[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3704249B2 - 親水性繊維 - Google Patents

親水性繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP3704249B2
JP3704249B2 JP05831199A JP5831199A JP3704249B2 JP 3704249 B2 JP3704249 B2 JP 3704249B2 JP 05831199 A JP05831199 A JP 05831199A JP 5831199 A JP5831199 A JP 5831199A JP 3704249 B2 JP3704249 B2 JP 3704249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
hydrophilicity
hydrophilic
weight
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05831199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000256965A (ja
Inventor
裕憲 合田
幹雄 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP05831199A priority Critical patent/JP3704249B2/ja
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to EP00905292A priority patent/EP1083258B1/en
Priority to US09/674,749 priority patent/US6296933B1/en
Priority to CNB008002614A priority patent/CN1288296C/zh
Priority to PCT/JP2000/001034 priority patent/WO2000053840A1/ja
Priority to DE60027240T priority patent/DE60027240T2/de
Priority to IDW20002409A priority patent/ID26898A/id
Priority to KR1020007012213A priority patent/KR100685692B1/ko
Publication of JP2000256965A publication Critical patent/JP2000256965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704249B2 publication Critical patent/JP3704249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/53Polyethers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/365Filiform textiles, e.g. yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N13/00Investigating surface or boundary effects, e.g. wetting power; Investigating diffusion effects; Analysing materials by determining surface, boundary, or diffusion effects
    • G01N13/02Investigating surface tension of liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、優れた親水性を有すると共に該親水性の経時安定性が良好な親水性繊維に関する。さらに詳しくは、特に高温高湿度の環境下で長期間保持しても親水性能の低下が少ない親水性繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ポリオレフィン単独からなる繊維、あるいはポリオレフィンを繊維表面の一部または全体に露出させた複合繊維などの各種ポリオレフィン系繊維が提案され、これらの繊維からなる不織布や織編物などの繊維製品は、化粧パフ、ウエットティッシュ、水切り袋などの家庭用や、湿布剤の基布などの医療用、水耕マット、排水マットなどの農業土木用、肌着などの衣料用などの分野で広く利用されている。
【0003】
このような用途分野では、上記繊維製品に優れた親水性が要求される場合が多く、従来、かかるポリオレフィン系繊維表面に親水性処理剤を付与する方法、例えば、ポリオキシアルキレン変性シリコンを含有する処理剤(特開平1−148879号公報)、アルキロールアミド型化合物とポリオキシアルキレン変性シリコンを含有する処理剤(特開平1−148880号公報)、ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有する処理剤(特開平2−216265号公報)を繊維表面に付与する方法が提案されている。
【0004】
しかしながら、これらの方法によって得られる繊維または該繊維からなる繊維製品は、当初は優れた親水性能を有しているものの、長時間保管しておくと親水性能が低下しやすく、特に雰囲気が高温高湿度になりやすい倉庫などに保管する場合にはその低下が著しいという問題がある。さらには、前記のポリオキシアルキレン変性シリコンやポリグリセリン系脂肪酸エステルを付与する場合、繊維表面摩擦が小さくなってカード紡出速度を向上させることができなくなる場合があるという問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の有する問題に鑑みなされたもので、その目的は、高温高湿度の厳しい雰囲気下に長期間保持しても親水性能の低下が少ない、経時安定性に優れた親水性繊維を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、特定のポリエーテルポリエステルブロック共重合体および/またはポリオキシアルキレンアルキルエーテルと、アルケニルコハク酸金属塩とを併有する繊維処理剤を付与すれば、高温高湿度下に長期間保管しても優れた親水性を維持する繊維が得られることを見出し、さらに検討を重ねた結果本発明に到達した。
【0007】
かくして本発明によれば、繊維の任意の横断面の全周長に対するポリオレフィンが占める周長の割合が30%以上である繊維であって、該繊維表面には、繊維処理剤有効成分を基準として下記(A)および/または(B)成分を15〜95重量%、ならびに下記(C)成分を5〜40重量%含有する繊維処理剤が、該繊維重量に対して0.05〜5重量%付着していることを特徴とする親水性繊維が提供される。
(A)ポリオキシアルキレン単位からなるポリエーテルブロックと、ポリオキシカプロイル単位からなるポリエステルブロックとからなるポリエーテルポリエステルブロック共重合体、(B)ポリオキシエチレン単位を有するポリオキシアルキレングリコールの高級アルキルエーテル、(C)アルケニルコハク酸金属塩。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明が対象とする繊維は、繊維の任意の横断面の全周長に対して、少なくとも30%、好ましくは50%以上の周長をポリオレフィンが占めていれば、ポリオレフィン単独からなる繊維であっても、他のポリマーとの混合紡糸繊維もしくは複合繊維(芯鞘型、サイドバイサイド型、交互配列型、海島型など)であってもよい。
【0011】
好ましく用いられるポリオレフィンとしては、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1、ポリペンテン−1およびこれらのランダムまたはブロック共重合体、あるいは、さらにメタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸などの不飽和カルボン酸、およびそれらのエステル、酸無水物などの誘導体から選択される少なくとも1種以上を共重合したポリオレフィン系重合体をあげることができ、さらには上記のポリオレフィン系重合体に上記不飽和カルボン酸またはその誘導体の少なくとも1種をグラフトしたグラフト共重合体をあげることができる。なかでもポリエチレンが好ましい。
【0012】
上記繊維が複合繊維または混合紡糸繊維である場合、ポリオレフィンと混合あるいは複合できるポリマーとしては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル、ナイロン−6、ナイロン−66などのポリアミドをあげることができる。
【0013】
なかでもポリオレフィンよりも融点が高く繊維形成能を有しかつ機械的特性が良好なポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレートなどのポリエステルと、ポリオレフィンとからなる複合繊維は、熱接着性繊維として利用でき、しかも最終的に得られる不織布などの繊維製品の嵩高性、耐ヘタリ性、弾力性、風合などが良好なので特に好ましい。
【0014】
ポリオレフィンと他のポリマーとの複合重量比もしくは混合重量比は、特に限定されるものではないが、例えば上記のようにポリオレフィンを熱接着性成分として利用するような場合には、ポリオレフィンの重量割合を30〜70重量%の範囲内とするのが適当である。
【0015】
本発明の親水性繊維は、下記測定方法で測定される繊維の親水性が30秒以下、好ましくは20秒以下であることが、前述の親水性を要する繊維製品として利用するために好ましい。親水性が30秒を超える場合には親水性が不十分で、例え当初(第1回目)の親水性が良好であっても、水との接触により短時間で親水性が低下するため好ましくない。
【0016】
繊維の親水性:
繊維5.0gを、内径25mm、外径30mm、管長25mmのポリメチルメタアクリレート製パイプ内にはみ出さないように詰め、該パイプを温度30℃の軟化水が1000cc満たされた口径105mmφの容器中に浮かべて放置し、一旦底まで沈降させる。次いで、パイプ内から繊維を取り出して常温下で風乾させる。この操作を4回繰り返した後、5回目の操作における、パイプを浮かべてから容器の底まで沈降するに要する秒数を測定し、繊維の親水性とする。
【0017】
本発明においては、上記の特性に加えてさらに、下記に定義される繊維の経時親水性保持率が90%以上、好ましくは100%以上であることが肝要である。該経時親水性保持率が90%未満の場合には、高温高湿度下で長期間保持すると繊維の親水性が不十分となって上記用途などには適さなくなりやすいので好ましくない。
【0018】
繊維の経時親水性保持率:
上記方法で測定した、経時処理(温度40℃、相対湿度80%下30日間)前の繊維の親水性をa1、経時処理後の繊維の親水性をb1とする時、繊維の経時親水性保持率はb1/a1の逆数(%表示)で定義される。
【0019】
以上に説明した本発明の親水性繊維は、その単繊維繊度は用途に応じて適宜設定すればよいが、例えば短繊維の場合には不織布、紡績糸などの製造時のカード通過性の観点などから0.1〜20デニール、特に1〜10デニールの範囲が適当である。また、該繊維には用途に応じて適宜捲縮を付与してもよく、例えば紙オムツなどの熱接着性繊維として使用する場合には、その捲縮数を10〜30山/25mmの範囲が適当である。
【0020】
さらに、本発明の親水性繊維は短繊維であっても長繊維であってもよいが、例えば短繊維の場合には用途に応じて適宜繊維長は選択でき、例えば25〜200mmの範囲に切断され不織布や紡績糸などに用いることができる。
【0021】
繊維の任意の横断面の全周長に対するポリオレフィンが占める周長の割合が30%以上である繊維に、上記の親水性能を付与するためには、例えば、該繊維表面に下記(A)および/または(B)成分を、好ましくは重量比(A/B)が3/1〜1/10となる範囲で両成分を、15〜95重量%好ましくは15〜80重量%、ならびに下記(C)成分を5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%含有する繊維処理剤を付着させることにより達成できる。
(A)ポリオキシアルキレン単位からなるポリエーテルブロックと、ポリオキシカプロイル単位からなるポリエステルブロックとからなるポリエーテルポリエステルブロック共重合体、
(B)ポリオキシエチレン単位を有するポリオキシアルキレングリコールの高級アルキルエーテル、
(C)アルケニルコハク酸金属塩。
【0022】
ここで用いられるポリエーテルポリエステル共重合体(A成分)およびポリオキシアルキレングリコールの高級アルキルエーテル(B成分)は、繊維に良好な親水性を付与するためであり、繊維処理剤中のこれらの合計の含有量が処理剤有効成分を基準として15重量%未満の場合には、親水性が不十分となり、しかも親水性のバラツキが生じやすくなるので好ましくない。逆に該含有量が95重量%を超えると、後述するアルケニルコハク酸金属塩(C成分)の含有量を十分に多くすることができなくなり、繊維の経時親水性保持率が低下して本発明の目的を達成できなくなるだけでなく、不織布、紡績糸などを製造する際の高速カード通過性も悪化するので好ましくない。なお、A、Bの両成分を重量比3/1〜1/10の範囲で併用すると親水性がさらに向上するので好ましい。
【0023】
一方、上記の成分と併用するアルケニルコハク酸金属塩(C成分)は、繊維の経時親水性保持率を向上させるためであり、さらには140m/分以上という高紡出速度でのカード通過性も著しく改善させることができる。繊維処理剤中の該含有量が5重量%未満の場合には繊維の経時親水性保持率を90%以上にすることが困難になり、高速カード通過性の改善効果も不十分である。逆に該含有量が40重量%を越える場合には、経時前の繊維の親水性が30秒を越えやすくなるので好ましくない。
【0024】
好ましく用いられる前記ポリエーテルポリエステル共重合体は、ポリエーテルブロックとして、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン基などの炭素数が2〜4のオキシアルキレン単位がランダムおよび/またはブロック共重合したもの、なかでもオキシエチレン単位を40モル%以上ランダムおよび/またはブロック共重合したものが親水性を高める点で好ましい。また、ポリエーテルブロック中のオキシアルキレン単位のモル数は5〜200、特に50〜120の範囲が適当である。一方、ポリエステルブロック中のオキシカプロイル単位のモル数は、前記ポリエーテルブロック中のオキシアルキレン単位のモル数との比(オキシカプロイル単位のモル数/オキシアルキレン単位のモル数)が1/1〜1/10、好ましくは1/1.5〜1/4となるような範囲が、使用時に良好な親水性を発現させる上で好ましい。
【0025】
オキシエチレン単位を有するポリオキシアルキレングリコールの高級アルキルエーテル(B成分)としては、ポリオキシアルキレングリコールの重合度は25〜70、特に30〜60の範囲が適当であり、オキシアルキレン単位はオキシエチレン単位、オキシプロピレン単位、オキシブチレン単位などの炭素数2〜4のオキシアルキレン単位が好ましい。なお、ポリオキシアルキレングリコール中にはオキシエチレン単位が含まれていること、好ましくは50モル%以上含まれていることが必要で、特に全てがオキシエチレン単位であるポリエチレングリコールが良好な親水性を発現させる上で好ましい。一方、高級アルキル基の炭素数は、使用時の親水性の観点から18〜40の範囲が好ましく、特に20〜30の範囲が適当である。かかる高級アルキルエーテルは、通常対応する炭素数の高級アルコールに所要量のアルキレンオキサイドを付加させることにより製造される。なお、末端の水酸基はアルキル基、アルコキシ基などでさらに封鎖しておいてもよい。
【0026】
次ぎに上記ポリエーテルポリエステル共重合体(A成分)および/またはポリオキシアルキレンアルキルエーテル(B成分)と併用されるアルケニルコハク酸金属塩としては、例えばオクテニルコハク酸カリウム塩、デセニルコハク酸カリウム塩、ドデセニルコハク酸カリウム塩、テトラデセニルコハク酸カリウム塩、ヘキサデセニルコハク酸カリウム塩、オクタデセニルコハク酸カリウム塩、オクテニルコハク酸ナトリウム塩、デセニルコハク酸ナトリウム塩、ドデセニルコハク酸ナトリウム塩、テトラデセニルコハク酸ナトリウム塩、ヘキサデセニルコハク酸ナトリウム塩、オクタデセニルコハク酸ナトリウム塩などがあげられ、なかでもドデセニルコハク酸カリウム塩、ドデセニルコハク酸ナトリウム塩が好ましく、特にドデセニルコハク酸カリウム塩が好ましい。
【0027】
以上に説明した繊維処理剤中には、本発明の目的を阻害しない範囲内で他の成分、例えば静電防止剤、pH調整剤、平滑剤、乳化剤、抗菌剤、防黴剤などの公知の繊維処理剤成分を含有させても何ら差支えない。
【0028】
上記繊維処理剤は、前記繊維の表面に、該繊維重量に対して0.05〜5重量%、好ましくは0.2〜1.0重量%の範囲で付着させるのが適当である。付着量が0.05重量未満では十分な親水性が得られず、しかも不織布や紡績糸を製造する際のカード通過性が低下するので好ましくない。一方、5重量%を越えると、不織布などに成形する際のスカム発生やローラー巻付きが多くなるので好ましくない。
【0029】
上記繊維処理剤の付与は、繊維に成形した後であれば任意の段階で行うことができる。例えば、製糸・製綿工程でも、あるいは得られた繊維を切断した後でもよいが、製糸・製綿工程で付与する方法が均一に付与することができ、工程も簡略化されるので好ましい。なお、繊維処理剤は、通常水系エマルジョン液として、延伸後の繊維にオイルバスディップ法、オイリングローラー法、スプレー法などによって、あるいは、短繊維に切断した後または不織布などの繊維製品とした後にスプレー法などによって付与される。
【0030】
以上に述べた本発明の親水性繊維は、単独であるいは他の繊維と混合して使用され、親水性およびその経時安定性に優れた繊維製品を得ることができる。例えば、本発明の親水性繊維を、構成繊維の80重量%以上、好ましくは90重量%以上占めるようにした不織布および織編物は、親水性に優れ、かつ、高温、高湿度の環境下で保管、あるいは使用してもその親水性はほとんど低下しないといった特性を発揮する。
【0031】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、繊維の各物性の評価は以下の方法にしたがった。
【0032】
(1)油剤付着率
所定繊維重量に対し、繊維から30℃のメタノールによって浴比1:20で60分間抽出した残査の重量を測定し、所定繊維重量で除した値を用いた。
【0033】
(2)繊維の親水性
繊維5.0gを、内径25mm、外径30mm、管長25mmのポリメチルメタアクリレート製パイプ内にはみ出さないように詰め、該パイプを温度30℃の軟化水が1000cc満たされた口径105mmφの容器中に浮かべて放置し、一旦底まで沈降させる。次いで、パイプ内から繊維を取り出して常温下で風乾させる。この操作を4回繰り返した後、5回目の操作における、パイプを浮かべてから容器の底まで沈降するに要する秒数を測定し、繊維の親水性とする。
【0034】
(3)繊維の経時親水性保持率
上記方法で測定した経時処理(温度40℃、相対湿度80%下30日間)前の繊維の親水性をa1、経時処理後の繊維の親水性をb1とする時、b1/a1の逆数(%表示)を繊維の経時親水性保持率とする。
【0035】
(4)高速カード通過性
温度25℃、相対湿度45%の室内に、繊維長50mmの短繊維およびローラーカードを2日間放置した後、カード紡出後のウェブ目付が20g/m2となるようにカード条件を調整してローラーカードを運転する。カード出側のウェブ切れが1回/時間発生する最低のウエブ紡出速度を高速カード通過性とする。
【0036】
[実施例1〜11、比較例1〜5]
高密度ポリエチレン(HDPE)チップを、265℃で溶解したものを鞘成分(熱接着成分)とし、オルトクロロフェノール溶媒による固有粘度が0.64であるポリエチレンテレフタレート(PET)を290℃で溶融したものを芯成分(繊維形成成分)として、孔径が0.4mmφ、孔数が1032の芯鞘型複合紡糸口金に供給し、溶融ポリマーの吐出温度を250℃として吐出し、1100m/分で引き取り芯鞘型熱接着性複合紡糸繊維を得た。この際、芯鞘成分の複合重量比は50/50とした。
【0037】
この未延伸糸を、70℃で3.0倍に延伸した後、延伸糸の繊維表面に後述する化合物a〜c、POE変性シリコン(分子量=80000、シロキサン含有率=40重量%)、およびヘキサグリセリンモノステアリン酸エステルを表1に示した組成比率含有する繊維処理剤を、濃度8%の水エマルジョンとしてオイルバスディップ法により表1に示した付着量となるように付与した。
【0038】
次いで、上記繊維を押込捲縮付与機に通して13ケ/25mmの捲縮を付与し、引き続きこれを切断して単糸繊度2デニール、繊維長50mmの短繊維を得た。得られた短繊維の親水性および高速カード通過性を評価し、その結果を表1に示す。
【0039】
なお、表1における化合物の記号は、以下の化合物を示すものである。
化合物a;オキシエチレン単位が100モル、オキシプロピレン単位が30モルランダム共重合しているポリエーテルブロックと、50モルのオキシカプロイル単位からなるポリエステルブロックとで構成され、該ポリエーテルブロック中のオキシアルキレン単位のモル数が、該ポリエステルブロック中のオキシカプロイル単位のモル数の2.6倍であるポリエーテルポリエステルブロック共重合体化合物b;重合度50のポリエチレングリコールの炭素数25の高級アルキルエーテル
化合物c;ドデセニルコハク酸カリウム塩
【0040】
[実施例12、13]
芯鞘型複合繊維の芯成分をPETに代えてナイロン−6(Ny6)、またはポリプロピレン(PP)とする以外は実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
【0041】
[実施例14]
芯鞘型複合繊維に代えてHDPE100%からなる繊維とする以外は実施例1と同様に実施した。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
Figure 0003704249
【0043】
【発明の効果】
以上のように本発明の親水性繊維は、高温高湿度の状態に長期間さらされても親水性能の低下が少なく、このような環境下で保管あるいは使用される、親水性を必要とする繊維製品全般に広く応用できる。また、前記のアルケニルコハク酸金属塩が含有されている繊維処理剤を付着させた本発明の親水性繊維は、140m/分以上の優れた高速カード通過性を有しており、不織布や紡績糸などを製造する際、その生産性を著しく向上させることができるといった効果をも奏するものである。

Claims (3)

  1. 繊維の任意の横断面の全周長に対するポリオレフィンが占める周長の割合が30%以上である繊維であって、該繊維表面には、繊維処理剤有効成分を基準として下記(A)および/または(B)成分を15〜95重量%、ならびに下記(C)成分を5〜40重量%含有する繊維処理剤が、該繊維重量に対して0.05〜5重量%付着していることを特徴とする親水性繊維。
    (A)ポリオキシアルキレン単位からなるポリエーテルブロックと、ポリオキシカプロイル単位からなるポリエステルブロックとからなるポリエーテルポリエステルブロック共重合体、(B)ポリオキシエチレン単位を有するポリオキシアルキレングリコールの高級アルキルエーテル、(C)アルケニルコハク酸金属塩。
  2. 下記に定義される、繊維の親水性が30秒以下、繊維の経時親水性保持率が90%以上である請求項1記載の親水性繊維。
    繊維の親水性:繊維5.0gを、内径25mm、外径30mm、管長25mmのポリメチルメタアクリレート製パイプ内にはみ出さないように詰め、該パイプを温度30℃の軟化水が1000cc満たされた口径105mmφの容器中に浮かべて放置し、一旦底まで沈降させる。次いで、パイプ内から繊維を取り出して常温下で風乾させる。この操作を4回繰り返した後、5回目の操作における、パイプを浮かべてから容器の底まで沈降するに要する秒数を測定し、繊維の親水性とする。
    繊維の経時親水性保持率:上記方法で測定した、経時処理(温度40℃、相対湿度80%下30日間)前の繊維の親水性をa1、経時処理後の繊維の親水性をb1とする時、b1/a1の逆数(%表示)を繊維の経時親水性保持率とする。
  3. 繊維がポリオレフィンおよびポリエステルからなる複合繊維である請求項1または2記載の親水性繊維。
JP05831199A 1999-03-05 1999-03-05 親水性繊維 Expired - Lifetime JP3704249B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05831199A JP3704249B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 親水性繊維
US09/674,749 US6296933B1 (en) 1999-03-05 2000-02-23 Hydrophilic fiber
CNB008002614A CN1288296C (zh) 1999-03-05 2000-02-23 亲水性纤维
PCT/JP2000/001034 WO2000053840A1 (en) 1999-03-05 2000-02-23 Hydrophilic fiber
EP00905292A EP1083258B1 (en) 1999-03-05 2000-02-23 Hydrophilic fiber
DE60027240T DE60027240T2 (de) 1999-03-05 2000-02-23 Hydrophile faser
IDW20002409A ID26898A (id) 1999-03-05 2000-02-23 Serat hidrofilik
KR1020007012213A KR100685692B1 (ko) 1999-03-05 2000-02-23 친수성 섬유

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05831199A JP3704249B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 親水性繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256965A JP2000256965A (ja) 2000-09-19
JP3704249B2 true JP3704249B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=13080711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05831199A Expired - Lifetime JP3704249B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 親水性繊維

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6296933B1 (ja)
EP (1) EP1083258B1 (ja)
JP (1) JP3704249B2 (ja)
KR (1) KR100685692B1 (ja)
CN (1) CN1288296C (ja)
DE (1) DE60027240T2 (ja)
ID (1) ID26898A (ja)
WO (1) WO2000053840A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE447058T1 (de) * 2001-11-30 2009-11-15 Teijin Ltd Maschinengekräuselte synthesefaser mit latenter dreidimensionaler einkräuselfähigkeit und verfahren zu deren herstellung
JP2004128195A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Oki Electric Ind Co Ltd 保護膜の製造方法
US8513147B2 (en) 2003-06-19 2013-08-20 Eastman Chemical Company Nonwovens produced from multicomponent fibers
US20040260034A1 (en) 2003-06-19 2004-12-23 Haile William Alston Water-dispersible fibers and fibrous articles
US7892993B2 (en) 2003-06-19 2011-02-22 Eastman Chemical Company Water-dispersible and multicomponent fibers from sulfopolyesters
CN100529224C (zh) * 2004-02-23 2009-08-19 帝人纤维株式会社 用于气流成网非织造布的合成短纤维
KR101415384B1 (ko) * 2006-02-06 2014-07-04 데이진 화이바 가부시키가이샤 열접착성 복합 섬유 및 그 제조 방법
US8512519B2 (en) 2009-04-24 2013-08-20 Eastman Chemical Company Sulfopolyesters for paper strength and process
JP5685067B2 (ja) * 2009-12-08 2015-03-18 花王株式会社 木綿布に水拡散促進能を付与する木綿布の処理方法
US9273417B2 (en) 2010-10-21 2016-03-01 Eastman Chemical Company Wet-Laid process to produce a bound nonwoven article
US8882963B2 (en) 2012-01-31 2014-11-11 Eastman Chemical Company Processes to produce short cut microfibers
US9303357B2 (en) 2013-04-19 2016-04-05 Eastman Chemical Company Paper and nonwoven articles comprising synthetic microfiber binders
US9598802B2 (en) 2013-12-17 2017-03-21 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for producing a sulfopolyester concentrate
US9605126B2 (en) 2013-12-17 2017-03-28 Eastman Chemical Company Ultrafiltration process for the recovery of concentrated sulfopolyester dispersion
JP6878823B2 (ja) * 2016-10-17 2021-06-02 東洋紡株式会社 積層長繊維不織布の製造方法
CN106757906B (zh) * 2016-12-07 2019-07-23 东华大学 再生纤维素纤维的永久卷曲定形设备组、直接制条系统及方法
JP6830710B1 (ja) * 2020-09-09 2021-02-17 竹本油脂株式会社 ポリオレフィン系合成繊維用処理剤、ポリオレフィン系合成繊維、及びサーマルボンド不織布

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0665075B2 (ja) 1987-07-08 1994-08-22 富士電気化学株式会社 非水電解液電池
JPH01148879A (ja) 1987-12-02 1989-06-12 Takemoto Oil & Fat Co Ltd ポリオレフイン系繊維の親水綿用処理剤
JPH0221625A (ja) 1988-07-08 1990-01-24 Fujitsu Ltd 高電子移動度トランジスタ
US5200130A (en) * 1990-12-17 1993-04-06 Kimberly-Clark Corporation Method of making polyolefin articles
US5321098A (en) 1991-10-04 1994-06-14 The Lubrizol Corporation Composition and polymer fabrics treated with the same
US5436094A (en) 1993-03-19 1995-07-25 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Bulky synthetic pulp sheet useful as a separator for sealed lead batteries and process for preparing the same
JP3485404B2 (ja) 1994-11-24 2004-01-13 竹本油脂株式会社 ポリオレフィン系繊維用耐久親水処理剤及びこれを用いるポリオレフィン系繊維への耐久親水性付与方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60027240T2 (de) 2006-12-28
ID26898A (id) 2001-02-15
WO2000053840A1 (en) 2000-09-14
US6296933B1 (en) 2001-10-02
KR100685692B1 (ko) 2007-02-23
CN1296537A (zh) 2001-05-23
JP2000256965A (ja) 2000-09-19
EP1083258B1 (en) 2006-04-12
CN1288296C (zh) 2006-12-06
KR20010043262A (ko) 2001-05-25
EP1083258A4 (en) 2002-06-05
DE60027240D1 (de) 2006-05-24
EP1083258A1 (en) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3704249B2 (ja) 親水性繊維
US5403426A (en) Process of making cardable hydrophobic polypropylene fiber
JP3087909B2 (ja) 滑剤含浸繊維の製造方法
AU624714B2 (en) Cardable hydrophobic polypropylene fiber, material and method for preparation thereof
JP2001159078A (ja) 親水性繊維及び不織布、それらを用いた不織布加工品
WO1990004666A1 (en) Wet-process nonwoven fabric and ultrafine polyester fibers therefor
JP3314775B2 (ja) 耐久親水性繊維およびそれを用いた繊維成形体
JP2543624B2 (ja) 熱接着性繊維
JP4381579B2 (ja) 親水耐久性と耐変色性とを兼備する親水性熱接着性繊維
EP0445586B1 (en) Polyester fiber having durable water absorbent property
JPH02216265A (ja) ポリオレフイン系繊維からなる透水性を有する布状物
JPH0967772A (ja) 高平滑性繊維、布状物及び成形物
JP2004501290A (ja) 二葉断面繊維およびそれから作製される織物
JP4028958B2 (ja) 耐久親水性繊維およびこれを用いた不織布
JP3157644B2 (ja) 調湿性繊維およびその製造方法
JP2011089224A (ja) 親水性繊維およびその製造方法、ならびにこれを用いた繊維集合物
JP4009372B2 (ja) 親水性ポリオレフィン系繊維およびこれを用いた不織布
JP2002069812A (ja) 親水性不織布
JP2553185B2 (ja) 疎水性熱接着性複合繊維
JP2885247B2 (ja) 耐久性を有する吸水性のすぐれたポリエステル繊維
JP4785659B2 (ja) 熱分割型複合繊維およびその繊維集合物
JPH03234866A (ja) 熱接着性繊維
JPH03180580A (ja) 撥水性繊維
JPH0359169A (ja) 熱接着性繊維
JP2528983B2 (ja) 湿式不織布並びにこれに使用される極細繊度ポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term