JP3724660B2 - Film unit with lens and method of resetting counter plate - Google Patents
Film unit with lens and method of resetting counter plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP3724660B2 JP3724660B2 JP04502496A JP4502496A JP3724660B2 JP 3724660 B2 JP3724660 B2 JP 3724660B2 JP 04502496 A JP04502496 A JP 04502496A JP 4502496 A JP4502496 A JP 4502496A JP 3724660 B2 JP3724660 B2 JP 3724660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counter plate
- film
- cam member
- lens
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レンズ付きフイルムユニットに関し、更に詳しくは、シャッタ機構の改良とカウンタ板のリセット方法とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
簡単な露光機構を備えるとともに、予め未露光の写真フイルムとパトローネとが製造時に装填され、面倒なフイルム装填と巻戻し操作を不要にしたレンズ付きフイルムユニットとして、例えば「写ルンですSuper800(商品名)」等が本出願人より製造販売されている。このようなレンズ付きフイルムユニットでは、撮影ごとにパトローネのスプールに係合された巻上げノブを回転操作して露光済みの写真フイルムをパトローネ内に収納する巻上げ操作を行なう。
【0003】
レンズ付きフイルムユニットの内部には、巻上げノブの巻上げ操作に伴って移送される写真フイルムのパーフォレーションに噛合し、従動して回転されるスプロケットと、このスプロケットと同軸で回転されるカム部材と、このカム部材の回転を利用してシャッタチャージを行うシャッタ駆動レバー及び係止レバーや、撮影可能枚数を表示するカウンタ板等が一体化された露光ユニットが組み込まれている。
【0004】
ところで、新規な写真フイルム及びカートリッジと、これらを利用するカメラや各種処理装置等から構成されるAPS(Advanced Photo System)が提案,発表されている。このAPS対応の写真フイルムは、パーフォレーションの配列フォーマットが新規なものとなっている。この写真フイルムでは、各コマのフイルム給送方向の先頭側と後部側とに1個ずつ計2個のパーフォレーションがそれぞれ形成されており、予め決められた位置に撮影が行われる。
【0005】
更に、上記フイルムカートリッジを装填した状態で販売されるレンズ付きフイルムユニットも発表されている。このレンズ付きフイルムユニットでは、隣合うコマ間の後部側と先頭側との近接したパーフォレーションを利用してスプロケットを回転させ、シャッタチャージやカウンタ板の歩進に利用している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記各レンズ付きフイルムユニットでは、シャッタボタンを僅かに押圧した状態で巻上げノブを回転操作すると、未露光の写真フイルムをパトローネあるいはカートリッジ本体内に巻き上げることができるという問題があった。これは、シャッタボタンの押圧によってシャッタレリーズよりも先に係止レバーによるカム部材の係合が解除されるためである。これを解決するために、シャッタボタンの押圧によって最初にシャッタ駆動レバーによるシャッタレリーズが行われ、その後にシャッタ駆動レバーが係止レバーを蹴飛ばしてバネ付勢に抗して回動させ、カム部材との係合を解除するようにした発明が提案されている。この発明をより有効なものとするには、シャッタ駆動レバーと係止レバーとへのバネによる付勢力のバランスが重要である。
【0007】
また、APS対応の写真フイルムには、実際に撮影が行われる撮影領域と、撮影が禁止されている露光禁止領域とが設けられている。この露光禁止領域は、撮影領域を挟む両端側に配置されており、現像処理時に使用されるものなので、レンズ付きフイルムユニットには露光禁止領域への露光を確実に防止できるような工夫も必要である。これを解決するために、規定枚数の撮影終了後にカウンタ板に形成された突起を非チャージ位置の係止レバーに当接させ、カウンタ板の回転を阻止することにより非チャージ状態で露光禁止領域をフイルムカートリッジ内に巻き上げるようにした発明が提案されている。
【0008】
露光ユニットは回収後に再使用されるが、その際にはカウンタ板をリセットしなくてはならない。しかしながら、上述のようにカウンタ板と係止レバーとを当接させてしまうと、カウンタ板をいったん露光ユニットから取り外して組み付けなおさなくてはリセットが行えないため、作業効率を悪化させるという問題があった。また、カウンタ板を取り外さずに無理にリセット位置まで回転させると、カウンタ板の外周の歯やカム部材が潰れてしまい、再使用できなくなるという問題がある。
【0009】
また、例えば係止レバーとシャッタ駆動レバーとの間では絶えず係合と係合解除とが繰り返されるため、その際の衝撃や摩擦等によって破損しやすく、露光ユニットの再利用率を低下させる原因となっていた。
【0010】
更に、巻上げノブは回転操作される際に絶えず逆止爪によって係止されて逆方向への回転が阻止されている。そのため、巻上げノブを無理に巻き上げてしまうと逆方向に回転できないことから、巻止めがなされている写真フイルムに強いテンションがかかってしまうことがある。このような状態でシャッタレリーズが行われると、写真フイルムへのテンションが瞬間的に開放されることから、撮影位置にある写真フイルムに僅かな振動が発生して画質が劣化するという問題もある。
【0011】
本発明は、上記課題及び問題を解決したレンズ付きフイルムユニット及びカウンタ板のリセット方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明のレンズ付きフイルムユニットは、シャッタ駆動レバーと係止レバーとを付勢するバネをそれぞれ別個に設け、シャッタ駆動レバー用のバネの付勢力を、係止レバー用のバネの付勢力よりも強くしたものである。これによれば、シャッタ駆動レバーは係止レバーのバネ付勢に抗して、確実に係止レバーを蹴飛ばしてカム部材から係合解除させることができ、より微妙なバネの付勢力の調節が可能となる。
【0013】
また、係止レバーの係合部と、この係合部により係合されるシャッタ駆動レバーの被係合部とにそれぞれ平面部を形成し、面接触するようにしたものである。これによれば、係止レバーとシャッタ駆動レバーとの摩擦等による劣化が遅延され、露光ユニットの再使用率が向上する。
【0014】
更に、係止レバーを付勢するバネの一端を延長してカム部材に当接させ、シャッタレリーズ時にカム部材及びスプロケットが従動方向に回動するのを阻止するようにしたものである。これによれば、巻上げノブの無理な巻上げによる写真フイルムへの振動をスプロケットを介して減少させることができる。
【0015】
また、請求項1記載のレンズ付きフイルムユニットは、カウンタ板の外周に、レンズ付きフイルムユニットへの組み込み時にカム部材に噛合される初期歯と、撮影終了後にカム部材に噛合される最終歯との間に、数目盛り分の歯が形成されていない無歯区間を設けたものである。
【0016】
更に、請求項2記載のカウンタ板のリセット方法は、シャッタ駆動レバーを外部からチャージ位置に向けて回動して係止レバーを係合させることにより突起との当接を解除し、無歯区間を利用してカウンタ板を回転させて初期歯をカム部材に噛合させるようにしたものである。これによれば、露光ユニットを分解せず、さらにカウンタ板やカム部材の歯をいためずにカウンタのリセットが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面に従って、本発明を実施したレンズ付きフイルムユニットの一形態について説明する。図2に示すように、レンズ付きフイルムユニット2は、予めフイルムカートリッジが装填され各種撮影機構が組み込まれたユニット本体3と、このユニット本体3を部分的に覆う外装紙4とから構成されている。
【0018】
ユニット本体3の上面にはシャッタボタン6,カウンタ窓7が、前面にはファインダ8,撮影レンズ9,ストロボ充電スイッチ10,ストロボ発光部11等が設けられている。また、背面側からは1コマの撮影毎に回動操作される巻上げノブ12が露呈されている。外装紙4は、裏面に接着剤が塗布されてユニット本体3の中央部分に巻かれるように貼付され、撮影レンズ9やファインダ8,カウンタ窓7等を外部に露呈させる開口が形成されている。
【0019】
図3に示すように、ユニット本体3は、フイルムカートリッジ14が装填される本体基部16と、この本体基部16の前面に組み付けられる露光ユニット17及びストロボユニット18と、本体基部16の前面側及び背面側を覆うように組み付けられる前カバー19及び後カバー20とから構成されており、これらは爪係合によって組み立てられる。
【0020】
フイルムカートリッジ14は、プラスチック製のカートリッジ本体22と、このカートリッジ本体22内に収納される写真フイルム23とから構成されている。カートリッジ本体22内には、写真フイルム23の一端が係止されるスプール25が回転自在に組み込まれており、更に特開平6−266053号公報で知られるようなフイルム送出し機構が内蔵されている。
【0021】
また、写真フイルム23がカートリッジ本体22内に出入りするフイルム出入り口(図示せず)には、外部から回動されることによりフイルム出入り口を開閉する棒状の遮光蓋26が、従来のテレンプに代わって組み込まれている。
【0022】
図4に示すように、写真フイルム23はフイルム自由端部23a,撮影領域23b,フイルム係止部23cから構成されている。撮影領域23bには、一方の側縁に沿ってサイズの異なった大小2個のパーフォレーション28,29が2種類の間隔で交互に配列されている。パーフォレーション28,29は、各コマ30のフイルム給送方向の先頭側と後部側とを設定するもので、レンズ付きフイルムユニット2では撮影毎に写真フイルム23をカートリッジ本体22内に巻き込んでいくことから、大パーフォレーション28がフイルム給送方向の先頭側を、小パーフォレーション29が後部側を示している。各パーフォレーション28,29は、コマ30の数に対応する数だけ設けられている。
【0023】
フイルム係止部23cは端部がスプール25に係止されており、巻上げノブ12の回動操作によるスプール25の回転によって、スプール25に巻き付けられる。フイルム自由端部23aとフイルム係止部23cとは撮影に用いられない領域とされており、現像処理時に使用するための露光禁止領域となっている。そのため、フイルム自由端部23aとフイルム係止部23cは、未露光の状態でカートリッジ本体22内に巻き上げられる。
【0024】
図示した写真フイルム23は、一般のカメラに使用される写真フイルムに追加工を施してレンズ付きフイルムユニット用としたものである。カメラ用の写真フイルムとレンズ付きフイルムユニット用の写真フイルム23との差異は、大パーフォレーション28の大きさと、フイルム係止部23cの範囲内に追加された初期チャージ用の小パーフォレーション31である。カメラ用の写真フイルムでは全てのパーフォレーションの大きさが同じ大きさとなっており、フイルム係止部23c内にパーフォレーションは存在しない。フイルム自由端部23aのパーフォレーション32は、カメラに装填された際に最初のシャッタチャージを行うためのものである。
【0025】
本体基部16の中央部には、前面側に組み付けられた露光ユニット17から写真フイルム23までの間の撮影光路を遮光する遮光筒34が設けられている。この遮光筒34の背面側には、写真フイルム23への露光範囲を規定するアパーチャーが形成されており、このアパーチャーに対面するように後カバー20にフイルム支持面20aが形成されている。遮光筒34の前面側には、撮影レンズ9を透過した被写体光をアパーチャーに導くための開口46が形成されている。また、遮光筒34の上方には、露光ユニット17に組み込まれたスプロケットを写真フイルム22に向けて露呈させるための開口34aが形成されている。
【0026】
遮光筒34を挟む両側には、製造段階でカートリッジ本体22と、写真フイルム23がロール状に巻かれたフイルムロール35とがそれぞれ収納される、カートリッジ室36とフイルムロール室37とが一体に形成されている。
【0027】
カートリッジ室36及びフイルムロール室37は、本体基部16の背面側に後カバー20が組み付けられ、後カバー20に一体に形成されたカートリッジ室用の底蓋39と、フイルムロール室用の底蓋40とが閉じられることにより、適正な遮光能が得られる。なお、底蓋39,40は、後カバー20に対して屈曲自在な薄肉部を介して連結されており、底蓋39は使用後のレンズ付きフイルムユニット2からフイルムカートリッジ14を取り出す際に開放される。
【0028】
カートリッジ室36の上部には、巻上げノブ12が回転自在に組み付けられている。この巻上げノブ12は、外周にギヤが形成されており、下面に形成された駆動軸がカートリッジ本体22のスプール25に係合される。そして、1コマの撮影ごとに図中反時計方向に回転操作されることにより、スプール25で写真フイルム22を巻き上げる。また、巻上げノブ12は、カートリッジ室36の上面に形成された逆止爪45がギヤに噛合されることにより、逆方向への回転を阻止されている。
【0029】
また、図示しないが、カートリッジ室36の上面及び側面には、カートリッジ室36からフイルムカートリッジ14を取り出す際に、底蓋39の開放に連動して遮光蓋26を閉じる遮光蓋閉鎖機構が組み込まれている。
【0030】
ストロボユニット18は、ストロボ回路が設けられたプリント基板18aと、これに組み付けられたストロボ発光部11とからなり、前カバー19に設けられたストロボ充電スイッチ10の押圧によって、スイッチ接片42がプリント基板18aの接点部分に接触されることによりストロボ充電が行われ、シャッタレリーズにシンクロしてストロボ発光が行われる。また、プリント基板18aにはストロボユニット18の電源となる乾電池37を接続する金属接片も設けられている。
【0031】
図1,図5,図6に示すように、露光ユニット17は、プラスチック成形されたベース部48に各種部品が組み付けられてユニット化され、遮光筒34の前面に着脱自在に組み付けられる。ベース部48の上面には、シャッタ機構を構成する複数の部品が組み付けられるとともに、ファインダ8を構成するレンズ49が保持されている。ベース部48の前面には、撮影レンズ9を保持するレンズカバー50が組み付けられており、このレンズカバー50とベース部48との間に写真フイルム23への露光を行う露光開口が形成され、この露光開口を開閉するシャッタ羽根が揺動自在に組み付けられている。
【0032】
ベース部48の上面には、軸52,53,軸受け部54が形成されている。軸52には、シャッタ駆動レバー55,第1バネ56,カウンタ板57が順に挿入される。軸53には、第2バネ58,係止レバー59が順に挿入される。軸受け部54には、カム部材60が挿入される。その他に、スプロケット61と、ベース部48の上面に組み付けられる付勢バネ62と、天板63とが露光ユニット17を構成している。天板63はベース部48の上部に組み付けられ、穴63aで軸52の上端を支持し、切欠63bでカム部材60の上端を支持する。また天板63は全体が透明なプラスチックで形成されており、符号64はカウンタ板57の上面に記された目盛りを拡大表示するレンズとなっている。
【0033】
上記軸受け部54は下方まで穴が貫通されており、挿入されたカム部材60の下端は下方から突出される。そして、カム部材60の下端にはスプロケット61が係合され、スプロケット61は遮光筒34の上部の開口34aから写真フイルム23に向けて露呈される。スプロケット61の外周には、隣合うコマ間の後部側と先頭側との近接した一対の大小パーフォレーション28,29に順次に噛合する一対の大小の歯66,67が、180°の回転対称で2対設けられている。そして、スプロケット61は、1コマ分の写真フイルム23がカートリッジ本体22内に巻き上げられる際のフイルム移送に従動して、図中反時計方向に半回転される。
【0034】
カム部材60は、上方から順に、カウンタ駆動軸69,巻止めカム70,チャージカム71,付勢カム72,軸73が一体に形成されている。軸73は、軸受け部54に挿入され、下端にスプロケット61が係合される。
【0035】
付勢カム72は、180°の回転対称で形成された一対の突起からなる。写真フイルム23にはパーフォレーションが連続的に設けられていないことから、スプロケット61の歯66,67がパーフォレーション28,29の何れとも噛合されない状態が発生してしまう。この状態のときに、ベース板48に組み付けられた付勢バネ62が付勢カム72を押圧し、カム部材60を従動方向に回動させるようになっている。これにより、スプロケット61の小歯67は、次のパーフォレーション29に噛合可能な位置まで移動される。付勢バネ62は、金属薄板を屈曲させた板バネとなっている。
【0036】
シャッタ駆動レバー55は、第1バネ56によって反時計方向(レリーズ位置)に向けて付勢されている。第1バネ56は、一端56aがベース部48上のピン48aに掛けられ、他端56bがシャッタ駆動レバー55のバネ掛け部55aに掛けられている。シャッタチャージカム71は、180°の回転対称で形成された羽根形状の突起からなり、シャッタ駆動レバー55の突部55bを押圧し、図5に示すように、時計方向(チャージ位置)に向けて回動させる。
【0037】
係止レバー59は、一端58aがベース部48上のピン48bに掛けられ、他端58bがバネ掛け部59aに掛けられた第2バネ58によって、時計方向(巻止め位置)に向けて付勢されている。カム部材60が半回転して、巻止めカム70の溝70aが係止レバー59の爪部59bに合致する位置に到達すると、図5に示すように、係止レバー59は第2バネ58の付勢によって時計方向に回動され、爪部59bを溝70aに挿入する。これによりカム部材60の回転が阻止され、フイルム巻止め状態となる。なお、第1バネ56と第2バネ58とでは、組付け時に巻き絞ることにより、第1バネ56の方が第2バネ58よりも付勢力が強いものとなっている。
【0038】
係止レバー59が爪部59bを巻止めカム70に係合するために時計方向に回動されると、係止レバー59から下方に向けて突出された係合部74が、シャッタ駆動レバー55から上方に向けて突出された被係合部75の回動軌跡内に入り込んで係合し、シャッタ駆動レバー55をチャージ位置で保持する。係合部74と被係合部75との係合は、矢視Aである図7に示すように、係合部74と被係合部75とにそれぞれ形成された平面部74a,75a同士が当接することにより行われる。このように、撮影ごとに係合と係合解除とが行われる部分を面接触させるようにすると、係合部74と被係合部75との当接時の衝撃や、係合解除時の摺接によって両者に傷や磨滅等が発生しにくくなり、回収後の露光ユニット17の再使用率の向上に効果がある。
【0039】
また、係止レバー59が巻止めカム70とシャッタ駆動レバー55とに係合する際には、巻止め爪59cが巻上げノブ12の外周の歯に噛合させる。これにより、カム部材60によるフイルム巻止めとともに、巻上げノブ12の回転禁止によるフイルム巻止めが行われる。なお、スプロケット61は、シャッタチャージが行われている際には大歯66が写真フイルム23の第パーフォレーション28に噛合している状態で停止される。
【0040】
上記係合部74と被係合部75とが係合された後にシャッタボタン6が押下されると、シャッタボタン6の下面に形成された押圧ロッド77(図3参照)が係止レバー59のバネ掛け部片59aを押圧し、係止レバー59は第2バネ58の付勢に抗して反時計方向に回動される。係止レバー59が反時計方向に回動されると、係合部74と被係合部75との係合が解除され、第1バネ56の付勢によってシャッタ駆動レバー55は、図5に示す位置から図6に示す位置まで反時計方向に回動される。
【0041】
シャッタ駆動レバー55が反時計方向に回動されると、被係合部75の下方に形成された蹴飛ばしアーム55bがシャッタ羽根の一端を蹴飛ばす。これにより、シャッタ羽根は軸着部を中心にして揺動して露光開口を開放し、写真フイルム23への露光が行われる。シャッタ羽根はバネによって露光開口を塞ぐ位置に向けて付勢されているので、露光開口はすぐに閉じられる。
【0042】
係止レバー59は、係合部74が被係合部75の側面に当接することにより、シャッタボタン6の押圧ロッド77によって回動された状態で保持される。しかしながら、爪部材59cと巻止めカム70との係合の解除は、シャッタボタン6の押圧による回転だけでは行われない。これは、シャッタボタンを僅かに押圧して巻上げノブを回転することにより発生する、未露光写真フイルムの巻き上げを防止するためである。
【0043】
係止レバー59の係合部74の近傍には、凸部79が一体に形成されている。この凸部79には、シャッタレリーズ時にシャッタ駆動レバー55が反時計方向に回動する際に、被係合部75の近傍で上方に向かって突設された蹴飛ばし突起80が突き当てられる。第1バネ56と第2バネ58とでは、第2バネ58の方が付勢力が弱いので、凸部79に蹴飛ばし突起80が突き当たると、係止レバー59は第2バネ58の付勢に抗して反時計方向に回動される。
【0044】
これにより、爪部59cが巻止めカム70の溝70aから抜け出し、巻止め爪59cが巻上げノブ12の歯から離れてフイルム巻止めが解除され、続く写真フイルム22の巻き上げが可能となる。なお、凸部79と蹴飛ばし突起80との当接もそれぞれ平面部同士で行われているので、蹴飛ばし時の衝撃による変形や破損は発生しにくい。
【0045】
また、第2バネ58の一端58aは延長されて更に湾曲されることにより、付勢カム72に当接し、カム部材60が従動方向に回転するのを阻止している。巻上げノブ12のフイルム巻き上げにより、写真フイルム23にはカートリッジ本体22側に向かって引っ張られるようなテンションが発生する。このテンションは、シャッタレリーズによって巻上げノブ12の係止が解除されると瞬時に開放されるが、その際に露光中の写真フイルム23に微小な振動が発生してしまうことがあった。
【0046】
第2バネ58の一端58aは、付勢カム72の従動方向への回転を阻止することにより、写真フイルム23のテンション開放時の振動をカム部材60とスプロケット61とを介して抑える。なお、第2バネ58は付勢力が弱く、一端58aは緩やかに湾曲されているので、写真フイルム23の移送によりスプロケット61が回転される際には、一端58aは付勢カム72に押圧されて容易に変位し、付勢カム72の回転を許容する。
【0047】
図8に示すように、カウンタ板57の外周には複数の歯82が連なって形成されている。これらの歯82は、カム部材60の上部に形成された断面がひょうたん形の係止カム83に噛合し、後述する駆動ギヤと歩進ギヤとが噛合していないときに、レンズ付きフイルムユニット2に加えられる振動や衝撃によって、カウンタ板57が不用意に回転するの防止する係止ギヤとなっている。なお、図8,9,10は、図面の煩雑化を防ぐためにシャッタ駆動レバー55の図示を省略しちている。
【0048】
カウンタ板57の上面には、歯82に対応して点や数字からなる目盛り84が回転方向に沿って記されており、上方に配置される天板63のレンズ64を介してユニット本体3のカウンタ窓7から外部表示される。なお、このカウンタ板57は、残り撮影可能枚数を表示するように目盛り84が記されている。
【0049】
また、カウンタ板57の下面には、カウンタ板57を一目盛りずつ歩進する小径の歩進ギヤ86が一体に形成されている。この歩進ギヤ86の外周には、複数の歯87が形成されており、この歯87はカウンタ駆動軸69の係止カム83の下部に形成された一対の突起からなる駆動ギヤ88に噛合され、カム部材60の半回転によって図中時計方向に一歯分回転される。
【0050】
歩進ギヤ86の歯87は、カウンタ板57の歯82に対して回転方向で僅かに位相がずれて形成されている。これはカム部材60の回転中に、係止カム83とカウンタ板57、あるいは駆動ギヤ88と歩進ギヤ86とのいずれか一方がたえず噛合している状態にするためであり、カウンタ板57の回転位置がどの状態にあっても振動や衝撃によるカウンタ板57の誤表示を防止できる。
【0051】
カウンタ板57の外周には、数歯分の歯が形成されていない無歯区間90が形成されている。この無歯区間90は、撮影終了後に回収したレンズ付きフイルムユニット2から露光ユニット17を取り外して再使用する際に、カウンタ板57をリセットする際に用いられる。
【0052】
無歯区間90は、写真フイルム23の規定枚数の撮影を終了し、全ての写真フイルム23をカートリッジ本体22に巻き込んだ際に係止カム83に噛合される最終歯82aと、露光ユニット17を本体基部16に組み付ける際に係止カム83に噛合される初期歯82bとの間に形成されている。なお、歩進ギヤ86にもカウンタ板57の最終歯82aと初期歯82bとに対応する歯87の間に無歯区間91が設けられている。
【0053】
図7に示すように、歩進ギヤ86は外周面に歯87が形成された突条形状となっており、カウンタ板57の下面の中央にはボス93が形成されている。前述の係止レバー59には、係合部74の上部に上方に向かって突出された突出片94が形成されており、この突出片94は、歩進ギヤ86の内径面86aとボス93との間に配置される。
【0054】
ボス93の外周面からは放射状に突出された係止突起96が形成されている。この係止突起96は、写真フイルム23のフイルム自由端部23a側の最終コマ30aへの撮影が終了した後のフイルム巻上げ操作によって、カウンタ板57の最終歯82aが係止カム83に噛合する際に、巻止めカム70に噛合していない、すなわちシャッタチャージ状態にない係止レバー59の突出片94に当接する。これによれば、カウンタ板57の回転が阻止され、これにともない付勢バネ62に付勢されているカム部材60の回転も阻止され、カム部材60を介してスプロケット61の回転が阻止される。
【0055】
このスプロケット61の回転禁止時には、写真フイルム23が通過するフイルムレール面97から大小歯66,67が突出されない状態となるので、何ら支障なく写真フイルム23のフイルム自由端23aをカートリッジ本体22内に巻き上げることができる。また、スプロケット61が最終コマ30aの小歯29と初期チャージ用のパーフォレーション32とによって回転されることはないので、シャッタチャージが行われることはなく、露光禁止領域であるフイルム自由端部23aへの露光を確実に防止することができる。
【0056】
次に、上記実施形態の作用について説明する。図2に示すレンズ付きフイルムユニット2を購入したユーザーは、始めに巻上げノブ12を回転操作して撮影準備を行う。巻上げノブ12が回転操作されると、図3に示すカートリッジ本体22のスプール25が巻上げ方向に回転され、図4に示すフイルム係止部23cがカートリッジ本体22内に巻き上げられる。
【0057】
このフイルム巻上げの際の写真フイルム23の移動と付勢バネ62の付勢とにより、スプロケット61とカム部材60とは第2バネ58の一端58aの付勢に抗して従動方向に回転され、小歯67が初期チャージ用のパーフォレーション31に噛合可能な位置まで移動される。さらに写真フイルム23が移送されると、図5に示すように、スプロケット61の小歯67がパーフォレーション31に噛合し、大歯66が最初のコマ30bの大パーフォレーション28に順次噛合する。巻上げノブ12の回転操作が開始されてから大歯66が大パーフォレーション28に噛合するまでの間に、カム部材60は反時計方向に半回転される。
【0058】
カム部材60が半回転する間にチャージカム71がシャッタ駆動レバー55の突部55bを押圧して、シャッタ駆動レバー55を第1バネ56の付勢に抗して時計方向に回動させる。シャッタ駆動レバー55がチャージ位置に向けて回動されると、シャッタ駆動レバー55の蹴飛ばし突起80による押圧が解除されるので、係止レバー59は、第2バネ58の付勢によって時計方向に回動する。
【0059】
時計方向に回動した係止レバー59は、爪部59bを巻止めカム70の溝70aに係合させてカム部材60の回転をロックするとともに、係合部74をシャッタ駆動レバー55の被係合部75の移動軌跡内入り込ませる。これにより、チャージカム71による押圧が解除されたシャッタ駆動レバー55は、第1バネ56の付勢によって反時計方向に回動し、被係合部75と係合部74とが係合する。この係合部74と被係合部75との係合は、図7に示すように、互いに平面部74a,75b同士の面接触によって行われるので、両者に傷が発生したり磨滅することはない。
【0060】
更に、係止レバー59は巻止め爪59cを巻上げノブ12の外周のギヤに噛合させ、回転操作を阻止する。また、カウンタ板57は係止カム83と、歩進ギヤ86及び駆動ギヤ88によって時計方向に回転され、カウンタ窓7からは40枚の残り撮影枚数を示す目盛り84が表示される。これにより、レンズ付きフイルムユニット2の撮影準備が完了する。
【0061】
その後、ファインダ8で撮影範囲を確認し、シャッタボタン6を押下すると、押圧ロッド77が係止レバー59のバネ掛け部59aを押圧して反時計方向(巻き止め解除位置)に向けて回動させる。これにより、係止レバー59の係合部74とシャッタ駆動レバー55の被係合部75との係合が解除され、図6に示すように、シャッタ駆動レバー55は第1バネ56の付勢によって反時計方向に回動する。
【0062】
シャッタ駆動レバー55は、ベース部48とレンズカバー50との間に揺動自在に組み付けられたシャッタ羽根の一端を蹴飛ばしアーム55bで蹴飛ばして揺動させる。これにより、露光開口が開放されて写真フイルム23への露光が行われる。また、シャッタ羽根はバネの付勢によってすぐに露光開口を閉じる。
【0063】
なお、巻上げノブ12が強く巻かれ過ぎていた場合、シャッタレリーズとともに写真フイルム23にかかっていたテンションが開放されてしまうが、第2バネ58の一端58aが付勢カム72に当接し、カム部材60,スプロケット61を介して写真フイルム23の振動等を抑えるので、画質の劣化等は発生しない。
【0064】
シャッタ羽根を蹴飛ばしたシャッタ駆動レバー55は、被係合部75の近傍の蹴飛ばし突起80によって係止レバー59の凸部79を蹴飛ばす。これにより係止レバー59は、第2バネ58の付勢力が第1バネ56の付勢力よりも弱いので反時計方向に回動され、爪部59bが巻止めカム70の溝70aから抜け出し、フイルム巻止めが解除される。その後、巻上げノブ12をフイルム巻上げ方向(反時計方向)に回転操作すると、前述のようにカム部材60が半回転され、シャッタチャージとカウンタ板57の一目盛り分の回動とフイルム巻止めとが行われる。
【0065】
以上のように撮影とフイルム巻上げとを繰り返して最後のコマ30aへの撮影が終了した後に、コマ30aとフイルム自由端部23aとを含む、残り全ての写真フイルム23のカートリッジ本体22内への巻上げを行う。巻上げノブ12が回転操作されると、写真フイルム23がカートリッジ本体22内に向けて移送され、スプロケット61は大歯66がコマ30aの第パーフォレーション28に押圧されて回転する。
【0066】
スプロケット61が回転されると、図8に示すように、スプロケット61の大歯66がフイルムレール面97内に引っ込み、この際のカム部材60の回転によってカウンタ板57が僅かに時計方向に回転され、係止突起69が非チャージ状態の係止レバー59の突出片94に当接する。
【0067】
これにより、カウンタ板57は回転がロックされ、付勢バネ62により従動方向に付勢されているカム部材60の回転もロックされる。そして、スプロケット61はフイルムレール面97から歯を突出させない状態で停止されるので、何ら支障なく写真フイルム23をカートリッジ本体22内に巻き上げることができる。また、スプロケット61がコマ30aの小パーフォレーション29や初期チャージ用のパーフォレーション32によって回転されないので、フイルム自由端部23aの巻上げ中にはシャッタチャージが行われず、確実にフイルム自由端部23aを未露光の状態で巻き上げることができる。
【0068】
全ての撮影が終了したレンズ付きフイルムユニット2は、ユーザーによって現像取扱店等に同時プリントの依頼の際に渡される。現像取扱店では、レンズ付きフイルムユニット2からフイルムカートリッジ14を取り出して、現像処理とプリント処理とを行い、プリント写真とカートリッジ本体22内に収められたネガフイルムとをユーザーに返却する。
【0069】
フイルムカートリッジ14が取り出されたレンズ付きフイルムユニット2は、メーカーによって回収され、分解後に検査等を経て再使用する部品と、原材料として再利用する部品とに分別される。再使用部品である露光ユニット17は、ユニット本体3から取り外されて、検査工程に送られる。
【0070】
露光ユニット17の検査工程では、撮影レンズ9とファインダ用レンズ49との汚れや傷の有無が調べられるとともに、シャッタ機構の動作検査が行われる。このシャッタ機構の動作検査に先立って、カウンタ板57のリセットが行われる。
【0071】
カウンタ板57のリセットは、最初に外部から治具等によってシャッタ駆動レバー55をチャージ位置に向けて回動する。すると、図5及び図9に示すように、係止レバー59はシャッタ駆動レバー55をチャージ位置で保持するために回動する。これにより、カウンタ板57の係止突起96と係止レバー59の突出片94との当接が解除される。なお、この状態では、係止レバー59を回動させても突出片94が係止突起96の先端に当接し、それ以上の回動が阻止されるので、係止レバー59とシャッタ駆動レバー55との係合は解除されずシャッタレリーズは行われない。
【0072】
上述のように強制的にシャッタチャージが行われると、係止カム83と駆動ギヤ88とには、カウンタ板57と歩進ギヤ86との無歯区間90,91が対面する。その後、図10に示すように、カウンタ板57を無歯区間90,91を利用して時計方向に回転させると、初期歯82bが係止カム83に係合され、カウンタ板57のリセットが実施される。その後、係止レバー59の回動によりシャッタレリーズが可能となるので、レリーズ検査に合格した露光ユニット17は新たなレンズ付きフイルムユニット2に組み付けられる。
【0073】
なお、上記実施形態ではシャッタ駆動レバー用のバネの付勢力を係止レバー用のバネよりも強くするためにバネの材料の径を太くしたが、例えば材料自体を弾性の強いものを用いたり、巻絞った状態で組み付けることによって付勢力を強くしてもよい。また、歩進ギヤと係止ギヤとが一体化されたカウンタ板を用いたが、係止ギヤの無いカウンタ板にも用いることができる。更に、カウンタ板と歩進ギヤとの両方に無歯区間を設けたが、歩進ギヤのみに無歯区間を設けてもよい。これは、カウンタ板の歯と係止カムとの噛合量が浅いため、カウンタ板の歯を係止カムを乗り越えさせながら回転させることができるためである。
【0074】
また、レンズ付きフイルムユニットについて説明したが、カメラのシャッタ装置にも用いることができる。
【0075】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のレンズ付きフイルムユニットは、シャッタ駆動レバーと係止レバーとを付勢するバネをそれぞれ別個に設け、シャッタ駆動レバー用のバネの付勢力を係止レバー用のバネの付勢力よりも強くしたので、バネ付勢に抗して係止レバーを蹴飛ばし、確実にフイルム巻止めを解除させることができる。また、より微妙なバネの付勢力の調節が可能となる。
【0076】
更に、係止レバーの係合部とこの係合部により係合されるシャッタ駆動レバーの被係合部とにそれぞれ平面部を形成して面接触するようにしたので、係止レバーとシャッタ駆動レバーとの摩擦等による劣化が遅延され、露光ユニットの再使用率が向上する。
【0077】
また、係止レバーを付勢するバネの一端を延長してカム部材に当接させ、シャッタレリーズ時にカム部材及びスプロケットが従動方向に回動するのを阻止するようにしたので、レリーズ時の写真フイルムの振動をスプロケットを介して減少させることができる。
【0078】
更に、カウンタ板の外周に無歯区間を設け、シャッタ駆動レバーを強制的なチャージさせ、無歯区間を利用してカウンタ板を回転させて初期歯をカム部材に噛合させるようにしたので、露光ユニットを分解せず、さらにカウンタ板やカム部材の歯をいためずにカウンタのリセットが可能となる。また、このための部品点数の増加はなく、リセットのための作業も簡単なのでローコストに実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ付きフイルムユニットの露光ユニットの構成を示す分解斜視図である。
【図2】レンズ付きフイルムユニットの外観を示す斜視図である。
【図3】ユニット本体の構成を示す分解斜視図である。
【図4】写真フイルムを引き出した状態のフイルムカートリッジの正面図である。
【図5】シャッタチャージ状態の露光ユニットの状態を示す平面図である。
【図6】シャッタレリーズ直後の露光ユニットの状態を示す平面図である。
【図7】係止レバーとシャッタ駆動レバーとの係合状態を示すA矢視図である。
【図8】使用終了時の露光ユニットの状態を示す平面図である。
【図9】使用終了後にシャッタチャージを行った際の露光ユニットの状態を示す平面図である。
【図10】カウンタ板リセット時の露光ユニットの状態を示す平面図である。
【符号の説明】
2 レンズ付きフイルムユニット
14 フイルムカートリッジ
17 露光ユニット
22 カートリッジ本体
23 写真フイルム
55 シャッタ駆動レバー
56 第1バネ
57 カウンタ板
58 第2バネ
59 係止レバー
60 カム部材
61 スプロケット
90,91 無歯区間[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a lens-fitted photo film unit, and more particularly to an improved shutter mechanism and a counter plate reset method.
[0002]
[Prior art]
A film unit with a lens that has a simple exposure mechanism and is pre-loaded with unexposed photographic film and cartridges at the time of manufacture, eliminating the need for cumbersome film loading and rewinding operations. ) "Etc. are manufactured and sold by the applicant. In such a lens-fitted photo film unit, a roll-up operation for rotating the roll-up knob engaged with the cartridge spool every time shooting is performed to store the exposed photographic film in the cartridge.
[0003]
Inside the lens-fitted photo film unit is a sprocket that meshes with and follows the perforation of the photographic film that is transferred in accordance with the winding operation of the winding knob, a cam member that rotates coaxially with the sprocket, An exposure unit in which a shutter driving lever and a locking lever that perform shutter charging using the rotation of the cam member, a counter plate that displays the number of shootable images, and the like are integrated is incorporated.
[0004]
By the way, an APS (Advanced Photo System) composed of a new photographic film and cartridge, and a camera and various processing apparatuses using the photographic film and cartridge has been proposed and announced. This APS-compatible photographic film has a new perforation arrangement format. In this photographic film, a total of two perforations are formed on the front side and the rear side in the film feeding direction of each frame, and photographing is performed at a predetermined position.
[0005]
Furthermore, a lens-fitted photo film unit sold with the above film cartridge loaded has been announced. In the lens-fitted photo film unit, the sprocket is rotated by using the perforations close to each other between the rear side and the top side between adjacent frames, and used for shutter charge and counter plate stepping.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In each of the lens-fitted photo film units, there is a problem that when the winding knob is rotated while the shutter button is slightly pressed, an unexposed photographic film can be rolled up in the cartridge or the cartridge body. This is because the engagement of the cam member by the locking lever is released prior to the shutter release by pressing the shutter button. In order to solve this, the shutter release lever is first released by the shutter drive lever by pressing the shutter button, and then the shutter drive lever kicks the locking lever and rotates it against the spring bias, An invention has been proposed which releases the engagement. In order to make the present invention more effective, it is important to balance the urging force by the springs on the shutter drive lever and the locking lever.
[0007]
In addition, an APS-compatible photographic film is provided with a photographing area where photographing is actually performed and an exposure prohibited area where photographing is prohibited. These exposure prohibition areas are located on both sides of the shooting area and are used during development processing. Therefore, the lens-fitted photo film unit must be devised to reliably prevent exposure to the exposure prohibition areas. is there. In order to solve this problem, after the prescribed number of shots have been taken, the protrusion formed on the counter plate is brought into contact with the locking lever in the non-charge position, and the counter plate is prevented from rotating, thereby preventing the exposure prohibited area in the non-charge state. An invention has been proposed in which the film is wound up in a film cartridge.
[0008]
The exposure unit is reused after collection, but the counter plate must be reset. However, if the counter plate and the locking lever are brought into contact with each other as described above, the counter plate cannot be reset unless it is once removed from the exposure unit and reassembled. It was. Further, if the counter plate is forcibly rotated without being removed, teeth on the outer periphery of the counter plate and the cam member are crushed and cannot be reused.
[0009]
In addition, for example, since engagement and disengagement are constantly repeated between the locking lever and the shutter drive lever, it is likely to be damaged due to impact or friction at that time, which causes a reduction in the reuse rate of the exposure unit. It was.
[0010]
Further, when the winding knob is rotated, it is constantly locked by a check claw so as to prevent rotation in the reverse direction. For this reason, if the winding knob is forcibly rolled up, it cannot be rotated in the reverse direction, and a strong tension may be applied to the photographic film that has been wound. When the shutter release is performed in such a state, the tension on the photographic film is instantaneously released, so that there is a problem that a slight vibration occurs in the photographic film at the photographing position and the image quality is deteriorated.
[0011]
It is an object of the present invention to provide a lens-fitted photo film unit and a counter plate reset method that solve the above problems and problems.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
To solve the above problem, The present invention The lens-equipped film unit is provided with springs for urging the shutter driving lever and the locking lever separately, and the urging force of the spring for the shutter driving lever is made stronger than the urging force of the spring for the locking lever. Is. According to this, the shutter drive lever can surely kick the lock lever and release the engagement from the cam member against the spring bias of the lock lever, and more delicate adjustment of the spring bias force can be achieved. It becomes possible.
[0013]
Also , Clerk A flat portion is formed on the engaging portion of the stop lever and the engaged portion of the shutter drive lever engaged by the engaging portion, and is in surface contact. According to this, deterioration due to friction between the locking lever and the shutter drive lever is delayed, and the reuse rate of the exposure unit is improved.
[0014]
More , Clerk One end of a spring for energizing the stop lever is extended and brought into contact with the cam member to prevent the cam member and the sprocket from rotating in the driven direction during shutter release. According to this, vibration to the photographic film due to excessive winding of the winding knob can be reduced through the sprocket.
[0015]
Claims 1 The lens-fitted photo film unit has a number of scales on the outer periphery of the counter plate between the initial teeth meshed with the cam member when assembled into the lens-fitted photo film unit and the final teeth meshed with the cam member after photographing. The toothless section where the minute tooth is not formed is provided.
[0016]
Further claims 2 According to the counter plate reset method described above, the shutter drive lever is rotated from the outside toward the charging position to engage the locking lever, thereby canceling the contact with the protrusion, and using the toothless section The plate is rotated so that the initial teeth mesh with the cam member. According to this, it is possible to reset the counter without disassembling the exposure unit and without damaging the teeth of the counter plate and the cam member.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, one embodiment of a film unit with a lens embodying the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. As shown in FIG. 2, the lens-fitted photo film unit 2 includes a unit main body 3 in which a film cartridge is previously loaded and various photographing mechanisms are incorporated, and an exterior paper 4 that partially covers the unit main body 3. .
[0018]
A shutter button 6 and a
[0019]
As shown in FIG. 3, the unit main body 3 includes a
[0020]
The
[0021]
In addition, a film-shaped light entrance lid (not shown) through which the
[0022]
As shown in FIG. 4, the
[0023]
The end of the
[0024]
The illustrated
[0025]
A
[0026]
A
[0027]
In the
[0028]
A winding
[0029]
Although not shown, a light shielding lid closing mechanism for closing the
[0030]
The
[0031]
As shown in FIGS. 1, 5, and 6, the
[0032]
[0033]
The bearing
[0034]
In the
[0035]
The urging
[0036]
The
[0037]
The locking
[0038]
When the locking
[0039]
Further, when the locking
[0040]
When the shutter button 6 is pressed after the engaging
[0041]
When the
[0042]
The locking
[0043]
A
[0044]
As a result, the
[0045]
Further, one end 58a of the
[0046]
The one end 58 a of the
[0047]
As shown in FIG. 8, a plurality of
[0048]
On the upper surface of the
[0049]
A small-
[0050]
The
[0051]
On the outer periphery of the
[0052]
In the
[0053]
As shown in FIG. 7, the
[0054]
Locking
[0055]
When the rotation of the
[0056]
Next, the operation of the above embodiment will be described. A user who has purchased the lens-fitted photo film unit 2 shown in FIG. 2 first prepares for photographing by rotating the winding
[0057]
Due to the movement of the
[0058]
While the
[0059]
The locking
[0060]
Further, the locking
[0061]
After that, when the photographing range is confirmed with the finder 8 and the shutter button 6 is pressed, the pressing rod 77 presses the spring hook 59a of the locking
[0062]
The
[0063]
If the winding
[0064]
The
[0065]
After the shooting and film winding are repeated as described above and the shooting of the last frame 30a is completed, all the remaining
[0066]
When the
[0067]
Thereby, the rotation of the
[0068]
The lens-fitted photo film unit 2 for which all photographing has been completed is handed over by a user to a development dealer or the like when requesting simultaneous printing. In the developing shop, the
[0069]
The lens-fitted photo film unit 2 from which the
[0070]
In the inspection process of the
[0071]
To reset the
[0072]
When the shutter charge is forcibly performed as described above, the
[0073]
In the above embodiment, the diameter of the spring material is increased in order to make the urging force of the spring for the shutter drive lever stronger than the spring for the locking lever. The urging force may be increased by assembling in a state where the winding is squeezed. Further, although the counter plate in which the stepping gear and the locking gear are integrated is used, it can also be used for a counter plate having no locking gear. Furthermore, although the toothless section is provided in both the counter plate and the stepping gear, the toothless section may be provided only in the stepping gear. This is because the meshing amount between the teeth of the counter plate and the locking cam is shallow, and the teeth of the counter plate can be rotated while getting over the locking cam.
[0074]
Moreover, although the film unit with a lens was demonstrated, it can be used also for the shutter apparatus of a camera.
[0075]
【The invention's effect】
As described above, the lens-fitted photo film unit of the present invention is provided with the springs for urging the shutter driving lever and the locking lever separately, and the urging force of the shutter driving lever spring is used as the spring for the locking lever. Since the force is stronger than the urging force, the locking lever can be kicked against the spring urging to reliably release the film winding stop. Further, the biasing force of the spring can be adjusted more delicately.
[0076]
Further, since the engaging portion of the locking lever and the engaged portion of the shutter driving lever engaged by the engaging portion are respectively formed to be in plane contact, the locking lever and the shutter drive Deterioration due to friction with the lever or the like is delayed, and the reuse rate of the exposure unit is improved.
[0077]
In addition, one end of the spring that urges the locking lever is extended and brought into contact with the cam member to prevent the cam member and sprocket from rotating in the driven direction during shutter release. The vibration of the film can be reduced through the sprocket.
[0078]
In addition, a toothless section is provided on the outer periphery of the counter plate, the shutter drive lever is forcibly charged, and the counter plate is rotated using the toothless section to engage the initial teeth with the cam member. The counter can be reset without disassembling the unit and without damaging the teeth of the counter plate and the cam member. Further, there is no increase in the number of parts for this purpose, and the resetting work is easy, so that it can be carried out at low cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration of an exposure unit of a lens-fitted photo film unit according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of a lens-fitted photo film unit.
FIG. 3 is an exploded perspective view showing a configuration of a unit main body.
FIG. 4 is a front view of the film cartridge with the photographic film pulled out.
FIG. 5 is a plan view showing a state of the exposure unit in a shutter charge state.
FIG. 6 is a plan view showing a state of the exposure unit immediately after the shutter release.
FIG. 7 is a view taken in the direction of arrow A showing an engaged state between the locking lever and the shutter drive lever.
FIG. 8 is a plan view showing a state of the exposure unit at the end of use.
FIG. 9 is a plan view showing a state of the exposure unit when shutter charging is performed after use is completed.
FIG. 10 is a plan view showing a state of the exposure unit when the counter plate is reset.
[Explanation of symbols]
2 Film unit with lens
14 Film cartridge
17 Exposure unit
22 Cartridge body
23 Photo film
55 Shutter drive lever
56 First spring
57 Counter plate
58 Second spring
59 Locking lever
60 Cam member
61 Sprocket
90, 91 edentulous section
Claims (2)
前記カウンタ板の外周には、レンズ付きフイルムユニットへの組み込み時にカム部材に噛合される初期歯と、撮影終了後にカム部材に噛合される最終歯との間に、数目盛り分の歯が形成されていない無歯区間が設けられていることを特徴とするレンズ付きフイルムユニット。A cam member that rotates in conjunction with the roll-up of the photographic film that is taken every frame, a locking lever that performs shutter charging by the rotation of the cam member, and a scale that indicates the number of images that can be taken are marked on one side. And an exposure unit comprising a disc-shaped counter plate which is formed with a plurality of teeth engaged with the cam member on the outer periphery and rotated by one graduation by the rotation of the cam member. In the lens-fitted film unit in which the protrusion protruding from the counter plate by winding is brought into contact with the locking lever in the non-shutter charge state and the counter plate is prevented from rotating.
On the outer periphery of the counter plate, teeth of several scales are formed between the initial teeth meshed with the cam member when incorporated into the lens-fitted photo film unit and the final teeth meshed with the cam member after completion of photographing. A film unit with a lens, characterized in that a non-toothless section is provided.
前記シャッタ駆動レバーを外部からチャージ位置に向けて回動し、このシャッタ駆動レバーをチャージ位置で係止するために係止レバーが回動するのを利用して前記突起との当接を解除させ、前記無歯区間を利用してカウンタ板を回転させて初期歯をカム部材に噛合させることを特徴とするカウンタ板のリセット方法。In the counter plate resetting method performed when recycling the exposure unit of the lens-fitted photo film unit according to claim 1 ,
The shutter driving lever is rotated from the outside toward the charging position, and the locking lever is rotated to lock the shutter driving lever at the charging position to release the contact with the protrusion. The counter plate is reset by using the toothless section to rotate the counter plate to mesh the initial teeth with the cam member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04502496A JP3724660B2 (en) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | Film unit with lens and method of resetting counter plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04502496A JP3724660B2 (en) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | Film unit with lens and method of resetting counter plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09236888A JPH09236888A (en) | 1997-09-09 |
JP3724660B2 true JP3724660B2 (en) | 2005-12-07 |
Family
ID=12707775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04502496A Expired - Lifetime JP3724660B2 (en) | 1996-03-01 | 1996-03-01 | Film unit with lens and method of resetting counter plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3724660B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008250151A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Nidec Copal Corp | Focal plane shutter for camera |
-
1996
- 1996-03-01 JP JP04502496A patent/JP3724660B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09236888A (en) | 1997-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6449430B1 (en) | Lens-fitted photo film unit and assembling method for the same | |
JP3609173B2 (en) | Shutter charge mechanism | |
JP3724660B2 (en) | Film unit with lens and method of resetting counter plate | |
JP3670408B2 (en) | Sprocket and film hoisting device | |
JP3614585B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3668338B2 (en) | Film unit with lens | |
US5897222A (en) | Disabling mechanism for holding metering sprocket disengaged from filmstrip to permit final film winding into cartridge in camera | |
JP3471147B2 (en) | Shutter charge mechanism | |
JP3375382B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3835711B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3650640B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3588492B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3633139B2 (en) | Shutter mechanism | |
JP3504775B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3770419B2 (en) | Film unit with lens | |
JP4065584B2 (en) | sprocket | |
JP3727707B2 (en) | Film unit with lens | |
JP3665124B2 (en) | Film movement prevention mechanism and film unit with lens | |
US6070014A (en) | Anti-backup pawl for manual film winder reinforced when film winder reverse rotated | |
JPH1172878A (en) | Film unit with lens | |
JPH10333285A (en) | Film unit with lens | |
JPH09211708A (en) | Film unit with lens | |
JP2003107637A (en) | Winding device for camera | |
JPH09244185A (en) | Film unit equipped with lens | |
JPH10232463A (en) | Film unit provided with lens |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050316 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |