JP3891156B2 - 電子機器および通信制御方法 - Google Patents
電子機器および通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3891156B2 JP3891156B2 JP2003298741A JP2003298741A JP3891156B2 JP 3891156 B2 JP3891156 B2 JP 3891156B2 JP 2003298741 A JP2003298741 A JP 2003298741A JP 2003298741 A JP2003298741 A JP 2003298741A JP 3891156 B2 JP3891156 B2 JP 3891156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- devices
- inquiry signal
- attribute information
- searched
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/22—Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
- H04W8/24—Transfer of terminal data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
また、本発明の他の目的は、無線通信により所望のスレーブ機器に接続する際のユーザの操作感を向上させることが可能な通信制御方法を提供することである。
さらに、上記電子機器においては、問い合わせ信号に応答した機器を識別する識別情報を記憶する識別情報記憶手段がさらに設けられて、1回目の問い合わせ信号に応答した機器に関する属性情報が属性情報記憶手段に記憶された属性情報と合致しなかった場合には、その機器についての識別情報を識別情報記憶手段に記憶させて、問い合わせ信号の再送信を実行させ、再送信後に応答した機器のうち、その識別情報が識別情報記憶手段に記憶された情報と合致しない機器からの受信情報から属性情報を取得して、取得したこの属性情報が属性情報記憶手段に記憶された情報と合致した場合に、当該機器との接続リンクを確立させるように通信制御手段が構成されることが望ましい。
さらに、1回目の問い合わせ信号に応答した機器に関する属性情報が、あらかじめ記憶していた属性情報と合致しなかった場合には、その機器についての識別情報をメモリに記憶させて、問い合わせ信号を再送信し、再送信後に応答した機器のうち、その識別情報がメモリに記憶させた情報と合致しない機器からの受信情報から属性情報を取得して、取得した属性情報があらかじめ記憶していた属性情報と合致した場合に、当該機器との接続リンクを確立することが望ましい。
図1は、本発明の実施の形態に係る無線通信システムのシステム構成例を示す図である。
図2に示すように、DSC1は、撮像機能を担うカメラブロック11と、撮像された画像信号のアナログ−デジタル変換やデータフォーマット変換処理等を行う信号処理LSI12と、画像データ等を一時記憶するためのVRAM(Video Random Access Memory)等で構成されるメモリ13と、着脱可能な半導体メモリであるメモリカード14aへの書き込みおよび読み出しを行うR/W(リーダ/ライタ)14と、画像表示用のモニタ15と、ユーザによる操作入力のための入力部16と、装置全体の制御をつかさどる制御マイクロコンピュータ(以下、制御マイコンと呼称する)17を具備し、これらがそれぞれバス接続されている。また、制御マイコン17には、外部の機器と無線通信するためのブルートゥースモジュール18が接続されている。
図3に示すように、ブルートゥースモジュール18は、ベースバンド回路181、RF送受信回路182、制御部183、およびRF発振器184を具備している。
図4に示すように、プリンタ2は、図2に示したDSC1の具備するブルートゥースモジュール18と同様の機能を有するブルートゥースモジュール21と、装置全体の制御をつかさどる制御マイコン22と、データの一時的記憶等を行うメモリ23と、受信した画像データの復号化処理等を行う信号処理LSI24と、画像を印刷用紙に印刷するプリントモジュール25と、動作状態等を表示する表示部26と、ユーザによる手動操作用の入力部27によって構成され、これらがバス接続されている。
まず、第1の制御例として、初期状態において探索する機器数を1件に設定する場合について説明する。この制御例では、最初に探索された1件の機器についてフィルタリングを行い、対応する機器である場合に接続動作に移行し、対応しない場合は探索機器数を増やして再探索する。また、再探索に対して応答した機器のうち、1回目の探索で応答した機器を除外し、残りの機器についてフィルタリングを行うことにより、誤接続の発生確率を低下させる。
ステップS501において、ユーザの操作に応じて、画像転送のためのアプリケーションプログラムを起動する。このとき、初期設定として、利用アプリケーションの情報を決定する。ここでは、問い合わせに応答した機器のサービスクラスを基にフィルタリングを行うものとし、画像転送に対応するサービスクラスをすべてメモリ13に設定する。また、検索機器数を1件に設定する。
ステップS507において、ブルートゥースモジュール18の送信アンプ182dの増幅率を増加させて、送信電力を1回目の探索時より増加させる。そして、探索機器数を2件に設定して、問い合わせメッセージを送信させ、探索を実行する。
ステップS509において、応答した機器の中から、ステップS506で保存したデバイスアドレスと同じ機器を除外する。ここで、機器のブルートゥースモジュールに固有なデバイスアドレスを比較対象に用いることで、1回目の探索で応答して、対応しない機器と判断された機器を確実に除外し、接続を回避することができる。
ステップS512において、画像転送に対応する機器が発見されたと判断する。ここで、ステップS505で対応する機器と判断された場合、およびステップS511で対応する機器が1件のみであった場合には、例えばこの機器のデバイスネームをモニタ15に表示し、ユーザが目的の機器であると確認して入力操作を行ったときに、接続リンクを確立する。また、ユーザの操作なしに接続リンクを自動的に確立してもよい。これにより、画像データの転送が行われる。一方、ステップS511で対応する機器が2件であった場合には、例えばモニタ15にこれらの機器のデバイスネーム等を表示して、ユーザの操作により選択された機器に対して接続リンクを確立する。
なお、スレーブ機器側(例えばプリンタ2)は、問い合わせスキャン状態で、他のブルートゥース機器からの問い合わせメッセージを待機し、メッセージを受信すると、応答メッセージをマスタ機器に送信して、スレーブ応答状態に遷移する。スレーブ応答状態では、マスタ機器からの要求に応じて、デバイスアドレスやサービスクラス、デバイスクラス、デバイスネーム等の情報をマスタ機器に送信することができる。そして、マスタから同期確認のパケットが送信されると接続状態に遷移し、このパケットが一定時間以内に受信できない場合に、問い合わせスキャン状態に戻る。
次に、初期状態において探索する機器数を2件に設定する場合について説明する。第2の制御例では、探索機器数を2件としながらも、1件だけが応答した場合には、その機器が目的の機器である可能性が高いことを利用する。すなわち、検索により1件だけの応答があった場合には、この機器を無条件で対応する機器と判断し、2件の応答があった場合はフィルタリングを行って、対応する機器を判断する。
ステップS601において、画像転送のためのアプリケーションプログラムを起動し、利用アプリケーションの情報(ここではサービスクラス)を決定するとともに、検索機器数を2件に設定する。
ステップS603において、問い合わせに対して応答した機器が1件の場合はステップS612に進み、2件の場合はステップS604に進む。また、応答した機器がない場合はステップS607に進む。
ステップS605において、比較結果から、応答した機器が目的のアプリケーションに対応する機器である場合はステップS612に進み、対応する機器が1つもない場合にはステップS606に進む。
ステップS607において、送信電力を1回目の探索時より増加させ、探索機器数を3件に設定して、問い合わせメッセージを送信させ、探索を実行する。
ステップS609において、重複機器の除外により残った機器の数が1件であった場合はステップS612に進み、2件であった場合はステップS610に進む。また、残りの機器がない場合はステップS613に進む。
ステップS611において、画像転送に対応する機器が1件以上あった場合はステップS612に進み、なかった場合はステップS613に進む。
以上の処理では、1回目の検索により1つのスレーブ機器のみが応答した場合には、この機器を対応する機器と判断している。探索機器数が複数のときに、1つの機器だけが応答した場合には、その機器が目的の機器である可能性が高いことから、目的の機器との接続を短時間で行うことが可能となる。2回目の検索でも、探索機器数が複数であり、重複機器を除外した後でも残りの探索機器数は2件となるので、このときの残りの応答機器の数が1件の場合は、この機器を対応する機器と判断しても、その機器が目的の機器である可能性が高くなる。
図7は、無線接続時における第3の制御例を示すフローチャートである。
図7のフローチャートにおいて、図6の場合との違いは、ステップS703の判断で、1件以上の応答を受信した場合には、ステップS704での利用アプリケーションに基づく比較を必ず行って、対応する機器を判断していることである。また、2回目の検索においても同様に、ステップS708で1件以上の応答を受信した場合には、ステップS709で重複機器を除外した後に、残りの機器について利用アプリケーションに基づく比較を必ず行っている。すなわち、第3の制御例では、応答したすべての機器についてフィルタリングを行うことにより、目的の機器が発見される確率を高めている。また、第2の制御例と同様に、探索機器数をできるだけ限定することにより、多数の機器が応答して、接続先の選択時にユーザが混乱する事態を防止している。
Claims (15)
- 無線通信回線を通じて接続先の機器を探索し、探索された機器に無線接続して信号の送受信を行う電子機器において、
前記無線通信回線を通じて信号を送受信する無線通信手段と、
前記無線通信手段による通信手順を制御する通信制御手段と、
接続先とする機器の属性情報があらかじめ記憶される属性情報記憶手段と、
を有し、
前記通信制御手段は、探索する機器数を決めて探索のための問い合わせ信号を送信させ、前記問い合わせ信号に対して応答した機器についての前記属性情報を前記応答した機器からの受信情報から取得して、前記属性情報記憶手段に記憶された前記属性情報と比較し、各情報が合致した機器との接続リンクを確立させ、合致した機器がなかった場合、および応答した機器がなかった場合には、探索する機器数を増加させて前記問い合わせ信号を再送信させる、
ことを特徴とする電子機器。 - 前記通信制御手段は、1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、探索する機器数を1として問い合わせ信号を送信し、前記問い合わせ信号の再送信の実行時には、探索する機器数を2以上とすることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、接続リンクの確立後より送信電力を低くする送信電力制御手段をさらに有することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記送信電力制御手段は、前記問い合わせ信号の再送信の実行時には送信電力を1回目より高くすることを特徴とする請求項3記載の電子機器。
- 前記問い合わせ信号に応答した機器を識別する識別情報を記憶する識別情報記憶手段をさらに有し、
前記通信制御手段は、1回目の前記問い合わせ信号に応答した機器に関する前記属性情報が前記属性情報記憶手段に記憶された前記属性情報と合致しなかった場合には、その機器についての前記識別情報を前記識別情報記憶手段に記憶させて、前記問い合わせ信号の再送信を実行させ、再送信後に応答した機器のうち、前記識別情報が前記識別情報記憶手段に記憶された情報と合致しない機器からの受信情報から前記属性情報を取得して、取得した前記属性情報が前記属性情報記憶手段に記憶された情報と合致した場合に、当該機器との接続リンクを確立させる、
ことを特徴とする請求項1記載の電子機器。 - 前記属性情報は、利用可能なアプリケーションの種別を示す情報であることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記通信制御手段は、1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、探索する機器数を2として前記問い合わせ信号を送信し、前記問い合わせ信号の再送信の実行時には、探索する機器数を3以上とすることを特徴とする請求項1記載の電子機器。
- 前記通信制御手段は、探索する機器数を2とした1回目の前記問い合わせ信号の送信に対して、ただ1つの機器が応答した場合には当該機器との接続リンクを確立させ、2つ以上の機器が応答した場合には応答した各機器についての前記属性情報を受信情報から取得して、前記属性情報記憶手段に記憶された前記属性情報と比較し、各情報が合致した機器との接続リンクを確立させ、合致した機器がなかった場合、および応答した機器がなかった場合には、探索する機器数を3以上として前記問い合わせ信号を再送信させる、
ことを特徴とする請求項7記載の電子機器。 - 無線通信回線を通じて接続先の機器を探索し、探索された機器に無線接続して信号の送受信を行うための通信制御方法において、
接続先とする機器の属性情報をあらかじめ記憶し、
探索する機器数を決めて前記無線通信回線上に探索のための問い合わせ信号を送信し、
前記問い合わせ信号に対して応答した機器についての前記属性情報を前記応答した機器からの受信情報から取得して、あらかじめ記憶していた前記属性情報と比較し、各情報が合致した機器との接続リンクを確立し、合致した機器がなかった場合、および応答した機器がなかった場合には、探索する機器数を増加させて前記問い合わせ信号を再送信する、
ことを特徴とする通信制御方法。 - 1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、探索する機器数を1として前記問い合わせ信号を送信し、前記問い合わせ信号の再送信の実行時には、探索する機器数を2以上とすることを特徴とする請求項9記載の通信制御方法。
- 1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、接続リンクの確立後より送信電力を低くすることを特徴とする請求項9記載の通信制御方法。
- 前記問い合わせ信号の再送信の実行時には送信電力を1回目より高くすることを特徴とする請求項11記載の通信制御方法。
- 1回目の前記問い合わせ信号に応答した機器に関する前記属性情報が、あらかじめ記憶していた前記属性情報と合致しなかった場合には、その機器についての識別情報をメモリに記憶させて、前記問い合わせ信号を再送信し、再送信後に応答した機器のうち、前記識別情報が前記メモリに記憶させた情報と合致しない機器からの受信情報から前記属性情報を取得して、取得した前記属性情報があらかじめ記憶していた前記属性情報と合致した場合に、当該機器との接続リンクを確立する、
ことを特徴とする請求項9記載の通信制御方法。 - 1回目の前記問い合わせ信号の送信時には、探索する機器数を2として前記問い合わせ信号を送信し、前記問い合わせ信号の再送信の実行時には、探索する機器数を3以上とすることを特徴とする請求項9記載の通信制御方法。
- 探索する機器数を2とした1回目の前記問い合わせ信号の送信に対して、ただ1つの機器が応答した場合には当該機器との接続リンクを確立し、2つ以上の機器が応答した場合には応答した各機器についての前記属性情報を受信情報から取得して、あらかじめ記憶していた前記属性情報と比較し、各情報が合致した機器との接続リンクを確立し、合致した機器がなかった場合、および応答した機器がなかった場合には、探索する機器数を3以上として前記問い合わせ信号を再送信する、
ことを特徴とする請求項14記載の通信制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298741A JP3891156B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 電子機器および通信制御方法 |
US10/917,375 US7333772B2 (en) | 2003-08-22 | 2004-08-13 | Electronic apparatus and a communication control method |
EP20040019500 EP1509003A3 (en) | 2003-08-22 | 2004-08-17 | An electronic apparatus and a communication control method |
KR20040064925A KR101086800B1 (ko) | 2003-08-22 | 2004-08-18 | 전자기기 및 통신제어방법 |
TW93125220A TWI279104B (en) | 2003-08-22 | 2004-08-20 | Electronic apparatus and communication control method |
CNB2004100642673A CN100340082C (zh) | 2003-08-22 | 2004-08-23 | 电子设备和通信控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003298741A JP3891156B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 電子機器および通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005072864A JP2005072864A (ja) | 2005-03-17 |
JP3891156B2 true JP3891156B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=34056268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003298741A Expired - Fee Related JP3891156B2 (ja) | 2003-08-22 | 2003-08-22 | 電子機器および通信制御方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7333772B2 (ja) |
EP (1) | EP1509003A3 (ja) |
JP (1) | JP3891156B2 (ja) |
KR (1) | KR101086800B1 (ja) |
CN (1) | CN100340082C (ja) |
TW (1) | TWI279104B (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7058719B2 (en) | 2002-07-22 | 2006-06-06 | Ricoh Company, Ltd. | System, computer program product and method for managing and controlling a local network of electronic devices and reliably and securely adding an electronic device to the network |
US8090001B2 (en) * | 2004-12-03 | 2012-01-03 | Lantiq Deutschland Gmbh | Fast frequency-hopping transceiver and method |
US20060277309A1 (en) * | 2005-06-03 | 2006-12-07 | Ems Technologies, Inc. | Method and system for discovering antenna line devices |
JP4701018B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-06-15 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP2007116254A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Denso Corp | Bluetooth通信機能付き車載装置 |
US8478300B2 (en) | 2005-12-20 | 2013-07-02 | Microsoft Corporation | Proximity service discovery in wireless networks |
US8559350B2 (en) | 2005-12-20 | 2013-10-15 | Microsoft Corporation | Mechanism to convey discovery information in a wireless network |
US7555556B2 (en) * | 2006-02-09 | 2009-06-30 | Ricoh Company, Ltd. | System, computer program product and method for using a wireless device to control a wireless network device |
JP4802009B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2011-10-26 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 会話システム、携帯情報端末機、会話プログラムおよび会話方法 |
US10681151B2 (en) | 2006-05-15 | 2020-06-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Notification framework for wireless networks |
US7974574B2 (en) * | 2007-07-25 | 2011-07-05 | Microsoft Corporation | Base station initiated proximity service discovery and connection establishment |
US9105031B2 (en) | 2008-02-22 | 2015-08-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Authentication mechanisms for wireless networks |
JP4840786B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2011-12-21 | 東芝ストレージデバイス株式会社 | 通信インタフェース回路、電子機器および通信方法 |
JP5424709B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP5469998B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-04-16 | Necパーソナルコンピュータ株式会社 | クライアント端末、サーバ装置、通信システム、制御方法及びプログラム |
KR101812165B1 (ko) | 2010-07-06 | 2017-12-26 | 엘지전자 주식회사 | 애플리케이션 확장 방법 및 그 방법을 이용한 영상표시기기 |
JP5642464B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2014-12-17 | 富士通株式会社 | 情報処理装置 |
WO2014129450A1 (ja) * | 2013-02-19 | 2014-08-28 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、基地局、ユーザ端末及びプロセッサ |
JP6053878B1 (ja) * | 2015-06-26 | 2016-12-27 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法、携帯型端末とその制御方法、サービス提供システム及びプログラム |
JP7199910B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2023-01-06 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、方法、及びプログラム |
CN113536082B (zh) * | 2020-04-14 | 2023-06-09 | 哈尔滨海能达科技有限公司 | 一种终端数量查询处理方法及装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5613228A (en) * | 1992-07-06 | 1997-03-18 | Micron Technology, Inc. | Gain adjustment method in two-way communication systems |
FR2741979B1 (fr) * | 1995-12-01 | 1998-01-23 | Raimbault Pierre | Procede d'interrogation a distance d'etiquettes station et etiquette pour sa mise en oeuvre |
ATE298440T1 (de) * | 1998-01-19 | 2005-07-15 | Zebra Technologies Corp | Elektronisches identifizierungssystem mit übertragungsfehlerkorrektursystem |
US6104512A (en) * | 1998-01-23 | 2000-08-15 | Motorola, Inc. | Method for adjusting the power level of an infrared signal |
DE69939575D1 (de) * | 1999-01-29 | 2008-10-30 | Wistron Corp | Entdeckung von Diensten in unmittelbarer Nähe |
SE522344C2 (sv) * | 1999-02-26 | 2004-02-03 | Ericsson Telefon Ab L M | Metod och anordning för trådlös telekommunikation |
US7173722B1 (en) * | 1999-05-25 | 2007-02-06 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method and system for printing a photograph |
SE9904683L (sv) * | 1999-12-17 | 2001-06-18 | Ericsson Telefon Ab L M | Metod och system för att etablera en radioförbindelse med kort räckvidd |
US7051079B2 (en) * | 2000-05-16 | 2006-05-23 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Information intermediary apparatus, information management apparatus, and information communication system |
US6735448B1 (en) * | 2000-11-07 | 2004-05-11 | Hrl Laboratories, Llc | Power management for throughput enhancement in wireless ad-hoc networks |
WO2002039484A2 (en) * | 2000-11-09 | 2002-05-16 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Intelligent bluetooth inquiry procedure |
US6987578B2 (en) * | 2001-03-21 | 2006-01-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printer priority bidding scheme |
DE60129692T2 (de) * | 2001-03-30 | 2008-04-17 | Mitsubishi Denki K.K. | Persönlicher digitaler assistent, drahtloses kommunikationssystem, und verfahren für den verbindungsaufbau |
JP2002353978A (ja) * | 2001-05-25 | 2002-12-06 | Pioneer Electronic Corp | 主局又は従局機能を有する無線通信端末 |
JP4722328B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2011-07-13 | 京セラ株式会社 | 無線通信装置、電子機器、通信接続先装置の選択方法及び通信接続先装置選択プログラム |
GB0113629D0 (en) * | 2001-06-05 | 2001-07-25 | Koninkl Philips Electronics Nv | Consensual data delivery through beacons |
DE10142496A1 (de) * | 2001-08-30 | 2003-03-27 | Siemens Ag | Verfahren zum Verbindungsaufbau und Kurzstreckenfunksendegerät/-empfangsgerät |
US6928264B2 (en) * | 2001-09-19 | 2005-08-09 | Nokia Corporation | Method and device for the distributed execution of tasks by means of a personal digital mobile device in a low power radio network |
US7260362B2 (en) * | 2001-09-24 | 2007-08-21 | Intel Corporation | Method and apparatus for establishing ad hoc groups in a wireless communication network |
JP2003188886A (ja) | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Sony Corp | 無線通信装置及び無線通信方法、並びに記憶媒体 |
JP3865124B2 (ja) | 2002-01-22 | 2007-01-10 | ソニー株式会社 | 無線通信装置および通信相手探索方法 |
US6970089B2 (en) * | 2002-07-03 | 2005-11-29 | Battelle Memorial Institute K1-53 | Full-spectrum passive communication system and method |
CN1167207C (zh) * | 2002-12-31 | 2004-09-15 | 艾威梯软件技术(北京)有限公司 | 一种蓝牙设备之间建立蓝牙连接的方法 |
US20040160623A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-08-19 | Michael Strittmatter | Wireless device imaging |
US7274910B2 (en) * | 2004-02-09 | 2007-09-25 | Battelle Memorial Institute K1-53 | Advanced capability RFID system |
-
2003
- 2003-08-22 JP JP2003298741A patent/JP3891156B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-13 US US10/917,375 patent/US7333772B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-17 EP EP20040019500 patent/EP1509003A3/en not_active Withdrawn
- 2004-08-18 KR KR20040064925A patent/KR101086800B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-08-20 TW TW93125220A patent/TWI279104B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-08-23 CN CNB2004100642673A patent/CN100340082C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005072864A (ja) | 2005-03-17 |
EP1509003A2 (en) | 2005-02-23 |
KR20050020652A (ko) | 2005-03-04 |
US20050079819A1 (en) | 2005-04-14 |
CN1585336A (zh) | 2005-02-23 |
KR101086800B1 (ko) | 2011-11-25 |
EP1509003A3 (en) | 2011-08-31 |
CN100340082C (zh) | 2007-09-26 |
US7333772B2 (en) | 2008-02-19 |
TW200520445A (en) | 2005-06-16 |
TWI279104B (en) | 2007-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3891156B2 (ja) | 電子機器および通信制御方法 | |
US11687332B2 (en) | Communication apparatus for wirelessly communicating with another apparatus, information processing method, and program | |
US9274734B2 (en) | Recording system, non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal, and image recording apparatus | |
US20060161701A1 (en) | Method and apparatus to establish class of USB device | |
CN102077564B (zh) | 由图像接收机和图像发送机构成的无线通信系统及其无线通信方法 | |
JP2004328272A (ja) | 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法 | |
JP2010135866A (ja) | 無線通信端末および無線通信システム | |
US9900447B2 (en) | Method of transmitting content between apparatuses and content transmission apparatus | |
US7650110B2 (en) | Wireless communication apparatus and wireless communication method for storing and accessing a plurality of images | |
JP2007052555A (ja) | 無線通信装置及び無線通信方法 | |
JP2006148471A (ja) | 通信システム、情報処理装置、通信先の識別方法および通信方法 | |
JP5078079B2 (ja) | 近距離通信装置及び近距離通信システム並びに近距離通信方法 | |
JP2003250079A (ja) | 撮像装置、撮像システムおよび撮像動作制御方法 | |
JP2010109566A (ja) | 無線通信端末、接続対象端末、無線通信システム | |
JP2007028219A (ja) | 無線通信装置、無線通信方法及び無線通信システム | |
US9014167B2 (en) | Operating a wireless communication terminal after establishing a short-range connection with another wireless communication terminal | |
JP2007006087A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2003233472A (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷動作制御方法 | |
JP2006108752A (ja) | 記録装置及び記録システム | |
JP4927048B2 (ja) | 送信回路、送信機器、受信回路および受信機器 | |
JP4678842B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP6426060B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4412721B2 (ja) | 無線通信システムにおける制御方法 | |
JP2004328287A (ja) | 無線通信装置及び方法 | |
JP2007081468A (ja) | 無線通信装置及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |