JP3734388B2 - Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 - Google Patents
Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3734388B2 JP3734388B2 JP25680099A JP25680099A JP3734388B2 JP 3734388 B2 JP3734388 B2 JP 3734388B2 JP 25680099 A JP25680099 A JP 25680099A JP 25680099 A JP25680099 A JP 25680099A JP 3734388 B2 JP3734388 B2 JP 3734388B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- brazing material
- aluminum
- ceramic
- ceramic substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、パワーモジュール等に使用されるセラミックス基板と金属板の接合用ろう材およびそれを用いた高信頼性のセラミックス回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、熱発生の大きい半導体素子等を搭載するためのパワーモジュール等の回路基板として、アルミナ(Al2O3)セラミックス等の絶縁性に優れたセラミックス基板の表面に、導電性を有する回路層を接合した回路基板が広く普及している。
【0003】
しかし、近年、これら半導体素子は機器類の小型化、高性能化に伴って熱発生量が増加する傾向にあり、信頼性高く安定動作を得るために半導体素子の発生する熱を放散して、素子が破壊されない温度より充分低くすることが一層重要な課題となってきており、前記回路基板の特性として電気絶縁性が高いことに加え、より高い熱伝導性が要求されてきている。
【0004】
上記の要求に伴って、高熱伝導性の窒化アルミニウム(AlN)などのセラミックスを基板材料として用いた、放熱性の高い銅回路基板が開発されている。しかし、前記銅回路基板は機械的特性が不十分であり、回路基板として用いる場合には、半導体素子の作動に伴う繰り返しの熱サイクルや動作環境の温度変化等で、セラミックス部分の銅回路層の接合部付近にクラックが発生しやすく、信頼性が低いという問題点があった。
【0005】
この問題の解決として、例えば特開平4−12554号公報や特開平4−18746号公報に、回路材料として銅よりも降伏耐力の小さいアルミニウム(Al)を用いたセラミックス回路基板が開示されている。
【0006】
しかし、信頼性の指標となる−40℃から125℃までの繰り返し冷却、加熱する耐ヒートサイクル性についは、前記回路基板であっても1000回程度でアルミニウム回路材の剥離が起こったり、セラミックス基板にクラックが入る等の問題が発生し、上述のように高い信頼性の要求される用途には充分対応ができない。
【0007】
また、特開平8−208359号公報には、Alの溶湯を用いてAlを直接AlN基板に接合した回路基板が開示されている。この発明によれば、Al回路基板単体で3000回を越える耐ヒートサイクル性が達成されている。
【0008】
しかし、Al溶湯を用いて直接接合しているために、Al回路層の厚さのバラツキが大きく、安定して信頼性の高い回路基板が得られないだけでなく、設備費や設備の維持管理がかかりコストアップになるという問題がある。
【0009】
一方、ろう材接合による方法は、Al回路層の厚さバラツキはほとんどなく、設備コストは安価であるが、接合用ろう材としてAlを主成分とする場合、これまでは添加成分に重点が置かれ、Alの不純物にはあまり注意が払われなかった。しかしながら、Alは再生品が多く使われること、合金を溶融製造する際に、撹拌棒や治具等からの汚染があり、種々の不純物が混入してくる場合がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記公知技術の事情に鑑みてなされたものであり、例えば、電気自動車や鉄道等の用途に適用できるパワーモジュールのような、高い信頼性が要求される用途に対応できるセラミックス回路基板を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討した結果、前記不純物、特にFe、Cr、Mnが接合用ろう材に多量に含まれると、それらが或いは主成分のAl等と金属間化合物を形成し、このためにセラミックス基板と回路板との接合状態が不良となる場合があるだけでなく、得られる回路基板の信頼性が充分確保できないという知見を得て、本発明に至ったものである。そして、前記不純物量を低減し、回路材料であるアルミニウム(Al)材とセラミックス基板の接合温度を低下させることで、接合時に発生する熱応力を低減でき、金属間化合物発生に原因する接合不良を抑制でき、耐ヒートサイクル等の信頼性が著しく向上することを見出し、本発明に至ったものである。
【0012】
即ち、本発明は、セラミックス基板とAlを主成分とする金属板とを接合するろう材であって、不純物としてFe、Cr、Mnがいずれも1.5重量%以下であり、また、Mgと、Cu、Si、Geのうちの少なくとも一種以上とを含むAl合金である。特に、好ましい実施態様として、Mgを0.05重量%以上3重量%以下、Alが85重量%以上含まれ、さらには、液相を生じる温度が500℃〜630℃であることを特徴とするろう材である。また、本発明は、前記ろう材を用いて、Alを主成分とする金属板を、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、アルミナからなる群より選ばれた一種以上からなるセラミックス基板に接合してなることを特徴とするセラミックス回路基板である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明に於いては、不純物元素としてのFe、Cr、Mnがいずれも1.5重量%以下であることが本質的である。ろう材中に、不純物元素としてFe、Cr、Mnが多い場合、金属間化合物を生成し、セラミックス基板とアルミニウムを主成分とする金属板とをろう接した際に接合状態が悪くなるとともに、得られるセラミックス回路基板の信頼性も低下する。そして、金属間化合物の生成は、接合時の昇温速度および降温速度にもよるが、前記元素についていずれかが1.5重量%を越えると顕著になり、その結果、セラミックス回路基板とした場合の信頼性の低下が著しくなり、一般的な信頼性評価であるヒートサイクル試験(−40℃←→125℃)において、1000回以下で基板にクラックやAl回路剥離等が発生してしまう。前記不純物元素の好ましく許容される量はいずれもが0.5重量%以下である。
【0014】
また、セラミックス基板とAlを主成分とする金属板とを接合する際、接合温度が高いと、接合後の残留応力が大きくなるため、ろう材を低融点化することが重要である。そのためには、Mgと、Cu、Si、Geからなる群の少なくとも1種以上の元素とを含むことが好ましい。Mgは接合の妨害となる界面に存在する酸化物を除去してくれるだけではなく、ろう材の低融点化にも寄与するものと考えられる。また、Mgと組み合わせて使用した場合、Cu、Si、Geはいずれも単独であってもろう材合金の低融点化に寄与するが、これらを複数組み合わせて用いることもできる。
【0015】
一方、Mgとしては0.05重量%〜3重量%が好ましい。Mgの含有量が0.05重量%より少ないと、酸化物除去の効果が低く、逆に3重量%を越えると理由は明らかではないが、接合性が悪化することがある。また、ろう材中のアルミニウム(Al)は85重量%以上であることが好ましい。85重量%未満の場合には、Alを主成分とする合金と接合できても、Alを主成分とする合金とろう材との熱膨張率の差異が大きくなったり、ろう材の降伏耐力が大きくなる等の理由から、回路基板とした場合に耐ヒートサイクル性が低くなることがある。ろう材中のAl含有量が90重量%以上であることが一層好ましい。上記理由から、Mgが0.05重量%〜3重量%であり、Alが85重量%以上であり、残部がCu、Si、Geからなる群の少なくとも1種以上の元素からなるAl合金は、セラミックス基板とAlを主成分とする金属板とを接合するに好適である。
【0016】
また、前記ろう材は500℃〜630℃の温度範囲で少なくとも一部が液相を形成するものが良い。即ち、500℃未満では接合性の面で充分でないことがあるし、630℃を越える温度ではアルミニウム板やセラミックス基板に残留する熱応力が大きくなるし、アルミニウム材の融点に近くなるためロウ接欠陥が生じやすくなるからである。尚、前記ろう材を用いてアルミニウムを主成分とする金属板とセラミックス基板とを接合(ろう接)する場合、接合する面に1〜50kgf/cm2の垂直力を付加することが望ましい。
【0017】
本発明のろう材の作り方については、例えば、黒鉛-炭化ケイ素複合材のルツボにアルミニウムだけを溶融させ、そこに所定量の金属を添加し、充分撹拌溶解する。続いてフラックスを添加、充分撹拌して鉱滓等を除去後、溶解したろう材合金を型に流し込み冷却固化させる。その後、圧延機を通して徐々に箔化するか、粉体化すればよい。また、所望の組成となるように金属粉末を秤量し、有機溶媒に分散してスラリーとする方法でも構わない。
【0018】
また、セラミックス基板としては、電気絶縁性で熱伝導性に富むものならばどの様なものでも構わず、例えば、アルミナ(Al2O3)やベリリア(BeO)を添加した炭化珪素(SiC)、窒化珪素、窒化アルミニウム等を挙げることができる。これらの内では、電力が大きなパワーデバイスで熱の発生が大きいことを考慮すると絶縁耐圧が高く、熱伝導性の高いことから窒化アルミニウム(AlN)基板、窒化珪素(Si3N4)が好適である。
【0019】
本発明の回路基板は、アルミニウムを主成分とする金属板と窒化アルミニウム基板等のセラミックス基板とを前記ろう材を用いて加熱接合した後、エッチングする方法、或いは、金属板から打ち抜き法等により予め回路パターンを形成し、これをセラミックス基板に前記ろう材を用いて接合する方法等によって製造することができる。
【0020】
【実施例】
以下、実施例と比較例とをあげて、本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0021】
〔実施例1〜11および比較例1〜3〕
セラミックス基板としては、50mm×50mm×0.635mmの窒化アルミニウム基板および窒化珪素基板で、レーザーフラッシュ法による熱伝導率はそれぞれ175W/mKおよび75W/mKで、3点曲げ強さの平均値は420MPaおよび560MPaであるものを用意した。また、アルミニウムを主成分とする金属板としては厚さ0.4mmのJIS呼称1085材を用いた。
【0022】
また、ろう材の製造方法に関しては、5重量%Cu−1.5量%Mg−1.5重量%Fe−残Alの箔の場合について、以下例示する。黒鉛-炭化ケイ素複合材のルツボにAlだけを750℃で溶融させ、そこに5重量%相当のCuを添加し、さらに1.5重量%相当のFeを添加し、1000℃にして充分撹拌溶解した。次に、溶湯を750℃にし、合金用フラックス(例えば日本金属化学社製N406)を添加、充分撹拌して鉱滓等を除去後、1.5重量%相当のMgを添加、溶解したろう材合金を型に流し込み冷却固化させた。その後、圧延機を通して薄化と350℃アニールを繰り返し、最終的に20μm厚さの箔にした。他のろう材も上記に準じて合金箔を作製した。作製した合金箔は、蛍光X線法(化学分析で校正した)にて分析し、目的とする組成であることを確認した。
【0023】
前記セラミックス基板の表裏両面に、表1に示す各種組成の20μmろう材合金箔を介して、前記アルミニウム板を重ね、垂直方向に35kgf/cm2で加圧した。そして、10-4Torrの真空中、温度500℃〜650℃の条件下で加圧しながらアルミニウム板と窒化アルミニウム基板とをろう接して、接合体を得た。実施例、比較例の各々の接合条件を表2に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
前記接合体については、目視及び超音波探傷による接合状態の確認を行った。さらに、異常の認められなかった接合体について、アルミニウム板表面の所望部分にエッチングレジストをスクリーン印刷して、塩化第二鉄溶液にてエッチング処理し、回路パターンを形成した。次いで、レジストを剥離した後、無電解Ni−Pメッキを3μm行って回路基板とした。得られた回路基板について、以下に示すように信頼性の評価を行った。
【0027】
信頼性評価;回路基板に−40℃×30分→室温×10分→125℃×30分→室温×10分を1サイクルとするヒートサイクルを3000回負荷した。その後、回路基板について、目視及び超音波探傷による回路の剥離やセラミックス基板におけるクラック発生状況等の異常の有無を観察した。結果を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】
表3から、本発明の回路基板は、いずれも回路とセラミックス基板とが良好な接合状態であり、ヒートサイクル3000回負荷後であっても回路の剥離やハンダクラック等の異常は認められず、高信頼性の回路基板であることが明らかである。
【0030】
【発明の効果】
本発明のろう材は、不純物金属元素としてのFe、Cr、Mnがいずれも1.5重量%以下と制御されているので、ろう接の際に金属間化合物が生成することを抑制することができ、その結果、セラミックス基板とアルミニウムを主成分とする金属板とを良好に接合することができる特徴を有する。また、本発明のろう材は、Alが85重量%以上であり、Mgと、Cu、Si、Geのうちの少なくとも一種以上を含むことから、セラミックス基板とアルミニウムを主成分とする金属板とを一層良好に接合することができる特徴を有する。加えて、本発明のろう材は、液相を生じる温度が500℃〜630℃であるので、低い接合温度でセラミックス回路基板を製造できるので、得られるセラミックス回路基板に残留する熱応力を低くでき、その結果、熱サイクルにも耐久性のある高信頼性のセラミックス回路基板を容易に得ることができる。
【0031】
本発明のセラミックス回路基板は、前記ろう材を用いて、セラミックス基板とアルミニウムを主成分とする金属板からなる回路とが良好に接合していて、残留している熱応力も低いので、繰り返しの熱サイクルに耐久性のある高信頼性のセラミックス回路基板であり、産業上非常に有用である。
Claims (1)
- Mgを0.05〜3重量%、不純物としてFe、Cr、Mnをいずれも1.5重量%以下、並びに、Cu、Si、Geのうちの少なくとも一種以上を含み、且つ、Cuが5.0重量%以下、Siが7.1重量%以下、Geが7.1重量%以下であって、残分がAlからなり、液相を生じる温度が500℃〜630℃であることを特徴とするろう材を介して、Alを主成分とする金属板を窒化アルミニウム基板に接合してなる耐ヒートサイクル性に優れた窒化アルミニウム回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25680099A JP3734388B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25680099A JP3734388B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001079684A JP2001079684A (ja) | 2001-03-27 |
JP3734388B2 true JP3734388B2 (ja) | 2006-01-11 |
Family
ID=17297625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25680099A Expired - Lifetime JP3734388B2 (ja) | 1999-09-10 | 1999-09-10 | Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3734388B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008528297A (ja) * | 2005-02-04 | 2008-07-31 | アレリス、アルミナム、コブレンツ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング | アルミニウム合金ろう付け材料 |
JP6656657B2 (ja) * | 2015-11-06 | 2020-03-04 | 三菱マテリアル株式会社 | セラミックス/アルミニウム接合体、パワーモジュール用基板、及び、パワーモジュール |
CN116021102B (zh) * | 2022-12-13 | 2023-10-17 | 郑州机械研究所有限公司 | 一种大厚度高强铝合金蜂窝板及其制备方法 |
-
1999
- 1999-09-10 JP JP25680099A patent/JP3734388B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001079684A (ja) | 2001-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3632879B1 (en) | Ceramic circuit board and method of production | |
EP2296177B1 (en) | Method for manufacturing a power module substrate | |
EP2282334B1 (en) | Method for producing substrate for power module | |
CN104205324B (zh) | 自带散热器的功率模块用基板及自带散热器的功率模块用基板的制造方法 | |
CN105393347B (zh) | 接合体及功率模块用基板 | |
TW201526171A (zh) | 接合體之製造方法及功率模組用基板之製造方法 | |
JP5720839B2 (ja) | 接合体及びパワーモジュール用基板 | |
JP2004115337A (ja) | アルミニウム−セラミックス接合体 | |
WO2003046981A1 (en) | Module structure and module comprising it | |
JP5825380B2 (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、パワーモジュール用基板 | |
TWI711141B (zh) | 半導體裝置 | |
JP5828352B2 (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、パワーモジュール用基板 | |
JP6928297B2 (ja) | 銅/セラミックス接合体、及び、絶縁回路基板 | |
JP5016756B2 (ja) | 窒化物系セラミックス部材と金属部材の接合体およびそれを用いた窒化物系セラミックス回路基板 | |
JP3734388B2 (ja) | Al系金属用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 | |
TWI744474B (zh) | 陶瓷/鋁接合體、絕緣電路基板、led模組、陶瓷構件、陶瓷/鋁接合體之製造方法、絕緣電路基板之製造方法 | |
JP2001203299A (ja) | アルミニウム板とそれを用いたセラミックス回路基板 | |
TWI780113B (zh) | 陶瓷/鋁-碳化矽複合材料接合體之製造方法、及附散熱塊之功率模組用基板之製造方法 | |
JP2001217362A (ja) | 積層放熱部材、および同放熱部材を用いたパワー半導体装置、並びにそれらの製造方法 | |
JP4935753B2 (ja) | パワーモジュール用基板、パワーモジュール及びパワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP2001102703A (ja) | 回路基板 | |
JP2001144433A (ja) | セラミックス回路基板 | |
JP4286992B2 (ja) | Al回路板用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 | |
JP3690944B2 (ja) | セラミックス回路基板 | |
JP2001062588A (ja) | Al回路板用ろう材とそれを用いたセラミックス回路基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050719 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050722 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3734388 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081028 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101028 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111028 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121028 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131028 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |