JP3718990B2 - Navigation device - Google Patents
Navigation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3718990B2 JP3718990B2 JP08993898A JP8993898A JP3718990B2 JP 3718990 B2 JP3718990 B2 JP 3718990B2 JP 08993898 A JP08993898 A JP 08993898A JP 8993898 A JP8993898 A JP 8993898A JP 3718990 B2 JP3718990 B2 JP 3718990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registered
- vehicle
- predetermined distance
- registration
- map
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音声、データ等の情報を転送する通信機能が具備されたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図15は車載用のナビゲーション装置の概要を示している。図15において、1は方位センサのであり、この方位センサ1は自動車の絶対走行方位を検出する地磁気センサ及び自動車の相対走行方位を検出する振動ジャイロなどが使用される。2は車輪の回転数に応じたパルスを発生する距離センサ、3はブレーキスイッチ、パーキングスイッチなどのオン・オフ信号、電源電圧監視用信号などの各種センサ信号である。4は方位センサ1,距離センサ2などのセンサ信号を処理するセンサ信号処理部、5はGPS(Global Positioning System)レシーバであり、このGPSレシーバ5は複数の衛星から送信される電波を受信し演算することにより受信点の位置(緯度、経度)を求めることができるものである。
【0003】
図15において、6はCDーROMドライブであり、このCDーROMドライブ6は、地図データなどが記録されたCDーROM7から地図データなどを読出すものである。8は車室内に設置される表示・操作部であり、この表示・操作部8は、地図及び自動車の現在走行位置、方位等を表示する液晶ディスプレイ8A、この液晶ディスプレイ8Aの前面に設けられた透明電極からなるタッチパネル8Bとからなり、タッチパネル8Bには表示地図の拡大、縮小などを指示するためのスイッチ、経路探索を指示するスイッチ、液晶ディスプレイ8Aに表示された地名の中から目的地を選択するスイッチ、目的地の住所を入力するためのスイッチなどが具備されている。9は装置本体であり、この装置本体9はトランクルームなどに設置される。
【0004】
次に装置本体9の構成について説明する。10は各種の演算を行うCPU(中央処理装置)、11はCPU10で行う各種の演算のプログラムが記憶されたROM(リードオンリーメモリ)、12は方位センサ1、距離センサ2、GPSレシーバ5、CDーROMドライブ6等からのデータやCPU10での演算結果等を記憶するメモリ(DRAM)、13は装置本体9への電源供給が停止した際にも必要なデータを保持しておくためのバックアップ用メモリ(SRAM)、14は液晶ディスプレイ8Aに表示する文字、記号などのパターンが記憶されたメモリ(漢字、フォントROM)、15は地図データや自車の現在位置データなどに基づいて表示画像を形成するための画像プロセッサ、16は画像プロセッサ15から出力される地図データ、現在位置データ及び漢字、フォントROM14から出力される町名、道路名などの漢字、フォントを合成して液晶ディスプレイ8Aに表示する画像を記憶するメモリ(V―RAM)、17はV―RAM16の出力データを色信号に変換するためのRGB変換回路であり、変換された色信号がRGB変換回路17から液晶ディスプレイ8Aに出力される。18は通信インターフェースである。
【0005】
図15において、方位センサ1の出力及び距離センサ2の出力がセンサ信号処理部4を介してCPU10に送られる。CPU10では自車の現在位置の演算が行われ、現在位置の緯度、経度が求められる。またGPSレシーバ5からのデータに基づき現在位置の補正が行われる。このようにして求められた現在位置に基づき現在位置に対応するユニットの地図データがCDーROMドライブ6によってCDーROM7から読出され、この地図データが通信インターフェース18を介してメモリ(DRAM)12に格納される。DRAM12に格納された地図データの一部分はCPU10により読出され、画像プロセッサ15で画像データに変換され画像メモリ16に書き込まれる。
【0006】
画像メモリ16に格納された画像データはRGB変換回路17で色信号に変換され液晶ディスプレ8Aに送られ、現在位置を中心として所定範囲の地図が表示される。またDRAM12から読出された地図データに文字コード、記号コードが含まれていると、これら文字コード、記号コードに対応するパターンが漢字、フォントROM14から読出されるため、液晶ディスプレイ8Aに地図とともに地名などの文字、学校などの記号が表示されるものである。また自動車の走行に伴って順次求められる走行速度、走行方位に基づき、液晶ディスプレイ8Aに表示される現在位置が順次変更されていくものである。
【0007】
また、従来自動車の衝突検出時に、自動車内に設置された電話を利用して救急センターなどに自車位置などを自動通報するシステムが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例では、ナビゲーション装置で得られた自車位置などを救急センターなどに自動通報できるが、任意の相手先に所望のメッセージを自動的に連絡することができない問題があった。
【0009】
本発明は上記従来の問題を解決するものであり、任意の相手先に所望のメッセージを自動的に連絡することができる通信装置を備えたナビゲーション装置を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、自らの位置を検出する位置検出手段と、地図上の任意の位置を登録する位置登録手段と、上記位置検出手段で検出された位置が上記登録された位置を中心とする径の異なる複数の所定距離円内に入ったか否かを判定する判定手段と、上記判定手段で径の異なる所定距離円に入ったと判定された場合に自動起動し予め設定登録された内容の異なる情報を相手先に転送することを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
自らの位置を検出する位置検出手段と、地図上の任意の位置を登録する位置登録手段と、上記位置検出手段で検出された位置が上記登録された位置を中心とする径の異なる複数の所定距離円内に入ったか否かを判定する判定手段と、上記判定手段で径の異なる所定距離に入ったと判定された場合に自動起動し予め設定登録された内容の異なる情報を相手先に転送するできるものである。
【0013】
請求項2記載の発明は、相手先の電話番号を予め設定する電話番号設定手段と、予め音声情報を記憶する音声記憶手段とを具備し、位置検出手段で検出された位置が所定距離円内に入ったと判定手段で判定された場合に上記電話番号設定手段で設定された相手先に上記音声記憶手段で記憶された音声情報を転送する通信手段を具備することを特徴とするものであり、予め決められた音声情報を、予め設定された範囲に入った際に、予め設定された電話番号の相手先に連絡できるものである。
【0017】
請求項3記載の発明は、位置登録手段で登録された位置を中心とする所定距離円内を手動で設定する手動設定手段を具備したことを特徴とするものであり、相手先に音声、データなどの情報を自動転送する個所を手動で任意に設定できるものである。
【0019】
請求項4記載の発明は、自車位置を検出する位置検出手段と、地図情報を記憶する記憶手段と、上記位置検出手段で検出された自車位置と上記記憶手段から読出された地図情報とを表示する表示手段と、上記表示手段に表示された地図上の任意の位置を登録する位置登録手段と、上記位置検出手段で検出された位置が上記登録された位置を中心とする径が異なる複数の所定距離円内に入ったか否かを判定する判定手段と、上記判定手段で径が異なる各所定距離円に入ったと判定された場合に自動起動し予め設定登録された内容の異なる情報を相手先に転送する通信手段を具備することを特徴とするものでり表示手段に表示された地図上の任意の位置を容易に登録できるものである。
【0020】
請求項5記載の発明は、自車内に設置された音声再生手段を具備し、判定手段により位置検出手段で検出された位置が上記登録された位置を中心とした所定距離円内に入ったと判定された場合に自動起動し予め設定登録された音声信号を相手先に通信手段を介して転送するとともに、上記音声再生手段により上記音声信号を再生することを特徴とするものであり、相手先に転送される音声を自動車内で同時に聴取できるものである。
【0021】
請求項6記載の発明は、表示手段に表示された地図中の任意の位置にカーソルを移動させて位置登録を行うことを特徴とするものであり、位置登録を容易に行うことができるものである。
【0024】
請求項7記載の発明は自らの位置を検出する位置検出手段と、地図上の任意の位置を登録する位置登録手段と、上記位置検出手段で検出された位置が上記登録された位置を中心とする径が異なる複数の所定距離円内に入ったか否かを判定する判定手段と、上記判定手段で径が異なる各所定距離円に入ったと判定された場合に自動起動し予め設定登録された制御信号を相手先に通信手段を介して転送し、上記転送先の機器を制御することを特徴とするものであり、所定の位置で相手先の機器を遠隔操作できるものである。
【0025】
請求項8記載の発明は、暗証番号を入力する暗証番号入力手段により入力された暗証番号が予め登録された番号とが一致した場合に、予め設定登録された制御信号を相手先に通信手段を介して転送することを特徴とするものであり、暗証番号を知っている者しか相手先(自宅など)の機器を遠隔制御できないため、機器を安全に遠隔制御できるものである。
【0033】
以下に本発明の実施例について、図面とともに説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における車載用のナビゲーション装置を示している。図1において図15に示す従来例と同一個所には同一番号を付している。
【0034】
図1において、19は送信機、受信機、アンテナ、自動発信装置などからなる通信装置であり、この通信装置19により公衆電話回線などの通信回線を介して通信することができる。またこの通信装置19は自動発信機能があり、自車位置が所定位置から所定距離範囲内に達した場合、予め記憶された音声信号、制御信号を自動発信することができる。8Cは表示・操作部8に設けられたスクロールキーであり、このスクロールキー8Cを操作することにより液晶ディスプレイ8Aに表示されている地図を所定の方向にスクロールすることができる。8Dは地点登録キーであり、この地点登録キー8Dを操作することにより、液晶ディスプレイ8Aに表示されている地図上の所定の地点(例えば、自宅、会社など)を登録することができる。8Eは自動発信モードを設定するためのキーである。
【0035】
以下に本実施の形態1の動作について説明する。図2は自動発信モードにおける動作を示している。図2において、ステップ1で地図上の地点を設定する。この地点設定は、液晶ディスプレイ8Aに表示されている地図上の所望の地点(例えば自宅の位置)にカーソルを動かし地点登録キー8Dを操作することにより行う。登録地点の緯度、経度情報はメモリ12に記憶される。なお図3は液晶ディスプレイ8Aに表示された地図を示し、図3の30は登録地点を示している。ステップ2では自動発信先の電話番号(例えば自宅の電話番号)を入力する。この入力された電話番号は通信装置19内のメモリに記憶される。さらにステップ3では発信する音声(例えば、「現在1km地点を走行中」)を入力する。この入力音声は通信装置19内のメモリに記憶される。以上の地点登録、電話番号設定及び自動発信音声の登録を行い、自動車を走行させると、ステップ4で自車の現在位置が登録地点30から所定距離範囲(例えば1km以内)31になったかが判定される。
【0036】
なお、図3において、円31は登録地点30を中心とした半径1kmの円を示している。ステップ4で自車の現在位置と登録地点30との間の距離が所定距離範囲にないと判定されるとステップ4に戻る。ステップ4で自車の現在位置が登録地点から所定範囲31内になったと判定されると、通信装置19は予め登録された電話番号に自動発信し、回線が接続されると予め登録された音声がメモリから呼び出され発信先に転送される。自動転送先では受話器を取り上げることにより、自動車より自動発信された音声(例えば、「現在1km地点を走行中」の音声)を聞くことができる。以上のように、本実施の形態1によれば、予め登録された地点から所定距離範囲に達すると自動的に所定の音声情報を通信することができるものである。
【0037】
(実施の形態2)
図4は本実施の形態2の動作を示している。前記実施の形態1では、地点登録と電話番号設定とを別個に行っているのに対して、本実施の形態2では、通信装置19内に氏名、住所、緯度・経度データ、電話番号などからなる住所録データがメモリされ、この住所緑データを検索することにより、地点登録と電話番号の設定を同時に行うものである。
【0038】
図5はメモリに記憶された住所録データ構成を示している。図4のステップ1において、通信装置19内にメモリされた住所録データの検索により、地点登録及び電話番号設定が行われる。ステップ2では、転送する音声の登録が行われる。ステップ3で自車の現在位置が登録地点30の所定距離範囲31に達したか判定され、所定距離範囲に達したと判定されると、ステップ4において、ステップ1で設定された電話番号が自動的に発呼され、回線が接続されるとステップ2で登録された音声信号が自動転送されるものである。
【0039】
(実施の形態3)
前記実施の形態1では、登録地点から規定の距離範囲を設定しているが、本実施の形態3では、登録地点からの範囲を任意に設定できるものであり、液晶ディスプレイ8Aに表示された複数の距離データの内の一つをカーソルで指定することにより、または距離入力画面で数値を入力することにより、登録地点からの距離範囲を任意に設定できるものである。
【0040】
(実施の形態4)
図6は実施の形態4における動作を示している。本実施の形態4は図6に示すように、地点登録、電話番号入力、音声登録を行った後に、ステップ4で自車の現在位置から登録地点への経路探索を行い、ステップ5で探索された経路32を図7に破線で示すように液晶ディスプレイ8Aに表示されている地図中に表示する。ステップ6では、自車の現在位置が、探索された経路32上で登録地点30から所定距離内に達したかが判断され、所定距離範囲に達したと判定されるとステップ7で予めメモリに登録された音声信号が電話回線を介して発信先に転送されるものである。
【0041】
(実施の形態5)
本実施の形態5は、図8に示すように、登録地点を中心とする2つの異なる距離範囲を設定し、それぞれの距離範囲に達した際に、異なった音声を自動転送するものである。例えば、自車が半径3kmの距離範囲34に達した際には、「現在3km地点を走行中」の音声信号を転送し、また自車が半径1kmの距離範囲31に達した際には、「現在1km地点を走行中」の音声信号を転送するものである。
【0042】
(実施の形態6)
本実施の形態6は、図9に示すように、地点登録、電話番号入力を行った後にステップ4で自車の現在位置から登録地点までの経路探索を行い、ステップ5で探索された経路を液晶ディスプレイ8Aに表示されている地図に表示し、ステップ6で、図10に示すように探索経路上の所定地点(例えば登録地点から1kmの地点)に音声転送ポイント35を自動設定するものであり、ステップ6で自車の現在位置が音声転送ポイント35に達したと判定されると、予めメモリに登録された音声信号(例えば「現在1km地点を走行中」)を電話回線を介して発信先に転送するものである。
【0043】
以上のように、本実施の形態6によれば、予め使用者が音声登録を行う必要がないものである。また、上記音声転送ポイントを複数自動設定し、各音声転送ポイントに達した際にそれぞれ異なる音声信号を転送するようにしてもよいものである。
【0044】
(実施の形態7)
図11は本実施の形態7の動作を示している。図11において、ステップ1で電話番号(例えば自宅の電話番号)を入力する。この電話番号の入力により地点データ(緯度・経度データ)が自動設定される。ステップ2では、予め決められた暗証番号を入力する。入力された暗証番号が予め決められていた番号と一致した場合のみステップ3に進み、ステップ3では、制御すべき対象(例えば、自宅のオートロックの解除、エアコンの起動、照明の点灯など)を設定する。ステップ4で自車位置が自動設定された地点から所定距離範囲に達したか否かが判定され、所定距離範囲に達したと判定された場合、ステップ5で設定された電話番号への自動発呼が行われ、回線が接続されると、ステップ3で設定された起動対象(例えばオートロック、エアコン、照明など)の制御信号が電話回線を介して転送される。転送先では電話回線を介して送信された制御信号の種別を判定し、その判定結果により、制御対象の起動が行われる。
【0045】
以上のように、本実施の形態7によれば、自車が予め決められた距離範囲に達すると、自動的に電話回線を介して制御信号が自動転送され、転送先の機器を遠隔制御できるものである。
【0046】
(実施の形態8)
本実施の形態8は、予め登録された音声を予め決められた転送先に転送すると同時に、自動車内のスピーカを介して再生するものであり、本実施の形態8によれば、自動的に転送された音声が車室内で聴取できるものである。
【0047】
(実施の形態9)
図12は本実施の形態9の動作を示している。本実施の形態9は、衝突時の加速度を加速度センサで検出してエアーバッグを展開するエアーバッグシステムを具備したものであり、実施の形態1と同様に自車位置が登録地点を中心とする所定距離範囲に入った際に、通信装置により予め設定登録された相手先に音声、データを自動転送する機能を具備するとともに、上記加速度センサにより衝突を検出した際には、予め設定登録された救急センターなどに通信装置19により優先的に自動通報するものである。
【0048】
図12において、ステップ4で自車が異常か否かが判定される。この判定はエアーバッグ用の加速度センサにより衝突が検出されたか否かで判定する。ステップ4で異常が検出されない場合には、ステップ5に進み、自車位置32が登録位置30を中心とする所定距離範囲31内に入ったか否かが判定され、所定距離範囲31内に入っていないと判定されるとステップ4に戻る。ステップ5で自車位置32が登録位置30を中心とする所定距離範囲31内に入ったと判定されるとステップ6で予め設定された電話番号に自動発呼が行われ、相手先と回線が接続されると、予め登録された音声信号が転送される。ステップ4で自車が異常であると判定されると、ステップ9に進み通信装置19により救急センターなどに自動通報されるものである。ステップ6では自車位置が登録位置に到達したか判定され、到達していないと判定されるとステップ8で自車が異常でないか判定される。ステップ8で異常が検出されると、ステップ9で自動通報が行われ、ステップ8で異常でないと判定されるとステップ7に戻るものである。
【0049】
以上のように、本実施の形態9では予め設定された相手先に音声、データとを転送する通信装置19を利用して自車異常時に救急センターなどに自動通報できるものである。自動通報する情報としては、自車の位置データ、自車の登録番号、所有者氏名、住所、電話番号、所有者の血液型などである。
【0050】
(実施の形態10)
図13は実施の形態10の動作を示している。本実施の形態10は、地点の登録(ステップ1)、電話番号の入力(ステップ2)、音声の登録(ステップ3)が行われると、ステップ4で登録地点30まで10分もまでの地点か否かが判定される。この判定は、登録地点30の周囲の道路種別などにより定められた平均速度で走行する場合の10分間の走行距離(R)を求め、登録地点を中心とした距離(R)の範囲31に入ったか否かを判定することにより行われる。ステップ4で距離(R)の範囲31に入ったと判定されると、ステップ5で予め登録された音声(例えば、「約10分後に到着します」)を自動転送するものである。
【0051】
(実施の形態11)
図14は実施の形態11の動作を示している。本実施の形態11は、地点の登録(ステップ1)、電話番号の入力(ステップ2)、音声の登録(ステップ3)が行われると、ステップ4で自車の現在位置と登録地点30との間の経路を探索する。ステップ5ではステップ4で探索された経路を液晶ディスプレ8Aに表示されている地図中に表示する。ステップ6では探索された経路の道路種別、幅員などにより定められた平均速度で走行する場合の10分間の走行距離(R)を求め、探索経路上の登録地点の手前距離(R)の地点(P)を演算により求める。ステップ7では、自車の現在位置が地点(P)に到達したか否かが判定され、自車の現在位置が地点(P)に到達したと判定されると、ステップ8で予め登録された音声(例えば、「約10分後に到着します」)を自動転送するものである。
【0052】
(実施の形態12)
上記実施の形態11では、探索経路の道路種別、幅員などで定められた平均速度から10分走行距離範囲を求めているが、本実施の形態12では、VICS受信機で受信された渋滞情報も参照して平均速度を予測し、この予測された平均速度から10分走行距離(R)を求め、探索経路上の登録地点の手前の距離(R)の地点(P)を求めるものである。
【0053】
【発明の効果】
本発明は、上記のような構成であり、本発明の請求項1記載の発明によれば、現在位置が登録地点からの複数の異なった距離に入った際に、予め決められた相手先に、それぞれ別個の音声信号を自動転送できる利点を有する。
【0055】
請求項2記載の発明によれば、現在位置が登録地点の所定距離円内に入った際に、自動的に音声信号を相手先に電話で連絡できる利点を有するものである。-+
【0059】
請求項3記載の発明によれば、自動設定する距離を手動により任意に設定できる利点を有する。
【0061】
請求項4記載の発明によれば、表示手段に表示された地図を見ながら、転送先の位置を登録できさらに現在位置が登録地点からの複数の異なった距離範囲に入った際に音声、データなどの情報を自動転送できる利点を有する。
【0062】
請求項5記載の発明によれば、音声信号を自動転送する際に同時に転送音声を自車内で聞くことができる利点を有する。
【0063】
請求項6記載の発明によれば、表示手段に表示された地図中の所定位置にカーソルを動かすことにより位置登録を容易に行う事が出来る利点を有する。
【0066】
請求項7記載の発明によれば、自車が所定範囲に入った際に、相手先に対し機器制御用の制御信号を自動転送できる利点を有する。
【0067】
請求項8記載の発明によれば、暗証番号を知っている者のみが機器制御用の制御信号を自動転送できるため、機器の安全な遠隔制御が可能となる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるナビゲーション装置のブロック図
【図2】本発明の実施の形態1の動作を説明するフローチャート
【図3】本発明の実施の形態1の地図表示例を示す図
【図4】本発明の実施の形態2におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図5】本発明の実施の形態2に使用するデータベースの概略図
【図6】本発明の実施の形態4におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図7】本発明の実施の形態4の地図表示例を示す図
【図8】本発明の実施の形態5の地図表示例を示す図
【図9】本発明の実施の形態6におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図10】本発明の実施の形態6の地図表示例を示す図
【図11】本発明の実施の形態7におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図12】本発明の実施の形態9におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図13】本発明の実施の形態10におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図14】本発明の実施の形態11におけるにナビゲーション装置のブロック図
【図15】従来のナビゲーション装置のブロック図
【符号の説明】
1 方位センサ
2 距離センサ
5 GPSレシーバー
6 CDーROMドライブ
7 CDーROM
8 表示・操作部
8A 液晶ディスプレイ
8B タッチパネル
9 装置本体
10 CPU
15 画像プロセッサ
19 通信装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a navigation apparatus provided with a communication function for transferring information such as voice and data.
[0002]
[Prior art]
FIG. 15 shows an outline of a vehicle-mounted navigation device. In FIG. 15,
[0003]
In FIG. 15, reference numeral 6 denotes a CD-ROM drive. The CD-ROM drive 6 reads map data and the like from a CD-
[0004]
Next, the configuration of the apparatus main body 9 will be described. 10 is a CPU (central processing unit) that performs various calculations, 11 is a ROM (read only memory) that stores programs for various calculations performed by the
[0005]
In FIG. 15, the output of the
[0006]
The image data stored in the
[0007]
In addition, a system has been proposed that automatically reports the position of the vehicle to an emergency center or the like using a telephone installed in the vehicle when a collision of the vehicle is detected.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above conventional example, the vehicle position obtained by the navigation device can be automatically notified to an emergency center or the like, but there is a problem that a desired message cannot be automatically communicated to an arbitrary destination.
[0009]
The present invention solves the above-described conventional problems, and provides a navigation device including a communication device capable of automatically contacting a desired message to an arbitrary destination.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention registers the position detection means for detecting its own position, the position registration means for registering an arbitrary position on the map, and the position detected by the position detection means. A determination means for determining whether or not a plurality of predetermined distance circles having different diameters centered on the position are entered , and when the determination means determines that the light has entered a predetermined distance circle having a different diameter, it is automatically activated and registered in advance. It is characterized in that information having different contents is transferred to the other party.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
A position detecting means for detecting its own position, a position registering means for registering an arbitrary position on the map, and a plurality of predetermined different diameters centered on the registered position. The determination means for determining whether or not the vehicle has entered the distance circle, and when the determination means determines that a predetermined distance with a different diameter has been entered, the information is automatically started and transferred with different information set and registered in advance. It can be done.
[0013]
The invention according to
[0017]
3. Symbol mounting of invention, which is characterized by comprising a manual setting means for manually set within a predetermined distance circle centered on the location registered in the location registration means, voice destination, The location for automatically transferring information such as data can be manually set arbitrarily.
[0019]
The invention of
[0020]
5. Symbol mounting of the invention comprises a sound playback means installed in the own vehicle, the detected position by the position detection means by determining means is within the predetermined distance a circle around the position which is the registered When the determination is made, the voice signal automatically started and registered in advance is transferred to the other party via the communication means, and the voice signal is reproduced by the voice reproduction means. Can be heard simultaneously in the car.
[0021]
Those invention of claim 6 Symbol mounting is characterized in that performing the location registration by moving the cursor to an arbitrary position in the map displayed on the display unit, which can perform location registration easily It is.
[0024]
Center invention of
[0025]
The invention of claim 8 Symbol mounting, when the the number entered personal identification number is registered in advance by the password input means for inputting a personal identification number match, the communication control signals set in advance registered to the destination unit Since only the person who knows the personal identification number can remotely control the device of the other party (home, etc.), the device can be remotely controlled safely.
[0033]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 shows an in-vehicle navigation device according to
[0034]
In FIG. 1, reference numeral 19 denotes a communication device including a transmitter, a receiver, an antenna, an automatic transmission device, and the like. The communication device 19 can communicate via a communication line such as a public telephone line. Further, the communication device 19 has an automatic transmission function, and can automatically transmit a voice signal and a control signal stored in advance when the vehicle position reaches a predetermined distance range from a predetermined position. Reference numeral 8C denotes a scroll key provided on the display / operation unit 8. By operating the scroll key 8C, the map displayed on the liquid crystal display 8A can be scrolled in a predetermined direction. Reference numeral 8D denotes a point registration key. By operating the point registration key 8D, a predetermined point (for example, home, company, etc.) on the map displayed on the liquid crystal display 8A can be registered. 8E is a key for setting the automatic transmission mode.
[0035]
The operation of the first embodiment will be described below. FIG. 2 shows the operation in the automatic transmission mode. In FIG. 2, a point on the map is set in
[0036]
In FIG. 3, a
[0037]
(Embodiment 2)
FIG. 4 shows the operation of the second embodiment. In the first embodiment, location registration and telephone number setting are performed separately, whereas in the second embodiment, the name, address, latitude / longitude data, telephone number, etc. are stored in the communication device 19. The address book data is stored in memory, and the address registration data and the telephone number setting are simultaneously performed by searching the address green data.
[0038]
FIG. 5 shows an address book data structure stored in the memory. In
[0039]
(Embodiment 3)
In the first embodiment, a prescribed distance range from the registration point is set, but in the third embodiment, the range from the registration point can be arbitrarily set, and a plurality of distances displayed on the liquid crystal display 8A are set. The distance range from the registered point can be arbitrarily set by designating one of the distance data with the cursor or inputting a numerical value on the distance input screen.
[0040]
(Embodiment 4)
FIG. 6 shows the operation in the fourth embodiment. In the fourth embodiment, as shown in FIG. 6, after performing point registration, telephone number input, and voice registration, a route search from the current position of the own vehicle to the registered point is performed in
[0041]
(Embodiment 5)
In the fifth embodiment, as shown in FIG. 8, two different distance ranges centered on a registration point are set, and different voices are automatically transferred when the distance ranges are reached. For example, when the vehicle reaches the
[0042]
(Embodiment 6)
In the sixth embodiment, as shown in FIG. 9, after performing point registration and telephone number input, a route search from the current position of the vehicle to the registered point is performed in
[0043]
As described above, according to the sixth embodiment, it is not necessary for the user to perform voice registration in advance. Further, a plurality of voice transfer points may be automatically set, and different voice signals may be transferred when reaching each voice transfer point.
[0044]
(Embodiment 7)
FIG. 11 shows the operation of the seventh embodiment. In FIG. 11, in
[0045]
As described above, according to the seventh embodiment, when the vehicle reaches a predetermined distance range, the control signal is automatically transferred via the telephone line, and the transfer destination device can be remotely controlled. Is.
[0046]
(Embodiment 8)
In the eighth embodiment, a pre-registered voice is transferred to a predetermined transfer destination and simultaneously reproduced through a speaker in the car. According to the eighth embodiment, the voice is automatically transferred. Can be heard in the passenger compartment.
[0047]
(Embodiment 9)
FIG. 12 shows the operation of the ninth embodiment. The ninth embodiment is provided with an airbag system that deploys an airbag by detecting acceleration at the time of collision with an acceleration sensor, and the vehicle position is centered on a registration point as in the first embodiment. When entering the predetermined distance range, it has a function of automatically transferring voice and data to the other party preset and registered by the communication device, and when a collision is detected by the acceleration sensor, it is preset and registered. A communication device 19 automatically gives priority to an emergency center or the like.
[0048]
In FIG. 12, it is determined in
[0049]
As described above, the ninth embodiment can automatically notify the emergency center or the like when the own vehicle is abnormal by using the communication device 19 that transfers voice and data to a preset destination. The information to be automatically notified includes the position data of the own vehicle, the registration number of the own vehicle, the owner's name, address, telephone number, and the blood type of the owner.
[0050]
(Embodiment 10)
FIG. 13 shows the operation of the tenth embodiment. In the tenth embodiment, when registration of a point (step 1), input of a telephone number (step 2), and registration of a voice (step 3) are performed, the
[0051]
(Embodiment 11)
FIG. 14 shows the operation of the eleventh embodiment. In the eleventh embodiment, when registration of a point (step 1), input of a telephone number (step 2), and registration of voice (step 3) are performed, in
[0052]
(Embodiment 12)
In the eleventh embodiment, the 10-minute mileage range is obtained from the average speed determined by the road type and the width of the searched route. In the twelfth embodiment, the traffic jam information received by the VICS receiver is also obtained. The average speed is predicted with reference, the 10-minute travel distance (R) is obtained from the predicted average speed, and the point (P) of the distance (R) before the registered point on the searched route is obtained.
[0053]
【The invention's effect】
The present invention is configured as described above. According to the invention described in
[0055]
According to the invention of
[0059]
According to the invention of
[0061]
According to the invention of
[0062]
According to the invention of
[0063]
According to claim 6 Symbol mounting of the invention has the advantage that it is possible to perform position registration easily by moving the cursor to a predetermined position in a map displayed on the display means.
[0066]
According to
[0067]
According to claim 8 Symbol mounting of the invention, since only a person who knows the PIN can automatically forward control signal for control equipment, has the advantage that it is possible to secure remote control of equipment.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a navigation device according to
1
8 Display / Operation Unit 8A Liquid Crystal Display 8B Touch Panel 9
15 Image processor 19 Communication device
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08993898A JP3718990B2 (en) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | Navigation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08993898A JP3718990B2 (en) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | Navigation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11287660A JPH11287660A (en) | 1999-10-19 |
JP3718990B2 true JP3718990B2 (en) | 2005-11-24 |
Family
ID=13984653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08993898A Expired - Lifetime JP3718990B2 (en) | 1998-04-02 | 1998-04-02 | Navigation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3718990B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6400956B1 (en) * | 1999-11-15 | 2002-06-04 | Lucent Technologies Inc. | Method and apparatus for a wireless telecommunication system that provides location-based action services |
JP4174177B2 (en) * | 2000-12-15 | 2008-10-29 | パイオニア株式会社 | Advertisement information system |
JP3481915B2 (en) * | 2001-01-11 | 2003-12-22 | エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社 | Position-dependent mobile communication system |
JP4841730B2 (en) * | 2001-01-17 | 2011-12-21 | 本田技研工業株式会社 | Navigation device |
JP4854857B2 (en) * | 2001-01-17 | 2012-01-18 | 本田技研工業株式会社 | Navigation device |
JP2006013563A (en) * | 2004-06-21 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Destination approaching information broadcasting system, mobile terminal device, home server device, and service server device |
JP5082408B2 (en) * | 2006-11-29 | 2012-11-28 | 株式会社明電舎 | Mobile terminal of mobile position monitoring system |
JP5442326B2 (en) * | 2009-06-15 | 2014-03-12 | アルパイン株式会社 | In-vehicle communication device |
JP6025420B2 (en) * | 2012-06-28 | 2016-11-16 | 株式会社 ミックウェア | In-vehicle device, driving notification method, and program |
-
1998
- 1998-04-02 JP JP08993898A patent/JP3718990B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11287660A (en) | 1999-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060100779A1 (en) | Off-board navigational system | |
JPH09113288A (en) | Traveling position displaying device | |
JP3718990B2 (en) | Navigation device | |
US20020008643A1 (en) | Mobile system and mobile management system | |
JP2000337917A (en) | Navigation equipment | |
US20070115433A1 (en) | Communication device to be mounted on automotive vehicle | |
US20030212485A1 (en) | Navigation system interface for vehicle | |
JP3171025B2 (en) | Travel position display device | |
JPH0236039B2 (en) | ||
CN102467826B (en) | Traffic information receiver and traffic information acquisition method | |
JPH06290396A (en) | Navigation information presenting method | |
JP3767671B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP2004343618A (en) | On-vehicle electronic equipment and radio communication method using the same | |
JP3855984B2 (en) | Navigation device | |
JPH1062192A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP2002340576A (en) | Navigation system, server for the same and portable information terminal | |
JPH1062183A (en) | On-vehicle navigation system | |
JP3918800B2 (en) | Navigation device | |
JPH06295397A (en) | Control method for information offering device for automobile | |
JPH1062184A (en) | On-vehicle navigation system | |
CA2556640C (en) | Off-board navigational system | |
JPH1062190A (en) | On-vehicle navigation system | |
JPH11148834A (en) | Map display device, map display method, and storage medium | |
JP3894186B2 (en) | Navigation device | |
JPH09222329A (en) | Navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040720 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040805 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20041029 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20041129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050621 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050829 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |