[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3828755B2 - 変位光量変換装置 - Google Patents

変位光量変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3828755B2
JP3828755B2 JP2001042728A JP2001042728A JP3828755B2 JP 3828755 B2 JP3828755 B2 JP 3828755B2 JP 2001042728 A JP2001042728 A JP 2001042728A JP 2001042728 A JP2001042728 A JP 2001042728A JP 3828755 B2 JP3828755 B2 JP 3828755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
displacement
diaphragm
conversion device
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001042728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002243410A (ja
Inventor
徹 新造
良雄 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001042728A priority Critical patent/JP3828755B2/ja
Priority to PCT/JP2002/001423 priority patent/WO2002066939A1/ja
Priority to DE0001371956T priority patent/DE02712458T1/de
Priority to US10/467,002 priority patent/US7045768B2/en
Priority to EP02712458A priority patent/EP1371956A4/en
Publication of JP2002243410A publication Critical patent/JP2002243410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828755B2 publication Critical patent/JP3828755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R23/00Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00
    • H04R23/008Transducers other than those covered by groups H04R9/00 - H04R21/00 using optical signals for detecting or generating sound
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/28Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with deflection of beams of light, e.g. for direct optical indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H9/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by using radiation-sensitive means, e.g. optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は機械的振動を光信号に変換する変位光量変換装置に係わり、特に、微小機械的変位を大きい光量変化に変換できる変位光量変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の光を用いた変位光量変換装置の例を図4および図5により説明する。図4に示す発光部2と受光部3とに略一定の距離dの間隔で対向させて平面状の振動板4が配置されている。発光部2から一定の放射角度を持って射出された発散光は振動板4で反射され、反射光の一部は受光部3に到達する。
【0003】
図5は発光部2および受光部3と振動板4との間の距離と受光部3に入射する光量との関係を示す図である。図5(a)に示すように発光部2および受光部3と振動板4との間の距離がd1 であるとき発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板4で反射された反射光は受光部3に到達しない。
【0004】
図5(b)に示すように距離がd1 より大きいd2 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板4で反射された反射光は受光部3の一部の受光面に到達する。
【0005】
さらに、図5(c)に示すように距離がd2 より大きいd3 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板4で反射された反射光は受光部3の全受光面に到達する。従って、距離がd1 からd3 まで増加する間に受光部3に入射する光の量は直線的に増大する。
【0006】
図5(d)に示すように距離がd3 より大きいd4 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板4で反射された反射光は受光部3の全受光面に到達するが、距離が大きくなるにつれて受光部3に到達する光量の振動板4で反射された反射光全体の量に対する割合は小さくなる。従って、距離がd3より大きくなると受光部3に入射する光量は徐々に減少するようになる。
【0007】
図6に発光部2および受光部3と振動板4との間の距離dと受光部3に入射する光量との関係をグラフとして示す。図6のグラフより発光部2および受光部3と振動板4との間の距離の中心をd2 近傍に設定すると、振動板4が垂直方向に微小変位したときに受光部3に入射する光量が直線的に変化し微小変位量が検出されることが分かる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の変位光量変換装置では発光部2から一定の放射角度を持って射出された発散光が振動板4で反射された後も発散光のまま受光面上に到達するので次のような問題が発生する。
【0009】
すなわち、受光面上に到達する振動板4からの発散反射光は発光部2を中心とする円形状に広がるため、発光部2から射出された全光量と受光部3に入射する光量の間で損失が大きく、微小変位に対する感度を上げることが困難となる。振動板4の微小変位に対する感度を上げようとすると、発光部2と受光部3を近付ける必要があり、設計の自由度を高くすることが困難であった。
【0010】
また、振動板4の微小変位に対する感度を上げようとすると、振動板4を発光部2および受光部3に近付ける必要があり、設計の自由度を高くすることができず、また、調整精度を大きくすることが困難であった。
【0011】
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、振動板の音響等による微小変位に対する感度を容易に高めることができる変位光量変換装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この発明の変位光量変換装置は、発光部と受光部とに振動板を対向させて配置し、前記発光部から発光され前記振動板で反射された光を前記受光部で受光させ、前記振動板の変位が前記受光部の出力に変換される変位光量変換装置において、前記振動板を前記発光部および受光部に対して凹面形状とし、前記発光部から受光部に至る光路の前記振動板の反射面と前記発光部および受光部との間の距離を前記凹面形状の曲率半径とし、前記反射面の垂線が前記発光部および受光部との間を通るように構成したものである。
【0013】
また、前記変位光量変換装置において、前記凹面形状を凹球面としたものである。
【0014】
また、前記各変位光量変換装置において、前記発光部および受光部が同一のパッケージ内に組み込まれているものである。
【0015】
また、前記変位光量変換装置において、前記発光部を半導体レーザ素子としたものである。
【0016】
また、同変位光量変換装置において、前記発光部を垂直共振器型面発光レーザ素子としたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
この発明の実施例である変位光量変換装置を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の実施例である変位光量変換装置を示す断面図である。図1に示す発光部2と受光部3とは同一のパッケージに組み込まれており、これらから略dの距離離れるように球面状の振動板1が配置されている。
【0018】
なお、振動板1の曲率半径は略発光部2および受光部3と振動板との距離であり、振動板1の球心を通る軸は発光部2と受光部3との中間点を通るように振動板1が配置されている。従って発光部2から放射された光は受光部3付近に集光する。
【0019】
図2は発光部2および受光部3と振動板1との間の距離と受光部3に入射する光量との関係を示す図である。図2(a)に示すように発光部2および受光部3と振動板1との間の距離がd1 であるとき発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板1で反射された反射光は受光部3に入射しない。
【0020】
図2(b)に示すように距離がd1 より大きいd2 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板1で反射された反射光は受光部3の一部に入射する。さらに、図2(c)に示すように距離がd2 より大きいd3 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板1で反射された反射光は受光部3の全面に入射する。従って、距離がd1 からd3 まで増加する間に受光部3に入射する光量は直線的に増大する。
【0021】
図2(d)に示すように距離がd3 より大きいd4 であるときは発光部2から一定の放射角度を持って射出され振動板1で反射された反射光は受光部3の全面に入射するが、距離が大きくなるにつれて受光部3に入射する光量の振動板1で反射された反射光全体の光量に対する割合は小さくなる。従って、距離がd3 より大きくなると受光部3に入射する光量は徐々に減少するようになる。
【0022】
図3に発光部2および受光部3と振動板1との間の距離dと受光部3に入射する光量との関係をグラフとして示す。図3のグラフより発光部2および受光部3と振動板1との間の距離をd2 近傍に設定すると、振動板1が垂直方向に微小変位したときに受光部3に入射する光量が直線的に変化し微小変位量が検出されることが分かる。
【0023】
実施例の振動板1は発光部2から一定の放射角度を持って射出された光を集束光として反射し、受光部付近に集光するので、発散光として反射する従来の振動板4に比べて受光部3に多くの光を受光させることになる。従って、発光部2から射出された全光量と受光部3に入射する光量の間で損失が少なくなり、振動板1の微小変位に対する感度を上げることができる。図7に実施例の変位光量変換装置と従来の変位光量変換装置の発光部2の出射光量に対する受光部3の入射光量比を比較して示す。
【0024】
実施例は以上のように構成されているが発明はこれに限られず、例えば、振動板の形状は凹球面でなくても発光部2から一定の放射角度を持って射出された発散光を集束光として受光部3付近に集光するような形状であればよく、例えば、放物面やトーリック面等の非球面でもよい。
【0025】
【発明の効果】
この発明の変位光量変換装置によれば、振動板は発光部から一定の放射角度を持って射出された光を集束光として反射し、受光部付近に集光するするので、発散光として反射する従来の振動板に比べて受光部に多くの光を受光させることになる。従って、発光部から射出された全光量と受光部に入射する光量の間で損失が少なくなり、振動板の微小変位に対する感度を上げることができる。
【0026】
また、発光部および受光部と振動板との距離を振動板の曲率半径程度とすることにより、発光部および受光部と振動板とを近接させることなく、受光部の受光量を大きくすることができるので設計の自由度および調整精度を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である変位光量変換装置を示す断面図である。
【図2】同変位光量変換装置の変位光量の関係を示す断面図である。
【図3】同変位光量変換装置の変位光量の関係を示すグラフである。
【図4】従来の変位光量変換装置を示す断面図である。
【図5】同変位光量変換装置の変位光量の関係を示す断面図である。
【図6】同変位光量変換装置の変位光量の関係を示すグラフである。
【図7】この発明の実施例である変位光量変換装置と従来の変位光量変換装置の変位受光部入射光量を比較して示すグラフである。
【符号の説明】
1 振動板
2 発光部
3 受光部
4 振動板

Claims (5)

  1. 発光部と受光部とに振動板を対向させて配置し、前記発光部から発光され前記振動板で反射された光を前記受光部で受光させ、前記振動板の変位が前記受光部の出力に変換される変位光量変換装置において、前記振動板を前記発光部および受光部に対して凹面形状とし、前記発光部から受光部に至る光路の前記振動板の反射面と前記発光部および受光部との間の距離を前記凹面形状の曲率半径とし、前記反射面の垂線が前記発光部および受光部との間を通るように構成した変位光量変換装置。
  2. 前記凹面形状を凹球面とした請求項1の変位光量変換装置。
  3. 前記発光部および受光部が同一のパッケージ内に組み込まれている請求項1または2の変位光量変換装置。
  4. 前記発光部が半導体レーザ素子である請求項1から3のいずれかに記載した変位光量変換装置。
  5. 前記発光部が垂直共振器型面発光レーザ素子である請求項1から3のいずれかに記載した変位光量変換装置。
JP2001042728A 2001-02-20 2001-02-20 変位光量変換装置 Expired - Fee Related JP3828755B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042728A JP3828755B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 変位光量変換装置
PCT/JP2002/001423 WO2002066939A1 (fr) 2001-02-20 2002-02-19 Convertisseur deplacement/quantite de lumiere
DE0001371956T DE02712458T1 (de) 2001-02-20 2002-02-19 Verschiebung/lichtmenge-umsetzer
US10/467,002 US7045768B2 (en) 2001-02-20 2002-02-19 Displacement/quantity of light converter
EP02712458A EP1371956A4 (en) 2001-02-20 2002-02-19 CONVERTER DISPLACEMENT / QUANTITY OF LIGHT

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042728A JP3828755B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 変位光量変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243410A JP2002243410A (ja) 2002-08-28
JP3828755B2 true JP3828755B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=18904985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042728A Expired - Fee Related JP3828755B2 (ja) 2001-02-20 2001-02-20 変位光量変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7045768B2 (ja)
EP (1) EP1371956A4 (ja)
JP (1) JP3828755B2 (ja)
DE (1) DE02712458T1 (ja)
WO (1) WO2002066939A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101401022B (zh) * 2006-02-06 2010-07-21 诺基亚公司 在成像系统中进行位置检测的方法和设备
ITFI20070050A1 (it) * 2007-02-27 2008-08-28 El En Spa Sensore ottico a riflessione per determinare la posizione angolare di un elemento ruotante
US20120321322A1 (en) * 2011-06-16 2012-12-20 Honeywell International Inc. Optical microphone
US8594507B2 (en) 2011-06-16 2013-11-26 Honeywell International Inc. Method and apparatus for measuring gas concentrations
JP6432260B2 (ja) * 2014-09-30 2018-12-05 富士通株式会社 振動検出部品、これを用いた音響装置及び情報機器
CN105953905B (zh) * 2016-04-21 2019-01-08 大连理工大学 一种基于棱镜折射信号放大的瞬态微振量测装置与方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3327584A (en) * 1963-09-09 1967-06-27 Mechanical Tech Inc Fiber optic proximity probe
US3389372A (en) * 1965-06-23 1968-06-18 Smiths Industries Ltd Echo-ranging apparatus
DE1537597A1 (de) * 1966-11-22 1970-01-15 Ceskoslovenska Akademie Ved Photoelektrisches Mikrophon
GB1584048A (en) * 1977-09-07 1981-02-04 Standard Telephones Cables Ltd Optical transducers
JPS57149000U (ja) * 1981-03-12 1982-09-18
US4799751A (en) * 1983-05-16 1989-01-24 Gould Inc. Detection device using fiber optic techniques
JPH04120428A (ja) 1990-09-12 1992-04-21 Fujitsu Denso Ltd 光振動センサ
US5995260A (en) * 1997-05-08 1999-11-30 Ericsson Inc. Sound transducer and method having light detector for detecting displacement of transducer diaphragm
ATE283472T1 (de) * 1999-01-08 2004-12-15 Ibsen Photonics As Spektrometer
DE29922312U1 (de) * 1999-11-02 2000-03-30 Merlaku, Kastriot, 84347 Pfarrkirchen Photonen-Mikrofon
JP3953752B2 (ja) * 2001-06-19 2007-08-08 株式会社ケンウッド 光音響変換装置の振動板構造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002066939A1 (fr) 2002-08-29
EP1371956A1 (en) 2003-12-17
EP1371956A4 (en) 2008-08-13
JP2002243410A (ja) 2002-08-28
DE02712458T1 (de) 2004-07-08
US20040090686A1 (en) 2004-05-13
US7045768B2 (en) 2006-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5078419B2 (ja) 発光モジュールおよび受光モジュール
US7558007B2 (en) Radar apparatus and optical receiver thereof
US7277642B2 (en) Fine displacement detection device by sound or the like
JP6871672B2 (ja) 光デバイス
JPH077184A (ja) 半導体発光素子、並びに当該発光素子を用いた投光器、光学検知装置及び光学的情報処理装置
JP3828755B2 (ja) 変位光量変換装置
US6198862B1 (en) Optical position detector
KR100553877B1 (ko) 광소자모듈
JP4692329B2 (ja) 光無線通信装置
JP2002228491A (ja) 光学式エンコーダ用発光光源装置
JP6798262B2 (ja) 光学ユニット及び測距センサ
WO2006016504A1 (ja) 光電センサ用の光学素子およびこれを用いた光電センサ
JP2021056064A (ja) 液滴センサ
JP4068835B2 (ja) 光送受信装置
JP2004264072A (ja) 光電式変位検出装置
WO2023062987A1 (ja) 鏡筒付きレンズおよび光源装置
KR100822272B1 (ko) 광마이크로폰
JPH063593A (ja) 光学反射素子
JP2008004916A (ja) 光モジュール
JPH0139280B2 (ja)
JP2531890Y2 (ja) 光学センサ
JP2003106871A (ja) 発光ユニット、発光受光ユニットおよび光学式変位検出装置
US6654519B2 (en) Optical device
JPH05240611A (ja) 変位センサ
JP2003149510A (ja) 光回路素子及び光送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees