JP3801404B2 - 水洗トイレット用の水解性シート - Google Patents
水洗トイレット用の水解性シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP3801404B2 JP3801404B2 JP2000031564A JP2000031564A JP3801404B2 JP 3801404 B2 JP3801404 B2 JP 3801404B2 JP 2000031564 A JP2000031564 A JP 2000031564A JP 2000031564 A JP2000031564 A JP 2000031564A JP 3801404 B2 JP3801404 B2 JP 3801404B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- layer
- sheet
- decomposable
- flush toilet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sanitary Thin Papers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、トイレットペーパーの代わりとして排泄後お尻拭きに使用される水洗トイレット用の水解性シートに関する。特に、洗浄装置付きのトイレットにおいて使用されるのに適した水洗トイレット用の水解性シートに関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
近年、洗浄装置付きのトイレットが普及している。このトイレットでは、排泄後に水や温水のシャワーで排泄部(尻部や会陰部)を洗浄することができる。洗浄後は、排泄部に付いた水滴を温風で乾燥したり、トイレットペーパーで拭き取るなどの処理が行なわれる。また、温風のみで乾燥させるには時間がかかりすぎるため、完全に乾燥する前にトイレットペーパーで拭き取りを行うことも多い。
【0003】
しかし、トイレットペーパーは水洗トイレットに廃棄したときに水解しやすいようにパルプ間の水素結合のみでシート状に形成されているものであるため、湿潤強度が極めて低い。そのため排泄部に水分が付着している状態で拭き取りを行うとトイレットペーパーが破れ、その結果、うまく拭き取れなかったり、破れたトイレットペーパーが排泄部などに付着しやすい。
【0004】
それに対して特開平8−56868号公報には、洗浄装置付き水洗トイレ用トイレットペーパーとして、陽イオン性アルデヒド変性ポリアクリルアミド系共重合体を添加させたトイレットペーパーが開示されている。しかし、このトイレットペーパーでは湿潤強度が充分ではない。また通常のトイレットペーパーと同じような紙に樹脂が添加されて形成されているので、一枚が非常に薄くなっている。したがって使用時に大量に引き出し、それらを折り畳んで重ねた状態で使用しなければならず、大変手間である。
【0005】
また特開平10−73559号公報には、高吸水層と低吸水層とを積層して接合したトイレットペーパーが開示されている。しかし拭き取り面として使用される高吸水層は湿潤強度が弱く、使用中に破れて排泄部に付いてしまうことがある。また多量の水分を拭き取ったとき、拭き取り面の反対側まで水分が染みてしまい、トイレットペーパーを保持する手が汚れてしまう。
【0006】
さらに特開平8−204080号公報には、細長い2枚の紙の間に積層紙を挟んだトイレ用の紙が開示されている。このトイレ用の紙では、積層紙を厚くすることで水分が紙を保持する手まで浸透しないようにできるが、あまり厚くしすぎると柔軟性に欠ける使いづらいものとなる。またトイレ用の紙も拭き取り面である表面が通常のトイレットペーパーなので、やはり表面における湿潤強度が充分ではない。
【0007】
本発明の目的は、洗浄装置を使用した後に濡れた状態の排泄部を拭いても破れない湿潤強度を持ち、且つ水解性に優れた水洗トイレット用の水解性シートを提供することにある。
【0008】
本発明の更なる目的は、多量の水分を拭き取っても裏側まで染み出にくく、シートを保持している手が汚れない水洗トイレット用の水解性シートを提供することにある。
【0009】
本発明の他の目的は、拭き心地がよく、また使用し易い水洗トイレット用の水解性シートを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の発明は、親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の表層と、水解性の繊維シートで形成された帯状の裏層と、前記表層と裏層との間に長手方向に間隔を空けて介在する複数の水解性の液吸収層とを有し、前記表層の湿潤強度が前記液吸収層の湿潤強度より高く、
前記裏層と前記液吸収層の間に、熱可塑性の水溶性樹脂層が設けられて、前記表層と前記裏層とが、それぞれの前記液吸収層の左右両側部で前記水溶性樹脂層を介して接合されて長手方向に延びる接合部が形成されているとともに、
隣り合う液吸収層の間に、前記表層と前記裏層とが前記水溶性樹脂層を介して接合された接合部が形成されており、この接合部において、隣り合う液吸収層の間にミシン目が形成されて、このミシン目で切断可能とされていることを特徴とする水洗トイレット用の水解性シートである。
【0011】
本発明の水洗トイレット用の水解性シートでは、液吸収層が存在するため、水分が裏側へと浸透しづらく、水解性シートを保持する手が汚れにくい。また表層の湿潤強度が比較的高くされている。したがって表層で水滴を拭いても表層は破れにくく、洗浄装置を使用した後に水滴の付いたお尻などを拭いても、シートが破れにくく、また破れたシートが排泄部に付くような従来の問題が生じない。この水解性シートの使用後は通常のトイレットペーパーと同様にトイレに流し捨てられるが、このとき各層がバラバラになって容易に水解される。
【0012】
前記水溶性樹脂層が裏層にラミネートされていてもよい。または、前記水溶性樹脂層の前記液吸収層に対向する面に撥水性樹脂層が形成されていることもできる。水分が裏側へと浸透することを防止できるので、確実に手が汚れない。
【0014】
前記表層と裏層とが、前記液吸収層が設けられていない縁部で、熱可塑性の水溶性樹脂層を介して融着されていることが好ましい。使用中に繊維シートがバラバラになることがなく使用し易いものとなる。
【0015】
前記裏層の外面に、保持シートがその縁部が接合されて設けられ、前記裏層と前記保持シートの間に手を挿入可能とされていると便利である。
【0016】
また本発明の第2の発明は、親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の中心層と、前記中心層の両面のそれぞれに長手方向に間隔を空けて重ねられた複数の水解性の液吸収層と、それぞれの前記液吸収層の表面を覆う親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の表層とを有し、前記各表層の湿潤強度が前記液吸収層の湿潤強度より高く、
前記中心層の両面と前記液吸収層の間に、熱可塑性の水溶性樹脂層が設けられて、それぞれの前記表層と前記中心層とが、それぞれの前記液吸収層の左右両側部で前記水溶性樹脂層を介して接合されて長手方向に延びる接合部が形成されているとともに、
隣り合う液吸収層の間に、それぞれの前記表層と前記中心層とが前記水溶性樹脂層を介して接合された接合部が形成されており、この接合部において、隣り合う液吸収層の間にミシン目が形成されて、このミシン目で切断可能とされていることを特徴とする水洗トイレット用の水解性シートである。
【0017】
この場合、液吸収層より湿潤強度が高い表層が裏表両面を覆っているため、両面のどちらも拭き取り面とすることができる。
【0018】
前記水溶性樹脂層が前記中心層の両面にラミネートされていることができる。また、前記水溶性樹脂層の液吸収層に対向する面に撥水性樹脂層が形成されていてもよい。
【0022】
前記第1、第2の発明においては、前記表層は、水解性の不織布であることが好ましい。この場合、前記表層は、繊維本体とこの繊維本体から延びる長さが1mm以下のマイクロファイバーを有するフィブリル化レーヨンと、繊維長が10mm以下の他の繊維とを含み、ウォータジェット処理が施されたスパンレース不織布であることが更に好ましい。このスパンレース不織布は、バインダーを用いなくても十分な湿潤強度と水解性を保つことができる。
【0023】
前記表層には、多数の開孔が形成されていてもよい。
【0024】
このとき、長手方向が丸められてロール状とされていることができる。または、前記ミシン目の部分が、交互に山折りと谷折りとされて、ミシン目とミシン目とで挟まれた部分がシート厚み方向へ重ねられていてもよい。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の水洗トイレット用の水解性シートについて詳細を説明する。図1は、本発明の水洗トイレット用の水解性シートを示す斜視図、図2は図1のII−II線の断面図である。
【0026】
図1に示す水解性シート1Aは、長手方向(Y方向)に連続して延びる帯状であり、ロール状に巻かれている。この水解性シート1Aは、図2に示すように、拭き取り面となる親水性で且つ水解性の繊維シートからなる表層10と、裏層12と、表層10と裏層12との間に介在する水解性の液吸収層11とで形成されている。そして、長手方向と直交する幅方向(X方向)の周縁領域1e,1eにおいて表層10と裏層12とが接合されており、液吸収層11が水解性シート1Aから容易に脱離しないようになっている。
【0027】
水解性シート1Aの使用時には、水解性シート1AがY方向へ所定間隔ごとに設けられたミシン目5に沿って切断され、分離して使用するのに適当な大きさとなった水解性シートの表層10を拭き取り面として使用する。使用後には、通常のトイレットペーパーと同様に流し捨てられ、大量の水に接触すると各層が分離し、わずかな力(水流)によって水洗トイレット用の水解性シートが崩壊する。なお、水解性シート1Aは、JIS P 4501の水解性試験方法に準じて測定した水解性が200秒以下であることが好ましい。さらに好ましくは100秒以下である。
【0028】
表層10は、水分散性の繊維から形成される繊維シートである。水分散性繊維は、例えば針葉樹パルプ、広葉樹パルプ、木材パルプ、マニラ麻、リンターパルプ、ケナフや、ビスコースレーヨン、銅アンモニアレーヨン、溶剤紡糸セルロース、フィブリル化レーヨン等の再生セルロース等の天然繊維や、生分解性を持つポリ乳酸やポリブチレンサクシネートをあげることができる。これら水分散性繊維は水解性の点から繊維長が10mm以下であることが好ましい。繊維シートは、これら水分散性繊維を抄紙して得られる水解紙や、水分散性繊維ウェッブにウォータージェット処理を施して得られる水解性のスパンレース不織布などである。
【0029】
この中でも、表層10はスパンレース不織布であることが好ましい。スパンレース不織布は、湿潤強度が高く且つ摩擦に対する抵抗力も強いので、多量の水滴を拭いても破れにくい。また使用者の肌への当りが柔らかく、使用感触が良好になる。この場合、繊維シートがフィブリル化レーヨンを含有することが好ましい。フィブリル化レーヨンは、例えば繊維長が7mm以下の繊維本体と、この繊維本体から延びる繊維長が1mm以下のマイクロファイバーを有するものである。このフィブリル化レーヨンと、前記の繊維長が10mm以下との繊維からなるウエッブにウォータジェット処理を施すと、前記マイクロファイバーと他の繊維との交絡および/または前記マイクロファイバーの水素結合力により、排泄部を拭く際に破れることのない十分な湿潤強度を得ることができる。また多量の水が与えられると、前記マイクロファイバーの結合力が低下して短時間で水解しやすい。またマイクロファイバーによって繊維シートの肌触りが良くなる。繊維シート中におけるマイクロファイバーの配合割合は10%以上であることが好ましい。
【0030】
また、前記フィブリル化レーヨンのみ、あるいはフィブリル化レーヨンとパルプなどから抄紙した水解紙を前記表層10として用いた場合も、従来のトイレットペーパーと比較して高い湿潤強度を得ることができる。
【0031】
なお、表層10は肌に直接接触する拭き取り面であるので、表層10は繊維のみで形成することが好ましいが、ポリビニルアルコールやカルボキシメチルセルロースやアルキルセルロース等のバインダーが添加されて抄紙されてもよく、また繊維シートの表面に前記バインダーが塗付または塗工によって含浸されていてもよい。また、表層10には、拭き取った水分を液吸収層11に速やかに移行させるために多数の開孔部が前面に設けられていることが好ましい。
【0032】
表層10を形成する繊維シートの湿潤強度(湿潤時の破断強度)は、多量の水滴を拭いても破れないように、980mN/25mm以上であることが好ましい。湿潤強度は幅25mm長さ150mmに裁断した繊維シートに、その質量の2.5倍の水分を含浸させて、テンシロン試験機でチャック間隔100mm、引張速度100mm/minで測定したときの破断時の引張力(mN)である。更に好ましくは1300mN/25mm以上である。
【0033】
液吸収層11は水分を吸収する機能を果すため、直接肌に接触しないので摩擦に対する耐性は小さくてもよく、湿潤強度は表層10より低くてよい。
【0034】
液吸収層11は、例えば水解紙やパルプや水解性不織布から形成できる。例えば、エアレイドパルプなどを目付50〜70g/m2程度を用いて形成できる。水解紙で形成する場合、比較的薄い水解紙を複数枚重ねて形成すると水解性が良好であり好ましい。例えば、目付が10〜20g/m2である水解紙を4〜8枚程度重ねて液吸収層11を形成する。また、水解紙は厚手感をだすためにクレープ加工されていることが好ましい。さらに、複数枚の水解紙の下(裏層12側)にエアレイドパルプを設けて液吸収層11を形成してもよい。なお、液吸収層11の湿潤強度は、液吸収層11全体の湿潤強度であり、例えば水解紙を複数枚積層したものであれば、積層した状態で測定した値である。
【0035】
また液吸収層11は、図1に示す水解性シート1Aでは、ミシン目5の付近において設けられておらず、ミシン目5ごとにY方向へ所定間隔をあけて設けられている。ミシン目5で分離された水解性シートは、ミシン目5が縁部となり、縁部付近は拭き取りに関与しないため、ミシン目5付近は液吸収層11が必要ないからである。このミシン目5が形成されている両側において、表層10と裏層12とが前記周縁領域1eと同様にして接合されている。
【0036】
さらに水解性シート1Aでは、裏層12の液吸収層11側に水溶性樹脂層13が設けられ、また水溶性樹脂層13の上(液吸収層11側)には撥水性樹脂層14が設けられている。このため水解性シート1Aで多量の水滴を拭きとったとき、その水分が液吸収層11まで浸透しても、撥水性樹脂層14によって、さらには水溶性樹脂層13によって裏層12へと水分が浸透するのを確実に防ぐことができる。
【0037】
裏層12は、水分散性繊維を含む水解紙や、水解性不織布等、水解または水溶性のものであればどのようなものでも形成できる。裏層12は例えば、(1)原料としてパルプを用い、パルプ繊維どうしの水素結合でシート状に形成した水解紙、(2)原料としてパルプやレーヨンなどの水分散性繊維を用い、繊維を結合させる水溶性のバインダーを含有させてシート状に形成した水解紙、(3)水分散性繊維を交絡させてシート状に形成した水解紙、(4)比較的短い繊維長をもつ水分散性繊維をウォータージェット処理により交絡させた水解性の不織布などをあげることができる。ただし、裏層12は手で保持するため、触った感触を考慮すると、好ましくは表層10と同じフィブリル化レーヨンを含有した水解性スパンレース不織布である。
【0038】
前記水溶性樹脂層13は、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース等のアルキルセルロース、陽イオン性アルデヒド変性ポリアクリルアミド系共重合体や不飽和カルボン酸からなる共重合体などの水溶性樹脂によって形成される。この中でも、熱可塑性を持つポリビニルアルコールが好ましい。
【0039】
水溶性樹脂層13は、コーター等を用いて水溶性樹脂を裏層12に塗工して形成することができる。また、水溶性樹脂をスプレーによる塗付や含浸などで裏層12に添加されていてもよい。ただし、裏層12と液吸収層11との間に所定の厚さの水溶性樹脂の層を形成することが好ましく、これは、例えば水溶性樹脂を裏層12上にフィルム状に溶融押し出しして、フィルム状の水溶性樹脂層13を裏層12にラミネートすることが好ましい。また、前記水溶性樹脂層13として、前記裏層12と別体のフィルム状のものを用い、この水溶性樹脂のフィルムを前記裏層12に重ねて使用することができる。水溶性樹脂層13を前記のラミネートまたは単体のフィルム状にすると、液吸収層11から裏層12への水の浸透を防止でき、また水溶性樹脂層13の表面に前記撥水性樹脂層14を形成しやすくなる。
【0040】
なお、水溶性樹脂層13に熱可塑性の水溶性樹脂を用いる場合、図2に示すようにY方向へ延びる周縁領域1e(およびミシン目5の両側部分)において、水溶性樹脂層13を介在させた状態で熱融着または超音波融着によって表層10と裏層12とを接合することができる。
【0041】
水溶性樹脂層13のみが設けられていても、水分が裏層12へと漏れてしまうことを高い確率で防止できるが、撥水性樹脂層14を水溶性樹脂層13の上に設けることによって、さらに防水性が高くなる。撥水性樹脂層14を形成する化合物はシリコーン化合物やフッ素化合物である。処理のしやすさからシリコーン化合物であることが好ましい。水溶性樹脂層13が設けられた上にシリコーン化合物が設けられるので、シリコーン化合物は少量を薄く塗付することができる。シリコーン化合物は坪量0.01〜0.3g/m2程度であることが好ましい。前記上限より大きいと、水溶性樹脂層13の水解性が著しく低下してしまう。シリコーン化合物は塗付または塗工後に加熱処理または紫外線照射処理によって固定化する。
【0042】
また、前記水溶性樹脂により裏層12が目止めされているため、前記撥水性樹脂層14を形成しやすく、また多量の水が与えられたときには、水溶性樹脂が溶解することで、撥水性樹脂層14が裏層12から剥がれ、撥水性樹脂層14が水中で分散できるようになる。
【0043】
以上のようにして得られる水洗トイレット用の水解性シート1Aは、図1に示すようにロール状に巻かれているため、通常のトイレットペーパーのホルダーに入れて使用することができる。さらに、水解性シート1AにはY方向へ所定間隔を開けてX方向へ延びるミシン目5が設けられている。使用時には、このミシン目5に沿って水解性シート1Aを切断し、分離した水解性シートの表層10で排泄部周辺の水滴を拭き取る。ミシン目5が設けられていると、使用時に必要分だけ手に取ることができ、便利であり、またミシン目を形成するための開孔時に各層の繊維または繊維とシートが機械的に交絡される。よって、分離した水解性シートのミシン目では各層が軽く接合されており、使用中にミシン目側の縁部から各層がバラバラになりにくい。
【0044】
また図1に示すようにロール状に巻かれた水解性シート1Aを手にとって拭き取ることを考慮すると、裏層12がロールの外側面に位置するようにロール状に巻かれていることが好ましい。手に掴んだ水解性シート1Aの裏表ひっくり返すこと無く、そのまま拭き取り作業に移行できる。
【0045】
図3は本発明の第2の実施の形態を示す断面図である。図3に示す水洗トイレット用の水解性シート1Bは、図1に示した水解性シート1Aを裏表両面使用できるようにしたものである。水解性シート1Bは、両面の外側から中心に向かって順に表層10a、10b、液吸収層11a、11b、撥水性樹脂層14a、14b、水溶性樹脂層13a、13b、中心層12aとなっている。この場合、表層10a、10bのどちらを拭き取り面としてもよい。
【0046】
なお、水解性シート1Bの中心層12aは、図2に示す裏層12と同じ水解性の繊維シートで形成されてもよいし、または水溶性または水解性の樹脂フィルムであってもよい。
【0047】
また、図3に示すものでは、表裏両側に液吸収層11a,11bが存在しているため、例えば表層10aで水分を拭いた場合に、表層10bまで水分が浸透しにくい。よって、中心層12aを繊維シートで形成する場合に、前記撥水性樹脂層14a,14bを設けることは必ずしも必要ではない。
【0048】
図4は本発明の第3の実施の形態を示す斜視図、図5は図4のV−V線の断面図である。図4及び図5に示す水洗トイレット用の水解性シート1Cは、図2に示した水解性シート1Aと同様に形成されている。ただし、裏層12が表層10より、すなわち水解性シート1Cの端部1fよりX方向へ長く延びて延出部12cを形成している。この延出部12cは、端部1fで裏層12へと折り曲げられ、周縁領域1d、1dにおいて裏層12と延出部12cとが接合されている。結果、水解性シート1Cの裏側には前記延出部12cによる保持シートが形成され、使用時に開口部20から矢印21の方向へ挿入できる袋体が形成され、便利なものとなる。なお、接合は、前記の表層10と裏層12との接合と同様の水解可能な前記接合手段を用いることができる。
【0049】
水解性シート1Cは、図4に示すように一回の使用分ごとに形成されていてもよいが、図1に示すように長手方向(Y方向)へ連続して形成され、一回の使用分ごとにミシン目5で分離できるようにしてもよい。この場合、周縁領域1d、1dにミシン目が位置するように形成すると、裏層12を折り込み機で縁部1fに沿って織り込むことにより図2、図3に示す水解性シート1A、1Bと同様に帯状に形成できるので、製造方法が簡単である。この場合、表層10と裏層12とを周縁領域1eにおいて接合するとき、延出部12cの周縁領域1d、1dを裏層12に一緒に接合することができる。
【0050】
なお、水解性シート1Cでは、延出部12cは裏層12が延びて形成されているが、延出部12c(保持シート)は裏層12とは別体の水解性のシートによって形成され、熱可塑性の水溶性樹脂層を介して融着され、または水素結合により接合され、あるいは水解可能な機械的結合手段による接合で周縁領域1e、1d、1dにおいて裏層12の表面に接合されていてもよい。
【0051】
また前記袋体を形成する保持シートは、Y方向へ延びる帯状のもので、この帯状の保持シートの両端部が、裏層12に水解可能な接合手段で接合されてもよい。
【0052】
図6は、本発明の他の実施の形態を示す斜視図である。図1においては、水解性シートはロール状に巻かれているが、図6に示すようにミシン目5を介して連続した水解性シート1A、1Bまたは1Cが、ミシン目5の部分が交互に山折りと谷折りとされて、ミシン目5とミシン目5とで挟まれた部分がシート厚み方向(Z方向)へ重ねられている。そして、重ねられた水解性シートは、水解性シートの取出口31が上部に設けられた包装体30に収納されている。
【0053】
使用時には、取出口31から水解性シートが引き出され、ミシン目5で切断され、一回分の使用量を手にとって使用できる。なお、図6に示すような状態で収納される水解性シートでは、図3に示した両面を拭き取り面として使用できる水解性シート1Bに適用することが好ましい。
【0054】
ただし、図2に示す水解性シート1Aや図5に示す水解性シート1Cをミシン目の部分で山折りと谷折りを交互にし、図6に示すように包装体30に収納してもよい。
【0056】
前記包装体30は、プラスチック材料により形成された硬質のものでもよいが、前記包装体30がフィルムなどの軟質の包材で形成されていることが好ましく、この場合の包材となるフィルム材料等も水溶性または水解性であることが好ましい。包装体30を軟質な包材で形成すると、前記包装体30を携帯用として使用できる。
【0057】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の水洗トイレット用の水解性シートでは、水分が裏側へと浸透しづらく、水解性シートを保持する手が汚れにくい。また表層の湿潤強度が比較的高くされ、表層で多量の水滴を拭いても表層が破れにくい。よって、洗浄装置を使用した後の大量に水滴の付いたお尻を拭くのに最適である。この水解性シートの使用後は通常のトイレットペーパーと同様にトイレに流し捨てられるが、このとき各層がバラバラになって容易に水解される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水洗トイレット用の水解性シートを示す斜視図
【図2】図1のII−II線の断面図
【図3】本発明の水解性シートの第2の実施の形態を示す断面図
【図4】本発明の水解性シートの第3の実施の形態を示す斜視図
【図5】図4のV−V線の断面図
【図6】本発明の水解性シートの他の実施の形態を示す斜視図
【符号の説明】
1A、1B、1C 水解性シート
1e、1d 周縁領域
1f 端部
5 ミシン目
10、10a、10b 表層
11、11a、11b 液吸収層
12 裏層
13 水溶性樹脂層
14 撥水性樹脂層
20 開口部
30 包装体
31 取出口
Claims (14)
- 親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の表層と、水解性の繊維シートで形成された帯状の裏層と、前記表層と裏層との間に長手方向に間隔を空けて介在する複数の水解性の液吸収層とを有し、前記表層の湿潤強度が前記液吸収層の湿潤強度より高く、
前記裏層と前記液吸収層の間に、熱可塑性の水溶性樹脂層が設けられて、前記表層と前記裏層とが、それぞれの前記液吸収層の左右両側部で前記水溶性樹脂層を介して接合されて長手方向に延びる接合部が形成されているとともに、
隣り合う液吸収層の間に、前記表層と前記裏層とが前記水溶性樹脂層を介して接合された接合部が形成されており、この接合部において、隣り合う液吸収層の間にミシン目が形成されて、このミシン目で切断可能とされていることを特徴とする水洗トイレット用の水解性シート。 - 前記水溶性樹脂層が、前記裏層にラミネートされている請求項1記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記水溶性樹脂層の前記液吸収層に対向する面に、撥水性樹脂層が設けられている請求項1または2に記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 隣り合う前記ミシン目の間において、前記裏層の外面に、保持シートがその縁部が接合されて設けられ、前記裏層と前記保持シートの間に手を挿入可能とされている請求項1ないし3のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の中心層と、前記中心層の両面のそれぞれに長手方向に間隔を空けて重ねられた複数の水解性の液吸収層と、それぞれの前記液吸収層の表面を覆う親水性で且つ水解性の繊維シートで形成された帯状の表層とを有し、前記各表層の湿潤強度が前記液吸収層の湿潤強度より高く、
前記中心層の両面と前記液吸収層の間に、熱可塑性の水溶性樹脂層が設けられて、それぞれの前記表層と前記中心層とが、それぞれの前記液吸収層の左右両側部で前記水溶性樹脂層を介して接合されて長手方向に延びる接合部が形成されているとともに、
隣り合う液吸収層の間に、それぞれの前記表層と前記中心層とが前記水溶性樹脂層を介して接合された接合部が形成されており、この接合部において、隣り合う液吸収層の間にミシン目が形成されて、このミシン目で切断可能とされていることを特徴とする水洗トイレット用の水解性シート。 - 前記水溶性樹脂層が前記中心層の両面にラミネートされている請求項5記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記水溶性樹脂層の液吸収層に対向する面に、撥水性樹脂層が設けられている請求項5または6記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 長手方向に丸められてロール状とされている請求項1ないし7のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記ミシン目の部分が、交互に山折りと谷折りとされて、ミシン目とミシン目とで挟まれた部分がシート厚み方向へ重ねられている請求項1ないし7のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記表層は、水解性の不織布である請求項1ないし9のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記表層は、繊維本体とこの繊維本体から延びる長さが1mm以下のマイクロファイバーを有するフィブリル化レーヨンと、繊維長が10mm以下の他の繊維とを含み、ウォータジェット処理が施されたスパンレース不織布である請求項10記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記表層には、多数の開孔が形成されている請求項1ないし11のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- ミシン目間で分離された状態での水解性が200秒以下である請求項1ないし12のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
- 前記水溶性樹脂層は、ポリビニルアルコールで形成されている請求項1ないし13のいずれかに記載の水洗トイレット用の水解性シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000031564A JP3801404B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | 水洗トイレット用の水解性シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000031564A JP3801404B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | 水洗トイレット用の水解性シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001218694A JP2001218694A (ja) | 2001-08-14 |
JP3801404B2 true JP3801404B2 (ja) | 2006-07-26 |
Family
ID=18556303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000031564A Expired - Fee Related JP3801404B2 (ja) | 2000-02-09 | 2000-02-09 | 水洗トイレット用の水解性シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3801404B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003299593A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Av Ovo:Kk | ウェットティッシュ |
JP2010022571A (ja) * | 2008-07-18 | 2010-02-04 | Honda Yoko:Kk | トイレットペーパー |
JP5498081B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-05-21 | 大王製紙株式会社 | 清掃用シート |
JP5255146B1 (ja) * | 2012-09-12 | 2013-08-07 | 貞文 阿部 | トイレットペーパー |
JP6899601B1 (ja) * | 2020-01-16 | 2021-07-07 | 孝和 松木 | 男性用エチケットシート |
-
2000
- 2000-02-09 JP JP2000031564A patent/JP3801404B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001218694A (ja) | 2001-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3938290B2 (ja) | 水解性シートおよびその製造方法 | |
CA2329583C (en) | Water-decomposable absorbent article | |
JP3640592B2 (ja) | 多層構造の水解性繊維シート | |
EP2163378B1 (en) | Individual package of absorbent article, wrapping sheet, and method of manufacturing wrapping sheet | |
JP6423578B2 (ja) | 積層不織布、その製造方法及びこれを用いた不織布製品 | |
JP2002078733A (ja) | 吸収性物品 | |
JP3129192B2 (ja) | 水崩壊性不織布及びその製造方法 | |
US20120100350A1 (en) | Top sheet for disposable diaper and sanitary pad with improved skin friendliness | |
JP3833034B2 (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
JP3748022B2 (ja) | 水解性の吸収性物品およびその製造方法 | |
KR100729591B1 (ko) | 다중 구조의 수해성 닦아내기 시트 | |
JP4212953B2 (ja) | 水解性の吸収性物品 | |
JP4275421B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3801404B2 (ja) | 水洗トイレット用の水解性シート | |
JP3668184B2 (ja) | 皮膚湿潤シートおよびその製造方法 | |
KR20130115239A (ko) | 적층 부직포와 그 제품 | |
WO2008066099A1 (fr) | Essuie-tout | |
JP3938285B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4422931B2 (ja) | 清拭用物品 | |
JP4098439B2 (ja) | 包装材、その製造方法および包装袋 | |
JP5436002B2 (ja) | 化粧用パフおよび化粧用パフの製造方法 | |
JP3990036B2 (ja) | 開孔不織布 | |
JP3664552B2 (ja) | 拭き取りシート | |
JPH07236653A (ja) | 吸収体およびその製造方法 | |
JP4405014B2 (ja) | 積層不織布およびその用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |