[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3785499B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3785499B2
JP3785499B2 JP2000368012A JP2000368012A JP3785499B2 JP 3785499 B2 JP3785499 B2 JP 3785499B2 JP 2000368012 A JP2000368012 A JP 2000368012A JP 2000368012 A JP2000368012 A JP 2000368012A JP 3785499 B2 JP3785499 B2 JP 3785499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
battery controller
secondary batteries
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000368012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002170535A (ja
Inventor
昭彦 江守
拓哉 木下
孝治 立野
英樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000368012A priority Critical patent/JP3785499B2/ja
Publication of JP2002170535A publication Critical patent/JP2002170535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785499B2 publication Critical patent/JP3785499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リチウム二次電池やニッケル水素電池、電気二重層キャパシタなどの電池類が複数接続される電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種電源装置は、複数の電池の出力端子をブスバーで接続し、同時に出力端子と電池コントローラをワイヤーによって接続した電源装置があった。
図9に、従来の電源装置を示す。101は電池、105は電池コントローラ、201はマイナス端子、202はプラス端子、203はブスバー、1001はワイヤーである。電池101が8個配設され、それぞれの電池101の出力端子であるマイナス端子201及びプラス端子202がブスバー203により直列に接続されている。また、出力端子にはワイヤ1001も複数接続され、ワイヤー1001の他端は電池コントローラ105に接続されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の電源装置において、ブスバー203やワイヤー1001は部品点数が多い上、これらの接続作業に労を要す。また、これらの接続は活線作業であり、ブスバー203やワイヤー1001の短絡や誤接続の可能性がある。
【0004】
本発明の課題は、上記問題点に鑑み、複数の電池と電池コントローラの接続に際し、部品点数や作業工数が少なく、安全性と信頼性の高い電源装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、複数の二次電池と、複数の二次電池を直列接続する端子板と、複数の二次電池の端子間電圧を管理する電池コントローラとを備えた電源装置において、端子板が、複数の二次電池を直列接続した出力の正負各端子と、複数の二次電池の出力端子を接続するブスバーと、ブスバーに一端を接続するリード線と、リード線の他の一端に接続する端子ピンとを備え、電池コントローラ端子ピンを介して端子板上に接続配置されており、正負各端子とブスバーとリード線と端子ピンとが、端子板に一体にモールド成型されている
また、端子板が、複数の二次電池の出力端子を接続するブスバーに接続するコンタクタと、コンタクタに一端を接続するリード線と、リード線の他の一端に接続するンディングパッドとを同一平面内に備え、電池コントローラが端子板上のボンディングパッドに接続配置されており、コンタクタとリード線とボンディングパッドとが、端子板に一体成型されている
ここで、電池コントローラがコンタクタとリード線とボンディングパッドと共に端子板に一体にモールド成型されている
ここで、電池コントローラは、各二次電池の端子間電圧を入力する複数個の電池管理回路と、複数個の電池管理回路の出力を電位変換回路を介して入力する処理装置と、処理装置の出力を絶縁回路を介して他のコントローラと信号の受け渡しを行う通信回路とを備える
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面において同一の部分が2つ以上あるものに関しては同一の符号を付し、説明を省略している。図1は、本発明の電源装置である第1の実施形態を示す。図1において、101は電池、102は端子板、103はパックマイナス端子、104はパックプラス端子、105は電池コントローラ、106はハーネスセットである。
本実施形態では、円筒軸方向に平行に配置された複数の電池101の上方に端子板102を配置する。端子板102は複数の電池101を電気的に直列接続し、また、機械的に複数の電池を固定する。端子板102上には複数の電池101を管理する電池コントローラ105及びこれらの電池集合体の出力端子となるパックマイナス端子103、パックプラス端子104を配設する。電池コントローラ105は他のコントローラ(図示せず)との信号通信を担うハーネスセット106を備える。
【0007】
図2に、本実施形態の端子接続状態を示す。図2において、201はマイナス端子、202はプラス端子、203はブスバーである。端子板102内のブスバー203により、複数の電池101の出力端子であるマイナス端子201、プラス端子202を直列に接続する。
【0008】
図3に、本実施形態の端子板102の構成を示す。図3において、301はリード線、302は端子ピン、303はランドである。ブスバー203にリード線301の一端を、他の一端に端子ピン302を接続する。そして、これらは一体にモールド成型する。端子ピン302は、端子板102と垂直に、また、電池コントローラ105の入力端子と一致するように配設し、その上端はモールド成型体外に突出させる。この端子ピン302は、電池コントローラ105のスルーホールを通して挿入し、ランド303と半田付する。あるいは、予めランド303に接続されたコネクタ(図示ぜず)に接続する。
【0009】
以上のように、本実施形態によれば、ブスバー203、リード線301、端子ピン302を一体にモールド成型することにより、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性の向上が図られる。また、モールド成型体上に電池コントローラを配設することにより、高電位ワイヤーの引き回しが無くなり、安全性が向上する。
【0010】
図4は、本発明の第2の実施形態を示す。図4において、401は配線シート、402はボンディングパッド、403はコンタクタである。
配線シート401には、リード線301、ボンディングパッド402(端子ピン302に相当)、コンタクタ403とを同一平面内に配設し、シート状に一体成型する。この配線シート401は、いわゆるプリント基板で構成すると、好適である。そして、端子ピン302には平板状のピン形状をしたボンディングパッド402を用いる。このボンディングパッド402には電池コントローラ105を接続する。また、コンタクタ403はネジ等により電池101の出力端子と接続する。
このように、本実施形態によれば、リード線301、ボンディングパッド402、コンタクタ403をシート状に一体成型することにより、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性向上が図られる。また、一体成型体上に電池コントローラを配設することにより、高電位ワイヤーの引き回しが無くなる。
【0011】
図5は、本発明の第3の実施形態を示す。ここでは、端子板102に、ブスバー203、リード線301、ボンディングパッド402、電池コントローラ105を一体にモールド成型する。
これにより、更なる部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性向上が図られる。また、高電位ワイヤーの引き回しが無くなることによる安全性の確保も同じく達成できる。
ここで、図5ではボンディングパッド402と電池コントローラ105を接続したが、第1の実施形態のように端子ピン302と電池コントローラ105を接続した後、これらを一体成型することも可能である。
【0012】
図6は、本発明の第4の実施形態を示す。図6において、105は電池コントローラであり、601は電池管理回路、602は電圧検出回路、603は電位変換回路、604は処理回路、605は絶縁回路、606は通信回路である。
電池101が複数直列接続され、電池101に電池管理回路601を端子ピン302を介してそれぞれ並列に接続する。また、電池管理回路601は電位変換回路603を介して処理回路604と接続する。処理回路604は例えばフォトカプラーなどの絶縁回路605を介して通信回路606にも接続する。そして、これらにより電池コントローラ105を構成する。
電池管理回路601は電圧検出回路602やバイパス回路(図示せず)を有し、各電池101の端子間電圧を検出する。また、バイパス回路によって各電池101間の電圧アンバランスを解消するように各電池101の電圧を制御する。各電池101は直列に接続されているため、各電池管理回路601と処理回路604は電位レベルが異なる。電位変換回路603は、電位レベルがそれぞれ異なる各回路間において電位を変換して電気信号を伝送する。また、処理回路604では各電池101の端子間電圧をもとに各電池101の充電状態や電圧アンバランスを判定し、電池101の残量の出力やバイパス回路の駆動等の制御を行う。
残量等の情報信号は、絶縁回路605で電気的に絶縁された後、通信回路606を介してその他のコントローラに伝えられる。
このように、本実施形態によれば、電池コントローラ105と他のコントローラとの通信は絶縁回路605を介して行われるため、通信線を引き回しても安全性が保たれる。
なお、電池コントローラ105は図示以外の構成をとることも可能であることは云うまでもない。
【0013】
図7は、本発明の第5の実施形態を示す。図7において、701はコネクタ、702は中継ワイヤである。
本実施形態は、電池101の両底面にマイナス端子201とプラス端子202がそれぞれ配設されているため、ブスバー203、リード線301、端子ピン302、コネクタ701を一体にモールド成型した端子板102aとブスバー203、リード線301、コネクタ701を一体にモールド成型した端子板102bとによって複数の電池101を直列に接続する。また、端子板102aと端子板102bは、それぞれのコネクタ701を介して中継ワイヤ702によって接続する。
ここで、中継ワイヤ702は、端子板102a、102bが支持される側壁またはケースに埋設することも可能である。
このように、本実施形態のように、電池101の両底面にマイナス端子201とプラス端子202がそれぞれ配設されている場合は、端子板102b、中継ワイヤ702を追加することで前述の実施形態と同様な効果を実現できる。すなわち、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性向上が図られる。また、高電位ワイヤーの引き回しが無くなることによる安全性の確保も同じく達成できる。
【0014】
図8は、本発明の電源装置を適用した太陽光の電力変換装置の実施形態を示す。図8において、801は商用電源、802は太陽光発電装置、803は負荷装置、804は制御変換器、805は切替器である。
電源装置は、既に説明の複数の電池101が直列接続され、これらと電池コントローラ105を端子板102(図示せず)を介してそれぞれ接続して構成する。また、電池101列の両端、すなわちパックマイナス端子103とパックプラス端子104は、それぞれ制御変換器804内の電力変換器806に接続し、電池コントローラ105内の通信回路606と制御変換器804内のMCU(マイコン)807をハーネスセット106を介して接続する。さらに、太陽光発電装置802、負荷装置803、制御変換器804は、それぞれ切替器805を介して共通の商用電源801に接続されている。同時に、太陽光発電装置802、負荷装置803、制御変換器804、切替器805、電池コントローラ105は、双方向通信で結ばれている。
ここで、太陽光発電装置802は、太陽電池により太陽光を直流電力に変換し、インバータ装置により交流電力を出力する装置である。また、負荷装置803は、エアコン、冷蔵庫、電子レンジ、照明などの家電品や、モータ、エレベータ、コンピュータ、医療機器などの電気機器である。そして、制御変換器804は、交流電力を直流電力に変換、または、直流電力を交流電力に変換する充放電器であり、また、これら充放電の制御や太陽光発電装置802、負荷装置803などの機器を制御する制御器を兼ねる。
なお、本発明の電源装置は、図示した構成以外の制御変換器804や、その他の機器の接続形態をとることも可能である。
本実施形態は、負荷装置803が必要とする電力を商用電源801や太陽光発電装置802で賄い切れない時、制御変換器804内の電力変換器806を介して電池101から電力を供給する。そして、商用電源801や太陽光発電装置802からの電力供給が過剰となっている時に、制御変換器804の電力変換器806を介して電池101に蓄電する。これらの動作の中で、電池101の端子間電圧が放電停止や充電停止レベルに達すると、電池コントローラ105はその信号を制御変換器804内のMCP807に送り、制御変換器804は充放電等を制御する。
本実施形態では、商用電源801の契約電力や消費電力、太陽光発電装置802の発電定格を下げることが可能となり、設備費やランニングコストの削減を図ることができる。また、消費電力がある時間帯に集中している時に、電池101から商用電源801に電力を供給し、消費電力が少ない時に、電池101に蓄電することによって、消費電力の集中を緩和し、消費電力の平準化を図ることが可能となる。さらに、制御変換器804は負荷装置803の電力消費を監視し、負荷装置803を制御するため、省エネや電力の有効利用が達成できる。
【0015】
なお、本発明は、リチウム電池、ニッケル水素電池などの二次電池や電気二重層キャパシタなどの電力貯蔵機能を有する各種の電池類及びそれらの直列接続体に適用される。また、複数の電池が直列または並列に接続された電池群が複数個直列に接続された各種の電池接続体に適用される。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数の電池と電池コントローラの接続に際し、ブスバー、リード線、端子ピンを一体にモールド成型し、端子ピンを電池コントローラの入力端子と一致するように配設すると共に、その上端をモールド成型体外に突出させ、このモールド成型体上に電池コントローラを配設することにより、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性の向上を図ることができる。また、モールド成型体上に電池コントローラを配設することにより、高電位ワイヤーの引き回しが無くなり、安全性の向上を図ることができる。
また、本発明によれば、複数の電池と電池コントローラの接続に際し、コンタクタと、リード線と、ポンディングパッドとを同一平面内に配設し、シート状に一体成型することにより、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性の向上を図ることができ、また、一体成型体上に電池コントローラを配設することにより、高電位ワイヤーの引き回しが無くなり、安全性の向上を図ることができる。
また、本発明によれば、複数の電池と電池コントローラの接続に際し、ブスバー、リード線、ボンディングパッドを同一平面内に配設すると共に、電池コントローラとを一体にモールド成型することにより、部品点数や作業工数の削減、作業の安全性確保と接続の信頼性の向上を図ることができる。また、電池コントローラも一体成型するので、高電位ワイヤーの引き回しが無くなり、安全性の向上を図ることができる。
また、本発明による電池コントローラにおいては絶縁回路を介して他のコントローラと信号の受け渡しを行うので、信号通信線を引き回しても安全性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電源装置である第1の実施形態
【図2】本発明の端子接続状態を示す図
【図3】本発明の端子板構成を示す図
【図4】本発明の第2の実施形態
【図5】本発明の第3の実施形態
【図6】本発明の第4の実施形態
【図7】本発明の第5の実施形態
【図8】本発明の電源装置を適用した太陽光の電力変換装置の実施形態
【図9】従来の電源装置を示す図
【符号の説明】
101…電池、102…端子板、103…パックマイナス端子、104…パックプラス端子、105…電池コントローラ、106…ハーネスセット、201…マイナス端子、202…プラス端子、203…ブスバー、301…リード線、302…端子ピン、303…ランド、401…配線シート、402…ボンディングパッド、403…コンタクタ、601…電池管理回路、602…電圧検出回路、603…電位変換回路、604…処理回路、605…絶縁回路、606…通信回路、701…コネクタ、702…中継ワイヤ、801…商用電源、802…太陽光発電装置、803…負荷装置、804…制御変換器、805…切替器、806…電力変換器、807…MCP(マイコン)

Claims (4)

  1. 複数の二次電池と、前記複数の二次電池を直列接続する端子板と、前記複数の二次電池の端子間電圧を管理する電池コントローラとを備えた電源装置において、
    前記端子板が、前記複数の二次電池を直列接続した出力の正負各端子と、前記複数の二次電池の出力端子を接続するブスバーと、前記ブスバーに一端を接続するリード線と、前記リード線の他の一端に接続する端子ピンとを備え
    前記電池コントローラ前記端子ピンを介して前記端子板上に接続配置されており、
    前記正負各端子と前記ブスバーと前記リード線と前記端子ピンとが、前記端子板に一体にモールド成型されていることを特徴とする電源装置。
  2. 複数の二次電池と、前記複数の二次電池を直列接続する端子板と、前記複数の二次電池の端子間電圧を管理する電池コントローラとを備えた電源装置において、
    前記端子板が、前記複数の二次電池の出力端子を接続するブスバーに接続するコンタクタと、前記コンタクタに一端を接続するリード線と、前記リード線の他の一端に接続するンディングパッドとを同一平面内に備え
    前記電池コントローラが前記端子板上のボンディングパッドに接続配置されており、
    前記コンタクタと前記リード線と前記ボンディングパッドとが、前記端子板に一体成型されていることを特徴とする電源装置。
  3. 請求項2において、前記電池コントローラが前記コンタクタと前記リード線と前記ボンディングパッドと共に前記端子板に一体にモールド成型されていることを特徴とする電源装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかにおいて、前記電池コントローラは、前記各二次電池の端子間電圧を入力する複数個の電池管理回路と、前記複数個の電池管理回路の出力を電位変換回路を介して入力する処理装置と、前記処理装置の出力を絶縁回路を介して他のコントローラと信号の受け渡しを行う通信回路とを備えることを特徴とする電源装置。
JP2000368012A 2000-12-04 2000-12-04 電源装置 Expired - Fee Related JP3785499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368012A JP3785499B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368012A JP3785499B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170535A JP2002170535A (ja) 2002-06-14
JP3785499B2 true JP3785499B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18838336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368012A Expired - Fee Related JP3785499B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785499B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041618A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社クボタ バッテリパック
CN112736368A (zh) * 2019-10-11 2021-04-30 川崎重工业株式会社 电池组

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605952B2 (ja) 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
JP4530711B2 (ja) * 2004-04-30 2010-08-25 三洋電機株式会社 パック電池
KR100801635B1 (ko) * 2004-11-02 2008-02-05 주식회사 엘지화학 전지 팩의 전지 전압 및 온도 측정용 부재
AT9790U1 (de) * 2006-09-18 2008-03-15 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag Hochvoltbatterie mit verbindereinheit
JP5340676B2 (ja) * 2008-08-29 2013-11-13 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JP2010267405A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
WO2011093105A1 (ja) * 2010-01-29 2011-08-04 三洋電機株式会社 バッテリモジュール、それを備えたバッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
TWI462375B (zh) * 2013-02-08 2014-11-21 Simplo Technology Co Ltd 具有電路板與電池裝置間之電連接結構的電池模組
JP7249537B2 (ja) * 2017-05-24 2023-03-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電ユニット
JP7004219B2 (ja) * 2018-05-23 2022-01-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
KR20210061829A (ko) * 2019-11-20 2021-05-28 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 자동차
JPWO2023162751A1 (ja) * 2022-02-25 2023-08-31

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041618A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 株式会社クボタ バッテリパック
US11018383B2 (en) 2016-09-07 2021-05-25 Kubota Corporation Battery pack
CN112736368A (zh) * 2019-10-11 2021-04-30 川崎重工业株式会社 电池组
US11398658B2 (en) * 2019-10-11 2022-07-26 Kawasaki Motors, Ltd. Battery pack
CN112736368B (zh) * 2019-10-11 2023-02-17 川崎摩托株式会社 电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002170535A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3785499B2 (ja) 電源装置
CN102826019B (zh) 电池状态通知单元、汇流条模块和电池状态监视系统
WO2013099499A1 (ja) 電源装置、回路基板、及び電源装置を備える車両並びに蓄電装置
WO2019172545A1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
CN108233421A (zh) 光伏发电系统和光伏输电方法
US20210242692A1 (en) Flexibly configurable traction battery
JP2022035942A (ja) 積層型電源キャビネット
WO2014024435A1 (ja) 電源装置及びこれを備える電動車両並びに蓄電装置
CN108215880A (zh) 电动车辆的电源装置
US20140333132A1 (en) Battery System
KR20220025414A (ko) 배터리 장치 및 배터리 팩 선택 방법
US8837113B2 (en) Capacitor module with simplified wiring arrangement and structure
CN217544711U (zh) 一种模块化bms电池保护装置
US20240063643A1 (en) Switch box
WO2020215507A1 (zh) 电池接线端子机构、动力电池系统及电动车辆
CN210011585U (zh) 一种模块化动力总成一体化底盘
JP2024003600A (ja) 蓄電池接続モジュール、ワイヤーハーネス、及び蓄電システム
CN115295900A (zh) 交流动力电池总成、控制方法
US20180144865A1 (en) Capacitor module
KR20230107278A (ko) 동력 전지의 충전 방법, 충전 장치 및 충전 시스템
CN219717931U (zh) 多电池并联充放电的储能系统和充放电装置
CN220273367U (zh) 一种储能装置及供电系统
WO2013108786A1 (ja) 電源装置、これを備える車両及び蓄電装置並びに電源装置用の回路基板
CN217740645U (zh) 一种电池加热装置、车辆电池包和电动汽车
CN221929387U (zh) 电源系统和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees