JP3844229B2 - モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 - Google Patents
モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3844229B2 JP3844229B2 JP2002265659A JP2002265659A JP3844229B2 JP 3844229 B2 JP3844229 B2 JP 3844229B2 JP 2002265659 A JP2002265659 A JP 2002265659A JP 2002265659 A JP2002265659 A JP 2002265659A JP 3844229 B2 JP3844229 B2 JP 3844229B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- motor
- pulley piece
- magnet
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L7/00—Electrodynamic brake systems for vehicles in general
- B60L7/10—Dynamic electric regenerative braking
- B60L7/14—Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/543—Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/04—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
- F16H63/06—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
- F16H63/062—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions electric or electro-mechanical actuating means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/02—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
- F16H63/04—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
- F16H63/06—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
- F16H63/067—Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions mechanical actuating means
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置に関し、特に、エンジン高回転時の発電フリクションを低減することができるモータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンを始動させるため、エンジンのクランク軸に結合されるスタータモータが用いられる。このスタータモータはエンジンが自立運転を開始した後も、発電機として使用できるように、エンジンとの結合が維持される。このように発電機と兼用されるモータは、エンジンのスタータモータとしてだけではなく、エンジンとモータとを併用するいわゆるハイブリッド型自動車の駆動源としても使用される。
【0003】
特開平8−251708号公報には、無段変速機の入力軸にモータのロータを結合させるとともに、モータのロータをクラッチを介してエンジンに結合したハイブリッド型自動車が開示されている。このハイブリッド型自動車では、モータのみの駆動を可能にするためにクラッチが設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
モータ兼用発電機を備えたエンジンでは、エンジンの高回転時に発電量が過剰となり、発電フリクションが増大する。その結果、エンジンの運転効率の低下をきたす。
【0005】
また、モータ兼用発電機のロータは無段変速機と結合されるか、無段変速機とともに、エンジンのクランク軸に結合される。すなわち、エンジンのクランク軸の延長線上にモータ兼用発電機と無段変速機とが一列に配列されるので、クランク軸方向に長くなり、エンジンを含む駆動部の幅が大きくなるという課題がある。
【0006】
本発明の目的は、上記要望に鑑み、エンジン高回転時に発電フリクションを低減し、かつエンジンを含む駆動部の幅を小さくすることができるモータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本発明は、クランク軸に結合される駆動側プーリを含むVベルト式無段変速機とを有するモータ兼用発電機付きエンジンにおいて、前記駆動側プーリが、前記クランク軸に対して一体に結合された固定プーリ片と、前記クランク軸に対して軸方向に変位自在に結合された可動プーリ片とからなり、前記クランク軸の回転に伴う遠心力の作用で前記可動プーリ片を前記固定プーリ片側に変位させる付勢手段と、前記可動プーリ片の外周面に設けられたマグネットと、前記マグネットに対向して配置された磁極およびステータ巻線からなるステータとを具備した点に第1の特徴がある。
【0008】
第1の特徴によれば、無段変速機のプーリの外周にマグネットを設けることにより、モータ兼用発電機のロータが形成される。したがって、無段変速機とは別個にモータ兼用発電機のロータを設けることがなくなり、部品点数が削減されるとともに、プーリの外周にステータが配置されるので、クランク軸の軸方向寸法が短縮される。
【0009】
さらにエンジン回転数の増大に伴って可動プーリ片が変位し、それに従ってロータがステータに対して脱出し、ロータとステータとの対向面積が小さくなるので、エンジン回転数の増大の割合には発電量が増大しない。したがって、発電量の過大によってエンジンのフリクションが増大するのが抑制される。
【0010】
また、本発明は、前記付勢手段が、前記クランク軸に対して一体に結合されたランププレートと、前記ランププレートおよび前記可動プーリ片によって外周寄りで間隔が狭くなるように形成されたテーパ面に挟まれたウェイトローラとからなり、前記ランププレートの、前記ウェイトローラとは反対側の面に設けられたセンサ用マグネットと、前記センサ用マグネットに対向して配置され、前記ランププレートの回転角度を検出する角度センサとを具備した点に第2の特徴がある。
【0011】
第2の特徴によれば、ランププレートの回転角度に応じて角度センサに対するセンサ用マグネットの磁力が変化し、その磁力に基づいてランププレートの回転角度つまりクランク軸の角度が検出される。
【0012】
また、本発明は、前記磁極および巻線が、ステータの円周方向における所定範囲にのみ設けられ、前記所定範囲を除くステータの円周方向の範囲に、前記可動プーリ片に設けられたマグネットに対向して配置され、前記可動プーリ片の回転角度を検出する角度センサを具備した点に第3の特徴がある。
【0013】
第3の特徴によれば、ロータの一部をなすマグネットを角度センサに直接作用させられるし、ロータに対して、より外周で角度を検出できるので高い角度検出精度が得られる。
【0014】
また、本発明は、前記付勢手段が、前記クランク軸に対して一体に結合されたランププレートと、前記ランププレートおよび前記可動プーリ片によって外周寄りで間隔が狭くなるように形成されたテーパ面に挟まれたウェイトローラとからなり、前記ランププレートに設けられたセンサ用マグネットと、前記センサ用マグネットに対向して配置され、前記ランププレートの回転角度を検出する角度センサとを具備するとともに、前記ステータが、円周方向の所定範囲にのみ設けられている点に第4の特徴がある。
【0015】
第4の特徴によれば、ステータのサイズを小さくすることができるので、無段変速機の駆動側プーリ周辺のケースなどのレイアウトの融通が利きやすい。
【0016】
さらに、本発明は、エンジンの制御装置において、エンジンに対する加速操作を検出する加速検出手段と、前記加速検出手段の出力に応答してステータ巻線に通電して前記マグネットの磁束方向と同方向の磁束を発生させる通電手段とを具備した点に第5の特徴がある。
【0017】
第5の特徴によれば、通電によってステータおよびロータ間に磁気吸引力が作用する。したがって、無段変速機の可動プーリ片が軸方向に変位するのが抑制され、変速特性がロー側特性にとどまる。その結果、高いエンジン回転数での加速が可能となり、急加速によるトルク不足を解消して加速性能が改善される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は、本発明のモータ兼用発電機付きエンジンを含むパワーユニットの断面図、図2はモータ兼用発電機(以下、「モータACG」という)の分解正面図(図2のカバー30を外して見た図)である。エンジン1のクランク軸2はクランクケース3に嵌合された軸受4,5で支持される。クランク軸2にはクランクピン6を介してコネクティングロッド7が連結される。クランク軸2の一端には冷却ファン8が固定され、冷却ファン8と軸受4との間にはカム駆動用スプロケット9と図示しないオイルポンプを駆動するためのギヤ10が固定される。
【0019】
軸受5の外方にはVベルト式無段変速機(以下、単に「無段変速機」という)の駆動側プーリ11が設けられる。駆動側プーリ11は固定プーリ片111と可動プーリ片112とを含む。固定プーリ片111はクランク軸2の端部寄りに固定され、クランク軸2に対して回転方向および軸方向のいずれにも移動が規制される。一方、可動プーリ片112はクランク軸2に対して、回転方向の動きは規制されているが、軸方向(スラスト方向)には所定の範囲で移動可能に結合される。可動プーリ片112には、ランププレート12が摺動自在に係合する。
【0020】
ランププレート12はクランク軸2に結合されて一体で回転する。ランププレート12は、可動プーリ片112の内側傾斜(ランプ)との組み合わせで、外周方向に向かって狭くなるローラウェイト13のテーパ状ガイドを形成する。ランププレート12に対向する変速機ケース14の面にはランププレート12の回転角度、すなわちクランク軸2の回転角度を検出するための角度センサ15が設けられる。ランププレート12には角度センサ15に磁気作用するセンサ用マグネット16が設けられる。
【0021】
可動プーリ片112の外周には、ヨーク17が設けられ、ヨーク17のさらに外周には複数のマグネット18が設けられる。可動プーリ片112の外周には、さらに前記マグネット18との間に空隙を隔ててステータ19が配置される。ステータ19はボルト200で変速機ケース14に固定される。ステータ19は磁極を形成する複数(ここでは18個)のティース191を備えたヨーク192とティース191に巻回された三相のステータ巻線193とからなる。このように、マグネット18およびヨーク17を備えた可動プーリ片112はロータ39をなし、ステータ19とともにモータACG33を構成する。
【0022】
前記駆動側プーリ11と対になって無段変速機を構成する従動側プーリ20が設けられる。変速機ケース14に嵌合された軸受21と図示しない他の一つの軸受によって、従動軸22が回転自在に支持され、この従動軸22に従動側プーリ20が固定される。従動側プーリ20は従動軸22に軸受23,24で回転自在に支持される一方、従動軸22の軸方向には移動を規制された固定プーリ片201を有する。また、固定プーリ片201を介して従動軸22の軸方向に摺動自在に支持された可動プーリ片202を有する。
【0023】
固定プーリ片201には、遠心力で外周方向に偏倚するクラッチシュー25,を支持するシュー支持プレート27が設けられる。従動軸22にはクラッチシュー25が当接する内周面を有するカップ状部材28が固定される。このカップ状部材28とクラッチシュー25との組み合わせで遠心クラッチを構成する。前記可動プーリ片202は、このシュー支持プレート27に一端が保持されたコイルバネ28の他端で押圧されて固定プーリ片201側に常時付勢される。
【0024】
駆動側プーリ11と従動側プーリ20はいずれもV字型プーリであり、両者間にはVベルト29が架け渡される。従動軸22は減速ギヤ26を含む減速機を介して駆動輪、例えば自動二輪車の後輪に連結される。無段変速機には、カバー30が被せられ、このカバー30には、キックスタータ31が支持される。
【0025】
図3は、エンジン制御装置の要部を示すブロック図である。ECU32は、モータACG33の三相出力交流を直流に変換し、バッテリ34に適合する電圧に調整するAC/DCコンバータ35とレギュレータ36とを有する。電圧が調整された直流でバッテリ34は充電される。また、ECU32にはバッテリ34から供給される直流をモータACG33の駆動用交流に変換するMOS−FETからなる一組の三相ブリッジ回路で形成されるモータドライバ回路42を備える。
【0026】
さらに、ECU32はスロットル開度を検出するスロットルセンサ37の出力に基づいて加速判断し、無段変速機の変速特性を制御する変速特性制御部38を備える。ECU32はこれら以外にエンジンの点火制御部や空燃比制御部等、エンジンの駆動に必要な機能を備えるが、これらは本発明に特有のものでなく、周知の構成を採用することができるので説明を省略する。
【0027】
動作時には、まず、モータACG33はモータとして作動する。角度センサ15で検出される回転角度に従い、モータドライバ回路42によってステータ巻線193に順次電流を供給することにより、マグネット18を備えた可動プーリ片112からなるロータ39が駆動される。エンジン1のクランク軸はモータACG33のロータに結合されているので、ロータ39の回転によってクランキングされ、着火回転数に達したならばエンジン1は点火され自立運転を開始する。自立運転開始後は制御系統が発電機側に切り換えられ、モータACG33はエンジン発電機として作用する。
【0028】
エンジン回転数が増大するに従ってローラウェイト13は遠心力で外周方向に付勢され、可動プーリ片112は固定プーリ片111側に偏倚させられる。これにより、Vベルト29は駆動側プーリ11に対して巻き径が大きくなる一方、従動側プーリ20に対して巻き径が小さくなる。つまり、減速比が小さくなり従動側プーリ20は増速される。従動側プーリ20の回転が遠心クラッチの接続回転数を超過すると、クラッチシュー25がカップ状部材28に所定圧で当接して従動軸22に回転が伝達される。
【0029】
一般に、発電機の出力電圧は回転数の増大に伴って増大する。しかし、本実施形態では、モータACGを駆動するエンジン1の回転数が増大すると、ロータ39を構成する可動プーリ片112がステータ19に対して偏倚するので、回転数が増大する割合では発電量は増大しない。すなわち、エンジン回転数の増大の程度に比して発電量の増大の程度は低く押さえられる。したがって、エンジン回転数の増大に伴う発電フリクションの増加も抑制される。
【0030】
変速特性制御部38の加速検出部40はスロットルセンサ37の出力値の変化割合を監視し、その割合に基づき予定値以上の加速が検出されたときに加速検出信号を出力する。通電制御部41は加速検出信号に応答してステータ巻線193に電流を供給するためのデューティ比をモータドライバ回路42に出力する。モータドライバ回路42は供給されるデューティ比に従ってステータ巻線193に通電する。ここでは、マグネット18の磁束方向と同じ方向に磁束を発生させるように設定された電流を供給し、モータACGのフリクションが増大しないようにする。
【0031】
図4は、エンジン回転数が増大したときの駆動側プーリの位置を示す断面図であり、図1と同符号は同一または同等部分を示す。エンジン回転数が増大すると、矢印Sで示すように可動プーリ片112が固定プーリ片111側に偏倚し、Vベルト29の巻き径は大きくなっている。そして、ロータ39はステータ19から脱出している。したがって、エンジン回転数が増大するに従って偏倚量は大きくなり、フリクションは低減する。
【0032】
また、ロータ39がステータ19に対して偏倚する構造を利用して無段変速機の変速特性を制御することができる。図5はスロットル全開時におけるエンジン回転数Neと車速Vつまり無段変速機の出力との関係を示す図である。同図において、スロットル弁が全開操作されると、エンジン回転数Neが増大し、それに伴って車速Vも増大する。このときのエンジン回転数Neおよび車速Vの上昇特性はロー側特性に従う。そして、エンジン回転数がN1に達したところでハイ側特性に移行し、このハイ側特性に沿って車速Vは増大する。
【0033】
この変速特性を、ロータ39とステータ19との磁気吸引力(図4参照)を制御して変化させることができる。磁気吸引力はステータ巻線193に通電することによって変化させることができる。例えば、磁気吸引力を与えて加速時に適した変速特性を得る。
【0034】
図6は磁気吸引力を制御して加速特性を向上させた場合のエンジン回転数Neと車速Vとの関係を示す図である。同図に示すように、スロットル弁を急開したときには、エンジン回転数Neが前記回転数N1より低い回転数N2においてハイ側特性に移行する。これを放置すると低いエンジン回転数のままハイ側特性に移行する。ハイ側特性では、出力トルクがロー側特性のときより小さいので、極端なスロットル急開を行うと、出力トルク不足を生じることがある。ここでは、スロットル弁の急開が検出されたときに可動プーリ片112の偏倚を抑制する力が加えられるので、急激にハイ側特性に移行するのが防止される。
【0035】
すなわち、エンジン回転数Neが回転数N2になると、可動プーリ片112は固定プーリ片111側にわずかだけ偏倚し、エンジン回転数Neと車速Vとの特性は中間の特性に乗る。そして、この中間特性に従ってエンジン回転数Neが増大し、車速Vも増大する。さらにエンジン回転数Neが増大して、制御可能領域の上限回転数NLMTに達すると、変速特性がハイ側特性に移行し、その後、ステータ巻線193への通電を停止する。こうして、始動時にスロットル弁が急開されたときに、適正なトルクが得られるように特性の移動が行われ、スムーズに車両を加速させることができる。制御可能領域はモータACG33により可動プーリ片112に作用させることができるスラスト方向の力に応じて設定される。
【0036】
図7は、クルージング状態でスロットル弁を急開した場合の変速特性を示す図である。エンジン回転数N3でクルージング状態のとき、スロットル弁を急開すると、所定の変速特性に従ってエンジン回転数は上昇する。そして、エンジン回転数N1に達したときにハイ側特性に移行して徐々に加速される。
【0037】
一方、磁気吸引力よる制御を行った場合、磁気吸引力により、変速特性はエンジン回転数の増大に対する車速Vの増大割合が小さい特性つまりロー側特性寄りに変化する。エンジン回転数Neが制御可能領域の上限NLMTに達したときにステータ巻線193への通電を停止すると、ハイ側特性に移行して変速が行われる。このように、スロットル弁の急開時には高いエンジン回転数での加速、すなわち高トルクでの加速が可能になる。
【0038】
続いて、変形例を説明する。上記実施形態では、ランププレート12にマグネット16を設けて角度センサ15に作用させた。第1の変形例では、このマグネット16を排除する工夫をした。図8は第1変形例に係るモータACGの正面図であり、煩雑を回避するためロータ39は簡略して示す。同図において、モータACG33は15個のティース191を有するステータ19からなり、ティース191は20°間隔で配置される。したがって、ティース191の配置範囲はロータ39の全周に亘っておらず、一部に大きいスペース(中心角60°)を生じる。そして、このスペースに角度センサ15を配置する。角度センサ15はティース191と同間隔でロータマグネット18に外周から対向するように配置され、ブラケット40によってヨーク192に固定される。
【0039】
この第1の変形例によれば、センサ用マグネット16を専用に設けないで、ロータのマグネット18で直接ロータ角度を検出できるので部品点数の削減が図れる。また、ロータ39の最外周に設けられるマグネット18の位置を検出するので、検出精度が向上する。
【0040】
次に、第2の変形例を説明する。図9は第2の変形例に係る発電機の正面図、図10は同断面図である。図10では、煩雑を回避するため、ロータは簡略に示す。両図において、発電機33aのステータ19はロータ39の外周の全域に設けられておらず、第1の変形例よりさらに磁極が少ない。すなわち、ティース191は6個だけ設けられ、ロータ39の外周の部分的な範囲(中心角100°の範囲)に対向して設けられる。この第2の変形例によれば、ステータ19とロータ39とではモータとしては機能できないが、発電機としては機能し得る。したがって、エンジン始動時はキックスタータ31でクランク軸2を回動させるようにする。このように、スタータモータとしての機能はなくなるが、発電機の小型化、軽量化を果たすことができる。
【0041】
【発明の効果】
請求項1の発明によれば、無段変速機とは別個に回転電機のロータを設けないので部品点数が削減され、コストダウンが図られる。また、プーリの外周にステータが配置されるので、クランク軸の軸方向寸法が短縮される。したがって、無段変速機を含むモータ兼用発電機付きエンジンの小型・軽量化が図られると共に慣性マスが減少する。また、エンジン回転数の増大の割には発電量が増大しないので、発電量の増加によってエンジンのフリクションが増大することが抑制される。
【0042】
また、請求項2の発明によれば、ロータの回転角度を検出する角度センサおよびセンサ用マグネットを無段変速機内にコンパクトに収容することができる。
【0043】
また、請求項3の発明によれば、ロータの一部をなすマグネットを角度センサに直接作用させられるし、クランク軸に対して、より外周で角度を検出できるので高い角度検出精度が得られる。
【0044】
また、請求項4の発明によれば、ステータのサイズを小さくすることができるので、無段変速機の駆動側プーリ周辺のケースなどのレイアウトの融通が利きやすいし、軽量化を図ることもできる。
【0045】
さらに、請求項5の発明によれば、通電によってステータからロータが急激に脱出しようとするのを抑制する磁気吸引力が作用する。その結果、急加速によるトルク不足等を解消して加速性能を高めるような変速特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の位置実施形態に係るモータ兼用発電機付きエンジンを含むパワーユニットの断面図である。
【図2】 モータ兼用発電機の分解正面図である。
【図3】 エンジン制御装置の要部を示すブロック図である。
【図4】 エンジン回転数が増大したときの駆動側プーリの位置を示す断面図である。
【図5】 スロットル全開時におけるエンジン回転数Neと車速Vとの関係を示す図である。
【図6】 磁気吸引力を制御して加速特性が向上されたときのエンジン回転数Neと車速Vとの関係を示す図である。
【図7】 加速特性が向上されたときのクルージング状態でのエンジン回転数Neと車速Vとの関係を示す図である。
【図8】 第1変形例に係るモータACGの正面図である。
【図9】 第2の変形例に係る発電機の正面図である。
、図10は同断面図である。
【図10】 第2の変形例に係る発電機の断面図である。
【符号の説明】
1…エンジン、 2…クランク軸、 3…クランクケース、 11…駆動側プーリ、 12…ランププレート、 13…ローラウェイト、 15…角度センサ、16…センサ用マグネット、 17…ヨーク、 18…マグネット、 19…ステータ、 32…ECU、 33…モータACG、 37…スロットルセンサ、 38…変速特性制御部、 39…ロータ、 40…加速検出部、 40、 41…通電制御部、 42…モータドライバ回路、 111…固定プーリ片、 112…可動プーリ片、 191…磁極、 193…ステータ巻線、
Claims (5)
- クランク軸に結合される駆動側プーリを含むVベルト式無段変速機とを有するモータ兼用発電機付きエンジンにおいて、
前記駆動側プーリが、前記クランク軸に対して一体に結合された固定プーリ片と、前記クランク軸に対して軸方向に変位自在に結合された可動プーリ片とからなり、
前記クランク軸の回転に伴う遠心力の作用で前記可動プーリ片を前記固定プーリ片側に変位させる付勢手段と、
前記可動プーリ片の外周面に設けられたマグネットと、
前記マグネットに対向して配置された磁極およびステータ巻線からなるステータとを具備したことを特徴とするモータ兼用発電機付きエンジン。 - 前記付勢手段が、前記クランク軸に対して一体に結合されたランププレートと、
前記ランププレートおよび前記可動プーリ片によって外周寄りで間隔が狭くなるように形成されたテーパ面に挟まれたウェイトローラとからなり、
前記ランププレートの、前記ウェイトローラとは反対側の面に設けられたセンサ用マグネットと、
前記センサ用マグネットに対向して配置され、前記ランププレートの回転角度を検出する角度センサとを具備したことを特徴とする請求項1記載のモータ兼用発電機付きエンジン。 - 前記磁極および巻線が、ステータの円周方向における所定範囲にのみ設けられ、
前記所定範囲を除くステータの円周方向の範囲に、前記可動プーリ片に設けられたマグネットに対向して配置され、前記可動プーリ片の回転角度を検出する角度センサを具備したことを特徴とする請求項1記載のモータ兼用発電機付きエンジン。 - 前記付勢手段が、前記クランク軸に対して一体に結合されたランププレートと、
前記ランププレートおよび前記可動プーリ片によって外周寄りで間隔が狭くなるように形成されたテーパ面に挟まれたウェイトローラとからなり、
前記ランププレートに設けられたセンサ用マグネットと、
前記センサ用マグネットに対向して配置され、前記ランププレートの回転角度を検出する角度センサとを具備するとともに、
前記ステータが、円周方向の所定範囲にのみ設けられていることを特徴とする請求項1記載のモータ兼用発電機付きエンジン。 - 請求項1〜請求項4のいずれかに記載されたモータ兼用発電機付きエンジンの制御装置において、
前記エンジンに対する加速操作を検出する加速検出手段と、
前記加速検出手段の出力に応答して前記ステータ巻線に通電して前記マグネットの磁束方向と同方向の磁束を発生させる通電手段とを具備したことを特徴とするモータ兼用発電機付きエンジンの制御装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002265659A JP3844229B2 (ja) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 |
TW092123712A TWI281965B (en) | 2002-09-11 | 2003-08-28 | Engine with motor concurrently serving as power generator and control device thereof |
KR10-2003-0059867A KR100504622B1 (ko) | 2002-09-11 | 2003-08-28 | 모터 겸용 발전기 부착 엔진 및 그 제어장치 |
FR0350480A FR2845040B1 (fr) | 2002-09-11 | 2003-08-29 | Machine avec moteur et generateur d'energie et son systeme de commande |
CNB031561276A CN1263619C (zh) | 2002-09-11 | 2003-08-29 | 带有兼用作发电机的马达的发动机及其控制装置 |
IT000665A ITTO20030665A1 (it) | 2002-09-11 | 2003-08-29 | Motore a combustione interna con motore elettrico e |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002265659A JP3844229B2 (ja) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004104943A JP2004104943A (ja) | 2004-04-02 |
JP3844229B2 true JP3844229B2 (ja) | 2006-11-08 |
Family
ID=31986595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002265659A Expired - Fee Related JP3844229B2 (ja) | 2002-09-11 | 2002-09-11 | モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3844229B2 (ja) |
KR (1) | KR100504622B1 (ja) |
CN (1) | CN1263619C (ja) |
FR (1) | FR2845040B1 (ja) |
IT (1) | ITTO20030665A1 (ja) |
TW (1) | TWI281965B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006290295A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Yamaha Motor Co Ltd | 鞍乗型車両 |
JP4802014B2 (ja) | 2005-08-05 | 2011-10-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 回転電機を搭載する鞍乗型車両 |
JP5089892B2 (ja) | 2005-08-05 | 2012-12-05 | ヤマハ発動機株式会社 | 回転電機 |
CN100526113C (zh) * | 2005-09-28 | 2009-08-12 | 孙为红 | 一种电动车用贮能型双轴变速电机 |
TWI394360B (zh) * | 2010-05-18 | 2013-04-21 | Kwang Yang Motor Co | Three - phase motor control system for electric vehicle and its control method |
CN102678308A (zh) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 湖南华强电气有限公司 | 一种汽车发动机 |
CN102684381A (zh) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 湖南华强电气有限公司 | 汽车空调用电动压缩机的发电机 |
CN102678291A (zh) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 湖南华强电气有限公司 | 汽车用空调发电机机组 |
CN102678298A (zh) * | 2011-03-10 | 2012-09-19 | 湖南华强电气有限公司 | 一种汽车空调用电动压缩机的发电机 |
JP2012207758A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Honda Motor Co Ltd | ベルト式変速機付き電動パワーユニット |
TWI465030B (zh) | 2012-10-30 | 2014-12-11 | Ind Tech Res Inst | 多驅動裝置及其驅動電路 |
WO2014135199A1 (de) * | 2013-03-05 | 2014-09-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Verbrennungskraftmaschine mit elektrischem antrieb an der kurbelwelle |
KR101846874B1 (ko) * | 2016-10-24 | 2018-04-09 | 현대자동차 주식회사 | 파워트레인 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH580240A5 (ja) * | 1973-12-11 | 1976-09-30 | Ghielmetti Ag | |
JP3011045B2 (ja) * | 1995-03-15 | 2000-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 電気自動車 |
DE19915370C2 (de) * | 1999-04-06 | 2002-08-08 | Bernd-Robert Hoehn | Antriebsanordnung |
JP3709971B2 (ja) * | 2000-03-07 | 2005-10-26 | 本田技研工業株式会社 | 車両用vベルト式自動変速機 |
-
2002
- 2002-09-11 JP JP2002265659A patent/JP3844229B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-08-28 TW TW092123712A patent/TWI281965B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-08-28 KR KR10-2003-0059867A patent/KR100504622B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-08-29 FR FR0350480A patent/FR2845040B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 2003-08-29 IT IT000665A patent/ITTO20030665A1/it unknown
- 2003-08-29 CN CNB031561276A patent/CN1263619C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2845040A1 (fr) | 2004-04-02 |
TW200409860A (en) | 2004-06-16 |
KR20040023514A (ko) | 2004-03-18 |
TWI281965B (en) | 2007-06-01 |
CN1263619C (zh) | 2006-07-12 |
JP2004104943A (ja) | 2004-04-02 |
ITTO20030665A1 (it) | 2004-03-12 |
FR2845040B1 (fr) | 2007-04-06 |
CN1495059A (zh) | 2004-05-12 |
KR100504622B1 (ko) | 2005-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7303504B2 (en) | Power switchover apparatus for a hybrid vehicle | |
JP3844229B2 (ja) | モータ兼用発電機付きエンジンおよびその制御装置 | |
US6821223B2 (en) | Combination starter-generator | |
JP3810345B2 (ja) | 車両用伝動制御装置 | |
JP4311754B2 (ja) | 車両用駆動装置 | |
EP0558752A1 (en) | Non-stage transmission for vehicle | |
US7407462B2 (en) | Shift controller for a continuously variable transmission | |
KR100671252B1 (ko) | 무단 변속기의 변속 제어 장치 | |
JP6802378B2 (ja) | ビークル | |
JP6713865B2 (ja) | トルクコンバータ | |
JP2015117611A (ja) | ベルト張力制御装置 | |
JP3770220B2 (ja) | ハイブリッド自動二輪車及びハイブリッド自動二輪車用動力伝達装置 | |
US7351173B2 (en) | Transmission controller for continuously variable transmission system | |
JP3938747B2 (ja) | 同期発電機の出力制御装置 | |
JP4158640B2 (ja) | 内燃機関の補機駆動制御装置 | |
US20080035397A1 (en) | Power control for hybrid motorcycle | |
JP2019054559A (ja) | ビークル | |
JP3882982B2 (ja) | 永久磁石式回転電動機 | |
JP2002153095A (ja) | 永久磁石式回転電機およびその駆動装置 | |
JP4125429B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP7294911B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
WO1996008642A1 (fr) | Dispositif d'entrainement d'un alternateur de moteur, et alternateur destine a des elements de moteur | |
JP2002349282A (ja) | 電磁クラッチ付き二連プーリ装置を有する車両用補機駆動装置及び発電電動機の制御方法 | |
JP2002078307A (ja) | 永久磁石式回転電動機 | |
JP2000097136A (ja) | エンジンの始動兼発電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |