JP3878664B2 - Vehicle door and seal member thereof - Google Patents
Vehicle door and seal member thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3878664B2 JP3878664B2 JP2001322026A JP2001322026A JP3878664B2 JP 3878664 B2 JP3878664 B2 JP 3878664B2 JP 2001322026 A JP2001322026 A JP 2001322026A JP 2001322026 A JP2001322026 A JP 2001322026A JP 3878664 B2 JP3878664 B2 JP 3878664B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window glass
- opening
- notch
- door
- door body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スライド開閉式やヒンジ開閉式の車両用ドア及びそのシール部材に関し、特に、窓ガラスの挿入が容易に行える車両用ドア及びそのシール部材に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用ドアとして、内板と外板を接合して形成され、前記両板の上部に窓用の開口を有するとともに、内部に前記開口に向かって開放する空間を有するドア本体と、前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記両板の間に位置する窓ガラスと、前記ドア本体の内部に設けられ、前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備えたものがある。
そして、前記ガイド部材は、金属製のコ字状断面のガイドレールと、該ガイドレールの内部に挿入され、窓ガラスの側縁部が係合し摺動するシール部材とを組み合わせたものが使用されている。
【0003】
ところで、窓ガラスをガイド部材に組み付ける際に、所謂ハードトップ車のような窓枠のない車両用ドアの場合は、ドア本体およびガイド部材の上端が上方に開放されているので、上方から窓ガラスをドア本体内に挿入しつつガイド部材に係合することができる。
【0004】
しかし、前述したような窓枠を有する車両用ドアにあっては、窓用の開口の幅は窓ガラスの幅より狭く且つガイド部材に開放部分がないため、そのままでは窓ガラスを組み付けることができない。
そのため、従来は、図17および図18(A)に示すように、ドア本体610の開口600の側縁部の一部とこの部分に対応するガイド部材620の一部を別部品のガイドピース650とし、ガイドピース650より下方に位置するガイド部材620の上端を解放して、次に述べる手順で窓ガラス80をドア本体610内に投入しつつガイド部材620に係合し、窓ガラス80を組み付けている。
なお、図17に示す車両用ドアは車両の側面に設けられるドアであり、図の左側が車両前方である。
【0005】
すなわち、ドア本体に窓ガラスを組み付けるには、図17の例で説明すると、ガイドピース650を取り付ける前に車両の外側から窓ガラス80を持ち込み、窓ガラス80を後傾させた状態で窓ガラス80の前下角811を前側のガイド部材620の後方に臨ませ、窓ガラス80の後下角821を後側のガイド部材620のガイドピース650より下方に位置する部材の上端にあてがう(図17の一点鎖線で示す(1)の状態)。
【0006】
そして、窓ガラス80を図17で反時計方向に回転させつつ窓ガラス80の前下角811をガイド部材620に挿入する(二点鎖線で示す(2)の状態)。次に、三点鎖線で示す(3)の状態のように窓ガラス80を徐々に下降させて、窓ガラス80の側縁部をガイド部材620内に挿入し係合する。その後、窓ガラス80と昇降装置90を連結して、窓ガラス80の組付けを完了する。
【0007】
窓ガラス80の組み付け完了後、ガイドピース650を取り付ける。
ガイドピース650は、図18(B)に示すように、ガイド部材620と同一断面のコ字状断面のガイドレール651と、該ガイドレール651内に挿入されるシール部材652とからなる案内部材6501と、該案内部材6501をドアの外板611に沿って締め付けるプレート653とから構成され、プレート653により、ドア外板611に連結する補強部材6111にボルト締めされて取り付けられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記構造では部品点数が多く、構造が複雑で窓ガラス組み付け作業に多くの工数を必要とするという問題がある。
また、ガイドピース650とドア本体610とは一体感にかけ、見栄えも悪いという問題もある。
【0009】
そこで、本発明は、かかる課題を解決すべく、比較的簡単な構造で容易に窓ガラスを組み付けることができる車両用ドア及びそのシール部材を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る車両用ドアは、上部に窓用の開口を有するとともに、下部および前記開口の周縁部に前記開口に向かって開放する空間を有するドア本体と、前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、前記窓ガラスを前記ドア本 体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、前記ガイド部材に、組み付ける前記窓ガラスを前記ドア本体の切欠きから前記ガイド部材の切欠きまで案内するためのガイド部を設けたことを特徴とする。
【0011】
よって、比較的簡単な構造で容易に窓ガラスをドアに組み付けることができ、組付作業が容易となる。
また、窓ガラスの下角をこのガイド部に乗せて下方に滑らせることにより、窓ガラスをガイド部材の切欠きに容易に案内することができ、大きな窓ガラスであっても一方の下角をこのガイド部に乗せるだけで他方の下角に注目して挿入作業ができるので、窓ガラスを容易に組み付けることができる。
【0012】
請求項2に係る車両用ドアは、上部に窓用の開口を有するとともに、下部および前記開口の周縁部に前記開口に向かって開放する空間を有するドア本体と、前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、前記ガイド部材の切欠きの上縁に、該上縁から前記ドア本体の外方に向かって斜め下方に突出する舌片を設けたことを特徴とする。
よって、窓ガラスを組み付けて、該窓ガラスが上方に摺動する際に、窓ガラスの上縁コーナー部が切欠き部分で外に外れるのを防止し、併せてガイド部材の切欠きの上縁が内側に巻き込まれるのを防止することができ、円滑な窓ガラスの摺動ができる。
【0013】
請求項3に係る車両用ドアは、上部に窓用の開口を有するとともに、下部および前記開口の周縁部に前記開口に向かって開放する空間を有するドア本体と、前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、前記開口の下縁部を覆うモールを設けるとともに、該モールの端部を前記開口の側縁部まで延出し、前記ドア本体の切欠きを前記モールにより覆われる部位に形成したことを特徴とする。
よって、ドア本体の切欠きがモールによって覆われるため、切欠きを覆う別部品を必要とせず、この結果、面方向で段差が生じることもなく見栄えのよいドアを構成することができる。
【0014】
【0015】
【0016】
請求項4に係るシール部材は、弾性を有する軟質のゴム又は合成樹脂から底壁と内側壁及び外側壁を一体的に有する略チャンネル状の長尺材に形成され、ドア本体の窓用の開口内を昇降動する窓ガラスの側縁部が係合して該窓ガラスを摺動可能に支持するシール部材であって、該窓ガラスを前記ドア本体の窓用の開口を通してドア本体の内部に挿入する際の前記窓ガラスの側縁部の通過を可能とする切欠きが形成されていることを特徴とする。
よって、窓ガラスの横方向の大きさより小さいドア本体の窓用の開口の側面から、窓ガラスの一方の側縁部をシール部材の一方の溝内に挿入し、窓ガラスの他方の側縁部を他方のシール部材に設けた切欠きに臨ませて、該切欠きを通過させることにより窓ガラスをドア本体内に挿入するので、窓ガラスの挿入作業が容易に行える。
【0017】
請求項5に係るシール部材は、前記シール部材に設けた切欠きが、該シール部材がドアに取り付けられたときに、前記窓用の開口の側縁部の下端に相当する位置又はその近傍に形成されていることを特徴とする。
よって、切欠きが窓開口の下端と略一致する位置にあるので、窓ガラスの挿入作業がより容易に行える。
【0018】
請求項6に係るシール部材は、連続して押出成形され所要長さに切断された二つの一般断面部を有する長尺材の間に、両端が各々一般断面部の端末同士が接続部材を介して接続され、該接続部材に前記切欠きが形成されたものであることを特徴とする。
よって、接続部材に切欠きが形成されているので、接続部材の形成のときに切欠きの形成が行え、また、切欠きの形状、方向等の制約が少なくなり、シール部材の設計的自由度が増す。
【0019】
請求項7に係るシール部材は、押出成形された一般断面部の長尺材の端末同士の間に前記接続部材が射出成形され、一般断面部の長尺材の各々の端末と前記接続部材とが一体的に固着して一体化されていることを特徴とする。
よって、切欠きが形成された接続部材の形状が複雑なものであっても射出成形の際に容易に成形でき、かつ、長尺材の端末を接続部材を介して接続できる。
【0020】
請求項8に係るシール部材は、前記接続部材に形成された切欠きが、該切欠きの上縁と下縁との間で前記窓ガラスの厚さを下回らない間隔を保って形成されていることを特徴とする。
よって、前記切欠きが窓ガラスの厚さを下回らない間隔を保って形成されているので、窓ガラスを挿入するときに間隙が視認できて窓ガラスの取付作業が容易でかつ窓ガラスの側縁がこの切欠きを容易に通過することができる。
【0021】
請求項9に係るシール部材は、前記接続部材を介して接続される押出成形による長尺材が、その一般断面形状を互いに異にしていることを特徴とする。
よって、長尺材が、例えばドア本体の窓用の開口の側縁部となる部分とドア本体の内部に配置される部分との断面が異なるものであっても、接続部材により異断面の長尺材を容易に接続することができ、長尺材の各断面の設計自由度が向上する。
【0022】
請求項10に係るシール部材は、前記切欠きの下縁に、該下縁から外側に向けて突出し、前記窓ガラスの側縁部が前記切欠きを通って前記シール部材の外側壁から内側壁側への移動を案内するためのガイド部が設けられていることを特徴とする。
よって、窓ガラスの側縁部をこの切欠きを通過させて挿入するときに、切欠きの位置がはっきり視認でき、かつ、窓ガラス側縁部がドア本体に当接するのを防止できるので、作業に高度の熟練や過度の注意力を必要とせず、また窓ガラスやドア本体又はドア本体の塗膜に対する損傷や傷付を防止することができる。
【0023】
請求項11に係るシール部材は、前記ガイド部が、前記切欠きの近傍でシール部材の外側壁と平行でかつシール部材と直交する方向に延在する受け壁の端末部と前記切欠きの下縁とを連結して形成されたものであることを特徴とする。
よって、窓ガラスをドア本体に挿入する際に、窓ガラスの側縁部が車体の前後方向でずれても切欠きより広い面積の受け壁を切欠きの近傍に設けたので、切欠きに窓ガラスの側縁部をさらに容易に挿入できる。また、窓ガラスやドア本体又はドア本体の塗膜に対する損傷や傷付をより効果的に防止できる。
【0024】
請求項12に係るシール部材は、前記ガイド部の上端縁に、前記シール部材がドア本体の所定位置に取り付けられたとき、ドア本体のドア切欠き縁に係合可能な係合部が形成されていることを特徴とする。
よって、ドア本体に設けられたドア切欠きの端縁をガイド部上端縁に設けた係合部で覆うので、窓ガラス挿入時に窓ガラスとドア本体が直接当接することがなく、窓ガラスやドア本体に対する損傷や傷付を防止できる。また、ガイド部がドア切欠き縁に係合固定されるので窓ガラス挿入作業時にガイド部が移動したり変形したりせず、窓ガラスの挿入作業が安定して行える。
【0025】
請求項13に係るシール部材は、前記シール部材に設けた切欠きの上縁に、該上縁から外側に向かって斜め下方に突出する舌片が設けられていることを特徴とする。
よって、窓ガラスを組み付けて、該窓ガラスが上方に摺動する際に、窓ガラスの上縁が切欠き部において車外側に飛び出すのが防止され、また、シール部材の切欠きの上縁が内側に巻き込まれるのを防止することができ、円滑な窓ガラスの摺動ができる。
【0026】
請求項14に係るシール部材は、連続して押出成形された長尺材で、前記窓ガラスを挿入する側の側壁を部分的に除去することにより、または、側壁を長手方向で非連続となるように分離することにより、切欠きが形成されていることを特徴とする。
よって、連続して押出成形された長尺材の間に接続部材を必要とせず、長尺材の一般断面部の窓ガラスを挿入する側の側壁を部分的に除去または分離するだけのため、切欠きの形成が容易である。
請求項15に係るシール部材は、前記切欠きが、前記シール部材の外側壁に設けられていることを特徴とする。
よって、シール部材に設けた切欠きにより、窓ガラスを組付ける際、窓ガラスの側縁部の通過が可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係る車両用ドア及びそのシール部材の一の実施の形態について図面を参照して以下に説明する。本実施の形態の車両用ドアは、車両の側壁に設けられ、窓ガラスを昇降式にしたスライドドアに適用したものである。また、本実施の形態のシール部材(「ガラスランチャンネル」又は単に「ガラスラン」、「ランチャンネル」とも言われる。)は、その車両用ドアのガイド部材に適用したものである。
【0028】
ここで、図1乃至図6は第1の実施の形態を示す図、図7乃至図10は第2の実施の形態を示す図、および図11乃至図16は第3の実施の形態を示す図であり、図1は、車両用ドアの全体側面図であり、図2は、第1の実施の形態のシール部材を適用した車両用ドアの窓用開口の側縁部下端を示した斜視図であり、図3は、同じく窓用開口の側縁部下端の平面断面図である。図4は、第1の実施の形態のシール部材を適用したガイド部材の部分斜視図である。
【0029】
(第1の実施の形態の構成)
本発明に係る車両用ドア及びそのシール部材の第1の実施の形態の構成について説明する。なお、従来と同一の部品や機能は同一の符号で示す。
車両用ドア1は、図1、図2に示すように、上部に窓用の開口101を有するドア外板11とドア内板12とを最中状に組み合わせて、その内部に開口101の上縁部103A、側縁部103Bおよび開口101の下縁102に向かって開放する空間を形成したドア本体10と、後述するガイド部材20に係合して昇降可能に支持され、窓用の開口101を閉鎖可能で、閉鎖状態では周縁部が開口101の周縁部103に沿って両板の間に位置する窓ガラス80と、ドア本体10の内部に設けられ、窓ガラス80の側縁部に係合して窓ガラス80を昇降可能に案内するコ字状断面のガイド部材20と、窓ガラス80を昇降させる昇降装置90を備えている。
【0030】
本発明は、窓ガラス80をドア本体10に組み付ける際に、窓ガラス80を開口101を通してドア本体10内に投入しつつ、窓ガラス80の側縁部をガイド部材20に係合させるための構造が特徴部分であるので、この点を重点に説明する。
ガイド部材20は、図3の断面図に示すように、金属製のコ字状断面のガイドレール21と、このガイドレール21内に挿入される合成樹脂あるいは合成ゴムで成形された同じくコ字状断面の第1の実施の形態のシール部材22とから構成されている。
【0031】
また、ガイド部材20は、開口101の上縁部103Aに沿う上辺部と前後の側縁部103Bに沿う側辺部とを備えており、両側辺部の下端は開口101より下方のドア本体10の内部の空間に挿入されている。
そして、このガイド部材20の両側辺部におけるシール部材22内に窓ガラス80の側縁部が摺動可能に係合して該窓ガラス80はガイド部材20の両側辺部に案内されて上下に移動する。
【0032】
ガイド部材20の両側辺部において、ガイドレール21はその両側のフランジ211、212が互いに対向する方向に配置されるとともに、その室内側の内フランジ212が開口101の下縁102においてドア内板12に接し、室外側の外フランジ211が開口101の下縁102においてドア外板11と間隙を保持するようにブラケット215によりドア本体10に取り付けられている。
【0033】
そして、ガイドレール21の外フランジ211には、図4(B)に示すように、所要長さのレール切欠き213が形成されている。このレール切欠き213の上端は、ガイドレール21がドア本体10に取り付けられた状態でドア本体10の開口101の下縁102と略同一高さとなるように設定される。
【0034】
つぎに、上記ガイドレール21に挿入されるシール部材22は、図4(A)に示すように、一般断面部を押出成形し、後述するガイド部30等の特殊形状部を射出成形して押出成形部と結合したもので、底部221とその両側に立ち上がる内側壁222と外側壁224とを備え、内側壁222の先端には、矢印の先端形状のように内側壁222を挟んで左右に湾曲状の内側リップ片223が形成され、他方の外側壁224の先端にも内側リップ片223より小さいが、同様形状の外側リップ片225が形成されている。
【0035】
シール部材22の外側壁224のレール切欠き213に対応する位置に、レール切欠き213と略同じ形状のシール切欠き226が形成されている。
このレール切欠き213およびシール切欠き226が、請求項1に記載のガイド部材に形成した、窓ガラスを組付ける際、窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きに相当する。
【0036】
また、シール部材22には、前記窓ガラス80を組み付ける際、該窓ガラス80を後述するドア本体10のドア切欠き111から前記ガイド部材20の切欠き213、226まで案内するためのガイド部30が設けられている。
ガイド部30は、シール切欠き226の下縁から上方に向かって外板11に近づくように斜めに延出し、上端がシール切欠き226の上縁より若干下方に位置する傾斜部32と、この傾斜部32の側縁とシール切欠き226の側縁を連結する縦壁31とを備えている。
すなわち、シール切欠き226の上縁と傾斜部32の上端との間には、窓ガラス80の側縁部が通過可能な隙間Sが上方に開口するように形成されている。
【0037】
また、この傾斜部32の外側下面には、補強のためのリブ321が2条設けられている。
また、シール切欠き226の上縁に、図2、図5に示すような、前記ドア本体10のドア外板11に向かって斜め下方に突出する舌片33が形成されている。
【0038】
一方、ドア本体10のドア外板11において、図2、図3に示すように、開口101の車両後方側の側縁部103Bの下端に、下縁が開口101の下縁102と連続するようにドア切欠き111が設けられている。
このドア切欠き111が、請求項1に記載のドア本体の開口の側縁部に形成した、窓ガラスを組付ける際、窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きに相当する。
【0039】
開口101の下縁102とドア切欠き111の下縁とは、前記開口101の側縁部103Bよりも車両外方に位置しており、このため開口101の下縁102においてドア外板11とドア内板12との間に形成された隙間102Aとドア切欠き111とは上方に開口し、少なくとも隙間102Aのうちドア外板11に沿い、平面視でドア切欠き111と同じ幅の部分と、ドア切欠き111の上方には窓ガラス80を挿入する際、干渉するものは配設されていない。
そして、ドア切欠き111と隙間Sとは上下方向で連通し、ガイド部30の上端がドア切欠き111の下縁に近接する位置関係になる。
【0040】
また、開口101の下縁102に沿って、車両前後方向に図5、図6の断面図に二点鎖線で示すように、断面ヘ字状のベルトラインモール70が取り付けられている。ベルトラインモール70は開口101の側縁部103Bまで延出しており、ドア切欠き111を隠蔽している。
【0041】
(第1の実施の形態の作用)
次に、以上のように構成したドア本体10への窓ガラス80の組付け作業について説明する。
図17に示す従来と同様に、車両の外側から窓ガラス80を持ち込み、窓ガラス80を後傾させた状態で、窓ガラス80の前下角811をガイド部材20の前側の側辺部の後方に臨ませ、窓ガラス80の後下角821をドア切欠き111の周縁にあてがう(図6の一点鎖線で示す状態)。
【0042】
そして、窓ガラス80を図17で反時計方向に回転させつつ窓ガラス80の前下角811をガイド部材20内に挿入する。次に、窓ガラス80を徐々に下降させて、窓ガラス80の前側の側縁部をガイド部材20内に挿入しつつ、窓ガラス80の後側の側縁部をガイド部30で案内しながらドア切欠き111、シール切欠き226、レール切欠き213を通してガイド部材20内に挿入(図6の二点鎖線で示す状態)し、窓ガラス80の前後の側縁部をガイド部材20に係合させる。
【0043】
なお、前記ガイド部30の窓ガラス80が接触する表面に、シリコーンオイルを塗布して該表面の摩擦抵抗を低減させておくことにより、窓ガラス80のガイド部材20への挿入を更に容易にすることができる。
その後、窓ガラス80と昇降装置90を連結して、窓ガラス80の組み付けを完了する。
【0044】
窓ガラス80の組み付けが終了したら、図5、図6に示すように、ドア外板11の開口101の下縁102に沿ってベルトラインモール70を取り付けて、ドア切欠き111を隠蔽する。
【0045】
なお、シール部材22に設けた舌片33は、窓ガラス80がシール部材22の溝内を上方に摺動するときに、窓ガラス80の上縁コーナー部分が前記切欠き226を通過する際、軌道から外れて開口101の側縁部103Bに当たり、車外側に抜け出すのを防止するとともに、シール切欠き226の上縁が窓ガラス80との摩擦により窓ガラス80側に巻き込まれるのを防止し、窓ガラス80の摺動を円滑にならしめるものである。
【0046】
このように、第1の実施の形態の車両用ドアにおいては、窓ガラス80をドア本体10に組み付ける際に、窓ガラス80の摺動を案内するガイド部材20を構成するガイドレール21とシール部材22の、前記ドア本体10の窓用の開口101の下縁102に相当する位置から下方に、レール切欠き213とシール切欠き226を設け、かつ、シール切欠き226には、その上端から下方に、シール部材22の外側壁224に向かって傾斜する傾斜部32を有するガイド部30を形成したので、このガイド部30から窓ガラス80の下角を挿入して窓ガラス80をガイド部材20に導入することにより、窓ガラス80をドア本体10に容易に組み付けることができ、組み付けた後は、ベルトラインモール70を取り付けて、前記レール切欠き213とシール切欠き226を別部品を使わずに隠蔽することができ、安価に車両用ドアを構成することが可能となった。
【0047】
(第2の実施の形態の構成)
次に、本発明の第2の実施の形態としてガイド部材201を構成するシール部材について図7乃至図10に基づき説明する。なお、第1の実施の形態と同一のものは同一の符号で示す。
この第2の実施の形態のシール部材220は、前述の第1の実施の形態と同様の金属製のガイドレール21とともにガイド部材201を構成し、第1の実施の形態のシール部材22と略同一形状であるが、該シール部材220の押出成形された上方の一般断面部と押出成形された下方の一般断面部との間に射出成形された接続部材410により一般断面部同士を接続し、この接続部材410にシール切欠き4126やガイド部4130を設けたものである。
【0048】
すなわち、シール部材220は、図8(A)に示すように、材料としてオレフィン系熱可塑性エラストマ(TPO)又はエチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)を押出成形により成形した断面の大きな長尺の上部シール部材2210(一般断面部)と、これよりも断面の小さい長尺の下部シール部材2220(一般断面部)の端末同士を所定間隔を保って上下端に各断面と同一断面の接続部4111、4112を有する射出成形型に保持させ、上記と同系材料のオレフィン系熱可塑性エラストマ(TPO)又はエチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)を射出して接続部材410を成形すると同時に、上下のシール部材2210、2220の端末を接続部材410と一体的に形成したものである。
【0049】
なお、本実施の形態では、最も好ましい例として上下のシール部材2210、2220と接続部材410にいずれもTPOを採用したものであるが、上下のシール部材2210、2220はオレフィン系以外の熱可塑性エラストマ(TPE)であってもよく、あるいはEPDMであってもよい。上下のシール部材2210、2220及び接続部材410をTPEとした場合は、加硫工程が不要となり、製造工程が簡略化されるとともに能率が向上する。
また、接続部材410にTPOを採用するのは、EPDMで成形するよりも製造工程が簡略化できるからである。
【0050】
上部シール部材2210は、側縁部103Bに対応して配置される(図1参照)もので、押出成形により底部2211とその両側に立ち上がる内側壁2212と外側壁2214とを備え、内側壁2212の先端には、矢印の先端形状のように内側壁2212を挟んで左右に湾曲状の内側シールリップ片2213が形成され、使用時には窓ガラス80の内面に弾接して水やゴミなどが室内に入るのを防止する。他方の外側壁2214の先端にも内側シールリップ片2213より小さいが、同様形状の外側シールリップ片2215が形成され、窓ガラス80の外面に弾接して上記と同様の作用をする。
【0051】
一方、下部シール部材2220は、ドアの内外両板間の空間部に配置されるもので、押出成形により底部2221とその両側に立ち上がる内側壁2222と外側壁2224とを備え、内側壁2222の先端には、矢印の先端形状のように内側壁2222を挟んで左右に湾曲状の内側シールリップ片2223が形成され、他方の外側壁2224の先端にも内側シールリップ片2223より小さいが、同様形状の外側シールリップ片2225を形成したものである。
【0052】
そして、これらの上下のシール部材2210、2220を接続する接続部材410は、同じく図8(A)に示すように、上端の上部接続部4111の横断面を前記上部シール部材2210の横断面と同一とし、下端の下部接続部4112の横断面を前記下部シール部材2220の横断面と同一とし、上方で上部シール部材2210の外側壁2214に連続し、下方で下部シール部材2220の外側壁2224と連続する外側壁4124にシール切欠き4126が設けられ、外側壁4124に対向する内側壁4122は上部シール部材2210の大きな内側壁2212から下部シール部材2220の小さな内側壁2222に傾斜面で変化しながら連続する形状に射出成形により成形される。
なお、このシール切欠き4126は、該切欠き4126の上縁と下縁との間で前記窓ガラス80の厚さを下回らない間隔を保って形成される。
【0053】
この接続部材410の前記シール切欠き4126の部分には、第1の実施の形態のシール部材22に設けたのと同様のガイド部4130が設けられている。
すなわち、ガイド部4130は、シール切欠き4126の下縁から上方に向かって外側に斜めに延出し、上端がシール切欠き4126の上縁より若干下方に位置する傾斜部4132と、この傾斜部4132の側縁とシール切欠き4126の側縁を連結する縦壁4131とを備えている。
したがって、シール切欠き4126の上縁と傾斜部4132の上端との間には、窓ガラス80の側縁部が通過可能な隙間Sが上方に開口するように形成されている。
【0054】
また、この傾斜部4132の外側下面には、傾斜部4132を補強するためのリブ41321が2条設けられている。
また、シール切欠き4126の上縁に、図9、図10に示すような、該上縁から外側に向かって斜め下方に突出する舌片4133が形成されている。
【0055】
そして、このシール部材220は図8(B)に示す第1の実施の形態と同一のガイドレール21に挿入されてガイド部材201を構成し、図7に示すように、第1の実施の形態と同様にドア本体10の所要位置に取り付けられる。
【0056】
(第2の実施の形態の作用)
以上のように構成された本発明の第2の実施の形態のシール部材220を用いたガイド部材201を装着したドア本体10への窓ガラス80の組み付け作業は、第1の実施の形態のドア本体10への窓ガラス80の組み付け作業と同様であるので説明は省略する。
【0057】
本発明の第2の実施の形態のシール部材220によれば、連続して押出成形され所定長さに切断された上部シール部材2210と、同下部シール部材2220の各々の端末同士を所定間隔を保って射出成形型に保持させ、該射出成形型に接続部材成形材料を射出して接続部材410を成形すると同時に上下のシール部材2210、2220の端末を接続部材410と一体的に固着し、該接続部材410に、窓ガラス80を前記ドア本体10の窓用の開口101を通してドア本体10の内部に挿入する際の前記窓ガラス80の側縁部の通過を可能とする切欠き4126を形成したので、窓ガラス80の側縁部をシール部材220の前記切欠き4126を通過させるだけで窓ガラス80をドア本体10内に挿入する作業が容易に行える。
【0058】
また、該射出成形型内に上下のシール部材2210、2220の各々の端部をセットして接続部材410を射出成形するので、接続部材410の形成とともに上下のシール部材2210、2220とを接続することができ、併せて接続部材410に切欠き4126、ガイド部4130及び舌片4133を一体に形成することができる。
【0059】
なお、舌片4133、ガイド部4130を形成したことによる作用効果は第1の実施の形態のときと同一なので省略する。
さらに、切欠き4126、ガイド部4130及び舌片4133が接続部材410の射出成形と同時にかつ一体に形成できるので、要求される機能、性能に合わせてそれらの大きさ、方向等を自由に設定できる。
【0060】
(第3の実施の形態の構成)
次に、本発明の第3の実施の形態としてガイド部材202を構成するシール部材について図11乃至図16に基づき説明する。なお、第1、第2の実施の形態と同一のものは同一の符号で示す。
この第3の実施の形態のシール部材230は、金属製のガイドレール2100とともにガイド部材202を構成し、前述の第2の実施の形態のシール部材220と略同一断面の上部シール部材2210と下部シール部材2220との間に第2の実施の形態と同様に射出成形した接続部材420により上下のシール部材2210、2220を接続し、この接続部材420に第1、第2の実施の形態とは若干形状の異なるシール切欠き4226やガイド部4230を設けたものである。
【0061】
とくに、シール切欠き4226の近傍で接続部材420の底壁4221から外側壁4224と平行でかつシール部材230と直交する方向に延在する受け壁4227を形成し、この受け壁4227の端末部と前記シール切欠き4226の下縁とを連結してガイド部4230を形成したものであり、この部分を詳細に説明する。
なお、この第3の実施の形態のシール部材220は図13(B)に示す上方のレール2011と下方のレール2012とに2分割された金属製のガイドレール2100の、下方のレール2012の上端に設けられたレール切欠き2013の箇所にシール切欠き4226が位置するように挿入されてガイド部材202を構成し、図11に示すように、ドア本体510の所要位置に取り付けられる。
【0062】
すなわち、図12及び図13(A)に示すように、シール切欠き4226は、接続部材420の外側壁4224の下部を切り欠いて形成されている。そして接続部材420には、シール切欠き4226の上端より上方の所定位置とシール切欠き4226の下端の間の範囲において、シール切欠き4226の後端およびその上方の部位より外側壁4224と平行に車両後方に向かって張り出す受け壁4227が設けられている。この受け壁4227の後端の下部は、下方に行くに従いシール切欠き4226に近づくように車両の前後方向に傾斜した傾斜面4232となっている。
そして、受け壁4227の上端には車両外方に向かって張り出す上枠42271が、受け壁4227の後端の上部には同じく車両外方に向かって張り出す後枠42273が、さらに受け壁4227の後端の下部には車両外方に向かって張り出し、受け壁4227の後端の下部に沿って傾斜する傾斜枠42272が設けられている。
【0063】
また接続部材420には、シール切欠き4226の下端より上方に突出し、上方に行くに従いドア外板11に近づくように車両の幅方向に傾斜する傾斜部4231が設けられている。傾斜部4231の上端はシール切欠き4226の上端より若干下方に位置しており、後端は傾斜枠42272の車両外側の端部に連結されている。
そして、上枠42271の車両外側の端部、後枠42273の車両外側の端部、および傾斜部4231の上端により、コ字形の開口縁4228が形成されている。なお、前記ガイド部4230は、傾斜部4231と傾斜枠42272とで構成されている。
【0064】
そして、シール切欠き4226の上縁と傾斜部4231の上端との間には、窓ガラス580の側縁部が通過可能な隙間Sが上方に開口するように形成されている。
また、シール切欠き4226の上縁に、図13、図15に示すような、該上縁から外側に向かって斜め下方に突出する舌片4233が形成されている。
【0065】
傾斜部4231の上端には、図15に示すように、シール部材230がドア本体510の所定位置に取り付けられたとき、ドア本体510の窓用の開口5101を構成するドア外板511の上端のドア切欠き5111のフランジ51111に係合可能な係合部4229が形成されている。
すなわち、この第3の実施の形態のシール部材230を取り付けるドア本体510のドア外板511には、図11の2点鎖線で示すように、第1の実施の形態で設けたのと同様に、窓用の開口101の車両後方側の側縁部5103Bの下端に、下縁が窓用の開口5101の下縁5102と連続するようにドア切欠き5111が設けられている。
ドア切欠き5111の内縁は、接続部材420の開口縁4228とほぼ同じ形状で、車体側面視でほぼ重なり合った位置関係にある。
【0066】
窓用の開口5101の下縁5102とドア切欠き5111の下縁とは、前記開口5101の側縁部5103Bよりも車両外方に位置しており、このため窓用の開口5101の下縁5102においてドア外板511とドア内板512との間に形成された隙間5102Aとドア切欠き5111とは上方に開口し、少なくとも隙間5102Aのうちドア外板511に沿い、平面視でドア切欠き5111と同じ幅の部分と、ドア切欠き5111の上方には窓ガラス580を挿入する際、干渉するものは配設されていない。
そして、ドア切欠き5111と隙間Sとは上下方向で連通し、ガイド部4230の上端がドア切欠き5111の下縁に近接する位置関係になる。
【0067】
(第3の実施の形態の作用)
以上のように構成された第3の実施の形態のシール部材230を用いたドア本体510への窓ガラス580の組み付け作業について説明する。
この第3の実施の形態のシール部材230を用いるドア本体510は、図14に示すように、窓用の開口5101の前端でドア外板511とドア内板512のみが下方で後方に傾斜した意匠とされ、車両前方のガイド部材202はドア外板511とドア内板512の間で、上端が窓用の開口5101の角部とほぼ同一位置であり、下方が僅か前方へ傾斜して、後方の前記ガイド部材202と平行に取り付けられたものである。
したがって、車両の外側から窓ガラス580を持ち込み、図14の1点鎖線で示すように、窓ガラス580の前上角をガイド部材202の上方の回転中心にあてがい、窓ガラス580を前傾させた状態で、窓ガラス580の前方の側縁をドア外板511とドア内板512の間に挿入する。このとき、窓ガラス580は図15の1点鎖線で示すように比較的起立した状態とする。
【0068】
そして、窓ガラス580を図14で時計方向に回転させつつ図15の2点鎖線で示すように窓ガラス580を傾斜させつつ窓ガラス580の後下角5821を図14の二点鎖線で示すように、接続部材420のガイド部4230の前後方向に傾斜した傾斜面4232と幅方向に傾斜した傾斜部4231に沿って滑らせて案内しながら窓ガラス580の前側の側縁部をガイド部材2100内に挿入する。そして、図15の3点鎖線で示すように窓ガラス580の後下角5821をドア切欠き5111、シール切欠き4226、レール切欠き2013を通してシール部材230内に挿入し、窓ガラス580の前後の側縁部をシール部材230に係合させる。
その後、窓ガラス580と昇降装置90を連結して、窓ガラス580の組み付けを完了する。
【0069】
窓ガラス580の組み付けが終了したら、図11に3点鎖線で示す様に、ドア外板511の開口5101の後部周縁部5103を樹脂ガーニッシュ575で覆い、さらに開口の下縁5102に沿ってベルトラインモール570を取り付けて、ドア切欠き5111を隠蔽する。
【0070】
本発明の第3の実施の形態のシール部材230によれば、連続して押出成形され所定長さに切断された上部シール部材2210と下部シール部材2220の各々の端末同士を、両端にこれらの端末と同一の断面を有する接続部材420を介して接続し、該接続部材420に、窓ガラス580を前記ドア本体510の窓用の開口5101を通してドア本体510の内部に挿入する際に、前記窓ガラス580の側縁部が通過可能なシール切欠き4226を形成し、さらに接続部材420の底壁4221から外側壁4224と平行でかつシール部材230と直交する方向に延在する受け壁4227を形成し、この受け壁4227の端末に設けた枠部と前記シール切欠き4226の下縁とを連結してガイド部4230を形成したので、窓ガラス580の側縁部をシール部材230のシール切欠き4226を通過させる際に窓ガラス580の前後方向の位置がずれてもガイド部4230に設けた傾斜部4231と傾斜枠42272とで窓ガラス580の前後方向と出入方向のそれぞれの位置を案内でき、更に係合部4229によってフランジ51111が覆われ、窓ガラス580とドア外板511とが接触する恐れがなくなるので、窓ガラス580を破損することなく、またドア外板511を変形させたり塗装に傷を付けたりすることなく窓ガラス580をドア本体510内に挿入する作業が容易に行える。
【0071】
なお、本発明は前記実施の形態のものに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
すなわち、第2、第3の実施の形態で説明したシール部材は、押出成形した上部と下部のシール部材を射出成形による接続部材にて接続し、この接続部材に窓ガラス組み付け時のガイド部を形成したものとしたが、請求項16に示すように連続で押出成形したシール部材の窓ガラスを挿入する側の側壁を部分的に除去したり、側壁を長手方向で非連続となるように分離することにより切欠きを形成することもできる。この場合は、接続部材を必要としないので、シール部材の構造が簡単になる。
【0072】
また、第2、第3の実施の形態で説明したシール部材の前記接続部材で接続する押出成形による上部と下部のシール部材は、上部シール部材の断面を大とし、下部シール部材の断面を小としたもので説明したが、同一の大きさの断面のものであってもよい。
なお、本発明における「切欠き」とは、ある完成した物品の一部を切断などによって除去することで形成される切欠きばかりではなく、窓ガラスの挿入の際に、窓ガラスの側縁がシール部材の側壁を通過することを許容する構造あるいは形状であればよく、例えば開口、隙間、分離部などでもよい。
さらに、先に説明したように、本発明のスライド開閉式ドアに限らず、ヒンジ開閉式ドアにも適用可能である。
【0073】
【発明の効果】
本発明の車両用ドアは、上部に窓用の開口を有するとともに、下部および前記開口の周縁部に前記開口に向かって開放する空間を有するドア本体と、前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、前記ガイド部材に、組み付ける前記窓ガラスを前記ドア本体の切欠きから前記ガイド部材の切欠きまで案内するためのガイド部を形成したので、容易に窓ガラスを組み付けることができ、また、窓ガラスの下角をこのガイド部に乗せて下方に滑らせることにより、窓ガラスをガイド部材の切欠きに容易に案内することができる。
【0074】
また、本発明のシール部材は、弾性を有する軟質のゴム又は合成樹脂から底壁と内側壁及び外側壁を一体的に有する略チャンネル状の長尺材に形成され、ドア本体の窓用の開口内を昇降動する窓ガラスの側縁部が係合して該窓ガラスを摺動可能に支持するシール部材であって、該窓ガラスを前記ドア本体の窓用の開口を通してドア本体の内部に挿入する際の前記窓ガラスの側縁部の通過を可能とする切欠きを形成したので、窓ガラスの挿入が容易に行えるシール部材とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一の実施の形態に係る車両用ドアの全体側面図である。
【図2】 本発明の一の実施の形態に係る車両用ドアの窓用開口の側縁部下端の斜視図である。
【図3】 図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】 本発明の一の実施の形態に係る車両用ドアのガイド部材を示す部分斜視図で、(A)はシール部材を示し、(B)はガイドレールを示す。
【図5】 図3のV−Vに沿う断面図である。
【図6】 本発明の一の実施の形態に係る車両用ドアに窓ガラスを挿入する過程を示した図5に相当する断面図である。
【図7】 本発明の第二の実施の形態に係るシール部材を窓用開口の側縁部下端に取り付けた斜視図である。
【図8】 本発明の第二の実施の形態に係るガイド部材を示す部分斜視図で、(A)はシール部材を示し、(B)はガイドレールを示す。
【図9】 本発明の第二の実施の形態に係るシール部材の、図3のv−v線に相当する断面図である。
【図10】 本発明の第二の実施の形態に係るシール部材に窓ガラスを挿入する過程を示した図9に相当する断面図である。
【図11】 本発明の第三の実施の形態に係るシール部材を窓用開口の側縁部下端に取り付けた斜視図である。
【図12】 本発明の第三の実施の形態に係るシール部材の、図1のIII−III線に相当する断面図である。
【図13】 本発明の第三の実施の形態に係るガイド部材を示す部分斜視図で、(A)はシール部材を示し、(B)はガイドレールを示す。
【図14】 本発明の第三の実施の形態に係るシール部材に窓ガラスを挿入する過程を示した側面図である。
【図15】 本発明の第三の実施の形態に係るシール部材に窓ガラスを挿入する過程を示した図9に相当する断面図である。
【図16】 本発明の第三の実施の形態に係るシール部材に窓ガラスを挿入する過程を示した要部拡大側面図である。
【図17】 従来の車両用ドアの窓ガラスを挿入する状態を示す全体側面図である。
【図18】 図17のD部詳細斜視図である。
【符号の説明】
1 車両用ドア
10 ドア本体
11 ドア外板
12 ドア内板
101 窓用の開口
103 開口の周縁部
111 ドア切欠き
20 ガイド部材
21 ガイドレール
213 レール切欠き
22 シール部材
226 シール切欠き
30 ガイド部
32 傾斜部
33 舌片
70 ベルトラインモール
80 窓ガラス
90 昇降装置
220 第2の実施の形態のシール部材
230 第3の実施の形態のシール部材
410 第2の実施の形態の接続部材
420 第3の実施の形態の接続部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sliding door or hinge opening and closing vehicle door and a seal member thereof, and more particularly, to a vehicle door and a sealing member thereof that can easily insert a window glass.
[0002]
[Prior art]
As a vehicle door, a door body formed by joining an inner plate and an outer plate, having an opening for a window at an upper portion of the both plates, and having a space opening toward the opening inside, the opening is formed. It is possible to close, and in the closed state, the peripheral portion is provided inside the door body and the window glass positioned between the two plates along the peripheral edge portion of the opening, and engages with the side edge portion of the window glass to open the window. Some include a guide member that guides the glass so that it can be raised and lowered, and a lifting device that raises and lowers the window glass.
And the said guide member uses what combined the guide rail of metal U-shaped cross section, and the sealing member inserted in the inside of this guide rail, and the side edge part of a window glass engages and slides. Has been.
[0003]
By the way, when the window glass is assembled to the guide member, in the case of a vehicle door without a window frame such as a so-called hard-top car, the upper ends of the door body and the guide member are opened upward. Can be engaged with the guide member while being inserted into the door body.
[0004]
However, in the vehicle door having the window frame as described above, the width of the window opening is narrower than the width of the window glass and the guide member does not have an open portion, so the window glass cannot be assembled as it is. .
Therefore, conventionally, as shown in FIGS. 17 and 18A, a part of the side edge of the opening 600 of the door
Note that the vehicle door shown in FIG. 17 is a door provided on the side of the vehicle, and the left side of the figure is the front of the vehicle.
[0005]
That is, in order to assemble the window glass to the door body, as described in the example of FIG. 17, the
[0006]
Then, the front
[0007]
After assembling the
As shown in FIG. 18B, the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, there is a problem that the number of parts is large in the above structure, the structure is complicated, and a lot of man-hours are required for the window glass assembling work.
In addition, the
[0009]
In view of the above, an object of the present invention is to provide a vehicle door and a seal member for the vehicle in which a window glass can be easily assembled with a relatively simple structure.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The vehicle door according to
[0011]
Therefore, the window glass can be easily assembled to the door with a relatively simple structure, and the assembling work is facilitated.
AlsoBy sliding the lower corner of the window glass onto this guide part and sliding it downward, the window glass can be easily guided to the notch of the guide member. The window glass can be easily assembled because the insertion work can be performed by paying attention to the other lower corner simply by placing it on the window.
[0012]
The vehicle door according to
Therefore, when the window glass is assembled and the window glass slides upward, the upper edge corner of the window glass is prevented from coming off at the notch portion, and the upper edge of the notch of the guide member is also prevented. Can be prevented from being caught inside, and smooth sliding of the window glass can be achieved.
[0013]
The vehicle door according to
Therefore, since the notch of the door body is covered with the molding, a separate part for covering the notch is not required, and as a result, a good-looking door can be configured without any step in the surface direction.
[0014]
[0015]
[0016]
Claim4The seal member according to the present invention is formed in a substantially channel-like long material integrally having a bottom wall, an inner wall, and an outer wall from an elastic soft rubber or synthetic resin, and moves up and down in the window opening of the door body. A sealing member that engages with a side edge of a moving window glass to slidably support the window glass, and is inserted into the door body through the window opening of the door body. A notch that allows passage of the side edge of the window glass is formed.
Therefore, one side edge of the window glass is inserted into one groove of the seal member from the side of the window opening of the door body smaller than the lateral size of the window glass, and the other side edge of the window glass Since the window glass is inserted into the door body by passing the notch through the notch provided in the other seal member, the window glass can be easily inserted.
[0017]
Claim5The notch provided in the seal member is formed at a position corresponding to or near the lower end of the side edge of the window opening when the seal member is attached to the door. It is characterized by being.
Therefore, since the notch is at a position substantially coincident with the lower end of the window opening, the window glass can be inserted more easily.
[0018]
Claim6The seal member according to the present invention has two general cross-section portions that are continuously extruded and cut to a required length, and both ends are connected to each other at the ends of the general cross-section portions via connecting members. The connection member is formed with the notch.
Therefore, since the notch is formed in the connecting member, the notch can be formed at the time of forming the connecting member, and restrictions on the shape and direction of the notch are reduced, and the design flexibility of the seal member is reduced. Increase.
[0019]
Claim7The sealing member according to theThe connecting member is injection-molded in between, and each terminal of the long material having a general cross section and the connecting member are integrally fixed and integrated.It is characterized by that.
Therefore, the notchButFormationIsEven if the shape of the connecting member is complicated, it can be easily molded during injection molding, and, LongThe end of the scale member can be connected via the connecting member.
[0020]
Claim8The seal member according to the present invention is characterized in that the notch formed in the connection member is formed with an interval that does not fall below the thickness of the window glass between the upper edge and the lower edge of the notch. And
Therefore, since the notch is formed at an interval that does not fall below the thickness of the window glass, the gap can be visually recognized when the window glass is inserted, and the window glass is easily attached and the side edges of the window glass are Can easily pass through this notch.
[0021]
Claim9The sealing member according to the present invention is characterized in that the long materials formed by extrusion molding connected through the connecting member have different general cross-sectional shapes.
Therefore, even if the long material has different cross-sections, for example, the portion that becomes the side edge of the window opening of the door main body and the portion that is arranged inside the door main body, the length of the different cross-section depends on the connecting member. The scale members can be easily connected, and the degree of freedom in designing each cross section of the long material is improved.
[0022]
Claim10The seal member according to the invention protrudes outward from the lower edge at the lower edge of the notch, and the side edge portion of the window glass passes through the notch from the outer wall to the inner wall side of the seal member. A guide portion for guiding the movement is provided.
Therefore, when the side edge of the window glass is inserted through the notch, the position of the notch can be clearly seen and the window glass side edge can be prevented from coming into contact with the door body. In addition, it does not require a high degree of skill or excessive caution, and can prevent damage or damage to the window glass, the door body or the coating film on the door body.
[0023]
Claim11In the seal member according to the present invention, the guide portion includes a terminal portion of a receiving wall extending in a direction parallel to the outer wall of the seal member and perpendicular to the seal member in the vicinity of the notch and a lower edge of the notch. It is formed by being connected.
Therefore, when inserting the window glass into the door body, even if the side edge of the window glass is displaced in the longitudinal direction of the vehicle body, a receiving wall with a larger area than the notch is provided in the vicinity of the notch. The side edge of the glass can be inserted more easily. Moreover, damage and scratches to the window glass, the door body, or the coating film on the door body can be more effectively prevented.
[0024]
Claim12In the sealing member according to the present invention, an engaging portion that can be engaged with a door notch edge of the door body when the sealing member is attached to a predetermined position of the door body is formed at an upper end edge of the guide portion. It is characterized by.
Therefore, since the edge of the door notch provided in the door body is covered with the engaging portion provided at the upper edge of the guide portion, the window glass and the door body do not directly contact when the window glass is inserted, and the window glass or door Damage to or damage to the body can be prevented. Further, since the guide portion is engaged and fixed to the door notch edge, the guide portion does not move or deform during the window glass insertion operation, and the window glass insertion operation can be performed stably.
[0025]
Claim13The sealing member according to the present invention is characterized in that a tongue piece protruding obliquely downward from the upper edge toward the outside is provided on the upper edge of the notch provided in the sealing member.
Therefore, when the window glass is assembled and the window glass slides upward, the upper edge of the window glass is prevented from jumping out of the vehicle at the notch, and the upper edge of the notch of the seal member is prevented. It can be prevented from being caught inside, and smooth sliding of the window glass can be performed.
[0026]
Claim14The sealing member according to the above is a long material that is continuously extruded and is separated by partially removing the side wall on the side where the window glass is inserted, or separated so that the side wall is discontinuous in the longitudinal direction. By doing so, a notch is formed.
Therefore, a connecting member is not required between the continuously extruded long materials, and only to partially remove or separate the side wall on the side where the window glass of the general cross section of the long material is inserted, Notches can be easily formed.
The seal member according to claim 15 is characterized in that the notch is provided on an outer wall of the seal member.
Therefore, when the window glass is assembled, the side edge of the window glass can be passed by the notch provided in the seal member.
[0027]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of a vehicle door and a seal member thereof according to the present invention will be described below with reference to the drawings. The vehicle door of the present embodiment is applied to a slide door that is provided on a side wall of the vehicle and has a window glass that is liftable. Further, the seal member (also referred to as “glass run channel” or simply “glass run” or “run channel”) of the present embodiment is applied to the guide member of the vehicle door.
[0028]
Here, FIGS. 1 to 6 show the first embodiment, FIGS. 7 to 10 show the second embodiment, and FIGS. 11 to 16 show the third embodiment. FIG. 1 is an overall side view of a vehicle door, and FIG. 2 is a perspective view showing a lower edge of a side edge of a window opening of a vehicle door to which a seal member according to a first embodiment is applied. FIG. 3 is a plan sectional view of the lower end of the side edge of the window opening. FIG. 4 is a partial perspective view of a guide member to which the seal member of the first embodiment is applied.
[0029]
(Configuration of the first embodiment)
The configuration of the first embodiment of the vehicle door and the seal member thereof according to the present invention will be described. In addition, the same components and functions as the conventional ones are denoted by the same reference numerals.
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0030]
The present invention is a structure for engaging the side edge of the
As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the
[0031]
The
Then, the side edges of the
[0032]
On both sides of the
[0033]
A
[0034]
Next, as shown in FIG. 4A, the
[0035]
A
The
[0036]
Further, when the
The
That is, a gap S through which the side edge of the
[0037]
In addition, two
Further, a
[0038]
On the other hand, in the door
The
[0039]
The
The
[0040]
In addition, a
[0041]
(Operation of the first embodiment)
Next, the assembly | attachment operation | work of the
As in the conventional case shown in FIG. 17, the
[0042]
Then, the front
[0043]
In addition, by applying silicone oil to the surface of the
Thereafter, the
[0044]
When the assembly of the
[0045]
The
[0046]
As described above, in the vehicle door according to the first embodiment, when the
[0047]
(Configuration of Second Embodiment)
Next, a sealing member constituting the
The
[0048]
That is, as shown in FIG. 8A, the
[0049]
In the present embodiment, TPO is used for the upper and
The reason why TPO is employed for the connecting
[0050]
The
[0051]
On the other hand, the
[0052]
The connecting
The
[0053]
The
That is, the
Therefore, a gap S through which the side edge of the
[0054]
In addition, two
A
[0055]
The
[0056]
(Operation of the second embodiment)
The operation of assembling the
[0057]
According to the
[0058]
In addition, since the end of each of the upper and
[0059]
In addition, since the effect by having formed the
Furthermore, since the
[0060]
(Configuration of the third embodiment)
Next, a seal member constituting the
The
[0061]
In particular, a receiving
The sealing
[0062]
That is, as shown in FIGS. 12 and 13A, the
An upper frame 42271 projecting outward from the vehicle is formed at the upper end of the receiving
[0063]
The connecting
A
[0064]
A gap S through which the side edge of the
Further, a
[0065]
At the upper end of the
That is, the door
The inner edge of the
[0066]
The
The
[0067]
(Operation of the third embodiment)
The assembling work of the
As shown in FIG. 14, in the door
Accordingly, the
[0068]
Then, while rotating the
Thereafter, the
[0069]
When the
[0070]
According to the
[0071]
In addition, this invention is not limited to the thing of the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning.
In other words, the sealing members described in the second and third embodiments connect the extruded upper and lower sealing members with a connecting member by injection molding, and a guide portion when the window glass is assembled to the connecting member. Although it was formed, as shown in claim 16, the side wall on the side where the window glass is inserted is partially removed or the side wall is separated so as to be discontinuous in the longitudinal direction. By doing so, a notch can be formed. In this case, since no connection member is required, the structure of the seal member is simplified.
[0072]
In addition, the upper and lower seal members formed by extrusion forming the connection of the seal members described in the second and third embodiments have a large cross section of the upper seal member and a small cross section of the lower seal member. However, the cross sections may have the same size.
The “notch” in the present invention is not only a notch formed by removing a part of a finished article by cutting or the like, but the side edge of the window glass is inserted when the window glass is inserted. Any structure or shape that allows passage through the side wall of the seal member may be used. For example, an opening, a gap, or a separation portion may be used.
Furthermore, as described above, the present invention can be applied not only to the slide opening / closing door of the present invention but also to a hinge opening / closing door.
[0073]
【The invention's effect】
The vehicle door of the present invention has an opening for a window at the upper part, and a door body having a space that opens toward the opening at the lower part and a peripheral part of the opening,Arranged inside the door bodyThe opening can be closed, and in the closed stateOutsideA window glass whose peripheral edge is located in the space of the door body along the peripheral edge of the opening;Arranged inside the door bodyA guide member that engages with a side edge of the window glass and guides the window glass so that the window glass can be raised and lowered;Arranged inside the door bodyAn elevating device for raising and lowering the window glass,On the door bodyWhen assembling, in a vehicle door for inserting a window glass into the door body through the opening,AssembleA notch through which the side edge of the window glass can pass is formed in the opening of the door body.ZhouFormed on the edge and the guide memberAnd a guide portion for guiding the window glass to be assembled to the guide member from the notch of the door body to the notch of the guide member.Because it was formed, you can easily assemble the window glass,Moreover, the window glass can be easily guided to the notch of the guide member by placing the lower corner of the window glass on this guide portion and sliding it downward.The
[0074]
Further, the sealing member of the present invention is formed in a substantially channel-like long material integrally having a bottom wall, an inner wall and an outer wall from a soft rubber or synthetic resin having elasticity, and an opening for a window of a door body. A seal member that engages with a side edge portion of a window glass that moves up and down to slidably support the window glass, and the window glass is inserted into the door body through the window opening of the door body. Since the notch that allows passage of the side edge portion of the window glass during insertion is formed, a seal member that can easily insert the window glass can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall side view of a vehicle door according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of the lower end of the side edge portion of the window opening of the vehicle door according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.
4A and 4B are partial perspective views showing a guide member for a vehicle door according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 4A shows a seal member and FIG. 4B shows a guide rail.
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line V-V in FIG.
6 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 5 illustrating a process of inserting a window glass into the vehicle door according to the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a perspective view in which a seal member according to a second embodiment of the present invention is attached to the lower end of the side edge of the window opening.
FIGS. 8A and 8B are partial perspective views showing a guide member according to a second embodiment of the present invention, in which FIG. 8A shows a seal member and FIG. 8B shows a guide rail.
9 is a cross-sectional view of a sealing member according to a second embodiment of the present invention corresponding to the line vv in FIG.
FIG. 10 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 9 showing a process of inserting a window glass into the seal member according to the second embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a perspective view in which a sealing member according to a third embodiment of the present invention is attached to the lower end of the side edge of the window opening.
12 is a cross-sectional view of a sealing member according to a third embodiment of the present invention, corresponding to the line III-III in FIG.
FIGS. 13A and 13B are partial perspective views showing a guide member according to a third embodiment of the present invention, in which FIG. 13A shows a seal member and FIG. 13B shows a guide rail.
FIG. 14 is a side view showing a process of inserting a window glass into the seal member according to the third embodiment of the present invention.
15 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 9 showing a process of inserting a window glass into the seal member according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 16 is an enlarged side view of an essential part showing a process of inserting a window glass into a seal member according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 17 is an overall side view showing a state in which a window glass of a conventional vehicle door is inserted.
18 is a detailed perspective view of a D part in FIG. 17;
[Explanation of symbols]
1 Vehicle door
10 Door body
11 Door skin
12 Door plate
101 Openings for windows
103 Edge of opening
111 door cutout
20 Guide member
21 Guide rail
213 Rail cutout
22 Seal member
226 seal notch
30 Guide section
32 Inclined part
33 Tongue pieces
70 Beltline Mall
80 window glass
90 Lifting device
220 Seal member of the second embodiment
230 Seal Member of Third Embodiment
410 Connection member of second embodiment
420 Connecting member of the third embodiment
Claims (15)
前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、
前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、
組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、
前記ガイド部材に、組み付ける前記窓ガラスを前記ドア本体の切欠きから前記ガイド部材の切欠きまで案内するためのガイド部を設けたことを特徴とする車両用ドア。A door body having an opening for a window at the upper part and a space opened toward the opening at a lower part and a peripheral part of the opening;
The door body can close the opening disposed within the window glass which is located in the space of the door body outer peripheral portion along the periphery of the opening in the closed state,
A guide member that is disposed inside the door main body and engages with a side edge of the window glass to guide the window glass so that the window glass can be moved up and down;
An elevating device disposed inside the door body and elevating the window glass;
When assembling the window glass in the door body, in the vehicle door for inserting the window glass into the interior of the door body through the opening,
With the side edges of the window glass to be assembled to form a notch can pass the peripheral edge portion and the guide member of the opening of the door body,
A vehicle door, wherein the guide member is provided with a guide portion for guiding the window glass to be assembled from a notch in the door body to a notch in the guide member .
前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、
前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、
組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、
前記ガイド部材の切欠きの上縁に、該上縁から前記ドア本体の外方に向かって斜め下方に突出する舌片を設けたことを特徴とする車両用ドア。 A door body having an opening for a window at the top, and a space that opens toward the opening at the bottom and the peripheral edge of the opening;
A window glass that is disposed inside the door main body and can close the opening, and in a closed state, an outer peripheral edge portion is located in the space of the door main body along the peripheral edge portion of the opening; and
A guide member that is disposed inside the door main body and engages with a side edge of the window glass to guide the window glass so that the window glass can be moved up and down;
An elevating device disposed inside the door body and elevating the window glass;
When assembling the window glass to the door body, in the vehicle door for inserting the window glass into the door body through the opening,
While forming a notch through which the side edge of the window glass to be assembled can pass through the peripheral edge of the opening of the door body and the guide member,
The guide notch upper edge of the member, cars dual doors, characterized in that a tongue projecting obliquely downward from the upper edge to the outside of the door body.
前記ドア本体の内部に配置されて前記開口を閉塞可能で、閉塞状態では外周縁部が前記開口の周縁部に沿って前記ドア本体の空間内に位置する窓ガラスと、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスの側縁部に係合して窓ガラスを昇降可能に案内するガイド部材と、
前記ドア本体の内部に配置されて前記窓ガラスを昇降させる昇降装置とを備え、
前記窓ガラスを前記ドア本体に組み付ける際、窓ガラスを前記開口を通して前記ドア本体の内部に挿入する車両用ドアにおいて、
組み付ける前記窓ガラスの側縁部が通過可能な切欠きを前記ドア本体の開口の周縁部および前記ガイド部材に形成するとともに、
前記開口の下縁部を覆うモールを設けるとともに、該モールの端部を前記開口の側縁部まで延出し、前記ドア本体の切欠きを前記モールにより覆われる部位に形成したことを特徴とする車両用ドア。 A door body having an opening for a window at the top, and a space that opens toward the opening at the bottom and the peripheral edge of the opening;
A window glass that is disposed inside the door main body and can close the opening, and in a closed state, an outer peripheral edge portion is located in the space of the door main body along the peripheral edge portion of the opening; and
A guide member that is disposed inside the door main body and engages with a side edge of the window glass to guide the window glass so that the window glass can be moved up and down;
An elevating device disposed inside the door body and elevating the window glass;
When assembling the window glass to the door body, in the vehicle door for inserting the window glass into the door body through the opening,
While forming a notch through which the side edge of the window glass to be assembled can pass through the peripheral edge of the opening of the door body and the guide member,
A molding that covers the lower edge of the opening is provided, an end of the molding is extended to a side edge of the opening, and a notch of the door body is formed at a portion covered by the molding. car dual-use door.
該窓ガラスを前記ドア本体の窓用の開口を通してドア本体の内部に挿入する際の前記窓ガラスの側縁部の通過を可能とする切欠きが形成されていることを特徴とするシール部材。The side of the window glass that is formed from an elastic soft rubber or synthetic resin into a substantially channel-like long material integrally having a bottom wall, an inner wall and an outer wall, and moves up and down in the window opening of the door body. A seal member that slidably supports the window glass by engaging an edge portion,
A sealing member, wherein the window glass is formed with a notch that allows passage of a side edge of the window glass when the window glass is inserted into the door main body through an opening for the window of the door main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001322026A JP3878664B2 (en) | 2001-05-29 | 2001-10-19 | Vehicle door and seal member thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-160162 | 2001-05-29 | ||
JP2001160162 | 2001-05-29 | ||
JP2001322026A JP3878664B2 (en) | 2001-05-29 | 2001-10-19 | Vehicle door and seal member thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003048431A JP2003048431A (en) | 2003-02-18 |
JP3878664B2 true JP3878664B2 (en) | 2007-02-07 |
Family
ID=26615843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001322026A Expired - Fee Related JP3878664B2 (en) | 2001-05-29 | 2001-10-19 | Vehicle door and seal member thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3878664B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4618812B2 (en) * | 2007-05-24 | 2011-01-26 | 東海興業株式会社 | Glass run channel assembly and window plate assembly structure for vehicle door |
CN118107360B (en) * | 2024-04-16 | 2024-08-09 | 浙江春风动力股份有限公司 | All-terrain vehicle |
-
2001
- 2001-10-19 JP JP2001322026A patent/JP3878664B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003048431A (en) | 2003-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8434267B2 (en) | Sealing strip for vehicle window and method of making it | |
US20170036523A1 (en) | Sealing system for movable window of rear window assembly | |
US4689916A (en) | Door glass assembly for automotive vehicles | |
JPH0920135A (en) | Weatherstrip sealing device | |
CA2042747C (en) | Door glass run for motor vehicle | |
JP2935859B2 (en) | Moldings for automotive windshields | |
JP3717877B2 (en) | Inner belt molding for vehicle and its mounting structure | |
JP3878664B2 (en) | Vehicle door and seal member thereof | |
US5495693A (en) | Vehicle door assembly | |
US20240227527A1 (en) | Sealing system for movable window of vehicular rear window assembly | |
JP2019209832A (en) | Sealing structure for vehicle door | |
JPS6022198Y2 (en) | automotive glass launch channel | |
JP4964563B2 (en) | Automobile door seal structure | |
JP3218964B2 (en) | Automotive glass run | |
JP4281628B2 (en) | Sunroof device | |
JP4548458B2 (en) | Glass run | |
JP2006051906A (en) | Ornamental flame member for vehicle | |
JP2001206068A (en) | Seal parts for vehicle | |
JP3727583B2 (en) | Vehicle door | |
EP1040951B1 (en) | Sealing and guiding strips | |
JP2632435B2 (en) | Glass run corner forming method | |
JP4062530B2 (en) | Automotive slide window glass run | |
JP2541836Y2 (en) | Grass-run structure of the lifting window | |
JP3622091B2 (en) | Automotive door flash surface structure | |
JP3427635B2 (en) | Weather strip mold connection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060711 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3878664 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |