[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3890246B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3890246B2
JP3890246B2 JP2002103934A JP2002103934A JP3890246B2 JP 3890246 B2 JP3890246 B2 JP 3890246B2 JP 2002103934 A JP2002103934 A JP 2002103934A JP 2002103934 A JP2002103934 A JP 2002103934A JP 3890246 B2 JP3890246 B2 JP 3890246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
group
captured
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002103934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003298982A5 (ja
JP2003298982A (ja
Inventor
信敏 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002103934A priority Critical patent/JP3890246B2/ja
Priority to US10/393,736 priority patent/US6970192B2/en
Publication of JP2003298982A publication Critical patent/JP2003298982A/ja
Publication of JP2003298982A5 publication Critical patent/JP2003298982A5/ja
Priority to US11/205,728 priority patent/US7936380B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3890246B2 publication Critical patent/JP3890246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は撮像装置に関し、特には撮影した画像のグループ化処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、デジタルカメラやデジタルディスクレコーダ(以下ビデオカメラ)など、デジタル画像データをメモリカードや光ディスクに対して記録再生する装置が知られている。近年ではメモリカードや光ディスクの記憶容量が飛躍的に増大しており、この種のビデオカメラにおいては、メモリカードや光ディスクなどの記録媒体に対して多くの画像ファイルを記録可能である。
【0003】
そして、撮影を行う場合、フレーミングや露出、撮影タイミングなどを失敗することも考えられるが、大容量のメモリカードや光ディスクを備えている場合には気に入った画像が得られるまで続けて撮影することが一般的である。
【0004】
この様な失敗撮影をなくすため、シャッターボタンの半押しで1フレームの画像を一旦バッファメモリに取り込み、この画像をモニタで確認後、必要であればメモリカードなどに記録し、不要であればメモリカードへの記録を禁止する機能や、撮影後に簡単な操作で直前に撮影した画像をモニタに表示し、消去するか否かを選択できる機能を持つカメラも考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、撮影に失敗した画像データを消去せずに繰り返し記録した場合、再生時にはこれら大量の撮影画像を含む画像データの中から所望の画像を見つける必要がある。
【0006】
現在、デジタルカメラにおいては、メモリカードに記録されている画像データのサイズを縮小したサムネイル画像を同一画面上に複数並べて表示し、所望の画像を検索する機能が一般的である。しかし、このように多くの画像がメモリカードに記録されたままの状態では、失敗画像のサムネイルと適切に撮影された画像のサムネイルとが同一画面に表示されることになり、所望の画像を検索する際に非常に邪魔になってしまう。
【0007】
そのため、撮影日や撮影場所などに基づいて画像ファイルを複数のグループに分類し、グループ毎に管理することが考えられている。
【0008】
しかし、前述のように多くの画像ファイルを撮影日や撮影場所などにより自動的にグループ化した場合、必ずしもユーザが意図したグループに分類されず、使い勝手が悪かった。
【0009】
一方、前述の様に撮影時に一旦メモリに取り込み、内容をチェックした上でメモリカードに記録する方法や、直前に撮影した画像を確認した上で消去するか否かを決定する方法では、ユーザが気に入った画像のみをメモリカードに記録することができるものの、ユーザは撮り直した画像が本当に良好な画像であるのかということをその場で確認し、正確に判断する必要がある。
【0010】
そして、近年のデジタルカメラなどにおいては小型化が進んでおり、小型の表示用液晶モニタで画像の細かいところまでチェックすることが困難な場合がある。また、集合写真など、被写体によっては望ましい撮影ができたかどうか判断が難しい場合もある。
【0011】
また、近年ではパソコンの性能の向上に伴い、デジタルカメラなどで撮影された画像データをパソコンに取り込み、アプリケーションソフトを用いて画像をレタッチすることも行われている。
【0012】
この際、複数の画像を用いて所望の画像を生成するため、失敗画像もメモリカード上に残しておき、使用することも有効である。そのため、後日パソコンにて編集を行う際に利用しやすいように、失敗画像も含めて記録媒体に残しておき、容易に検索する方法が望まれている。
【0013】
本発明はこの様な問題を解決することを目的とする。
【0014】
本発明の他の目的は、簡単な操作にてユーザが多数の画像データファイルを容易に管理できるようにする処にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し、目的を達成するため、本発明においては、撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像データを記録媒体に記録する記録手段と、前記撮像手段により撮影される第1の画像データをこの第1の画像データの直前に前記撮像手段により撮影された第2の画像データと同一のグループに割り当てるよう任意に指示する指示操作手段と、前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が成された場合に前記第1の画像データと前記第2の画像データとを同一グループに割り当てると共に前記グループ内の画像データを示すグループ情報を含む管理情報を生成し、前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が無かった場合に前記第1の画像データを前記第2の画像データと同一グループに割り当てることを禁止する制御手段とを備える構成とした。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて本発明の実施形態について詳細に説明する。
【0017】
図1は本発明が適用されるデジタルビデオカメラレコーダ(以下ビデオカメラ)の構成を示す図である。
【0018】
図1において、101はレンズ、CCDなどを有する撮像部、102は撮像部101からの画像信号を符号化してその情報量を圧縮すると共に再生された画像信号を復号してその情報量を伸長する画像処理部、103は周知の光ピックアップや磁気ヘッド、スピンドルモータなどを有しディスクDに対して画像データやその他のデータを記録再生するディスクI/F、104はビデオカメラ100全体の動作を制御するシステムコントローラ(以下シスコン)、105は本形態による画像ファイル間のグループを管理するためのグループ管理情報を処理する管理情報処理部、106はトリガキー106a、撮り直しキー106b、モード切替キー106c及びその他の操作キーを有する操作部、107は表示部、108は撮像部により得られた画像データあるいは再生された画像データを外部に出力する出力部である。
【0019】
次に、図2のフローチャートを用いて図1のビデオカメラの撮影時の動作について説明する。
【0020】
図2は撮影モードにおけるシスコン106による制御を示すフローチャートである。図1のユーザがモードキー106cを操作することによりカメラモードが設定されると図2のフローがスタートする。
【0021】
図2において、まず、ステップS201においてトリガキー106aの操作を確認し、トリガキー106aが操作されていない場合、ステップS202において撮り直しキー106bにより撮り直しモードが設定されたか否かを検出する。
【0022】
撮り直しモードが設定された場合、シスコン106はビデオカメラのモードを撮り直しモードに設定し(ステップS203)、更に、現在撮像部101から得られた動画像と画像信号処理部102の内部メモリに記憶されている直前に撮影された静止画像とを合成し、表示部107に表示するよう画像信号処理部102を制御する(ステップS204)。このとき表示部107に表示される画像の様子を図3に示す。図3の301は表示部107の表示画面であり、この表示画面301に直前の画像302を合成して表示している。このように直前に撮影した画像を合成して表示することで、ユーザは撮り直しモードに設定されたことが分かる。
【0023】
なお、電源投入直後、あるいは、モード切替キー106cにより再生モードからカメラモードに変更された直後の状態においては直前の撮影画像がないので、撮り直しキー106bによる撮り直しモードの設定を無効とし、その旨を表示部107に表示する。
【0024】
一方、撮り直しキー106bが操作されない場合、撮り直しモードを解除し、表示部107には撮像部101からの画像のみを表示する。
【0025】
この様な状態でトリガキー106aが操作されると、ステップS207において撮り直しモードが設定されているか否かを検出する。
【0026】
撮り直しモードが設定されていない場合、通常の撮影モードと判断し、トリガキー106aの操作に対応した1フレームの画像データを画像信号処理102より読み出し、ディスクI/F103によりディスクDに記録する(ステップS208)。本形態では1フレームの符号化された静止画像データを一つのファイルとしてディスクDに記録する。また、このとき、シスコン106は葉像信号処理部102を制御し、記録される画像データのサイズを縮小したサムネイル画像データを生成し、このサムネイル画像データも符号化して画像ファイルの所定の位置、例えばファイルヘッダやフッタなどに記録する。
【0027】
なお、本形態のビデオカメラ100では、トリガキー106aは2段レリーズスイッチになっており、シスコン104は一段目のスイッチオンに応じて撮像部101からの動画像中の1フレームの画像データを抽出して画像信号処理部102の内部のメモリに記憶してこの1フレームの静止画像を表示部107に表示する。そして、この状態で2段目のスイッチがオンになるとステップS201からステップS207に進む。
【0028】
また、1段目のスイッチがオンになった後2段目のスイッチがオンにならずに1段目のスイッチがオフになると、内部メモリに保持していた画像データを解放し、再び撮像部101からの画像を表示するよう画像信号処理部102を制御する。
【0029】
ステップS208において画像データファイルをディスクDに記録した後、シスコン106はこの新規画像ファイルの情報をコンテンツ管理情報に追加するよう管理情報処理部105を制御する。コンテンツ管理情報とはディスクDに記録されている画像ファイルを管理するための情報であり、各画像ファイルのIDや撮影日、後述のグループ情報などを含む。そして、このコンテンツ管理情報をディスクI/F103によりディスクDに記録する。本形態ではコンテンツ管理情報を画像ファイルとは異なるファイルとしてディスクDに記録する。
【0030】
また、ステップS207において撮り直しモードが設定されていると、トリガキー106aの操作に対応した1フレームの画像データを画像信号処理部102より読み出し、ディスクI/F103によりディスクDに記録する。次に、ステップS211において、直前に撮影された画像が撮り直しモードで撮影されていたかあるいは通常モードで撮影されていたかを検出する。
【0031】
直前の画像が通常モードで撮影されていた場合、管理情報処理部105を制御し、新規にグループ管理情報を生成してこのグループに対して直前に撮影された画像データのIDと新規に記録した画像データのIDを登録する。そして、新規画像データをこのグループの代表画像として定義し、代表画像データのIDをグループ管理情報に付加する(ステップS212)。
【0032】
そして、このように生成されたグループ管理情報及び新規に撮影された画像データの情報をコンテンツ管理情報に付加し、ディスクI/F103によりディスクDに記録する(ステップS213)。
【0033】
一方、ステップS211において直前に撮影された画像データも撮り直しモードで撮影されていた場合、管理情報処理部105を制御し、この直前の画像データが登録されているグループと同じグループに対して新規に撮影した画像データのIDを追加するようグループ管理情報を変更する。更に、新規に撮影された画像データを新たにこのグループの代表画像に決定し、代表画像データのIDをこの新規画像データのIDに変更する(ステップS214)。
【0034】
そして、このように生成されたグループ管理情報及び新規に撮影された画像データの情報をコンテンツ管理情報に付加し、ディスクI/F103によりディスクDに記録する(ステップS215)。
【0035】
図4はコンテンツ管理情報によるディスクDに記録された画像データの関係を示す図である。図4によれば、通常撮影モードにて撮影された画像データ401、402、404と並列に撮り直しモードにて撮影された画像データ403a、403b、403cを含むグループ403が存在しており、グループ403の代表画像として図4ではグループ403内で最後に撮影された403cが定義されている。そして、図4のコンテンツ管理情報によれば、再生時には画像データ401、402、403c、404の順に再生するよう、その再生順序が定義される。
【0036】
このように、本形態では、撮影前に撮り直しキー106bを操作して撮り直しモードを設定することで、次に撮影する画像データと直前に撮影した画像データとを同じグループとして扱うよう、グループ管理情報を生成してディスクDに記録している。そして、一つのグループを通常撮影モードで記録された他の画像データと並列に扱うよう、コンテンツ管理情報により規定している。
【0037】
図5は本形態によるユーザの操作と記録される画像データとの関係を示す図である。
【0038】
図5において、501、503、505はそれぞれシャッタ操作を示しており、これらのシャッタ操作により画像データ502、504、506が記録される。そして、画像506の記録後、撮り直し操作507があるとシスコン109はカメラ100を撮り直しモードに切り替える。この状態でシャッタ操作508があると、次の画像データ510を記録するが、このとき画像データ510を直前に記録された画像データ506と同じグループ517に登録し、画像データ506と時系列的に並列な画像として位置付ける。
【0039】
このように、撮り直しモードで撮影した場合、シャッタ操作508により撮影される画像データは時系列的に直前の画像データ506の次の画像509としては扱わず、更に、撮り直し後の画像データ510をこのグループ517の代表画像として定義し、画像504の次の画像として新たに設定する。
【0040】
更に、画像510の撮影後、撮り直し操作511があると、次の画像も撮り直しモードで撮影する。その結果、シャッタ操作512により撮影された画像データ514をその直前に撮影した画像506及び510と同じグループ517に登録し、画像506及び510と時系列的に並列な画像として位置付ける。
【0041】
即ち、シャッタ操作512により撮影される画像データを直前の画像510の次の画像としては扱わず、撮り直し後の画像データ514をこのグループ517の代表画像として新たに定義し、画像504の次の画像として新たに設定する。
【0042】
次に、画像514の撮影後、撮り直し操作が行われずにシャッタ操作515があると、このシャッタ操作515による画像データは通常撮影モードにて記録される。そして、画像516をグループ517の次の画像、ここではグループ517の代表画像である画像データ514の次の画像データとして定義する。
【0043】
この様に撮影した結果、図5の画像データは矢印518の順にその時系列的な順序が定義される。
【0044】
図6は本形態におけるコンテンツ管理情報の様子を示す図である。
【0045】
図6において、目次情報にはディスクDに記録されている画像データファイルを含む全てのファイルのID、記録位置(アドレス)及び情報量が記載されている。ファイル管理情報には記録されている画像データファイル及びグループの撮影順のIDが記載される。グループ情報にはディスクDに記録(設定)されているグループのIDが記載されているまた、グループ内ファイル情報には各グループに登録されている画像ファイルのIDとグループの代表画像データのIDとが記載されている。図6の例では2つのグループが設定されている。
【0046】
なお、このコンテンツ管理情報はディスクDの所定の位置、例えば最内周側の所定数のトラックに記録される。
【0047】
次に、再生時の処理について説明する。
【0048】
モードキー106cにより再生モードが設定されると、システムコントローラ106はディスクI/F103を制御してディスクDよりコンテンツ管理情報を再生する。ディスクI/F103により再生されたコンテンツ管理情報は管理情報処理部105に出力され、内部のメモリに記憶される。シスコン106はこのコンテンツ管理情報に基づき、ディスクDに記録されている画像ファイルのサムネイル画像データ及びグループ代表画像のサムネイル画像データを読み出し、ファイル管理情報に指定されている順に並べて表示するようディスクI/F103、画像信号処理部102及び表示部107を制御する。
【0049】
図7は図5の様に画像データが記録されたディスクDに対して再生モード時に表示されるサムネイル一覧画面700の様子を示す図である。
【0050】
図7において、サムネイル画像701、702及び704は図5の画像データ502、504及び516のサムネイル画像であり、サムネイル画像703はグループ517の代表画像である画像データ514のサムネイル画像である。各サムネイル画像の下には画像番号705を表示し、更に、グループの代表画像のサムネイルである703の下にはこのサムネイルがグループの代表画像であり、同じグループにあと二つの画像データが存在することを示すグループ情報706を表示している。
【0051】
この様に表示することにより、ユーザはサムネイル画面を確認するだけでディスクDに撮り直しモードで撮影したグループが存在すること、及び、各グループに登録されている画像データの数を容易に認識することが可能となる。
【0052】
このようにサムネイル画像を表示している状態で、ユーザが操作部106の不図示のカーソルキーを操作してカーソル画像707を所望のサムネイル画像に移動後、再生キーを操作すると、シスコン106は指定されたサムネイルに対応した画像データファイルをディスクDより再生し、このサムネイル一覧の代わりに表示するようディスクI/F103及び画像信号処理部102を制御する。
【0053】
また、カーソル707をグループの代表サムネイルに移動後、不図示のグループ表示キーを操作すると、シスコン106は管理情報処理部105より指定されたグループのグループ内ファイル情報を読み出し、同一グループに登録された全ての画像データのサムネイル画像を読み出して一覧表示するよう、ディスクI/F103と画像信号処理部102を制御する。
【0054】
図8はグループサムネイル一覧画面800の様子を示す図である。
【0055】
図8では、選択されたグループに登録された三つの画像データのサムネイル画像801、802、803が表示され、更に、各サムネイル画像の下に画像番号情報804とグループ番号情報805を表示する。また、グループの代表画像のサムネイル803の下には代表画像を示す情報806を表示する。
【0056】
ユーザはこの画面を表示している状態で操作部106を操作することで、代表画像の変更処理及び画像データの削除が可能である。
【0057】
即ち、図8のグループ一覧画面を表示した状態で、ユーザがカーソル807を移動した後、操作部106の登録キーを操作すると、シスコン106は管理情報処理部105に対しこのグループの代表画像を指定された画像に変更するよう指示する。管理情報処理部105はこの指示を受けて、コンテンツ情報ファイル内のグループ内ファイル情報における代表画像データのIDを指定されたIDに変更する。
【0058】
また、図7あるいは図8の一覧画面を表示している際、カーソル画像を移動した後にユーザが操作部106の消去キーを操作することで、指定した画像をディスクDより消去することが可能となる。
【0059】
次に、以上の処理を図9のフローチャートを用いて説明する。
【0060】
図9は再生モードにおけるシステムコントローラ104の処理を説明するためのフローチャートである。
【0061】
ビデオカメラ100が再生モードになると、ディスクDよりコンテンツ管理情報を再生し、管理情報処理部105に出力する(ステップS901)。そして、このコンテンツ管理情報に基づいて各画像データファイル及びグループの代表画像データのサムネイル画像データをディスクDより再生し、図7の如きサムネイル画像の一覧画面を表示部107に表示する(ステップS902)。
【0062】
この状態で再生キーの操作があると(ステップS903)、このときカーソルにて指定されていたサムネイル画像に対応した画像データをディスクDより再生し、表示部107に表示する(ステップS904)。その後、再生停止の指示があるとステップS902の一覧画面表示に戻る(ステップS905)。
【0063】
また、サムネイル一覧画面が表示されている状態で消去キーの操作があると(ステップS906)、カーソルにて指定された画像データをディスクDより消去する(ステップS917)。このとき、指定された画像データがグループの代表画像であった場合、指定された画像データが登録されているグループと同じグループの画像データのうちの他の画像データ、例えば同一グループ内で最後に撮影された画像データをこのグループの代表画像に設定するよう管理情報処理部105を制御する。
【0064】
また、サムネイル一覧画面を表示している際にグループ表示キーが操作されると(ステップS908)、指定されたグループに登録された画像データファイルのサムネイル画像データをディスクDより再生し、サムネイル一覧表示に代わってこのグループサムネイル一覧を表示部107に表示する(ステップS910)。
【0065】
そして、グループサムネイル一覧を表示している状態で代表画像の変更指示があると(ステップS911)、このグループの代表画像を指定された画像に変更するよう管理情報処理部105を制御した後(ステップS912)、再びステップS910に戻って新たに指定された代表画像のサムネイルの下に図8に示した代表画面情報806を付加して表示する。
【0066】
また、再生キーが操作されると(ステップS913)、指定された画像データをディスクDより再生し、表示する(ステップS914)。その後、再生停止の指示があるとステップS910のグループサムネイル一覧表示に戻る(ステップS915)。
【0067】
また、グループサムネイル一覧画面が表示されている状態で消去キーの操作があると(ステップS916)、カーソルにて指定された画像データをディスクDより消去する(ステップS917)。このとき、指定された画像データがグループの代表画像であった場合、指定された画像データが登録されているグループと同じグループの画像データのうちの他の画像データ、例えば同一グループ内で最後に撮影された画像データをこのグループの代表画像に設定するよう管理情報処理部105を制御する。
【0068】
また、グループサムネイル一覧画面が表示されている状態で、再び全体のサムネイル一覧表示の指示があると、ステップS902に戻り全体のサムネイル一覧画面を表示する(ステップS918)。また、再生モードからの切り替え指示があると、グループサムネイル一覧画面を消去して終了する(ステップS919)。
【0069】
また、ステップS909において、全体サムネイル一覧画面を表示している状態でモード切り替えの指示があると、全体サムネイル一覧画面を消去して終了する(ステップS909)。
【0070】
この様に、本形態では、撮り直しモードにて撮影した複数の画像データを同一のグループとして全てディスクに記録しているため、ユーザは撮影時に画像データをディスク上に残すか否かを判断する必要がなく、快適に撮影を行うことができる。
【0071】
そして、再生時には同一グループ内の指定された代表画像のみをサムネイル画像として表示することで、撮り直しモードにて多数の画像を撮影した場合にも容易に検索することが可能となる。
【0072】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0073】
前述の実施形態では、撮り直しキーの操作により撮り直しモードで撮影された複数の画像データを一つのグループとして扱ったが、本形態では撮り直しキーの代わりにグループキーを設け、単なる撮り直しというだけでなく、簡単な操作にて撮影した画像を任意のグループに分類しようとするものである。
【0074】
図10は本形態が適用されるビデオカメラ100の構成を示す図であるが、撮り直しキー106bの代わりにグループキー106dを設けている以外、図1の装置と同様の構成を持つ。
【0075】
次に、図10のビデオカメラにおける撮影時の動作について図11を用いて説明する。図11は撮影時におけるシスコン104の処理を説明するフローチャートである。
【0076】
モードキー106cにより撮影モードが設定されると記録ポーズ状態となり、撮像部101により得られた画像を表示部107に表示してグループキー106dの操作を検出する(ステップS1101)。グループキー106dの操作があると、次に撮影される画像から新規グループを設定する(ステップS1102)。記録ポーズ状態にてグループキー106dの操作がない場合にはそのまま現在設定されているグループを維持する。なお、本形態では、電源投入時においては一律に新規グループを設定する。
【0077】
そして、記録トリガキー106aの操作があると(ステップS1103)、画像信号処理部102により撮像部101から出力されている動画像データより1フレームの画像データを抽出し、符号化すると共にこの1フレームの画像データを縮小したサムネイル画像データを生成し、ディスクI/F103によりディスクDに記録する(ステップS1104)。
【0078】
次に、新規のグループが設定されているか否かを検出し(ステップS1105)、新規グループが設定されていた場合には新規にグループ管理情報を生成し、今撮影された画像データのIDをこの新規グループに登録する。また、この新規撮影画像をこのグループの代表画像として定義し、代表画像データのIDを登録する(ステップS1106)。そして、このグループ管理情報をコンテンツ管理情報に追加してディスクDに記録する(ステップS1107)。
【0079】
一方、ステップS1106で新規グループが設定されていない場合、現在設定されているグループ、即ち直前に撮影された画像データと同じグループにこの新規に撮影された画像データのIDを追加し(ステップS1108)、コンテンツ管理情報を変更してディスクDに記録する(ステップS1109)。
【0080】
図12は本形態における、コンテンツ管理情報によるディスクDに記録された画像データの関係を示す図である。図12によれば、グループ1201、1202、1203、1204が存在しており、グループ1201、1202にはそれぞれ二つの画像ファイルが登録され、グループ1203には四つの画像ファイルが登録され、グループ1204には一つの画像ファイルが登録されている。そして、各グループにおいて最初に撮影された画像ファイル1201a、1202a、1203a、1204aがそれぞれ代表画像データとして定義されている。そして、図12のコンテンツ管理情報によれば、再生時にはグループ1201、1202、1203、1204の代表画像のみを順に再生するよう、その再生順序が定義される。
【0081】
この様に画像データが記録されたディスクDの再生時の処理は第1の実施形態と同様であり、全体サムネイル一覧画面では各グループの代表画像のサムネイルのみがそのグループ名の情報と共に表示される。
【0082】
また、ユーザが所望のグループの代表画像のサムネイルを選択してグループ一覧表示を指示すると、指定されたグループの画像データのサムネイル画像を一覧表示し、代表画像の変更処理や画像データの消去処理などを行うことが可能である。
【0083】
この様に、本形態では、撮影前にグループキーを操作するという簡単な操作により多数の画像データを撮影した場合にもこれら多数の画像データをユーザの意図したグループに分類して扱うことが可能となる。
【0084】
また、本形態では、グループキーを操作したときに新規グループを設定するので、同一のグループに登録するために撮影の度にグループキーを操作する必要がない。
【0085】
なお、前述の実施形態では静止画像データを記録する装置について説明したが、動画像データを記録する場合にも同様に本発明を適用可能である。
【0086】
また、前述の実施形態では、撮影前にグループキーを操作することでグループへの割り当てを行っていたが、撮影後にグループキーを操作するよう構成しても良い。その場合、例えば、ある画像を撮影後、次の画像を撮影するまでの間にグループキーを操作することで直前に撮影された画像と同一グループに割り当てるよう構成することができる。
【0087】
また、前述の実施形態ではディスク媒体に対して画像データや音声データを記録再生するビデオカメラに対して本発明を適用した場合について説明したが、これ以外にも、半導体メモリを用いたメモリカードなどの記録媒体を用いることも可能である。
【0088】
また、前述の実施形態における図2や図9、あるいは図11に示した機能を実現するための制御プログラムを格納したROMやRAMあるいはメモリカードやCD−ROMなどの記憶媒体も本発明に含まれる。
【0089】
【発明の効果】
以上説明した様に、本発明によれば、簡単な操作にて連続して撮影される画像データを同一グループとして扱うことが可能となり、多数の画像データを容易に管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるビデオカメラの構成を示す図である。
【図2】撮影時の動作を示すフローチャートである。
【図3】撮り直しモード時の表示画面を示す図である。
【図4】コンテンツ管理情報による画像データの記録状態を示す図である。
【図5】撮影時におけるユーザ操作と撮影される画像の様子を示す図である。
【図6】コンテンツ管理情報を示す図である。
【図7】全体サムネイル一覧画面を示す図である。
【図8】グループサムネイル一覧画面を示す図である。
【図9】再生時の動作を示すフローチャートである。
【図10】本発明が適用されるビデオカメラの構成を示す図である。
【図11】撮影時の動作を示すフローチャートである。
【図12】コンテンツ管理情報による画像データの記録状態を示す図である。

Claims (11)

  1. 撮像手段と、
    前記撮像手段により得られた画像データを記録媒体に記録する記録手段と、
    前記撮像手段により撮影される第1の画像データをこの第1の画像データの直前に前記撮像手段により撮影された第2の画像データと同一のグループに割り当てるよう任意に指示する指示操作手段と、
    前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が成された場合に前記第1の画像データと前記第2の画像データとを同一グループに割り当てると共に前記グループ内の画像データを示すグループ情報を含む管理情報を生成し、前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が無かった場合に前記第1の画像データを前記第2の画像データと同一グループに割り当てることを禁止する制御手段とを備える撮像装置。
  2. 前記制御手段は同一のグループ内の複数の画像データより代表画像データを決定し、この代表画像データを示す代表画像情報を生成することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記制御手段は更に、代表画像変更の指示に応じて前記代表画像データを同一グループ内の指定された画像データに変更することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  4. 前記制御手段は同一グループ内で最後に撮影された画像データを前記代表画像データに設定することを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
  5. 前記撮像手段により得られた画像データに係る画像を表示する表示手段を備え、前記表示手段は前記操作指示手段の指示に応じて前記撮像手段より出力されている画像データに係る画像と前記直前に撮影された画像データに係る画像とを同一画面上に多重して表示することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  6. 前記記録手段は更に、前記画像データのサムネイル画像データを生成して前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  7. 前記記録媒体より前記画像データと前記サムネイル画像データとを再生する再生手段と、前記再生手段により再生された画像データに係る画像を表示する表示手段を備え、前記制御手段は前記同一グループ内の複数の画像データのうち指定された代表画像データのサムネイル画像のみを表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項6記載の撮像装置。
  8. 前記制御手段は更に、いずれのグループにも割り当てられていない画像データのサムネイル画像と前記グループの代表画像データのサムネイル画像とを同一画面上に表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項7記載の撮像装置。
  9. 前記制御手段は更に、前記代表画像データのサムネイル画像に対して前記グループの代表である旨を示す情報を付加して表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  10. 前記制御手段は更に、前記グループの画像データの一覧表示の指示に応じて前記グループの複数の画像データのサムネイル画像を同一画面上に表示するよう前記表示手段を制御することを特徴とする請求項8記載の撮像装置。
  11. 撮像手段により得られた画像データを記録媒体に記録する方法であって、
    前記撮像手段により撮影される第1の画像データをこの第1の画像データの直前に前記撮像手段により撮影された第2の画像データと同一のグループに割り当てるよう任意に指示する指示操作手段の操作を受ける手順を有し、
    前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が成された場合に前記第1の画像データと前記第2の画像データとを同一グループに割り当てると共に前記グループ内の画像データを示すグループ情報を含む管理情報を生成し、前記第2の画像データが撮影されてから前記第1の画像データが撮影されるまでの間に前記指示操作手段による操作が無かった場合に前記第1の画像データを前記第2の画像データと同一グループに割り当てることを禁止することを特徴とする信号処理方法。
JP2002103934A 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置 Expired - Fee Related JP3890246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103934A JP3890246B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置
US10/393,736 US6970192B2 (en) 2002-04-05 2003-03-21 Imaging apparatus with selective allocation of first and second image data based on operation instruction
US11/205,728 US7936380B2 (en) 2002-04-05 2005-08-17 Imaging apparatus having groups with designated representative images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002103934A JP3890246B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003298982A JP2003298982A (ja) 2003-10-17
JP2003298982A5 JP2003298982A5 (ja) 2004-12-09
JP3890246B2 true JP3890246B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=28672264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002103934A Expired - Fee Related JP3890246B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6970192B2 (ja)
JP (1) JP3890246B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450083B1 (ko) * 2002-07-31 2004-09-30 삼성테크윈 주식회사 휴대용 디지털 장치에서 대표-음성을 이용하여데이터-파일들을 관리하는 방법
KR100770637B1 (ko) * 2002-12-12 2007-10-29 후지필름 가부시키가이샤 디지털 카메라
JP4056915B2 (ja) * 2003-03-25 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像表示方法及びプリント注文受付装置並びにプリント注文受付システム
US7369164B2 (en) * 2003-04-11 2008-05-06 Eastman Kodak Company Using favorite digital images to organize and identify electronic albums
US20040201692A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-14 Parulski Kenneth A. Classifying digital images as favorite images using a digital camera
US7443418B2 (en) * 2003-04-11 2008-10-28 Eastman Kodak Company Method for producing electronic job pages
JP2005038414A (ja) * 2003-06-30 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ファイル管理プログラム、ファイル管理方法、ファイル管理装置、撮像装置及び記録媒体
TWI273394B (en) * 2003-07-23 2007-02-11 Primax Electronics Ltd File management method for an image-capturing device
JP4314980B2 (ja) * 2003-12-01 2009-08-19 ソニー株式会社 撮像装置
US20050117031A1 (en) * 2003-12-02 2005-06-02 Russon Virgil K. Virtual film roll for grouping and storing digital images
JP5055684B2 (ja) 2004-05-13 2012-10-24 ソニー株式会社 画像フォルダ切替装置
US20060044622A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Olympus Corporation Image data management apparatus
JP2006074517A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JP4296501B2 (ja) * 2004-09-02 2009-07-15 ソニー株式会社 記録再生装置及び方法
JP4547214B2 (ja) * 2004-09-10 2010-09-22 富士フイルム株式会社 電子アルバム表示システム、電子アルバム表示方法、及びプログラム
JP2006148731A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Sony Corp 記録装置および方法、再生装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
US8363837B2 (en) * 2005-02-28 2013-01-29 HGST Netherlands B.V. Data storage device with data transformation capability
JP4556739B2 (ja) * 2005-03-29 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像管理装置、画像管理方法、および画像管理プログラム
JP4488989B2 (ja) * 2005-09-16 2010-06-23 株式会社東芝 デジタルビデオカメラ装置
US7853898B2 (en) * 2005-11-17 2010-12-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing image display in a digital image display apparatus
US20070130129A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Wagle Sunil S System and Method for Image-Based Searching
JP4770460B2 (ja) 2005-12-28 2011-09-14 ソニー株式会社 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2007148568A1 (ja) * 2006-06-23 2007-12-27 Sharp Kabushiki Kaisha 画像表示装置、画像表示方法、画像表示システム、画像データ送信装置、プログラム、及び、記録媒体
JP4838659B2 (ja) * 2006-08-01 2011-12-14 キヤノン株式会社 再生装置及び再生装置の制御方法
JP4743180B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
JP4743179B2 (ja) * 2006-09-28 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置、撮影装置、画像表示方法及びそのプログラム
CN100525396C (zh) * 2006-09-28 2009-08-05 精工爱普生株式会社 图像显示控制装置、摄影装置以及图像显示方法
JP4918836B2 (ja) * 2006-09-29 2012-04-18 富士ゼロックス株式会社 動的情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4636141B2 (ja) * 2008-08-28 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5056814B2 (ja) * 2009-08-20 2012-10-24 ソニー株式会社 画像表示装置
JP5413250B2 (ja) 2010-03-05 2014-02-12 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2012050832A1 (en) 2010-09-28 2012-04-19 Google Inc. Systems and methods utilizing efficient video compression techniques for providing static image data
US9094681B1 (en) 2012-02-28 2015-07-28 Google Inc. Adaptive segmentation
KR102080746B1 (ko) * 2013-07-12 2020-02-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어 방법
JP7150591B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-11 キヤノン株式会社 電子機器
GB2594621B (en) * 2018-12-25 2023-02-22 Canon Kk Electronic device

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302035B2 (ja) * 1991-12-26 2002-07-15 オリンパス光学工業株式会社 カメラ
JP3623983B2 (ja) * 1994-04-28 2005-02-23 キヤノン株式会社 画像ファイル記録再生装置及びその方法
JPH09116852A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nikon Corp 電子カメラ
US6118925A (en) * 1995-11-14 2000-09-12 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Method of and system for confirming program materials to be broadcasted and then broadcasting the program materials, and recording medium having recorded therein a procedure for implementing the method
US5633678A (en) * 1995-12-20 1997-05-27 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing and categorizing images
US6249316B1 (en) * 1996-08-23 2001-06-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a temporary group of images on a digital camera
US5903309A (en) * 1996-09-19 1999-05-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for displaying images and associated multimedia types in the interface of a digital camera
US6169575B1 (en) * 1996-09-26 2001-01-02 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for controlled time-based image group formation
US6061695A (en) * 1996-12-06 2000-05-09 Microsoft Corporation Operating system shell having a windowing graphical user interface with a desktop displayed as a hypertext multimedia document
US6765612B1 (en) * 1996-12-09 2004-07-20 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for naming images captured by a digital camera
US6101506A (en) * 1997-05-01 2000-08-08 Hitachi, Ltd. Method and system for managing files by version and programs therefor
JPH11232440A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置
US6486914B1 (en) * 1998-02-27 2002-11-26 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for controlling user interaction in a digital imaging device using dynamic overlay bars
JP3962848B2 (ja) * 1998-05-26 2007-08-22 カシオ計算機株式会社 静止画像再生装置
US6373507B1 (en) * 1998-09-14 2002-04-16 Microsoft Corporation Computer-implemented image acquistion system
US6317141B1 (en) * 1998-12-31 2001-11-13 Flashpoint Technology, Inc. Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US7016595B1 (en) * 1999-05-28 2006-03-21 Nikon Corporation Television set capable of controlling external device and image storage controlled by television set
JP2001218156A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像記録再生装置
JP2001285779A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Minolta Co Ltd デジタルカメラ、画像保存方法、画像再生方法、画像再生装置および記録媒体
JP2001320610A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Nikon Corp 電子スチルカメラ
JP3982605B2 (ja) * 2000-09-29 2007-09-26 カシオ計算機株式会社 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
JP4401565B2 (ja) * 2000-12-12 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置及び管理方法
JP2002223401A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラのデータ処理方法
JP3754320B2 (ja) * 2001-05-18 2006-03-08 三洋電機株式会社 画像信号処理装置
US7130864B2 (en) * 2001-10-31 2006-10-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for accessing a collection of images in a database
JP4061206B2 (ja) * 2002-03-11 2008-03-12 富士フイルム株式会社 代表画像生成装置
US7342604B2 (en) * 2002-03-15 2008-03-11 Fujifilm Corporation Picture filing device, digital camera and frame-picture managing method
JP2006135590A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラおよびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060002701A1 (en) 2006-01-05
JP2003298982A (ja) 2003-10-17
US6970192B2 (en) 2005-11-29
US20030189652A1 (en) 2003-10-09
US7936380B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3890246B2 (ja) 撮像装置
US8009961B2 (en) Electronic apparatus, playback management method, display control apparatus, and display control method
US8437623B2 (en) Recording apparatus and method
JP4354806B2 (ja) 動画像管理装置及び方法
US20120288256A1 (en) Image reproduction apparatus
JP2005197913A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008035394A (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、記録再生装置、記録再生方法、撮像記録装置及び撮像記録方法
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
US20060244847A1 (en) Electronic camera device, image recording apparatus and image recording application software
JP2006295236A (ja) 記録再生装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法および撮像装置
US20060245739A1 (en) Electronic camera device and method of creating history file
JPH05181905A (ja) 検索情報表示装置
JP3600865B2 (ja) 画像再生装置
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP2006101076A (ja) 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム
JP3907227B2 (ja) デジタルカメラ、その記録方法及びその記録再生方法
JP2006072736A (ja) 情報処理装置及び方法及びプログラム及び記憶媒体
JP3780252B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2007124538A (ja) 電子機器、及び、再生管理方法
JP4297073B2 (ja) 画像生成装置、これらの装置の処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2006092681A (ja) 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム
JP2005339645A (ja) 記録/再生装置、その記録/再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2005135554A (ja) 再生装置及び方法
JP5448671B2 (ja) 画像再生装置
JP2005012378A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees