JP3797433B2 - ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 - Google Patents
ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3797433B2 JP3797433B2 JP20680994A JP20680994A JP3797433B2 JP 3797433 B2 JP3797433 B2 JP 3797433B2 JP 20680994 A JP20680994 A JP 20680994A JP 20680994 A JP20680994 A JP 20680994A JP 3797433 B2 JP3797433 B2 JP 3797433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- liquid crystal
- carbon atoms
- compound represented
- trans
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 Benzyl (5-substituted phenyl) ether Chemical class 0.000 title claims description 50
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 105
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 101
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 48
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 29
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 29
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 11
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 10
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 claims description 8
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 4
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 3
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 claims description 2
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004786 difluoromethoxy group Chemical group [H]C(F)(F)O* 0.000 claims description 2
- 125000005651 substituted 1,4-phenylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 241000219289 Silene Species 0.000 claims 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 claims 1
- 125000004785 fluoromethoxy group Chemical group [H]C([H])(F)O* 0.000 claims 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 45
- 239000002585 base Substances 0.000 description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 11
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 10
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- GNQLTCVBSGVGHC-UHFFFAOYSA-N (3,4-difluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=C(F)C(F)=C1 GNQLTCVBSGVGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 5
- MKTOMUXBVNLBGF-XYPYZODXSA-N CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1cc(F)c(F)c(F)c1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1cc(F)c(F)c(F)c1 MKTOMUXBVNLBGF-XYPYZODXSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N monobenzene Natural products C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 0 C*C(CC1)CCC1C(CC1)CCC1c1cc(F)c(CCc(cc2)cc(F)c2F)c(F)c1 Chemical compound C*C(CC1)CCC1C(CC1)CCC1c1cc(F)c(CCc(cc2)cc(F)c2F)c(F)c1 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical class C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LKVDOBOGGGDZTD-KOMQPUFPSA-N FC=1C=C(COC2=C(C(=CC(=C2)[C@@H]2CC[C@H](CC2)CCC)F)F)C=CC1F Chemical compound FC=1C=C(COC2=C(C(=CC(=C2)[C@@H]2CC[C@H](CC2)CCC)F)F)C=CC1F LKVDOBOGGGDZTD-KOMQPUFPSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N cyclohexylcyclohexane Chemical class C1CCCCC1C1CCCCC1 WVIIMZNLDWSIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002296 dynamic light scattering Methods 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEZMEIHVFSWOCA-UHFFFAOYSA-N (4-fluorophenyl)methanol Chemical compound OCC1=CC=C(F)C=C1 GEZMEIHVFSWOCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXUKFFRPLNTYIV-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trifluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=CC(F)=C1 JXUKFFRPLNTYIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000004361 3,4,5-trifluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C(F)C([H])=C1* 0.000 description 1
- QDHRSLFSDGCJFX-UHFFFAOYSA-N 3-fluorobenzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC(F)=C1 QDHRSLFSDGCJFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMQPKONILWWJQG-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,2-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC=C(Br)C=C1F YMQPKONILWWJQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLVPBXQLEHHUJQ-JCNLHEQBSA-N CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC(C=C2)=CC=C2F)=C1F Chemical compound CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC(C=C2)=CC=C2F)=C1F BLVPBXQLEHHUJQ-JCNLHEQBSA-N 0.000 description 1
- UOVZETHCWUUESM-JCNLHEQBSA-N CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC2=CC(F)=CC=C2)=C1F Chemical compound CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC2=CC(F)=CC=C2)=C1F UOVZETHCWUUESM-JCNLHEQBSA-N 0.000 description 1
- QQWJWYXYKKVFCO-XHPGVBHPSA-N CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC(C=C2)=CC(F)=C2F)=C1F Chemical compound CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC(C=C2)=CC(F)=C2F)=C1F QQWJWYXYKKVFCO-XHPGVBHPSA-N 0.000 description 1
- LWKKAXYANODVNP-MLRKGSHFSA-N CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC2=CC=CC=C2)=C1F Chemical compound CCC[C@H](CC1)CC[C@@H]1[C@H](CC1)CC[C@@H]1C(C=C1F)=CC(OCC2=CC=CC=C2)=C1F LWKKAXYANODVNP-MLRKGSHFSA-N 0.000 description 1
- FEWMLRARKGRCCE-GARHLSDISA-N CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1cc(F)c(F)c(F)c1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@@H](CC1)[C@H]1CC[C@@H](CC1)c1cc(F)c(F)c(F)c1 FEWMLRARKGRCCE-GARHLSDISA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZLSOZAOCYJDPKX-UHFFFAOYSA-N [4-(trifluoromethoxy)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=C(OC(F)(F)F)C=C1 ZLSOZAOCYJDPKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004360 trifluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は電気光学的液晶表示材料として有用な、ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体である新規液晶性化合物、及びそれを含有する液晶組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示素子は、時計、電卓をはじめとして、各種測定機器、自動車用パネル、ワープロ、電子手帳、プリンター、コンピューター、テレビ等に用いられるようになっている。液晶表示方式としては、その代表的なものにTN(捩れネマチック)型、STN(超捩れネマチック)型、DS(動的光散乱)型、GH(ゲスト・ホスト)型あるいはFLC(強誘電性液晶)等が知られているが、このうち現在最もよく用いられているのはTN型及びSTN型である。また駆動方式としても従来のスタティック駆動からマルチプレックス駆動が一般的になり、更に単純マトリックス方式、最近ではアクティブマトリックス方式が実用化されている。これらのうち、アクティブマトリックス方式によると、最も高画質の表示が可能であり、視野角が広く、高精細化及びカラー化が容易で、動画表示も可能であるので、今後の液晶表示方式の主流になると考えられている。
【0003】
このアクティブマトリックス表示方式に用いられる液晶材料としては、通常の液晶表示と同様に、種々の特性が要求されているが、特に以下の4点は重要である。(1)比抵抗が高く、電圧の保持率に優れること。(2)閾値電圧(Vth)が低いこと。(3)温度範囲が広いこと。(4)適当な屈折率異方性(Δn)を有すること。
【0004】
通常、液晶表示における閾値電圧は式(1)
【0005】
【数1】
【0006】
(式中、kは比例定数を、Kは弾性定数を、Δεは誘電率異方性をそれぞれ表わす。)で表わされるが、この式からわかるように閾値電圧を低下させるためには、液晶材料の弾性定数を小さくするか、あるいは誘電率異方性を大きくする必要がある。
【0007】
誘電率異方性の大きい液晶化合物は一般にシアノ基を有するものが多く、液晶材料の高い比抵抗値や高い電圧保持率を得ることを困難にさせる傾向を有する。そこで、シアノ基を有する化合物に匹敵するように誘電率異方性を大きくするためには、液晶骨格中に多数のフッ素原子を導入した液晶材料が用いられている。しかしながら、液晶分子に4個以上のフッ素を効果的に導入するためには、骨格中に通常2個以上のベンゼン環が必要であり、このような構造を有する化合物では屈折率異方性が大きくなりすぎる傾向にあり、また他の液晶化合物との相溶性が悪いために析出、相分離を生じやすく、温度範囲の広い組成物を得ることが困難であった。
【0008】
そのため、閾値電圧を低下させるためには、液晶材料の弾性定数を小さくすることが考えられる。しかしながら、弾性定数の小さい化合物は一般に2環性であり、添加によって、組成物の液晶相の上限温度を大幅に低下させてしまう傾向を有するものがほとんどである。そこで、3環性あるいは4環性の液晶相の上限温度の高い化合物を添加することが考えられる。しかしながら、このような化合物の添加により液晶組成物の液晶相の上限温度は上昇するものの、上限温度の高い化合物は弾性定数の大きいものが多く、添加により閾値電圧を上昇させる傾向を有している。
【0009】
一方、液晶相を示す温度範囲が低下することなく、閾値電圧を低下させることのできる化合物として、トリフルオロフェニル基を有する化合物が知られている。しかしながら、この誘導体では、組成物の閾値電圧の低下は充分とは言えなかった。
【0010】
また、液晶表示素子においては干渉縞の発生を避けるため、屈折率異方性(Δn)とセル厚(d)との積(Δn・d)を特定の値に設定する必要があるが、アクティブマトリックス表示方式では通常、いわゆるファーストミニマムの条件(Δn・d=0.5)が用いられることが多い。この表示方式を用いた場合、セルの厚さはある程度以上薄くすることは技術的に困難であるので、屈折率異方性が小さい化合物が必要であり、組成物としての屈折率異方性は、0.08前後に調整する必要がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、化学的に安定であって、添加により液晶材料の液晶相の上限温度の低下をおさえ、閾値電圧を効果的に低下させ、屈折率異方性を小さくする新規液晶化合物を提供することにある。
【0012】
更に、その化合物を含有し、液晶相の温度範囲が広く、閾値電圧が低く、且つ屈折率異方性の小さい液晶組成物を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、一般式(I)
【0014】
【化2】
【0015】
(式中、R1は炭素原子数1〜16のアルキル基もしくはアルコキシル基、炭素原子数2〜16のアルケニル基、炭素原子数3〜16のアルケニルオキシ基、又は炭素原子数1〜10のアルコキシル基で置換された炭素原子数1〜12のアルキル基を表わし、環A及び環Bはそれぞれ独立的にフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基、トランス−1,4−シクロヘキシレン基、トランス−1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基、ピリジン−2,5−ジイル基、ピリミジン−2,5−ジイル基、ピラジン−2,5−ジイル基又はピリダジン−3,6−ジイル基を表わし、Y1及びY2はそれぞれ独立的に単結合、−CH2CH2−、−OCH2−、−CH2O−、−(CH2)4−又は−C≡C−を表わし、mは0又は1を表わし、X1、X2、X3及びX4はそれぞれ独立的に水素原子又はフッ素原子を表わし、Z1はフッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、ジフルオロメトキシ基、水素原子、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、−R2又は−OR2を表わし、R2は炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基又は、炭素原子数2〜12の直鎖状アルケニル基を表わし、Z2はフッ素原子又は塩素原子を表わす。)で表わされる化合物を提供する。
【0016】
本発明に係わる一般式(I)のうち、R1が炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基又は炭素原子数2〜12の直鎖状アルケニル基を表わし、環A及び環Bがそれぞれ独立的にフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表わし、Y1及びY2がそれぞれ独立的に単結合、−CH2CH2−又は−C≡C−を表わし、Z1がフッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、水素原子、R2又は−OR2を表わし、R2は炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基であることを特徴とする前記一般式(I)で表わされる化合物が好ましい。
【0017】
この中でも、R1が炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基又は炭素原子数2〜7の直鎖状アルケニル基を表わし、環Aがトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、環Bがフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表わし、Y1が単結合、−CH2CH2−又は−C≡C−を表わし、Y2が単結合であることを特徴とする前記一般式(I)の化合物が好ましい。
【0018】
更には、環A及び環Bが共にトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、Y1及びY2が共に単結合であり、X1及びX3が共に水素原子であり、Z1がフッ素原子、トリフルオロメトキシ基又は水素原子を表わすことを特徴とする前記一般式(I)の化合物がより好ましい。
【0019】
更に詳細には、(1)X2、X4及びZ2のうち、少なくとも2個がフッ素原子である化合物が好ましく、(1a)X4及びZ2が共にフッ素原子であることが特に好ましい。この中でも、(1a−▲1▼)X2及びZ1のうち、少なくとも1個がフッ素原子であることが好ましく、このとき、R1が炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基又は炭素原子数2〜5の直鎖状アルケニル基であることがより好ましい。あるいは(1a−▲2▼)X2が塩素原子であり、Z1が水素原子又はトリフルオロメトキシ基であることが好ましく、このとき、mが1であることが好ましく、更に、R1が炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基であることが好ましい。
【0020】
これとは別に前述の(1)において、(1b)X2及びX4が共にフッ素原子であることが好ましく、このとき、Z2が塩素原子であり、且つZ1がフッ素原子であることが好ましく、更に、mは1であることが好ましく、R1が炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基であることがより好ましい。
【0021】
一般式(I)の化合物は、例えば以下のようにして製造することができる。即ち、一般式(II)
【0022】
【化3】
【0023】
(式中、R1、環A、環B、X4、Y1、Y2、Z2及びmは一般式(I)におけると同じ意味を表わす。)で表わされる化合物及び一般式(III)
【0024】
【化4】
【0025】
(式中、X1、X2、X3及びZ1は一般式(I)におけると同じ意味を表わす。)で表わされるベンジルアルコール誘導体を塩基存在下にアルコラートとして反応させることにより製造することができる。
【0026】
反応は非プロトン性極性溶媒中で行うことが好ましく、特にN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)が好ましい。
塩基としてはナトリウム等のアルカリ金属、水素化ナトリウム等のアルカリ金属水素化物、ブチルリチウム等の有機金属化合物、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)等の金属アミド、t−ブトキシカリウム等のアルコラート等を用いることができる。
【0027】
あるいは一般式(I)の化合物は、一般式(IV)
【0028】
【化5】
【0029】
(式中、R1、環A、環B、X4、Y1、Y2、Z2及びmは一般式(I)におけると同じ意味を表わす。)で表わされる化合物を、塩基存在下にアルコラートとして、これを一般式(V)
【0030】
【化6】
【0031】
(式中、X1、X2、X3及びZ1は一般式(I)におけると同じ意味を表わし、Wは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を表わす。)で表わされるベンジルハライドと反応させることによっても得ることができる。ここで一般式(IV)の化合物は、例えば一般式(II)の化合物とt−ブトキシカリウムを反応させること等により得ることができる。
【0032】
斯くして製造される一般式(I)で表わされる化合物の代表例を第1表に掲げる。
【0033】
【表1】
【0034】
(表中、C1及びC2はそれぞれ異なる結晶相を、Nはネマチック相を、Iは等方性液体相をそれぞれ表わす。)
第1表からわかるように、本発明の一般式(I)で表わされる化合物は、化合物単独では液晶相を示さないものが多い。これは一般式(I)が、2,3−ジ置換−1,5−フェニレン基という極めて折れ曲がった構造を骨格中に有することによる。通常の液晶化合物はその中心骨格が、1,4−フェニレン基、トランス−1,4−シクロヘキシレン基に代表されるように、極めて直線性に優れた環構造から構成され、一般式(I)のような構造を有する化合物はこれまでほとんど注目されていなかった。しかしながら、一般式(I)で表わされる化合物は、後述するように、通常の母体液晶との相溶性には非常に優れており、添加した際の液晶相の上限温度はさほど低下しない。しかも、母体液晶に添加した場合、組成物の閾値電圧を極めて効果的に低下させることが可能であり、更に分子内にベンゼン環を少なくとも2個含有しているにもかかわらず、屈折率異方性が比較的小さい等の特徴を有している。
【0035】
従って、一般式(I)で表わされる化合物は、他のネマチック液晶化合物との混合物の状態で、特にTN型あるいはSTN型といった電界効果型表示セルの材料として、好適に使用することができる。しかも、一般式(I)で表わされる化合物は、その分子内にシアノ基やエステル結合などの強い極性基を有さないため、大きい比抵抗と高い電圧保持率を得ることが容易であり、アクティブマトリックス駆動用液晶材料の構成成分として特に適している。
【0036】
本発明はこのように一般式(I)で表わされる化合物の少なくとも1種類をその構成成分として含有する液晶組成物をも提供する。
この組成物中において、一般式(I)で表わされる化合物と混合して使用することのできるネマチック液晶化合物の好ましい代表例としては、例えば、4−置換安息香酸4−置換フェニル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4−置換フェニル、4−置換シクロヘキサンカルボン酸4’−置換ビフェニリル、4−(4−置換シクロヘキサンカルボニルオキシ)安息香酸4−置換フェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4−置換フェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)安息香酸4−置換シクロヘキシル、4,4’−置換ビフェニル、1−(4−置換シクロヘキシル)−4−置換ベンゼン、4,4’−置換ビシクロヘキサン、1−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4−置換ベンゼン、1−(4−置換シクロヘキシル)−2−(4−置換シクロヘキシル)エタン、4,4”−置換ターフェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−(4−置換フェニル)−4’−置換ビシクロヘキサン、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]シクロヘキシル−4’−置換ベンゼン、4−[2−(4−置換フェニル)エチル]−4’−置換ビシクロヘキサン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−置換ベンゼン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−(4−置換シクロヘキシル)ベンゼン、2−(4−置換フェニル)−5−置換ピリミジン、2−(4’−置換ビフェニリル)−5−置換ピリミジン及び上記各化合物においてベンゼン環が側方置換基を有する化合物等を挙げることができる。
【0037】
このうちアクティブマトリックス駆動用としては4,4’−置換ビフェニル、1−(4−置換シクロヘキシル)−4−置換ベンゼン、4,4’−置換ビシクロヘキサン、1−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4−置換ベンゼン、1−(4−置換シクロヘキシル)−2−(4−置換シクロヘキシル)エタン、4,4”−置換ターフェニル、4−(4−置換シクロヘキシル)−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−(4−置換フェニル)−4’−置換ビシクロヘキサン、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]−4’−置換ビフェニル、4−[2−(4−置換シクロヘキシル)エチル]シクロヘキシル−4’−置換ベンゼン、4−[2−(4−置換フェニル)エチル]−4’−置換ビシクロヘキサン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−置換ベンゼン、1−(4−置換フェニルエチニル)−4−(4−置換シクロヘキシル)ベンゼン及び上記においてベンゼン環がフッ素置換されている化合物が適している。
【0038】
一般式(I)の化合物の効果は、例えば以下の例からも明らかである。
ネマチック液晶材料として現在汎用されている母体液晶(A)
【0039】
【化7】
【0040】
(式中、シクロヘキサン環はトランス配置を表わし、「%」は「重量%」を表わす。)は54.5℃以下でネマチック相を示し、その誘電率異方性(Δε)は+6.7であり、これを用いて作製したTNセルの閾値電圧(Vth)は1.60Vであった。また、屈折率異方性(Δn)は0.092であった。
【0041】
この母体液晶(A)85重量%及び第1表中の(No.3)の化合物15重量%からなる液晶組成物(M−1)を調製した。この(M−1)のネマチック相の上限温度(TN-I)は37.6℃であり、Δεは+6.8とわずかに大きくなった。また、同様にしてVthを測定したところ、1.05Vと約35%も低くなった。また、Δnは0.076と小さくなった。
【0042】
これに対し、母体液晶(A)85重量%、及び第1表中の(No.3)の化合物と類似構造を有するテトラフルオロビフェニル誘導体である式(R−1)
【0043】
【化8】
【0044】
で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−1)を調製した。この(N−1)は、前述の(M−1)と比較して、TN-Iは52.7℃と高くなり、Δεは+7.5と大きくなった。しかしながら、同様にしてVthを測定したところ1.45Vと、Δεが大きいにもかかわらず30%程度の低減効果しかなかった。また、Δnは0.095と大きくなった。
【0045】
次に、母体液晶(A)85重量%、及び(No.3)の化合物と類似構造を有する3,4,5−トリフルオロフェニル基を有する式(R−2)
【0046】
【化9】
【0047】
で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−2)を調製した。この(N−2)は、前述の(M−1)と比較して、TN-Iは59.2℃と高くなり、Δεは+7.3と大きくなった。しかしながら、同様にしてVthを測定したところ、1.58Vと高くなった。また、このΔnは0.092と大きくなり、母体液晶(A)と比較しても変化がなかった。
【0048】
次に、この母体液晶(A)85重量%、及び第1表中の(No.6)の化合物15重量%からなる液晶組成物(M−2)を調製した。母体液晶(A)と比較して、この(M−2)のTN-Iは45.9℃とわずかに低下したが、Δεは8.7とかなり大きくなった。しかも、同様にしてVthを測定したところ、1.14Vと約30%も低下した。また、Δnは0.087と小さくなった。
【0049】
これに対し、母体液晶(A)85重量%、及び(No.6)の化合物と類似構造を有するペンタフルオロ誘導体である式(R−3)
【0050】
【化10】
【0051】
で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−3)を調製した。この(N−3)は、前述の(M−2)と比較して、TN-Iは63℃と高くなり、Δεは+8.5と小さくなった。しかも、同様にしてVthを測定したところ、1.54Vとかなり高くなった。また、Δnは0.089と大きくなった。
【0052】
次に、この母体液晶(A)85重量%、及び第1表中の(No.8)の化合物15重量%からなる液晶組成物(M−3)を調製した。この(M−3)のTN-Iは46℃とわずかに低下したが、Δεは7.8と大きくなった。しかも、同様にしてVthを測定したところ、1.21Vと約25%も低下した。また、Δnは0.084と小さくなった。
【0053】
これに対し、母体液晶(A)85重量%、及び(No.8)の化合物と類似構造を有するトリフルオロメトキシ誘導体である式(R−4)
【0054】
【化11】
【0055】
で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−4)を調製した。この(N−4)は、前述の(M−3)と比較して、TN-Iは49℃とわずかに高くなった。しかしながら、Δεは7.4と小さくなり、同様にしてVthを測定したところ、1.45Vとかなり高くなった。また、Δnは0.092であった。
【0056】
以上の結果から、本発明の一般式(I)で表わされる化合物は、通常の母体液晶に少量添加することにより、液晶相の上限温度をあまり低下させることなく、閾値電圧を効果的に低下させ、且つ屈折率異方性を低くする効果を有することが明らかである。
【0057】
次に、ネマチック液晶材料として現在汎用されている母体液晶(B)
【0058】
【化12】
【0059】
(式中、シクロヘキサン環はトランス配置を表わし、「%」は「重量%」を表わす。)は116.7℃以下でネマチック相を示し、誘電率異方性(Δε)は+4.7であり、これを用いて作製したセル厚6μmのTNセルの閾値電圧(Vth)は2.14Vであった。また、屈折率異方性(Δn)は0.090であった。
【0060】
この母体液晶(B)85重量%、及び第1表中の(No.3)の化合物15重量%からなる液晶組成物(M−4)を調製した。母体液晶(B)と比較して、この(M−4)のTN-Iは76.4℃と低くなったが、Δεは6.7と大きくなった。同様にしてVthを測定したところ、1.36Vと40%近くも低下した。また、Δnは0.079と0.011も小さくなった。更に、この組成物の比抵抗を測定したところ1012Ωcm以上と大きく、このセルの電圧保持率は高いものであった。
【0061】
これに対し、母体液晶(B)85重量%、及び(No.3)の化合物と類似構造を有する前述の式(R−1)で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−5)を調製した。この(N−5)は、前述の(M−4)と比較して、TN-Iは107℃と高くなった。しかしながら、Δεは6.1と小さくなり、同様にしてVthを測定したところ1.90Vであり0.54Vも高くなった。また、Δnは0.090であった。
【0062】
次に、この母体液晶(B)85重量%、及び第1表中の(No.6)の化合物15重量%からなる液晶組成物(M−5)を調製した。母体液晶(B)と比較して、この(M−5)のTN-Iは100.5℃とやや低くなったが、Δεは7.1と大きくなった。同様にしてVthを測定したところ、1.52Vと約30%も低下した。また、Δnは0.085と小さくなった。更に、この組成物の比抵抗を測定したところ、1012cm以上と大きく、このセルの電圧保持率は非常に高いものであった。
【0063】
これに対し、母体液晶(B)85重量%、及び(No.6)の化合物と類似構造を有する式(R−3)で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−6)を調製した。この(N−6)は前述の(M−5)と比較して、TN-Iは122.4℃と高くなった。しかしながら、Δεは+6.4と小さくなり、同様にしてVthを測定したところ、1.89Vであり、0.36Vも高くなった。また、Δnは0.093であった。
【0064】
以上の結果からも、本発明の一般式(I)で表わされる化合物は、汎用されている液晶材料に添加することにより、液晶相の上限温度をあまり低下させずに、閾値電圧を大きく低下させ、屈折率異方性を低くする効果を有することが明らかである。
【0065】
【実施例】
以下に本発明の実施例を示し、本発明を更に説明する。しかしながら、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0066】
なお、相転移温度の測定は温度調節ステージを備えた偏光顕微鏡及び示差走査熱量計(DSC)を併用して行った。また、化合物の構造は核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR)、質量スペクトル(MS)等により確認した。NMRにおけるCDCl3は溶媒を表わし、sは1重線、dは2重線、tは3重線、mは多重線を表わし、また例えばttは3重の3重線を表わし、Jはカップリング定数を表わす。MSにおけるM+は親ピークを表わす。( )内はそのピークの相対強度を表わす。組成物における「%」は「重量%」を表わす。
(実施例1) 1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.3の化合物)の合成
【0067】
【化13】
【0068】
3,4−ジフルオロベンジルアルコール(この化合物は1−ブロモ−3,4−ジフルオロベンゼンとマグネシウムから調製したグリニヤール反応剤にN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)を反応させ、反応生成物である3,4−ジフルオロベンズアルデヒドを水素化ホウ素ナトリウムで還元することにより得られた。)13.35gのDMF40ml溶液を0℃で冷却し、冷却後、カリウム−t−ブトキシド12.12gを加え、同温度で更に30分間攪拌した。これに、DMF30ml及びテトラヒドロフラン(THF)10mlで溶解した1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3,4,5−トリフルオロベンゼン15℃で滴下し、更に室温で1時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え、有機層を分離し、水層から反応生成物を稀塩酸で中和し、ヘキサンで抽出し有機層をあわせた。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで脱水乾燥した後、溶媒を溜去して得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/トルエン=9/1)を用いて精製して、1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン16.9gを得た。更にエタノールから再結晶させて精製したものの相転移温度を測定したところ、結晶相からの昇温時58℃で等方性液体相に転移した。
【0069】
NMR:δ=0.90(t,3H,J=7.6Hz)、δ=1.02(m,2H)、δ=1.18〜1.37(m,7H)、δ=1.85(m,4H)、δ=2.35(tt,1H,J=12Hz,3Hz)、δ=5.06(s,2H)、δ=6.59〜6.62(m,1H)、δ=6.64〜6.67(m,1H)、δ=7.15〜7.21(m,2H)、δ=7.25〜7.30(m,1H)
MS:m/e=380(M+)
(実施例2) 1−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.1の化合物)の合成
実施例1において、3,4−ジフルオロベンジルアルコールに換えて、3−フルオロベンジルアルコールを用いた以外は実施例1と同様にして、1−(3−フルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例3) 1−(4−フルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.2の化合物)の合成
実施例1において、3,4−ジフルオロベンジルアルコールに換えて、4−フルオロベンジルアルコールを用いた以外は実施例1と同様にして、1−(4−フルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例4) 1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−ビニルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.4の化合物)の合成
【0070】
【化14】
【0071】
実施例1において、1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3,4,5−トリフルオロベンゼンに換えて、1−(トランス−4−ビニルシクロヘキシル)−3,4,5−トリフルオロベンゼンを用いた他は全く同様にして、1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−(トランス−4−ビニルシクロヘキシル)−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例5) 1−ベンジルオキシ−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.5の化合物)の合成
【0072】
【化15】
【0073】
実施例1において、3,4−ジフルオロベンジルアルコールに換えて、ベンジルアルコールを用い、1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3,4,5−トリフルオロベンゼンに換えて、1−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−3,4,5−トリフルオロベンゼンを用いた以外は実施例1と同様にして、1−ベンジルオキシ−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例6) 1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.6の化合物)の合成
実施例1において、1−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)−3,4,5−トリフルオロベンゼンに換えて、1−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−3,4,5−トリフルオロベンゼンを用いた以外は実施例1と同様にして、1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例7) 1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2−クロロ−3−フルオロベンゼン(第1表中のNo.7の化合物)の合成
【0074】
【化16】
【0075】
実施例6において、1−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−3,4,5−トリフルオロベンゼンに換えて、1−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−4−クロロ−3,5−ジフルオロベンゼンを用いた以外は実施例1と同様にして、1−(3,4−ジフルオロベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2−クロロ−3−フルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例8) 1−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼン(第1表中のNo.8の化合物)の合成
【0076】
【化17】
【0077】
実施例6において、3,4−ジフルオロベンジルアルコールに換えて、4−トリフルオロメトキシベンジルアルコールを用いた以外は実施例1と同様にして、1−(4−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)−5−[トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル]−2,3−ジフルオロベンゼンを得た。相転移温度は第1表にまとめて示した。
(実施例9) 液晶組成物の調製(1)
【0078】
【化18】
【0079】
(式中、シクロヘキサン環はトランス配置を表わす。)からなる母体液晶(A)を調製したところ、54.5℃以下でネマチック(N)相を示した。20℃における物性値及びこれを用いて作製したTNセルの閾値電圧(Vth)は以下の通りであった。
【0080】
N相の上限温度(TN-I) 54.5℃
誘電率異方性(Δε) 6.7
屈折率異方性(Δn) 0.092
閾値電圧(Vth) 1.60V
この母体液晶(A)85%、及び実施例1で得られた(No.3)の化合物15%からなる液晶組成物(M−1)を調製した。この(M−1)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0081】
N相の上限温度(TN-I) 37.6℃
誘電率異方性(Δε) 6.8
屈折率異方性(Δn) 0.076
閾値電圧(Vth) 1.05V
このようにTN-Iは若干低下したものの、閾値電圧は0.55Vも低下した。また、Δnも0.016と小さくなった。
(比較例1)
母体液晶(A)85%、及び(No.3)の化合物と類似構造を有する式(R−1)
【0082】
【化19】
【0083】
で表わされる化合物15重量%からなる液晶組成物(N−1)を調製した。この(N−1)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
N相の上限温度(TN-I) 52.7℃
誘電率異方性(Δε) 7.5
屈折率異方性(Δn) 0.095
閾値電圧(Vth) 1.45V
このように(M−1)と比較して、TN-Iは高くなり、Δεは大きくなった。しかしながら、Vthは1.45Vとかなり高くなった。また、Δnは大きくなった。
(比較例2)
母体液晶(A)85%及び(No.3)の化合物と類似構造を有する式(R−2)
【0084】
【化20】
【0085】
で表わされる化合物15%からなる液晶組成物(N−2)を調製した。この(N−2)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
N相の上限温度(TN-I) 59.2℃
誘電率異方性(Δε) 7.3
屈折率異方性(Δn) 0.092
閾値電圧(Vth) 1.58V
このように(M−1)と比較して、TN-Iは高くなり、Δεも大きくなった。しかしながら、Vthは高くなっており、Δnも大きくなった。
【0086】
以上のように、(No.1)の化合物を添加することにより、組成物の閾値電圧を大きく低下させることができた。また、屈折率異方性も低下させることができた。
(実施例10) 液晶組成物の調製(2)
母体液晶(A)85%、及び(No.6)の化合物15%からなる液晶組成物(M−2)を調製した。この(M−2)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
N相の上限温度(TN-I) 45.9℃
誘電率異方性(Δε) 8.7
屈折率異方性(Δn) 0.087
閾値電圧(Vth) 1.14V
このように、TN-Iは若干低下したものの、Δεが大きくなり、閾値電圧も0.46V低下させることができた。また、Δnも0.005小さくなった。
(比較例3)
母体液晶(A)85%、及び(No.6)の化合物と類似構造を有する式(R−3)
【0087】
【化21】
【0088】
で表わされる化合物15%からなる液晶組成物(N−3)を調製した。この(N−3)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
N相の上限温度(TN-I) 63.0℃
誘電率異方性(Δε) 8.5
屈折率異方性(Δn) 0.098
閾値電圧(Vth) 1.54V
このように(M−2)と比較して、TN-Iは高くなり、Δεは大きくなった。しかしながら、Vthはかなり高くなった。また、Δnも大きくなった。
(実施例11) 液晶組成物の調製(3)
母体液晶(A)85%、及び(No.8)の化合物15%からなる液晶組成物(M−3)を調製した。この(M−3)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0089】
N相の上限温度(TN-I) 46.0℃
誘電率異方性(Δε) 7.8
屈折率異方性(Δn) 0.084
閾値電圧(Vth) 1.21V
このように、TN-Iは若干低下したものの、Δεが大きくなり、閾値電圧も低下させることができた。また、Δnも小さくなった。
(比較例4)
母体液晶(A)85%、及び(No.8)の化合物と類似構造を有する式(R−4)
【0090】
【化22】
【0091】
で表わされる化合物15%からなる液晶組成物(N−4)を調製した。この(N−4)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
N相の上限温度(TN-I) 49.0℃
誘電率異方性(Δε) 7.4
屈折率異方性(Δn) 0.092
閾値電圧(Vth) 1.45V
このように(M−3)と比較して、TN-Iは高くなり、Δεは大きくなった。しかしながら、Vthはかなり高くなった。また、Δnも大きくなった。
(実施例12) 液晶組成物の調製(4)
【0092】
【化23】
【0093】
(式中、シクロヘキサン環はトランス配置を表わす。)からなり、特にアクティブマトリックス用として好適なフッ素系の母体液晶(B)を調製したところ、116.7℃以下でネマチック(N)相を示した。その物性値及びこれを用いて作製したセル厚6μmのTNセルの閾値電圧(Vth)は以下の通りであった。
【0094】
N相の上限温度(TN-I) 116.7℃
誘電率異方性(Δε) 4.7
屈折率異方性(Δn) 0.090
閾値電圧(Vth) 2.14V
この母体液晶(B)85%、及び(No.3)の化合物15%からなる液晶組成物(M−4)を調製した。この(M−4)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0095】
N相の上限温度(TN-I) 76.4℃
誘電率異方性(Δε) 6.7
屈折率異方性(Δn) 0.079
閾値電圧(Vth) 1.36V
このように、ネマチック相の上限温度はやや低くなったが、Δεはかなり大きくなった。しかも、Vthは0.78Vと約36%低減させることができた。また、Δnは0.079とかなり小さくなった。更に、この組成物の比抵抗を測定したところ1012Ωcm以上と大きく、このセルの電圧保持率は非常に高かった。(比較例5)
母体液晶(B)85%、及び前述の式(R−1)の化合物15%からなる液晶組成物(N−5)を調製した。この(N−5)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0096】
N相の上限温度(TN-I) 107.0℃
誘電率異方性(Δε) 6.1
屈折率異方性(Δn) 0.090
閾値電圧(Vth) 1.90V
このように(M−2)と比較して、TN-Iは高くなったが、Δεは小さくなり、Vthは高くなった。また、Δnは大きくなった。
【0097】
したがって、(No.3)の化合物はアクティブマトリックス用液晶材料として、液晶相の上限温度をあまり低下させずに、閾値電圧が低く、屈折率異方性の小さい液晶組成物の調製に極めて有効であることが明らかである。
(実施例13) 液晶組成物の調製(5)
母体液晶(B)85%、及び(No.6)の化合物15%からなる液晶組成物(M−5)を調製した。この(M−5)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0098】
N相の上限温度(TN-I) 100.5℃
誘電率異方性(Δε) 7.1
屈折率異方性(Δn) 0.085
閾値電圧(Vth) 1.52V
このように、TN-Iは若干低下したものの、Δεが大きくなり閾値電圧は0.38Vも低減した。また、Δnも小さくなった。更に、この組成物の比抵抗を測定したところ1012Ωcm以上と大きく、このセルの電圧保持率は高いものであった。
(比較例6)
母体液晶(B)85%、及び前述の式(R−2)の化合物15%からなる液晶組成物(N−6)を調製した。この(N−6)のTN-I、Δε及び同様にして測定したVthは以下の通りであった。
【0099】
N相の上限温度(TN-I) 122.4℃
誘電率異方性(Δε) 6.4
屈折率異方性(Δn) 0.093
閾値電圧(Vth) 1.89V
このように(M−5)と比較すると、TN-Iはやや高くなり、Δεは小さくなった。しかしながら、Vthは0.37Vも高くなり、Δnも大きくなった。
【0100】
したがって、(No.6)の化合物はアクティブマトリックス用液晶材料として、液晶相の上限温度をあまり低下させずに、閾値電圧が低く、屈折率異方性の小さい液晶組成物の調製に極めて有効であることが明らかである。
【0101】
【発明の効果】
本発明に係わる一般式(I)で表わされる化合物は、実施例に示したように工業的にも極めて容易に製造でき、熱、光、水等に対し、化学的に安定である。また、誘電率異方性及び屈折率異方性が比較的小さく、ネマチック液晶として現在汎用されている母体液晶との相溶性にも優れている。従って、この化合物を添加することによって、組成物の液晶相の上限温度を大きく低下させることなく、閾値電圧を効果的に低下させ、屈折率異方性の小さくすることが可能である。また、化合物の分子内に強い極性基が存在せず、容易に大きい比抵抗と高い電圧保持率を得ることができる。従って、温度範囲が広く、かつ低電圧駆動が要求される各種液晶表示素子、特にアクティブマトリックス駆動用の液晶材料として非常に有用である。
Claims (14)
- 一般式(I)
- R1が炭素原子数1〜12の直鎖状アルキル基又は炭素原子数2〜12の直鎖状アルケニル基を表わし、環A及び環Bがそれぞれ独立的にフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表わし、Y1及びY2がそれぞれ独立的に単結合、−CH2CH2−又は−C≡C−を表わし、Z1がフッ素原子、塩素原子、トリフルオロメトキシ基、トリフルオロメチル基、水素原子、R2又は−OR2を表わし、R2は炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基であることを特徴とする請求項1記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- R1が炭素原子数1〜7の直鎖状アルキル基又は炭素原子数2〜7の直鎖状アルケニル基を表わし、環Aがトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、環Bがフッ素原子により置換されていてもよい1,4−フェニレン基又はトランス−1,4−シクロヘキシレン基を表わし、Y1が単結合、−CH2CH2−又は−C≡C−を表わし、Y2が単結合であることを特徴とする請求項2記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- 環A及び環Bが共にトランス−1,4−シクロヘキシレン基であり、Y1及びY2が共に単結合であり、X1及びX3が共に水素原子であり、Z1がフッ素原子、トリフルオロメトキシ基又は水素原子を表わすことを特徴とする請求項3記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- X2、X4及びZ2のうち、少なくとも2個がフッ素原子であることを特徴とする請求項4記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- X4及びZ2が共にフッ素原子であることを特徴とする請求項5記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- X2及びZ1のうち、少なくとも1個がフッ素原子であることを特徴とする請求項6記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- X2が塩素原子であり、Z1が水素原子又はトリフルオロメトキシ基であることを特徴とする請求項6記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- X2及びX4が共にフッ素原子であることを特徴とする請求項5記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- Z2が塩素原子であり、Z1がフッ素原子であることを特徴とする請求項9記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- mが1であることを特徴とする請求項8又は10記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- R1が炭素原子数1〜5の直鎖状アルキル基であることを特徴とする請求項7又は11記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- R1が炭素原子数2〜5の直鎖状アルケニル基であることを特徴とする請求項7記載の一般式(I)で表わされる化合物。
- 請求項1乃至13記載の一般式(I)で表わされる化合物を含有する液晶組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20680994A JP3797433B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20680994A JP3797433B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0867647A JPH0867647A (ja) | 1996-03-12 |
JP3797433B2 true JP3797433B2 (ja) | 2006-07-19 |
Family
ID=16529453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20680994A Expired - Fee Related JP3797433B2 (ja) | 1994-08-31 | 1994-08-31 | ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3797433B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002205974A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-07-23 | Merck Patent Gmbh | バナナ形状重合性メソゲン化合物 |
-
1994
- 1994-08-31 JP JP20680994A patent/JP3797433B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0867647A (ja) | 1996-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3975562B2 (ja) | 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 | |
JP3991398B2 (ja) | 誘電率異方性値が負の液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及びこの液晶組成物を用いた液晶表示素子 | |
JPH0673041A (ja) | テトラヒドロフラン誘導体 | |
JP3797435B2 (ja) | 5−置換アルコキシベンゼン誘導体 | |
JP3797433B2 (ja) | ベンジル(5−置換フェニル)エーテル誘導体 | |
JP4193077B2 (ja) | 1,3−フェニレン誘導体 | |
EP0390329B1 (en) | Pyrimidine derivative | |
JPH1143450A (ja) | 新規アルケニルビフェニル誘導体 | |
JP3716436B2 (ja) | 5−置換アルキルベンゼン誘導体 | |
JP4385202B2 (ja) | フェニルデカヒドロナフタレン誘導体 | |
US6013198A (en) | Liquid crystalline compound replaced by fluorine containing group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device | |
JP4151115B2 (ja) | 光学活性化合物 | |
JP3797436B2 (ja) | 光学活性化合物 | |
JP3668991B2 (ja) | アルキルベンゼン誘導体 | |
JP3668990B2 (ja) | 3−置換フェニルアセチレン誘導体 | |
JP4239242B2 (ja) | フェニルナフタレン誘導体 | |
JP4437284B2 (ja) | アルケニルビフェニル誘導体を含有する液晶組成物 | |
JP3741284B2 (ja) | インダン化合物を含有するネマチック液晶組成物 | |
JP3613806B2 (ja) | フェニルビシクロヘキサン誘導体 | |
JPH09291048A (ja) | シクロヘキサン誘導体 | |
JP3433756B2 (ja) | ジフルオロシクロプロパン誘導体 | |
JPH06247885A (ja) | 4−アルキル−3,5−ジフルオロベンゼン誘導体 | |
JP3575049B2 (ja) | フルオロシクロプロパン誘導体及び液晶組成物 | |
JPH06122636A (ja) | 4−フルオロアルキルベンゼン誘導体 | |
JP3994460B2 (ja) | 新規化合物及びこれを用いた液晶組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050519 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050606 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050719 |
|
A072 | Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073 Effective date: 20050728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060412 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |