LCD panels 91 to 93 at the address of the input color signal. The color conversion LUT 52 initially holds the same content as the color conversion LUT 51 as an initial value, and then the content is updated by the main microcomputer 70.

その他の構成は、図7と同じである。
この構成により、色調整前の状態においては、色変換LUT51により変換された色信号を出力し、その後、色調整が行われて画面が2分割されると、色変換LUT51の信号と色変換LUT52の信号とを交互に切り替えて出力する。
(8)図13の構成において、メインマイコン70は、色変換LUT51と色変換LUT52とに対して、色信号の更新を交互に行うようにしてもよい。具体的には、メインマイコン70は、最初の色調整による色信号の更新を、色変換LUT52に対して行い、次の色調整による色信号の更新を色変換LUT51に対して行い、その次の色調整による色信号の更新を色変換LUT52に対して行う、というように、色調整がある度に交互に更新する。
Other configurations are the same as those in FIG.
With this configuration, in a state before color adjustment, the color signal converted by the color conversion LUT 51 is output, and after the color adjustment is performed and the screen is divided into two, the signal of the color conversion LUT 51 and the color conversion LUT 52 Are alternately switched and output.
(8) In the configuration of FIG. 13, the main microcomputer 70 may alternately update the color signals for the color conversion LUT 51 and the color conversion LUT 52. Specifically, the main microcomputer 70 updates the color signal by the first color adjustment to the color conversion LUT 52, updates the color signal by the next color adjustment to the color conversion LUT 51, and then The color signal is updated by color adjustment, and the color conversion LUT 52 is updated.

この構成により色調整後の画像に対してさらに色調整を行うことが可能になる。
(9)また図13に示すように、メインマイコン70は、メモリ53に色変換LUT51、52の更新の履歴を記録し、マウス操作等により色変換LUT51、52の内容を、過去の履歴に戻す旨の操作に応じてメモリ53から履歴を読み出して、それを色変換LUT51、52に書き込む。こうすることで、画像の色を過去の状態に戻すことができる。
With this configuration, it is possible to perform further color adjustment on the image after color adjustment.
(9) As shown in FIG. 13, the main microcomputer 70 records the update history of the color conversion LUTs 51 and 52 in the memory 53, and returns the contents of the color conversion LUTs 51 and 52 to the past history by operating the mouse or the like. In response to this operation, the history is read from the memory 53 and written in the color conversion LUTs 51 and 52. By doing so, the color of the image can be returned to the past state.

(10)図7において、色変換LUT52の代わりに演算部を備えるようにしてもよい。
演算部は、色信号のRGB値について3×3のマトリクス演算を行う回路と、マトリクス演算された信号のゲインをアンプする回路とからなり、マトリクス係数やゲイン係数はメインマイコン70により設定される。マトリクス係数は、色調整用画面により指定された目標の色信号を近似する値となっている。
(10) In FIG. 7, an arithmetic unit may be provided instead of the color conversion LUT 52.
The calculation unit includes a circuit that performs a 3 × 3 matrix calculation on the RGB values of the color signal and a circuit that amplifies the gain of the matrix-calculated signal. The matrix coefficient and the gain coefficient are set by the main microcomputer 70. The matrix coefficient is a value that approximates the target color signal specified on the color adjustment screen.

(11)色変換LUT52は、8×8×8ビットでもよいし、メモリ容量を少なくするために5×5×5ビットにして、残りのビットを補間回路により補間演算するよう構成してもよい。
(12)図6、7、8及び13に示す各構成要素の処理をコンピュータが実行可能なプログラムで実現してもよい。
(11) The color conversion LUT 52 may be 8 × 8 × 8 bits, or may be configured to be 5 × 5 × 5 bits to reduce the memory capacity, and the remaining bits are interpolated by an interpolation circuit. .
(12) The processing of each component shown in FIGS. 6, 7, 8 and 13 may be realized by a program executable by a computer.

(13)カーソル表示、境界線表示において、オンスクリーン処理回路50が画像を表示、合成をしているが、色変換回路40内で取り込み位置に対応したカーソル表示やメインマイコン70からの制御により境界線を表示させ合成してもよい。
(14)色変換回路40においては、切り替え制御部56及び出力セレクタ55を色変換LUTの後段に配置しているが、出力セレクタ55の代わりに入力セレクタを用いて、色変換LUTの前段に配置してもよい。つまり、入力セレクタは、リサイズ回路35から色信号が入力されると、切り替え制御部56の切替信号に応じて、色信号をそのままオンスクリーン処理回路50へ出力するか、または、色変換LUT52へ入力するかを切り替える。そして色変換LUT52は、入力セレクタにより入力された色信号のみを色変換してオンスクリーン処理回路50へ出力する。
(13) In the cursor display and the boundary line display, the on-screen processing circuit 50 displays and combines the images, but the boundary is displayed by the cursor display corresponding to the capture position in the color conversion circuit 40 or by the control from the main microcomputer 70. Lines may be displayed and combined.
(14) In the color conversion circuit 40, the switching control unit 56 and the output selector 55 are arranged at the subsequent stage of the color conversion LUT. However, the input selector is used instead of the output selector 55 and is arranged at the preceding stage of the color conversion LUT. May be. That is, when a color signal is input from the resizing circuit 35, the input selector outputs the color signal as it is to the on-screen processing circuit 50 or inputs it to the color conversion LUT 52 according to the switching signal of the switching control unit 56. Switch what to do. The color conversion LUT 52 performs color conversion on only the color signal input by the input selector and outputs the color signal to the on-screen processing circuit 50.

プロジェクタ、テレビ、DVDプレーヤー、パソコン等、表示部に画像を表示する装置に用いることができる。   The present invention can be used for a device that displays an image on a display unit, such as a projector, a television, a DVD player, or a personal computer.

本発明の一実施形態であるプロジェクタの利用形態を示す図である。It is a figure which shows the utilization form of the projector which is one Embodiment of this invention. 色調整の際の表示態様の一例を示す。An example of the display mode at the time of color adjustment is shown. 境界線のバリエーションを示す図である。It is a figure which shows the variation of a boundary line. 境界線のその他のバリエーションを示す図である。It is a figure which shows the other variation of a boundary line. プロジェクタ100の外観図を示す。1 shows an external view of a projector 100. FIG. プロジェクタ100の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a projector 100. FIG. 色変換回路40の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a color conversion circuit 40. FIG. 切り替え制御部56の構成を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a configuration of a switching control unit 56. FIG. オンスクリーン処理回路50によりオンスクリーン表示される色調整用画像と境界線の一例を示す。An example of the color adjustment image and the boundary line displayed on-screen by the on-screen processing circuit 50 is shown. 色調整色指定手段4及び目標色指定手段6のバリエーションを表す図である。It is a figure showing the variation of the color adjustment color designation | designated means 4 and the target color designation | designated means 6. プロジェクタ100の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing the operation of the projector 100. 切り替え制御部56のバリエーションを示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a variation of the switching control unit 56. 色変換回路40のバリエーションを示すブロック図である。6 is a block diagram showing a variation of the color conversion circuit 40. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

11 ビデオ入力端子
12 Sビデオ入力端子
13 RGB/YPbPr入力端子
14 USB接続端子
21、25、26 入力セレクタ
22 カラーデコーダ
23 Y/C分離回路
24 マトリクス回路
30 A/Dコンバータ
35 リサイズ回路
40 色変換回路
50 オンスクリーン処理回路
51 色変換LUT
52 色変換LUT
53 メモリ
55 出力セレクタ
56 切り替え制御部
58 取り込み位置制御部
60 オンスクリーン処理回路
70 メインマイコン
71 外部インターフェース
81〜83 デジタル相展開回路
90 パネル駆動IC
91〜93 LCDパネル
100 プロジェクタ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Video input terminal 12 S video input terminal 13 RGB / YPbPr input terminal 14 USB connection terminal 21, 25, 26 Input selector 22 Color decoder 23 Y / C separation circuit 24 Matrix circuit 30 A / D converter 35 Resizing circuit 40 Color conversion circuit 50 On-screen processing circuit 51 Color conversion LUT
52 color conversion LUT
53 Memory 55 Output Selector 56 Switching Control Unit 58 Capture Position Control Unit 60 On-Screen Processing Circuit 70 Main Microcomputer 71 External Interface 81-83 Digital Phase Expansion Circuit 90 Panel Drive IC
91-93 LCD panel 100 Projector

Claims (9)

画像信号を受信して画像を表示する画像表示装置であって、
表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置にかかる画素位置から所定の画素数だけ離れた位置を境界位置とし、前記表示面を第1領域と第2領域とに分割する境界位置を決定する決定手段と、
前記境界位置に基づいて前記第1領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号における色属性を変換し、変換後の画像信号に基づいて前記第1領域に画像を表示する第1表示手段と、
前記境界位置に基づいて前記第2領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号に基づいて、もしくは当該画像信号における色属性を変換して変換後の画像信号に基づいて、前記第領域に画像を表示する第2表示手段と
を備えることを特徴とする画像表示装置。
An image display device that receives an image signal and displays an image,
In response to a user input of information indicating a position on the display surface, a position separated by a predetermined number of pixels from the pixel position corresponding to the position indicated by the information is set as a boundary position, and the display surface is defined as a first area and a second area. Determining means for determining the boundary position to be divided into
An image signal related to an image to be displayed in the first area is specified based on the boundary position, a color attribute in the image signal is converted, and an image is displayed in the first area based on the converted image signal First display means for
An image signal related to an image to be displayed in the second region is specified based on the boundary position, and based on the image signal after conversion based on the image signal or by converting a color attribute in the image signal An image display device comprising: second display means for displaying an image in the second region.
前記画像信号は、表示面を構成する複数の画素信号からなり、
前記第1表示手段は、画素信号の取り得る複数の値それぞれについて、同値又は他値を対応付けた色変換テーブルを記憶するテーブル記憶手段を備え、
当該色変換テーブルに従って、第1領域に表示されるべき画像にかかる画素信号の値を対応する値に変換する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
The image signal is composed of a plurality of pixel signals constituting a display surface,
The first display means includes table storage means for storing a color conversion table in which the same value or another value is associated with each other for a plurality of values that can be taken by the pixel signal,
The image display device according to claim 1, wherein a value of a pixel signal applied to an image to be displayed in the first area is converted into a corresponding value according to the color conversion table.
前記決定手段は、前記表示面を垂直又は水平に分割する境界位置にかかる画素位置を記憶しており、
前記第1表示手段は、記憶されている前記画素位置を参照して、画素信号の受信のタイミングをカウントすることにより第1領域に表示されるべき画像にかかる画素信号を特定し、
前記第2表示手段は、記憶されている前記画素位置を参照して、画素信号の受信のタイミングをカウントすることにより第2領域に表示されるべき画像にかかる画素信号を特定する
ことを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
The determining means stores a pixel position related to a boundary position that divides the display surface vertically or horizontally,
The first display means refers to the stored pixel position and identifies a pixel signal related to an image to be displayed in the first area by counting the timing of reception of the pixel signal;
The second display means refers to the stored pixel position, and identifies a pixel signal related to an image to be displayed in the second area by counting the timing of reception of the pixel signal. The image display device according to claim 2.
前記決定手段は、
ユーザ入力に基づいて境界位置を決定し、決定された境界位置にかかる画素位置を記憶する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
The determining means includes
The image display device according to claim 3, wherein a boundary position is determined based on a user input, and a pixel position related to the determined boundary position is stored.
前記決定手段は、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置が前記第1領域に含まれるように境界位置を決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
The determination unit receives a user input of information indicating a position on a display surface, and determines a boundary position so that the position indicated by the information is included in the first region. Image display device.
前記画像表示装置は、さらに、
前記色変換テーブルの内容を変更する指示を示すユーザ入力に基づいて前記色変換テーブルの内容を変更する変更手段
を備えることを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。
The image display device further includes:
The image display apparatus according to claim 2, further comprising a changing unit that changes the content of the color conversion table based on a user input indicating an instruction to change the content of the color conversion table.
前記変更手段は、ユーザ入力に基づいて変換対象の画素信号の値と変換後の画素信号の値を特定し、特定された2つの画素信号の値でもって前記色変換テーブルの内容を更新する
ことを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
The changing unit specifies a value of a pixel signal to be converted and a value of a pixel signal after conversion based on a user input, and updates the contents of the color conversion table with the values of the two specified pixel signals. The image display device according to claim 8.
前記変更手段は、表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置の画素信号の値を、前記変換対象の画素信号の値と特定する
ことを特徴とする請求項9に記載の画像表示装置。
The change means receives a user input of information indicating a position on a display surface, and specifies a value of a pixel signal at a position indicated by the information as a value of the pixel signal to be converted. 9. The image display device according to 9.
画像信号を受信して画像を表示する画像表示方法であって、
表示面上の位置を示す情報のユーザ入力を受けて、当該情報が示す位置にかかる画素位置から所定の画素数だけ離れた位置を境界位置とし、前記表示面を第1領域と第2領域とに分割する境界位置を決定する決定ステップと、
前記境界位置に基づいて前記第1領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号における色属性を変換し、変換後の画像信号に基づいて前記第1領域に画像を表示する第1表示ステップと、
前記境界位置に基づいて前記第2領域に表示されるべき画像にかかる画像信号を特定し、当該画像信号に基づいて、もしくは当該画像信号における色属性を変換して変換後の画像信号に基づいて、前記第2領域に画像を表示する第2表示ステップと
を備えることを特徴とする画像表示方法。
An image display method for receiving an image signal and displaying an image,
In response to user input of information indicating a position on the display surface, a position separated by a predetermined number of pixels from the pixel position corresponding to the position indicated by the information is set as a boundary position, and the display surface is defined as a first area and a second area. A determination step for determining a boundary position to be divided into
An image signal related to an image to be displayed in the first area is specified based on the boundary position, a color attribute in the image signal is converted, and an image is displayed in the first area based on the converted image signal A first display step,
An image signal related to an image to be displayed in the second region is specified based on the boundary position, and based on the image signal after conversion based on the image signal or by converting a color attribute in the image signal A second display step of displaying an image in the second area.
JP2004112817A 2003-07-09 2004-04-07 Image display device and image display method Expired - Fee Related JP3834322B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004112817A JP3834322B2 (en) 2003-07-09 2004-04-07 Image display device and image display method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003194204 2003-07-09
JP2004112817A JP3834322B2 (en) 2003-07-09 2004-04-07 Image display device and image display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005045769A JP2005045769A (en) 2005-02-17
JP3834322B2 true JP3834322B2 (en) 2006-10-18

Family

ID=34277240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004112817A Expired - Fee Related JP3834322B2 (en) 2003-07-09 2004-04-07 Image display device and image display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3834322B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043506A (en) 2005-08-03 2007-02-15 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method thereof, program, and storage medium
JP4800871B2 (en) * 2006-07-31 2011-10-26 富士フイルム株式会社 Image display device and image display program
JP5147219B2 (en) * 2006-11-16 2013-02-20 三菱電機株式会社 Automatic image adjustment system
JP5343339B2 (en) * 2007-10-04 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and computer program
WO2009104584A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 コニカミノルタエムジー株式会社 Quality management system and quality management program of image display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005045769A (en) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417464B1 (en) Projection display
US8279238B2 (en) Image display device and image display method
US20070052733A1 (en) Image display device and projector
US20150124170A1 (en) Display Device and Display Method
JP4108723B2 (en) Display device driving method, display device driving device, program and recording medium thereof, and display device
JPH11327520A (en) Display control method and display controller
WO2005006772A1 (en) Image display device and image display method
KR100464421B1 (en) Method and apparatus to process On-Screen Display data really-displayed on screen
JP2003122336A (en) Image display device and adjusting method for color and gamma value of display image
KR100839959B1 (en) Display apparatus
JP3834322B2 (en) Image display device and image display method
JP2017156365A (en) Liquid crystal display device
JP4788248B2 (en) Image display device, projector and image display method
JP2006033672A (en) Curved surface multi-screen projection method, and its device
JP4079163B2 (en) Projection-type image display device
JP2002196736A (en) Projection size adjustment of projector according to aspect ratio
JP5131310B2 (en) Image display device, projector and image display method
JP2003046908A (en) Projection image display system
JP5207832B2 (en) Display device
JP2006314014A (en) Display system
JP2006215146A (en) Image display device and image display method
JP2008185688A (en) Color display device
JP3855993B2 (en) Image display method and image display apparatus
KR100712481B1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR100669695B1 (en) Method for color controll and display apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3834322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees