[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3862305B2 - 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法 - Google Patents

不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3862305B2
JP3862305B2 JP27423495A JP27423495A JP3862305B2 JP 3862305 B2 JP3862305 B2 JP 3862305B2 JP 27423495 A JP27423495 A JP 27423495A JP 27423495 A JP27423495 A JP 27423495A JP 3862305 B2 JP3862305 B2 JP 3862305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity
plasma
solid
vacuum chamber
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27423495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115851A (ja
Inventor
文二 水野
弘明 中岡
道彦 高瀬
一郎 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP27423495A priority Critical patent/JP3862305B2/ja
Priority to KR1019960045013A priority patent/KR100439558B1/ko
Priority to CN96122849A priority patent/CN1106685C/zh
Priority to US08/734,218 priority patent/US6217951B1/en
Priority to EP96116959A priority patent/EP0771020A3/en
Priority to TW085112909A priority patent/TW346645B/zh
Publication of JPH09115851A publication Critical patent/JPH09115851A/ja
Priority to US09/840,306 priority patent/US6784080B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3862305B2 publication Critical patent/JP3862305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66098Breakdown diodes
    • H01L29/66106Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32412Plasma immersion ion implantation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • H01J37/32678Electron cyclotron resonance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/223Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase
    • H01L21/2236Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a gaseous phase from or into a plasma phase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低温領域(例えば250℃から極低温にかけての温度領域)において原子や分子よりなる不純物を半導体基板等の固体試料の表面部に導入する不純物の導入方法及びその装置並びに前記不純物の導入方法を用いる半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
不純物を固体試料の表面部に導入する技術としては、例えば、USP4912065に示されているように、不純物をイオン化して低エネルギーで固体中に導入するプラズマドーピング法が知られている。
【0003】
以下、図8を参照しながら従来の不純物導入方法としてのプラズマドーピング法について説明する。
【0004】
図8は、従来のプラズマドーピング法に用いられる不純物導入装置の概略構成を示しており、図8において、10は真空槽、11は真空槽10の内部に設けられており、不純物が導入される例えばシリコン基板よりなる固体試料12を保持する試料保持台、13は真空槽10の内部を減圧する減圧ポンプ、14は真空槽10内に所望の元素を含むドーピングガス例えばB2 6 を供給するソースガスフィード、15は真空槽10に接続されたマイクロ波導波管、16は真空槽10とマイクロ波導波管15との間に設けられた石英板、17は真空槽10の外側に配置された電磁石であって、マイクロ波導波管15、石英板16及び電磁石17によってプラズマ発生手段が構成されている。また、図8において、18はプラズマ領域、19は試料保持台11にコンデンサ20を介して接続されている高周波電源である。
【0005】
前記構造の不純物導入装置において、ソースガスフィード14から導入されたドーピングガス例えばB2 6 はプラズマ発生手段によってプラズマ化され、該プラズマ中のボロンイオンは高周波電源19によって固体試料12の表面部に導入される。
【0006】
このようにして不純物が導入された固体試料12の上に金属配線層を形成した後、所定の酸化雰囲気の中において金属配線層の上に薄い酸化膜を形成し、その後、CVD装置等により固体試料12上にゲート電極を形成すると、例えばMOSトランジスタが得られる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、B2 6 よりなるドーピングガスのように、シリコン基板等の固体試料に導入されると電気的に活性となる不純物を含むガスは、一般に危険性が高いという問題がある。
【0008】
また、プラズマドーピング法は、ドーピングガスに含まれている物質の全てが固体試料に導入される。B2 6 よりなるドーピングガスを例にとって説明すると、固体試料に導入されたときに有効な不純物はボロンだけであるが、水素も同時に固体試料中に導入される。水素が固体試料中に導入されると、エピタキシャル成長等、引き続き行なわれる熱処理時に固体試料において格子欠陥が生じるという問題がある。
【0009】
そこで、本件発明者らは、固体試料に導入されると電気的に活性となる不純物を含む不純物固体を真空槽内に配置すると共に、該真空槽内において不活性又は反応性のガスとしての希ガスのプラズマを発生させ、該希ガスのイオンにより不純物固体をスパッタリングすることにより、該不純物固体から不純物を分離させることを考慮した。
【0010】
図9は、不純物を含む不純物固体を用いるプラズマドーピング法に用いられる不純物導入装置の概略構成を示している。図9においては、図8に示したものと同一の部材については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0011】
この不純物導入装置の特徴は、不純物例えばボロンを含む不純物固体21を保持する固体保持台22、及び真空槽10の内部に希ガスを導入する希ガスフィード23を備えている。希ガスフィード23から例えばArガスを真空槽10の内部に導入すると、該Arガスはプラズマ発生手段によってプラズマ化され、該Arプラズマ中のArイオンによって不純物固体21からボロンがスパッタリングされる。スパッタリングされたボロンは、Arプラズマ中に混合されてプラズマドーピングガスとなった後、固体試料12の表面部に導入される。
【0012】
ところが、前述のようにしてプラズマドーピングを行なったところ、不純物固体21から不純物が発生するが、発生する不純物の量が不十分でありスループットが良くないという課題、及び不純物を固体試料の表面部における極めて表面に近い領域に導入することができないという課題がある。
【0013】
前記に鑑み、本発明は、不活性又は反応性のガスを真空槽内に導入して不純物固体から不純物を発生させるに際し、発生する不純物の量を多くしてスループットを向上させることを第1の目的とし、不純物を固体試料の表面部における極めて表面に近い領域に導入できるようにすることを第2の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
前記第1の目的を達成するため、本発明に係る第1の不純物の導入方法は、真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを備えている
【0015】
第1の不純物の導入方法により、不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、プラズマ中のイオンは大きなエネルギーで不純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、プラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは大きなエネルギーで固体試料に向かって進むので、該高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入される。
【0016】
前記第1及び第2の目的を達成するため、本発明に係る第2の不純物の導入方法は、真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えている
【0017】
第2の不純物の導入方法により、不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、プラズマ中のイオンは大きなエネルギーで不純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、プラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向かって進むので、該高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入される。
【0018】
前記第2の目的を達成するため、本発明に係る第3の不純物の導入方法は、真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えている
【0019】
第3の不純物の導入方法により、不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、プラズマ中のイオンは小さなエネルギーで不純物固体に向かって進むので、該不純物固体に含まれる不純物は比較的少なくスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に低濃度に混入される。また、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、プラズマ中に混入された低濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向かって進むので、該低濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入される。
【0020】
前記第1の目的を達成するため、本発明に係る第4の不純物の導入方法は、真空槽内に、不純物が付着する不純物付着手段を設けると共に前記不純物が導入される固体試料を保持する工程と、前記真空槽内における前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入して前記不純物付着手段に前記不純物よりなる不純物膜を堆積する工程と、前記第1の領域と前記第2の領域とを連通させた後、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物膜に該不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物膜をスパッタリングすることによって、該不純物膜に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを備えている
【0021】
第4の不純物の導入方法により、真空槽内における不純物付着手段が設けられている第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、第1の領域に不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、真空槽の内部に不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させると共に不純物膜に該不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入される。
【0022】
第1、第2又は第4の不純物の導入方法において、プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることが好ましい
【0023】
第2又は第3の不純物の導入方法において、プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることが好ましい
【0024】
第1〜第4の不純物の導入方法において、前記固体試料はシリコンよりなる半導体基板であり、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアンチモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又はアルゴンを含むガスであることが好ましい
【0025】
本発明に係る第1の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0026】
第1の不純物の導入装置によると、第1の電圧印加手段により固体保持手段に不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、プラズマ中のイオンは大きなエネルギーで不純物固体に向かって進むので、前記と同様に、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入される。
【0027】
本発明に係る第2の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0028】
第2の不純物の導入装置によると、第1の電圧印加手段により、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により、試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入される。
【0029】
本発明に係る第3の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0030】
第3の不純物の導入装置によると、第1の電圧印加手段により、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物固体に含まれる不純物は比較的少なくスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に低濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により、試料保持台に固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、低濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入される。
【0031】
第1又は第2の不純物の導入装置において、前記第1の電圧印加手段は、前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の状態とプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の状態とを切替える手段とをさらに有していることが好ましい
【0032】
第1の不純物の導入装置において、前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の状態とプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の状態とを切替える手段とをさらに有していることが好ましい
【0033】
本発明に係る第4の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0034】
第4の不純物の導入装置によると、シャッター手段により真空槽内における不純物付着手段が設けられている第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入される。
【0035】
本発明に係る第5の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0036】
第5の不純物の導入装置によると、シャッター手段により真空槽内における不純物付着手段が設けられている第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における極めて表面に近い領域に導入される。
【0037】
本発明に係る第6の不純物の導入装置は、内部が真空に保持される真空槽と、前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えている
【0038】
第6の不純物の導入装置によると、シャッター手段により真空槽内における不純物付着手段が設けられている第1の領域と固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、第1のガス導入手段により第1の領域に不純物を含むガスを導入すると、不純物付着手段に不純物が付着して該不純物よりなる不純物膜が堆積される。その後、第1の領域と第2の領域とを連通させた後、プラズマ発生手段により真空槽の内部に不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させると共に第1の電圧印加手段により不純物付着手段に不純物膜がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、不純物膜に含まれる不純物は比較的少なくスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に低濃度に混入される。また、第2の電圧印加手段により試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加すると、前記と同様に、低濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における極めて表面に近い領域に導入される。
【0039】
第4又は第5の不純物の導入装置において、前記第1の電圧印加手段は、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える手段とをさらに有していることが好ましい
【0040】
第4の不純物の導入装置において、前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える切替手段とをさらに有していることが好ましい
【0041】
第1、第2、第4又は第5の不純物の導入装置において、プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることが好ましい
【0042】
第2、第3、第5又は第6の不純物の導入装置において、プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることが好ましい
【0043】
本発明に係る第1の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えている
【0044】
第1の半導体装置の製造方法によると、第1の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に不純物が高濃度に導入される。
【0045】
本発明に係る第2の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることにより、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えている
【0046】
第2の半導体装置の製造方法によると、第2の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が高濃度に導入される。
【0047】
本発明に係る第3の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えている
【0048】
第3の半導体装置の製造方法によると、第3の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が低濃度に導入される。
【0049】
本発明に係る第4の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程と、前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する形成工程とを備えている
【0050】
第4の半導体装置の製造方法によると、第4の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に不純物が高濃度に導入される。
【0051】
本発明に係る第5の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する形成工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する形成工程と、前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する保持工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することによって、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えている
【0052】
第5の半導体装置の製造方法によると、第2の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が高濃度に導入される。
【0053】
本発明に係る第6の半導体装置の製造方法は、半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程と、前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えている
【0054】
第6の半導体装置の製造方法によると、第3の不純物の導入方法と同様の作用により、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物が低濃度に導入される。
【0055】
第1、第2、第4又は第5の半導体装置の製造方法において、プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることが好ましい
【0056】
第2、第3、第5又は第6の半導体装置の製造方法において、プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることが好ましい
【0057】
第1〜第6の半導体装置の製造方法において、前記半導体基板はシリコンよりなり、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアンチモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又はアルゴンを含むガスであることが好ましい
【0058】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1の実施形態に係る不純物導入装置について図1を参照しながら説明する。
【0059】
図1において、10は真空槽、11は真空槽10の内部に設けられており、不純物が導入される例えばシリコン基板よりなる固体試料12を保持する試料保持台であって、該試料保持台11は固体試料12を所定の温度に保つ温度制御手段を内蔵している。また、図1において、13は真空槽10の内部を減圧する減圧ポンプ、14は真空槽10内にドーピングガスを供給するソースガスフィード、15は真空槽10に接続されたマイクロ波導波管、16は真空槽10とマイクロ波導波管15との間に設けられた石英板、17は真空槽10の外側に配置された電磁石であって、マイクロ波導波管15、石英板16及び電磁石17によってプラズマ発生手段としてのECRプラズマ発生手段が構成されている。減圧ポンプ13としてはターボ分子ポンプと所謂ドライポンプとを組み合わせて用いる。また、図1において、18はプラズマ領域、19は試料保持台11に第1のコンデンサ20を介して接続されている第1の高周波電源、21は不純物元素例えばボロンを含む不純物固体、22は不純物固体21を保持する固体保持台、23は真空槽10の内部に希ガスを導入する希ガスフィードである。
【0060】
第1の実施形態の特徴として、試料保持台11には第1の切替えスイッチ25が接続されており、該第1の切替えスイッチ25は、試料保持台11を第1のコンデンサ20を介して第1の高周波電源19に接続して試料保持台11をプラズマに対して陰極にしたり、試料保持台11を接地して試料保持台11をプラズマに対して陽極にしたりすることができる。
【0061】
また、第1の実施形態の特徴として、固体保持台22には第2の切替えスイッチ26が接続されており、該第2の切替えスイッチ26は、固体保持台22を第2のコンデンサ27を介して第2の高周波電源28に接続して固体保持台22をプラズマに対して陰極にしたり、固体保持台22を接地して固体保持台22をプラズマに対して陽極にしたりすることができる。
【0062】
以下、第1の不純物導入方法について図1を参照しながら説明する。第1の不純物導入方法は、第1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうものであって、試料保持台11をプラズマに対して陰極にすると共に固体保持台22をプラズマに対して陰極にする場合である。
【0063】
まず、減圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10-7Torrの真空度にすると共に、試料保持台11に内蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度を約10℃に保つ。また、固体試料12としてはシリコンウエーハを用い、不純物固体18としてはボロンよりなる板状体又は粒子の集合物を用いる。
【0064】
この状態で、希ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入すると共に、減圧ポンプ13により真空槽10の内部を約4×10-4Torrの真空度に保つ。また、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域18にArプラズマを発生させる。
【0065】
次に、第1の切替えスイッチ25を操作して第1の高周波電源19から13.56MHzの高周波電力を第1のコンデンサー20を介して試料保持台11に印加して試料保持台11を陰極にする。このようにして、試料保持台11に保持された固体試料12とプラズマ領域18のArプラズマとの間に大きな電位差例えば700Vを生じさせる。また、第2の切替えスイッチ26を操作して第2の高周波電源28から13.56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して固体保持台22に印加して固体保持台22を陰極にする。これにより、固体保持台22は発生するプラズマに対して陰極として作用し、Arプラズマの条件にもよるが、この場合、固体保持台22はArプラズマに対して約500V電位が低下する。この電位差によってArプラズマ中のArイオンは不純物固体21に激しく衝突し、不純物固体21に含まれるボロンはスパッタリング現象によってArプラズマ中に高濃度に混入する。この工程においては、真空槽10の真空度を1×10-4Torr台と低く設定しておき、Arイオンの平均自由工程を数10cm程度にすることが好ましい。このようにすると、スパッタリングされたボロンは比較的容易にArプラズマ中に均一に拡散する。
【0066】
Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散されたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の電位差(この場合は約700Vである)によって、固体試料12の表面部近傍に導入される。
【0067】
固体試料12の表面部近傍にボロンを導入する時間については、固体試料12をプラズマに対して陰極にしなかった場合には100秒程度を要するのに対して、第1の不純物導入方法によると固体試料12をプラズマに対して陰極にしたので2秒程度で済む。
【0068】
図2は、固体試料12における深さとボロン濃度との関係をSIMSによって測定した結果を示しており、ボロンが固体試料12の表面部近傍に導入されていることが確認できた。
【0069】
以下、第2の不純物導入方法について図1を参照しながら説明する。第2の不純物導入方法は、第1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうものであって、試料保持台11をプラズマに対して陽極にすると共に固体保持台22をプラズマに対して陰極にする場合である。
【0070】
まず、第1の不純物導入方法と同様に、減圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10-7Torrの真空度にすると共に、試料保持台11に内蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度を約10℃に保つ。また、固体試料12としてはシリコンウエーハを用い、不純物固体18としてはボロンよりなる板状体又は粒子の集合物を用いる。この状態で、希ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入すると共に、減圧ポンプ13により真空槽10の内部を約4×10-4Torrの真空度に保つ。また、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域18にArプラズマを発生させる。
【0071】
次に、第1の切替えスイッチ25を操作して試料保持台11を接地して試料保持台11を陽極にする。このようにして、試料保持台11に保持された固体試料12とプラズマ領域18のArプラズマとの間に小さな電位差例えば50Vを生じさせる。また、第2の切替えスイッチ26を操作して第2の高周波電源28から13.56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して固体保持台22に印加して固体保持台22を陰極にする。これにより、固体保持台22は発生するプラズマに対して陰極として作用し、Arプラズマの条件にもよるが、この場合、固体保持台22はArプラズマに対して約500V電位が低下する。この電位差によってArプラズマ中のArイオンは不純物固体21に激しく衝突し、不純物固体21に含まれるボロンはスパッタリング現象によってArプラズマ中に高濃度に混入する。この工程においては、真空槽10の真空度を1×10-4Torr台と低く設定しておき、Arイオンの平均自由工程を数10cm程度にすることが好ましい。このようにすると、スパッタリングされたボロンは比較的容易にArプラズマ中に均一に拡散する。
【0072】
Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散されたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の小さな電位差(この場合は約50Vである)によって、固体試料12の表面部に導入されるが、高濃度のボロンが小さいエネルギーで固体試料12に向かうため、固体試料12の表面に極めて近い領域に高濃度の不純物層が形成される。
【0073】
以下、第3の不純物導入方法について図1を参照しながら説明する。第3の不純物導入方法は、第1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうものであって、試料保持台11をプラズマに対して陽極にすると共に固体保持台22もプラズマに対して陽極にする場合である。
【0074】
まず、第1の不純物導入方法と同様に、減圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10-7Torrの真空度にすると共に、試料保持台11に内蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度を約10℃に保つ。また、固体試料12としてはシリコンウエーハを用い、不純物固体18としてはボロンよりなる板状体又は粒子の集合物を用いる。この状態で、希ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入すると共に、減圧ポンプ13により真空槽10の内部を約4×10-4Torrの真空度に保つ。また、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域18にArプラズマを発生させる。
【0075】
次に、第1の切替えスイッチ25を操作して試料保持台11を接地し試料保持台11を陽極にする。このようにして、試料保持台11に保持された固体試料12とプラズマ領域18のArプラズマとの間に小さな電位差例えば50Vを生じさせる。また、第2の切替えスイッチ26を操作して固体保持台22を接地し固
体保持台22を陽極にする。これにより、固体保持台22は発生するプラズマに対して陽極として作用し、固体保持台22とArプラズマとの間の電位差が小さいので、Arプラズマ中のArイオンは不純物固体21に小さいエネルギーで衝突し、不純物固体21に含まれるボロンはスパッタリング現象によってArプラズマ中に低濃度に混入する。この工程においては、真空槽10の真空度を1×10-4Torr台と低く設定しておき、Arイオンの平均自由工程を数10cm程度にすることが好ましい。このようにすると、スパッタリングされたボロンは比較的容易にArプラズマ中に均一に拡散する。
【0076】
Arプラズマ中に均一且つ低濃度に拡散されたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の小さな電位差(この場合は約50Vである)によって、固体試料12の表面部に導入されるが、低濃度のボロンが小さいエネルギーで固体試料12に向かうため、固体試料12の表面に極めて近い領域に低濃度の不純物層が形成される。
【0077】
尚、第1の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なう第1〜第3の不純物導入方法においては、真空槽10内にドーピングガスを供給するソースガスフィード14は用いない。
【0078】
また、プラズマ発生手段としては2.45GHzのマイクロ波を導波するECRプラズマ発生手段を用いたが、これに限られるものではなく、ICPやヘリコン等の他のプラズマ発生手段を用いてもよい。また、試料保持台11及び固体保持台22には13.56MHzの高周波電力を印加したが、高周波電力の周波数もこれに限られるものではない。また、試料保持台11に印加される高周波電力の周波数と、固体保持台22に印加される高周波電力の周波数とは同じでも異なっていてもよく、周波数が同じ場合には、第1の高周波電源19と第2の高周波電源28とを共通にしてもよい。さらに、真空槽10に導入する希ガスやソースガスの流量及び真空槽10の真空度については、真空槽10の形状や大きさにより最適なものに設定することは当然である。
【0079】
以下、本発明の第2の実施形態に係る不純物導入装置について図3を参照しながら説明する。
【0080】
第2実施形態に係る不純物導入装置は、第1の実施形態に係る不純物導入装置を基本的に同様であるので、同一の部材については同一の符号を付すことにより説明を省略する。
【0081】
第2の実施形態に係る不純物導入装置の特徴として、不純物固体を保持する固体保持台22は設けられておらず、代わりに、金属又は絶縁物よりなり不純物が付着する不純物付着台30が設けられており、該不純物付着台30上には、後述する方法により、例えばボロンよりなる不純物膜31が堆積する。不純物付着台30には第2の切替えスイッチ26が接続されており、該第2の切替えスイッチ26は、不純物付着台30を第2のコンデンサ27を介して第2の高周波電源28に接続して不純物付着台30を陰極にしたり、不純物付着台30を接地して不純物付着台30を陽極にしたりすることができる。また、試料保持台11に保持された固体試料12とプラズマ領域18との間には、両者間を連通させたり遮断したりするシャッター32が設けられている。尚、図3においては、図示の都合上、シャッター32は破線によって示している。
【0082】
以下、第4の不純物導入方法について図3を参照しながら説明する。第4の不純物導入方法は、第2の実施形態に係る不純物導入装置を用いて行なうものであって、試料保持台11をプラズマに対して陰極にすると共に不純物保持台30もプラズマに対して陰極にする場合である。
【0083】
まず、シャッター32を閉じて試料保持台11とプラズマ領域18との間を遮断した状態で、減圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約5×10-3Torrの真空度に保つ。また、第2の切替えスイッチ26を操作して第2の高周波電源28から13.56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して固体保持台22に印加して固体保持台22を陰極にする。
【0084】
次に、ソースガスフィード14から不純物を含むガス、例えばディボランB2 6 を真空槽10内に毎分50cc供給すると共に、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生させる。このようにすると、B2 6 がプラズマ化し、ボロンイオンが不純物付着台30に向かって進み、不純物付着台30にボロンよりなる不純物膜31が堆積する。
【0085】
尚、前記の場合、B2 6 よりなるプラズマを発生させたので、より低温で且つ高い効率で不純物膜31が形成されるが、B2 6 よりなるプラズマを発生させなくても、ソースガスフィード14からB2 6 を真空槽10内に供給すると、通常のCVD法と同様にして、不純物付着台30にボロンよりなる不純物膜31を堆積することができる。
【0086】
次に、真空槽10内の水素を含むガスを排出した後、シャッター32を開けて試料保持台11とプラズマ領域18との間を連通する。その後、減圧ポンプ13を駆動して真空槽10の内部を約4×10-4Torrの真空度に保つと共に、試料保持台11に内蔵されている温度制御手段により試料保持台11の温度を約10℃に保つ。
【0087】
この状態で、第1の実施形態に係る不純物導入装置を用いる第1の不純物導入方法と同様に、希ガスフィード20から毎分10ccのArガスを導入すると共に、マイクロ波導波管15から2.45GHzのマイクロ波を導波すると共に電磁石17により磁場を励起し、約2.5mA/cm2 のプラズマ電流密度を発生させて、プラズマ領域18にArプラズマを発生させる。次に、第1の切替えスイッチ25を操作して第1の高周波電源19から13.56MHzの高周波電力を第1のコンデンサー20を介して不純物付着台30に印加して不純物付着台30を陰極にすると共に、第2の切替えスイッチ26を操作して第2の高周波電源28から13.56MHzの高周波電力を第2のコンデンサー27を介して不純物付着台30に印加して固体保持台22を陰極にする。これにより、不純物付着台30はプラズマに対して陰極として作用し、不純物付着台30はArプラズマに対して約500V電位が低下する。この電位差によってArプラズマ中のArイオンは不純物膜31に激しく衝突し、不純物膜31に含まれるボロンはスパッタリング現象によってArプラズマ中に高濃度に混入する。Arプラズマ中に均一且つ高濃度に拡散されたボロンは、固体試料12とArプラズマとの間の約700Vの電位差によって、固体試料12の表面部近傍に導入される。
【0088】
前記の不純物導入方法によると、図2に示した結果と同様、ボロンが固体試料12の表面部近傍に導入される。
【0089】
また、この不純物導入方法によると、B2 6 を用いて直接にドーピングする場合に比べて、固体試料12に導入される水素が少ないので、固体試料において格子欠陥が生じるという問題を回避できる。
【0090】
以下、前述した各不純物導入方法を用いて行なうダイオードを有する半導体装置の製造方法について図4及び図5を参照しながら説明する。
【0091】
まず、図4(a)に示すように、半導体基板50上の所定領域に素子分離層51を形成した後、半導体基板50を第1又は第2の実施形態に係る不純物導入装置における固体保持台11に保持させる。
【0092】
次に、前述した第1又は第4の不純物導入方法により、半導体基板50の近傍に、不純物よりなるプラズマ52を発生させ、図4(b)に示すように、半導体基板50の表面部近傍に不純物層53を形成する。
【0093】
次に、図5(a)に示すように、半導体基板50の上に全面に亘って例えばCVD法によるシリコン酸化膜等よりなる絶縁膜54を例えば500nmの膜厚に堆積する。その後、適当な熱処理、例えば1000℃の温度下における10秒間の熱処理を行なって不純物層53の不純物分布を制御してもよい。
【0094】
次に、図5(b)に示すように、フォトリソグラフィ法及びエッチング法を用いて絶縁膜54に開口部54aを形成した後、単層又は多層の金属膜を全面に堆積し、その後、該金属膜に対してフォトリソグラフィ法及びエッチング法を施してパターニングして前記金属膜よりなる金属配線層55を形成する。
【0095】
尚、前記のダイオードを有する半導体装置の製造方法においては、第1又は第4の不純物導入方法を用いたので、半導体基板50の表面部近傍に比較的深く且つ高濃度の不純物層53を形成することができるが、第2の不純物の導入方法を用いると、半導体基板50の表面部近傍に浅く且つ高濃度の不純物層53を形成することができ、第3の不純物の導入方法を用いると、半導体基板50の表面部近傍に浅く且つ低濃度の不純物層53を形成することができる。このようにして形成した不純物層を積み重ねる等の手法で、所謂バイポーラ素子を作成できることが可能であることは言うまでもない。
【0096】
以下、前述した第1又は第4の不純物導入方法を用いて行なうCMOSを有する半導体装置の製造方法について図6及び図7を参照しながら説明する。尚、以下においては、便宜上第1の不純物導入方法を用いる場合について説明する。
【0097】
まず、図6(a)に示すように、半導体基板60上におけるPMOS領域とNMOS領域との間に素子分離領域61を形成した後、PMOS領域及びNMOS領域にそれぞれゲート絶縁膜62及びゲート電極63を形成し、その後、PMOS領域に開口部を有しノボラック樹脂やポリビニールフェノール等よりなる第1のレジストパターン64を形成する。
【0098】
この状態で、半導体基板60を第1又は第2の実施形態に係る不純物導入装置における固体保持台11に保持させた後、第1の不純物導入方法を用いて、P型の不純物例えばボロンを導入する。すなわち、固体保持台22の上にボロンを主成分とする不純物固体21を載置した後、希ガスフィード14から不活性ガス、例えばArガスを導入して、Arプラズマ65を発生させ、ボロンを半導体基板60の表面部に導入する。この場合の条件は、周波数が2.45GHzのマイクロ波を約500Wのパワーで導波すると共に、試料保持台11及び固体保持台22にそれぞれ周波数が13.56MHzでパワーが約300Wの高周波電力を印加する。また、Arガスを導入した際の真空槽10内の真空度は約3×10-4Torrに保った。プラズマの照射によって、半導体基板60の表面の自然酸化膜が除去されて清浄且つ活性な表面部が露出し、該表面部にボロンの不純物層66が形成された。
【0099】
次に、図6(b)に示すように、第1のフォトレジスト64を除去した後、NMOS領域に開口部を有する第2のレジストパターン67を形成し、固体保持台22の上にN型の不純物例えば砒素を主成分とする不純物固体21を載置した後、前記と同様の条件で半導体基板60の表面部のNMOS領域に砒素の不純物層68を形成する。
【0100】
次に、図7(a)に示すように、半導体基板60の上に全面に亘ってCVD酸化膜等よりなる絶縁膜70を例えば500nmの膜厚に堆積する。その後、半導体基板60に対して適当な熱処理、例えば1000℃の温度下における10秒間の熱処を行なって不純物層66,68の不純物分布を制御してもよい。次に、絶縁膜70に対してフォトリソグラフィ法及びエッチング法を施して、絶縁膜70に開口部70aを形成する。
【0101】
次に、図7(b)に示すように、単層又は多層の金属膜を全面に亘って堆積した後、該金属膜に対してフォトリソグラフィ法及びエッチング法を施して金属膜をパターン化して金属配線層72を形成する。
【0102】
尚、絶縁膜70の開口部70aにおける不純物層66,68と金属配線層72との電気的コンタクトを良好に保つため、コンタクト部を構成する不純物層66,68には、所謂イオン注入法を用いて適当な不純物分布を形成してもよい。この場合には、PMOS領域には例えばボロンをエネルギー15keVでドーズ量5×1015/cm2 でイオン注入し、NMOS領域には例えば砒素をエネルギー30keVでドーズ量3×1015/cm2 でイオン注入することができる。もっとも、これらの注入条件は、作製する半導体装置の設計によって大幅に異なるので、適切な設定が必要なことはいうまでもない。
【0103】
尚、前記のCMOSを有する半導体装置の製造方法においては、第1の不純物導入方法を用いたので、半導体基板60の表面部近傍に比較的深く且つ高濃度の不純物層66,68を形成することができるが、第2の不純物の導入方法を用いると、半導体基板60の表面部近傍に浅く且つ高濃度の不純物層66,68を形成することができ、また、第3の不純物の導入方法を用いると、半導体基板60の表面部近傍に浅く且つ低濃度の不純物層66,68を形成することができる。
【0104】
尚、前記の各不純物導入方法及び各半導体装置の製造方法においては、不純物としてはボロンを導入したが、導入する不純物はボロンに限られず、砒素、燐、アルミニウム又はアンチモン等を導入することができ、また、不活性又は反応性のガスとしてArガスを用いたが、不活性又は反応性のガスとしてはArガスに限られず、窒素ガス等を用いることができる。
【0105】
【発明の効果】
第1の不純物の導入方法によると、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入され、プラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは大きなエネルギーで固体試料に向かって進むため、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入されるので、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって高濃度の不純物層を形成することができる。
【0106】
第2の不純物の導入方法によると、不純物固体に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入され、プラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向かって進むため、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入されるので、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって高濃度の不純物層を形成することができる。
【0107】
第3の不純物の導入方法によると、不純物固体に含まれる不純物は比較的少なくスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に低濃度に混入され、プラズマ中に混入された低濃度の不純物イオンは小さなエネルギーで固体試料に向かって進むため、低濃度の不純物イオンは固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に導入されるので、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって低濃度の不純物層を形成することができる。
【0108】
第4の不純物の導入方法によると、不純物付着手段に堆積された不純物膜に含まれる不純物は効率良くスパッタリングされて不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入され、プラズマ中に混入された高濃度の不純物イオンは大きなエネルギーで固体試料に向かって進むため、高濃度の不純物イオンは固体試料の表面部に導入されるので、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく高濃度の不純物層を形成することができる。
【0109】
第1の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって高濃度の不純物層を形成する請求項1の発明に係る不純物の導入方法を確実に実現することができる。
【0110】
第2の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって高濃度の不純物層を形成する請求項2の発明に係る不純物の導入方法を確実に実現することができる。
【0111】
第3の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって低濃度の不純物層を形成する請求項3の発明に係る不純物の導入方法を確実に実現することができる。
【0112】
第1又は第2の不純物の導入装置において、前記第1の電圧印加手段が、前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の状態とプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の状態とを切替える手段とをさらに有していると、固体保持手段に不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対して陽極となるような電圧を印加したりすることができるので、不純物固体に含まれる不純物を不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入させたり又は低濃度に混入させたりすることができる。
【0113】
第1の不純物の導入装置において、前記第2の電圧印加手段が、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の状態とプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の状態とを切替える手段とをさらに有していると、試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対して陽極となるような電圧を印加したりすることができるので、固体試料の表面部に形成される不純物層の深さを制御することができる。
【0114】
第4の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部に固体試料に格子欠陥を生じさせることなく高濃度の不純物層を形成する不純物導入方法を不純物固体を準備しなくても実現できる。
【0115】
第5の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に格子欠陥を生じさせることなく高濃度の不純物層を形成する不純物導入方法を不純物固体を準備しなくても実現できる。
【0116】
第6の不純物の導入装置によると、固体試料の表面部における表面に極めて近い領域に格子欠陥を生じさせることなく低濃度の不純物層を形成する不純物導入方法を不純物固体を準備しなくても実現できる。
【0117】
第4又は第5の不純物の導入装置において、前記第1の電圧印加手段が、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える手段とをさらに有していると、不純物付着手段に不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対して陽極となるような電圧を印加したりすることができるので、不純物膜に含まれる不純物を不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に高濃度に混入させたり又は低濃度に混入させたりすることができる。
【0118】
第4の不純物の導入装置において、前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える切替手段とをさらに有していると、試料保持手段に固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加したり又はプラズマに対して陽極となるような電圧を印加したりすることができるので、固体試料の表面部に形成される不純物層の深さを制御することができる。
【0119】
第1の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に不純物を高濃度に導入できるので、半導体基板の表面部に高濃度の不純物層を有するダイオードを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【0120】
第2の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を高濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面に極めて近い領域に高濃度の不純物層を有するダイオードを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【0121】
第3の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を低濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面に極めて近い領域に低濃度の不純物層を有するダイオードを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【0122】
第4の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に不純物を高濃度に導入できるので、半導体基板の表面部に高濃度の不純物層を有するトランジスタを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【0123】
第5の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を高濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面に極めて近い領域に高濃度の不純物層を有するトランジスタを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【0124】
第6の半導体装置の製造方法によると、半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部における表面に極めて近い領域に不純物を低濃度に導入できるので、半導体基板の表面部における表面に極めて近い領域に低濃度の不純物層を有するトランジスタを半導体基板に格子欠陥を生じさせることなく且つ高い安全性をもって形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態に係る不純物導入装置の概略図である。
【図2】 本発明に係る第1の不純物導入方法により形成した固体試料における深さとボロン濃度との関係をSIMSによって測定した結果を示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施形態に係る不純物導入装置の概略図である。
【図4】 本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうダイオードを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図5】 本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうダイオードを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図6】 本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうCMOSを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図7】 本発明に係る不純物導入方法を用いて行なうCMOSを有する半導体装置の製造方法の各工程を示す断面図である。
【図8】 従来の不純物導入装置の概略図である。
【図9】 本発明の前提となる不純物導入装置の概略図である。
【符号の説明】
10 真空槽
11 試料保持台
12 試料保持台
13 減圧ポンプ
14 ソースガスフィード
15 マイクロ波導波管
16 石英板
17 電磁石
18 プラズマ領域
19 第1のコンデンサ
20 第1の高周波電源
21 不純物固体
22 固体保持台
23 希ガスフィード
25 第1の切替えスイッチ
26 第2の切替えスイッチ
27 第2のコンデンサ
28 第2の高周波電源
30 不純物付着台
31 不純物膜
32 シャッター
50 半導体基板
51 素子分離層
52 プラズマ
53 不純物層
54 絶縁膜
54a 開口部
55 金属配線層
60 半導体基板
61 素子分離領域
62 ゲート絶縁膜
63 ゲート電極
64 第1のレジストパターン
65 Arプラズマ
66 不純物層
67 第2のレジストパターン
68 不純物層
70 絶縁膜
70a 開口部
72 金属配線層

Claims (30)

  1. 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  2. 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  3. 真空槽内に、不純物を含む不純物固体と前記不純物が導入される固体試料とを保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料に導入する工程とを備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  4. 真空槽内に、不純物が付着する不純物付着手段を設けると共に前記不純物が導入される固体試料を保持する工程と、
    前記真空槽内における前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記固体試料が保持されている第2の領域とを遮断した後、前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入して前記不純物付着手段に前記不純物よりなる不純物膜を堆積する工程と、
    前記第1の領域と前記第2の領域とを連通させた後、前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物膜に該不純物膜がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物膜をスパッタリングすることによって、該不純物膜に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料に該固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記固体試料の表面部に導入する工程とを備えていることを特徴とする不純物の導入方法。
  5. プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項又はに記載の不純物の導入方法。
  6. プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項又はに記載の不純物の導入方法。
  7. 前記固体試料はシリコンよりなる半導体基板であり、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアンチモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又はアルゴンを含むガスであることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の不純物導入方法。
  8. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、
    一方の電極が前記試料保持手段に接続される第1のコンデンサーと、
    前記第1のコンデンサーの他方の電極に接続され、前記第1のコンデンサーと協働して前記試料保持手段の電位をプラズマに対して負とする第1の電源と、
    一方の電極が前記固体保持手段に接続される第2のコンデンサーと、
    前記第2のコンデンサーの他方の電極に接続され、前記第2のコンデンサーと協働して前記固体保持手段の電位をプラズマに対して負とする第2の電源とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  9. 前記第1のコンデンサーと前記試料保持手段との間に設けられ、前記試料保持手段を接地するか又は前記試料保持手段と前記第1のコンデンサーの一方の電極とを接続する第1の切り替え手段をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の不純物の導入装置。
  10. 前記第2のコンデンサーと前記固体保持手段との間に設けられ、前記固体保持手段を接地するか又は前記固体保持手段と前記第2のコンデンサーの一方の電極とを接続する第2の切り替え手段をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の不純物の導入装置。
  11. 前記第2のコンデンサーと前記固体保持手段との間に設けられ、前記固体保持手段を接地するか又は前記固体保持手段と前記第2のコンデンサーの一方の電極とを接続する第2の切り替え手段をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載の不純物の導入装置。
  12. 前記第1の電源及び前記第2の電源は高周波電源であることを特徴とする請求項〜請求項11のいずれか1項に記載の不純物の導入装置。
  13. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、
    前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、
    前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  14. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物を含む不純物固体を保持する固体保持手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入するガス導入手段と、
    前記固体保持手段に前記不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、
    前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  15. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、
    前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、
    前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、
    前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  16. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、
    前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、
    前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、
    前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  17. 内部が真空に保持される真空槽と、
    前記真空槽内に設けられ、不純物が付着する不純物付着手段と、
    前記真空槽内に設けられ、前記不純物が導入される固体試料を保持する試料保持手段と、
    前記不純物付着手段が設けられている第1の領域と前記試料保持手段が設けられている第2の領域とを連通させたり遮断したりするシャッター手段と、
    前記真空槽内における前記第1の領域に前記不純物を含むガスを導入する第1のガス導入手段と、
    前記真空槽内にプラズマを発生させるプラズマ発生手段と、
    前記真空槽内に不活性又は反応性のガスを導入する第2のガス導入手段と、
    前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第1の電圧印加手段と、
    前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する第2の電圧印加手段とを備えていることを特徴とする不純物の導入装置。
  18. 前記第1の電圧印加手段は、前記不純物付着手段に該不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記不純物付着手段に付着する不純物がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える手段とをさらに有していることを特徴とする請求項15又は16に記載の不純物の導入装置。
  19. 前記第2の電圧印加手段は、前記試料保持手段に前記固体試料がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加する手段と、前記固体試料がプラズマに対して陰極となる第1の状態とプラズマに対して陽極となる第2の状態とを切替える切替手段とをさらに有していることを特徴とする請求項15に記載の不純物の導入装置。
  20. プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項1315又は16に記載の不純物の導入装置。
  21. プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項131416又は17に記載の不純物の導入装置。
  22. 半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  23. 半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることにより、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  24. 半導体基板上におけるダイオード形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板と、ダイオード形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるダイオード形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の上に前記不純物層と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  25. 半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程と、
    前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記固体試料にコンデンサーを介して高周波電力を印加することによって、前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陰極となるような負の電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する形成工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  26. 半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する形成工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する形成工程と、
    前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する保持工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陰極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することによって、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  27. 半導体基板上におけるトランジスタ形成領域を素子分離層によって電気的に分離する工程と、
    前記素子分離層が形成された半導体基板上におけるトランジスタ形成領域に絶縁層を介して電極を形成する工程と、
    前記電極が形成された半導体基板と、トランジスタ形成領域に導入される不純物を含む不純物固体とを真空槽内に保持する工程と、
    前記真空槽の内部に不活性又は反応性のガスを導入して該不活性又は反応性のガスよりなるプラズマを発生させる工程と、
    前記不純物固体に該不純物固体がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加して、前記プラズマ中のイオンにより前記不純物固体をスパッタリングすることによって、該不純物固体に含まれる不純物を前記不活性又は反応性のガスよりなるプラズマ中に混入させる工程と、
    前記真空槽内に保持されている半導体基板に該半導体基板がプラズマに対して陽極となるような電圧を印加することにより、前記プラズマ中に混入された前記不純物を前記半導体基板におけるトランジスタ形成領域の表面部に導入して不純物層を形成する工程と、
    前記不純物層が形成された半導体基板の前記電極と電気的に接続される配線層を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  28. プラズマに対して陰極となるような前記電圧は負の電圧であることを特徴とする請求項23又は26に記載の半導体装置の製造方法。
  29. プラズマに対して陽極となるような前記電圧は0V以下の電圧であることを特徴とする請求項232426又は27に記載の半導体装置の製造方法。
  30. 前記半導体基板はシリコンよりなり、前記不純物は砒素、燐、ボロン、アルミニウム又はアンチモンであり、前記不活性又は反応性のガスは窒素又はアルゴンを含むガスであることを特徴とする請求項2229のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP27423495A 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3862305B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27423495A JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法
KR1019960045013A KR100439558B1 (ko) 1995-10-23 1996-10-10 불순물도입방법및그장치와반도체장치의제조방법
US08/734,218 US6217951B1 (en) 1995-10-23 1996-10-21 Impurity introduction method and apparatus thereof and method of manufacturing semiconductor device
CN96122849A CN1106685C (zh) 1995-10-23 1996-10-21 杂质的导入方法及其装置和半导体器件的制造方法
EP96116959A EP0771020A3 (en) 1995-10-23 1996-10-22 Process for the introduction of impurities, devices therefor and process for the production of a semiconductor component
TW085112909A TW346645B (en) 1995-10-23 1996-10-22 Method and device for introducing impurity and manufacture of semiconductor device
US09/840,306 US6784080B2 (en) 1995-10-23 2001-04-24 Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27423495A JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115851A JPH09115851A (ja) 1997-05-02
JP3862305B2 true JP3862305B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17538880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27423495A Expired - Fee Related JP3862305B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6217951B1 (ja)
EP (1) EP0771020A3 (ja)
JP (1) JP3862305B2 (ja)
KR (1) KR100439558B1 (ja)
CN (1) CN1106685C (ja)
TW (1) TW346645B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784080B2 (en) 1995-10-23 2004-08-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping
US6374831B1 (en) * 1999-02-04 2002-04-23 Applied Materials, Inc. Accelerated plasma clean
US7159597B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Multistep remote plasma clean process
US6868856B2 (en) * 2001-07-13 2005-03-22 Applied Materials, Inc. Enhanced remote plasma cleaning
US6843858B2 (en) * 2002-04-02 2005-01-18 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a semiconductor processing chamber
TWI331000B (en) * 2002-07-11 2010-09-21 Panasonic Corp Plasma doping method
JP4013674B2 (ja) 2002-07-11 2007-11-28 松下電器産業株式会社 プラズマドーピング方法及び装置
US20040231798A1 (en) * 2002-09-13 2004-11-25 Applied Materials, Inc. Gas delivery system for semiconductor processing
US20040149219A1 (en) 2002-10-02 2004-08-05 Tomohiro Okumura Plasma doping method and plasma doping apparatus
JP4443819B2 (ja) * 2002-10-02 2010-03-31 パナソニック株式会社 プラズマドーピング方法
US7604708B2 (en) * 2003-02-14 2009-10-20 Applied Materials, Inc. Cleaning of native oxide with hydrogen-containing radicals
US7037376B2 (en) * 2003-04-11 2006-05-02 Applied Materials Inc. Backflush chamber clean
US7199064B2 (en) 2003-09-08 2007-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma processing method and apparatus
US7431772B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-07 Applied Materials, Inc. Gas distributor having directed gas flow and cleaning method
US20060021633A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Closed loop clean gas control
JP5080810B2 (ja) 2004-11-02 2012-11-21 パナソニック株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
US20060105106A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Applied Materials, Inc. Tensile and compressive stressed materials for semiconductors
US20060162661A1 (en) * 2005-01-22 2006-07-27 Applied Materials, Inc. Mixing energized and non-energized gases for silicon nitride deposition
US7247582B2 (en) * 2005-05-23 2007-07-24 Applied Materials, Inc. Deposition of tensile and compressive stressed materials
US7967913B2 (en) * 2008-10-22 2011-06-28 Applied Materials, Inc. Remote plasma clean process with cycled high and low pressure clean steps
US20100270262A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Applied Materials, Inc. Etching low-k dielectric or removing resist with a filtered ionized gas
US20120227808A1 (en) * 2009-10-23 2012-09-13 Panasonic Corporation Process for production of silicon powder, multi-crystal-type solar cell panel, and process for production of the solar cell panel
JP5263266B2 (ja) * 2010-11-09 2013-08-14 パナソニック株式会社 プラズマドーピング方法及び装置
KR102452593B1 (ko) 2015-04-15 2022-10-11 삼성전자주식회사 반도체 장치의 제조 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461054A (en) * 1966-03-24 1969-08-12 Bell Telephone Labor Inc Cathodic sputtering from a cathodically biased target electrode having an rf potential superimposed on the cathodic bias
US3732158A (en) * 1971-01-14 1973-05-08 Nasa Method and apparatus for sputtering utilizing an apertured electrode and a pulsed substrate bias
CH625641A5 (en) 1977-05-13 1981-09-30 Battelle Memorial Institute Method for carrying out a deposition in a luminescent discharge on at least one substrate and an ion etching of this substrate
US4108751A (en) * 1977-06-06 1978-08-22 King William J Ion beam implantation-sputtering
US4596645A (en) 1984-10-23 1986-06-24 California Institute Of Technology Reactively-sputtered zinc semiconductor films of high conductivity for heterojunction devices
JPS62179716A (ja) 1986-02-04 1987-08-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 半導体化炭素薄膜の製造方法
JP2587924B2 (ja) * 1986-10-11 1997-03-05 日本電信電話株式会社 薄膜形成装置
US4912065A (en) 1987-05-28 1990-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma doping method
JPH01185918A (ja) * 1988-01-21 1989-07-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体基体への不純物導入装置
EP0350845A3 (en) * 1988-07-12 1991-05-29 Seiko Epson Corporation Semiconductor device with doped regions and method for manufacturing it
DE4002269A1 (de) 1989-01-27 1990-08-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur erzeugung von aus einer plasmaentladung abgeschiedenen borhaltigen kohlenstoffschichten und dafuer geeignete hochvakuumanlagen, insbesondere fusionsanlagen
US5085885A (en) 1990-09-10 1992-02-04 University Of Delaware Plasma-induced, in-situ generation, transport and use or collection of reactive precursors
KR930702095A (ko) 1990-10-02 1993-09-08 죤, 씨. 울훼 고체 도핑제 소스와 신속한 열처리를 사용한 실리콘 웨이퍼 도핑장치 및 방법
US5320984A (en) * 1990-12-21 1994-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming a semiconductor film by sputter deposition in a hydrogen atmosphere
JPH0524976A (ja) 1991-07-25 1993-02-02 Canon Inc 半導体のドーピング方法及び装置
JPH05343322A (ja) 1991-08-16 1993-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 化合物半導体結晶層形成法
JPH05134277A (ja) 1991-11-11 1993-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非線形光学材料の製造方法
JPH0653137A (ja) 1992-07-31 1994-02-25 Canon Inc 水素化アモルファスシリコン膜の形成方法
US5330800A (en) * 1992-11-04 1994-07-19 Hughes Aircraft Company High impedance plasma ion implantation method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1154569A (zh) 1997-07-16
EP0771020A2 (en) 1997-05-02
JPH09115851A (ja) 1997-05-02
KR970023693A (ko) 1997-05-30
TW346645B (en) 1998-12-01
US6217951B1 (en) 2001-04-17
EP0771020A3 (en) 1997-09-10
CN1106685C (zh) 2003-04-23
KR100439558B1 (ko) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862305B2 (ja) 不純物の導入方法及びその装置、並びに半導体装置の製造方法
US5661043A (en) Forming a buried insulator layer using plasma source ion implantation
US6979630B2 (en) Method and apparatus for transferring a thin layer of semiconductor material
JP4351755B2 (ja) 薄膜作成方法および薄膜作成装置
US8198180B2 (en) Ion implanted substrate having capping layer and method
US6143128A (en) Apparatus for preparing and metallizing high aspect ratio silicon semiconductor device contacts to reduce the resistivity thereof
KR101493301B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 제작 방법
US20170053797A1 (en) Selective atomic layer deposition process utilizing patterned self assembled monolayers for 3d structure semiconductor applications
US8975603B2 (en) Systems and methods for plasma doping microfeature workpieces
WO2016126846A1 (en) Selective deposition utilizing masks and directional plasma treatment
JPH0439967A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
JP3838397B2 (ja) 半導体製造方法
US20140073105A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device with ion irradiation
JP2000068227A (ja) 表面処理方法および装置
US6784080B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device by sputter doping
US5851906A (en) Impurity doping method
US20040266123A1 (en) Electron beam treatment of SixNy films
JP3340318B2 (ja) 不純物導入装置及び不純物導入方法
TWI783583B (zh) 用於非晶矽中減少氫併入的離子佈植
JP4086334B2 (ja) 不純物の導入方法
JP2006237640A (ja) 半導体製造方法
US20010037939A1 (en) Impurity introducing apparatus and method
JPH06349746A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07161649A (ja) 単結晶薄膜形成方法および単結晶薄膜形成装置
JPH0334418A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees