[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3888997B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3888997B2
JP3888997B2 JP2003415263A JP2003415263A JP3888997B2 JP 3888997 B2 JP3888997 B2 JP 3888997B2 JP 2003415263 A JP2003415263 A JP 2003415263A JP 2003415263 A JP2003415263 A JP 2003415263A JP 3888997 B2 JP3888997 B2 JP 3888997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
type buried
conductivity type
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003415263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005175297A (ja
Inventor
康宏 竹花
利彦 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003415263A priority Critical patent/JP3888997B2/ja
Priority to US10/994,358 priority patent/US7170134B2/en
Priority to CNB2004101021196A priority patent/CN100379021C/zh
Publication of JP2005175297A publication Critical patent/JP2005175297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888997B2 publication Critical patent/JP3888997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66659Lateral single gate silicon transistors with asymmetry in the channel direction, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7835Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with asymmetrical source and drain regions, e.g. lateral high-voltage MISFETs with drain offset region, extended drain MISFETs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、高耐圧特性を有しながらオン抵抗を低くできる横型半導体装置に関する。
高耐圧特性を確保しつつ、よりオン抵抗を低減させるために、従来から様々な構造のMOS型トランジスタ(横型半導体装置)が提案されている(例えば、特許文献1)。図8に断面図で示すMOS型トランジスタ800(以下、半導体装置800という)は、その一例である。
図8に示す半導体装置800は、P型半導体基板810、ソース電極807、ドレイン電極805、ゲート絶縁膜814、ゲート電極809、絶縁膜812で構成されている。P型半導体基板810の内部には、N型の延長ドレイン領域802、N型高濃度ドレイン領域803、P型埋め込み領域804a、804b、アンチパンチスルー領域808、N型ソース領域801、及び、P型基板コンタクト領域806が形成されている。
P型半導体基板810の内部に、互いに隣接して形成されたN型ソース領域801とP型基板コンタクト領域806は、その境界付近の上面でソース電極807の下面と接している。アンチパンチスルー領域808は、P型半導体基板810よりもP型不純物濃度が高い領域であって、N型ソース領域801とP型基板コンタクト領域806とを囲むように形成されている。
N型高濃度ドレイン領域803は、延長ドレイン領域802の内部に形成されており、その上面がドレイン電極805の下面と接続されている。N型高濃度ドレイン領域803のN型不純物濃度は、延長ドレイン領域802のN型不純物濃度よりも高くなっている。P型半導体基板810の表面においてソース電極807とドレイン電極805とが形成されていない領域は、ゲート絶縁膜814及び絶縁膜812によって覆われている。
ゲート電極809は、延長ドレイン領域802とアンチパンチスルー領域808の間のP型半導体基板810の上方に、ゲート絶縁膜814を介して形成されている。ゲート電極809に所定の大きさの電圧を印加すると、アンチパンチスルー領域808と延長ドレイン領域802との間のP型半導体基板810の表面にチャネル領域811が形成される。
延長ドレイン領域802の内部に形成されたP型埋め込み領域804a、804bは、図示していない断面においてP型半導体基板810に接続されている。よってP型埋め込み領域804a、804bは、P型半導体基板810と同じ基準電位になっている。
ドレイン電極805に高電圧が印加され、ゲート電極809には所定の大きさのゲート電圧が印加されていないオフ時には、P型半導体基板810と延長ドレイン領域802、及び、P型埋め込み領域804a、804bと延長ドレイン領域802とが逆バイアスになり、これら領域の境界から空乏層が発生する。オフ時に、このような空乏層を発生させることによって、半導体装置800の高耐圧化が図られる。
一方、ドレイン電極805に高電圧が印加され、ゲート電極809に所定のゲート電圧が印加されたオン時には、ドレイン電極805から、N型高濃度ドレイン領域803、延長ドレイン領域802、チャネル領域811、アンチパンチスルー領域808、及びN型ソース領域801を経て、ソース電極807に電流が流れる。延長ドレイン領域802の内部では、図8に破線矢印で示すように、P型埋め込み領域804aの上側、P型埋め込み領域804aとP型埋め込み領域804bの間、及び、P型埋め込み領域804bの下側を電流が流れる。
延長ドレイン領域802の抵抗値は、上記のP型埋め込み領域804aの上側、P型埋め込み領域804aとP型埋め込み領域804bの間、及び、P型埋め込み領域804bの下側の各電流通路における抵抗を並列接続した合成抵抗を用いて表すことができる。延長ドレイン領域802のN型不純物濃度を高くすれば、延長ドレイン領域802の抵抗値は低くなり、ひいてはソース電極807とドレイン電極805の間のオン抵抗を低減させることができる。
上述のように、P型埋め込み領域804a、804bを設けると、P型埋め込み領域804a、804bを設けない場合よりも多くの空乏層を発生させることができる。よって、半導体装置800では、P型埋め込み領域804a、804bが形成されない場合より延長ドレイン領域802のN型不純物濃度を高濃度にしても、耐圧特性を維持することができる。よって、半導体装置800では、P型埋め込み領域が設けられていない半導体装置と比較して、オン抵抗を低減させることができる。
特開2002−43562号公報
しかしながら、上記従来の半導体装置800の低オン抵抗化には、以下に示す理由により限界があった。延長ドレイン領域802は、P型半導体基板810の表面からN型不純物をイオン注入し、熱拡散させることによって形成される。よって、延長ドレイン領域802のN型不純物濃度は、その表面付近では所望の濃度であっても、深さが深くなるほど低下する。したがって、延長ドレイン領域802の全体が、その上部におけるN型不純物濃度で形成されている理想的な半導体装置と比較して、実際に製造できる半導体装置のオン抵抗は高くなっていた。また、オン抵抗を低減させるために、注入するN型不純物量を増やして延長ドレイン領域102のN型不純物濃度を全体的に増加させると、オフ時に発生する空乏層の幅が狭まることになって、高耐圧特性を維持できなくなる。したがって、半導体装置800では、耐圧特性を維持できる程度までしかN型不純物の濃度を増加させられないために、低オン抵抗化には限界があった。
そこで本発明は、高耐圧特性を確保しつつ、オン抵抗をさらに低減できる横型半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の半導体装置は、横型半導体装置であって、第1導電型の半導体基板と、半導体基板の内部に形成された第2導電型のソース領域と、半導体基板の内部に形成された第2導電型の延長ドレイン領域と、ソース領域とドレイン領域との間の半導体基板の上方に形成されたゲート電極と、延長ドレイン領域の内部に形成され、延長ドレイン領域よりも第2導電型不純物濃度が高いドレイン領域と、延長ドレイン領域の内部に、延長ドレイン領域の表面から異なる深さで形成された少なくとも2つの第1導電型埋め込み領域と、第1導電型埋め込み領域の間に形成された第2導電型埋め込み領域とを備え、前記第1導電型埋め込み領域と前記第2導電型埋め込み領域の境界における第2導電型不純物濃度よりも、前記第2導電型埋め込み領域の内部における第2導電型不純物濃度が高いことを特徴とする。
延長ドレイン領域の表面から最も浅い位置に形成された第2導電型埋め込み領域における第2導電型不純物の最高濃度は、延長ドレイン領域の表面における第2導電型不純物濃度よりも高いことが望ましい。
第1導電型埋め込み領域は、イオン注入により形成されていてもよい。
また、第2導電型埋め込み領域は、イオン注入により形成されていてもよい。
第2導電型埋め込み領域は、半導体基板と電気的に接続されていてもよい。
また、第1導電型埋め込み領域と第2導電型埋め込み領域との平面形状がほぼ同じになっていてもよい。
本発明の半導体装置は、第2導電型埋め込み領域と第1導電型埋め込み領域との境界付近の第2導電型不純物濃度が、第2導電型埋め込み領域の内部における第2導電型不純物濃度よりも低くなっている。したがって、第2導電型埋め込み領域の、第1導電型埋め込み領域との境界付近の第2導電型不純物濃度が、第2導電型埋め込み領域の内部と同じ高濃度で形成されている場合と比較して、境界から発生する空乏層の幅を大きくできる。よって、空乏層の幅で決められる第2導電型埋め込み領域の厚みを厚くすることができる。第2導電型埋め込み領域の厚みが厚ければ、その内部に保有できる第2導電型不純物量を多く保有できるため、第2導電型埋め込み領域における抵抗値を小さくすることができ、ひいてはオン抵抗を低減させることができる。
また、第2導電型埋め込み領域における第2導電型不純物の最高濃度を、延長ドレイン領域の、第1導電型埋め込み領域及び2導電型埋め込み領域が形成されていない領域の最高濃度よりも高くしておけば、さらにオン抵抗を低減させることができる。半導体基板の表面からイオン注入し熱拡散させることによって延長ドレイン領域を形成する場合、表面における濃度が最も高くなる。よって、第2導電型埋め込み領域の最高濃度を、延長ドレイン領域の表面濃度よりも高くしておけば、オン抵抗をさらに低減させることができる。
第1導電型埋め込み領域が半導体基板と電気的に接続されていれば、第1導電型埋め込み領域と半導体基板とが等電位になるために、第1導電型埋め込み領域と第2導電型埋め込み領域との境界から発生する空乏層の大きさを安定させることができる。
第1導電型埋め込み領域と前記第2導電型埋め込み領域との平面形状が同じであれば、同じレジスト開口パターンを用いて第1導電型埋め込み領域と第2導電型埋め込み領域とを形成することができる。よって、半導体装置の製造工程数が少なくなり、半導体装置の製造に要する時間や、コストを抑制することができる。
図1は、本発明の横型半導体装置であるMOS型トランジスタ100(以下、半導体装置100という。)の断面図である。図1に示す半導体装置100は、P型半導体基板110、ソース電極107、ドレイン電極105、ゲート絶縁膜114、ゲート電極109、絶縁膜112で構成されている。P型半導体基板110の内部には、延長ドレイン領域102、N型高濃度ドレイン領域103、P型埋め込み領域104a、104b、N型埋め込み領域113、アンチパンチスルー領域108、N型ソース領域101、及び、P型基板コンタクト領域106が形成されている。N型高濃度ドレイン領域103、P型埋め込み領域104a、104b、及び、N型埋め込み領域113は、延長ドレイン領域102の内部に形成されている。
P型半導体基板110のP型不純物濃度は、1×1014〜3×1014cm-3程度である。延長ドレイン領域102は、P型半導体基板110の表面から3〜15μmの深さで形成されている。延長ドレイン領域102のN型不純物濃度は、1×1015〜7×1016cm-3程度である。
P型埋め込み領域104a、104bは、P型半導体基板110の表面から1〜10μmの深さに、1〜2μm程度の厚みで形成されている。P型埋め込み領域104bは、P型埋め込み領域104aよりも深い位置に形成されている。P型埋め込み領域104a、104bのP型不純物濃度は、1×1016〜1×1017cm-3程度である。
N型埋め込み領域113は、P型埋め込み領域104a、104bの間に形成されている。N型埋め込み領域113のN型不純物濃度は、2×1015〜1×1018cm-3程度である。詳細については後述するが、N型埋め込み領域113のN型不純物濃度は、P型埋め込み領域104a、104bとの境界から内部に向かうに従って高くなっている。また、N型埋め込み領域113のN型不純物の最高濃度は、P型埋め込み領域104a、104bのP型不純物濃度の最高濃度よりも高くなっている。
P型半導体基板110の内部に、互いに隣接して形成されたN型ソース領域101とP型基板コンタクト領域106は、その境界付近の上面でソース電極107の下面と接している。アンチパンチスルー領域108は、P型半導体基板110よりもP型不純物濃度が高い領域であって、N型ソース領域101とP型基板コンタクト領域106とを囲むように形成されている。
N型高濃度ドレイン領域103は、延長ドレイン領域102の内部に形成されており、その上面がドレイン電極105の下面と接続されている。N型高濃度ドレイン領域103のN型不純物濃度は、延長ドレイン領域102のN型不純物濃度よりも高くなっている。P型半導体基板110の表面においてソース電極107とドレイン電極105とが形成されていない領域は、ゲート絶縁膜114及び絶縁膜112によって覆われている。
ゲート電極109は、延長ドレイン領域102とアンチパンチスルー領域108の間のP型半導体基板110の上方に、ゲート絶縁膜114を介して形成されている。ゲート電極109に所定の大きさの電圧を印加すると、アンチパンチスルー領域108と延長ドレイン領域102との間のP型半導体基板110の表面にチャネル領域111が形成される。
図2は、図1とは異なる断面における半導体装置100の断面図である。図2に示すように、P型埋め込み領域104a、104bは、その側面の一部がP型半導体基板110と接触している。よってP型埋め込み領域104a、104bは、P型半導体基板110と電気的に接続されて、P型半導体基板110と同じ基準電位になっている。なお、図2において、N型埋め込み領域113もP型半導体基板110にまで伸びている理由は、P型埋め込み領域104a、104bとN型埋め込み領域113とを同じレジスト開口パターンで形成しているためである。
ドレイン電極105に高電圧が印加され、ゲート電極109に所定の大きさのゲート電圧が印加されていないオフ時には、P型半導体基板110と延長ドレイン領域102、及び、P型埋め込み領域104a、104bと延長ドレイン領域102とが逆バイアスになり、これら領域の境界(接合部)から空乏層が発生する。オフ時には、P型埋め込み領域104aとの境界から発生する空乏層と、P型埋め込み領域104bとの境界から発生する空乏層とによって、N型埋め込み領域113は完全に空乏化する。空乏層には電流が流れないために、空乏層を発生させることによって、半導体装置100の高耐圧化が図られる。
一方、ドレイン電極105に高電圧が印加され、ゲート電極109に所定のゲート電圧が印加されたオン時には、ドレイン電極105から、N型高濃度ドレイン領域103、延長ドレイン領域102、チャネル領域111、アンチパンチスルー領域108、及びN型ソース領域101を経て、ソース電極107に電流が流れる。延長ドレイン領域102の内部では、図1に破線矢印で示すように、P型埋め込み領域104aの上側、N型埋め込み領域113、及び、P型埋め込み領域104bの下側を電流が流れる。
延長ドレイン領域102の抵抗値は、上記のP型埋め込み領域104aの上側、N型埋め込み領域113、及び、P型埋め込み領域104bの下側の各電流通路における抵抗を並列接続した合成抵抗値で表すことができる。
次に、本発明の半導体装置の製造方法の一例を、図3を参照しながら説明する。図3(a)に示すように、まず、P型半導体基板110に加速エネルギー150keV、ドーズ量9.5×1012cm-2でリンイオンを注入する。その後、700分間1200℃の温度で熱処理を行うことによって、注入したイオンを熱拡散させ、深さが9μmの延長ドレイン領域102を形成する。また、ボロンイオンを数百keV程度で注入して、アンチパンチスルー領域108を形成する。
次に、図3(b)に示すように、P型半導体基板110の表面にレジスト開口パターン300を形成し、加速エネルギー2.5MeV、ドーズ量4.4×1012cm-2でボロンイオンの注入し、P型イオン注入層304bを形成する。ついで、図3(c)に示すように、加速エネルギー3MeV、ドーズ量8.0×1012cm-2でリンイオンを注入して、N型イオン注入層313を形成する。加速エネルギーは、N型埋め込み領域113におけるN型不純物濃度を最も高くしたい位置にN型イオン注入層313が形成されるよう選択される。さらに、図4(a)に示すように、加速エネルギー750keV、ドーズ量3.7×1012cm-2でボロンイオンを注入して、P型イオン注入層304aを形成する。
次に、レジスト開口パターン300を除去する。続いて、1000℃の温度で20分間熱処理を行うことによって、P型イオン注入層304a、304b、及びN型イオン注入層313からイオンを拡散させ、P型埋め込み領域104a、104b及び、N型埋め込み領域113を形成する。
次に、図4(b)に示すようにゲート絶縁膜114を形成し、ゲート絶縁膜114の表面にポリシリコンを材料とするゲート電極109を形成する。続いて、砒素イオンを50keV程度のエネルギーで注入してN型高濃度ドレイン領域103及びN型ソース領域101を形成する。また、ボロンイオンを50keV程度のエネルギーで注入して、P型基板コンタクト領域106を形成する。次にP型半導体基板110の表面全体に、絶縁膜112を形成する。次に、図4(c)に示すように絶縁膜112にコンタクト窓405、407を形成する。最後に、コンタクト窓405にドレイン電極105、コンタクト窓407にソース電極107をそれぞれ形成すると、本発明の半導体装置100が完成する。
図5は、図1に示す本発明の半導体装置100のG−G’面におけるN型不純物、P型不純物、及び、合成キャリアの濃度分布のシミュレーション結果を示している。図5の縦軸は、P型及びN型の不純物濃度(単位:cm-3)を、横軸は、延長ドレイン領域102の表面からの深さを示している。図5において、N型不純物濃度、P型不純物濃度、及び、合成キャリア濃度は、それぞれ四角印、菱形印、及び三角印で示されている。
図5の横軸の下に示している領域Aは、延長ドレイン領域102の表面からP型埋め込み領域104aの上面までの領域を示している。領域Bは、P型埋め込み領域104aの上面から下面(N型埋め込み領域113の上面)までを示している。領域Cは、N型埋め込み領域113の上面から下面(P型埋め込み領域104bの上面)までを示している。領域Dは、P型埋め込み領域104bの上面から下面までを示している。領域Eは、P型埋め込み領域104bの下面から延長ドレイン領域102の底面までを示している。また、領域Fは、延長ドレイン領域102の底面よりも下を示している。
一方、図6は、図8に示した半導体装置800のように、延長ドレイン領域102にN型埋め込み領域を形成しなかった場合の、N型不純物、P型不純物、及び、合成キャリアの濃度分布のシミュレーション結果を示している。図6の縦軸は、P型及びN型の不純物濃度(単位:cm-3)を、横軸は、延長ドレイン領域102の表面からの深さを示している。図6において、N型不純物濃度、P型不純物濃度、及び、合成キャリア濃度は、それぞれ四角印、菱形印、三角印で示している。
図6の横軸の下に示している領域A’〜F’は、それぞれ図5に示した領域A〜Fに対応している。ただし、領域C’は、上側のP型埋め込み領域の下面から下側のP型埋め込み領域の上面までを示している。
次に、図5と図6とを用いて、本発明のようにN型不純物濃度の分布に特徴があるN型埋め込み領域113を形成した場合と、N型埋め込み領域113を形成しない場合とを比較しながら、本発明の半導体装置100の特徴を説明する。
図5の領域Cに示すように、本発明の半導体装置100では、N型埋め込み領域113におけるN型不純物濃度は、領域Cと領域Bとの境界、及び、領域Cと領域Dとの境界から内部に向かうにしたがって徐々に増加し、領域Cの中間あたりが最高濃度となっている。一方、図6に示すようにN型高濃度領域を形成しない場合には、領域C’と領域B’との境界から領域C’の領域D’との境界に向けて、N型不純物濃度は徐々に減少していく。
以下に理由を説明するように、本発明の半導体装置100は、上述のような分布を有するために、高耐圧特性を維持しながら、よりオン抵抗を低減させることができる。本発明の半導体装置100では、P型埋め込み領域104a、104bとの境界付近のN型埋め込み領域113の濃度は低くなっている。P型埋め込み領域104a、104bとの境界付近のN型埋め込み領域113のN型不純物濃度が低ければ、オフ時にN型埋め込み領域113の上面、及び、N型埋め込み領域113の下面から発生する空乏層の伸びを長くすることができる。耐圧特性を確保するために、N型埋め込み領域113の厚みは、N型埋め込み領域113の上下面から発生する空乏層がオーバーラップする厚みになっている必要があり、空乏層の伸びが長ければ、N型埋め込み領域113の厚みを厚くできる。N型埋め込み領域113の厚みが厚くなると、N型埋め込み領域113の体積が増加する分、内部に存在するN型不純物量を増加させられる。N型不純物量を増加させることによって、N型埋め込み領域113における抵抗値を小さくできるので、本発明の半導体装置100では、オン抵抗を小さくすることができる。
ただし、図5の領域Cと領域Bとの境界付近及び、領域Cと領域Dとの境界付近におけるN型不純物の濃度は低いとはいえ、余分にN型不純物を注入してN型埋め込み領域113を形成しているので、図6の領域C’と領域B’との境界付近、及び、領域C’と領域D’との境界付近よりもN型不純物濃度が高くなる。したがって、領域Cの幅は、領域C’の幅よりも狭くしなければ、空乏層をオーバーラップさせることができない。しかしながら、本発明の半導体装置100では、N型埋め込み領域113の内部のN型不純物濃度を高濃度にして、P型埋め込み領域104aの下面とP型埋め込み領域104bの上面との間の領域に存在するN型不純物量を多くしている。
上記のように本発明の半導体装置100では、空乏層の伸びが大きくなるように、N型埋め込み領域113のN型不純物濃度を、P型埋め込み領域104a、104bとの境界付近では低くしている。これにより、N型埋め込み領域の厚みを確保できるようにしている。N型埋め込み領域の厚みが厚くなれば、N型埋め込み領域113の内部のN型不純物濃度が高い領域の厚みを厚くでき、また、N型不純物濃度の最高濃度を高くできるので、N型不純物をより多く確保できる。したがって、本発明のようにN型不純物濃度の分布に特徴があるN型埋め込み領域113を設ければ、半導体装置100の耐圧特性を確保しながら、オン抵抗を低減させることができる。
本発明の半導体装置100は、同じレジスト開口パターン300を用いてP型埋め込み領域104a、104bとN型埋め込み領域113とを形成しているので、P型埋め込み領域104a、104bと、N型埋め込み領域113との平面形状がほぼ同じになる。同じレジスト開口パターン300を用いて型埋め込み領域104a、104bとN型埋め込み領域113とを形成すれば、製造工程数を少なくすることができ、製造に要する時間や、コストを抑制することができる。
なお、上述のように、N型埋め込み領域113を設けると、N型埋め込み領域113を設けない場合と比較して、P型埋め込み領域104a、104bの間隔を狭くすることができる。したがって、下側のP型埋め込み領域104bよりも下の延長ドレイン領域102のスペースを大きくすることができる。よって、例えば、図7に示すように、3層のP型埋め込み領域104a、104b、104cを設け、その間にN型埋め込み領域113a、113bを形成するというように、さらに多層の埋め込み領域を延長ドレイン領域102に設け易くなる。N型埋め込み領域の層数を増やせば、オン抵抗をさらに低減することができる。
また、P型埋め込み領域の間隔を狭くすると、下側のP型埋め込み領域も比較的浅い位置に形成することができる。高いイオン注入量で深い位置に埋め込み領域を形成する場合、注入欠陥の発生が問題になるので、浅い位置に埋め込み領域を形成できることは望ましい。
なお、N型埋め込み領域113におけるN型不純物の濃度分布は、図5の領域Cに示す分布に限らず、N型埋め込み領域113におけるN型不純物濃度が、P型埋め込み領域104a、104bとの境界以外において最高となる分布であればよい。また、延長ドレイン領域102の表面から最も浅い位置に形成されたN型埋め込み領域113のN型不純物濃度のピークが、延長ドレイン領域102において最も不純物濃度が高い、延長ドレイン領域102の表面におけるN型不純物濃度よりも高くなっていることが望ましい。また、N型埋め込み領域113のN型不純物濃度の最高濃度は、隣接して形成されているP型埋め込み領域104a、104bのP型不純物濃度の最高濃度よりも高くなっていることが望ましい。
なお、上記実施形態では、図2を用いて説明したように、P型埋め込み領域104a、104bをP型半導体基板110と電気的に接続して等電位にしているが、P型埋め込み領域104a、104bは、P型半導体基板110から浮遊状態であってもよい。ただし、浮遊状態であると、形成される空乏層の大きさが安定しないおそれがあるため、P型埋め込み領域104a、104bとP型半導体基板110とを電気的に接続しておくことが望ましい。
なお、上記実施形態に係る半導体装置は、P型半導体基板にN型のドレイン領域及びソース領域が形成されたNMOSであるが、N型半導体基板にP型のドレイン領域及びソース領域が形成されたPMOSでも、同様の効果を得ることができる。PMOSの場合には、半導体基板に形成される各領域の導電型をNMOSの場合と逆にして、N型埋め込み領域の間に形成されたP型埋め込み領域の分布に特徴を持たせるとよい。
本発明の半導体装置は、上記構成を有し、低いオン抵抗と高耐圧特性とを兼ね備えた半導体装置として、パワー半導体素子等の用途に有用である。
本発明の半導体装置の断面図 図1の半導体装置の別な面における断面図 (a)〜(c)は、図1の半導体装置の製造方法を説明する図 (a)〜(c)は、図3の続図 図1のG−G’面における不純物濃度分布図 N型埋め込み領域を形成していない場合の、図1のG−G’面における不純物濃度分布図 本発明の半導体装置の別な例を示す断面図 従来の半導体装置の断面図
符号の説明
101 N型ソース領域
102 延長ドレイン領域
103 N型高濃度ドレイン領域
104a P型埋め込み領域
104b P型埋め込み領域
105 ドレイン電極
106 P型基板コンタクト領域
107 ソース電極
108 アンチパンチスルー領域
109 ゲート電極
110 P型半導体基板
111 チャネル領域
112 絶縁膜
113 N型埋め込み領域
114 ゲート絶縁膜

Claims (5)

  1. 横型半導体装置であって、
    第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の内部に形成された第2導電型のソース領域と、
    前記半導体基板の内部に形成された第2導電型の延長ドレイン領域と、
    前記ソース領域と前記ドレイン領域との間の前記半導体基板の上方に形成されたゲート電極と、
    前記延長ドレイン領域の内部に形成され、前記延長ドレイン領域よりも第2導電型不純物濃度が高いドレイン領域と、
    前記延長ドレイン領域の内部に、前記延長ドレイン領域の表面から異なる深さで形成された少なくとも2つの第1導電型埋め込み領域と、
    前記第1導電型埋め込み領域の間に形成され、前記延長ドレイン領域よりも第2導電型不純物濃度が高い第2導電型埋め込み領域とを備え、
    前記第2導電型埋め込み領域において第2導電型不純物が最高濃度となる位置は、当該第2導電型埋め込み領域に隣接する二つの前記第1導電型埋め込み領域それぞれにおいて第1導電型不純物が最高濃度となる位置の間に存在し、
    前記第2導電型埋め込み領域において第2導電型不純物濃度は、前記第2導電型不純物が最高濃度となる位置から隣接する二つの前記第1導電型埋め込み領域それぞれに近づくにつれ減少する不純物濃度分布を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1導電型埋め込み領域がイオン注入により形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2導電型埋め込み領域がイオン注入により形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記第2導電型埋め込み領域が前記半導体基板と電気的に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記第1導電型埋め込み領域と前記第2導電型埋め込み領域との平面形状がほぼ同じであることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置。
JP2003415263A 2003-12-12 2003-12-12 半導体装置 Expired - Fee Related JP3888997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415263A JP3888997B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 半導体装置
US10/994,358 US7170134B2 (en) 2003-12-12 2004-11-23 Semiconductor device
CNB2004101021196A CN100379021C (zh) 2003-12-12 2004-12-13 半导体器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415263A JP3888997B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005175297A JP2005175297A (ja) 2005-06-30
JP3888997B2 true JP3888997B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=34650571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415263A Expired - Fee Related JP3888997B2 (ja) 2003-12-12 2003-12-12 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7170134B2 (ja)
JP (1) JP3888997B2 (ja)
CN (1) CN100379021C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1946378B1 (en) * 2005-11-02 2012-12-12 Nxp B.V. Method of manufacturing a semiconductor device
JP5191132B2 (ja) * 2007-01-29 2013-04-24 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2010016180A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Panasonic Corp 半導体装置
CN102054866B (zh) * 2009-11-05 2012-07-11 上海华虹Nec电子有限公司 横向高压mos器件及其制造方法
CN103123935A (zh) * 2011-11-18 2013-05-29 上海华虹Nec电子有限公司 Nldmos器件及其制造方法
CN106409676A (zh) * 2015-07-29 2017-02-15 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 半导体结构及其制造方法
CN108172623A (zh) * 2018-03-02 2018-06-15 成都信息工程大学 一种高能注入埋层双通道ldmos器件及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207994B1 (en) * 1996-11-05 2001-03-27 Power Integrations, Inc. High-voltage transistor with multi-layer conduction region
KR100228331B1 (ko) * 1996-12-30 1999-11-01 김영환 반도체 소자의 삼중웰 제조 방법
JP3016762B2 (ja) * 1998-06-25 2000-03-06 松下電子工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3448015B2 (ja) 2000-07-26 2003-09-16 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6468847B1 (en) 2000-11-27 2002-10-22 Power Integrations, Inc. Method of fabricating a high-voltage transistor
US6424007B1 (en) * 2001-01-24 2002-07-23 Power Integrations, Inc. High-voltage transistor with buried conduction layer
JP3546037B2 (ja) * 2001-12-03 2004-07-21 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6613622B1 (en) * 2002-07-15 2003-09-02 Semiconductor Components Industries Llc Method of forming a semiconductor device and structure therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US20050127450A1 (en) 2005-06-16
CN1627536A (zh) 2005-06-15
US7170134B2 (en) 2007-01-30
JP2005175297A (ja) 2005-06-30
CN100379021C (zh) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365165B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8729600B2 (en) Insulated gate bipolar transistor (IGBT) with hole stopper layer
US20100270585A1 (en) Method for manufacturing a reverse-conducting insulated gate bipolar transistor
JPH09270466A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2017183419A (ja) 半導体装置
US8450177B2 (en) LDMOS with self aligned vertical LDD backside drain
US9799758B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
WO2011108191A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
KR100847306B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP6455023B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5533202B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP7184090B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011243919A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6700648B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3546037B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009272453A (ja) トランジスタ、半導体装置及びその製造方法
JP3888997B2 (ja) 半導体装置
JP4800566B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2011155105A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101216851B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2007088334A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5266829B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20160049484A1 (en) Semiconductor device
JP2005085975A (ja) 半導体装置
KR101842318B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees