JP3896824B2 - 無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 - Google Patents
無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3896824B2 JP3896824B2 JP2001349314A JP2001349314A JP3896824B2 JP 3896824 B2 JP3896824 B2 JP 3896824B2 JP 2001349314 A JP2001349314 A JP 2001349314A JP 2001349314 A JP2001349314 A JP 2001349314A JP 3896824 B2 JP3896824 B2 JP 3896824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency channel
- wireless communication
- wireless
- channel
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 71
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 131
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 73
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 70
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 18
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 13
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 41
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザの操作に従って無線信号を伝送するのに使用する周波数チャンネルを切り換える無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置に関し、特に、SS−DS(spread spectrum-direct sequence:直接拡散スペクトラム拡散)方式に従って無線信号を伝送するのに使用する周波数チャンネルを切り換える無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、無線LAN(Local Area Network)システムに関するプロトコルとして、米国電気電子技術者協会(IEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers))が制定した2.4GHz帯を利用したIEEE802.11が普及している。
【0003】
このIEEE802.11では、ネットワーク形態としてアドホックネットワークとインフラストラクチャネットワークの2種で利用される。アドホックネットワークは端末同士で通信をする形態であり、インフラストラクチャネットワークは図13に示すようにアクセスポイント101を経由して複数の端末102と通信をするように構成された形態である。このインフラストラクチャネットワークでは、アクセスポイント101及び各端末102にSSID(Servese Set ID)を設定し、同一のSSIDが設定されたアクセスポイント101と端末102との間で無線通信を行う。
【0004】
また、このIEEE802.11では、物理層における使用周波数設定方式として、直接拡散スペクトラム方式、周波数ホッピング方式等が規定されている。直接拡散スペクトラム方式では、例えば2.4GHz帯に14個の周波数チャンネルが設定されており、隣接する各周波数チャンネル間においては、周波数帯域が重複している。したがって、通常、隣接する周波数チャンネルを同じネットワークでは使用しない。
【0005】
インフラストラクチャネットワークにおいて、アクセスポイント101は、ネットワーク内で使用する周波数チャンネルを設定する機能を有し、1つの無線ネットワークにおいて1つの周波数チャンネルを使用する。また、端末102は、同じSSIDのアクセスポイント101の周波数チャンネルを検出し、同じ周波数チャンネルとなるアクセスポイント101との間で通信をする。この端末102は、アクセスポイント101に制御されることにより、使用する周波数チャンネルが設定される。
【0006】
直接拡散スペクトラム方式を利用した無線LANシステムにおいて、アクセスポイント101で使用する周波数チャンネルが他のネットワークの周波数チャンネルと重複したり、隣接する周波数チャンネルが他の機器で使用されていると、周波数チャンネル間で電波干渉が発生して通信スループットが低下する。これを避けるためには、ネットワーク管理者によりチャンネル調査ツールなどを使用して各周波数チャンネルの使用状況を調査し、使用していない周波数チャンネルに再設定する必要がある。このとき、チャンネル調査ツールにより、通信品質や受信電界強度を調査するコマンド体系を利用して各周波数チャンネルに関するパラメータ値を調査する。このコマンド体系は、IEEE802.11にて定義されている。このように、使用している全ての無線LANのチャンネル管理をすることにより、電波干渉の発生しない周波数チャンネルを再設定することができる。すなわち、無線LANでは、アクセスポイント101で使用する周波数チャンネルを、ネットワーク管理者により設定する。
【0007】
近年、IEEE802.11hという新しい規格案として、使用する周波数チャンネルを動的に選択する方式であるDFS(Dynamic Freaquency Selection)が提案されている。これは、5GHz帯を使用した無線LANシステムに使用され、アクセスポイント101と端末102との間で、チャンネル変更用の制御パケットを使用して自動的に周波数チャンネルを電波状態が良好なチャンネルに変更する技術である。
【0008】
このような無線LAN規格を使用して、制御システムの通信を部分的に無線化したシステムがある。
【0009】
例えば、従来の照明制御システムでは、図14に示すように、照明機器111と操作卓112とが電線113で接続されたものがある。この照明制御システムでは、複数の照明機器111の動作を制御するスイッチ等の入力部を有する操作卓112が、入力に応じた制御信号を生成して全照明機器111に送信し、照明機器111では受信した制御信号を解析して制御信号に応じた動作をする。
【0010】
このような照明制御システムを、無線LANを使用して無線化した場合を図15に示す。この照明制御システムでは、各操作卓112から出力した照明制御用プロトコルの制御信号(第1制御信号)を各変換部114により無線LAN形式の第2制御信号にプロトコル変換をしてアクセスポイント101に出力する。そして、アクセスポイント101により無線信号を受信側の各端末102に送信し、端末102で無線信号を受信すると、変換部115により照明制御用プロトコルに変換して第1制御信号として照明機器111に出力する。
【0011】
すなわち、図14に示す照明制御システムに、操作卓112及び照明機器111に変換部114及び変換部115を接続し、更にアクセスポイント101と端末102とを追加するのみで、簡単に無線化をすることができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図15に示すように照明制御システムを2.4GHz帯を用いて無線化した場合、他に無線LAN規格を利用した制御システムが独立して存在するときに、各システムの周波数チャンネルの変更ができない場合や、他のシステムの周波数チャンネル変更方法が不明であることがある。
【0013】
また、照明制御システムを使用する管理者に無線技術知識がない場合や、周波数チャンネルを変更するツールを起動するのに特殊な手順を要する場合があり、周波数チャンネルを変更するのが容易でない場合がある。
【0014】
更に、2.4GHz帯の無線LANにおいては、周波数チャンネルを自動変更するものが存在しておらず、また、無線LANを利用した照明制御システムにおいて、例えば舞台公演中に自動的に周波数チャンネルが変更されて、周波数チャンネルの変更中に一時的に照明制御ができなくなる恐れがある。
【0015】
そこで、本発明は、上述した実情に鑑みて提案されたものであり、周波数チャンネルを簡単に最適な周波数チャンネルに設定変更すると共に、通信中に周波数チャンネルが変更するのを回避することができる無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、請求項1に係る無線チャンネル設定装置は、無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信する無線LANシステムで使用する周波数チャンネルを設定する無線チャンネル設定装置であって、ユーザに操作される操作入力手段と、上記操作入力手段が操作されたことに応じて周波数チャンネルの変更許可を認識して、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査する調査手段と、上記調査手段で調査されたパラメータ値に基づいて、周波数チャンネルを選定する判断手段と、上記判断手段で選定された周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置を制御する設定手段と、上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示する検出手段とを備え、上記検出手段により周波数チャンネルを変更することを検出してユーザに提示したことで上記操作入力手段が操作されたことに応じて上記調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識する。
【0018】
請求項2に係る無線チャンネル設定装置では、請求項1に係る無線チャンネル設定装置であって、上記パラメータ値として、上記無線通信装置から上記無線通信端末に送信したパケットに対する返信パケットの有無に応じてパケットロス数又はパケット再送回数を調査することを特徴とする。
【0019】
請求項3に係る無線チャンネル設定装置では、請求項1に係る無線チャンネル設定装置であって、上記パラメータ値として、上記無線通信端末の受信電界強度を調査することを特徴とする。
【0020】
請求項4に係る無線チャンネル設定装置では、請求項1に係る無線チャンネル設定装置であって、上記パラメータ値として、上記無線通信端末のノイズレベルを調査することを特徴とする。
【0021】
請求項5に係る無線チャンネル設定装置では、請求項1に係る無線チャンネル設定装置であって、上記調査手段は、他の周波数チャンネルと周波数帯が重複しない複数の周波数チャンネルから、周波数チャンネルを選定することを特徴とする。
【0022】
請求項6に係る無線チャンネル設定装置では、請求項1又は請求項5に係る無線チャンネル設定装置であって、上記調査手段は、他の周波数チャンネルと周波数帯が重複しない複数の周波数チャンネルの上記パラメータ値に基づいて選定する候補とする周波数チャンネルを検出し、検出した周波数チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータ値に基づいて選定することを特徴とする。
【0023】
上述の課題を解決するために、請求項7に係る無線チャンネル設定方法では、無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信するときに使用する周波数チャンネルを設定するに際して、ユーザの操作により周波数チャンネルの変更許可を認識し、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを選定し、選定した周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置の周波数チャンネルを設定し、上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出したことをユーザに提示した後に、ユーザの操作に応じて周波数チャンネルの変更許可を認識する。
【0025】
上述の課題を解決するために、請求項8に係るプログラムは、コンピュータに読み込ませることにより、少なくとも、無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信するときに使用する周波数チャンネルを設定するに際して、ユーザの操作により周波数チャンネルの変更許可を認識し、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを選定し、選定した周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置の周波数チャンネルを設定し、上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出したことをユーザに提示した後に、ユーザの操作に応じて周波数チャンネルの変更許可を認識する処理を実行させる。
【0026】
上述の課題を解決するために、請求項9に係る無線通信装置では、無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置であって、上記アクセスポイントにアクセスする無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信する無線通信手段と、ユーザに操作される操作入力手段と、上記操作入力手段が操作されたことに応じて周波数チャンネルの変更許可を認識して、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査する調査手段と、上記調査手段で調査されたパラメータ値に基づいて、周波数チャンネルを選定する判断手段と、上記判断手段で選定された周波数チャンネルで無線通信をするように周波数チャンネルを変更するように上記無線通信手段を制御する変更手段と、上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示する検出手段とを備え、上記検出手段により周波数チャンネルを変更することを検出してユーザに提示したことで上記操作入力手段が操作されたことに応じて上記調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識する。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0029】
[第1実施形態]
本発明は、例えば図1に示すような第1実施形態に係る照明制御システムに適用される。本例において、照明制御システムは、例えば劇場を照明する照明装置を複数備え、各照明装置の調光をするものについて説明する。
【0030】
「第1実施形態に係る照明制御システムの構成(図1)」
第1実施形態に係る照明制御システムは、照明制御側として照明制御装置1及び無線チャンネル設定装置2、アクセスポイント3を備えると共に、被制御側としてアクセスポイント3と無線通信をする無線通信端末4、照明装置5を備えて構成されている。この照明制御システムは、アクセスポイント3と無線通信端末4とが無線通信をすることにより、調光制御データを照明装置5に送信すると共に、アクセスポイント3と無線通信端末4との間で周波数チャンネルの設定をする。
【0031】
この照明制御システムにおいて、アクセスポイント3と無線通信端末4とは共通したSSIDを保有している。アクセスポイント3及び無線通信端末4は、無線通信時において無線データにSSIDを格納し、受信した無線データに共通のSSIDが格納されていることを認識することで、無線データの送受信を可能とする。
【0032】
また、この照明制御システムにおいて、アクセスポイント3と無線通信端末4とは、周波数帯域として2.4GHz帯を使用し、直接拡散スペクトラム方式(SS−DS(spread spectrum-direct sequence))に従って無線通信をする。すなわち、アクセスポイント3及び無線通信端末4では、入力した信号に所定周波数の疑似雑音符号を掛けて送信し、無線データを設定された周波数チャンネルの周波数帯域とし、無線データを受信したときには所定周波数の疑似雑音符号を掛けて受信する。アクセスポイント3は、無線チャンネル設定装置2により1つの周波数チャンネルが設定される。無線通信端末4は、アクセスポイント3に設定された周波数チャンネルを検出する。
【0033】
なお、図1では、単一のアクセスポイント3と単一の無線通信端末4とが通信をする照明制御システムを1つだけ示しているが、単一のアクセスポイント3に対して複数の無線通信端末4が接続されていても良く、他の照明制御システムが同じ劇場を照明するために隣接して設置されていても良い。
【0034】
照明制御装置1は、ユーザに操作される調光卓11と、第1プロトコルの信号を第2プロトコルの信号にプロトコル変換をする第1プロトコル変換部12とを備える。
【0035】
本例において、第1プロトコルは、照明制御用標準通信方式であるDMX規格である。このDMX規格は、EIA/TIAのシリアル伝送規格であり、一又は複数の照明装置4をバスの形態で接続した一本のケーブルに調光制御データを伝送するための規格である。また、第2プロトコルは、汎用のLAN(Local Area Network)規格であって、例えばイーサネット規格と呼ばれているものである。
【0036】
以下の説明では、信号線11及び信号線12によりDMX規格に従った調光制御データを伝送し、照明制御送信装置2と照明制御受信装置3との間でUDP(User Datagram Protocol)/IP(Internet Protocol)規格及びLAN規格に従った調光制御データを含む制御パケットが伝送される一例について説明する。
【0037】
操作卓11は、例えばスイッチやダイヤル、フェーダ等のユーザが照明装置5を遠隔制御するための操作部を備える。調光卓11は、操作部が操作されることにより、照明装置5の調光制御内容を示す調光制御データを生成する。具体的には、操作卓11は、照明装置5の点灯、消灯、明るさ等を制御する調光制御データを生成する。調光卓11は、生成した調光制御データを第1プロトコル変換部12に出力するに際して、DMX規格に従ったDMX信号にする。
【0038】
第1プロトコル変換部12は、調光卓11からの調光制御データを受信すると、例えば送信先のアドレス情報等を格納してLAN規格に従った制御パケットを作成する。この第1プロトコル変換部12は、作成した制御パケットをアクセスポイント3に出力する。
【0039】
アクセスポイント3は、第1プロトコル変換部12からの制御パケットを入力すると、制御パケットを無線データに変換し、図示しない無線アンテナを介して無線データを無線通信端末4に送出する。また、このアクセスポイント3は、無線通信端末4からの無線データを無線アンテナで検出すると、検出した無線データを第1プロトコル変換部12で処理可能な信号形態にして出力する。このとき、アクセスポイント3は、無線通信端末4と共通して保有するSSIDを格納して無線データを送信すると共に、無線アンテナで検出した無線データに含まれるSSIDを参照して無線データを受信する。
【0040】
また、アクセスポイント3は、無線チャンネル設定装置2により、無線データを送信するときの周波数チャンネルを変更する機能を有する。このアクセスポイント3は、無線チャンネル設定装置2からチャンネル設定コマンドを入力すると、チャンネル設定コマンドで指定された周波数チャンネルで無線データの送受信を行うようにする。
【0041】
更に、アクセスポイント3は、各周波数チャンネルについて、無線信号の電波干渉により変化するパラメータ値を調査する機能を備える。このアクセスポイント3は、パラメータ値として、例えば、無線通信端末4の受信電界強度(RSSI(Received Signal Strength Indication))、ノイズレベル又はパケットロス数(又はパケットロス率)を調査する。このとき、アクセスポイント3は、使用する周波数チャンネルを指定して、パラメータ値を調査する調査コマンドを無線通信端末4に発行する。アクセスポイント3は、パラメータ値の調査結果を無線チャンネル設定装置2に出力する。
【0042】
無線チャンネル設定装置2は、アクセスポイント3にチャンネル設定コマンドを出力する無線チャンネル設定部21、ユーザに操作される操作入力部22、ユーザに各種情報を提示する情報提示部23を備える。
【0043】
操作入力部22は、例えばユーザに押圧操作されるスイッチ機構からなり、その操作が無線チャンネル設定部21に検出される。この操作入力部22は、無線チャンネル設定部21によりチャンネル設定コマンドを発行する許可がされるときに操作される。すなわち、この操作入力部22は、照明制御システムにおいて使用する周波数チャンネルを変更許可するときに操作される。
【0044】
無線チャンネル設定部21は、アクセスポイント3から調査結果を入力する調査処理部31、判断処理部32、設定処理部33を備える。
【0045】
調査処理部31は、操作入力部22が操作されたことを検出すると、アクセスポイント3に調査コマンドを発行することにより、周波数チャンネルについての調査結果を入力する。このとき、調査処理部31は、現在使用されている周波数チャンネルとは異なる周波数チャンネルについての調査結果を取得するようにアクセスポイント3に調査コマンドを発行して、複数の周波数チャンネルについての調査結果を取得する。
【0046】
判断処理部32は、調査処理部31により取得した各周波数チャンネルの調査結果を解析し、周波数帯が重複しない所定の周波数チャンネルから、パラメータ値が最も良好な周波数チャンネルを、次に設定する候補チャンネルとして選定する。そして、判断処理部32は、候補チャンネルと隣接する周波数チャンネルの調査結果を参照することで、隣接する各周波数チャンネルのパラメータ値を確認し、候補チャンネルを新周波数チャンネルに決定するか否かを判定する。
【0047】
設定処理部33は、判断処理部32で新周波数チャンネルを選定すると、現在使用している周波数チャンネルから新周波数チャンネルに変更するチャンネル設定コマンドを発行してアクセスポイント3に出力する。
【0048】
無線通信端末4は、アクセスポイント3から無線データを図示しない無線アンテナで受信すると、無線データを制御パケットに信号変換して照明装置5に出力する。また、無線通信端末4は、照明装置5から制御パケットを入力すると、無線データに信号変換して無線アンテナから送出させる。この無線通信端末4は、アクセスポイント3と共通したSSIDを保有し、無線データにSSIDを格納して送信すると共に、無線アンテナで検出した無線データに含まれるSSIDを参照して無線データを受信する。
【0049】
無線通信端末4は、アクセスポイント3と同じ周波数チャンネルを使用することで、アクセスポイント3との間で無線データの送受信をする。無線通信端末4は、初期設定時又は定期的に、周波数チャンネルを順次変更しながら同じSSIDを有するアクセスポイント3を探索することで、アクセスポイント3で設定された周波数チャンネルを検出し、新しい周波数チャンネルを検出する。
【0050】
また、この無線通信端末4は、パラメータ値を調査する調査コマンドがアクセスポイント3から送信される。この無線通信端末4は、調査コマンドに従った処理をする。具体的には、パラメータ値がノイズレベルである場合には、受信電波のノイズを測定し、ノイズレベルを含む無線データを作成してアクセスポイント3に送信する。また、パラメータ値がパケットロスである場合には、調査コマンドに応じた返信パケットを作成して送信する。更に、パラメータ値がRSSIである場合には受信電波のRSSIを測定し、RSSIを含む無線データを作成して送信する。
【0051】
照明装置5は、第2プロトコルの信号を第1プロトコルの信号にプロトコル変換をする第2プロトコル変換部41と、照明器具42とを備える。
【0052】
第2プロトコル変換部41は、無線通信端末4からLAN規格の制御パケットを入力すると、DMX規格に従った調光制御データにプロトコル変換をして照明器具42に出力する。照明器具42は、DMX規格に従って調光制御データに従った動作をする。
【0053】
このような照明制御システムにおいては、2.4GHz帯において図2に示すように各周波数チャンネルの帯域幅が設定され、いずれかの周波数チャンネルを使用してアクセスポイント3と無線通信端末4との間で無線通信をする。アクセスポイント3では、無線チャンネル設定装置2から例えばRSSIの調査コマンドを入力すると、図3に示すような調査結果を取得する。
【0054】
図3を参照して説明する一例では、例えば周波数チャンネル「14」が現在使用されている周波数チャンネルであり、候補チャンネルになりうる所定の周波数チャンネルとして「1」、「6」、「11」、「14」が設定されているとする。そして、アクセスポイント3では、図3に示す全周波数チャンネルのRSSIを調査処理部31に出力する。
【0055】
調査処理部31では、各周波数チャンネルのRSSIから、候補チャンネルになりうる所定の周波数チャンネルのうち、最もRSSIが高い周波数チャンネルとして周波数チャンネル「6」を選択して候補チャンネルとする。そして、周波数チャンネル「6」に隣接する前後2つずつの周波数チャンネル「4」、「5」、「7」、「8」についてのRSSIを参照して、平均値を算出して平均値が所定値「90」以上であることを確認して周波数チャンネルを新周波数チャンネルに設定する。なお、図3における周波数チャンネル「1」、「11」は他の無線LANで一致又は隣接する周波数チャンネルが使用可能と考えられ、RSSIが低くなっている例を示す。
【0056】
「第1実施形態に係る照明制御システムの動作」
つぎに、上述した第1実施形態に係る照明制御システムの動作手順について図4を参照して説明する。
【0057】
照明制御システムでは、アクセスポイント3と無線通信端末4とが通信中であって、ユーザがチャンネル変更を許可する操作を操作入力部22にしたことにより、調査処理部31によりチャンネル変更可能であると判定して、ステップS2に処理を進める。
【0058】
ステップS2において、調査処理部31により、ある周波数チャンネルについてパラメータ値を取得する調査コマンドをアクセスポイント3に発行する。これにより、アクセスポイント3では、調査コマンドで指定された周波数チャンネルにおけるパラメータ値を取得すると共に保存してステップS3に処理を進める。
【0059】
ステップS3において、アクセスポイント3により、ステップS2で調査した周波数チャンネルとは異なる周波数チャンネルについてのパラメータ値を調査するように周波数チャンネルを変更する。これに対し、無線通信端末4では、変更された周波数チャンネルを検出して、周波数チャンネルを変更する。
【0060】
次のステップS4において、アクセスポイント3により、全周波数チャンネルについてパラメータ値を取得したか否かを判定し、取得したときには調査結果を調査処理部31に出力し、調査処理部31により判断処理部32に調査結果を出力してステップS5に処理を進める。一方、アクセスポイント3では、全周波数チャンネルについてパラメータ値を取得していないときにはステップS3で設定した周波数チャンネルのパラメータ値を取得するようにステップS2に処理を戻す。
【0061】
ステップS5において、判断処理部32により、ステップS4で取得した調査結果を解析し、周波数帯が重複しない所定の周波数チャンネルから、パラメータ値が最も良好な周波数チャンネルを、次に設定する候補チャンネルとして選択して、ステップS6に処理を進める。
【0062】
ステップS6において、判断処理部32により、ステップS5で選択した候補チャンネルと隣接する周波数チャンネルの調査結果に応じて候補チャンネルを新周波数チャンネルに決定して、ステップS7に処理を進める。
【0063】
ステップS7において、設定処理部33により、ステップS6で決定された新周波数チャンネルに変更するチャンネル設定コマンドを発行してアクセスポイント3に出力して、ステップS8に処理を進める。
【0064】
ステップS8において、アクセスポイント3により、ステップS7で入力したチャンネル設定コマンドに従って周波数チャンネルを変更して動作開始する。これにより、無線通信端末4では、周波数チャンネルを順次変更することでアクセスポイント3の周波数チャンネルを検出して、自身の周波数チャンネルを変更する。
【0065】
つぎに、図4に示した照明制御システムの動作において、各周波数チャンネルのパラメータ値をノイズレベルとしたときの処理手順について図5を参照して説明する。
【0066】
各周波数チャンネルのパラメータ値をノイズレベルとしたときには、ステップS1の次に、上述のステップS2〜ステップS4に相当する処理をアクセスポイント3により行うことにより、全周波数チャンネルについてのノイズレベルを取得して調査結果を調査処理部31により取得して保存する(ステップS11)。
【0067】
このとき、調査処理部31では、調査コマンドとしてノイズレベルを調査する旨を指定してアクセスポイント3に出力する。これに応じ、アクセスポイント3により、無線通信端末4にノイズレベルを調査する調査コマンドを発行し、無線通信端末4により、受信電波のノイズレベルを測定してアクセスポイント3に返信する。
【0068】
次のステップS12において、判断処理部32により、上述のステップS5に対応する処理をする。すなわち、判断処理部32により、ステップS11で取得したノイズレベルについての調査結果から、周波数帯が重複しない予め設定した候補チャンネルとなりうる周波数チャンネル(例えば1,6,11,14ch)のノイズレベルのうち、最もノイズレベルが低い周波数チャンネルを選択して候補チャンネルにする。
【0069】
次のステップS13〜ステップS15において、上述のステップS6に対応する処理をする。すなわち、ステップS13において、判断処理部32により、ステップS12で選択した候補チャンネルに隣接する2チャンネル以内のノイズレベルが所定しきい値以下(例えば40以下)の周波数チャンネルが存在するか否かを判定する(ステップS13)。なお、本例では、選択した候補チャンネルに前後して隣接する2つのチャンネルのノイズレベルを調査する場合について説明するが、これに限るものではない。
【0070】
存在すると判定したときには、ステップS6に対応する処理をすることにより、ステップS12で選択した候補チャンネルを新周波数チャンネルに選定してステップS7に処理を進める。
【0071】
一方、存在しないと判定したときには、ステップS14に処理を進め、ステップS12で選択した周波数チャンネルとは異なる周波数チャンネルのうち、次にノイズレベルが低い周波数チャンネルを候補チャンネルとして選択してステップS13に処理を戻す。
【0072】
つぎに、図4に示した照明制御システムの動作において、各周波数チャンネルのパラメータ値をRSSIとしたときの処理手順について図6を参照して説明する。なお、図6に示す一例では、アクセスポイント3に複数の無線通信端末4が接続されている場合について説明する。
【0073】
各周波数チャンネルのパラメータ値をRSSIとしたときには、ステップS1の次に、上述のステップS2〜ステップS4に相当する処理をアクセスポイント3により行うことにより、全周波数チャンネルについてのRSSIを取得して調査結果を調査処理部31により取得して保存する(ステップS21)。
【0074】
このとき、調査処理部31では、調査コマンドとしてRSSIを調査する旨を指定してアクセスポイント3に出力する。これに応じ、アクセスポイント3により、各無線通信端末4にRSSIを調査する調査コマンドを発行し、各無線通信端末4により、受信電波のRSSIを測定してアクセスポイント3に返信する。これにより、アクセスポイント3では、接続されている全無線通信端末4についてのRSSIを取得する。
【0075】
次のステップS22において、判断処理部32により、上述のステップS5に対応する処理をする。すなわち、判断処理部32により、ステップS21で取得した全無線通信端末4のRSSIの調査結果から、各周波数チャンネルごとにRSSIの最大値、最小値、及び平均値を算出する。そして、判断処理部32により、予め設定した候補チャンネルとなりうる周波数チャンネル(例えば1,6,11,14ch)のRSSIのうち、最もRSSIの平均値が高い周波数チャンネルを選択して候補チャンネルにする。すなわち、全無線通信端末4に対してRSSIが高い周波数チャンネルを候補チャンネルにする。
【0076】
次のステップS23〜ステップS25において、上述のステップS6に対応する処理をする。すなわち、ステップS23において、判断処理部32により、ステップS22で選択した候補チャンネルに前後して隣接する2チャンネルについてのRSSIの平均値が全て所定しきい値以上(例えば90)か否かを判定する(ステップS23)。ここで、候補チャンネルとして周波数チャンネル「6」を選択したときには、周波数チャンネル「4」、「5」及び「7」、「8」を隣接チャンネルとする。なお、本例では、選択した候補チャンネルに前後して隣接する2つのチャンネルのノイズレベルを調査する場合について説明するが、これに限るものではない。
【0077】
隣接チャンネルのRSSIの平均値が全て所定しきい値以上であると判定したときには、ステップS6に対応する処理をすることにより、ステップS22で選択した候補チャンネルを新周波数チャンネルに決定してステップS7に処理を進める。
【0078】
一方、隣接チャンネルのRSSIの平均値が全て所定しきい値以上でないと判定したときには、ステップS24に処理を進め、ステップS22で選択した周波数チャンネルとは異なる周波数チャンネルのうち、次にRSSIの平均値が高い周波数チャンネルを候補チャンネルとして選択してステップS23に処理を戻す。
【0079】
つぎに、図4に示した照明制御システムの動作において、各周波数チャンネルのパラメータ値をパケットロス数(又はパケットロス率)としたときの処理手順について図7を参照して説明する。なお、図4に示す一例では、アクセスポイント3に複数の無線通信端末4が接続されている場合について説明する。
【0080】
各周波数チャンネルのパラメータ値をパケットロス数としたときには、ステップS1の次に、上述のステップS2〜ステップS4に相当する処理をアクセスポイント3により行うことにより、全無線通信端末4の全周波数チャンネルについてのパケットロス数を取得して調査結果を調査処理部31により取得して保存する(ステップS31)。
【0081】
このとき、調査処理部31では、調査コマンドとしてパケットロス数を調査する旨を指定してアクセスポイント3に出力する。これに応じ、アクセスポイント3により、全無線通信端末4に返信を要求するパケットを調査コマンドとして無線通信端末4に送信し、送信したパケットに対する全無線通信端末4からの返信パケットの有無をアクセスポイント3が検出する。このとき、アクセスポイント3では、所定数のパケットを各無線通信端末4に送信して所定期間内に返信が無い数を計数してパケットロス数を取得する。このような処理を、全無線通信端末4について各周波数チャンネルごとに行うことにより、全周波数チャンネルについてのパケットロス数の調査結果を取得する。
【0082】
次のステップS32において、判断処理部32により、上述のステップS5に対応する処理をする。すなわち、判断処理部32により、ステップS31で取得したパケットロス数についての調査結果から、予め設定した候補チャンネルとなりうる周波数チャンネル(1,6,11,14ch)のパケットロス数のうち、最もパケットロス数が少ない周波数チャンネルを選択して候補チャンネルにする。
【0083】
次のステップS33〜ステップS35において、上述のステップS6に対応する処理をする。すなわち、ステップS33において、判断処理部32により、ステップS32で選択した候補チャンネルに隣接する2チャンネル以内のパケットロス数が所定しきい値以下(例えば40)の周波数チャンネルが存在するか否かを判定する。なお、本例では、選択した候補チャンネルに前後して隣接する2つのチャンネルのパケットロス数を調査する場合について説明するが、これに限るものではない。
【0084】
また、このステップS33においては、このような処理に限らず、候補チャンネルとした周波数チャンネルのパケットロス数に対し、候補チャンネルに隣接する前後2つのチャンネルのパケットロス数が2倍であるか否かを判定しても良い。
【0085】
所定しきい値以下のパケットロス数の周波数チャンネルが存在すると判定したときには、ステップS6に対応する処理をすることにより、ステップS32で選択した候補チャンネルを新周波数チャンネルに選定してステップS7に処理を進める。
【0086】
一方、所定しきい値以下のパケットロス数の周波数チャンネルが存在しないと判定したときには、ステップS34に処理を進め、ステップS32で選択した周波数チャンネルとは異なる周波数チャンネルのうち、次にパケットロス数が少ない周波数チャンネルを候補チャンネルとして選択してステップS33に処理を戻す。
【0087】
「第1実施形態の効果」
以上、詳細に説明したように、第1実施形態に係る照明制御システムによれば、ユーザが周波数チャンネルの変更を許可したときに、各周波数チャンネルについてのパラメータ値を取得して新たな周波数チャンネルを設定することができ、調光制御データを伝送している最中に周波数チャンネルを変更することが無い。すなわち、この照明制御システムによれば、例えば公演中にユーザが照明器具42の動作状態を確認し、周波数チャンネルを変更する必要があると判定した後に、操作入力部22により周波数チャンネルの変更を行うことができ、調光制御データの通信に影響を与え、ユーザに不都合を与えることがなく、周波数チャンネルを簡単に最適な周波数チャンネルに設定変更すると共に、照明制御中に周波数チャンネルが変更するのを回避することができる。
【0088】
また、この照明制御システムによれば、周波数帯が重複しないように候補チャンネルとなりうる周波数チャンネルを予め設定し、この周波数チャンネルのうち最適な周波数チャンネルに変更するようにしたので、全周波数チャンネルについて候補チャンネルを求める処理を行う必要が無く、新たな周波数チャンネルを設定するときの処理を軽減することができる。
【0089】
更に、この照明制御システムによれば、候補チャンネルとなりうる周波数チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータを参照して新周波数チャンネルを決定するので、候補チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータ値が優良範囲であることを確認した上で新周波数チャンネルを設定することができる。すなわち、この照明制御システムによれば、選択した候補チャンネルに干渉する周波数チャンネルのパラメータ値が良好でない場合に発生する電波干渉を回避することができる。
【0090】
[第2実施形態]
本発明は、例えば図8に示すような第1実施形態に係る照明制御システムに適用される。本例において、照明制御システムは、例えば劇場を照明する照明装置を複数備え、各照明装置の調光をするものについて説明する。なお、以下の説明では、第1実施形態と同じ部分については同一符号を付することによりその詳細な説明を省略する。
【0091】
「第2実施形態に係る照明制御システムの構成」
第2実施形態に係る照明制御システムは、図8に示すように、無線チャンネル設定部21に検出処理部51を設けた点で、第1実施形態に係る照明制御システムとは異なる。
【0092】
検出処理部51は、例えば所定時間毎に、アクセスポイント3で現在使用している周波数チャンネルのパラメータ値を取得して、現在使用している周波数チャンネルを変更する必要があるか否かを検出する検出処理をする。このとき、検出処理部51は、所定期間毎にアクセスポイント3に調査コマンドを発行する。
【0093】
なお、第2実施形態において、検出処理部51による処理を「検出処理」、上述の調査処理部31による処理を「本調査処理」、上述の判断処理部32による処理を「本判断処理」と呼ぶ。
【0094】
この検出処理部51は、アクセスポイント3で現在使用している周波数チャンネルのパラメータ値を調査する調査コマンドをアクセスポイント3に出力する。これに応じて、検出処理部51は、アクセスポイント3から現在使用している周波数チャンネルのパラメータ値を取得して保存する。そして、検出処理部51は、保存したパラメータ値に基づいて、現在使用している周波数チャンネルから新周波数チャンネルに変更するか否かを判定する。検出処理部51は、変更すると判定したときには情報提示部23により、その旨をユーザに通知させ、ユーザに周波数チャンネルの変更を促す。
【0095】
このような検出処理部51を備えた照明制御システムでは、アクセスポイント3により現在使用している周波数チャンネルから新周波数チャンネルに変更する旨を通知した後に、操作入力部22が操作されることにより、調査処理部31、判断処理部32に及び設定処理部33により上述の処理を開始する。
【0096】
「第2実施形態に係る照明制御システムの動作」
つぎに、上述した第1実施形態に係る照明制御システムの動作手順について図9を参照して説明する。
【0097】
検出処理部51は、例えば前の検出処理又は周波数チャンネルの変更から所定期間が経過したときにステップS41の処理を開始し、アクセスポイント3が現在使用している周波数チャンネルについてのパラメータ値をチェックするために、調査コマンドをアクセスポイント3に出力して、ステップS42に処理を進める。
【0098】
ステップS42において、検出処理部51は、ステップS41で出力した調査コマンドに応じたパラメータ値を調査結果として入力して保存すると、ステップS43に処理を進める。
【0099】
ステップS43において、ステップS42にて保存した調査結果を調査処理部31に通知し、調査処理部31によりパラメータ値と所定のしきいとを比較して周波数チャンネルを変更する必要があるか否かの調査結果を検出処理部51により受け取る。検出処理部51は、調査結果により周波数チャンネルを変更する必要があるときにはステップS44に処理を進めて情報提示部23によりその旨を提示し、周波数チャンネルを変更する必要がないときには処理を終了する。
【0100】
ステップS44にて現在の周波数チャンネルから変更する必要があることを提示した後に、操作入力部22がユーザに操作されると、調査処理部31によりステップS2以降の本調査処理を開始する。ステップS2〜ステップS8の処理をすることにより、ステップS41の時点で使用していた周波数チャンネルから新周波数チャンネルに変更する。
【0101】
図10〜図12に、検出処理の処理手順のフローチャートを示す。
【0102】
周波数チャンネルのパラメータ値をRSSIとしたとき、先ず、ステップS41に対応するステップS51において、検出処理部51からアクセスポイント3に現在使用している周波数チャンネルのRSSIを調査する調査コマンドを発行する。これに応じ、アクセスポイント3により無線通信端末4のRSSIを取得して検出処理部51に出力する。このステップS51では、検出処理部51により繰り返し、又は複数回に亘ってRSSIを調査するようにアクセスポイント3を制御しても良い。
【0103】
検出処理部51により調査結果を取得すると、調査結果を調査処理部31に通知し(ステップS52)、調査処理部31からの調査結果を検出処理部51により取得して分析することにより、RSSIが所定のしきい値以下の無線通信端末4が存在するか否かを判定し(ステップS53)、存在する場合には周波数チャンネルを変更する必要があると判定して情報提示部23によりその旨を通知する(ステップS44)。
【0104】
周波数チャンネルのパラメータ値をパケットロス数(パケットロス率)としたとき、先ず、ステップS41に対応するステップS61において、検出処理部51からアクセスポイント3に現在使用している周波数チャンネルのパケットロス数を調査する調査コマンドを発行する。これに応じ、アクセスポイント3により無線通信端末4に返信を要求するパケットを送信し、パケットロス数を検出して検出処理部51に出力する。
【0105】
検出処理部51により調査結果を取得すると、調査結果を調査処理部31に通知し(ステップS62)、調査処理部31からの調査結果を検出処理部51により取得して分析することにより、パケットロス数が所定のしきい値を超えているか否かを判定し(ステップS63)、超えている場合には周波数チャンネルを変更する必要があると判定して情報提示部23によりその旨を通知する(ステップS44)。このとき、情報提示部23では、LED等を点滅させるなどの動作をする。
【0106】
周波数チャンネルのパラメータ値をノイズレベルとしたとき、先ず、ステップS41に対応するステップS71において、検出処理部51からアクセスポイント3に現在使用している周波数チャンネルのノイズレベルを調査する調査コマンドを発行する。これに応じ、アクセスポイント3から全無線通信端末4にノイズレベルを測定する調査コマンドを発行し、無線通信端末4のノイズレベルを取得して検出処理部51に出力する。
【0107】
検出処理部51により調査結果を取得すると、調査結果を調査処理部31に通知し(ステップS72)、調査処理部31からの調査結果を検出処理部51により取得して分析することにより、ノイズレベルが所定のしきい値を超えているか否かを判定し(ステップS73)、超えている場合には周波数チャンネルを変更する必要があると判定して情報提示部23によりその旨を通知する(ステップS44)。
【0108】
このように、図10乃至図12を行い、操作入力部22が操作されることにより、本調査処理として調査処理部31によりステップS2〜ステップS4を行い、本判断処理として判断処理部32によりステップS5、ステップS6を行い、設定処理部33によりステップS7の処理を行ことで、ステップS8において新周波数チャンネルを設定して動作する。
【0109】
「第2実施形態の効果」
以上、詳細に説明したように、第2実施形態に係る照明制御システムによれば、検出処理部51により検査処理を行った結果をユーザに通知することで、電波状態が良くないことを通知し、周波数チャンネルの変更をする操作がされた後に本調査処理、本判断処理をして新たな周波数チャンネルを設定することができる。
【0110】
したがって、この照明制御システムによれば、アクセスポイント3の周波数チャンネルを変更する処理にある程度の時間を要するために、調光制御データの通信がとぎれる場合があるが、自動的に電波状態を検出して通知し、ユーザにより通信がとぎれても良いと判定したときに本調査処理、本判断処理をして新周波数チャンネルに変更することができる。したがって、この照明制御システムによれば、周波数チャンネルの変更を通知してユーザの許可を得た場合にのみ周波数チャンネルの変更を開始するので、周波数チャンネルを簡単に最適な周波数チャンネルに設定変更すると共に、通信中に周波数チャンネルが変更するのを回避することができ、更にユーザの利便性を高めることができる。
【0111】
なお、上述の実施の形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
【0112】
すなわち、上述した実施の形態では、照明制御装置1とは別に設けた無線チャンネル設定装置2により周波数チャンネルを変更する判定をする場合について説明したが、アクセスポイント3又は第1プロトコル変換部12内に無線チャンネル設定装置2の機能を持たせ、照明制御装置1を操作するユーザの操作に応じて周波数チャンネルを変更しても良い。
【0113】
また、上述した一例では、周波数チャンネルのパラメータ値を電波干渉が発生したことに応じて変化するRSSI、パケットロス、ノイズレベルとしたが、電波干渉に比例して変化する他のパラメータであれば他のパラメータであっても本発明を適用することができる。
【0114】
更に、上述した無線チャンネル設定装置2の機能を、コンピュータ読み取り可能なプログラムをコンピュータに実行させることで、上述した処理を行わせることにより、上述した第1実施形態及び第2実施形態での効果を発揮させることができる。
【0115】
【発明の効果】
請求項1に係る無線チャンネル設定装置によれば、ユーザに操作入力手段が操作されると、周波数チャンネルの変更許可を認識して、全周波数チャンネルについてのパラメータ値を調査して、新たな周波数チャンネルを選定するので、ユーザが周波数チャンネルを変更する必要があると判定し、ユーザが周波数チャンネルの変更を許可した後に、周波数チャンネルの変更を行うことができる。したがって、この無線チャンネル設定装置によれば、無線チャンネルの変更が通信に影響を与えて、ユーザに不都合を与えることがなく、周波数チャンネルを簡単に最適な周波数チャンネルに設定変更すると共に、制御中に周波数チャンネルが変更するのを回避することができる。また、請求項1に係る無線チャンネル設定装置によれば、無線通信中に、検出手段により、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示した後に、ユーザの操作に応じて調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識するので、例えば電波状態が良くないことを通知して、新周波数チャンネルに変更することができる。
【0117】
請求項2乃至請求項4に係る無線チャンネル設定装置によれば、パラメータ値として、パケットロス数又はパケット再送回数、無線通信端末の受信電界強度、無線通信端末のノイズレベルを調査するので、無線通信装置と無線端末装置との電波干渉に応じて変化するパラメータを用いて周波数チャンネルを変更することができる。
【0118】
請求項5に係る無線チャンネル設定装置によれば、調査手段により他の周波数チャンネルと周波数帯が重複しない複数の周波数チャンネルから、周波数チャンネルを選定するので、全周波数チャンネルから選定する処理を行う必要が無く、新たな周波数チャンネルを設定するときの処理を軽減することができる。
【0119】
請求項6に係る無線チャンネル設定装置によれば、周波数チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータ値に基づいて選定するので、候補となる周波数チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータ値が優良範囲であることを確認した上で新周波数チャンネルを設定することができる。
【0120】
請求項7に係る無線チャンネル設定方法によれば、ユーザの操作により周波数チャンネルの変更許可を認識した後に、全周波数チャンネルについてのパラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを選定するので、ユーザが周波数チャンネルを変更する必要があると判定し、ユーザが周波数チャンネルの変更を許可した後に、周波数チャンネルの変更を行うことができる。また、請求項7に係る無線チャンネル設定方法によれば、周波数チャンネルを変更することを検出したことをユーザに提示した後に、ユーザの操作に応じて周波数チャンネルの変更許可を認識するので、例えば電波状態が良くないことを通知して、新周波数チャンネルに変更することができる。
【0122】
請求項8に係るプログラムによれば、コンピュータに読み込ませることにより、少なくとも、を実行させて、請求項7に係る効果と同様の効果を発揮させることができる。
【0123】
請求項9に係る無線通信装置によれば、操作入力手段が操作されたことに応じて周波数チャンネルの変更許可を認識して、全周波数チャンネルのパラメータ値を調査し、周波数チャンネルを選定して無線通信手段を制御するので、ユーザが周波数チャンネルを変更する必要があると判定し、ユーザが周波数チャンネルの変更を許可した後に、周波数チャンネルの変更を行うことができる。また、請求項9に係る無線通信装置によれば、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示した後に、操作入力手段が操作されたことに応じて調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識するので、例えば電波状態が良くないことを通知して、新周波数チャンネルに変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る照明制御システムの構成を示すブロック図である。
【図2】2.4GHz帯に設定されている各周波数チャンネルの帯域幅を示す図である。
【図3】各周波数チャンネルにおけるRSSIの値の一例を示す図である。
【図4】本発明の第1実施形態に係る照明制御システムにおいて、新たな周波数チャンネルを設定するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図5】パラメータ値をノイズレベルとしたときの調査処理部の処理手順を示すフローチャートである。
【図6】パラメータ値をRSSIとしたときの調査処理部の処理手順を示すフローチャートである。
【図7】パラメータ値をパケットロスとしたときの調査処理部の処理手順を示すフローチャートである。
【図8】本発明の第2実施形態に係る照明制御システムの構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第2実施形態に係る照明制御システムにおいて、新たな周波数チャンネルを設定するときの処理手順を示すフローチャートである。
【図10】パラメータ値をRSSIとしたときの検出処理部による検出処理の手順を示すフローチャートである。
【図11】パラメータ値をパケットロスとしたときの検出処理部による検出処理の手順を示すフローチャートである。
【図12】パラメータ値をノイズレベルとしたときの検出処理部による検出処理の手順を示すフローチャートである。
【図13】従来のインフラストラクチャネットワークについて説明するためのブロック図である。
【図14】従来の照明制御システムの構成を示すブロック図である。
【図15】従来の照明制御システムにおいて、一部を無線化した構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 照明制御装置
2 無線チャンネル設定装置
3 アクセスポイント
4 無線通信端末
5 照明装置
11 調光卓
12 第1プロトコル変換部
21 無線チャンネル設定部
22 操作入力部
23 情報提示部
31 調査処理部
32 判断処理部
33 設定処理部
41 第2プロトコル変換部
42 照明器具
51 検出処理部
Claims (9)
- 無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信する無線LANシステムで使用する周波数チャンネルを設定する無線チャンネル設定装置であって、
ユーザに操作される操作入力手段と、
上記操作入力手段が操作されたことに応じて周波数チャンネルの変更許可を認識して、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査する調査手段と、
上記調査手段で調査されたパラメータ値に基づいて、周波数チャンネルを選定する判断手段と、
上記判断手段で選定された周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置を制御する設定手段と、
上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示する検出手段とを備え、
上記検出手段により周波数チャンネルを変更することを検出してユーザに提示したことで上記操作入力手段が操作されたことに応じて上記調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識することを特徴とする無線チャンネル設定装置。 - 上記パラメータ値として、上記無線通信装置から上記無線通信端末に送信したパケットに対する返信パケットの有無に応じてパケットロス数又はパケット再送回数を調査することを特徴とする請求項1に記載の無線チャンネル設定装置。
- 上記パラメータ値として、上記無線通信端末の受信電界強度を調査することを特徴とする請求項1に記載の無線チャンネル設定装置。
- 上記パラメータ値として、上記無線通信端末のノイズレベルを調査することを特徴とする請求項1に記載の無線チャンネル設定装置。
- 上記調査手段は、他の周波数チャンネルと周波数帯が重複しない複数の周波数チャンネルから、周波数チャンネルを選定することを特徴とする請求項1に記載の無線チャンネル設定装置。
- 上記調査手段は、他の周波数チャンネルと周波数帯が重複しない複数の周波数チャンネルの上記パラメータ値に基づいて選定する候補とする周波数チャンネルを検出し、検出した周波数チャンネルに隣接する周波数チャンネルのパラメータ値に基づいて選定することを特徴とする請求項1又は請求項5に記載の無線チャンネル設定装置。
- 無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信するときに使用する周波数チャンネルを設定するに際して、
ユーザの操作により周波数チャンネルの変更許可を認識し、
無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査し、
調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを選定し、
選定した周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置の周波数チャンネルを設定し、
上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、
調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出したことをユーザに提示した後に、
ユーザの操作に応じて周波数チャンネルの変更許可を認識することを特徴とする無線チャンネル設定方法。 - コンピュータに、少なくとも、
無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置と無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信するときに使用する周波数チャンネ ルを設定するに際して、
ユーザの操作により周波数チャンネルの変更許可を認識し、
無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査し、
調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを選定し、
選定した周波数チャンネルで通信をするように上記無線通信装置の周波数チャンネルを設定し、
上記無線通信装置と上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、
調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出したことをユーザに提示した後に、
ユーザの操作に応じて周波数チャンネルの変更許可を認識する
処理を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム。 - 無線LANシステムのアクセスポイントである無線通信装置であって、
上記アクセスポイントにアクセスする無線通信端末との間で直接拡散スペクトラム方式に従って無線データを送受信する無線通信手段と、
ユーザに操作される操作入力手段と、
上記操作入力手段が操作されたことに応じて周波数チャンネルの変更許可を認識して、無線データの全周波数チャンネルについての電波状態に関するパラメータ値を調査する調査手段と、
上記調査手段で調査されたパラメータ値に基づいて、周波数チャンネルを選定する判断手段と、
上記判断手段で選定された周波数チャンネルで無線通信をするように周波数チャンネルを変更するように上記無線通信手段を制御する変更手段と、
上記無線端末装置との無線通信中に、使用している周波数チャンネルの上記パラメータ値を調査し、調査したパラメータ値に基づいて周波数チャンネルを変更するか否かを判定し、周波数チャンネルを変更することを検出した場合にユーザに提示する検出手段とを備え、
上記検出手段により周波数チャンネルを変更することを検出してユーザに提示したことで上記操作入力手段が操作されたことに応じて上記調査手段により周波数チャンネルの変更許可を認識することを特徴とする無線通信装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001349314A JP3896824B2 (ja) | 2001-11-14 | 2001-11-14 | 無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001349314A JP3896824B2 (ja) | 2001-11-14 | 2001-11-14 | 無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003153337A JP2003153337A (ja) | 2003-05-23 |
JP3896824B2 true JP3896824B2 (ja) | 2007-03-22 |
Family
ID=19161999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001349314A Expired - Fee Related JP3896824B2 (ja) | 2001-11-14 | 2001-11-14 | 無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3896824B2 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4079832B2 (ja) * | 2003-05-29 | 2008-04-23 | 株式会社東芝 | 電波干渉解消方法,およびステーション装置 |
JP4233390B2 (ja) * | 2003-06-09 | 2009-03-04 | 富士通株式会社 | 無線lan装置 |
SG144927A1 (en) * | 2003-07-17 | 2008-08-28 | Interdigital Tech Corp | Signaling method for wlan network control |
US7450904B2 (en) * | 2004-01-08 | 2008-11-11 | Interdigital Technology Corporation | Escape mechanism for a wireless local area network |
JP4312793B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2009-08-12 | シャープ株式会社 | 管理装置、通信装置、通信システム、通信管理方法、通信管理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2005303788A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線装置 |
JP4458247B2 (ja) | 2004-05-12 | 2010-04-28 | 日本電気株式会社 | 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法 |
JP2006197559A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線通信機及び無線チャネル測定管理端末 |
JP2007282180A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-25 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置 |
JP5298442B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2013-09-25 | 株式会社リコー | 無線通信システム及び乱数配信端末 |
JP5067183B2 (ja) * | 2008-02-08 | 2012-11-07 | 株式会社Jvcケンウッド | 無線機、制御方法及びプログラム |
JP5386974B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2014-01-15 | トヨタ自動車株式会社 | 車載無線通信装置およびキャリアセンス方法 |
EP2422540B1 (en) | 2009-04-21 | 2017-10-04 | Philips Lighting Holding B.V. | Device and method for detecting channel state |
JP2011176422A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Ntt Docomo Inc | 制御装置および通信システム |
JP2015104027A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 株式会社ノーリツ | 無線通信システム |
JP6476524B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2019-03-06 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | チャネル設定装置、及び、チャネル設定方法 |
EP3253123B1 (en) * | 2016-05-31 | 2020-02-12 | Alcatel Lucent | Channel selection for a wireless access point |
JP6875004B2 (ja) * | 2018-10-01 | 2021-05-19 | Necプラットフォームズ株式会社 | 無線アクセスポイント、無線チャネル選択方法および無線チャネル選択プログラム |
JP2021174572A (ja) * | 2020-04-17 | 2021-11-01 | 三菱電機株式会社 | 制御システムおよびコントローラ |
CN115412121A (zh) * | 2022-08-24 | 2022-11-29 | 立讯精密工业(昆山)有限公司 | 智能天线装置及其控制方法 |
-
2001
- 2001-11-14 JP JP2001349314A patent/JP3896824B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003153337A (ja) | 2003-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3896824B2 (ja) | 無線チャンネル設定装置及び方法、並びにプログラム、無線通信装置 | |
US6941143B2 (en) | Automatic channel selection in a radio access network | |
US20070076657A1 (en) | Method for channel agility in wireless access points | |
JP3981004B2 (ja) | Ism(産業−科学−医療)および無免許周波数バンド用の適応伝送路割り当て方法およびシステム | |
US9332559B2 (en) | Method and channel selector for selecting an operation channel, and wireless network connecting apparatus including the channel selector | |
US7046644B1 (en) | Adaptive transmission channel allocation method and system for ISM and unlicensed frequency bands | |
JP4142451B2 (ja) | 無線通信システムの内部で周波数選択を制御する方法と装置 | |
KR100453475B1 (ko) | 이웃하는 무선 네트워크 사이의 자기간섭 확률을최소화하기 위한 방법 및 장치 | |
KR101889551B1 (ko) | 랑데뷰 시간을 감소시키는 일반 무분할 듀플렉싱 기술 | |
EP1443661B1 (en) | Method for operating an RLAN arrangement | |
JP2002290343A (ja) | 警報装置及びそれに用いる警報発生方法並びにそのプログラム | |
US8958844B2 (en) | Communication method and base station apparatus | |
GB2498824A (en) | Wireless network avoiding interference with radar system | |
JP2009117954A (ja) | 通信装置、ならびに障害原因を特定するための方法及びプログラム | |
US7079609B2 (en) | Method and apparatus for reducing interference within a communication system | |
US20030152046A1 (en) | Communication apparatus, communication system and communication frequency setting method | |
RU2319312C2 (ru) | Беспроводное аудио/видеооборудование и способ выбора канала для него | |
CN115529668A (zh) | 一种信道选择方法、电子设备及存储介质 | |
JP2008153821A (ja) | 無線通信システム、端末、基地局及び制御プログラム | |
KR101376611B1 (ko) | 다수의 인터넷프로토콜 주소를 사용하는 wifi 핸드오버 | |
CA3024260A1 (en) | Wireless network device and associated wireless network access method | |
US7181213B2 (en) | Wireless network service provider and associated channel-searching method | |
KR102105685B1 (ko) | 무선랜 기반 데이터 트래픽 전송을 위한 최적 dfs 채널 선택 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 | |
JP2007043366A (ja) | 無線lanシステム並びに無線通信制御装置及び無線通信制御方法 | |
KR20100121248A (ko) | 통신 채널 설정 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |