JP3736794B2 - Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater - Google Patents
Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater Download PDFInfo
- Publication number
- JP3736794B2 JP3736794B2 JP2001288306A JP2001288306A JP3736794B2 JP 3736794 B2 JP3736794 B2 JP 3736794B2 JP 2001288306 A JP2001288306 A JP 2001288306A JP 2001288306 A JP2001288306 A JP 2001288306A JP 3736794 B2 JP3736794 B2 JP 3736794B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fire
- current
- detector
- receiver
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fire Alarms (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、火災報知システム、火災感知器、火災受信機及び中継器に関する。詳しくは、建造物の各所に設けられた火災感知器と、それら火災感知器からの火災報知信号を受信する火災受信機とを含む火災報知システム、火災感知器、火災受信機及び中継器に関する。
【0002】
【従来の技術】
図12は、P(Proprietary Typeの頭文字)型火災報知システムの構成図である。この火災報知システムは、建造物の各所に設けられた多数の火災感知器1からの信号線を感知器回線(L1、L2、・・・・、Ln)ごとにとりまとめて火災受信機2に取り込み、火災受信機2で火災感知器1の動作を集中監視する。
【0003】
ここで、P型火災報知システムの監視範囲は、火災感知器1の単位ではなく、いくつかの火災感知器1を束ねた感知器回線単位であり、火災受信機2は、ある火災感知器1が動作した場合、その火災感知器1を含む感知器回線(たとえば、L1)に割り当てられたエリアを火災発生場所として表示する。
【0004】
しかしながら、火災発生場所の特定は、できるだけピンポイントで行うことが報知精度の点で望ましく、本件出願人はその点を考慮した「火災報知システム」(特願平11−366915/平成11年12月24日)を先に提案している。
【0005】
この既提案に係る発明の要旨は、受信機(火災受信機に相当)から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線(L1〜Lnに相当)単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムにおいて、
(1)前記受信機側に設けられ、火災発報を検知した際に、発報回線に検索信号を送出して発報した火災感知器を検索する発報検索部と、
(2)前記火災感知器の各々に設けられ、火災発報状態で前記発報検索部からの検索信号を判別した際に、検索応答信号を返送する検索応答部と、を備えるというものである。
【0006】
これによれば、火災受信機は、火災感知器からの発報信号を受信すると、警報を発すると共に発報回線に検索信号を送出し、一方、火災発報状態にある火災感知器は、火災受信機からの検索信号を受信すると、検索応答信号を返送するという、いわゆる「質問−応答型」の火災報知システムを構築することができる。
【0007】
したがって、火災受信機側で、どの火災感知器が応答を返したかを判別することにより、火災発生場所の特定を火災感知器単位にピンポイントで行うことができ、報知精度の格段の向上を図ることができるという優れたメリットが得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記既提案の発明に係る火災報知システムにあっては、火災受信機側に「発報検索部」を備えると共に、火災感知器側に「検索応答部」を備え、これら発報検索部と検索応答部との間で「質問−応答型」の火災報知システムを構築する仕組みとなっているが、質問と応答が半二重(一つの伝送路を用いて送信と受信を切り替えながら行う通信方法)で行われているために、回線数nが増えるほど、そのnの値に比例して、火災発生場所の特定時間が増加するという問題点がある。
また、このような火災報知システムでは、発報した感知器を特定するために、受信機の信号に応答することができる専用の回路を組み込んだ感知器に交換する必要がある。したがって、既存のシステムをそのまま利用して、発報した感知器を特定できるようにシステムアップすることができないため、コストがかかるという問題点がある。
【0009】
そこで、本発明は、火災感知器からの発報信号を受信すると、回線数にかかわらず速やかにその火災感知器の固有アドレスを特定できるようにし、以て、火災発生場所の特定時間の短縮化を図ることを目的とする。
また、専用回路を組み込んだ感知器に交換しなくても、発報した感知器を特定できるようにシステムアップすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る火災報知システムは、火災受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムにおいて、前記火災感知器の各々に設けられ、火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段と、前記火災受信機に設けられ、前記感知電流の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報を検知すると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスを特定するアドレス特定手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
この発明では、火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値が所定時間、所定の値に維持されると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値が当該火災感知器の固有アドレス情報で変調される。そして、火災受信機において、前記感知電流の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報が検知されると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスが特定される。
【0012】
本発明に係る火災感知器は、火災受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに用いられる火災感知器であって、火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段を備えたことを特徴とする。
【0013】
本発明に係る火災受信機は、火災受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに用いられる火災受信機であって、前記感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報を検知すると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスを特定するアドレス特定手段を備えたことを特徴とする。
【0014】
本発明に係る中継器は、火災受信機から引き出された感知器回線に複数の火災感知器を接続し、回線単位に火災感知器からの発報信号を受信して警報する火災報知システムに用いられる中継器であって、該中継器は、火災感知器で火災を感知した際に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段を備えたことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、P型火災報知システム(以下、単に「火災報知システム」という。)を例にして、図面を参照しながら説明する。
【0016】
図1は、本発明に係る火災報知システムの概念的なシステム構成図である。この図において、火災受信機10からは、n個(図では便宜的にn=4)の感知器回線12a〜12dが引き出されている。感知器回線12a〜12dはそれぞれ後述するように2線式の構成(L線とC線のペア構成)であり、各々の感知器回線12a〜12dには、任意数の火災感知器13が並列接続されると共に、感知器回線12a〜12dの各端末は、抵抗14で終端されている。
【0017】
ここで、火災感知器13は、要するに、火災を検出したときに、接続された感知器回線を短絡(L線とC線の間を短絡)状態とするものであり、実際の火災感知器13としては、たとえば、感知器回線12aについて代表的に示すように、光電式煙感知器13a、サーミスタ式熱感知器13b、差動式感知器13c、定温式感知器13dなど、様々なタイプの火災感知器を使用することができる。
【0018】
火災受信機10は、そのフロントパネル15に、各種の表示ランプや操作ボタンなどを配置して構成されている。たとえば、図示の例では、火災発生時に点灯する火災代表灯16や火災発生場所を表示する地区表示部17及び操作部18並びに音響出力部19などが設けられているほか、小扉20の内側に保守点検用の操作表示部21が設けられている。
【0019】
図2は、火災受信機10及び火災報知器13の電気的構成図である。火災受信機10は、受信制御部22や回線選択部23などを含む中央制御部24、フロントパネル15、移報出力部25、メモリ26、n個の電流検出部(以下、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_n)などを備えて構成されている。ここに、受信制御部22、回線選択部23、中央制御部24及び第1〜第n電流検出部27_1〜27_nは、一体として、発明の要旨に記載のアドレス特定手段として機能する。
【0020】
なお、移報出力部25は、いずれかの回線または感知器が火災状態であることを検出部で検出したとき、接点、電圧若しくは電流の変化で外部機器(たとえば、副表示盤等)に対して、その情報(移報という)を出力するものである。移報は代表の出力だけでなく回線ごとあるいは指定の感知器の出力も可能である。また、メモリ26は、中央制御部24の動作ソフトを格納するマスクロムやフラッシュロムなどである。動作履歴や出荷時の品質管理情報を書き込むこともできる。
【0021】
火災報知システムを構築する場合は、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nのそれぞれから引き出された感知器回線(説明の都合上、12a〜12cの三つとする)のL線とC線に、任意数(便宜的にm個、すなわちNo.1〜No.m)の火災感知器13を接続すると共に、各感知器回線12a〜12cのL線とC線の端末に終端のための抵抗14を接続する。
【0022】
第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nは、中央制御部24のタイムシェアリング制御(後述)により、それぞれ所定の時間ごとに時分割動作し、各々に接続された感知器回線のL線とC線の間に流れる電流の大きさを検出する。
【0023】
すなわち、第1電流検出部27_1は、第1のタイムシェアリング期間で感知器回線12aのL線とC線の間に流れる電流の大きさを検出し、第2電流検出部27_2は、第2のタイムシェアリング期間で感知器回線12bのL線とC線の間に流れる電流の大きさを検出し、第n電流検出部27_nは、第nのタイムシェアリング期間で感知器回線12cのL線とC線の間に流れる電流の大きさを検出し、いずれもその計測信号を、各々のタイムシェアリング期間において中央制御部24に出力する。
【0024】
中央制御部24は、火災受信機10の全体動作を制御するものである。その具体的な構成は、設計容易性や改修容易性などの点で、一般にマイクロプロセッサを主たる要素とする、いわゆるマイクロプログラム制御方式で設計されることが多いが、本発明の技術思想においては、その実施形態に限定されない。たとえば、ハードロジックで設計されたものであってもよい。
【0025】
中央制御部24に必要な第一の機能はフロントパネル15や移報出力部25の動作制御機能であり、第二の機能は火災発報の検出制御機能、その火災発報位置の火災感知器単位の判定制御、及び、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nのタイムシェアリング制御機能である。
【0026】
図示の受信制御部22及び回線選択部23は、第二の機能を模式的に表した概念ブロックである。すなわち、受信制御部22は、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nからの計測信号に基づいて火災の発報を検出し、その火災発報位置を火災感知器13の単位に判定するものであり、また、回線選択部23は、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nのタイムシェアリング動作を制御するものである。
【0027】
図3は、中央制御部24(の一部)及び電流検出部(第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_n)の回路構成を示す図である。なお、図示の回路構成は、実施の形態の動作を説明する上でのあくまでも例示に過ぎず、この回路構成をもって、本発明の技術思想の外縁を把握してはならない。
【0028】
電流検出部(第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_n)は、いずれも同一の構成を有しており、代表として、第1の電流検出部27_1を説明すると、第1の電流検出部27_1は、感知器回線接続用の二つの端子(L1、C1)、電流検出回路30、及び、スイッチング回路31を備え、それら各部の詳細は、以下のとおりである。
【0029】
すなわち、L1端子には感知器回線12aのL線が接続され、C1端子には感知器回線12aのC線が接続される。C1端子は共通電位(コモン電位;図では接地電位)に接続されており、電流検出回路30は、二つの端子(L1、C1)の間に流れる電流に比例した電流を検出し、スイッチング回路31は、電流検出回路30で検出した電流を所定のタイムシェアリング期間に計測信号として中央制御部24に出力する。
【0030】
たとえば、図示の電流検出回路30は、四つの抵抗素子30a〜30d、オペアンプ30e及びトランジスタ30fを備え、L1端子と+24V電源との間に抵抗素子30a、30bを直列挿入し、それらの抵抗素子30a、30bの接続点をオペアンプ30eの反転入力(−入力)に接続し、+24V電源を抵抗素子30cを介してオペアンプの非反転入力(+入力)に接続し、オペアンプ30eの出力をトランジスタ30fのベースに接続し、オペアンプ30eの非反転入力をトランジスタ30fのエミッタに接続して構成されている。
【0031】
また、スイッチング回路31は、三つの抵抗素子31a、31b、31c及び二つのトランジスタ31d、31eを備え、トランジスタ31dのコレクタ−ベース間に抵抗素子31aを接続し、トランジスタ31dのエミッタを、電流検出回路30のトランジスタ30fのコレクタに接続し、トランジスタ31dのベースを抵抗素子31bを介してトランジスタ31eのコレクタに接続するとともに、エミッタを共通電位に接続したトランジスタ31eのベースに、抵抗素子31cを介して中央制御部24(の回線選択部23)からのタイムシェアリング信号(T1)を印加し、トランジスタ31dのコレクタを中央制御部24(の受信制御部22)に設けられた負荷抵抗22aを介して共通電位に接続して構成されている。
【0032】
ここで、図中の“T1”は第1電流検出部27_1のタイムシェアリング信号、“T2”は第2電流検出部27_2のタイムシェアリング信号、“Tn”は第n電流検出部27_nのタイムシェアリング信号であり、“SI”は負荷抵抗22aの両端から取り出される電流−電圧変換信号である。
【0033】
このような構成において、スイッチング回路31のトランジスタ31d、31eは、タイムシェアリング信号T1の電位を切り換えることにより、オン/オフ変化する。以下、便宜的にトランジスタ31d、31eがオンになるときのタイムシェアリング信号T1の電位状態を「アクティブ」ということにすると、このアクティブ状態においては、電流検出回路30のトランジスタ30fのコレクタは、中央制御部24(の受信制御部22)に設けられた負荷抵抗22aを介して共通電位に接続された状態にある。
【0034】
そして、このときの、電流検出回路30のトランジスタ30fのコレクタ電流icは、二つの入力抵抗(抵抗素子30a、30c)の抵抗比に従って正確に制御される。すなわち、+24V電源から感知器回線12aに流れ込む電流をiaとし、且つ、オペアンプ30eの二つの入力抵抗(抵抗素子30a、30c)の抵抗比をAとすると、ic=ia/Aとなり、たとえば、抵抗素子30aを100Ω、抵抗素子30cを10kΩとすると、抵抗比Aは1/100になるから、ic=ia/100となり、タイムシェアリング信号T1のアクティブ期間においては、中央制御部24の負荷抵抗22aに、+24V電源から感知器回線12aに流れ込む電流iaを正確に1/100にした電流icを流すことができる。
【0035】
したがって、たとえば、負荷抵抗22aを10kΩとすると、その負荷抵抗22aの両端から取り出される電流−電圧変換信号SIの値は、10kΩ×icとなるから、たとえば、ia=35mAのとき、SI=10kΩ×ic=10kΩ×(35mA/100)=3.5Vとなる。
【0036】
図4(a)は、タイムシェアリング動作の概念図である。図中模式化して示す多接点スイッチ32は、第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_nのn個のスイッチ回路31をまとめたものである。この多接点スイッチ32は、図4(b)に示すタイムシェアリング信号T1〜Tnの巡回的なアクティブ動作(1サイクルを単位に繰り返す)に従って接点を順次に閉じていくものであり、負荷抵抗22aには、上記のアクティブ動作に伴って、L1回線のic、L2回線のic、・・・・、Ln回線のicが順次に流れ込み、それを1サイクルとして延々と繰り返すという作用が得られ、その結果、タイムシェアリング期間ごとに感知回線(L1〜Ln)ごとのSIを取り出すことができる。
【0037】
さて、以上のとおり、SIはia=35mAのときに3.5Vとなるが、本実施の形態においては、詳細は後述するが、iaは上記の35mAのほかに、2.4mAと10mAの合計三種類の値をとる。このため、SIは、3.5V(ia=35mAのとき)、0.24V(ia=0.24mAのとき)及び1.0V(ia=10mAのとき)の三種類の値をとる。なお、言うまでもなく、これらの電流値(2.4mA、10mA及び35mA)は説明のための便宜値である。
【0038】
図5は、火災感知器の外観図とその回路ブロック図である。図示の火災感知器13は、たとえば、煙感知器を例にすると、ケース40に煙感知窓41を形成すると共に、火災発報表示用の発光素子42を取り付けて構成されている。ケース40の内部には、ノイズ吸収回路/整流回路44、電源部45、検出回路46、アドレス設定部47、変調信号発生部48、及び、電流変調部49が設けられており、これら各部はそれぞれ以下の機能を有する。
【0039】
まず、ノイズ吸収回路/整流回路44は、感知器回線(便宜的に12a)を介して火災受信機10から供給される感知電流(定常時2.4mA、火災発生時35mA/10mA)のノイズ成分を取り除き、その電流を整流する回路である。
【0040】
電源部45は、ノイズ吸収回路/整流回路44より取り出された感知電流から検知回路46及び変調信号発生部48の動作に必要な内部電源電圧を発生する回路である。
【0041】
検出回路46は、図示の例においては、煙の濃度を測定して所定値以上の濃度を検知した場合に変調信号発生部48の動作を起動するための起動信号を発生する回路である。
【0042】
アドレス設定部47は、少なくとも一つの火災報知システムを構成する各々の火災感知器13に固有の識別情報(アドレス情報という)を設定するための回路であり、このアドレス設定部47は、以下の変調信号発生部48及び電流変調部49と共に、発明の要旨に記載の電流変調手段として機能する。
【0043】
変調信号発生部48は、検出回路46からの起動信号に応答して所定の変調信号を発生する回路である。変調信号の詳細は後述するが、火災発報の情報と、アドレス設定部47に設定されたアドレス情報とを含む信号である。
【0044】
電流変調部49は、変調信号発生部48からの変調信号で感知電流を変調する回路である。この回路の働きにより、定常時(非火災時)に2.4mAであった感知電流が、火災発生時に35mAと10mAの二値論理で振幅変調され、その変調波形が火災受信機10に伝えられる。
【0045】
図6は、感知電流の変調波形を示す図である。なお、(a)は比較のために示す従来の感知電流波形、(b)は本実施形態の感知電流波形である。まず、従来波形を説明すると、非火災発生時の定常時の電流値は2.4mAであり、火災発生時に35mAへと増大する。火災受信機はこの感知電流の増大変化を検出して火災発報と判定する。
【0046】
一方、本実施形態の感知電流波形(b)は、定常時に2.4mA、火災感知時に35mAへと増大変化する点で従来と同様であるが、感知電流の35mA増大期間Kaの長さが所定時間taとなっている点、その35mA増大期間Kaの経過後に所定の振幅変調期間Kbに移行する点、及び、35mA増大期間Kaと振幅変調期間Kbとを1単位にして、それを繰り返す点で相違する。
【0047】
図7は、本実施形態の火災報知システムにおける火災受信機10の動作概要を示すタイムチャートである。(a)は定常時のic、サンプリングクロックCK及びそのサンプリングクロックCKを適用してSI(icを電圧変換した値)を二値化したディジタル信号波形DSを示している。(a)の場合(定常時)、ic=2.4mAであるから、先に説明したとおり、SIは0.24Vとなり、二値化のためのしきい値を、たとえば、1.0Vを若干上回る値としておけば、DSは0V(CKのタイミングごとに論理0)を維持する。
【0048】
一方、(b)は火災発生時のic、サンプリングクロックCK及びそのサンプリングクロックCKを適用してSI(icを電圧変換した値)を二値化したディジタル信号波形DSを示している。(b)の場合(火災発生時)、icは35mA増大期間Kaと振幅変調期間Kbの組み合わせで構成され、振幅変調期間Kbは論理1(35mA)と論理0(10mA)の組み合わせで構成されるから、上記のしきい値を適用してSI(icを電圧変換した値)をサンプリングクロックCKごとに二値化することにより、図示のディジタル信号波形DSを得ることができる。たとえば、図示のDSは、35mA増大期間Kaで「111111111」(9個の論理1系列)となっており、また、振幅変調期間Kbで「0100010」となっている。ここで、振幅変調期間Kbの信号系列「0100010」は、最初の2ビット(「01」)がヘッダ部であり、残りの5ビットが感知器アドレス(火災感知器13のアドレス設定部47で設定されたアドレス)の情報部である。
【0049】
したがって、本実施形態の火災受信機10によれば、35mA増大期間Kaの継続時間(ta)の間に9個の論理1系列が得られた場合に火災の発報を検知することができ、且つ、ヘッダ部に続く5ビットの情報部から発報した感知器の固有アドレスを知ることができる。たとえば、図示の例では、ヘッダ部に続く5ビットの情報部が「00010」となっているたため、これを10進数変換して「2」、すなわち、アドレス番号2が付与された火災感知器13からの発報であることを火災受信機10で知ることができる。
【0050】
このように、本実施形態によれば、図8にその火災感知器13における動作フローチャートを示すように、定常時(非火災発生時)にはLC間電流を2.4mAに維持し(ステップS11)、火災を検出すると(ステップS12)、まず、LC間電流を35mAに増大(ステップS13)させて、その35mA増大期間Kaを所定時間(ta)維持(ステップS14)した後、アドレス設定部47に設定されているアドレス情報を基に、LC間電流を振幅変調(論理1=35mA、論理0=10mA)すると共に(ステップS15)、35mA増大期間Kaの維持と変調動作とを繰り返す。
【0051】
また、図9にその火災受信機10における動作フローチャートを示すように、LC間電流が2.4mA以上(正確には10mA+α以上;αはマージン)であるか否かを判定し(ステップS21)、その判定結果が“YES”の場合で、且つ、そのYES状態が所定時間(ta)継続する場合に(ステップS22)、火災の発報を検知すると共に、LC間電流の変調情報からアドレス情報を抽出する(ステップS23)。
【0052】
このように、火災発生により、火災感知器からのLC間電流の変調を火災受信機側で検出する火災報知システムを構成することにより、火災発生場所の特定をピンポイント(火災感知器13の位置)で行うことができる。
【0053】
さらに、本実施形態の技術は、冒頭で説明した従来例のような半二重の「質問−応答型」ではなく、一方向型、詳しくは、35mA増大期間Kaと所定の振幅変調期間Kbとを対にして火災受信機10に一緒に送り付ける方式であるため、火災受信機10における火災発報の検知から感知器アドレスの特定までの所要時間は、最短で35mA増大期間Kaと所定の振幅変調期間Kbとの合計時間に短縮することができ、しかも、その時間は感知器回線(L1〜Ln)の数nに全く影響されないから、火災報知システムの大小規模に係わらず、上記の時間短縮効果を支障なく得ることができるという格別有益な効果が得られるのである。
【0054】
ところで、上記実施形態においては、火災感知器13それ自体にアドレス発生機能を搭載した例を示したが、本発明の技術思想はこの実施態様に限定されない。たとえば、火災感知器の分離可能なベース部にアドレス発生機能を実装してもよい。
【0055】
図10は、その実施形態を示すベース部分離型の火災感知器の外観図及びベース部の回路ブロック図である。図10(a)において、火災感知器51は、煙感知窓41から煙が流入したことを散乱光方式により検出する検知部15−1と、散乱光量を煙濃度信号に変換して出力する回路基板15−2とを有する本体部53と、アドレス発生機能を有するアドレス送信回路54と発報表示灯60を備えたベース部55とからなり、本体部53をベース部55に組み付けると、回路基板15−2とアドレス送信回路54との間が電気的に接続されるようになっている。図10(b)に示す回路ブロック図は、本体部53(の回路基板15−2)とアドレス送信回路54との間が電気的に接続された状態を表している。
【0056】
アドレス送信回路54は、発報検出及び電源部56、アドレス設定部57、変調信号発生部58及び電流変調部59を備えており、また、ベース部55の一部に発報表示灯60(図5の発光素子42に相当)を備えており、これら各部はそれぞれ以下の機能を有する。
【0057】
発報検出及び電源部56は、火災感知器52のL´C´端子間の短絡動作(火災検知動作)を検出し、その検出時に変調信号発生部58の動作に必要な内部電源電圧を発生する回路である。
【0058】
アドレス設定部57は、少なくとも一つの火災報知システムを構成する各々の火災感知器51に固有の識別情報(アドレス情報)を設定するための回路であり、このアドレス設定部57は、以下の変調信号発生部58及び電流変調部59と共に、発明の要旨に記載の電流変調手段として機能する。
【0059】
変調信号発生部58は、火災検知時に所定の変調信号を発生する回路である。変調信号の詳細は、先に説明したとおり、火災発報の情報と、アドレス設定部57に設定されたアドレス情報とを含む信号である。
【0060】
電流変調部59は、変調信号発生部58からの変調信号で感知電流(LC端子間に流れる電流)を変調する回路である。この回路の働きにより、定常時(非火災時)に2.4mAであった感知電流が、火災発生時に35mAと10mAの二値論理で変調され、その変調波形が火災受信機10に伝えられる。
【0061】
以上の構成においても、前記実施の形態と同様の効果を得ることができる上、さらに、本体部53とベース部55とを分離し、そのベース部55にアドレス発生機能を有するアドレス送信回路54を実装したから、このベース部55をあたかも中継器のように取り扱うことができ、たとえば、ベース部55を通常の火災感知器(LC端子間の短絡機能のみを有する火災感知器)に適用した場合、既存資産(通常の火災感知器)を有効に活用できるという格別の効果が得られる。
【0062】
また、本実施の形態を発展させて、ベース部55を実質的な中継器としてもよい。すなわち、図10(a)のような形状のベース部55とせずに、アドレス送信回路54を単なるアドレス発生機器、たとえば、LC端子間の短絡機能のみを有する火災感知器からの信号線(L線とC線)を接続するための端子と、火災受信機10からの信号線(L線とC線)を接続するための端子とを有する任意形状の機器であって、且つ、その機器内に固有のアドレスを発生させるための回路(アドレス送信回路54)を実装したものとしてもよい。このようにすると、たとえば、すでに火災感知器を設置済みの建造物等において、本実施の形態のアドレス発生機器を、上記火災感知器51の近傍に設置するだけで、既存の火災感知器を交換することなく、容易に本実施の形態に係る火災報知システムを構築することができる。
【0063】
なお、図11(a)は、消費電力の低減化を意図して改良した、図10のアドレス送信回路54の要部(発報検出及び電源部56)構成図である。この改良例は、火災検知時のみに変調信号発生部58を動作させるようにし、それによって省電力化を図るようにしたものである。すなわち、図示の発報検出及び電源部56は、短絡検知部56a、スイッチ部56b及び定電圧部56cを有しており、短絡検出部56aでL´C´端子間の短絡を検出したときにスイッチ部56bをオン状態にして、定電圧部56cに、L端子を介して流れ込む感知電流を供給し、変調信号発生部59の動作電圧を発生するようにしたものである。
これによれば、短絡検出部56aでL´C´端子間の短絡を検出していない間、すなわち、定常時(非火災検出時)においては、スイッチ部56bがオフ状態を維持し、定電圧部56cで電力が消費されないため、低電力化を図ることができる。
【0064】
ちなみに、スイッチ部56bにどのようなスイッチングデバイスを使用するかは設計の範疇であるが、たとえば、図11(b)に図記号を示すサイリスタ(トランジスタにさらにもう一つPN接合を付けた、PNPNの4層からなる素子)を使用することができる。周知のとおり、サイリスタはアノード電極(A)、カソード電極(K)及びゲート電極(G)を有する三端子デバイスであって、ゲート電位によってアノード−カソード間をオフ状態からオン状態へとスイッチさせることができるものであるが、一度オン状態にスイッチした後は、ゲート電位はまったく関与しなくなるため、オン状態をそのまま維持させるためには、アノード−カソード間にある程度の電流を流し続けておく必要がある。先に説明した振幅変調期間Kbの論理0レベル(10mA)は、この維持電流に相当するものである。したがって、そのような維持電流を必要としないスイッチングデバイスを用いる場合は、振幅変調期間Kbの論理0レベルを10mAに限定する必然性はなく、たとえば、定常時の感知電流レベル(2.4mA)であってもよい。
【0065】
また、本発明の実施例の説明は、光電式煙感知器を用いて行ったが、火災を検知した際に、接続された感知器回線を短絡して低インピーダンスにするものであれば、感知器の種類を問わない。すなわち、いわゆる機械式の定温熱感知器や、差動式熱感知器であっても、本発明のアドレス送信回路を用いることによって、発報した感知器のアドレスを確認できることは言うまでもない。
【0066】
本発明によれば、火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値が所定時間(たとえば、ta)、所定の値(たとえば、34mA)に維持されると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値が当該火災感知器の固有アドレス情報で変調される。そして、火災受信機において、前記感知電流の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報が検知されると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスが特定される。
【0067】
したがって、火災感知器から火災受信機への火災発報情報の伝達と固有アドレス情報の伝達が対になってほぼ同時に行われるから、回線数にかかわらず、速やかにその火災感知器の固有アドレスを特定することができ、火災発生場所の特定時間の短縮化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る火災報知システムの概念的なシステム構成図である。
【図2】火災受信機10及び火災報知器13の電気的構成図である。
【図3】中央制御部24(の一部)及び電流検出部(第1電流検出部27_1〜第n電流検出部27_n)の回路構成を示す図である。
【図4】タイムシェアリング動作の概念図である。
【図5】火災感知器の外観図とその回路ブロック図である。
【図6】感知電流の変調波形を示す図である。
【図7】本実施形態の火災報知システムにおける火災受信機10の動作概要を示すタイムチャートである。
【図8】火災感知器13における動作フローチャートを示す図である。
【図9】火災受信機10における動作フローチャートを示す図である。
【図10】ベース部分離型の火災感知器の外観図及びベース部の回路ブロック図である。
【図11】消費電力の低減化を意図して改良した図10のアドレス送信回路54の要部(発報検出及び電源部56)構成図である。
【図12】P型火災報知システムの構成図である。
【符号の説明】
L1〜Ln 感知器回線
10 火災受信機
13 火災感知器
22 受信制御部(アドレス特定手段)
23 回線選択部(アドレス特定手段)
24 中央制御部(アドレス特定手段)
27_1〜27_n 第1〜第n電流検出部(アドレス特定手段)
47 アドレス設定部(電流変調手段)
48 変調信号発生部(電流変調手段)
49 電流変調部(電流変調手段)
51 火災感知器
55 ベース部(中継器)
57 アドレス設定部(電流変調手段)
58 変調信号発生部(電流変調手段)
59 電流変調部(電流変調手段)[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a fire alarm system, a fire detector, a fire receiver, and a repeater. Specifically, the present invention relates to a fire alarm system, a fire detector, a fire receiver, and a repeater including fire detectors provided at various locations in a building and a fire receiver that receives a fire alarm signal from the fire detectors.
[0002]
[Prior art]
FIG. 12 is a configuration diagram of a P (proprietary type) type fire alarm system. This fire alarm system collects signal lines from a number of
[0003]
Here, the monitoring range of the P-type fire alarm system is not a unit of the
[0004]
However, it is desirable to pinpoint the location of the fire as much as possible in terms of notification accuracy, and the applicant of the present application has considered the “fire notification system” (Japanese Patent Application No. 11-366915 / December 1999). 24th).
[0005]
The gist of the proposed invention is that a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn out from a receiver (corresponding to a fire receiver), and the line (corresponding to L1 to Ln) is connected to a fire sensor. In the fire alarm system that receives the alarm signal and alerts,
(1) An alarm search unit that is provided on the receiver side and transmits a search signal to the alarm line when searching for a fire alarm when a fire alarm is detected;
(2) A search response unit that is provided in each of the fire detectors and returns a search response signal when a search signal from the notification search unit is determined in a fire alarm state. .
[0006]
According to this, when the fire receiver receives the alert signal from the fire detector, it issues an alarm and sends a search signal to the alert line, while a fire detector in the fire alert state fires. When a search signal is received from the receiver, a so-called “question-response type” fire alarm system that returns a search response signal can be constructed.
[0007]
Therefore, by identifying which fire detector has responded on the fire receiver side, the location of the fire can be pinpointed in units of fire detectors, and the notification accuracy is greatly improved. An excellent merit that it can be obtained.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the fire alarm system according to the previously proposed invention, the fire receiver side includes a “report search unit” and the fire detector side includes a “search response unit”. Is a mechanism to construct a "question-response type" fire alarm system between the search and response unit, but the question and response are half-duplex (using a single transmission line while switching between transmission and reception) Therefore, there is a problem that as the number of lines n increases, the specific time of the fire occurrence place increases in proportion to the value of n.
Further, in such a fire alarm system, it is necessary to replace the sensor with a dedicated circuit that can respond to the signal of the receiver in order to specify the sensor that has issued the alarm. Therefore, the existing system cannot be used as it is, and it is impossible to upgrade the system so as to be able to identify the detected sensor.
[0009]
Therefore, the present invention makes it possible to identify the specific address of the fire detector promptly regardless of the number of lines when receiving the alarm signal from the fire detector, thereby shortening the time for identifying the location of the fire. It aims to plan.
It is another object of the present invention to improve the system so that it is possible to identify the alarmed sensor without replacing the sensor with a dedicated circuit.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The fire alarm system according to the present invention is a fire alarm system in which a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn out from a fire receiver, and a warning signal is received from the fire sensor for each line to alarm. , Provided in each of the fire detectors, when a fire is detected, the detector line The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and after the predetermined time has elapsed, Sensed current value Current modulation means for modulating the specific address information of the fire detector, the fire receiver, Sensed current value Is determined to be maintained at a predetermined value for a predetermined time to detect a fire alarm, and after the predetermined time has elapsed Value of the sensed current And an address specifying means for specifying a unique address of the fire detector that issued the fire from the modulated state.
[0011]
In this invention, when a fire is detected, The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and after the predetermined time has elapsed, Sensed current value Is modulated with the unique address information of the fire detector. And in the fire receiver, Sensed current value Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and a fire alarm is detected, and after the predetermined time has elapsed Value of the sensed current The unique address of the fire detector that issued the fire is identified from the modulation state of the.
[0012]
The fire detector according to the present invention is a fire alarm system in which a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn out from a fire receiver, and an alarm signal is received from the fire detector for each line to alarm. Fire detector used, when a fire is detected The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and after the predetermined time has elapsed, Sensed current value It is characterized by comprising current modulation means for modulating the signal with the unique address information of the fire detector.
[0013]
The fire receiver according to the present invention is a fire alarm system in which a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn from the fire receiver, and a warning signal is received from the fire sensor for each line to alarm. Fire receiver used, wherein the sensor line The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is determined to be maintained at a predetermined value for a predetermined time to detect a fire alarm, and after the predetermined time has elapsed Value of the sensed current An address specifying means for specifying the unique address of the fire detector that has issued a fire from the modulated state is provided.
[0014]
The repeater according to the present invention is used in a fire alarm system in which a plurality of fire detectors are connected to a sensor line drawn out from a fire receiver, and a warning signal is received from the fire detector for each line and alarmed. The repeater is connected to a detector line when a fire is detected by the fire detector. The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and after the predetermined time has elapsed, Sensed current value It is characterized by comprising current modulation means for modulating the signal with the unique address information of the fire detector.
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a P-type fire alarm system (hereinafter simply referred to as “fire alarm system”) as an example.
[0016]
FIG. 1 is a conceptual system configuration diagram of a fire alarm system according to the present invention. In this figure, n detector lines 12a to 12d (n = 4 for convenience) are drawn from the
[0017]
In short, the
[0018]
The
[0019]
FIG. 2 is an electrical configuration diagram of the
[0020]
When the detection unit detects that any line or sensor is in a fire state, the
[0021]
When constructing a fire alarm system, the L lines and C of the sensor lines drawn from each of the first current detection unit 27_1 to the nth current detection unit 27_n (for convenience of explanation, three of 12a to 12c). An arbitrary number (for convenience, m, that is, No. 1 to No. m) of
[0022]
The first current detection unit 27_1 to the n-th current detection unit 27_n perform time-sharing operation at predetermined time intervals by time sharing control (described later) of the
[0023]
That is, the first current detector 27_1 detects the magnitude of the current flowing between the L line and the C line of the sensor line 12a in the first time sharing period, and the second current detector 27_2 The current flowing between the L line and the C line of the sensor line 12b during the time sharing period is detected, and the nth current detector 27_n detects the L of the sensor line 12c during the nth time sharing period. The magnitude of the current flowing between the line and the C line is detected, and in both cases, the measurement signal is output to the
[0024]
The
[0025]
The first function required for the
[0026]
The illustrated
[0027]
FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit configuration of the central control unit 24 (a part thereof) and a current detection unit (first current detection unit 27_1 to n-th current detection unit 27_n). The illustrated circuit configuration is merely an example for explaining the operation of the embodiment, and the outer edge of the technical idea of the present invention should not be understood with this circuit configuration.
[0028]
The current detection units (the first current detection unit 27_1 to the n-th current detection unit 27_n) all have the same configuration. As a representative example, the first current detection unit 27_1 will be described. The unit 27_1 includes two terminals (L1, C1) for sensor line connection, a
[0029]
That is, the L line of the sensor line 12a is connected to the L1 terminal, and the C line of the sensor line 12a is connected to the C1 terminal. The C1 terminal is connected to a common potential (common potential; ground potential in the figure), and the
[0030]
For example, the illustrated
[0031]
The switching
[0032]
Here, “T1” in the figure is the time sharing signal of the first current detector 27_1, “T2” is the time sharing signal of the second current detector 27_2, and “Tn” is the time of the nth current detector 27_n. It is a sharing signal, and “SI” is a current-voltage conversion signal extracted from both ends of the load resistor 22a.
[0033]
In such a configuration, the transistors 31d and 31e of the switching
[0034]
At this time, the collector current ic of the transistor 30f of the
[0035]
Therefore, for example, when the load resistance 22a is 10 kΩ, the value of the current-voltage conversion signal SI taken out from both ends of the load resistance 22a is 10 kΩ × ic. For example, when ia = 35 mA, SI = 10 kΩ × ic = 10 kΩ × (35 mA / 100) = 3.5V.
[0036]
FIG. 4A is a conceptual diagram of the time sharing operation. The multi-contact switch 32 schematically shown in the drawing is a collection of
[0037]
As described above, SI is 3.5 V when ia = 35 mA. In this embodiment, although details will be described later, ia is the sum of 2.4 mA and 10 mA in addition to the above 35 mA. Take three values. For this reason, SI takes three types of values: 3.5 V (when ia = 35 mA), 0.24 V (when ia = 0.24 mA), and 1.0 V (when ia = 10 mA). Needless to say, these current values (2.4 mA, 10 mA, and 35 mA) are convenient values for explanation.
[0038]
FIG. 5 is an external view of a fire detector and its circuit block diagram. The illustrated
[0039]
First, the noise absorbing circuit / rectifier circuit 44 is a noise component of the sensing current (2.4 mA at steady state, 35 mA / 10 mA at the time of fire occurrence) supplied from the
[0040]
The
[0041]
In the illustrated example, the detection circuit 46 is a circuit that generates an activation signal for activating the operation of the modulation signal generator 48 when the smoke concentration is measured and a concentration equal to or higher than a predetermined value is detected.
[0042]
The
[0043]
The modulation signal generator 48 is a circuit that generates a predetermined modulation signal in response to the activation signal from the detection circuit 46. Although details of the modulation signal will be described later, it is a signal including information on fire alarm and address information set in the
[0044]
The
[0045]
FIG. 6 is a diagram illustrating a modulation waveform of the sense current. Note that (a) is a conventional sense current waveform shown for comparison, and (b) is a sense current waveform of this embodiment. First, the conventional waveform will be described. The steady-state current value when a non-fire occurs is 2.4 mA, and increases to 35 mA when a fire occurs. The fire receiver detects an increase in the sensed current and determines that a fire has been triggered.
[0046]
On the other hand, the sensed current waveform (b) of the present embodiment is the same as the conventional one in that the sensed current waveform (b) increases and increases to 2.4 mA at steady state and 35 mA at fire detection, but the length of the 35 mA increase period Ka of the sense current is predetermined. It is a point at time ta, a point at which the 35 mA increase period Ka passes and a transition to a predetermined amplitude modulation period Kb, and a point at which the 35 mA increase period Ka and the amplitude modulation period Kb are set as one unit and are repeated. Is different.
[0047]
FIG. 7 is a time chart showing an outline of the operation of the
[0048]
On the other hand, (b) shows a digital signal waveform DS in which SI (a value obtained by converting voltage of ic) is binarized by applying ic at the time of fire, sampling clock CK, and sampling clock CK. In the case of (b) (when a fire occurs), ic is composed of a combination of 35 mA increase period Ka and amplitude modulation period Kb, and amplitude modulation period Kb is composed of a combination of logic 1 (35 mA) and logic 0 (10 mA). From the above, the digital signal waveform DS shown in the figure can be obtained by applying the above threshold value and binarizing SI (a value obtained by voltage-converting ic) for each sampling clock CK. For example, the illustrated DS is “111111111” (9 logical 1 series) in the 35 mA increase period Ka, and “01100010” in the amplitude modulation period Kb. Here, in the signal sequence “0100010” of the amplitude modulation period Kb, the first 2 bits (“01”) are the header part, and the remaining 5 bits are set by the detector address (the
[0049]
Therefore, according to the
[0050]
As described above, according to the present embodiment, as shown in the operation flowchart of the
[0051]
Further, as shown in the operation flowchart of the
[0052]
In this way, by configuring a fire alarm system that detects the modulation of the inter-LC current from the fire detector at the fire receiver side due to the occurrence of a fire, pinpointing the location of the fire occurrence (position of the fire detector 13) ).
[0053]
Furthermore, the technique of the present embodiment is not a half-duplex “question-response type” as in the conventional example described at the beginning, but a one-way type, specifically, a 35 mA increase period Ka and a predetermined amplitude modulation period Kb. As a result, the time required from the detection of the fire alarm to the identification of the sensor address in the
[0054]
By the way, in the said embodiment, although the example which mounted the address generation function in
[0055]
FIG. 10 is an external view of a base part separated type fire detector showing the embodiment and a circuit block diagram of the base part. In FIG. 10A, the fire detector 51 includes a detection unit 15-1 that detects that smoke has flowed from the smoke detection window 41 by a scattered light method, and a circuit that converts the scattered light amount into a smoke density signal and outputs the smoke concentration signal. A
[0056]
The
[0057]
The alarm detection and
[0058]
The
[0059]
The modulation signal generator 58 is a circuit that generates a predetermined modulation signal when a fire is detected. The details of the modulation signal are signals including information on fire alarm and address information set in the
[0060]
The
[0061]
With the above configuration, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained, and the
[0062]
Further, the base portion 55 may be a substantial repeater by developing the present embodiment. That is, instead of the base portion 55 having the shape as shown in FIG. 10A, the
[0063]
FIG. 11A is a configuration diagram of a main part (report detection and power supply unit 56) of the
According to this, while the short circuit detection unit 56a does not detect the short circuit between the L′ C ′ terminals, that is, during the steady state (when the non-fire is detected), the switch unit 56b maintains the OFF state, and the constant voltage Since no power is consumed in the unit 56c, it is possible to reduce power consumption.
[0064]
Incidentally, what kind of switching device is used for the switch unit 56b is a design category. For example, a thyristor (an additional PN junction is added to the transistor shown in FIG. 11B). 4 elements) can be used. As is well known, a thyristor is a three-terminal device having an anode electrode (A), a cathode electrode (K), and a gate electrode (G), and the anode-cathode is switched from an off state to an on state by a gate potential. However, once the switch is turned on, the gate potential is not involved at all. Therefore, in order to maintain the on state as it is, it is necessary to keep a certain amount of current flowing between the anode and the cathode. is there. The
[0065]
The embodiment of the present invention has been described using a photoelectric smoke detector. However, when a fire is detected, if the connected sensor line is short-circuited to have a low impedance, the sensor is detected. Regardless of the type of vessel. That is, it goes without saying that the address of the alarmed sensor can be confirmed by using the address transmission circuit of the present invention even if it is a so-called mechanical constant temperature sensor or a differential sensor.
[0066]
According to the present invention, when a fire is detected, the sensor line The current that flows through the current and the current that is judged to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as sensed current) Is maintained at a predetermined value (for example, 34 mA) for a predetermined time (for example, ta), and after the predetermined time has elapsed, Sensed current value Is modulated with the unique address information of the fire detector. And in the fire receiver, Sensed current value Is maintained at a predetermined value for a predetermined time, and a fire alarm is detected, and after the predetermined time has elapsed Value of the sensed current The unique address of the fire detector that issued the fire is identified from the modulation state of the.
[0067]
Therefore, since the fire alarm information and the unique address information are transmitted almost simultaneously from the fire detector to the fire receiver, regardless of the number of lines, the unique address of the fire detector is promptly set. It can be specified, and the specific time of the fire occurrence place can be shortened.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a conceptual system configuration diagram of a fire alarm system according to the present invention.
FIG. 2 is an electrical configuration diagram of a
FIG. 3 is a diagram illustrating a circuit configuration of a central control unit 24 (a part thereof) and a current detection unit (first current detection unit 27_1 to n-th current detection unit 27_n);
FIG. 4 is a conceptual diagram of a time sharing operation.
FIG. 5 is an external view of a fire detector and its circuit block diagram.
FIG. 6 is a diagram showing a modulation waveform of a sense current.
FIG. 7 is a time chart showing an outline of the operation of the
FIG. 8 is a diagram showing an operation flowchart in the
FIG. 9 is a diagram showing an operation flowchart in the
FIG. 10 is an external view of a base part separated type fire detector and a circuit block diagram of the base part.
11 is a configuration diagram of a main part (report detection and power supply unit 56) of the
FIG. 12 is a configuration diagram of a P-type fire alarm system.
[Explanation of symbols]
L1-Ln sensor line
10 Fire receiver
13 Fire detector
22 Reception control unit (address identification means)
23 Line selection part (address identification means)
24 Central control unit (address identification means)
27_1-27_n 1st-nth electric current detection part (address specific means)
47 Address setting section (current modulation means)
48 Modulation signal generator (current modulation means)
49 Current modulation part (current modulation means)
51 Fire detector
55 Base (Repeater)
57 Address setting section (current modulation means)
58 Modulation signal generator (current modulation means)
59 Current modulation section (current modulation means)
Claims (4)
前記火災感知器の各々に設けられ、火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段と、
前記火災受信機に設けられ、前記感知電流の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報を検知すると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスを特定するアドレス特定手段と、
を備えたことを特徴とする火災報知システム。In a fire alarm system that connects a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a fire receiver and receives a warning signal from the fire detector for each line,
A current that is provided in each of the fire detectors and that flows through the sensor line when a fire is detected , and that is determined to be a fire by increasing the current (hereinafter referred to as a sensing current) is determined for a predetermined period of time. while maintaining the value, the current modulation means for modulating the value of the sensing current after the elapse of the predetermined time-specific address information of the fire detector,
A fire alarm is detected by determining whether the value of the detected current is maintained at a predetermined value for a predetermined time, provided in the fire receiver, and the value of the detected current after the predetermined time has elapsed. Address identification means for identifying the unique address of the fire detector that has reported the fire from the modulation state of
A fire alarm system characterized by comprising:
火災感知時に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段を備えたことを特徴とする火災感知器。A fire detector used in a fire alarm system for connecting a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a fire receiver and receiving a warning signal from the fire detector for each line,
When a fire is detected , the current flowing in the sensor line and the current that is determined to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as a sensing current) is maintained at a predetermined value for a predetermined time. fire detector characterized by comprising a current modulation means for modulating a unique address information of the fire detector the values of the sensed current after elapse.
前記感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値が所定時間、所定の値に維持されているか否かを判定して火災発報を検知すると共に、前記所定時間経過後の前記感知電流の値の変調状態から火災を発報した火災感知器の固有アドレスを特定するアドレス特定手段を備えたことを特徴とする火災受信機。A fire receiver used in a fire alarm system for connecting a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a fire receiver and receiving a warning signal from the fire detector for each line,
Fire by determining whether the current flowing through the sensor line and the current determined to be a fire due to the increase in current (hereinafter referred to as sensing current) is maintained at a predetermined value for a predetermined time A fire receiver comprising: an address identifying means for detecting an alarm and identifying a unique address of a fire detector that has reported a fire from a modulation state of the value of the sensed current after the predetermined time has elapsed. .
該中継器は、火災感知器で火災を感知した際に、感知器回線に流れる電流であって、且つ、該電流の増加によって火災と判定する電流(以下、感知電流)の値を所定時間、所定の値に維持すると共に、前記所定時間の経過後に該感知電流の値を当該火災感知器の固有アドレス情報で変調する電流変調手段を備えたことを特徴とする中継器。A relay used in a fire alarm system for connecting a plurality of fire detectors to a sensor line drawn from a fire receiver, receiving a warning signal from the fire detector for each line, and alarming.
The repeater is a current that flows through the sensor line when a fire is detected by the fire detector, and a current that is determined to be a fire by the increase of the current (hereinafter referred to as a detected current) is a predetermined time, while maintaining a predetermined value, the repeater, characterized in that the value of the sensing current after the elapse of the predetermined time with a current modulation means for modulating a unique address information of the fire detector.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001288306A JP3736794B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater |
US10/246,616 US6960987B2 (en) | 2001-09-21 | 2002-09-19 | Fire alarm system, fire sensor, fire receiver, and repeater |
DE60229096T DE60229096D1 (en) | 2001-09-21 | 2002-09-20 | Fire alarm system with detector, receiving station and transformer |
EP02256570A EP1296301B1 (en) | 2001-09-21 | 2002-09-20 | Fire alarm system, fire sensor, fire receiver, and repeater |
AU2002301216A AU2002301216B2 (en) | 2001-09-21 | 2002-09-20 | Fire alarm system, fire sensor, fire receiver and repeater |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001288306A JP3736794B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003099869A JP2003099869A (en) | 2003-04-04 |
JP3736794B2 true JP3736794B2 (en) | 2006-01-18 |
Family
ID=19110978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001288306A Expired - Fee Related JP3736794B2 (en) | 2001-09-21 | 2001-09-21 | Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3736794B2 (en) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4049103B2 (en) * | 2004-01-27 | 2008-02-20 | 松下電工株式会社 | Contact fire detector and disaster prevention system using the same |
JP2005352919A (en) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Hochiki Corp | Fire alarm system |
JP4729272B2 (en) * | 2004-06-17 | 2011-07-20 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system |
US7333910B2 (en) | 2005-04-26 | 2008-02-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Fire sensing method and fire sensing system using wireless chip for sensing fire |
JP4907394B2 (en) * | 2007-03-09 | 2012-03-28 | ホーチキ株式会社 | Disaster prevention equipment |
JP4979438B2 (en) * | 2007-03-30 | 2012-07-18 | 能美防災株式会社 | Fire detector |
JP5067900B2 (en) * | 2010-03-08 | 2012-11-07 | ホーチキ株式会社 | Fire alarm system |
JP5507413B2 (en) * | 2010-10-26 | 2014-05-28 | ニッタン株式会社 | Sensor base and monitoring system |
JP5523602B2 (en) * | 2013-03-11 | 2014-06-18 | ホーチキ株式会社 | Alarm |
JP6481934B2 (en) * | 2015-02-12 | 2019-03-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Automatic fire alarm system slave unit and automatic fire alarm system using the same |
JP6577780B2 (en) * | 2015-08-03 | 2019-09-18 | ホーチキ株式会社 | Tunnel disaster prevention system |
-
2001
- 2001-09-21 JP JP2001288306A patent/JP3736794B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003099869A (en) | 2003-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1296301B1 (en) | Fire alarm system, fire sensor, fire receiver, and repeater | |
JP3736794B2 (en) | Fire alarm system, fire detector, fire receiver and repeater | |
US3821734A (en) | Fire alarm system with remote central station | |
US3909813A (en) | Ionization-type fire sensor | |
JPS64753B2 (en) | ||
US5469000A (en) | Switching device with a plurality of switches responsive to an input signal level | |
US3733596A (en) | Alarm circuit | |
JP3979586B2 (en) | Fire detectors and fire alarm equipment | |
US4544921A (en) | Fire alarm system | |
JP2002024953A (en) | Monitoring device for disconnection of line and fire, fire alarming device having the same and line disconnection and fire monitoring method | |
US3714646A (en) | Multiple point alarm system with two state alarm switches | |
JP3630413B2 (en) | Disaster prevention system, transmitter, receiver and repeater | |
JP2003203279A (en) | Testing device of fire alarm equipment | |
JP3862172B2 (en) | Fire alarm system | |
JPH0341879B2 (en) | ||
JP4058100B2 (en) | Fire detectors and fire alarm equipment | |
JPH11185193A (en) | House information panel | |
US3493950A (en) | Apparatus for detecting the presence of an ionizable fluid | |
JPH11185189A (en) | Fire alarming system | |
JPS5925275B2 (en) | Disconnection detection device in fire alarm equipment | |
KR20190030125A (en) | A fire detection system including a screen display type fire receiver incorporating a recording device | |
JP2003109136A (en) | Fire alarm facility and fire sensor | |
JPH0530990U (en) | Photoelectric smoke detector | |
JP2005293234A (en) | P-type fire alarm facility, and its fire detector | |
JP6579510B2 (en) | Automatic fire alarm system slave unit, master unit, and automatic fire alarm system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050606 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3736794 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |