JP3703315B2 - 光磁気記録再生方法及びその再生装置 - Google Patents
光磁気記録再生方法及びその再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3703315B2 JP3703315B2 JP26706098A JP26706098A JP3703315B2 JP 3703315 B2 JP3703315 B2 JP 3703315B2 JP 26706098 A JP26706098 A JP 26706098A JP 26706098 A JP26706098 A JP 26706098A JP 3703315 B2 JP3703315 B2 JP 3703315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reproduction
- recording
- power
- magneto
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 38
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 claims description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 87
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 25
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 21
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/126—Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10515—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10595—Control of operating function
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1816—Testing
- G11B20/182—Testing using test patterns
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層構造を持つ光磁気記録媒体に記録マークを形成し、該記録媒体に光ビームを照射し、温度分布の温度勾配を利用し、記録層の記録データを変化させることなく再生層の記録マークの磁壁を移動させ、該光ビームの反射光の偏向面の変化を検出し、記録マークを再生する光磁気記録再生方法、及び光磁気記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
書き換え可能な高密度記録方式として、半導体レーザの熱エネルギーを用いて、磁性薄膜に磁区を書き込んで情報を記録し、光磁気効果を用いて、この情報を読み出す光磁気記録媒体がある。また近年この光磁気記録媒体の記録密度を更に高めて大容量の記録媒体とする要求が高まっている。
【0003】
この光磁気記録媒体等の光ディスクの線記録密度は、再生光学系のレーザ波長および、対物レンズの開口数に大きく依存する。すなわち、再生光学系のレーザ波長λと対物レンズの開口数NAが決まるとビームウエストの径が決まるため、記録マーク再生時の空間周波数は2NA/λ程度が検出可能な限界となってしまう。したがって、従来の光ディスクで高密度化を実現するためには、再生光学系のレーザ波長λを短くし、対物レンズのNAを大きくする必要がある。しかしながら、レーザ波長λや対物レンズの開口数NAの改善にも限度がある。
【0004】
このため、記録媒体の構成や読み取り方法を工夫し、記録密度を改善する技術が開発されている。例えば、特開平06−290496号公報において、磁気的に結合される再生層と記録保持層とを有してなる多層膜の、記録保持層に信号記録を行うとともに、光ビームの照射による温度勾配を利用し、記録保持層の記録データを変化させることなく再生層の記録マークの磁壁を移動させ、光ビームスポットの一部領域が記録マークと同一の磁化になるように再生層を磁化させて、該光ビームの反射光の偏向面の変化を検出し、光の回折限界以下の記録マークを再生する信号再生方法、及び装置が提案されている。
【0005】
この方法によれば、図14に示すように再生信号が矩形状になり、再生信号振幅を光学的な分解能に依存して低下させることなく光の回折限界以下の周期の記録マークが再生可能となり、記録密度ならびに転送速度を大幅に向上できる光磁気記録媒体及び再生方法が可能となる。
【0006】
従来における実施例の光磁気記録再生装置の構成を図13に示す。図中、1はガラスあるいはプラスチックを素材とした基板2に、光ビームの照射による温度勾配を利用し、記録層の記録データを変化させることなく再生層の記録マークの磁壁を移動させ、再生スポット内の磁化を拡大し、光ビームの反射光の偏向面の変化を検出し、光の回折限界以下の記録マークを再生することが可能な光磁気記録媒体3を被着し、さらに保護膜4を形成した光磁気ディスクである。この光磁気ディスク1はマグネットチャッキング等でスピンドルモータに支持され、回転軸に対して回転自在の構造となっている。
【0007】
また、5〜13は光磁気ディスク1にレーザ光を照射し、さらに反射光から情報を得る光ヘッドを構成する個々の部品の概略図であり、6は集光レンズ、5は集光レンズ6を駆動するアクチュエータ、7は半導体レーザ、8はコリメータレンズ、9はビームスプリッタ、10はλ/2板、11は偏向ビームスプリッタ、二つの13はフォトセンサ、12はフォトセンサへの集光レンズである。また、14は偏向方向によりそれぞれ集光・検出された信号を差動増幅する差動増幅回路である。
【0008】
ここで、半導体レーザ7から出射されたレーザ光はコリメータレンズ8、ビームスプリッタ9、集光レンズ6を介して、光磁気ディスク1に照射される。このとき集光レンズ6は、フォトセンサ13からの検出信号に応じて、アクチュエータ5の制御によってフォーカシング方向、及び、トラッキング方向に移動して、レーザ光が光磁気記録媒体3上に、逐次焦点を結ぶように制御され、かつ、光磁気ディスク上に刻まれた案内溝に沿ってトラッキングする構成になっている。
【0009】
光磁気ディスク1で反射されたレーザ光は、ビームスプリッタ9により、偏向ビームスプリッタ11の方向に光路が変えられ、λ/2板10、偏向ビームスプリッタ11を介して光磁気記録媒体の磁化の極性によって、それぞれセンサ13に集光レンズ12によって集められる。それぞれのフォトセンサ13の出力は差動増幅回路14により差動増幅され、光磁気再生信号を出力する。
【0010】
コントローラ16は光磁気ディスク1の回転数、及び、記録半径・記録セクタ情報等を入力情報として、記録パワー、記録信号等を出力し、LDドライバ15、磁気ヘッドドライバ18等を制御するものである。LDドライバ15は半導体レーザ7を駆動し、所望の記録パワー、再生パワーを制御している。
【0011】
また、17は記録動作時に光磁気ディスクのレーザ照射部位に変調磁界を印加するための磁気ヘッドであり、光磁気ディスク1をはさみ集光レンズ6と対向して配置されている。記録時、半導体レーザ7がLDドライバ15により記録レーザパワーをDC光で照射し、これと同時にこの磁気ヘッド17は磁界変調ドライバ18により記録信号に対応して極性の異なる磁界を発生するようになっている。また、この磁気ヘッド17は光ヘッドと連動して光磁気ディスク1の半径方向に移動し、記録時には逐次光磁気記録媒体3のレーザ照射部位に磁界を印加することで、情報を記録する構成になっている。
【0012】
なお、光磁気記録媒体3の記録領域のランド部分を挟む案内溝の部分は高出力のレーザ光を照射し、案内溝部分の記録媒体を高温アニールし、案内溝の部分の記録媒体層を変質させ、記録マークを形成する磁壁が閉ループすなわち、閉じた磁区としない処理が予め施されている。これにより、より高速の磁壁の移動が可能となり安定した再生信号を得ることができる。
【0013】
図14を用いて記録動作に関して説明する。図中、(a)は記録信号、(b)は記録パワー、(c)は変調磁界、(d)は記録マーク列、(e)は再生信号である。図14(a)に示すような記録信号を記録する場合、記録動作開始とともに半導体レーザ7のレーザパワーは(b)に示すように所定の記録パワーにし、さらに、記録信号(a)に基づく変調磁界(c)が磁気ヘッド17により印加される。これらの動作により記録媒体の冷却過程において、記録マーク列(d)が形成される。なお、記録マーク列(d)中、斜線部及び、白無垢部は互いに逆の磁化の向きを持つ磁区を表している。
【0014】
つぎに、再生動作に関して、図4を用いて説明する。ここでは、光磁気記録媒体3が、記録マークの保存を司る記録保持層A、磁壁が移動し再生信号に直接寄与する磁壁移動層C、記録保持層A、磁壁移動層Cの結合状態をスイッチする中間層B、の3層構造の場合に関して説明する。
【0015】
図4(a)は磁区再生状態を示すパターン模式図、(b)は光磁気ディスク1の基板2と保護層4間の光磁気記録媒体3の記録膜の状態図、(c)は媒体の温度状態図、(d)は再生信号を示している。ここで、再生時、図4(a)に示すように光ビーム照射により磁壁移動媒体の再生層の磁壁が移動する等温線Ts温度条件まで加熱される。(b)に示す中間層Bは等温線Tsより低い温度領域では交換結合により、記録保持層A、磁壁移動層Cと結合した状態となっている。媒体が光ビームの照射により等温線Ts温度以上に加熱されると、中間層Bはキュリー点に達し、磁壁移動層Cと、記録保持層Aとの結合が切れた状態となる。このため、このTs温度領域に記録マークの磁壁が到達すると同時に、磁壁移動層Cの磁壁は磁壁移動層Cの温度勾配に対してエネルギー的に磁壁が安定して存在する位置、すなわち光ビーム照射による温度上昇の線密度方向の最高温度点にランドを横切るように磁壁が瞬時に移動する。これにより、再生光ビームに覆われる領域の大部分の磁化状態が同じになるため、通常の光ビーム再生原理においては、再生不可能な微小な記録マークであっても、図中示すような矩形に近い状態の再生信号(d)を得ることができる。
【0016】
したがって、図14(d)に示すような記録マーク列を光ビームで再生することにより、図14(e)の再生信号が得られる。この方法によれば、光ビームに覆われる磁化状態は記録保持層Aと磁壁移動層Cとの大部分が同じになるため、図14中(e)に示すように再生信号が矩形に近い状態になり、再生信号振幅をほとんど低下させることなく、光の回折限界以下の周期の記録マークの再生が可能となり、記録密度ならびに転送速度を大幅に向上できる光磁気記録媒体、再生方法が可能となる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記説明した従来例において、再生信号の品位は再生パワーに大きく依存し、従来のように予め設定した再生パワーで情報を再生しようとした場合には、以下に説明するように、必要な再生信号品位が得られず、情報の再生が正確に行えないという問題が発生する。
【0018】
本発明の基となる、記録保持層A、磁壁移動層C等、多層構造を持つ光磁気記録媒体の再生には、図4に示すように、半導体レーザ7による光ビーム照射により磁壁移動層Cの磁壁が移動するTs温度条件まで磁壁移動媒体を加熱することが必要となる。そして、記録マークの磁壁がこのTs温度領域に到達すると同時に、この磁壁が安定して存在する位置、ここでは光ビーム照射による温度上昇の線密度方向の最高温度点であるランドを横切るような位置に、磁壁が移動することにより、再生光ビーム中に覆われる領域の大部分の磁化状態が一瞬にして同じ状態になり、急峻な極性変化を生じる再生信号を得ることができる。しかしながら、光ビーム照射による光磁気記録媒体の上昇温度は、光ビームの照射パワー強度、記録媒体の光感度、記録媒体の雰囲気温度、光ビームに対する記録媒体の移動速度(線速度)、さらには光ビームを形成する光学系の品位等により様々に変化する。
【0019】
ここで、半導体レーザ7による光ビームパワーが変化した場合の再生信号の振る舞いに関して、図5を用いて説明する。図5は、記録マーク0.15μmをデューティ50%で記録した場合の、再生信号の振幅、及び再生信号の微分信号振幅における横軸の再生パワー依存性を示したものである。
【0020】
図中、再生パワーの小さい第1の領域では、再生信号は全く出てこない。この領域では、媒体上にTs温度領域は全く形成されておらず、磁壁の移動現象は現れない。このため、再生信号は従来の光磁気媒体の再生と同様に光学系の分解能に依存し、この結果、0.15μmトーンの記録マークは、光学系の分解能、符号間干渉により再生不可能となる。
【0021】
図中、第2の領域では、媒体上にTs温度領域が徐々に形成され始めた状態となっている。しかしながら、Ts温度領域は十分ではなく、また、Ts温度領域から最高温度到達点への温度勾配も緩やかなために、磁壁の移動速度も遅く、再生信号の極性変化も緩やかになり十分な信号品位が得られていない。さらに、この領域においては媒体の周内ばらつき等の影響もでている。
【0022】
図中、第3の領域では、媒体上のTs温度領域がほぼ十分な形状に形成されており、また、Ts等温線から最高温度到達点への温度勾配も再生パワーの増加により急峻になっているために磁壁移動速度も向上し、再生信号も急峻な極性の変化を示すようになる。なお、第3領域中において、再生パワーの増加により再生信号キャリアの減少が起こり始めるが、これは主に、再生パワーの増加により磁壁移動層Cの光ビーム内の信号成分に寄与する部分の温度が上昇し、これに伴い再生信号振幅に寄与するカー回転角θk が減少するためである。
【0023】
次に、再生パワーの大きい第4の領域では、記録保持層Aのデータ破壊が始まってしまい、この領域は再生領域として利用できない。
【0024】
以上説明した現象のように、再生パワー強度により再生波形は様々な状態を取り、予め指定した再生パワーで必要な信号品位を得ることは、記録媒体の光感度、記録媒体の雰囲気温度、光ビームに対する記録媒体の移動速度(線速度)、さらには光ビームを形成する光学系の品位等の要因により非常に難しいという問題がある。
【0025】
【課題を解決するための手段】
上記課題は以下の手法、装置により解決される。少なくとも記録保持層及び磁壁移動層を含む多層構造を有する光磁気記録媒体に再生光ビームを照射し、前記媒体上に形成された温度分布の温度勾配を利用し、前記記録保持層の記録データを変化させることなく前記磁壁移動層の記録マークの磁壁を移動させ、前記再生光ビームの反射光の偏向面の変化を検出して、前記記録マークを再生する光磁気記録再生方法において、所定の記録信号を記録した前記記録媒体から複数段階の再生パワーの再生光ビームにより再生信号を検出し、前記再生信号の微分信号の振幅値が最大値を取る再生パワーの範囲において前記再生信号の振幅値が最大値となる再生パワーを前記再生光ビームの再生パワーとして前記記録媒体上の情報の再生を行うことを特徴とする。
【0026】
また、前記再生パワーの設定は、再生パワーの増加に対して再生信号の微分信号の振幅値が最大値を取るように再生パワーに設定し、前記光磁気再生信号、及びその微分波形の振幅値の検出は、連続する記録マークの再生時に、前記光磁気再生信号、及びその微分信号のエンベロープ検波信号をサンプリングして検出することを特徴とする。また、前記光磁気再生信号、及びその微分信号の振幅値の検出による再生パワーの設定は、予め設けられた所定の再生パワーテスト領域において再生テストを行い決定することにより、情報の再生において、Ts温度領域が十分な形状に形成されており、また、Ts等温線から最高温度到達点への温度勾配もより急峻になり磁壁移動速度が向上し、再生信号も急峻な極性の変化を示すような再生パワーを設定することができる。
【0027】
また、この時、Ts温度付近での等温線の間隔が密になるため、再生パワーの変動に対するTs温度領域の変動や、Ts温度以上の温度勾配の傾斜の変動も小さくなっているために、再生パワーの変動に対する再生信号品位の悪化も最小限に押さえられる。これにより、磁壁移動現象による、より高品位な再生信号を得ることができ、再生誤りの少ない、低いエラーレートの情報の記録再生が可能となる。
【0028】
また、少なくとも記録保持層及び磁壁移動層を含む多層構造を有する光磁気記録媒体に再生光ビームを照射し、前記媒体上に形成された温度分布の温度勾配を利用し、前記記録保持層の記録データを変化させることなく前記磁壁移動層の記録マークの磁壁を移動させ、前記再生光ビームの反射光の偏向面の変化を検出して、前記記録マークを再生する光磁気記録再生装置において、所定の記録信号を記録した前記記録媒体から複数段階の再生パワーの再生光ビームにより再生信号を検出する検出回路と、前記再生信号の微分を行う微分回路と、前記微分信号の振幅値が最大値を取る再生パワーの範囲において前記再生信号の振幅値が最大値となる再生パワーを検出する再生パワー検出回路とを備え、前記検出された再生パワーの再生光ビームにより前記記録媒体上の情報の再生を行うことを特徴とする。
【0031】
【発明の実施の形態】
[参照実施形態1]
本発明における第1の参照実施形態の光磁気記録再生装置の構成を図1に示す。図中、1はガラスあるいはプラスチックを素材とした基板2に、光ビームの照射による温度勾配を利用し、記録層の記録データを変化させることなく再生層の記録マークの磁壁を移動させ、再生スポット内の磁化を拡大し、光ビームの反射光の偏向面の変化を検出し光の回折限界以下の記録マークを再生することが可能な光磁気記録媒体3を被着し、さらに保護膜4を形成した光磁気ディスクである。この光磁気ディスク1はマグネットチャッキング等でスピンドルモータに支持され、回転軸に対して回転自在の構造となっている。また、5〜13は光磁気ディスク1にレーザ光を照射し、さらに反射光から情報を得る光ヘッドを構成する個々の部品の概略図であり、6は集光レンズ、5は集光レンズ6を駆動するアクチュエータ、7は半導体レーザ、8はコリメータレンズ、9はビームスプリッタ、10はλ/2板、11は偏向ビームスプリッタ、二つの13はフォトセンサ、二つの12はフォトセンサ13への集光レンズである。
【0032】
また、14は偏向方向によりそれぞれふたつのフォトセンサ13により集光・検出された信号を差動増幅する差動増幅回路である。さらに、15は半導体レーザ7を駆動し、記録パワー、再生パワーを制御するLDドライバである。
【0033】
上記光磁気記録再生装置の構成によれば、半導体レーザ7から出射されたレーザ光はコリメータレンズ8、ビームスプリッタ9、集光レンズ6を介して、光磁気ディスク1に照射される。このとき集光レンズ6はアクチュエータ5の制御によってフォーカシング方向、及び、トラッキング方向に移動してレーザ光が光磁気記録媒体3上に逐次焦点を結ぶように制御され、かつ、光磁気ディスク1上に刻まれた案内溝に沿ってトラッキングする構成になっている。光磁気ディスク1で反射されたレーザ光はビームスプリッタ9により、偏向ビームスプリッタ11の方向に光路が変えられ、λ/2板10、偏向ビームスプリッタ11を介して光磁気記録媒体3の磁化の極性によって、それぞれフォトセンサ13にレンズ12によって集められる。それぞれのフォトセンサ13の出力は差動増幅回路14により差動増幅され、光磁気信号を出力する。
【0034】
更に、光磁気信号を受けた微分回路19は、光磁気再生信号の微分信号を生成し、出力するものである。エンベロープ検波回路20は光磁気再生信号の微分信号のエンベロープを検出する回路であり、ピーク検波回路、ボトム検波回路、及びそれぞれの出力における不要な高域ノイズを除去する二つのローパスフィルタ(L.P.F.)から構成されている。さらに、21のサンプリング及びA/D変換回路は、変化させた各再生パワーにおいて、ピーク検波値及びボトム検波値をコントローラ16からのサンプリング制御信号に基づいて、1サンプル以上サンプリングし、ディジタル化して、ディジタルデータをコントローラ16に出力する。
【0035】
コントローラ16は光磁気ディスク1の回転数、記録半径・記録セクタ情報等を入力情報として、記録パワー、記録信号等を出力し、LDドライバ15、磁気ヘッドドライバ18等を制御する。さらに本実施形態においては、再生パワーテストにおける再生パワーの制御、再生パワーテスト時の振幅値のサンプリング制御、1再生パワーに対して複数サンプリングした場合のディジタルデータの平均化処理、微分信号振幅の最大値の検出、等の役割を持つ。
【0036】
さらに、17は記録動作時に光磁気ディスク1のレーザ照射部位に変調磁界を印加するための磁気ヘッドであり、光磁気ディスク1をはさみ集光レンズ6と対向して配置されている。
【0037】
ここで、光磁気記録再生装置に光磁光気ディスク1を挿入後、磁気記録媒体3への記録時、半導体レーザ7がLDドライバ15により記録レーザパワーをDC光で照射し、これと同時にこの磁気ヘッド17は磁界変調トライバ18により記録信号に対応して極性の異なる磁界を発生するようになっている。また、この磁気ヘッド17は光ヘッドと連動して光磁気ディスク1の半径方向に移動し、記録時には、逐次光磁気記録媒体3のレーザ照射部位に磁界を印加することで情報を記録する構成になっている。本実施形態においては、記録方式を磁界変調記録方式にて説明しているが、この限りではなく、光変調記録、パルスアシスト磁界変調記録であっても何等差し支えない。
【0038】
なお、光磁気記録媒体3の記録領域のランド部分を挟む案内溝の部分は高出力のレーザ光を照射し、案内溝部分の記録媒体を高温アニールし、案内溝の部分の記録媒体層を変質させ、記録マークを形成する磁壁が閉ループ、すなわち、閉じた磁区としない処理が予め施されている。これにより、より高速の磁壁の移動が可能となりより高品位の再生信号を得ることができる。
【0039】
まず、本発明の基となる磁壁移動媒体における記録動作に関して、図3を用いて説明する。図3中、(a)は記録信号、(b)は半導体レーザ7による記録パワー、(c)は磁気ヘッド17による変調磁界、(d)は光磁気記録媒体3への記録マーク列である。図3(a)に示すような記録信号を記録する場合、記録動作開始とともに半導体レーザ7のレーザパワーは図3(b)に示すように所定の記録パワーにし、さらに、記録信号(a)に基づく変調磁界(c)が印加される。これら動作により、記録媒体3の冷却過程において記録マーク列(d)が形成される。なお、記録マーク列(d)中、記録信号がハイの時の斜線部、及び白無垢部は互いに逆の磁化の向きを持つ磁区を表している。
【0040】
つぎに、再生動作に関して、図4を用いて説明する。ここでは、光磁気記録媒体3において、記録マークの保存を司る記録保持層A、磁壁が移動し再生信号に直接寄与する磁壁移動層C、及び記録保持層A、磁壁移動層Cの結合状態をスイッチする中間層B、の3層構造の場合に関して説明する。
【0041】
図4中、(a)は磁区再生状態を示す模式図、(b)は記録膜の状態図、(c)は媒体の温度状態図、(d)は再生信号を示している。再生時、図4(a)に示すように光ビーム照射により、磁壁移動媒体の再生層の磁壁が移動するTs温度条件まで加熱される。(b)に示す中間層Bは、等温線Tsより低い温度領域では交換結合により、記録保持層A、及び磁壁移動層Cと結合した状態となっている。媒体が光ビームの照射により磁壁が移動するTs温度以上に加熱されると、中間層Bはキュリー点に達し、磁壁移動層Cと、記録保持層Aとの結合が切られる。このため、このTs温度領域に記録マークの磁壁が到達すると同時に、磁壁移動層Cの磁壁は磁壁移動層Cの温度勾配に対してエネルギー的に磁壁が安定して存在する位置、すなわち光ビーム照射による温度上昇の線密度方向の最高温度点にランドを横切るように磁壁が瞬時に移動する。これにより、再生光ビーム中に覆われる領域の大部分の磁化状態が同じになり、図中示すような矩形に近い状態の再生信号を得ることができる。
【0042】
上記構成に於いて、本発明である再生パワーテストの動作を図1の構成図、図2のタイミングチャート、図5の再生パワー依存性、及び図6のフローチャートを用いて説明する。
【0043】
まず、図6のステップS11からスタートし、所定の再生パワーテスト領域において、上記図3によって説明した記録方法により記録を行う(S12)。ここで、記録を行うための記録パワーは所定の記録パワーを使用する。記録パワーのマージンに関して、磁界変調記録の場合は比較的広い記録パワーマージンを確保できるために、線速度、雰囲気温度等により予め決められた所定の記録パワーを用いれば特に支障はない。記録する記録パターンは特に限定されるものではないが、エンベロープ検波回路20に関連する減衰の時定数等との関係で記録マーク長、等を決定すればよい。但し、デューティ50%の記録パターンを用いれば、エンベロープ検波における、ピーク検波、ボトム検波の特性差を持たせる必要が無く、極性のみの変換で済む。本発明においては、デューティ50%のトーン信号を記録した場合に関して説明する。図2中、(a)に記録したパターンの模式図を示す。図中、斜線部と白無垢部は互いに逆の極性に磁化された磁区を示しており、また、磁区を挟むトラックの両側は、高出力のレーザ光を照射し高温アニールして、この部分の記録媒体層を変質させ、記録マークを形成する磁壁が閉ループ、すなわち、閉じた磁区としない処理が予め施されている。これにより、よりスムーズな磁壁の移動が実現されるようになっている。
【0044】
この状態に於いて、再生パワーの再生パワーテストの動作に関して説明する。図2中、(b)はコントローラ16からの制御信号を受けて、LDドライバ15によりLDパワーを変化させた第1乃至第3の領域に対応する再生パワーの状態を示している(S13)。第3の領域は第3の領域内のロー再生パワー時とハイ再生パワーの2段階のテストを行う例を示している。図2(c)はこの再生パワーに対応した再生信号を示している。図2(d)は再生信号を入力とする微分回路19の出力の微分波形を示しており、図2(e)は微分信号のエンベロープ検波回路20の出力のエンベロープ波形を示している(S14)。また、図2(e)のエンベロープ波形中に示す↑印はサンプリング&A/D変換回路21の動作であるサンプリングポイントを示している(S14)。サンプル数に関して特に特定する必要は無いが、本実施形態に於いては1レーザパワーに対して2サンプルとし、サンプルした値をメモリに格納する(S14)。また、図2(b)中の再生パワーに示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域、第3’の領域は、図5の信号振幅の再生パワー依存性中に示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域にそれぞれ対応し、第3の領域では、その領域内のローパワー部と、第3’の領域のハイパワー部とで、区別して示している。
【0045】
まず、第1の領域に相当する再生パワーで再生した場合(S15)、前述した再生動作原理に於いて説明したTs温度まで光磁気記録媒体が昇温されないために、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れず、磁壁移動層Cの磁壁に移動現象は現れない。このため、微少な記録マークの再生に於いて光学系の分解能と符号間干渉とにより、図中示すように再生信号は全く現れない(S16,S17)。従って、微分信号のエンベロープ検波波形における、ピーク値とボトム値とはほぼ同じ値となり、これら値をサンプリングして取り込んだコントローラ16は再生パワーが第1の領域にあることを検知し、さらに、再生パワーを上昇させて、再生パワーテストを続行する(Loop.1:以下()内は図6のフローチャートに対応)。
【0046】
再生パワーテストを続行して、再生パワーが第2の領域の値になると(S15)、光磁気記録媒体がTs温度まで昇温され、中間層Bがキュリー点に達すると、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れて磁壁の移動現象が発生し、再生信号が現れ始める。この領域ではTs温度付近での等温線の間隔が粗いために、再生パワーの変化に対して、Ts温度領域の変化、また、Ts温度以上の温度勾配の変化が大きいために、磁壁の移動速度も再生パワーに対する依存性が大きい。このため、再生信号の振幅、極性変化の立上り、立下り特性も再生パワーへの依存度が大きい。すなわち、微分信号振幅(Vd-N )の再生パワー依存性が大きく現れる(S17)。コントローラ16は再生パワーに対して、微分信号のエンベロープから検出した振幅値をコントローラ16内のメモリに蓄えて、再生パワーの変化に対して、逐次、現段階までの微分信号振幅最大値(Vd-max )を検出し、再生パワーテストを続行する(S18)。
【0047】
さらに、再生パワーを増加させて第3の領域に設定すると(S15)、光磁気記録媒体のTs温度領域は拡大するが、Ts温度付近での等温線の間隔が密になるために、再生パワーの増加に対するTs温度領域の拡大量が減少し、かつ、Ts温度以上の温度勾配の傾斜の変化も減少するために、磁壁の移動速度もほぼ飽和状態となってくる。したがって、再生信号の立上り、立下りの勾配の再生パワーに対する変化量も減少し、結果として微分信号の振幅値がほぼ飽和状態となる。また、この段階では、再生パワーの増加に伴い、再生信号は磁壁移動層Cの温度の上昇によりカー回転角θk が減少しているために、図5の第3の領域に示すように、再生パワーの増加に反して再生信号振幅は最大値を取った後に減少する現象が現れる。
【0048】
このように、磁壁移動速度がほぼ飽和して再生信号の極性変化に要するスイッチング時間がほぼ飽和するのに対して、再生信号の振幅の減少が起こるために、再生信号の極性変化時の傾きは緩やかになり、この結果、図5の第3の領域に示すように、微分信号振幅は最大値を示した後減少し始める。コントローラ16は、再生パワーの変化に対する微分信号の振幅値をメモリに格納し(S16)、逐次最大値を算出し、現再生パワーの振幅値との比較を繰り返し、さらに微分信号振幅が最大値(Vd-max )に対して所定量(ΔVd-s )減少するまで(S17,S18)、これら一連の測定を繰り返す。微分信号振幅が所定量減衰する再生パワーに達すると、再生パワーを増加させる一連の動作を終了し、微分信号が最大値を取った再生パワー(Popt )を算出し(S19)、この再生パワーを設定し、最終的な情報読み出しの再生パワーとする(Loop.2)。
【0049】
この再生パワーテストの場合、図5に示す第4の領域の再生パワー領域には至らず、図2に示す第3の領域の再生パワーに設定されることになる。
【0050】
また、本実施形態に於いては、再生パワーテストに用いる記録パターンはその都度記録するように説明したが、ディスク初期化あるいはフォーマット時等を利用して、予め再生テストパターンを記録しておくことで、記録動作後、再生動作に移る回転待ち時間を短縮できるため、より短時間での再生パワーテストが可能となる。
【0051】
上記実施形態では、特に再生パワー強度による再生波形が異なり、記録媒体の光感度、記録媒体の雰囲気温度、光ビームに対する記録媒体の移動速度(線速度)、及び光ビームを形成する光学系の品位等の種々な要因により、最適な再生パワーを設定できる手法について説明したが、再生テストの結果から最適な再生パワーを設定した後に、再生信号は差動増幅器14の光磁気信号を再生信号とするので、再生レベルの高い、高品位の信号を得ることができる。
【0052】
[参照実施形態2]
本発明における第2の参照実施形態の光磁気記録再生装置の構成を図7に示す。第2の参照実施形態においては、第1の参照実施形態の構成に加えて、光磁気再生信号のエンベロープを検出するエンベロープ検波回路22、さらにこのエンベロープ検波回路22の出力をサンプリングしA/D変換する、サンプリング及びA/D変換回路23を付加している。他の各構成要素は図1に示す光磁気記録再生装置と同様であり、重複する説明を省略する。このエンベロープ検波回路22は光磁気信号そのもののエンベロープを検出するもので、微分信号のエンベロープ検波回路20と同様に、ピーク検波回路、ボトム検波回路、及びそれぞれの出力における不要な高域ノイズを除去するローパスフィルタ(L.P.F.)から構成されている。さらにサンプリング及びA/D変換回路23は、変化させた各再生パワーにおいて、ピーク検波値及びボトム検波値をコントローラ16からのサンプリング制御信号に基づいて、1サンプル以上サンプリングし、ディジタル化しディジタルデータをコントローラ16に出力する。
【0053】
コントローラ16は光磁気ディスクの回転数、記録半径・記録セクタ情報等を入力情報として、記録パワー、記録信号等を出力し、LDドライバ15、磁気ヘッドドライバ18等を制御する。さらに本発明においては、再生パワーテストにおける再生パワーの制御、再生パワーテスト時の振幅値のサンプリング制御、1再生パワーに対して複数サンプリングした場合のディジタルデータの平均化処理、光磁気再生信号振幅の最大値の検出、微分信号振幅の最大値の検出、等の役割を持つ。
【0054】
上記構成において、本実施形態である再生パワーテストの動作を図7の構成図、図8のタイミングチャート、図5の再生パワー依存性グラフ、及び図9のフローチャートを用いて説明する。
【0055】
まず、所定の再生パワーテスト領域に於いて、参照実施形態1と同様に記録を行う。ここで、記録を行うための記録パワーは所定の記録パワーを使用する(S21,S22)。記録パワーのマージンに関して、磁界変調記録の場合は比較的広い記録パワーマージンを確保できるために、線速度、雰囲気温度等により予め決められた所定の記録パワーを用いれば特に支障はない。
【0056】
記録する記録パターンは特に限定されるものではないが、エンベロープ検波回路20、エンベロープ検波回路22に関連する減衰の時定数等との関係で記録マーク長、等を決定すればよい。但し、デューティ50%の記録パターンを用いれば、エンベロープ検波における、ピーク検波、ボトム検波の特性差を持たせる必要が無く、極性のみの変換で済む。本実施形態においては、デューティ50%のトーン信号を記録した場合に関して説明する。図8中、(a)に記録したパターンの模式図を示す。図中、斜線部と白無垢部は互いに逆の極性に磁化された磁区を示しており、また、トラックの磁区を挟む両側は、高出力のレーザ光を照射し高温アニールして、この部分の記録媒体層を変質させ、記録マークを形成する磁壁が閉ループ、すなわち、閉じた磁区としない処理が予め施されている。これにより、よりスムーズな磁壁の移動が実現されるようになっている。
【0057】
この状態に於いて、再生パワーの設定テストの動作に関して説明する。図8中、(b)はコントローラ16からの制御信号を受けて、LDドライバ15によりLDパワーを変化させた再生パワーの状態を示している(S23)。(c)はこの再生パワーに対応した再生信号を示しており、(d)は各領域の再生信号のエンベロープ検波回路22の出力のエンベロープ波形を示している。(e)は再生信号を入力とする微分回路19の出力の微分波形を示しており、(f)は微分信号のエンベロープ検波回路20の出力のエンベロープ波形を示している。また、図8(d)及び、図8(f)のエンベロープ波形中に示す↑印はサンプリング&A/D変換回路21、23の動作であるサンプリングポイントを示している。サンプル数に関して特に特定する必要は無いが、本実施形態に於いては1レーザパワーに対して2サンプルとした。また、図8中の再生パワー(b)に示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域、第3’の領域は、図5の信号振幅の再生パワー依存性中に示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域にそれぞれ対応し、第3の領域にはその領域内のローパワー部と、第3’の領域のハイパワー部とで区別して示している。
【0058】
まず、第1の領域に相当する再生パワーで再生した場合(S25)、前述した再生動作原理に於いて説明したTs温度まで光磁気記録媒体が昇温されないために、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れず、磁壁移動層Cの磁壁に移動現象は現れない。このため、微少な記録マークの再生に於いて光学系の分解能と符号間干渉とにより、図中示すように再生信号は全く現れない(S26)。従って、微分信号の二つのエンベロープ検波波形における、ピーク値とボトム値とはほぼ同じ値となり、これら値をサンプリングして取り込んだコントローラ16は再生パワーが第1の領域にあることを検知し、さらに、再生パワーを上昇させて、再生パワーテストを続行する(Loop.1:以下()内はフローチャートに対応)。
【0059】
再生パワーテストを続行して、再生パワーが第2の領域の値になると(S25)、光磁気記録媒体がTs温度まで昇温され、中間層Bがキュリー点に達すると、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れて磁壁の移動現象が発生し、再生信号が現れ始める(S26)。この領域ではTs温度付近での等温線の間隔が粗いために、再生パワーの変化に対して、Ts温度領域の変化、また、Ts温度以上の温度勾配の変化が大きいために、磁壁の移動速度も再生パワーに対する依存性が大きい。このため、再生信号の振幅、極性変化の立上り、立下り特性も再生パワーへの依存度が大きい。すなわち、再生信号振幅(VN )、微分信号振幅(Vd-N )の再生パワー依存性が大きく現れる。コントローラは再生パワーに対して、再生信号、及び、微分信号のエンベロープから検出した振幅値をメモリに蓄えて、再生パワーの変化に対して、逐次、現段階までの再生信号振幅最大値、及び、微分信号振幅最大値(Vd-max )を検出し、再生パワーテストを続行する。
【0060】
さらに、再生パワーが第3の領域の値になると(S25)、再生パワーを増加させ、光磁気記録媒体のTs温度領域は拡大するが、Ts温度付近での等温線の間隔が密になるために、再生パワーの増加に対するTs温度領域の拡大量が減少し、かつ、Ts温度以上の温度勾配の傾斜の増加も減少するために、磁壁の移動速度もほぼ飽和状態となってくる。したがって、再生信号の立上り、立下りの勾配の再生パワーに対する変化量も減少し、結果として微分信号の振幅値がほぼ飽和状態となる。また、この段階では、再生パワーの増加に伴い、再生信号は磁壁移動層Cの温度の上昇によりカー回転角θk が減少しているために、図5の第3の領域から第3’の領域に示すように、再生パワーの増加に反して再生信号振幅は最大値を取った後に減少する現象が現れる。この時点で、コントローラ16は、再生信号が最大値をとる再生パワーを検出し、この時の情報(Nmax )をメモリに格納する(S26)。
【0061】
このように、磁壁移動速度がほぼ飽和して再生信号の極性変化に要するスイッチング時間がほぼ飽和するのに対して、再生信号の振幅の減少が起こるために、再生信号の極性変化時の傾きは緩やかになり、この結果、図5の第3の領域から第3’の領域に示すように、微分信号振幅は最大値を示した後減少し始める。コントローラ16は、再生パワーの変化に対する微分信号の振幅値をメモリに格納し(S27)、逐次最大値を算出し、現再生パワーの振幅値との比較を繰り返し、さらに微分信号振幅が最大値(Vd-max )に対して所定量(ΔVd-s )減少するまで、これら一連の測定を繰り返す(S28,S29)。微分信号振幅が所定量減衰する再生パワーに達すると、再生パワーを増加させる一連の動作を終了し、微分信号が最大値を取った再生パワー(Popt )を算出し(S30)、メモリに格納する(Loop.2)。
【0062】
さらに、本実施形態に於いては、再生信号振幅が最大値を取る再生パワーの1ステップ前(Nmax −1)まで、再生パワーを低下させて(S31)、再び同様な測定を繰り返す(Loop.3)。
【0063】
この動作を指定回数(Ltest)繰り返して、それぞれの測定で求められた再生パワー(Popt )の平均値等を算出し、最終的な再生パワー(P′opt )とすることで、より高い精度で再生パワーの設定が可能となる。Loop.3の繰り返し回数(Ltest)に関しては、必要精度と再生テスト時間に応じて決定すればよい。
【0064】
また、本実施形態においては、再生パワーテストに用いる記録パターンはその都度記録するように説明したが、光磁気ディスクの初期化あるいはフォーマット時等を利用して、予め再生テストパターンを記録しておくことで、記録動作後、再生動作に移る回転待ち時間を短縮できるため、より短時間での再生パワーテストが可能となる。
【0065】
上記実施形態では、特に再生パワー強度による再生信号の振幅検出が正確になり、記録媒体の光感度、記録媒体の雰囲気温度、光ビームに対する記録媒体の移動速度(線速度)、及び光ビームを形成する光学系の品位等の種々な要因により、第1の参照実施形態よりも更に最適な再生パワーを設定できる手法について説明したが、最適な再生パワー(Popt )を設定した後に、この時の半導体レーザの出力レベルに基づいて、差動増幅器14の光磁気信号を再生信号とするので、再生レベルの高い、高品位の信号を得ることができる。
【0066】
[実施形態]
本発明における実施形態を説明する。本実施形態における装置構成は第2の参照実施形態における装置構成と同様であり、説明を省略する。
【0067】
本実施形態は、図10の第3の領域に示すように、図7に示したエンベロープ検波回路20で検出する微分信号振幅の再生パワー依存性において、ある再生パワー領域において、ほぼ等しい微分信号振幅値を取り、検出分解能上、微分信号振幅値のピーク値を取る再生パワーを特定できない場合の、再生パワーテストの動作を説明するものである。
【0068】
ここで、図5と図10とに示すような、再生パワーに対する微分信号の振幅の変化の現れ方に違いが現れる原因は、磁性膜の設計や光ビーム照射部位の媒体の温度分布等に依存しており、例えば、磁壁移動が開始する温度を磁性膜の設計上変化させた場合や、線速度を変化させた場合等に、このように微分信号振幅の再生パワー依存性に変化が現れる。
【0069】
この場合、微分信号振幅値が最大値を取る再生パワー値の範囲のうち、再生信号振幅値が最大となる再生パワー値を再生パワーとして採用することを本実施形態での特徴としている。これは、磁壁の移動速度に加えて再生処理系のシステムを考慮した場合に、再生信号レベルをできるだけ大きく取り、再生処理系のノイズの影響を相対的に低くすることで、S/Nを向上できるという効果がある。
【0070】
以下、本実施形態における再生パワーテストの動作を図7の構成図、図10の再生パワー依存性グラフ、図11のタイミングチャート、及び図12のフローチャートを用いて説明する。
【0071】
まず、所定の再生パワーテスト領域に於いて、参照実施形態1及び2と同様に記録を行う。ここで、記録を行うための記録パワーは所定の記録パワーを使用する(S31,S32)。記録パワーのマージンに関して、磁界変調記録の場合は比較的広い記録パワーマージンを確保できるために、線速度、雰囲気温度等により予め決められた所定の記録パワーを用いれば特に支障はない。
【0072】
記録する記録パターンは特に限定されるものではないが、エンベロープ検波回路20、エンベロープ検波回路22に関連する減衰の時定数等との関係で記録マーク長、等を決定すればよい。但し、デューティ50%の記録パターン重用いればエンベロープ検波における、ピーク検波、ボトム検波の特性差を持たせる必要が無く、極性のみの変換で済む。本発明においては、デューティ50%のトーン信号を記録した場合に関して説明する。
【0073】
図11中、(a)に記録したパターンの模式図を示す。図中、斜線部と白無垢部は互いに逆の極性に磁化された磁区を示しており、また、磁区を挟む両側は、高出力のレーザ光を照射し高温アニールして、この部分の記録媒体層を変質させ、記録マークを形成する磁壁が閉ループ、すなわち、閉じた磁区としない処理が予め施されている。これにより、よりスムーズな磁壁の移動が実現されるようになっている。
【0074】
この状態に於いて、再生パワーの設定テストの動作に関して説明する。図11中、(b)はコントローラ16からの制御信号を受けて、LDドライバ15によりLDパワーを変化させた再生パワーの状態を第1〜第3’の領域として示している(S33,S35)。図11(c)はこの再生パワーに対応した再生信号を示しており、(d)は再生信号のエンベロープ検波回路22の出力エンベロープ波形を示している。図11(e)は再生信号を入力とする微分回路19の出力の微分波形を示しており、(f)は微分信号のエンベロープ検波回路20の出力エンベロープ波形を示している。また、図11(d)、(f)のエンベロープ波形中に示す↑は、サンプリング&A/D変換回路21,23の動作であるサンプリングポイントを示している。サンプル数に関して特に特定する必要は無いが、本実施形態に於いては1レーザパワーに対して2サンプルとした。また、図中の再生パワー(b)に示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域、は、図10の信号振幅の再生パワー依存性グラフ中に示す、第1の領域、第2の領域、第3の領域にそれぞれ対応している。また、図11(b)の第3’の領域は図10の第3の領域の範囲内にある。
【0075】
まず、LDパワーを第1の領域に相当する再生パワーPr-Nに設定した場合(S35)、前述した再生動作原理に於いて説明したTs温度まで光磁気記録媒体が昇温されないために、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れず、磁壁移動層Cの磁壁に移動現象は現れない(S36)。このため、微少な記録マークの再生に於いて光学系の分解能と符号間干渉とにより、図中示すように再生信号は全く現れない。従って、微分信号のエンベロープ検波波形における、ピーク値とボトム値とはほぼ同じ値となり、これら値をサンプリングして取り込んだコントローラ16は再生パワーが第1の領域にあることを検知し(S38)、さらに、再生パワーを上昇させて、再生パワーテストを続行する(LooP.1:以下()内はフローチャートに対応)。
【0076】
続いて、再生パワーテストを続行して、再生パワーPr-Nが第2の領域の値になると(S35)、光磁気記録媒体がTs温度まで昇温され、中間層Bがキュリー点に達すると、磁壁移動層Cと記録保持層Aとの結合が切れて磁壁の移動現象が発生し、再生信号VNが現れ始める(S36)。この領域ではTs温度付近での等温線の間隔が粗いために、再生パワーの変化に対して、Ts温度領域の変化、また、Ts温度以上の温度勾配の変化が大きいために、磁壁の移動速度も再生パワーに対する依存性が大きい。このため、再生信号の振幅、極性変化の立上り、立下り特性も再生パワーへの依存度が大きい。すなわち、再生信号振幅(VN)、微分信号振幅(Vd-N)の再生パワー依存性が大きく現れる。コントローラは再生パワーに対して、再生信号、及び、微分信号のエンベロープから検出した振幅値をメモリに蓄えて、再生パワーの変化に対して、逐次、現段階までの再生信号振幅最大値、及び、微分信号振幅最大値(Vd-max)を検出し(S37)、再生パワーテストを続行する。
【0077】
さらに、再生パワーを増加させ、第3の領域の値になると(S35)、光磁気記録媒体のTs温度領域は拡大するが、Ts温度付近での等温線の間隔が密になるために、再生パワーの増加に対するTs温度領域の拡大量が減少し、かつ、Ts温度以上の温度勾配の傾斜の増加も減少するために、磁壁の移動速度の増加が減少してくる。また、この段階では、再生パワーの増加に伴い、再生信号は磁壁移動層Cの温度の上昇によりカー回転角θkが減少しているために、図10の第3の領域に示すように、再生パワーの増加に反して再生信号振幅は最大値を取った後に減少する現象が現れる。したがって、再生信号振幅の低下と磁壁移動速度の増加との相互作用により微分信号の振幅値が飽和状態となり、図11の第3’の領域に示すように、再生パワーを変化させても微分信号振幅が変化しない状態となる。この段階で、コントローラ16は、再生信号が最大値をとる再生パワーを検出し、この時の情報(Nmax)をメモリに格納する(S36)。
【0078】
このように、磁壁移動速度が微増して再生信号の極性変化に要するスイッチング時間が微増するのに対して、再生信号の振幅の減少が起こるために、再生信号の極性変化時の傾きは一定となり、この結果、図11の第3’の領域に示すように、微分信号振幅は最大値をある再生パワー値領域において保持する。コントローラ16は、再生パワーの変化に対する微分信号の振幅値をメモリに格納し、逐次最大値を算出する(S37)。
【0079】
ここでは、最大値を取る再生パワーを一意に決定できないために、最大値を取る再生パワー、すなわち、ここではNkの値を複数個メモリに格納できるようにしておく。格納する個数に関しては、再生テストにおける再生パワーの増加量と、第3領域の幅から決定するのが望ましい。算出された微分信号最大値と現再生パワーの微分信号振幅値との比較を繰り返し、微分信号振幅が最大値(Vd-max)対して所定量(△Vd-s)減少するまで、これら一連の測定を繰り返す(S39)(Loop.2)。
【0080】
こうして、微分信号振幅が所定量減衰する再生パワーに達すると、再生パワーを増加させる一連の動作を終了する(S39)。この時点で、微分信号が最大値を示すNk群の中から、再生信号振幅値が最大値を示すNmaxに最も近いNk、換言すれば、微分信号振幅値が最大値を示すNk群のうち、再生信号振幅値が最も大きくなるNkを求め、この時の再生パワー値(Popt)を算出し(S40)、この再生パワーを最終的な情報読み出しの再生パワーとして再生パワーテストを終了する(S41)。
【0081】
また、本実施形態に於いては、再生パワーテストに用いる記録パターンはその都度記録するように説明したが、ディスク初期化あるいはフォーマット時等を利用して、予め再生テストパターンを記録しておくことで、記録動作後、再生動作に移る回転待ち時間を短縮できるため、より短時間での再生パワーテストが可能となる。上記実施形態では、磁壁の移動速度に加えて再生処理系のシステムを考慮した場合に、再生信号レベルをできるだけ大きく取り、再生処理系のノイズの影響を相対的に低くすることでS/Nを向上することができ、再生レベルの高い、高品位の再生信号を得ることができる。
【0082】
【発明の効果】
本発明によれば、記録保持層A及び磁壁移動層Cを含む多層構造を有する光磁気記録媒体に再生光ビームを照射し、媒体上に形成された温度分布の温度勾配を利用し、記録保持層Aの記録データを変化させることなく磁壁移動層Cの記録マークの磁壁を移動させ、該再生光ビームの反射光の偏向面の変化を検出して、前記記録マークを再生する光磁気記録再生方法において、前記偏向面の変化を検出した光磁気再生信号、及びその微分信号の振幅値が所定の条件を満たすように再生パワーを設定し、該再生パワーで情報の再生を行い、前記光磁気再生信号、及びその微分波形の振幅値の検出は、連続する記録マークの再生時に、前記光磁気再生信号の微分信号のエンベロープ検波信号をサンプリングして検出し、前記再生パワーの設定は、再生パワーの増加に対して光磁気再生信号の微分信号の振幅値が最大値を取るような再生パワーに設定し、これら再生パワーの設定を、予め設けられた所定の再生パワーテスト領域において再生テストを行い決定することにより、情報の再生において、Ts温度領域が十分な形状に形成されており、Ts等温線から最高温度到達点への温度勾配もより急峻になり磁壁移動速度が向上し、再生信号も急峻な極性の変化を示すような再生パワーを設定することができる。
【0083】
また、この時、Ts温度付近での等温線の間隔が密になるために、再生パワーの変動に対するTs温度領域の変動や、Ts温度以上の温度勾配の傾斜の変動も小さくなっているために、再生パワーの変動に対する再生信号品位の悪化も最小限に押さえられる。これにより、磁壁移動現象による、より高品位な再生信号を得ることができ、再生誤りの少ない、低いエラーレートの情報の記録再生が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参照実施形態1の構成図である。
【図2】 本発明の参照実施形態1の動作を示すタイミングチャートである。
【図3】 本発明の参照実施形態1の記録動作を示すタイミングチャートである。
【図4】 本発明及び従来の再生動作原理図である。
【図5】 本発明及び従来の基となる、再生信号・微分信号の再生パワー依存性である。
【図6】 本発明の参照実施形態1の動作を示すフローチャートである。
【図7】 本発明の参照実施形態2の構成図である。
【図8】 本発明の参照実施形態2の動作を示すタイミングチャートである。
【図9】 本発明の参照実施形態2の動作を示すフローチャートである。
【図10】 本発明の基となる、再生信号・微分信号の再生パワー依存性である。
【図11】 本発明の実施形態の動作を示すタイミングチャートである。
【図12】 本発明の実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図13】 従来の光磁気記録再生装置の構成ブロック図である。
【図14】 従来の光磁気記録再生装置の記録動作を示すタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク
2 基板
3 光磁気記録媒体
4 保護層
5 アクチュエータ
6 集光レンズ
7 半導体レーザ
8 コリメータレンズ
9 ビームスプリッタ
10 1/2λ板
11 偏向ビームスプリッタ
12 集光レンズ
13 フォトセンサ
14 差動増幅器
15 LDドライバ
16 コントローラ
17 磁気ヘッド
18 磁気ヘッドドライバ
19 微分回路
20,22 エンベロープ検波回路
21,23 サンプリング&A/D変換回路
Claims (2)
- 少なくとも記録保持層及び磁壁移動層を含む多層構造を有する光磁気記録媒体に再生光ビームを照射し、前記媒体上に形成された温度分布の温度勾配を利用し、前記記録保持層の記録データを変化させることなく前記磁壁移動層の記録マークの磁壁を移動させ、前記再生光ビームの反射光の偏向面の変化を検出して、前記記録マークを再生する光磁気記録再生方法において、
所定の記録信号を記録した前記記録媒体から複数段階の再生パワーの再生光ビームにより再生信号を検出し、前記再生信号の微分信号の振幅値が最大値を取る再生パワーの範囲において前記再生信号の振幅値が最大値となる再生パワーを前記再生光ビームの再生パワーとして前記記録媒体上の情報の再生を行うことを特徴とする光磁気記録再生方法。 - 少なくとも記録保持層及び磁壁移動層を含む多層構造を有する光磁気記録媒体に再生光ビームを照射し、前記媒体上に形成された温度分布の温度勾配を利用し、前記記録保持層の記録データを変化させることなく前記磁壁移動層の記録マークの磁壁を移動させ、前記再生光ビームの反射光の偏向面の変化を検出して、前記記録マークを再生する光磁気記録再生装置において、
所定の記録信号を記録した前記記録媒体から複数段階の再生パワーの再生光ビームにより再生信号を検出する検出回路と、前記再生信号の微分を行う微分回路と、前記微分信号の振幅値が最大値を取る再生パワーの範囲において前記再生信号の振幅値が最大値となる再生パワーを検出する再生パワー検出回路とを備え、前記検出された再生パワーの再生光ビームにより前記記録媒体上の情報の再生を行うことを特徴とする光磁気記録再生装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26706098A JP3703315B2 (ja) | 1997-10-01 | 1998-09-21 | 光磁気記録再生方法及びその再生装置 |
US09/162,158 US6246641B1 (en) | 1997-10-01 | 1998-09-29 | Magneto-optical recording-reproducing method and apparatus utilizing domain wall displacement |
EP98307945A EP0907168A3 (en) | 1997-10-01 | 1998-09-30 | Magneto-optical recording-reproducing method and apparatus |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-268629 | 1997-10-01 | ||
JP26862997 | 1997-10-01 | ||
JP26706098A JP3703315B2 (ja) | 1997-10-01 | 1998-09-21 | 光磁気記録再生方法及びその再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11167754A JPH11167754A (ja) | 1999-06-22 |
JP3703315B2 true JP3703315B2 (ja) | 2005-10-05 |
Family
ID=26547705
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26706098A Expired - Fee Related JP3703315B2 (ja) | 1997-10-01 | 1998-09-21 | 光磁気記録再生方法及びその再生装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6246641B1 (ja) |
EP (1) | EP0907168A3 (ja) |
JP (1) | JP3703315B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0984445A4 (en) * | 1998-01-23 | 2006-07-05 | Sanyo Electric Co | REPRODUCTION METHOD FOR MAGNETO-OPTICAL RECORDING MEDIUM, AND MAGNETO-OPTICAL DISC DEVICE |
JP2000215453A (ja) * | 1999-01-20 | 2000-08-04 | Fujitsu Ltd | 記録媒体への照射光のパワ―制御方法及び制御装置並びにこれを用いた情報記録装置 |
JP2001202666A (ja) * | 2000-01-18 | 2001-07-27 | Canon Inc | 再生パワーテスト方法及び光学的情報再生装置 |
JP2002100044A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-05 | Sony Corp | 光記録装置およびそれにおけるレーザパワー制御方法 |
JP2002157792A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-05-31 | Canon Inc | 光磁気記録媒体及び該媒体のための再生方法、再生装置 |
JP2002184055A (ja) * | 2000-12-08 | 2002-06-28 | Sony Corp | 位相エラー検出装置及び方法、レーザパワー制御装置及び方法、並びに光磁気記録再生装置 |
JP4120256B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2008-07-16 | ティアック株式会社 | 光ディスク装置 |
JP2003317344A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Canon Inc | 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置 |
AU2003239258A1 (en) * | 2002-06-17 | 2003-12-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Dynamic copy window control for domain expansion reading |
JP2005011385A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-13 | Canon Inc | 磁区拡大型光磁気再生方法及び装置 |
EP1665250A1 (en) * | 2003-09-10 | 2006-06-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Read-out control for use with a domain expansion recording medium |
JP2007122815A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-17 | Canon Inc | 光ディスク装置の球面収差及びフォーカスオフセット調整方法、それを用いた光ディスク装置 |
JP2008016165A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Canon Inc | 記録パワー調整方法及び光ディスク装置 |
JP4500949B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2010-07-14 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 光ディスクの信号処理方法及び装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0818783A3 (en) * | 1991-07-16 | 1999-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Magneto optical recording medium and method |
US5485433A (en) * | 1991-12-19 | 1996-01-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Information recording method and apparatus for determining whether recording has been correctly performed |
JP3056902B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2000-06-26 | キヤノン株式会社 | 光磁気記録媒体 |
DE69430883T2 (de) | 1993-04-02 | 2003-01-23 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Magneto-optisches Aufzeichnungsmedium auf dem es moglich ist, Informationen hoher Zeichendichte aufzuzeichnen und Verfahren zur Wiedergabe der aufgezeichneten Informationen |
JP3332458B2 (ja) | 1993-04-02 | 2002-10-07 | キヤノン株式会社 | 光磁気記録媒体 |
ES2161240T3 (es) | 1993-11-17 | 2001-12-01 | Canon Kk | Aparato de grabacion/reproduccion optica de informacion y metodo con funcion de ajuste de la potencia de reproduccion. |
EP0686970A3 (en) | 1994-06-10 | 1996-07-24 | Canon Kk | Magneto-optical recording medium and playback method using this medium |
US5815477A (en) * | 1995-01-31 | 1998-09-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Write test method for use in recording process for recording information by modulating the power of a laser light thereby forming a high-temperature state and a low-temperature state on a recording medium |
JP3492800B2 (ja) | 1995-02-17 | 2004-02-03 | 富士通株式会社 | 光記録装置及び再生レーザパワー設定方法 |
JPH0954993A (ja) | 1995-08-15 | 1997-02-25 | Canon Inc | 光磁気記録媒体及び該媒体の情報再生方法 |
-
1998
- 1998-09-21 JP JP26706098A patent/JP3703315B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-29 US US09/162,158 patent/US6246641B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-30 EP EP98307945A patent/EP0907168A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6246641B1 (en) | 2001-06-12 |
EP0907168A2 (en) | 1999-04-07 |
JPH11167754A (ja) | 1999-06-22 |
EP0907168A3 (en) | 2000-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100283632B1 (ko) | 재생 파워 조정 기능이 있는 광학 정보 기록/재생 장치 및 방법 | |
JP3703315B2 (ja) | 光磁気記録再生方法及びその再生装置 | |
JP3915320B2 (ja) | 情報記録装置及び情報記録方法 | |
KR100322826B1 (ko) | 광자기정보기록재생장치및방법 | |
US6249490B1 (en) | Magneto-optical recording/reproducing method and apparatus | |
MXPA00004857A (es) | Aparato de ajuste de salida optica y metodo de ajuste de salida optica. | |
JP2002216403A (ja) | 光磁気ディスクのアニール方法、及び光磁気ディスク | |
US6314061B1 (en) | Linear high density magneto-optical recording apparatus | |
US6741527B2 (en) | Magneto-optical recording medium and magneto-optical recording and reproducing device capable of controlling reproduction power based on long recorded marks | |
JPS61260438A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JP2001202666A (ja) | 再生パワーテスト方法及び光学的情報再生装置 | |
JP3292773B2 (ja) | 光ディスクおよび光ディスクの再生方法 | |
JP2005011385A (ja) | 磁区拡大型光磁気再生方法及び装置 | |
JPS61260439A (ja) | 光学的情報記録装置 | |
JPH08203079A (ja) | ライトテスト方法及び光情報記録装置 | |
JP2856119B2 (ja) | 光磁気ディスク装置のビーム合焦点位置調整装置 | |
JPH0684284A (ja) | 光磁気ディスク及び記録再生装置 | |
JPH1186375A (ja) | 光磁気記録再生方法及びその装置 | |
JP3102714B2 (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH05242552A (ja) | 光ディスクプレーヤ | |
JPH1092036A (ja) | 光磁気記録再生方法及び光磁気記録再生装置 | |
US20010001604A1 (en) | Optical reproduction method and optical information device | |
JP2003085845A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
WO2005024816A1 (ja) | 光磁気情報記録媒体の熱処理判定方法および熱処理判定装置 | |
JP2001052386A (ja) | データ記録再生装置及びその制御方法、並びに、データ再生装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050704 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |