JP3812945B2 - Ship - Google Patents
Ship Download PDFInfo
- Publication number
- JP3812945B2 JP3812945B2 JP2003295405A JP2003295405A JP3812945B2 JP 3812945 B2 JP3812945 B2 JP 3812945B2 JP 2003295405 A JP2003295405 A JP 2003295405A JP 2003295405 A JP2003295405 A JP 2003295405A JP 3812945 B2 JP3812945 B2 JP 3812945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fishing
- fishing rod
- main body
- guide passage
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
本発明は、フォアグリップを有し、リール載置部が低くなっている低重心の船竿に関し、中通し式釣竿の他、外ガイド式の釣竿も含む。小さなボート用のボート竿も含む。 The present invention relates to a low center-of-gravity boat rod having a fore grip and a low reel mounting portion, and includes an outer guide type fishing rod in addition to a through-through type fishing rod. Including boat boats for small boats.
船竿の使用では、操作する足元が揺れると共に、狭い場所で操作する必要があるため、リールの前方のフォアグリップを握って、特に安定させるように保持して操作を行う必要がある。
安定した操作を行うには、リールを装着した場合に重心が低くなる設計が好ましく、また、グリップの把持感のよいことが望まれる。更には、船の上では、釣竿を安定した状態で保持しつつ釣糸を指で直接に摘んだりして手釣り感覚で釣りを行いたい場合がある。また、釣竿を船弦に取り付けた釣竿支持装置に支持させる場合に、一般に操作場所が狭いので、場所の制約があっても釣竿操作が快適になるように、釣竿の所望位置で支持できるよう、支持位置を自由に選びたい。
When using a boat, it is necessary to operate in a narrow place as the foot to be operated swings, so it is necessary to operate by holding the foregrip in front of the reel and holding it in a particularly stable manner.
In order to perform a stable operation, it is preferable to have a design in which the center of gravity is lowered when a reel is mounted, and it is desired that the grip feel is good. Further, on a ship, there is a case where it is desired to fish like a hand fishing by directly picking a fishing line with a finger while holding a fishing rod in a stable state. Also, when the fishing rod is supported by a fishing rod support device attached to the bowstring, the operation location is generally small, so that the fishing rod can be supported at a desired position so that the fishing rod operation is comfortable even if there are restrictions on the location. I want to choose the support position freely.
解決しようとする問題点は、釣竿操作を容易、快適にさせることである。 The problem to be solved is to make the fishing rod operation easy and comfortable.
上記目的に鑑みて本発明は、リール固定装置を取り付ける部分がその前方の釣竿本体部に対して連結部を介して偏心しており、前記連結部と釣竿本体部との結合折れ曲り部の外側コーナー部から釣竿の概ね長手方向に沿って設けられており、前記リール固定装置から引き出された釣糸を前記釣竿本体部内に案内すると共に、外側に開放されている案内通路を有しており、該案内通路の開口幅が開放縁部の近くで外側に広がっていることを特徴とする船竿を提供する。
この外側に広がっている部分は案内通路の前端部のみや後端部のみでもよく、全長に亘って形成されている必要はない。
In view of the above object, according to the present invention, the portion to which the reel fixing device is attached is eccentric with respect to the front fishing rod main body via the connecting portion, and the outer corner of the joint bent portion between the connecting portion and the fishing rod main body. The guide rod is provided along the longitudinal direction of the fishing rod from the portion, and guides the fishing line drawn from the reel fixing device into the fishing rod main body, and has a guide passage opened to the outside. Provided is a ship characterized in that the opening width of the passage extends outward near the open edge.
The part spreading outside may be only the front end part or the rear end part of the guide passage, and need not be formed over the entire length.
リール固定装置を取り付ける部分がその前方の釣竿本体部に対して偏心しているため、この取付部分の上下面の釣竿本体部に近い面側にリールを取り付ければ、真直な釣竿に比べ重心が釣竿本体部に近づいた釣竿となり、操作が安定する。また、リールの装着位置が低くなり、その分、リールから引き出した釣糸を釣竿内部に導入案内する角度が小さくなり、釣糸抵抗が小さくなる。更には、釣糸案内通路の開口幅が開放縁部の近くで外側に広がっているため、釣糸を手で抜き出して釣り操作した後、釣糸を離しただけで何処かに引っ掛らず案内通路内に戻り易い。従って、釣竿操作を容易、快適にすることができる。 Since the part where the reel fixing device is attached is eccentric with respect to the fishing rod main body in front of it, if the reel is attached to the surface near the fishing rod main body on the upper and lower surfaces of this attachment part, the center of gravity will be higher than the straight fishing rod. It becomes a fishing rod approaching the section, and the operation is stable. Also, the reel mounting position is lowered, and accordingly, the angle for introducing and guiding the fishing line drawn from the reel into the fishing rod is reduced, and the fishing line resistance is reduced. Furthermore, since the opening width of the fishing line guide passage is widened to the outside near the open edge, after the fishing line is pulled out by hand and the fishing operation is performed, the fishing line is not caught anywhere by simply releasing the fishing line. Easy to return to. Therefore, the fishing rod can be operated easily and comfortably.
以下、本発明を添付図面に示す形態例に基づき、更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る船竿の一例としての中通し釣竿の側面図である。元竿本体10Aと、この本体に対して下方にL2だけ偏心していると共に、リール20を固定するリール固定装着18を取り付ける部分10Cとを、連結部10Bによって連結して元竿10を構成している。この形態例では、取付部10Cと連結部10Bとは一体のハンドル部材として形成されており、これと元竿本体10Aとが一体に接続され、その先に中竿12と穂先竿14とを振出式や並継式に継ぎ合わせている。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a side view of a through fishing rod as an example of a boat rod according to the present invention. The main fence
ハンドル部材の後端部から元竿本体に近い折れ曲り部までの長さL1は、連結部10Bをフォアグリップとして容易に把持するために長過ぎてはならないが、竿尻部品26を腹にあてがってポンピング操作を行う場合に、竿を引き寄せると握持したフォアグリップ位置が肩の位置に来るように設定すれば強い力で引き寄せることができる。そのための寸法L1は、概ね40〜60cm程度である。また、元竿本体10Aに対して距離L2だけ下方に偏心しているため、リール20を装着して低重心釣竿となって操作が安定すると共に、このポンピング操作において両軸受型リール20が胸に当たり難くなる。
The length L1 from the rear end portion of the handle member to the bent portion close to the main rod main body should not be too long in order to easily grasp the connecting
これらの竿管とハンドル部材とは熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂をマトリックスとした強化繊維(FRP,FRTP)等によって形成されており、ハンドル部材と元竿本体10Aとは一体的に形成していても、別体に形成したものを接続固定してもよい。
These rods and the handle member are formed of reinforcing fibers (FRP, FRTP) or the like using a thermosetting resin or a thermoplastic resin as a matrix, and the handle member and the
図3を参照すれば判るように、連結部10Bの前部は元竿本体10Aの後部に一体化されているが、この上部には釣糸24の案内通路28が形成されており、釣糸24はこの中を通る。この案内通路28の上部29はリール20の側から長手方向に沿って外側に開放している。従って、2点鎖線24’で示すように釣糸24を案内通路28の外側に引出すことができる。この案内通路28の開放縁部29は下記の釣糸導入ガイド22に亘るまで開放されているが、途中までであってもよい。また、この開放縁部29に、開閉自在なカバー部材を取り付けてもよい。
As can be seen from FIG. 3, the front portion of the connecting
図7に示すように、案内通路28の開口の開放縁部29が傾斜面S1によって外側に向って広がっており、開口幅W2が下方の幅W1よりも大きい。従って、釣糸24を引出して操作した後、離せば釣糸24は案内通路28内にガイドされて戻り易い。この傾斜面S1は凸や凹の曲面状であってもよい。更には、2点鎖線S2で示すように案内通路の側壁が底部から上端に向って傾斜状に広がっていてもよい。
開放縁部29の頂点部は図のように滑らかな曲面で形成されていると把持した手が当接しても痛くない。
As shown in FIG. 7, the
If the apex of the
元竿本体10Aの後部にはセラミックス製のガイドリングから成る釣糸導入ガイド22が取付けられており、上記案内通路28を通過した釣糸24は該釣糸導入ガイド22を通って先端のトップガイド16から外に出る。この形態例では案内通路28を有する連結部10Bがフォアグリップ用把持部であり、ここを把持して釣糸24を手の中に握り込む状態で釣り操作を行うため、元竿10の後部10Cが偏心していても釣り操作が安定するし、案内通路28の側壁面の存在のため釣糸24が手に当ることが防止できる。
A fishing
また、このように下方に偏心したリール取付部10Cを使用しているため、リール20から引出された釣糸24の高さ位置は低く設定され、元竿本体10A等の中心付近に挿入される。従って、連結部の図1や図3における側面視の高さ(幅)をあまり大きく設定しなくても釣糸24を包み込むように挿通させることができ、このフォアグリップの把持が容易になり、釣り操作が安定する。
Further, since the
この中通し釣竿の使用時に糸送りや糸抜きの各操作を行うには、リール20が案内通路28の後ろの近くに固定されているためそのままでは操作空間が足りない。そこで図3に24’で示すように釣糸を開放部29から引出して操作でき、手による送りや糸抜き操作が容易になる。
In order to perform each operation of thread feeding and thread removal when using this threading rod, the operation space is not sufficient as it is because the
上述した連結部10Bを握持する場合に、連結部10Bと元竿本体10Aとを結合させる折れ曲り部の内側、即ち前面握り部G1を半径R1が40mmの曲率以下の曲率(半径が40mm以上となる曲率)の曲面状に形成して竿元側に窪ませれば握持が容易になる。更には、この曲面に重ねて、指の大きさの凹部を2〜4個形成して握持が更に容易になるようにしてもよい。また、この連結部10Bと釣竿本体部10Aとを結合させる折れ曲り部の外側コーナー部G2の側面視を、大きな半径R2を有する曲面状態に形成して、握持した手の親指やその基部が痛くないように形成すると、握持感が向上し、操作性がよくなる。
When gripping the connecting
また、図6に示すように前面握り部G1を滑らかな凹凸曲面にして、各凹部Y1,Y2,Y3,Y4を夫々人差し指、中指、薬指、小指が収まる大きさに形成すれば、握持が容易になる。また、凹部の底を滑らかに結んだ2点鎖線で示す曲線が、半径R1が40mmの曲率以下の曲率で後方に窪んだ形に形成されておれば更に握り易い。ここでの凹部の数は4個であるが、例えば2個、3個であったり、5個以上であってもよい。2個であれば、一般には人差し指と中指を引っ掛け、5個以上の場合は適する凹部を選択できる。 In addition, as shown in FIG. 6, if the front grip part G1 is formed into a smooth uneven surface and each recess Y1, Y2, Y3, Y4 is formed to a size that can accommodate the index finger, middle finger, ring finger, and little finger, gripping is possible. It becomes easy. Further, if the curve indicated by the two-dot chain line that smoothly connects the bottoms of the recesses is formed in a shape in which the radius R1 is recessed below the curvature of 40 mm, it is easier to grip. The number of recesses is four here, but may be two, three, or five or more, for example. If there are two, generally the index finger and the middle finger can be hooked, and if there are five or more, a suitable recess can be selected.
図1の矢視線D−Dによる拡大部分横断面を図4に示す。案内通路28の開放縁部29の内、上記外側コーナー部G2を図のように曲面状に形成すると共に、その肉厚L3を、その下部の壁部肉厚L4に比べて大きく膨出形成している。従って、この部分を手や指で握持した場合に、手や指が痛まない。膨出形成するには、図4に示すように連結部10Bの外方側に膨出した部分32Sと、案内通路側に膨出した部分32Uとを有してもよく、また、一方のみに膨出していてもよい。
FIG. 4 shows an enlarged partial cross-sectional view taken along the arrow line DD in FIG. Of the
再び、図1から図3を参照すると、案内通路28の側壁部の開放縁部29に、指で釣糸24を押えることのできる大きさの切欠部30を形成している。これによって、連結部を握持した釣竿操作を確保しつつ、釣糸24を指で直接に押えたり、摘んだりして手釣りの感覚で釣りが可能となる。
この切欠部30の代りに、案内通路28の底面を図7に2点鎖線S3で示す底面S3のように、部分的に底上げさせておけば、開放縁部29の開口幅が指の幅程度以上であれば、容易に釣糸24を指で直接に押えることができる。
Referring again to FIGS. 1 to 3, a
If the bottom surface of the
図5に示す船竿によれば、リール取付部10Cと連結部10Bとを結合している折れ曲り部の外側コーナー部が前方に向って突出した突出部34を形成しており、この突出部34の存在によって、釣竿を下方から支持する支持装置(図示せず)の支持範囲がL5からL5+L6まで広がる。従って、支持位置の選択幅が広がり、操作性が容易になる。また、この突出部34は連結部10Bを握る空間36を確保する限り、2点鎖線34’のように元竿本体10Aに至る程度まで曲げて延長してもよい。
According to the boat shown in FIG. 5, the outer corner portion of the bent portion connecting the
中通し式釣竿の他、外ガイド式の釣竿も含み、小さなボート用のボート竿も含む船竿に利用可能である。 In addition to a through-type fishing rod, it can be used for a boat rod including an outer guide type fishing rod and a boat rod for a small boat.
10A 元竿本体
10B 連結部
10C リール取付部
18 リール固定装置
22 釣糸導入ガイド
28 案内通路
30 切欠部
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記連結部と釣竿本体部との結合折れ曲り部の外側コーナー部から釣竿の概ね長手方向に沿って設けられており、前記リール固定装置から引き出された釣糸を前記釣竿本体部内に案内すると共に、外側に開放されている案内通路を有しており、
該案内通路の開口幅が開放縁部の近くで外側に広がっていることを特徴とする船竿。 The part to which the reel fixing device is attached is eccentric with respect to the fishing rod main body portion in front of the reel fixing device,
The connecting portion and the fishing rod main body portion are provided along the substantially longitudinal direction of the fishing rod from the outer corner portion of the joint bent portion, and guides the fishing line drawn from the reel fixing device into the fishing rod main body portion. Having a guide passage open to the outside,
A shipboard, wherein an opening width of the guide passage extends outward near an open edge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295405A JP3812945B2 (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Ship |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295405A JP3812945B2 (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Ship |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35189695A Division JP3499071B2 (en) | 1995-12-27 | 1995-12-27 | Ship pole |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004000270A JP2004000270A (en) | 2004-01-08 |
JP3812945B2 true JP3812945B2 (en) | 2006-08-23 |
Family
ID=30438873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003295405A Expired - Fee Related JP3812945B2 (en) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | Ship |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3812945B2 (en) |
-
2003
- 2003-08-19 JP JP2003295405A patent/JP3812945B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004000270A (en) | 2004-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR200265280Y1 (en) | Grip for fishing rod | |
US5396727A (en) | Casting handle for fishing rod | |
US7980018B2 (en) | Handle for fishing rod | |
EP0575914B1 (en) | Handle for fishing rod | |
JP3866509B2 (en) | Reel seat for fishing rod and fishing rod | |
JP3812945B2 (en) | Ship | |
JP5424488B2 (en) | fishing rod | |
JP4671877B2 (en) | fishing rod | |
JP5285646B2 (en) | Tamami pattern | |
JP2007202407A (en) | Fishing rod | |
US20060101702A1 (en) | Bait-casting rod handle | |
JP7115870B2 (en) | reel seat | |
EP1927285B1 (en) | Joint type fishing rod | |
JP2008199987A (en) | Rod tip protecting cover of telescopic rod with guide | |
JP3499071B2 (en) | Ship pole | |
JP2018161061A (en) | Reel seat | |
JP5439249B2 (en) | fishing rod | |
JP2007295805A (en) | Fishing rod | |
JP2008271864A (en) | Fishing rod | |
JP3509052B2 (en) | Fishing rod | |
JP7039317B2 (en) | Reel seat and fishing rod | |
JP2863824B2 (en) | Baseball gloves | |
JP2005278521A (en) | Fishing rod | |
JP3027300B2 (en) | Through fishing rod | |
KR200483800Y1 (en) | Multipurpose auxiliary grip for fishing rod |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |