JP3887937B2 - Development device - Google Patents
Development device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3887937B2 JP3887937B2 JP7508498A JP7508498A JP3887937B2 JP 3887937 B2 JP3887937 B2 JP 3887937B2 JP 7508498 A JP7508498 A JP 7508498A JP 7508498 A JP7508498 A JP 7508498A JP 3887937 B2 JP3887937 B2 JP 3887937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer carrier
- toner
- case
- developer
- blade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子写真技術によって画像を形成するレーザープリンター、レーザーファクシミリ等の画像形成装置に用いられる現像装置の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の現像装置においてトナー漏れを防止する技術としては、例えば特開平4−80390号公報(公知例1)のものが開示されており、又現像ローラや供給ローラの支持手段の例としては特開平3−249780号公報(公知例2)のものが知られている。
【0003】
前記公知例1のものにあっては、サイドフレーム32、33上に弾性体50を介装して現像ローラ35とこの現像ローラ35に当接される弾性体ブレード36を配設したものであり、公知例2のものは現像ローラ22の軸部を位置決めブレード31a、31b上に軸受33により回転自在に装着したものである。
【0004】
更に、先行技術としては単体状の軸受に現像剤担持体と供給ローラとの軸部を回転可能に支持させる技術が挙げられる(先行技術)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前記した公知例や従来技術によっても容易にトナーの補給をなしうるものであるが、尚改善の余地があった。
【0006】
即ち、前記の公知例1のものにあっては弾性体50が単に介装されているに過ぎないので殊に現像ローラ35と弾性体ブレード36との接触部におけるその側面からトナーが漏出し、画質を低下させるおそれがあった。
【0007】
又、公知例2のものにあっては現像ローラと供給ローラの側面に格別に密封手段を装備させていないためトナーが漏出し、良質の画像を現像処理することが期待し難いものであり、又先行技術ものにあっては、例えば現像剤担持体と供給ローラとの間隔が軸受によって確定されているため、現像剤担持体と供給ローラの食い込み深さを一定に保ち、現像時の濃度を一定に保ち、濃淡ムラのない均一な画像を得ることが可能となり、現像剤担持体、供給ローラを駆動したときに現像剤担持体と供給ローラが反力で離れ、両者のニップが所定量より小さくなる危惧を回避出来る等の利点はあるが、低トルクで駆動可能とし、しかも安定的にトナーの漏出を防止させる点では不安が残されていた。
【0008】
この発明が解決しようとする第1の課題点は、現像剤担持体と薄層化手段のブレードの側面におけるトナーの漏出を安全に防止しうるものを提供することである。
【0009】
この発明が解決しようとする第2の課題点は、現像剤担持体と弾性部材の間にトナーが侵入するのを防止しうるものを提供することである。
【0010】
この発明が解決しようとする第3の課題点は、軽トルクで円滑に駆動しうるものを提供することである。
【0011】
この発明が解決しようとする第4の課題点は、気温変化等の周辺の温度変化に影響されることなくトナー漏れを防止しうるものを提供することである。
【0012】
この発明が解決しようとする第5の課題点は、構造が簡素で組み立てが容易なものを提供することである。
【0013】
この発明が解決しようとする第6の課題点は、押圧子が安全に係止されうるものを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記の各課題点を解決するためのこの発明における対応手段としては次の如くである。
【0015】
(1) 現像剤担持体を現像カートリッヂのケースに回転可能に装着した現像装置であって、ケースに装着した軸受けにより現像剤担持体の各支持軸を回転可能に軸支すると共に、現像剤担持体に当接されるブレードを備えた現像剤の薄層化手段を設け、現像剤担持体とブレードの各側面とケースの間に介装した弾性部材を現像剤担持体とブレードとの接触位置とその周辺領域において、現像剤担持体とブレードの各側面とケースの間に介装した弾性部材を現像剤担持体方向に付勢する押圧手段を配設し、前記押圧手段が前記軸受けに形成した内向きの突杆であることを特徴とする現像装置。
【0016】
(2) 現像剤担持体を現像カートリッヂのケースに回転可能に装着した現像装置であって、ケースに装着した軸受けにより現像剤担持体の各支持軸を回転可能に軸支すると共に、現像剤担持体に当接されるブレードを備えた現像剤の薄層化手段を設け、現像剤担持体とブレードの各側面とケースの間に介装した弾性部材を現像剤担持体とブレードとの接触位置とその周辺領域において、現像剤担持体とブレードの各側面とケースの間に介装した弾性部材を現像剤担持体方向に付勢する押圧手段を配設し、前記押圧手段が前記ケースに挿着され、前記軸受けによって抜脱不能に支持された押圧子であることを特徴とする現像装置。
【0018】
前記した対応手段によれば、弾性部材を局所的に内向きに押圧するだけで現像担持体と薄層化手段の接触位置付近におけるトナーの漏出を安全に防止出来るものである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図3はこの発明に係る現像ユニット400を用いた画像形成装置1000の一例を示す模式図である。
【0021】
以下、この画像形成装置1000のの概要について説明し、次いで現像カートリッヂ410について詳しく説明する。
【0022】
この画像形成装置1000は、イエロー、シアン、マゼンタ、ブラックの4色の現像剤(一例としてトナーが挙げられるので以下トナーTと称す)による現像器を用いてフルカラー画像を形成することの出来る装置である。
【0023】
図3において1100は装置の外箱であり、この外箱1100内に露光ユニット100、給紙ユニット200、感光体カートリッヂ300、現像ユニット400、中間転写ユニット500、定着ユニット600等が設けられている。
【0024】
感光体カートリッヂ300は潜像担持体310と、この潜像担持体310の外周面に当接して外周面を一様に帯電させる帯電手段としての帯電ローラ320と、クリーナー部330とを有している。
【0025】
現像ユニット400はイエロー用の現像カートリッヂ410Y、シアン用の現像カートリッヂ410C、マゼンタ用の現像カートリッヂ410M、ブラック用の現像カートリッヂ410Kを備えている。
【0026】
これらの各現像カートリッヂ410Y、410C、410M、410Kは、それぞれ内部にイエロー、シアン、マゼンタ、ブラックのトナーを内蔵している。
【0027】
又、それぞれ現像剤担持体430Y、430C、430M、430Kを備えており、いずれか1つの現像カートリッヂの現像剤担持体のみが潜像担持体310に当接し得るようになっている。
【0028】
中間転写ユニット500は中媒駆動ローラ510と、皺取りローラ520と、テンションローラ530と、二次転写ローラ540と、これら各ローラの回りに張られた中間転写ベルト550と、この中間転写ベルト550に対して接離可能な中媒クリーナ560とを有している。
【0029】
二次転写ローラ540にはバックアップローラ570が対向配置されている。
【0030】
中媒駆動ローラ510は伝動手段(図示せず)により潜像担持体310と略同一の周速で回転駆動され、従って中間転写ベルト550が潜像担持体310と略同一の周速で循環駆動されるようになっている。
【0031】
中間転写ベルト550が循環駆動される過程で潜像担持体310上のトナー像が中間転写ベルト550上に転写され、中間転写ベルト550上に転写されたトナー像は2次転写ローラ540との間に給紙ユニット200から供給される用紙等の記録シートSに転写される。
【0032】
給紙ユニット200は記録シートSが積層状態で載置されるトレイ210と、ピックアップローラ220と、ピックアップローラ220により給送される用紙を確実に1枚ずつに分離する分離ローラ230とを有している。
【0033】
給紙ユニット200により給送された記録シートSは搬送ローラ240により中間転写ベルト550と二次転写ローラ540との間に供給されて転写処理され、定着ユニット600により定着処理され、紙搬送ローラ250より排出される。
【0034】
定着ユニット600は、熱源を有する定着ローラ610と、これに圧接されている加圧ローラ620とを有している。
【0035】
以上のような画像形成装置1000の作動は次の通りである。
【0036】
▲1▼ 図示しないホストコンピュータからの印字指令信号(画像形成信号)が入力されると、潜像担持体310、中間転写ベルト550が回転駆動される。
【0037】
▲2▼ 潜像担持体310の外周面が帯電ローラ320によって一様に帯電される。
【0038】
▲3▼ 一様に帯電した潜像担持体310の外周面に露光ユニット100によって第1色目(例えばイエロー)の画像情報に応じた露光がなされ、イエロー用の静電潜像が形成される。
【0039】
▲4▼ 第1色目(例えばイエロー)用の現像カートリッヂ410Yの現像剤担持体430Yは回転し始めると同時に潜像担持体310に接触し、これによって静電潜像が現像され、第1色目(例えばイエロー)のトナー像が潜像担持体310上に形成され、第1色目の現像カートリッヂ410Yの現像剤担持体430Yは、潜像担持体310から離間し、回転を停止する。
【0040】
▲5▼ 潜像担持体310上に形成されたトナー像が、潜像担持体310から中間転写ベルト550上に転写される。
【0041】
▲6▼ 潜像担持体310上に残留しているトナーがクリーナ部330のクリーナーブレード331によって除去された後、廃トナースクリュー332によって回収される。
【0042】
▲7▼ 前記印字指令信号の内容に応じて、第2色目、第3色目、第4色目と繰り返され、前記印字指令信号の内容に応じたトナー像が中間転写ベルト550上において重ね合わされて形成される等の前記▲2▼〜▲6▼の動作が繰り返される。
【0043】
▲8▼ 所定のタイミングで給紙ユニット200から記録シートSが供給され、記録シートSの先端が二次転写ローラ540に達すると中間転写ベルト550上のトナー像が記録シートS上に転写される。
【0044】
▲9▼ 記録シートSが定着ユニット600を通過することによって記録シートS上にトナー像が定着し、その紙搬送ローラ250を経て記録シートSがケース1100外に排出される。
【0045】
以上、画像形成装置1000の概要について説明したが、次に現像ユニット400及び現像カートリッヂ410について説明する。
【0046】
現像ユニット400は着脱可能に組み込まれた4つの現像カートリッヂ410(Y、C、M、K)を備えている。
【0047】
尚、外箱1100内の任意の現像カートリッヂ410を着脱することが出来、又感光体カートリッヂ300も着脱することが出来る。
【0048】
図4は、現像カートリッヂ410M部分の拡大断面図である。
【0049】
4個の現像カートリッヂ410(Y、C、M、K)は、その形状等が多少異なってはいるが、基本的構造は共通しているので、マゼンタ用の現像カートリッヂ410Mを代表させ、実施の形態を説明する。
【0050】
現像カートリッヂ410は、ケース420と、このケース420に収納されたトナーTを潜像担持体310の表面に供給する現像剤担持体430と、この現像剤担持体430にトナーTを供給する供給ローラ440と、更にこの供給ローラ440に向けてトナーTを移送する2つの移送フィン461、462を備えたアジテータ451、452とトナーTを補給しうるトナーカートリッヂ470と前記現像剤担持体430に圧接され、現像剤担持体430上のトナー量を規制する薄層化手段480とを備えている。
【0051】
前記のトナーカートリッヂ470は弾性部材471を介装して相対的に変位可能に嵌合させた内・外ケース472、473を備えた円筒形状を呈しており、内・外ケース472、473の透孔474、475を整列させてトナーTを供給しうるように構成されている。
【0052】
尚、476は内ケース472に突設した把手であって内ケース472を旋回させるものである。
【0053】
又、477はアジテータであってフィン478を備えており、トナーTの凝固を防止し、供給を支援するものである。
【0054】
現像剤担持体430はケース420に回転可能に支持されており、現像剤担持体430に対して平行状で互いにその表面を圧接状とした供給ローラ440もケース420に回転可能に支持されている。
【0055】
トナーTの薄層化手段480は受け部材481上に片持ち状に担持され、ブレード482を現像剤担持体430に当接させている。
【0056】
ケース420には略半円筒列状のトナー槽421が設けられており、回転するアジテータ451、452のフィン461、462がトナー槽421の内面421aと摺接することにより形成される楔状空間に抱き込まれるようにしてトナーTが移送されるようになっている。
【0057】
フィン461、462は可撓性を有する薄板状に構成し、供給ローラ440付近においてトナー槽421から急峻に変位開放される際にトナーTは前記楔状空間に抱き込まれるようにして移送され、フィン461、462の弾性による復元力によって弾かれるようにして機械的搬送力により、供給ローラ表面にトナー移送するものである。
【0058】
アジテータ451、452及びトナーカートリッヂ470内のアジテータ477についてはその回転位相を各々異ならせることによって回転負荷の均等化を図っており、トナー移送手段をn個連設した場合(この場合n=3)、n個の移送手段のフィン461、462、478の角度を360°/nずらすことにより、フィン461、462、478が内面421aと摺接して回転する摺接長をアジテータ451、452、477の角度によらず略一定とする。
【0059】
トナーTがアジテータ451、452、477により弾かれる前後での負荷変動は分散されるので流動性の悪い高濃度トナーにおいても、アジテータ451、452、477による負荷が均等化されて装置のトルク変動は低減出来る。
【0060】
ケース420は載置台1200上に着脱可能に取り付けられている。
【0061】
以上のように構成した現像カートリッヂ410にあってはトナーカートリッヂ470を装填し、把手476によって内ケース472を旋回させて開口させ、トナーTを旋回されるアジテータ477によりアジテータ452、451方向に移送し、旋回駆動される供給ローラ440を経て現像剤担持体430上に供給し、潜像担持体310上に付着させるものである。
【0062】
ところで、図1に示すようにケース420の側壁423に開設した段付き孔422に装着されるツバ付きの軸受け492の外側方に突出する前記支持軸431上には潜像担持体310と当接される位置決め部材435を回動可能な状態で遊嵌させ、その両側の前記支持軸431上の一組の縮径部432A、432Bには脱落防止手段としてのバネクリップ493A、493Bを係着させている。
【0063】
又、ケース420の側壁423の内面423’と現像剤担持体430の側面430’並びに薄層化手段480のブレード482の側面482’との間には圧密状にスポンジやゴム等からなる弾性部材491が介装されている。
【0064】
(実施の形態1)
以下、弾性部材押圧手段についての実施の形態を説明する。
【0065】
軸受け492のツバ部492Fには内向きに突出する突杆492Pが一体的に形成されており、図1に示すように突杆492Pが側壁423の透孔424に挿通され、その内端が現像剤担持体430とブレード482の接触位置付近に位置するようにして側壁423の内側に幾分突出するようにして組み上げるものである。
【0066】
従って、突杆492Pは、その接触位置付近において弾性部材492を強く内向きに付勢させた状態に構成されるものである。
【0067】
従って、現像行程中にあって突部492Pにより弾性部材491が現像剤担持体430とブレード482の接触部付近において高い圧力でその側面430’並びに482’の当接領域に圧接されることとなって密封性が向上し、現像剤担持体430と弾性部材491の間にトナーTが入り込むことを完全に防止することが出来る。
【0068】
又、現像剤担持体430の側面430’にトナーTが回り込み、潜像担持体310への現像位置近傍でトナーTがこぼれ落ちることを防止して画像欠陥となることを防止することが出来る。
【0069】
又、現像剤担持体430とブレード482の相対位置がずれ、弾性部材491と現像剤担持体430並びに弾性部材491とブレード482の間に弾性部材491によって埋め切れない隙間が出来、その隙間からトナーTがこぼれ落ちることを防止することも出来る。
【0070】
又、突杆492Pによって弾性部材491を部分的に押圧するものであるから軽トルクによって円滑に駆動しうるものであり、しかも弾性部材491にヨレが発生するのを防止出来る。
【0071】
加えて、温度変化による熱膨張率の差によってケース420の内側と現像剤担持体430並びに薄層化手段482の軸方向長さの差が大きくなり、ケース420の内側と現像剤担持体430の間隔が拡大されてもトナーTを確実にシール出来る。
【0072】
ケース420の側壁423に凸部を設けた場合、薄層化手段480を組み込む際に弾性部材491を圧縮させて組み込むこととなって作業性が低下するが、後で軸受け492を組み込むことにより薄層化手段480が組み込み易くなる。
【0073】
軸受け492の装着位置を管理することにより、突杆492Pの突出状態がコントロール出来るので位置精度の向上を図って結果的に突杆492Pを小型化し、トルク低減をすることが出来る。
【0074】
構造が単純でコストダウンを図ることが出来る。
【0075】
(実施の形態2)
図2に示す実施の形態が図1のものと相違している点は、側壁423の段付き孔422に更に透通孔422’を開設し、この透通孔422’に頭付き状の押圧子492P’を装着し、軸受け492のツバ部492Fの内面で前記頭付き状の押圧子492P’を内向きに押圧して固設したものであって、言わば実施の形態1の突杆492Pを軸受け492と別体としたものと言える。
【0076】
この押圧手段によれば頭付き状の押圧子492P’の組み立てが容易である。
【0077】
又、頭付き状の押圧子492P’は軸受け492と共に側壁423に係着されるため格別の抜け止め手段を必要とせず、構造の簡素化を図ることが出来るものである。
【0078】
以上のような現像カートリッヂ410は同様にイエロー用のもの410Y、シアン用のもの410C、マゼンタ用のもの410M、ブラック用のもの410Kとして計4個を外箱1100に着脱可能に取り付けられるものであって、その機能は前記したマゼンタ用のもの410Mと共通しているので重ねての説明は省略する。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したこの発明による特有の効果は次の如くである。
【0080】
▲1▼ 現像剤担持体と弾性部材との間にトナーが侵入するおそれがないものである(請求項1、2)。
【0081】
▲2▼ 現像剤担持体を軽トルクで円滑に駆動出来る(請求項1、2)。
【0082】
▲3▼ 温度変化に影響されることなく安定的にトナー漏れを防止出来る(請求項1、2)。
【0083】
▲4▼ 組み立てが容易である(請求項1、2)。
【0084】
▲5▼ 頭付きの押圧子のための格別の抜け止め手段を必要としないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1における要部の拡大断面図。
【図2】この発明の実施の形態2における要部の拡大断面図。
【図3】この発明の現像カートリッヂを装着した画像形成装置の模式図。
【図4】この発明の現像カートリッヂの拡大断面図。
【符号の説明】
410 現像カートリッヂ
420 ケース
423 側壁
430 現像剤担持体
430’ 側面
440 供給ローラ
480 薄層化手段
482 ブレード
491 弾性部材
492 軸受け
492P 突杆(押圧手段)
492P’ 押圧子(押圧手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention belongs to the technical field of developing devices used in image forming apparatuses such as laser printers and laser facsimiles that form images by electrophotographic technology.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as a technique for preventing toner leakage in this type of developing device, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 4-80390 (known example 1) is disclosed, and examples of supporting means for the developing roller and the supply roller are disclosed. JP-A-3-249780 (known example 2) is known.
[0003]
In the known example 1, the developing roller 35 and the elastic blade 36 that comes into contact with the developing roller 35 are disposed on the side frames 32 and 33 with the elastic member 50 interposed therebetween. In the known example 2, the shaft portion of the developing roller 22 is rotatably mounted on the positioning blades 31a and 31b by a bearing 33.
[0004]
Further, as a prior art, there is a technique in which a shaft portion of a developer carrier and a supply roller is rotatably supported by a single bearing (prior art).
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
The toner can be easily replenished by the above-described known examples and the prior art, but there is still room for improvement.
[0006]
That is, in the above-mentioned known example 1, since the elastic body 50 is merely interposed, the toner leaks from the side surface of the contact portion between the developing roller 35 and the elastic blade 36 in particular. There was a risk of lowering the image quality.
[0007]
Further, in the case of the known example 2, since the sealing means is not provided on the side surfaces of the developing roller and the supply roller, the toner leaks and it is difficult to expect to develop a high quality image. In the prior art, for example, since the distance between the developer carrying member and the supply roller is determined by the bearing, the biting depth between the developer carrying member and the supply roller is kept constant, and the density during development is reduced. It is possible to obtain a uniform image without uneven density, and when the developer carrier and the supply roller are driven, the developer carrier and the supply roller are separated by a reaction force, and the nip between the two is larger than a predetermined amount. Although there are advantages such as avoiding the danger of being reduced, there remains anxiety in that it can be driven with low torque and can stably prevent toner leakage.
[0008]
A first problem to be solved by the present invention is to provide a developer carrier that can safely prevent leakage of toner on the side surfaces of the blades of the thinning means.
[0009]
A second problem to be solved by the present invention is to provide a toner that can prevent toner from entering between the developer carrying member and the elastic member.
[0010]
A third problem to be solved by the present invention is to provide a device that can be smoothly driven with light torque.
[0011]
A fourth problem to be solved by the present invention is to provide a toner that can prevent toner leakage without being affected by a surrounding temperature change such as a temperature change.
[0012]
A fifth problem to be solved by the present invention is to provide a simple structure and easy assembly.
[0013]
The sixth problem to be solved by the present invention is to provide a presser that can be safely locked.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
As means for solving the above-described problems in the present invention, the following means are provided.
[0015]
(1) A developing device in which a developer carrying member is rotatably attached to a case of a developing cartridge, and each support shaft of the developer carrying member is rotatably supported by a bearing attached to the case, and a developer. A developer thinning means having a blade abutting on the carrier is provided, and an elastic member interposed between the developer carrier, each side surface of the blade and the case is brought into contact with the developer carrier and the blade. In the position and its peripheral area, a pressing means for urging the elastic member interposed between the developer carrier, each side surface of the blade and the case in the direction of the developer carrier is disposed, and the pressing means is provided on the bearing. A developing device characterized in that it is a formed inward thrust .
[0016]
(2) A developing device in which a developer carrying member is rotatably mounted on a case of the developing cartridge, and each support shaft of the developer carrying member is rotatably supported by a bearing attached to the case, and the developer A developer thinning means having a blade abutting on the carrier is provided, and an elastic member interposed between the developer carrier, each side surface of the blade and the case is brought into contact with the developer carrier and the blade. In the position and its peripheral region, a pressing means for urging an elastic member interposed between the developer carrier, each side surface of the blade and the case in the direction of the developer carrier is provided, and the pressing means is attached to the case. A developing device which is a pressing element inserted and supported by the bearing so as not to be removed .
[0018]
According to the above-mentioned corresponding means, it is possible to safely prevent the leakage of toner in the vicinity of the contact position between the developing carrier and the thinning means only by pressing the elastic member locally inward.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0020]
FIG. 3 is a schematic view showing an example of an
[0021]
Hereinafter, the outline of the
[0022]
The
[0023]
In FIG. 3,
[0024]
The
[0025]
The developing unit 400 includes a developing cartridge 410Y for yellow, a developing
[0026]
Each of these developing
[0027]
Further, developer carriers 430Y, 430C, 430M, and 430K are provided, respectively, so that only the developer carrier of any one development cartridge can come into contact with the
[0028]
The
[0029]
A
[0030]
The
[0031]
The toner image on the
[0032]
The
[0033]
The recording sheet S fed by the
[0034]
The fixing
[0035]
The operation of the
[0036]
(1) When a print command signal (image formation signal) is input from a host computer (not shown), the
[0037]
(2) The outer peripheral surface of the
[0038]
{Circle around (3)} The
[0039]
(4) The developer carrying member 430Y of the developing cartridge 410Y for the first color (for example, yellow) starts to rotate and simultaneously contacts the latent
[0040]
(5) The toner image formed on the
[0041]
(6) The toner remaining on the
[0042]
(7) The second color, the third color, and the fourth color are repeated according to the contents of the print command signal, and toner images according to the contents of the print command signal are superimposed on the intermediate transfer belt 550. The above operations (2) to (6) are repeated.
[0043]
(8) The recording sheet S is supplied from the
[0044]
(9) When the recording sheet S passes through the fixing
[0045]
The outline of the
[0046]
The developing unit 400 includes four developing cartridges 410 (Y, C, M, and K) that are detachably incorporated.
[0047]
Note that an arbitrary developing
[0048]
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of the development cartridge 410M.
[0049]
The four developing cartridges 410 (Y, C, M, and K) are slightly different in shape and the like, but the basic structure is common, so that the developing cartridge 410M for magenta is represented. An embodiment will be described.
[0050]
The
[0051]
The
[0052]
A
[0053]
[0054]
The
[0055]
The toner T thinning means 480 is supported in a cantilever manner on the receiving
[0056]
The
[0057]
The
[0058]
For the
[0059]
Since the load fluctuations before and after the toner T is bounced by the
[0060]
The
[0061]
In the developing
[0062]
By the way, as shown in FIG. 1, the
[0063]
Further, an elastic member made of a sponge, rubber or the like is compactly formed between the
[0064]
(Embodiment 1)
Hereinafter, embodiments of the elastic member pressing means will be described.
[0065]
A
[0066]
Accordingly, the
[0067]
Accordingly, during the developing process, the
[0068]
Further, it is possible to prevent the toner T from flowing into the
[0069]
Further, the relative positions of the
[0070]
Further, since the
[0071]
In addition, the difference in the axial length between the inside of the
[0072]
When the convex portion is provided on the
[0073]
By managing the mounting position of the
[0074]
The structure is simple and the cost can be reduced.
[0075]
(Embodiment 2)
The embodiment shown in FIG. 2 is different from that shown in FIG. 1 in that a through
[0076]
According to this pressing means, the assembly of the head-shaped
[0077]
Further, the head-
[0078]
Similarly, the
[0079]
【The invention's effect】
The specific effects of the present invention described above are as follows.
[0080]
{Circle around (1)} There is no possibility of toner entering between the developer carrying member and the elastic member.
[0081]
(2) The developer carrying member can be smoothly driven with light torque (claims 1 and 2).
[0082]
(3) Toner leakage can be stably prevented without being affected by temperature changes.
[0083]
(4) Assembly is easy (claims 1 and 2).
[0084]
(5) A special retaining means for the pressing member with a head is not required.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an enlarged cross-sectional view of a main part in Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a main part in Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 3 is a schematic diagram of an image forming apparatus equipped with the developing cartridge of the present invention.
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a developing cartridge according to the present invention.
[Explanation of symbols]
410 Developing
492P 'presser (pressing means)
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7508498A JP3887937B2 (en) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | Development device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7508498A JP3887937B2 (en) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | Development device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11258908A JPH11258908A (en) | 1999-09-24 |
JP3887937B2 true JP3887937B2 (en) | 2007-02-28 |
Family
ID=13565969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7508498A Expired - Fee Related JP3887937B2 (en) | 1998-03-10 | 1998-03-10 | Development device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3887937B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7627264B2 (en) | 2005-09-30 | 2009-12-01 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Developing device and image forming apparatus |
JP4946386B2 (en) | 2006-11-27 | 2012-06-06 | ブラザー工業株式会社 | Image forming apparatus |
-
1998
- 1998-03-10 JP JP7508498A patent/JP3887937B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11258908A (en) | 1999-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9122237B2 (en) | Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus | |
US7962084B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US6711367B2 (en) | Image forming apparatus and belt unit detachably mountable thereto | |
JP4134985B2 (en) | Image forming apparatus and cartridge | |
US7395015B2 (en) | Toner transport device, toner supply device, and image forming apparatus | |
JP2018146850A (en) | Lubrication device for belt-like member, fixing device, and image forming apparatus | |
JP6529306B2 (en) | Developer container, developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP6938166B2 (en) | Image forming device | |
JP3887937B2 (en) | Development device | |
JPH11272050A (en) | Developing device | |
JP4055238B2 (en) | Development device | |
JP2003173076A (en) | Developing device and developing cartridge | |
JP3921799B2 (en) | Development device | |
JP6942011B2 (en) | Charged roller bearing holding mechanism | |
JP4019490B2 (en) | Development device | |
JPH11272049A (en) | Developing device | |
JP4035267B2 (en) | Process cartridge | |
JPH11249403A (en) | Developing device | |
US20230418216A1 (en) | Image forming apparatus | |
JPH11258898A (en) | Developing device | |
JP3824068B2 (en) | Developing device and image forming apparatus using the same | |
JP2003167434A (en) | Developer electrifying unit, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2001228709A (en) | Toner developing device, process cartridge and electrophotographic recorder | |
JPH11272072A (en) | Developing device | |
JPH11242387A (en) | Developing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060523 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |