JP3727612B2 - Document processing apparatus and document processing method - Google Patents
Document processing apparatus and document processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3727612B2 JP3727612B2 JP2002139906A JP2002139906A JP3727612B2 JP 3727612 B2 JP3727612 B2 JP 3727612B2 JP 2002139906 A JP2002139906 A JP 2002139906A JP 2002139906 A JP2002139906 A JP 2002139906A JP 3727612 B2 JP3727612 B2 JP 3727612B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- documents
- unit
- conveyance
- document processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4214—Forming a pile of articles on edge
- B65H2301/42144—Forming a pile of articles on edge by erecting articles from horizontal transport flushing with the supporting surface of the pile
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、種々の厚みを有する書類等を搬送路に従って搬送する書類処理装置および書類処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
多種多様の書類や帳票等を短時間に確実に処理する必要性が増してきている。これらの書類等を搬送するための従来の書類処理装置では、そのフィーダで搬送可能な書類の種類は、あらかじめ定められたものに限られている。例えば、その装置で搬送できる書類の厚さは、あらかじめ定められており、複数枚となる場合でも大きさの同じ書類でなければ処理することができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、実際に処理する必要がある書類の仕様は多岐に渡り、書類の厚さだけでなく綴じ方も多種多様である。このような書類は、従来、機械処理できず、同じ大きさの書類に統一する等の対策をとらなければ、上記従来の装置では処理できない。すなわち、かかる書類をそのまま機械処理しようとすると、例えば、搬送路内に送り込まれる前に、その書類が傾いたり、分離あるいは破損したまま搬送路内へ引き込まれる等の問題が発生する。
【0004】
また、書類が搬送途中でずれたりしないようにするには、それらを一体に綴じる必要があるが、上記従来の装置では、あらかじめ決まった厚さで綴じる必要があるため、搬送対象となる書類形態に制約が生じるという問題もある。
【0005】
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、種類や綴じ方の異なる書類が混在しても、そのままで容易に搬送できる書類処理装置および書類処理方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成し、上述した課題を解決する一手段として、例えば、以下の構成を備える。すなわち、搬送路に従って書類を搬送する書類処理装置であって、積載状態の書類を搬送路へ順次送り込むフィーダ部と、送り込まれた積載状態の書類の搬送方向に平行な端部のうち一方の端部だけを吹き上げる第1の手段と、送り込まれた積載状態の書類のうち最上部に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の下流側への移送力を付与すると同時に最上部の書類の下側に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の上流側への移送力を付与して最上部の書類を下側の書類から分離する第2の手段とを備え、第1の手段と第2の手段とを同時に動作させて、書類を搬送路に沿って下流側へ搬送することを特徴とする。
【0007】
例えば、上記第1の手段は、気体を噴出する2つの吹き出し穴と、これらの吹き出し穴からの気体により吹き上げられた書類が一定高以上吹き上がるのを防止する手段とを含み、上記書類処理装置はさらに、噴出する気体をフィーダ部の積載された書類に吹き込むように流して書類間の摩擦抵抗を小さくすることにより書類が円滑に搬送路へ送られるようにする別の吹き出し穴(120)を備えている。
【0008】
また、例えば、上記フィーダ部は、前記書類を傾斜させて積載する積載手段と、前記積載手段に載置された書類を搬送するための搬送ベルト部と、前記搬送ベルト部によって搬送された書類を一綴り単位に分離して前記搬送路内へ送り込むピッカー部と、前記ピッカー部に送り込まれた書類の厚みを検出する検出手段とを含み、前記検出手段による検出結果をもとに前記搬送ベルト部を駆動し、前記搬送ベルト部に同期して前記積載手段を移動して、前記積載された書類を前記ピッカー部へ供給することを特徴とする。
【0009】
例えば、上記フィーダ部は、さらに、上記積載手段に載置された書類の上記一方の端部を揃える書類ガイドを備えることを特徴とする。また、例えば、さらに、上記フィーダ部からの上記書類の搬送を停止するとともに、上記第1および第2の手段の動作を停止する手段を備えることを特徴とする。
【0010】
さらに、上記の目的を達成し、上述した課題を解決する他の手段として、例えば、以下の構成を備える。すなわち、搬送路に従って書類を搬送する書類処理装置における書類処理方法であって、積載された上記書類を上記搬送路へ順次送り込むフィードステップと、上記送り込まれた書類の搬送方向に平行な端部のうち一方の端部だけを吹き上げる第1のステップと、上記送り込まれた書類の搬送方向に平行な端部のうち他方の端部だけに上記搬送路の下流側への移送力を付与する第2のステップとを備え、上記第1のステップと上記第2のステップを同時に実行することにより、上記書類を上記搬送路に従って下流側へ搬送することを特徴とする。
【0011】
例えば、上記第1のステップでは、2つの吹き出し穴より気体を噴出させて、送り込まれた書類を吹き上げ、さらに別のステップとして、別の吹き出し穴より気体を噴出させて、フィーダ部の積載された書類に吹き込むように流すことにより、書類間の摩擦抵抗を小さくして書類が円滑に搬送路へ送られるようにする。
【0012】
また、例えば、上記フィードステップは、搬送ベルトによって搬送された上記書類を一綴り単位に分離するステップと、上記搬送された書類の厚みを検出するステップとを含み、上記搬送ベルトは上記検出結果をもとに駆動されることを特徴とする。
【0013】
例えば、さらに、上記フィードステップによる上記書類の搬送を停止するとともに、上記第1および第2のステップの動作を停止するステップを備えることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明に係る実施の形態例を詳細に説明する。図1は、本実施の形態例に係る書類処理装置の全体構成を示す外観図である。同図に示すように、本書類処理装置(以下、単に装置ともいう)は、フィーダ装置10、読取装置20、およびスタッカ装置30からなる。
【0015】
フィーダ装置10は、載置された書類を分離・搬送するための装置であり、種々の厚さを有し、かつ、綴じ方も不定な書類を一綴りごとに分離して、それらを次段の読取装置20へ搬送する機能を有する。読取装置20は、フィーダ装置10より搬送されてきた書類の表面全体の画像情報を読み取り、所定の画像解析処理を行う。
【0016】
具体的には、読取装置20は、フィーダ装置10より搬送されてくる書類の表面あるいは裏面の画像情報を、撮像装置(イメージリーダ)50によりイメージとして電子的に取り込み、所定領域の画像を解析して、記載内容を抽出する。そして、取り込み結果に従ってスタッカ装置30を制御する。
【0017】
スタッカ装置30は、読取装置20より搬送されてきた書類を、読取装置20からの指示に従ってポケットに載置する書類収納部として機能する。なお、本装置は、さらに、作業者が種々の操作情報を入力したり、装置の動作状態等を表示するための、操作部や表示部等として機能するモニタ部40を有している。
【0018】
次に、本実施の形態例に係る装置のフィーダ機構について詳細に説明する。図2は、本装置を構成するフィーダ装置10のフィーダ機構、特にその特徴的な構成部分の詳細構造を示す図である。同図に示すフィーダ機構は、種々の厚さの書類、および綴じ方の異なる書類を一綴りごとに分離するホッパ部201と、分離された各書類を読取装置20へ搬送するための搬送路202とから構成される。
【0019】
ホッパ部201には、ピッカー部103と搬送ベルト部101が配されており、ホッパ部201に載置された書類(図2は、装置に書類が載せられていない状態を示しているが、実際に書類が載置された状態については、図3を参照)は、搬送ベルト部101を構成する複数本のベルトによってピッカー部103へ搬送される。なお、搬送ベルト部101は、後述するように、パドル部102を移動させる機能をも有している。
【0020】
図3は、書類が載置されたフィーダ装置を側面から見たときの様子を模式的に示している。処理対象となる書類の束307は、パドル部102の前面部302に寄り沿わせるように、そのパドル部102とピッカー部103との間にセットされる。パドル部102そのものは、搬送ベルト101に同期して、そのベルト搬送方向へ移動する。
【0021】
パドル部102の前面部302は、一定半径の湾曲面を有している。例えば、その断面構造は、図6に示すように、底面を基準にして約40°の角度を持つ斜面を基底部Aとし、それに連続して繋がる曲率半径が約280mmの円弧部Bからなる。なお、パドル部102の構造や円弧部Bを含めた他の寸法も一例であり、種々の実験結果をもとに上記の寸法にしたものである。従って、搬送対象とする書類に応じて最適な寸法が選択されることになる。
【0022】
搬送ベルト部101を構成するベルトのうち、例えば、搬送ベルト108は、その表面上に一定間隔に配した歯形状のスリット(ベルトの移動方向と垂直な方向に走る突起部と溝部とが、一定の間隔で連続する構造)を有する。これらの溝には、パドル部102の底部の一部が係合しており、搬送ベルト部101が動くことによる溝部の移動に従って、パドル部102自身もピッカー部103側へ移動する。そのために、パドル部102の前方に載置された書類の束307が、搬送処理によって徐々に減る速度にほぼ同期させて、搬送ベルト部101を駆動するという制御を行う。
【0023】
ピッカー部103には、上述した搬送ベルト101を動作させるため、図2に示すように、ピッカーローラ131の下部に位置する書類の厚みによって、ピッカーローラ131の位置を検出するセンサ部104が配されている。また、フィーダ装置10に積載された書類の手前側(操作者が立つ側)のエッジを揃えるため、搬送ベルト部101の搬送ベルト108側において、それらと並行して走る書類ガイド部107が設けられている。
【0024】
フィーダ装置10には、そのフィーダ機構として、ピッカー部103から送られてきた書類の一端を吹き上げながら、その書類を搬送路の下流方向へ搬送し、読取装置20へ送り込むためのエア機構105を有する。このエア機構105は、図2に示すように、搬送路202に配されており、上記のピッカーローラ131を持つホッパ部201の次段(下流側)に位置する。
【0025】
より詳しくは、エア機構105は、図2に示すように、3個のエア(空気)吹き出し穴120,121,122(ピッカー部103側にあるものを第1エア吹き出し穴120、中央部に位置するものを第2エア吹き出し穴121、最後部にあるものを第3エア吹き出し穴122とする)と、これらのエア吹き出し穴の手前と奥側に書類が安定浮動するようにするための書類安定浮動ガイド109と、エアの噴出による書類のめくれ(例えば、紙一枚からなる書類や、いわゆる“こし”の弱い書類の舞い上がり等)を防ぐように機能する、めくれ防止ガイド110とを備える。
【0026】
なお、書類安定浮動ガイド109は、エア吹き出し穴の手前と奥側に書類を安定浮動させるだけでなく、搬送路202を搬送される書類の綴じ枚数が多い等の場合において、書類が3個のエア吹き出し穴のいずれかに吸い付けられるのを防ぐ機能をも有する。
【0027】
また、フィーダ装置10には、図2に示すように、そのエア機構105の近傍(前面カバー部)に、装置を停止させるための停止スイッチ106が配されている。例えば、緊急時あるいは書類処理の都合等から、作業者が停止スイッチ106を押下すると、書類の搬送が停止され、同時にエア機構105の動作も停止される。
【0028】
図3に示すように、エア吹き出し穴120,121,122各々には、途中にバルブ305が配されたダクト310,311,312が接続されている。ダクトの他端は、圧縮機(コンプレッサ)301に接続され、コンプレッサ301により所定の圧力に圧縮された空気が、これらのダクトを供給経路としてエア吹き出し穴120,121,122へ送り込まれる。その結果、ダクトを介した空気供給によって、エア吹き出し穴120,121,122からは、図3において矢印で示す空気の流出がある。
【0029】
フィーダ装置10のホッパ部201に載置された書類は、上述のように、搬送ベルト部101に同期して移動するパドル部102によって、ピッカー部103方向へ移送される。移送された書類の束307のうち、最前列に位置するものは、その自重によりピッカーローラ131の下部に入り込み、その状態を維持する。そして、搬送路202に配された書類分離・送り機構130内のローラの回転と、その下部に位置する不図示のベルトの反転駆動により書類の分離・搬送が行われる。なお、本実施の形態例に係る装置では、書類分離・送り機構130部分には、書類の綴じられた部分が配置されないよう定められている。
【0030】
エア吹き出し穴のうち、一番手前側(ピッカー部103側)にある第1エア吹き出し穴120からの空気は、書類の束がセットされている部分に吹き込むように流れる。そのため、ホッパ部201内に積載されている書類間の摩擦抵抗が小さくなり、書類が円滑に搬送路202側へ送られるようになる。そこで、このとき、ピッカーローラ131が、図3の矢印方向へ回転すると、結果的に書類の束307の最前列に位置していた書類だけが、搬送路202側へ送られる。
【0031】
搬送路202側では、第2エア吹き出し穴121と第3エア吹き出し穴122より、垂直上部方向へ空気が流出し続けているため、ホッパ部201から搬送路202へ送られてきた書類(図3の303)の一端部(装置前に立つ操作者から見て手前側の部分)が吹き上げられ、多重複数枚綴られた書類をエアクッションにより下部のベースプレート(搬送路)との摩擦をなくして、種々の書類をスキューさせることなく搬送する。また、搬送路202の上部手前側には、吹き上げられた書類の“めくれ”を防ぐためのガイド(めくれ防止ガイド)110が配されている。このため、エアの吹き出しによる書類のめくれは発生しない。
【0032】
図4は、搬送路202における書類搬送時の様子を部分的に示している。同図に示すように、搬送路202へ送られてきた書類303の一端部は、上述したように、吹き出し穴121,122からのエアの噴出401によって吹き上げられ、それがめくれ防止ガイド110に接触して、垂直方向に、そのままの高さを維持する(別言すれば、書類303の一端部が搬送路202上で浮遊する)。
【0033】
一方、搬送路202において、書類分離・送り機構130のローラが、図4に示す方向へ回転し、ローラの下部(対向面)にある不図示の分離ベルトが、ローラとは逆方向に移動する。これによって、ローラの下部にある書類303のうち最上部にある書類の他端部(上記吹き上げられた部分と対になる部分)には、水平方向(搬送路202の下流方向)への移動力が作用し、下側に位置する書類には上流方向への移動力が作用する。そのため、最上部の書類のみが分離・搬送される。
【0034】
なお、書類分離・送り機構130のローラの数は、図4に示す2個に限定されず、例えば、前後に2個ずつ計4個としても、あるいはそれ以上であってもよい。
【0035】
このように、書類分離・送り機構130とエア機構105とが一体的に機能することで、最上部の書類303は、搬送路202上において、その一方の端部が浮き上がった状態で、図4の白抜き矢印方向へ移動する。また、搬送中に書類が、図4のH方向へ振れずに安定浮動するようにするため、搬送路202に沿ってガイド板125が設けられている。
【0036】
なお、フィーダ装置10に配した、停止機構を動作させるための停止スイッチ106が働くことにより、モニタ部40上には、操作者にその旨を通知するエラーメッセージが表示され、それと同時に、フィーダ装置10のコンプレッサ301を駆動するモータ(不図示)、読取装置20、スタッカ装置30等が停止するように構成されている。
【0037】
次に、上記の構成を備える、本実施の形態例に係る書類処理装置の制御手順を説明する。図5は、本実施の形態例に係る書類処理装置におけるフィード機構等の制御手順を示すフローチャートである。最初に作業者が、本装置のフィーダ装置10のホッパ部201に、処理すべき書類を積載する(ステップS1)。続くステップS2において、書類処理装置の制御部は、本装置がテストモードかどうかを判定する。
【0038】
本装置がテストモードになっている場合、ステップS31で、強制的なエア装置(エア機構105)の駆動処理が開始される。しかし、本装置がテストモードにないときは、ステップS3で、例えば、操作者がモニタ部40の表示面であるタッチパネルに触れて所定の起動操作をすることにより、書類処理の開始を指示する。処理開始の指示がなされた後、ステップS4において、書類搬送の停止機構を動作させるための停止スイッチ106が押下されたか否かを判定する。
【0039】
停止スイッチ106が押されなければ、ステップS5で、エア装置を駆動し、続くステップS6において搬送処理、すなわち、上述したホッパ部201にあるピッカー部103から書類分離・送り機構130への書類供給、および、書類分離・送り機構130から読取装置20への書類搬送を行う。そして、ステップS7で、ピッカーローラ131に取り付けたセンサ部104によって、ピッカーローラ131の下部にある書類に応じた(つまり、その書類の厚みによる)ピッカーローラ131の位置を検出する。
【0040】
ステップS7の検出によって、ピッカーローラ131の位置が下がってきたと判定された場合、次のステップS8で、ホッパ部201内に設けられた搬送ベルト101を駆動して、書類分離・送り機構130への書類の移送を行う。これらの処理によって、ホッパ部201より書類が搬送路202側へ移送され、結果として、ホッパ部201内の書類が安定浮動しながら搬送路202内に送り込まれることになる。また、センサ部104により、ピッカーローラ131が所定位置よりも下側にないとされた場合には、搬送ベルト101を駆動しない。
【0041】
一方、停止スイッチ106が押された場合には(ステップS4でYES)、ステップS21において、ホッパ部201からの搬送停止とエア装置の動作停止を含む装置全体における書類搬送を停止する。そして、ステップS22において、停止状態の解除が行われたかどうかを判定する。ここで、停止状態が解除されなければ、処理を再びステップS21に戻して、上記の停止状態を継続する。
【0042】
しかし、ステップS22で、停止状態が解除されたと判定されれば、上述したステップS2以降の処理に移行する。つまり、エア装置を動作させ、ホッパ部201内の書類を搬送路202内に送り込む処理を実行する。なお、停止状態の解除にあたっては、搬送中の書類を除去し、再度、その書類を積載することが必要である。
【0043】
ステップS9では、イメージの読取り処理を開始する。これは、フィーダ装置10から読取装置20へ順次、搬送されてくる書類上の画像を読取装置20がイメージとして読み取り、その内容を解析して、その結果に応じてスタッカ装置30等を制御する処理である。読取装置20は、あらかじめ決めた書類の分類仕様に従って、後段のスタッカ装置30における載置部位(収納ポケット)を決定する。
【0044】
続くステップS10において、イメージを読み取った後の書類をスタッカ装置30のスタッカ部内に分離、収納するための指示の処理を行う。そして、これらの読取り処理および収納処理が終わると、再度、処理をステップS2に戻す。なお、書類イメージの読取り処理や書類の収納処理の具体的な内容については、本願発明と直接的な関係がないため、ここでは、それらの詳細な説明を省略する。
【0045】
以上説明したように、本実施の形態例によれば、ホッパ部における書類の送り機構と、搬送路に配したエア機構とを一体的に機能させ、搬送路上において書類の端部を浮かせた状態で下流方向へ搬送する構成をとることで、多種多様な仕様で作成された書類や厚さの異なる書類であっても、その綴じ方の制約を受けることなく、確実に搬送路側へ送り込むことができる。
【0046】
すなわち、ホッパ装置に一枚の紙からなる、あるいは任意の厚さに製本され、あるいは綴じられた状態の書類をそのまま混在させて分離・搬送することが可能となり、その結果、次段の読取り装置における書類表面のイメージの読取り、スタッカ装置のスタッカ部における書類の積載を円滑に行える。
【0047】
特に、書類の右上面、あるいは左上面の角部分のみを綴じた書類のように、従来の書類処理装置では全くフィード不可能であった書類や、左側あるいは右側を綴じた書類、厚さがまちまちの書類等であっても、それらの搬送方向を変える制御を行うことなく(つまり、書類の状態を変更することなく)、そのままの状態で確実にフィードすることができる。さらには、読取り情報に関連性のない書類を多数、挟み込んでいるような場合であっても、確実かつ容易に分離フィードできる。
【0048】
なお、本発明は、上述した実施の形態例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。例えば、ホッパ部201における書類の有無を検出して、何らの書類の載置がないときにもエア機構105の動作を停止するようにしてもよい。
【0049】
また、上記実施の形態例では、ホッパ部201における載置書類の量とは無関係に、搬送ベルト部101によりパドル部102を動作させて、載置された書類を所定間隔でピッカー部103へ搬送しているが、これに限定されず、以下のように制御してもよい。
【0050】
すなわち、ピッカー部103に配したセンサ部104により、ピッカーローラ131の下部に位置する書類の厚みをもとに、ホッパ部201に載置された書類の量が少なくなったことを検出し、それに応じて、搬送ベルト101を駆動することで、パドル部102をピッカー部103へ近づける動作処理を行う。こうすることで、ホッパ部201における書類の分離が容易かつ円滑になる。
【0051】
さらには、上記実施の形態例では、エア吹き出し穴へ空気を供給するコンプレッサの数を1つとしたが、各エア吹き出し穴対応に複数個、設けてもよいし、エア吹き出し穴の用途別にコンプレッサを配するようにしてもよい。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、多種多様な書類、厚さの異なる書類であっても、書類の綴じ方の制限なしに、確実に搬送路下流側へ書類を送り込むことができる。
【0053】
また、本発明によれば、あらかじめ手作業等で所定の厚さの書類毎に分離・分類しなくても、任意の綴じ方の書類を混在させて、搬送路へ分離搬送できるため、それ以降における、読取り装置でのイメージ読取りやスタッカ装置での積載を短時間で行える。
【0054】
さらには、本発明によれば、綴じ方向や厚さが異なった書類でも、処理の途中で書類の搬送方向を変える制御等を行うことなく、確実にフィードできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例に係る書類処理装置の全体構成を示す外観図である。
【図2】実施の形態例に係るフィーダ機構の詳細構造を示す図である。
【図3】フィーダ装置を側面から見たときの様子を模式的に示す図である。
【図4】書類搬送時の様子を部分的に示す図である。
【図5】実施の形態例に係る書類処理装置におけるフィード機構等の制御手順を示すフローチャートである。
【図6】パドル部の断面構造を示す図である。
【符号の説明】
10 フィーダ装置
20 読取装置
30 スタッカ装置
40 モニタ部
50 撮像装置(イメージリーダ)
101 搬送ベルト部
102 パドル部
103 ピッカー部
105 エア機構
106 停止スイッチ
108 搬送ベルト
109 書類安定浮動ガイド
110 めくれ防止ガイド
120,121,122 エア(空気)吹き出し穴
125 ガイド板
130 書類分離・送り機構
131 ピッカーローラ
201 ホッパ部
202 搬送路
301 圧縮機(コンプレッサ)
303 書類
307 書類の束
310,311,312 ダクト[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a document processing apparatus and a document processing method for conveying documents having various thicknesses along a conveyance path, for example.
[0002]
[Prior art]
There is an increasing need to reliably process a wide variety of documents and forms in a short time. In the conventional document processing apparatus for transporting these documents and the like, the types of documents that can be transported by the feeder are limited to predetermined ones. For example, the thickness of a document that can be conveyed by the apparatus is determined in advance, and even when there are a plurality of documents, the document cannot be processed unless the documents have the same size.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, there are a wide variety of document specifications that need to be actually processed, and not only the thickness of the document but also various ways of binding. Conventionally, such documents cannot be machine-processed and cannot be processed by the above-described conventional apparatus unless measures such as unification into documents of the same size are taken. That is, if an attempt is made to mechanically process such a document as it is, there arises a problem that, for example, the document is tilted before being fed into the conveyance path, or pulled into the conveyance path while being separated or damaged.
[0004]
In addition, in order to prevent the documents from being shifted during conveyance, it is necessary to bind them together. However, in the above-described conventional apparatus, it is necessary to bind them with a predetermined thickness. There is also a problem in that there are restrictions.
[0005]
The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a document processing apparatus and a document processing method that can be easily conveyed as they are even when documents of different types and binding methods are mixed. It is to be.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
As a means for achieving this object and solving the above-mentioned problems, for example, the following configuration is provided. That is, an document processing apparatus for conveying a document following the transfer path, and successively fed feeder documents of loading state to the conveying path, one end of the parallel end portion in the transport direction of the documents fed the loading state A first means that blows up only a portion, and a transfer force to the downstream side of the conveyance path at the same time as the other end portion parallel to the conveyance direction of the document located at the top of the fed stacked document A second part for separating the uppermost document from the lower document by applying a transfer force to the upstream side of the conveying path at the other end parallel to the conveying direction of the document located on the lower side of the uppermost document ; And means for simultaneously operating the first means and the second means to convey the document downstream along the conveyance path.
[0007]
For example, the first means, and means for preventing the two blowing holes for spouting a gas, that the documents have been blown up by the gas from these blowout holes blow up certain height above the document processing device In addition, another blowing hole (120) is provided for allowing the document to be smoothly fed to the conveyance path by flowing the gas to be blown into the document loaded on the feeder portion to reduce the frictional resistance between the documents. I have .
[0008]
Further, for example, the feeder unit includes a stacking unit that tilts and stacks the documents, a transport belt unit that transports the documents placed on the stacking unit, and a document transported by the transport belt unit. A picker unit that is separated into one unit and fed into the conveyance path; and a detection unit that detects a thickness of a document fed into the picker unit, and the conveyance belt unit based on a detection result by the detection unit Is driven, the stacking means is moved in synchronism with the transport belt section, and the stacked documents are supplied to the picker section.
[0009]
For example, the feeder unit further includes a document guide for aligning the one end of the document placed on the stacking means. In addition, for example, the apparatus further includes means for stopping the conveyance of the document from the feeder section and stopping the operations of the first and second means.
[0010]
Furthermore, as another means for achieving the above object and solving the above-described problems, for example, the following configuration is provided. That is, a document processing method in a document processing apparatus that transports a document according to a transport path, the feed step of sequentially feeding the stacked documents to the transport path, and an end portion parallel to the transport direction of the fed document A first step of blowing up only one of the ends; and a second step of applying a transfer force to the downstream side of the transport path only on the other end of the transported document in the transport direction . And carrying out the first step and the second step simultaneously to convey the document downstream according to the conveyance path.
[0011]
For example, in the first step, two balloon by gas is jetted from the holes, blowing up the documents sent, as a further step, the gas is jetted from another blowout hole, stacked in the feeder By flowing as if blown into the document, the frictional resistance between the documents is reduced so that the document is smoothly fed to the transport path.
[0012]
Further, for example, the feeding step includes a step of separating the document conveyed by a conveying belt into one unit, and a step of detecting a thickness of the conveyed document, and the conveying belt detects the detection result. It is characterized by being driven originally.
[0013]
For example, the method further includes the step of stopping the conveyance of the document by the feeding step and stopping the operations of the first and second steps.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an external view showing the overall configuration of a document processing apparatus according to this embodiment. As shown in the figure, the document processing apparatus (hereinafter also simply referred to as an apparatus) includes a
[0015]
The
[0016]
Specifically, the
[0017]
[0018]
Next, the feeder mechanism of the apparatus according to the present embodiment will be described in detail. FIG. 2 is a diagram showing a detailed structure of a feeder mechanism of the
[0019]
The
[0020]
FIG. 3 schematically shows a state where the feeder device on which the document is placed is viewed from the side. A
[0021]
The
[0022]
Among the belts constituting the
[0023]
As shown in FIG. 2, the
[0024]
The
[0025]
More specifically, as shown in FIG. 2, the
[0026]
The document
[0027]
Further, as shown in FIG. 2, the
[0028]
As shown in FIG. 3,
[0029]
As described above, the document placed on the
[0030]
Of the air blowing holes, the air from the first
[0031]
On the
[0032]
FIG. 4 partially shows a state during document conveyance in the
[0033]
On the other hand, in the
[0034]
Note that the number of rollers of the document separation /
[0035]
As described above, the document separating /
[0036]
An error message notifying the operator of that fact is displayed on the
[0037]
Next, a control procedure of the document processing apparatus according to the present embodiment having the above configuration will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure of the feed mechanism and the like in the document processing apparatus according to this embodiment. First, an operator loads a document to be processed on the
[0038]
When the present apparatus is in the test mode, a forced air device (air mechanism 105) drive process is started in step S31. However, when the apparatus is not in the test mode, in step S3, for example, the operator touches the touch panel that is the display surface of the
[0039]
If the
[0040]
If it is determined in step S7 that the position of the
[0041]
On the other hand, when the
[0042]
However, if it is determined in step S22 that the stopped state has been released, the process proceeds to step S2 and subsequent steps. That is, the air device is operated to execute a process of feeding the document in the
[0043]
In step S9, an image reading process is started. This is a process in which the
[0044]
In the following step S10, separated documents after reading the image into the stacker section of the
[0045]
As described above, according to the present embodiment, the document feed mechanism in the hopper unit and the air mechanism arranged in the transport path function integrally, and the end of the document is floated on the transport path. With the configuration that conveys in the downstream direction, even documents created with a wide variety of specifications and documents with different thicknesses can be reliably sent to the conveyance path without being restricted by the binding method. it can.
[0046]
In other words, it is possible to separate and convey documents that are made of a single sheet of paper, bound to an arbitrary thickness, or bound to the hopper device, and as a result. It is possible to smoothly read the image on the surface of the document and stack the document on the stacker unit of the stacker device.
[0047]
In particular, a document that cannot be fed at all by a conventional document processing device, such as a document that is bound only on the upper right corner or the upper left corner of the document, a document that is bound on the left or right side, and the thickness varies. Can be reliably fed as it is, without performing control to change the conveying direction thereof (that is, without changing the state of the document). Furthermore, even when a large number of documents not related to the read information are sandwiched, it can be reliably and easily separated and fed.
[0048]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, the presence or absence of a document in the
[0049]
Further, in the above embodiment, regardless of the amount of documents placed in the
[0050]
That is, the
[0051]
Furthermore, in the above embodiment, the number of compressors that supply air to the air blowing holes is one. However, a plurality of compressors may be provided for each air blowing hole, or a compressor may be provided for each use of the air blowing holes. It may be arranged.
[0052]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even for a wide variety of documents and documents having different thicknesses, the documents can be reliably sent to the downstream side of the conveyance path without restriction on how to bind the documents.
[0053]
In addition, according to the present invention, it is possible to mix and convey documents of any binding method to the conveyance path without separating and classifying each document of a predetermined thickness by manual work in advance. The image reading with the reading device and the loading with the stacker device can be performed in a short time.
[0054]
Furthermore, according to the present invention, even documents with different binding directions and thicknesses can be reliably fed without performing control or the like for changing the document conveyance direction during processing.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view showing an overall configuration of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a detailed structure of a feeder mechanism according to an embodiment.
FIG. 3 is a diagram schematically showing the feeder device as viewed from the side.
FIG. 4 is a diagram partially showing a state during document conveyance.
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure of a feed mechanism and the like in the document processing apparatus according to the embodiment.
FIG. 6 is a diagram showing a cross-sectional structure of a paddle part.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (10)
積載状態の書類を搬送路へ順次送り込むフィーダ部と、
送り込まれた積載状態の書類の搬送方向に平行な端部のうち一方の端部だけを吹き上げる第1の手段と、
送り込まれた積載状態の書類のうち最上部に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の下流側への移送力を付与すると同時に最上部の書類の下側に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の上流側への移送力を付与して最上部の書類を下側の書類から分離する第2の手段とを備え、
第1の手段と第2の手段とを同時に動作させて、書類を搬送路に沿って下流側へ搬送することを特徴とする書類処理装置。A document processing apparatus that transports a document along a transport path,
A feeder for sequentially feeding the documents loading state to the conveying path,
First means for blowing up only one of the end portions parallel to the transport direction of the fed stacked document;
A transfer force to the downstream side of the transport path is applied to the other end parallel to the transport direction of the document located at the top of the fed stack of documents, and at the same time located below the top document. A second means for separating the uppermost document from the lower document by applying a transfer force to the upstream side of the conveyance path at the other end parallel to the document conveyance direction ;
A document processing apparatus, wherein the first means and the second means are operated simultaneously to convey a document downstream along a conveyance path.
積載状態の書類を搬送路へ順次送り込むフィードステップと、
送り込まれた積載状態の書類の搬送方向に平行な端部のうち一方の端部だけを吹き上げる第1のステップと、
送り込まれた積載状態の書類のうち最上部に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の下流側への移送力を付与すると同時に最上部の書類の下側に位置する書類の搬送方向に平行な他方の端部に搬送路の上流側への移送力を付与して最上部の書類を下側の書類から分離する第2のステップとを備え、
第1のステップと第2のステップを同時に実行することにより、書類を搬送路に従って下流側へ搬送することを特徴とする書類処理方法。A document processing method in a document processing apparatus that transports a document along a transport path,
A feed step of sequentially feeding the documents loading state to the conveying path,
A first step of blowing up only one of the ends parallel to the transport direction of the fed stacked document;
A transfer force to the downstream side of the transport path is applied to the other end parallel to the transport direction of the document located at the top of the fed stack of documents, and at the same time located below the top document. A second step of separating the uppermost document from the lower document by applying a transfer force to the upstream side of the conveyance path at the other end parallel to the document conveyance direction ;
A document processing method, wherein a document is conveyed downstream along a conveyance path by simultaneously executing the first step and the second step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002139906A JP3727612B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Document processing apparatus and document processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002139906A JP3727612B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Document processing apparatus and document processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003341865A JP2003341865A (en) | 2003-12-03 |
JP3727612B2 true JP3727612B2 (en) | 2005-12-14 |
Family
ID=29766242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002139906A Expired - Fee Related JP3727612B2 (en) | 2002-05-15 | 2002-05-15 | Document processing apparatus and document processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3727612B2 (en) |
-
2002
- 2002-05-15 JP JP2002139906A patent/JP3727612B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003341865A (en) | 2003-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10494207B2 (en) | Sheet feeding device and image forming system | |
JPS6071438A (en) | Method and device for carrying sheet of paper to printer under correct register state | |
JP4824775B2 (en) | Device for collating flat objects and for further conveying collated objects | |
US20120223473A1 (en) | Sheet loading unit and sheet handling apparatus including the same | |
JP7003774B2 (en) | Feeding device and image forming system | |
JP3727612B2 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
JP2020083540A (en) | Medium supply device | |
KR101871028B1 (en) | Document processing device and document processing method | |
JP4766684B2 (en) | Paper transport device | |
US11203503B2 (en) | Sheet discharging device, method of controlling sheet discharging device, processing device, and recording system | |
JP7432138B2 (en) | Paper ejection device, processing device and recording system | |
JP4614779B2 (en) | Paper bundle transport device | |
CN112573274B (en) | Processing apparatus, control method of processing apparatus, and recording system | |
JPH07157098A (en) | Signature supplying device | |
JP6615261B2 (en) | Paper sheet processing equipment | |
JP6925650B2 (en) | Paper leaf transport mechanism, filling device, and collating / filling device | |
CN112441439A (en) | Sheet conveying mechanism and image forming apparatus | |
JP6596540B1 (en) | Paper sheet processing equipment | |
CN112707195B (en) | Sheet feeder, image forming apparatus, and automatic document feeder | |
US10703121B2 (en) | Medium transport apparatus and postprocessing apparatus | |
JP3531525B2 (en) | Paper sheet separation device | |
JP2012030968A (en) | Sheet processing apparatus, image forming system, and method of controlling the sheet processing apparatus | |
JP2001048398A (en) | Leaf gathering device | |
JP5586643B2 (en) | Paper processing apparatus and paper conveying method | |
CN114436000A (en) | Conveying device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040113 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040628 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040713 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050414 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050715 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |