[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3876412B2 - 電磁サスペンション装置 - Google Patents

電磁サスペンション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3876412B2
JP3876412B2 JP2002095253A JP2002095253A JP3876412B2 JP 3876412 B2 JP3876412 B2 JP 3876412B2 JP 2002095253 A JP2002095253 A JP 2002095253A JP 2002095253 A JP2002095253 A JP 2002095253A JP 3876412 B2 JP3876412 B2 JP 3876412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
electromagnetic
linear motor
relative displacement
suspension device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002095253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003287082A (ja
Inventor
典之 内海
裕介 赤見
聡 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002095253A priority Critical patent/JP3876412B2/ja
Publication of JP2003287082A publication Critical patent/JP2003287082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876412B2 publication Critical patent/JP3876412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0157Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit non-fluid unit, e.g. electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • B60G2202/422Linear motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/112Mounting of sensors thereon on dampers, e.g. fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電磁力による振動抑制用アクチュエータ、ダンパに係り、特に、自動車、鉄道車両などに用いて好適な電磁サスペンション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電磁サスペンション装置の一例を図6に示す。
図6において、電磁サスペンション装置1は、電磁リニアモータ2、油圧ダンパ3(相対変位部材)及びエアばね装置4を組合せて構成されている。
油圧ダンパ3は、アウターチューブ5及びインナーチューブ6からなる2重筒状のシリンダ7と、インナーチューブ6内に2つの液室を画成するようにインナーチューブ6内に嵌挿されたピストン(図示省略)に取付けられたピストンロッド8とを備えている。
ピストンロッド8はゴムブシュ9(弾性体)を介して、車体10(ばね上部材)に保持されたアッパーマウント11に結合されている。アウターチューブ5(シリンダ7)におけるピストンロッド8と反対側の端部は車軸12(ばね下部材)に連結されている。そして、油圧ダンパ3は、図示しない減衰力発生機構を有し、車体10と車軸12の相対変位に伴って生じるピストンとインナーチューブ6(シリンダ7)の相対変位によって減衰力を発生するようにしている。
【0003】
電磁リニアモータ2は、内周部にコイル15を設けた筒状のアウターヨーク16と、アウターヨーク16内に軸方向に変位可能に収納された筒状のセンターヨーク17とを有し、センターヨーク17の外周部には、前記コイル15と協働して電磁力を発生するための永久磁石18が設けられている。コイル15にはケーブル19が接続されており、図示しないモータドライバからの電力をコイル15に供給し得るようにしている。センターヨーク17には、永久磁石18を覆うようにガイドパイプ(以下、センターヨーク側ガイドパイプという。)20が挿入されている。アウターヨーク16の一端側(ばね下側。図6下側)の内周部には、ドライメタル(以下、アウターヨーク側ドライメタルという。)21が設けられており、センターヨーク側ガイドパイプ20と摺動するようにしている。
センターヨーク17はその内側にアウターチューブ5が挿通されてこのアウターチューブ5に保持されている。アウターヨーク16は、アウターヨーク支持体22を介してピストンロッド8の先端部に保持されている。
【0004】
アウターヨーク支持体22は、ピストンロッド8の先端部に嵌合される筒状の基部(以下、アウターヨーク支持体基部という。)23と、アウターヨーク支持体基部23に連接しアウターヨーク支持体基部23に比して大径のアウターヨーク側筒部24とからなり、アウターヨーク側筒部24の先端部がアウターヨーク16に嵌合されている。前記ゴムブシュ9は、アウターヨーク支持体基部23とアッパーマウント11との間に介装されている。
アウターヨーク側筒部24の内側になるようにしてピストンロッド8には、バンプストッパ25が取付けられている。
【0005】
アウターチューブ5には、センターヨーク17の一端部(ばね下側。図6下側)に隣接するようにガイドパイプ(以下、アウターチューブ側ガイドパイプという。)26が嵌合され、略筒状の固定部材27によりアウターチューブ5に固定されている。アウターチューブ側ガイドパイプ26の先端側はピストンロッド8側(ばね上側)に延び、内側にアウターヨーク16を挿入するようにしている。アウターチューブ側ガイドパイプ26は、その先端側の内側にドライメタル(アウターチューブ側ドライメタル)28を設けており、アウターチューブ側ドライメタル28を介してアウターヨーク16を摺動案内するようにしている。
電磁リニアモータ2は、コイル15への通電により永久磁石18との間に生じる電磁力によって推進力を得、コイル15及び永久磁石18の相対変位によりコイル15に生じる起電力によって減衰力を得るようにしている。
【0006】
エアばね装置4は、上端が前記アッパーマウント11に固定された上部ケース30と、下端がアウターチューブ5(シリンダ7)に固定された前記アウターチューブ側ガイドパイプ26と、さらに、アッパーマウント11及びアウターチューブ側ガイドパイプ26間に密閉空間(以下、空気室という。)31を形成するように両者(アッパーマウント11及びアウターチューブ側ガイドパイプ26)を連結する可撓性材料からなるシート部材32と、から大略構成されている。エアばね装置4は、前記空気室31に封入された空気によりばね作用を発生させるようにしている。
【0007】
上述した電磁サスペンション装置1では、電磁リニアモータ2と油圧ダンパ3を組合せ、センターヨーク17を油圧ダンパ3のアウターチューブ5に挿入し、装置の外径を小さくするようにしている。また、ばね上側に配置されるアウターヨーク16及びコイル15はピストンロッド8に固定し、ピストンロッド8と車体10との間に設けられるゴムブシュ9によって、車体10に対する油圧ダンパ3及び電磁リニアモータ2の揺動を吸収するようにしている。
また、エアばね装置4と電磁リニアモータ2を組合せ、電磁リニアモータ2の外径を空気室31に合わせて決定し電磁リニアモータ2をエアばね装置4の空気室31内に収納したものにしている。
また、エアばね装置4の空気室31に収納するようにして電磁リニアモータ2を設けており、外部の雰囲気と電磁リニアモータ2が遮断されるため、外部からの鉄粉、水分、その他の異物が永久磁石18、コイル15及び摺動部に付着する虞が無いなどの利点を有する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した電磁サスペンション装置1では、(1)電磁リニアモータ2が発生する推進力及び減衰力がゴムブシュ9を介して車体10に伝達されるため、高周波域(概ね4Hz〜50Hz)において充分制御効果が期待できる電磁リニアモータ2における推進力及び減衰力(特に振幅値が小さいもの)を効率よく車体10に伝達することができず、その分、本来の振動抑制性能が発揮できないものになっていた。
また、電磁リニアモータ2がエアばね装置4の空気室31に収納されているので、(2)外部の雰囲気により電磁リニアモータ2を直接に冷却することができず、コイル15の温度上昇が大きくなり、これに伴い、流せる電流の大きさひいては発生する推進力が制約されている。さらに、(3)電磁リニアモータ2は外径寸法を大きくする上で制約を受け、電磁リニアモータ2の大容量化を図ることが難しくなっている。
また、(4)電磁リニアモータ2及び油圧ダンパ3が接触して設けられているので、電磁リニアモータ2の温度が油圧ダンパ3の油温を上昇させ、油圧ダンパ3が正規の減衰力特性を発生しなくなる虞があった。
【0009】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、高周波数域の推進力及び減衰力をばね上部材に精確に伝達して振動抑制性能の向上を図ることができる電磁サスペンション装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、コイルの温度上昇を抑制して電磁リニアモータの大容量化を図ることができる電磁サスペンション装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明に係る電磁サスペンション装置は、一端が車両のばね上部材に弾性体を介して接続されると共に、他端が車両のばね下部材に接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に応じて相対変位する相対変位部材と、該相対変位部材を包囲し、一端が前記ばね上部材に直接接続されると共に、他端が前記相対変位部材の他端側に対して径方向にのみ移動を許容する自在継手機構を介して接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に対して推進力または減衰力発生する電磁リニアモータと、を備えたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の構成において、前記電磁リニアモータは、筒状のアウターヨークと、該アウターヨークに対して進退可能に設けられた筒状のセンターヨークとを備え、前記アウターヨーク及び前記センターヨークのうち一方にコイル部材を、他方に磁石部材を設け、前記コイル部材への通電により前記磁石部材との間に生じる電磁力によって推進力を得、前記コイル部材及び前記磁石部材の相対変位により前記コイル部材に生じる起電力によって減衰力を得るように構成したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の構成において、上端が前記センターヨークまたは前記アウターヨークに保持されると共に、下端が前記相対変位部材の他端側に保持され、前記電磁リニアモータと共に内側に空気室を形成する可撓性材料からなるシート部材を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施の形態の電磁サスペンション装置1Aを図1及び図2に基づいて説明する。なお、図6に示す部材及び部分と同等の部材及び部分については、同等の符号を付し、その説明は適宜省略する。この電磁サスペンション装置1Aは、図6に示す電磁サスペンション装置1に比して、エアばね装置4を廃止したこと、電磁リニアモータ2と異なる電磁リニアモータ2Aを設けたこと、アッパーマウント11に電磁リニアモータ2Aのアウターヨーク16Aが直接接続されたこと、センターヨーク17Aと油圧ダンパ3のアウターチューブ5との間に自在継手機構35を設けたことが主に異なっている。
【0012】
図1及び図2において、電磁サスペンション装置1Aは、電磁リニアモータ2A及び油圧ダンパ3(相対変位部材)を組合せて構成されている。
油圧ダンパ3は、アウターチューブ5及びインナーチューブ6からなる2重筒状のシリンダ7と、インナーチューブ6内を上室、下室の2つの液室に画成するようにインナーチューブ6内に嵌挿されたピストン(図示省略)を有している。油圧ダンパ3は、ピストンに連結したピストンロッド8がストロークするのに伴って液室内をピストンが移動し減衰力を発生する。
【0013】
ピストンロッド8は、後述する筒状体36及びゴムブシュ9(弾性体)を介して、車体10(ばね上部材)に保持されたアッパーマウント11に気密状態で結合されている。ピストンロッド8から伝わる力は、ゴムブシュ9を介して車体10に伝わる。そのため、油圧ダンパ3の微振動や、ストロークに伴う油圧ダンパ3の若干の揺動及び傾きはゴムブシュ9によって吸収される。
アウターチューブ5におけるピストンロッド8と反対側の端部は車軸12(ばね下部材)に連結されている。そして、油圧ダンパ3は、図示しない減衰力発生機構を有し、車体10(ばね上部材)と車軸12(ばね下部材)の相対変位に伴ってピストンとインナーチューブ6(シリンダ7)が相対変位し、この相対変位によって減衰力を発生するようにしている。
【0014】
電磁リニアモータ2Aは、油圧ダンパ3を包囲するように設けられ、前記アッパーマウント11に保持され内周部にコイル15が設けられた筒状のアウターヨーク16Aと、アウターヨーク16A内に軸方向に変位可能に(進退可能に)収納された筒状のセンターヨーク17Aとを有し、センターヨーク17Aの外周部には、前記コイル15(コイル部材)と協働して電磁力を発生するための永久磁石18(磁石部材)が設けられている。前記コイル15にはケーブル19が接続されており、図示しないモータドライバからの電力をコイル15に供給し得るようにしている。
センターヨーク17Aには、永久磁石18を覆うようにして薄い板厚のガイドパイプ(以下、センターヨーク側ガイドパイプという。)20が挿入されている。アウターヨーク16Aの一端側(ばね下側。図1下側)の内周部には、アウターヨーク側ドライメタル21が設けられており、センターヨーク側ガイドパイプ20と無潤滑で摺動するようにしている。このアウターヨーク側ドライメタル21はシール機能を有するものになっている。
【0015】
前記アッパーマウント11には、ガイドパイプ(以下、インナーガイドパイプという。)37が保持されている。インナーガイドパイプ37は、その外径寸法がセンターヨーク17Aの内径寸法より小さく設定されており、センターヨーク17A内に挿通されている。センターヨーク17Aは、内側に設けたドライメタル(以下、センターヨーク側ドライメタルという。)38及びシール部材(以下、センターヨーク側シール部材という。)39を介して、センターヨーク17Aを軸方向に無潤滑で摺動案内するようにしている。
そして、センターヨーク側ガイドパイプ20を備えたセンターヨーク17Aは、インナーガイドパイプ37及びアウターヨーク16Aの間の空間部40に挿入されてアウターヨーク16Aと軸方向に相対変位する。
【0016】
ピストンロッド8の先端部には、図6の前記アウターヨーク支持体22に代えて、前記筒状体36が嵌合されている。筒状体36は、ピストンロッド8の先端部に嵌合される基部(以下、筒状体基部という。)41と、筒状体基部41に連接し筒状体基部41に比して大径の筒状体大径部42とからなっている。前記バンプストッパ25は、筒状体大径部42内に収納されてピストンロッド8に取付けられ、縮み側の過大なストロークを弾性的に規制するようにしている。
【0017】
本実施の形態では電磁リニアモータ2Aは、アウターヨーク16A、コイル15、センターヨーク側ガイドパイプ20を含むセンターヨーク17A、永久磁石18、インナーガイドパイプ37、センターヨーク側シール部材39、センターヨーク側ドライメタル38及びアウターチューブ側ドライメタル28から構成され、図示しないモータドライバからの電流がケーブル19を介してコイル15に流れることにより、コイル15(アウターヨーク16A)と永久磁石18(センターヨーク17A)との間に相対的な推進力を発生する。
また、電磁リニアモータ2Aは、コイル15(アウターヨーク16A)と永久磁石18(センターヨーク17A)とが軸方向に相対的変位することにより、コイル15と永久磁石18の電磁作用によりコイル15(アウターヨーク16A)と永久磁石18(センターヨーク17A)との間に相対的な減衰力を発生する。
【0018】
前記自在継手機構35は、図1及び図2に示すように、センターヨーク17Aの内側に、半径方向内側に相対向するように設けられた2本のピン(以下、センターヨーク側ピンという。)45と、センターヨーク17Aとアウターチューブ5との間に配置されたリング46とを有している。リング46には、図2に示すように、90度間隔で4つの孔(便宜上、周方向に順に、第1〜4孔47〜50という。)が形成されており、第1〜4孔47〜50にはドライメタルが装着されている。
前記2本のセンターヨーク側ピン45は、第1、第3孔47,49のドライメタル(便宜上、第1ドライメタルという。)51にそれぞれ、挿入されている。そして、リング46は、第1、第3孔47,49の第1ドライメタル51によって2本のセンターヨーク側ピン45回りに回転自在に支持されている。第2、第4孔48,50のドライメタルを、以下、便宜上、第2ドライメタル52という。
【0019】
ここで、説明の便宜上、センターヨーク側ピン45の中心軸をa軸、このa軸と直交する軸をb軸という。
アウターチューブ5には、半径方向外側に相対向するように設けられた2本のピン(以下、アウターチューブ側ピンという。)53が設けられている。
前記2本のアウターチューブ側ピン53は、第2、第4孔48,50の第2ドライメタル52にそれぞれ、挿入されている。リング46とアウターチューブ側ピン53は、第2、第4孔48,50の第2ドライメタル52によって、b軸回りに回転自在に支持されている。なお、上述したように、リング46とセンターヨーク側ピン45は、第1、第3孔47,49の第1ドライメタル51によって、a軸回りに回転自在に支持されている。
【0020】
また、センターヨーク17Aとリング46との間には所定の隙間55が形成され、また、アウターチューブ5とリング46との間には所定の隙間56が形成されている。そのため、リング46は、センターヨーク側ピン45の軸方向(a軸方向)、アウターチューブ側ピン53の軸方向(b軸方向)にそれぞれ移動し得るようになっている。
すなわち、油圧ダンパ3は、センターヨーク17Aに対してa軸回りに回転と移動が可能になり、アウターチューブ5はリング46に対してb軸回りに回転と移動が可能になる。
また、センターヨーク17Aはアッパーマウント11に固定されているので、アウターチューブ5はアッパーマウント11に対してa軸、b軸方向の回転と移動ができるようになる。つまり、油圧ダンパ3がゴムブシュ9をおよその回転中心として揺動することができる。
このようにして、油圧ダンパ3に対して電磁リニアモータ2Aをその軸方向に移動することを規制して径方向(油圧ダンパ3、電磁リニアモータ2Aの軸に対する径方向)にのみ移動許容するようになっている。
【0021】
油圧ダンパ3が揺動していて油圧ダンパ3の軸方向中心線と電磁リニアモータ2Aの軸方向中心線が傾斜していても、電磁リニアモータ2Aのアウターヨーク16Aに対して発生するセンターヨーク17Aの推進力は、センターヨーク側ピン45、第1ドライメタル51、リング46、第2ドライメタル及びアウターチューブ側ピン53を介してアウターチューブ5に伝達される。この場合、伝達される力は傾斜角が大きくなるにつれて小さくなる。
【0022】
この第1実施の形態によれば、アッパーマウント11に電磁リニアモータ2Aのアウターヨーク16Aが直接に結合されており、電磁リニアモータ2Aの推進力及び減衰力の車体10(ばね上部材)側への伝達が直接に行なわれる。このため、高周波数域の推進力及び減衰力を効率よくかつ精確に車体10(ばね上部材)側へ伝達することができ、これに伴い振動抑制性能が向上する。
また、アウターヨーク16Aは車体10(ばね上部材)に直接的に固定されており、ばね下の質量変化が小さいので、振動抑制が難しいばね下の振動伝達特性を悪化させることがない。また、アウターヨーク16Aにコイル15を設け、アウターヨーク16Aを車体10(ばね上部材)に固定したことから、ケーブル19を車体10側に固定できる。このため、ケーブル19を金属などの保護部材で覆うことができ、ケーブル19の耐久性及び安全性の向上を図ることができる。
【0023】
さらに、アウターヨーク16Aが外気に触れて、コイル15を効率よく冷却することが可能であり、その分、大きな電流をコイル15に流せることになる。このため、電磁リニアモータ2Aの推進力を大幅に増加することができ、これに伴い振動絶縁、車体10の姿勢変化の抑制を向上することができる。
また、油圧ダンパ3及び電磁リニアモータ2Aの直接的な接触が抑えられているので、電磁リニアモータ2Aの発生する熱が油圧ダンパ3に伝わりにくくなる。このため、油圧ダンパ3は、正規の減衰力特性を発揮することができる。
【0024】
次に、本発明の第2実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Bを図3に基づいて説明する。なお、前記第1実施の形態と同等の部分は同一の符号で示し、適宜その説明は省略する。
第2実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Bは、前記第1実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Aに比して、エアばね装置4B(気体ばね装置)を備えたこと、センターヨーク17Aの下端側の外周部にエアばね装置4Bのシート部材32の一端側が保持されるように複数条の溝からなるセンターヨーク側シート部材結合部60を設けたことが主に異なっている。
【0025】
エアばね装置4Bは、先端側がばね上側に延びるようにして基端部がアウターチューブ5に気密状態で嵌合された略筒状の下部ケース61を有している。下部ケース61の先端側の外周部には、シート部材32の他端側が保持されるように複数条の溝からなる下部ケース側シート部材結合部62が設けられている。
シート部材32は、可撓性材料からなり、その一端側が前記センターヨーク側シート部材結合部60に気密状態で結合され、かつその他端側が下部ケース側シート部材結合部62に気密状態で結合されている。また、エアばね装置4Bは、環状のシート部材押え63を有し、センターヨーク側シート部材結合部60に結合されたシート部材32の一端側をセンターヨーク17A側に向けて押さえるようにし、より気密性を確保するようにしている。
【0026】
エアばね装置4Bは、シート部材32が、下部ケース61、電磁リニアモータ2A(アウタ−ヨーク、センターヨーク17A及びインナーガイドパイプ37)、アッパーマウント11、ゴムブシュ9、筒状体36及び各シール部材(アウターヨーク側ドライメタル38及びセンターヨーク側シール部材39)等と共に、内側に密閉空間(以下、空気室という。)31Bを形成し、この空気室31Bに封入された圧縮空気(気体)によりばね作用を発生させるようにしている。空気室31Bには、図示しない空気圧縮機が図示しない電磁弁を介して接続されており、前記電磁弁により空気室31B内に吸気したり、空気室31B内の空気を外部に排出したりすることで空気室31B内の空気圧力などが調整されるようにしている。
なお、後述する第3、第4実施の形態にも図示しない空気圧縮機及び電磁弁が設けられている。
【0027】
この第2実施の形態によれば、油圧ダンパ3及び電磁リニアモータ2Aに加えて、エアばね装置4Bによる振動絶縁、車体10の姿勢変化の抑制を行なうので、振動絶縁、車体姿勢変化の抑制等のサスペンション装置の基本性能が向上する。
また、エアばね装置4Bを設けているが、アウターヨーク16Aはエアばね装置4Bに影響されずに外気に触れているので、コイル15を効率よく冷却することが可能であり、その分、大きな電流をコイル15に流せることになる。このため、電磁リニアモータ2Aの推進力を大幅に増加することができ、これに伴い振動絶縁、車体10の姿勢変化の抑制をより進めることができる。
さらに、油圧ダンパ3及び電磁リニアモータ2Aの直接的な接触が抑えられているので、電磁リニアモータ2Aの発生する熱が油圧ダンパ3に伝わりにくくなる。このため、油圧ダンパ3は、正規の減衰力特性を発揮することができる。
【0028】
次に、本発明の第3実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Cを図4に基づいて説明する。なお、前記第1、第2実施の形態と同等の部分は同一の符号で示し、適宜その説明は省略する。
第3実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Cは、前記第2実施の形態に係る電磁サスペンション装置1B(図3)に比して、シート部材押え63を廃止したこと、図3のセンターヨーク17Aに代えて、下端側を延ばして軸方向の長さを図3のセンターヨーク17Aより長くしたセンターヨーク17Cを用いたこと、シート部材32の一端側をセンターヨーク17Cの内側に固定するようにしたこと、空気室31B内に配置された自在継手機構35をシート部材32の他端側の下側(空気室31B外)に設けたことが主に異なっている。
【0029】
この電磁サスペンション装置1Cでは、シート部材32が、センターヨーク17C、下部ケース61及び自在継手機構35(リング46)で囲まれた空間64内で伸縮する。
そして、この電磁サスペンション装置1Cでは、センターヨーク17Cの長さを長く形成したので、これに伴い永久磁石18を軸方向に長く配置することができ、振動絶縁、車体10の姿勢変化を抑制する上で、大きな振動及び大きな姿勢変化にも確実に対処することができ、抑制範囲の拡大を図ることができる。
【0030】
次に、本発明の第4実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Dを図5に基づいて説明する。なお、前記第2実施の形態と同等の部分は同一の符号で示し、適宜その説明は省略する。
第4実施の形態に係る電磁サスペンション装置1Dは、前記第2実施の形態に係る電磁サスペンション装置1B(図3)がシート部材32の一端側をセンターヨーク17Aの下端側に保持したのに比して、アウターヨーク16Aの下端側に保持したことが大きく異なっている。
【0031】
図5において、アウターヨーク16Aの下端側の外周部には、エアばね装置4Bのシート部材32の一端側が保持されるように複数条の溝からなるアウターヨーク側シート部材結合部70が設けられている。また、アウターチューブ5には、環状体71が気密状態で嵌合されている。環状体71の外周部には、シート部材32の他端側が保持されるように複数条の溝からなる環状体側シート部材結合部72が設けられている。
可撓性材料からなるシート部材32の一端側が前記アウターヨーク側シート部材結合部70に気密状態で結合され、かつその他端側が環状体側シート部材結合部72に気密状態で結合されている。また、エアばね装置4Bは、環状のシート部材押え63を有し、アウターヨーク側シート部材結合部70に結合されたシート部材32の一端側をセンターヨーク17A側に向けて押さえるようにし、より気密性を確保するようにしている。
【0032】
なお、上記各実施の形態では、自在継手機構としてピン45、リング46、孔47〜50、ドライメタル51及び52よりなる自在継手機構35を採用したものを示したが、別段これに限らず、本発明における自在継手機構としては、図7に示すような自在継手機構200でも構わない。
この自在継手200は、油圧ダンパ100の外周に一体的に形成されたケース100a内に嵌挿された環状のゴムブッシュ102と、このゴムブッシュ102の内部に固着して設けられ、中間部分が大径部101aとなったピン101bと、ピン101bと一体となったセンターヨーク101とから大略構成されている。
このように構成された自在継手機構200は、油圧ダンパ100に対するセンターヨーク101の径方向に対する移動をスムーズにし、一方、大径部101aとケース100aとの間のゴムブッシュ102の厚さが薄肉となっているので、軸方向に対する移動を実質的に規制することができる(径方向にのみ移動を許容)。
この自在継手200によれば、上記各実施の形態における自在継手機構35で必要とする、ピン45、リング46、孔47〜50、ドライメタル51及び52を必要とせず、構成を簡略化でき、ひいては大幅なコストダウンを実現できる。また、上記第2〜第4の実施の形態では、空気室31Bに図示しない空気圧縮機を接続し、空気室31B内に圧縮空気を封入した場合を例にしたが、ばね装置が別個にある場合には、空気室31Bに圧縮空気を入れずにシート部材32を防塵カバーとしてのみ機能させるようにしてもよい。
【0033】
上記各実施の形態では、電磁サスペンション装置1A,1B,1C,1Dを自動車に用いた(制御対象を車両とした)場合を例にしたが、これに限らず制御対象を鉄道車両など他の車両や構造物及び建築物などに用いるようにしてもよい。また、上記各実施の形態では、本発明における相対変位部材として、油圧ダンパであるものを示したが、別段これに限らず、内部に油液を給排することで伸縮可能な油圧シリンダ等、ばね上部材とばね下部材の相対変位に応じて相対変位するものであれば良い。
【0034】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明に係る電磁サスペンション装置によれば、一端が車両のばね上部材に弾性体を介して接続されると共に、他端が車両のばね下部材に接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に応じて相対変位する相対変位部材と、該相対変位部材を包囲し、一端が前記ばね上部材に直接接続されると共に、他端が前記相対変位部材の他端側に対して径方向にのみ移動を許容する自在継手機構を介して接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に対して推進力または減衰力発生する電磁リニアモータと、を備え、ばね上部材と電磁リニアモータとが直接的に結合されており、電磁リニアモータの推進力及び減衰力のばね上部材への伝達が直接に行なわれるので、高周波数域の推進力及び減衰力を効率よくばね上部材側へ伝達することができ、これに伴い振動抑制性能が向上する。
さらに、電磁リニアモータが外気に触れて、効率よく冷却することが可能であり、その分、大きな電流を流せることになるので、電磁リニアモータの推進力を増加することができ、これに伴い振動絶縁、車体姿勢変化の抑制を向上することができる。
【0035】
請求項2に記載の発明に係る電磁サスペンション装置によれば、アウターヨークが外気に触れるので、電磁リニアモータがエアばね装置に囲まれる従来技術に比してコイルまたは永久磁石を効率よく冷却することが可能であり、その分、大きな電流をコイルに流せることになる。このため、電磁リニアモータの推進力を大幅に増加することができ、これに伴い振動絶縁、車体姿勢変化の抑制を向上させることができる。
請求項3に記載の発明に係る電磁サスペンション装置によれば、空気室に空気を封入してばね作用を発生させることが可能であり、これにより、相対変位部材及び電磁リニアモータに加えて、空気室による振動絶縁、車体姿勢変化の抑制を行なうので、振動絶縁、車体姿勢変化の抑制等の電磁サスペンション装置の基本性能が向上する。
【0036】
さらに、相対変位部材及び電磁リニアモータの直接的な接触が抑えられているので、電磁リニアモータの発生する熱が相対変位部材に伝わりにくくなる。このため、相対変位部材は、正規の減衰力特性を発揮することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る電磁サスペンション装置を示す断面図である。
【図2】図1のA−A矢視に沿う断面図である。
【図3】本発明の第2実施の形態に係る電磁サスペンション装置を示す断面図である。
【図4】本発明の第3実施の形態に係る電磁サスペンション装置を示す断面図である。
【図5】本発明の第4実施の形態に係る電磁サスペンション装置を示す断面図である。
【図6】従来の電磁サスペンション装置の一例を示す断面図である。
【図7】本発明における自在継手機構の変形例を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1A,1B,1C,1D 電磁サスペンション装置
2 電磁リニアモータ
3 油圧ダンパ(相対変位部材)
4 エアばね装置(気体ばね装置)
7 シリンダ
9 ゴムブッシュ(弾性部材)
10 車体(ばね上部材)
15 コイル(コイル部材)
16A アウターヨーク
17A,17C センターヨーク
18 永久磁石(磁石部材)
31B 空気室
35,200 自在継手機構

Claims (3)

  1. 一端が車両のばね上部材に弾性体を介して接続されると共に、他端が車両のばね下部材に接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に応じて相対変位する相対変位部材と、該相対変位部材を包囲し、一端が前記ばね上部材に直接接続されると共に、他端が前記相対変位部材の他端側に対して径方向にのみ移動を許容する自在継手機構を介して接続され、前記ばね上部材とばね下部材の相対変位に対して推進力または減衰力発生する電磁リニアモータと、を備えたことを特徴とする電磁サスペンション装置。
  2. 前記電磁リニアモータは、筒状のアウターヨークと、該アウターヨークに対して進退可能に設けられた筒状のセンターヨークとを備え、前記アウターヨーク及び前記センターヨークのうち一方にコイル部材を、他方に磁石部材を設け、前記コイル部材への通電により前記磁石部材との間に生じる電磁力によって推進力を得、前記コイル部材及び前記磁石部材の相対変位により前記コイル部材に生じる起電力によって減衰力を得るように構成したことを特徴とする請求項1記載の電磁サスペンション装置。
  3. 上端が前記センターヨークまたは前記アウターヨークに保持されると共に、下端が前記相対変位部材の他端側に保持され、前記電磁リニアモータと共に内側に空気室を形成する可撓性材料からなるシート部材を設けたことを特徴とする請求項2記載の電磁サスペンション装置。
JP2002095253A 2002-03-29 2002-03-29 電磁サスペンション装置 Expired - Fee Related JP3876412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095253A JP3876412B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 電磁サスペンション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095253A JP3876412B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 電磁サスペンション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287082A JP2003287082A (ja) 2003-10-10
JP3876412B2 true JP3876412B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=29238831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095253A Expired - Fee Related JP3876412B2 (ja) 2002-03-29 2002-03-29 電磁サスペンション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876412B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7983813B2 (en) 2004-10-29 2011-07-19 Bose Corporation Active suspending
US8095268B2 (en) 2004-10-29 2012-01-10 Bose Corporation Active suspending
US7823891B2 (en) 2005-11-29 2010-11-02 Bose Corporation Active vehicle suspension system
US7810818B2 (en) 2005-11-29 2010-10-12 Dariusz Antoni Bushko Active vehicle suspension system
US7962261B2 (en) 2007-11-12 2011-06-14 Bose Corporation Vehicle suspension
KR100917557B1 (ko) 2008-08-19 2009-09-16 현대모비스 주식회사 에어 현가 장치의 에어 스프링 장치
DE102012007519A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule Aachen Verfahren zur Fahrwerksabstimmung eines Kraftfahrzeugs und Federbein
US11338637B2 (en) * 2019-01-28 2022-05-24 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Electro-magnetic damper with air spring
CN109795279B (zh) * 2019-03-28 2020-08-28 西安科技大学 多模式混合悬架作动器的控制方法
EP4180247A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-17 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd Air spring - damper for active vehicle suspension
CN117656742B (zh) * 2023-03-23 2024-07-16 比亚迪股份有限公司 悬架装置及具有其的车辆
CN117656732B (zh) * 2023-05-31 2024-09-10 比亚迪股份有限公司 悬架总成及具有其的车辆
CN117465180B (zh) * 2023-10-31 2024-05-17 西南交通大学 面向驾乘体验提升的可调负刚度空簧总成及系统控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003287082A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876412B2 (ja) 電磁サスペンション装置
US7219781B2 (en) Electromagnetic suspension system
JP5260936B2 (ja) 車両用電磁式ショックアブソーバ
US7017890B2 (en) Rubber bearing with anti-vibration system
JP3770435B2 (ja) カバー付き筒型緩衝器
JP4795882B2 (ja) 緩衝器
JP4865478B2 (ja) 液圧式ダンパを備えている弾性軸受
JP2006349186A (ja) 流体連結回路を備えた流体弾性継手
JP2010533825A (ja) 偏心軸用の軸受装置
JP2008143436A (ja) 車両用電磁式ショックアブソーバ
WO2012124451A1 (ja) シリンダ装置
US6685173B2 (en) Air spring strut
US10442266B2 (en) Air spring standing piston bearing
JP4611802B2 (ja) エアサスペンション装置
JP2008542646A (ja) ベアリング
JP2008215588A (ja) 電磁式ショックアブソーバ
US20060083586A1 (en) Connecting joint arrangement
JP2009120010A (ja) 車両用サスペンション装置
JP4708392B2 (ja) 電磁式ショックアブソーバ
JP2005240984A (ja) 電磁サスペンション装置
JP2005180615A (ja) 空気ばね装置及び懸架装置
JP2005214359A (ja) リニアモータ
KR20080016214A (ko) 차량용 클러치 페달 답력저감장치
JP3417120B2 (ja) 自動車排気管用可撓性継手
US20200282790A1 (en) High-torsion air strut

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees