[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3783546B2 - 車両のサイドシル構造 - Google Patents

車両のサイドシル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3783546B2
JP3783546B2 JP2000310880A JP2000310880A JP3783546B2 JP 3783546 B2 JP3783546 B2 JP 3783546B2 JP 2000310880 A JP2000310880 A JP 2000310880A JP 2000310880 A JP2000310880 A JP 2000310880A JP 3783546 B2 JP3783546 B2 JP 3783546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side sill
vehicle body
vehicle
pipe member
sectional shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000310880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002120766A (ja
Inventor
博幸 黒川
博幸 名倉
克彦 高階
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2000310880A priority Critical patent/JP3783546B2/ja
Priority to DE10147117A priority patent/DE10147117B4/de
Priority to KR10-2001-0061111A priority patent/KR100450311B1/ko
Priority to TW090124912A priority patent/TW501993B/zh
Priority to US09/973,707 priority patent/US6409257B1/en
Publication of JP2002120766A publication Critical patent/JP2002120766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783546B2 publication Critical patent/JP3783546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のサイドシル構造、特に、車両の前面衝突、オフセット衝突、側面衝突に対応し適正な変形を行えるようにした車両のサイドシル構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両は走行時に外部より各種の衝撃を受けるため、基本的に、車体骨格構造部は所定の剛性を保持するように形成されるが、特に、過荷重を受けた場合に衝撃吸収のため変形を許容する部分と、車室周り骨格構造部のように乗員空間確保のため剛性強化を優先させる部分とを備える。
ところで、車体の側部を成す車体骨格構造部は車体上部のルーフレールと車体下部のサイドシルとこれらを上下に結ぶフロントピラ、センタピラ及びリアピラ等を備え、通常、これら各部材は断面構造が閉空間を成す閉断面構造を採るよう形成され、これにより各部の剛性強化が図られている。この内、特に、サイドシルは車両の前面衝突時やオフセット衝突時に前後方向の過荷重(圧縮荷重)を受けるが、この際にサイドシル自身の屈曲変形及び座屈変形を十分に抑え、荷重分散を図る必要があり,更に、側面衝突時に車幅方向の過荷重を受けた際には、車幅方向の折れモード(サイドシル自身の折れ曲がり方)のコントロールを実施できることが望ましい。
【0003】
そこで、サイドシルの剛性強度を増大させるために、たとえば、図7に示すサイドシル100の場合、アウタ及びインナーパネル110、120で閉空間130を形成し、それら部品の板厚アップを図っている。しかも、「コ」の字断面の内外厚板リンフォースメント140、150をアウタ及びインナーパネル110、120に沿わせて延設したり、あるいはこれらに変えて、あるいは加えて用いられるパイプ160(2点鎖線で示した)や、閉鎖空間130を複数の室に仕切るバルクヘッド170等の補強部材の使用が行われ、更に、車体変形モードコントロール用のV溝180が部分的に形成されたリンフォースメント190を取付けることが行われている。
【0004】
なお、特開平6−99851号公報には、サイドシルとその中間部に接合されるセンターピラ一との逆T字型結合部における剛性アップと、側面衝突時の同部の変形を抑制する逆T字型のパイプ部材を逆T字型空間内に配備したものや、特開昭64−18784号公報に開示されるように、サイドシルの長手方向に連続する閉空間内に複数のバルクヘッドを介してパイプ部材を取り付け、これによりサイドシルの前後方向の過荷重(圧縮荷重)を受けた際における荷重分散を図ったものが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように、従来の車体側部の車体骨格構造部は各種の剛性強化対策が成されており、特に、サイドシル100の場合、前面衝突時やオフセット衝突時及び側面衝突時の変形量抑制用として内外厚板リンフォースメント140,150、パイプ160、バルクヘッド170等を用い,これに加え.車体変形モードコントロール用としてリンフォースメント190を用いている。
【0006】
しかし、このような多数の補強部材を取り付けたサイドシル100に車体変形モードコントロール用のリンフォースメント190が付加される場合、重量増加や部品点数増加、及び、溶接作業工数の増加により構造の複雑化を招くこととなる。
本発明は、上述の課題に基づき、部品点数の削減、溶接作業工数の低減や設備の簡略化を図れる車両のサイドシル構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、請求項1の発明では、車体の側部に車体前後方向に延びて略閉断面形状を成すサイドシル部が設けられている車両のサイドシル構造において、上記サイドシル部の内部に上記車体前後方向に延びるよう配設されるとともに側面部の少なくとも2個所に脆弱部が形成されているパイプ部材と、上記パイプ部材の上記側面部に略沿って配設されるとともに上記脆弱部を被覆するよう設けられて上記側面部と協働して第2の閉断面形状を成すリンフォース部材と、を有することを特徴とする。
【0008】
このように、パイプ部材とその少なくとも2個所の脆弱部を被覆するリンフォース部材とが協働することで第2の略閉断面形状を成すことができ、この第2の略閉断面形状部が脆弱部における剛性を強化できる。このため、前面衝突時やオフセット衝突時に第2の略閉断面形状部が圧縮荷重を受けると、脆弱部における座屈変形を十分に抑制するよう剛性強化でき、更に、側面衝突時にパイプ部材の各脆弱部及びこれを被覆するリンフォース部材とが変形量を抑制できると共に脆弱部を基点とする折れモードコントロール(制御)機能を確保できる。しかも、比較的部品点数の削減を図れ、溶接作業工数の低減と金型や設備の簡略化が図れ、製造コスト低減を図れる。
好ましくは、上記リンフォース部材には上記パイブ部材に接合された部位より上下方向に延出し上記サイドシル部に接合される上下フランジが形成され、同上下フランジには上下方向に延びるビードが車体前後方向に沿って複数形成されても良い。この場合、前面衝突時やオフセット衝突時にリンフォース部材に加わる圧縮荷重が上下フランジ上の複数のビードによりそれぞれ受け取られ、衝撃吸収機能を各ビードが分散して発揮でき、荷重分散機能を向上させることができる。
【0009】
請求項2の発明は、請求項lに記載の車両のサイドシル構造において、上記第2の閉断面形状は、車体外側へ向かって張り出す略凸形状に形成されていることを特徴とする。
このように、パイプ部材の脆弱部の形成されている側面部とリンフォース部材とが協働して形成する第2の閉断面形状を、車体外側へ向かって張り出す略凸形状に形成することにより、略凸形状の突端部が側突時の早期から過荷重を受けて変形をし始めてエネルギ吸収を行なうことができるので、単純にリンフォース部材を追加する場合よりも、より好適に衝撃吸収機能を向上できる。
【0010】
請求項3の発明は、請求項lに記載の車両のサイドシル構造において、上記第2の閉断面形状は、車体内側へ向かって張り出す略凸形状に形成されていることを特徴とする。
このように、パイプ部材の脆弱部の形成されている側面部とリンフォース部材とが協働して形成する第2の閉断面形状を、車体内側へ向かって張り出す略凸形状に形成することにより、側突によってサイドシル部の変形が進んだ際に略凸形状の突端部がサイドシル部の車体内側の内壁面に座付して支持されることとなり、単純にリンフォース部材を追加する場合よりも、より好適に衝撃吸収機能を向上できる。
【0011】
好ましくは、上記車両のサイドシル構造のうちのいずれか一つを有する車体側部骨格構造を構成しても良い。
この場合、車体側部骨格構造が上記車両のサイドシル構造のうちのいずれか一つを選択的に採用したので、この車体側部骨格構造が上記車両のサイドシル構造と同様に、剛性強化できるとともに、折れモードコントロール(制御)機能を確保できるので、各種の折れモードに合わせた好適な車体側部骨格構造として利用できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1、図2には本発明の一実施形態としての車両のサイドシル構造が適用された車体側部骨格構造1を示す。
この車体側部骨格構造1は図示しない乗用車の車室及びトランクと対向する部位にわたり連続配備される単一の側部アウタパネル2と、複数構成部材から成る側部インナーパネル3とが溶接等で一体的に接合されることで構成されている。なお、図1には左側の車体側部骨格構造1が示されているが、この車体側部骨格構造1にはこれと左右対称な形状の右側の車体側部骨格構造(図示せず)や、車室対向部,トランク対向部、エンジンルーム対向部等に配備される多数の各骨格構成部材(図示せず)が組み合わされることで図示しない乗用車の車体骨格構造全体が形成されるようになっている。
【0013】
ここで、側部アウタパネル2の上部横長部201とサイドルーフレールインナ301とで車体前後方向Xに長い閉断面形状のサイドルーフレール(図示せず)が形成され、側部アウタパネル2の前部縦柱202と上下フロントピラインナー302a,302bとで上下方向に延びる略閉断面形状のフロントピラ(図示せず)が形成され,側部アウタパネル2の後部縦柱203と後部クォータパネル303とで上下方向に延びる略閉断面形状のリアピラ(図示せず)が形成され、側部アウタパネル2の下部横長部(以後サイドシルアウタと記す)204及びサイドシルインナー304とで車体前後方向Xに長い閉断面形状のサイドシルSS(図3参照)が形成され、側部アウタパネル2のセンタピラ部205とセンタピラインナー306とでセンタピラ((図4参照))CPが形成される。
【0014】
なお、上述の各部材は鋼板のプレス加工によりそれぞれ成形され、これら各部材の周縁部の適所より延出する複数のフランジfや各種形状の重合部が互いに接合されることで、側部骨格構造1が形成されている。
図2、図3に示すように、サイドシルSSは、側部アウタパネル2の下部横長部であるサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の各上下フランジf1、f2を互いに接合することで車体の前後方向X(図3で紙面垂直方向)に長い第1閉空間e1を形成する。しかも,サイドシルアウタ204とサイドシルインナー304とが閉断面形状を成すように互いに結合されることで形成された第1閉空間e1にはサイドシルSSの前後方向Xの全域にわたり補強フレーム4が配備される。
【0015】
補強フレーム4は金属製のパイプ部材5と同パイプ部材5の車体外側(図3で右側)の側面部501に沿って配設されるリンフォース部材6とで形成される。
パイプ部材5はその前後端に前後ブラケット7、8をそれぞれ接合し、各前後ブラケット7、8の主部や端部フランジf3の複数箇所がサイドシルアウタ204とサイドシルインナー304の前後端部にそれぞれ重合し、各重合部が一体接合されている。なお、ここでのパイプ部材5はその前後端に前後ブラケット7、8を取り付けたので,パイプ部材5が前後方向Xの過荷重を受けた際に前後方向Xへ突き抜けることを防止できる。なお、前後ブラケット7、8は、パイプ部材5に作用する前後方向Xの過荷重の度合いを考慮して必要に応じて設ければ良い。
【0016】
パイプ部材5の側面部501の中央部には所定間隔dを保って2つの脆弱部としての凹まし部9が車外側に向けて形成される。凹まし部9はパイプ部材5の断面視で内径の1/6程度の溝深さhで形成され、これを基点とする折れモードコントロール(制御)を可能としている。なお、パイプ部材5の2つの凹まし部9の中間部はセンタピラCPの下端部とサイドシルSSとが逆T字状の結合構造を採る部位であり、このように設定することで、後述のように側面衝突時にセンタピラの下端部での屈曲を抑え、2つの凹まし部9での屈曲を誘発できるようにしている。
【0017】
リンフォース部材6はパイプ部材5とほぼ同等の長さを有し、パイプ部材5の側面部501に連続して重合され,相互に図示しない複数箇所で溶接される上下接合部601と、上下接合部601間に形成され、車体外側へ向かって張り出し、突端pがすき間tを介してサイドシルアウタ204と対向する凸形状の膨出部602と、上下接合部601の上下端より上下方向に延出する上下延出板部603、604とを備え、これらは鋼板のプレス成型により形成される。
リンフォース部材6の上延出板部603は縦板状を成し、その基端部には上下方向に延びるビード11が車体前後方向Xに沿って所定間隔bを保って複数形成され、これらビード11の上端より上側部位がフランジf4を成し、同部がサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の各上フランジf1の重合部に挟まれた状態で一体接合される。
【0018】
リンフォース部材6の下延出板部604は屈曲板状を成し、その基端部には上下方向に延びるビード11が車体前後方向Xに沿って所定間隔bを保って複数形成され、これらビード11の下端より下側部位が更に段状に屈曲され、その先端がフランジf5を成し、同部がサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の各下フランジf2の重合部に挟まれた状態で一体接合される。なお、図3中,符号W1はアーク溶接点を示すとともに、符号W2はインダイレクト溶接点を示し、W1及びW2の各々の点において接合処理が成されている。
図2、図3に示す補強フレーム4ではパイプ部材5の車体外側の側面部501に沿って連続してリンフォース部材6が接合される。このため、パイプ部材5とリンフォース部材6とが協働することで第2閉空間e2を形成する閉断面形状を成すことができ、補強フレーム4の剛性を強化できる。特に、リンフォース部材6はパイプ部材5の2箇所に形成された凹まし部9をそれぞれ橋渡した状態で被覆することにより、同部の圧縮荷重に対する剛性をその他の部位と略同レベルに保持できる。
【0019】
このようにサイドシルSSはサイドシルアウタ204とサイドシルインナー304とで閉断面形状部を成すと共に車体前後方向Xに長い第1閉空間e1を形成し、基本的な剛性を確保できる。しかも、第1閉空間e1内の補強フレーム4を成すパイプ部材5とリンフォース部材6とが閉断面形状を成すよう結合されることで第2閉空間e2を形成するので、過剰な圧縮荷重に対しても十分に座屈変形を抑制するよう機能できる。
【0020】
このように、サイドシルSSの骨格内に、補強フレーム4を追加した車体側部骨格構造1を用い製造された乗用車が走行時に、前面衝突やオフセット衝突したとする。この際、サイドシルSSの前端に前後方向の過荷重が加わるが、この過剰な圧縮荷重を受けても、丸パイプであるパイプ部材5による強固な補強が可能となる。しかも、第1閉空間e1を形成するサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の剛性に加え、第2閉空間e2を形成する補強フレーム4の剛性により、過剰な圧縮荷重はサイドシルSS全体に分散して、即ち、車体の後部のリアピラ側にまで分散して伝達される。
【0021】
更に、過剰な圧縮荷重は補強フレーム4上に複数形成された複数のビード11にそれぞれ受け取られ、各ビード11が衝撃吸収機能を分散して発揮できる。更に、パイプ部材5の2箇所の凹まし部9にはリンフォース部材6が橋渡し状態に被覆されているので、同部の座屈変形に対する剛性がその他の部位とほぼ同様のレベルに保たれており、この部位が座屈を早めるということを防止できる。
なお、ここでは前方衝突時を説明したが、後方衝突時の場合、前後逆転してほぼ同様の変形動作が行われ、ほぼ同様の効果が得られる。
【0022】
一方、乗用車が走行時に、サイドシルSSの中間部に側面衝突したとする。 サイドシルSSの中間部はセンタピラCPの下端部が一体結合されており、逆T字状の結合構造を採る部位であり、図4に示すように、この部位のパイプ部材5には2つの凹まし部9が所定間隔dで配設されている。
このため、車幅方向Yの過荷重FがサイドシルSSの中間部に加わると、この際、サイドシルアウタ204がすき間t(図3参照)だけつぶれる。
次いで,補強フレーム4は、側方からの荷重により圧縮荷重と比べると比較的容易に変形する。この際、パイプ部材5が2つの凹まし部9を基点として車体中央側(図4で下方)に変形し、サイドシルインナー304も変形する。
【0023】
このように、リンフォース部材6の膨出部602を車外側(外向け)とした場合、側面衝突後より早く、剛性の高い補強フレーム4にエネルギを効率良く伝達し、エネルギ吸収機能を発揮できる。
更に、側面衝突においてパイプ部材5が一点で屈曲すること無く、2つの凹まし部9を基点にして屈曲を誘発できることより、サイドシルSS中間部及びセンタピラCPの車室内への侵入量(変形量)や侵入速度を大幅に低減でき、即ち、狙い通りの変形モードを作れ,折れモードコントロール(制御)機能を発揮でき、この点で乗員の安全性を向上できる。
更に、サイドシルSSの中間部が側面衝突を受けた場合、リンフォース部材6の膨出部602やパイプ部材5が順次側面衝突時の過荷重を吸収でき、衝撃吸収機能を向上できる。
【0024】
更に、図1のサイドシルSSはサイドシルアウタ204とサイドシルインナー304とで車体前後方向Xに長い第1閉空間e1を形成し、その内部に補強フレーム4を配備することより、従来のような複数のコ字断面のリンフォースメントを順次接合する場合と比べて部品点数の削減を図れ、溶接作業工数の低減と金型や設備の簡略化が図れ、製造コスト低減を図れる。更に、外表面を形成するサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の板厚を全体的に薄くし、トータルの軽量化を図ることができる。
【0025】
図5には第2の実施形態としての車両のサイドシル構造を適用した車体側部骨格構造1a(図示せず)中のサイドシルSSaを示した。
このサイドシルSSaは図1の車体側部骨格構造1で用いるサイドシルSSと比べて、補強フレーム4aを成すパイプ部材5aとリンフォース部材6aとの内外位置(図5で左右位置)関係が逆転する以外は同様の構成を採ることより、重複説明を簡略化する。
図5のサイドシルSSaはサイドシルアウタ204とサイドシルインナー304とで第1閉空間e1を形成し、その第1閉空間e1に補強フレーム4aを前後方向X(図5で紙面垂直方向)の全域にわたり配備する。
【0026】
補強フレーム4aはパイプ部材5aと同パイプ部材5aの車体内側(図5で左側)の側面部502に沿って配設されるリンフォース部材6aとで形成される。パイプ部材5aはその前後端を図示しない前後ブラケットを介してサイドシルアウタ204とサイドシルインナー304の前後端部に一体接合される。パイプ部材5aの側面部502の中央部には所定間隔d(図6参照)を保って2つの凹まし部9aが車室中央側に向けて形成され、これを基点とする折れモードコントロール(制御)を可能としている。
【0027】
リンフォース部材6aはパイプ部材5aの車体内側の側面部502に溶接される上下接合部601aと、車体内側へ向かって張り出し、突端pがすき間t1を介してサイドシルインナー304と対向する凸形状の膨出部602aと、上下延出板部603a、604aとを備える。リンフォース部材6aの上下延出板部603a,604aは縦板状の基端部にビード11が形成される。上延出板部603aの上側部位はフランジf4を成し、サイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の各上フランジf1に一体接合される。下延出板部604aの基端部にはビード11の下端より段状屈曲部が延出形成され、その先端のフランジf5がサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の各下フランジf2に接合される。
【0028】
このように、サイドシルSSaの骨格内に補強フレーム4aを追加した車体側部骨格構造1aを用いた乗用車が前面衝突やオフセット衝突したとする。
この場合、図5、図6に示すサイドシルSSaは、図1のサイドシルSSの場合と同様に、第1閉空間e1を形成するサイドシルアウタ204及びサイドシルインナー304の剛性に加え、第2閉空間e2を形成する補強フレーム4aの剛性により、過剰な圧縮荷重をサイドシルSSa全体に分散して伝達でき、過剰な圧縮荷重を各ビード11が吸収できる。この際、2箇所に形成された凹まし部9aにはリンフォース部材6が橋渡し状態に被覆されているので、同部が座屈を早めることを抑え、圧縮荷重に対する剛性をその他の部位と略同レベルに保持できる。
【0029】
一方、乗用車が走行時に、サイドシルSSaの中間部に側面衝突した場合、車幅方向Yの過荷重FがサイドシルSSaの中間部に加わると、まず、サイドシルアウタ204がつぶれ、次いで、補強フレーム4aに過荷重が加わる(図5、図6参照)。この際、パイプ部材5aが2つの凹まし部9aを基点として車体中央側(図5で左側)にすき間t1だけ変形し、膨出部602aの突端pがサイドシルインナー304に座付する。
【0030】
図5に示した車体側部骨格構造1a(図示せず)中のサイドシルSSaは図1の車体側部骨格構造1と同用の作用効果が得られる。特に、リンフォース部材6aの膨出部602aを車室側(内向け)としたので、この場合、膨出部602aのサイドシルインナー304への底付きにより、耐荷重を増加することができる。しかも、それ以後の変形速度や変形量が大幅に低減されることとなり、即ち、折れモードコントロール(制御)機能を発揮でき、この点で乗員の安全性を向上できる。更に、側面衝突時の過荷重Fが大きな場合、リンフォース部材6の膨出部602やパイプ部材5が順次過荷重Fを吸収でき、衝撃吸収機能を十分に向上できる。
【0031】
上述のところにおいて、本発明の車両のサイドシル構造は乗用車の車体側部骨格構造1に適用されていたが、その他のサイドシルを有する車両に適用でき、この場合も、図1の車体側部骨格構造1と同様の作用効果が得られる。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、前面衝突時やオフセット衝突時に第2の略閉断面形状部が圧縮荷重を受けると、脆弱部における座屈変形を十分に抑制するよう剛性強化でき、更に、側面衝突時にパイプ部材の各脆弱部及びこれを被覆するリンフォース部材とが変形量を抑制できると共に脆弱部を基点とする折れモードコントロール(制御)機能を確保できる。しかも、比較的部品点数の削減を図れ、溶接作業工数の低減と金型や設備の簡略化が図れ、製造コスト低減を図れる。
【0033】
第2の閉断面形状を、車体外側へ向かって張り出す略凸形状に形成することにした場合には、特に、略凸形状の突端部が側突時の早期から過荷重を受けて変形をし始めてエネルギ吸収を行なうことができるので、好適に衝撃吸収機能を向上できる。
また、第2の閉断面形状を、車体内側へ向かって張り出す略凸形状に形成することにした場合には、特に、略凸形状の突端部が、側突によってサイドシル部の変形が進んだ際にサイドシル部の車体内側の内壁面に座付して支持されることになり、好適に衝撃吸収機能を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての車両のサイドシル構造が適用された車体側部骨格構造の分解斜視図である。
【図2】図1の車体側部骨格構造中のサイドシル部分の分解斜視図である。
【図3】図1中のサイドシルの拡大断面図である。
【図4】図1のサイドシル中の補強フレームの変形説明図である。
【図5】図1の車体側部骨格構造中のサイドシルに代えて用いられる他のサイドシルの拡大断面図である。
【図6】図5のサイドシル中の補強フレームの変形説明図である。
【図7】従来の車両のサイドシルの断面図である。
【符号の説明】
1 車体側部骨格構造
204 サイドシルアウタ
304 サイドシルインナー
4 パイプ部材
501 側面部
502 側面部
6 リンフォース部材
602 膨出部
9 凹まし部(脆弱部)
e1 第1閉空間
e2 第2閉空間
p 突端
SS サイドシル部
X 車体前後方向
Y 車幅方向

Claims (3)

  1. 車体の側部に車体前後方向に延びて略閉断面形状を成すサイドシル部が設けられている車両のサイドシル構造において、
    上記サイドシル部の内部に上記車体前後方向に延びるよう配設されるとともに側面部の少なくとも2個所に脆弱部が形成されているパイプ部材と、
    上記パイプ部材の上記側面部に略沿って配設されるとともに上記脆弱部を被覆するよう設けられて上記側面部と協働して第2の閉断面形状を成すリンフォース部材と、を有することを特徴とする車両のサイドシル構造。
  2. 上記第2の閉断面形状は、車体外側へ向かって張り出す略凸形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のサイドシル構造。
  3. 上記第2の閉断面形状は、車体内側へ向かって張り出す略凸形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両のサイドシル構造。
JP2000310880A 2000-10-11 2000-10-11 車両のサイドシル構造 Expired - Fee Related JP3783546B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310880A JP3783546B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 車両のサイドシル構造
DE10147117A DE10147117B4 (de) 2000-10-11 2001-09-25 Fahrzeugseitenschwellerstruktur
KR10-2001-0061111A KR100450311B1 (ko) 2000-10-11 2001-10-04 차량의 사이드 실 구조
TW090124912A TW501993B (en) 2000-10-11 2001-10-09 Structure of side crashproof retainer for cars
US09/973,707 US6409257B1 (en) 2000-10-11 2001-10-11 Vehicle side sill structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000310880A JP3783546B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 車両のサイドシル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002120766A JP2002120766A (ja) 2002-04-23
JP3783546B2 true JP3783546B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=18790748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000310880A Expired - Fee Related JP3783546B2 (ja) 2000-10-11 2000-10-11 車両のサイドシル構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6409257B1 (ja)
JP (1) JP3783546B2 (ja)
KR (1) KR100450311B1 (ja)
DE (1) DE10147117B4 (ja)
TW (1) TW501993B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9994258B2 (en) 2016-10-07 2018-06-12 Hyundai Motor Company Vehicle body side reinforcement assembly of vehicle

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233254A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車体構造
KR20020078986A (ko) * 2001-04-12 2002-10-19 현대자동차주식회사 소형자동차의 측면차체구조
US6619729B2 (en) * 2001-06-07 2003-09-16 Mazda Motor Corporation Side body structure of vehicle
DE10151684B4 (de) * 2001-10-19 2005-10-06 Daimlerchrysler Ag Seitenwandbaugruppe für eine Kraftfahrzeugkarosserie
DE10151768B4 (de) * 2001-10-19 2005-08-18 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Fahrzeug
JP3969054B2 (ja) * 2001-10-25 2007-08-29 三菱自動車エンジニアリング株式会社 車両のピラー下部構造
KR100422558B1 (ko) * 2001-12-03 2004-03-11 현대자동차주식회사 자동차의 프런트필러패널구조
JP4010817B2 (ja) * 2002-01-30 2007-11-21 本田技研工業株式会社 車両の車体フレーム構造
JP2003291858A (ja) * 2002-04-02 2003-10-15 Honda Motor Co Ltd 車両のサイドシル補強構造
US6709047B2 (en) * 2002-07-19 2004-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaihsa Bulkhead locking construction
US6676200B1 (en) 2002-12-11 2004-01-13 Ford Global Technologies, Llc Automotive underbody with lateral energy absorption augmentation
US7070030B2 (en) * 2003-06-05 2006-07-04 Gabriella Etcheverry Resilient and deformable member for absorbing kinetic energy
JP2005067582A (ja) * 2003-08-01 2005-03-17 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
JP4151527B2 (ja) * 2003-09-03 2008-09-17 日産自動車株式会社 車体側面構造
JP2006056288A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車および車両カバー取付方法
JP4272626B2 (ja) * 2005-01-20 2009-06-03 本田技研工業株式会社 車体下側部構造
US7195308B1 (en) * 2006-01-09 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Pillar structure for passenger vehicle
DE102006004141B4 (de) * 2006-01-27 2012-06-28 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Energieabsorptionskörper, Vorrichtung zum Schutz gegen einen Aufprall, Kraftfahrzeug-Innerverkleidungsteil und Querträger
DE102006016607B4 (de) * 2006-04-06 2011-01-20 Audi Ag Aufbaustruktur für eine Karosserie
JP4483830B2 (ja) * 2006-05-29 2010-06-16 トヨタ自動車株式会社 車体下部構造
DE102006034977A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Bayerische Motoren Werke Ag Seitenschweller einer Karosserie eines Kraftfahrzeugs
GB2454432B (en) * 2006-10-16 2010-09-29 Komatsu Mfg Co Ltd Reinforcement structure for pipe and cab structure for construction machine having the same
KR100820711B1 (ko) * 2006-12-13 2008-04-11 현대자동차주식회사 차량용 프론트 필라 장치
US7445269B2 (en) * 2006-12-14 2008-11-04 Ford Global Technologies, Llc Structural stability device for automotive frame members
JP4852017B2 (ja) * 2007-08-06 2012-01-11 本田技研工業株式会社 車体上部構造
US8308227B2 (en) * 2007-09-19 2012-11-13 Toyota Jidoshi Kabushiki Kaisha Structure for side portion of vehicle body
JP5104264B2 (ja) * 2007-12-07 2012-12-19 トヨタ車体株式会社 自動車のピラー構造
EP2196382B1 (en) * 2007-12-19 2011-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body lateral side portion structure
DE102008009088B4 (de) * 2008-02-14 2017-06-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Karosserie eines Kraftfahrzeugs mit einem Seitenschweller
FR2934231B1 (fr) * 2008-07-22 2011-02-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de renforcement de faces laterales de carrosserie de vehicule automobile, et ensemble de faces laterales de carrosserie
US8172313B2 (en) * 2008-08-05 2012-05-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Side outer panel
DE102008049758A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schwellerstruktur
US8118355B2 (en) * 2008-11-17 2012-02-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular side body structure
JP5257610B2 (ja) * 2009-03-10 2013-08-07 三菱自動車工業株式会社 車両の衝突検知構造
DE102009042188A1 (de) 2009-09-18 2011-03-24 Audi Ag Fahrzeugkarosserieaufbau im Bereich A-Säule unten und Schweller und zugeordnetes Fertigungsverfahren
DE102009043338B4 (de) * 2009-09-28 2020-07-09 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Rahmen für eine Aufbaustruktur eines Kraftfahrzeugs
JP5562701B2 (ja) * 2010-03-30 2014-07-30 ユニプレス株式会社 自動車のフロントピラーとサイドシルとの結合部構造
US8439428B2 (en) * 2010-05-20 2013-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle side body structure
CN102725191B (zh) * 2010-08-26 2014-10-15 丰田自动车株式会社 车身的门槛结构
DE102010048851A1 (de) * 2010-10-19 2012-04-19 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Schwelleranordnung einer Kraftfahrzeugkarosserie
CN103534164B (zh) * 2011-05-17 2015-12-09 丰田自动车株式会社 车身骨架结构
DE102011051622B4 (de) * 2011-07-07 2021-03-25 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verstärkungselement für eine Fahrzeugstruktur, insbesondere für einen Schweller eines Kraftfahrzeugs
JP5821424B2 (ja) 2011-08-31 2015-11-24 マツダ株式会社 車両の車体構造
WO2013140624A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 トヨタ自動車株式会社 車体構造
US20150054310A1 (en) * 2012-03-23 2015-02-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle body structure
DE102012015011A1 (de) * 2012-07-28 2014-01-30 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeugkarosserie
DE102012214748B4 (de) * 2012-08-20 2021-10-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit einem Schweller
DE102012020402A1 (de) * 2012-10-18 2014-04-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Karosseriestruktur für ein Fahrzeug
CN102935865B (zh) * 2012-10-25 2016-01-13 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车侧围外板门槛区域结构及其设计方法
US9139235B2 (en) 2013-05-21 2015-09-22 Ford Global Technologies, Llc Vehicle frame rail and pillar connection
JP6171911B2 (ja) * 2013-12-13 2017-08-02 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
KR101526399B1 (ko) * 2013-12-20 2015-06-05 현대자동차 주식회사 충돌 성능 및 방청 성능 개선을 위한 차체 측면 하부 구조
US9073586B1 (en) * 2014-06-27 2015-07-07 Ford Global Technologies, Llc Transverse sill reinforcement for a truck bed and method of making a sill reinforcement
US9493190B1 (en) 2015-09-17 2016-11-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle sill reinforcement
US9821854B2 (en) * 2015-11-24 2017-11-21 Honda Motor Co., Ltd. Side sill for a vehicle body
US10155542B2 (en) 2016-01-22 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Stepped honeycomb rocker insert
US10029734B2 (en) * 2016-01-22 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Rocker insert formed by connected tubular members
JP6514248B2 (ja) * 2017-02-17 2019-05-15 本田技研工業株式会社 車体の下部構造
KR102383237B1 (ko) * 2017-06-29 2022-04-05 현대자동차 주식회사 차량용 사이드실의 보강구조
SE541218C2 (en) 2017-09-20 2019-05-07 Gestamp Hardtech Ab A vehicle side structure
US10363968B2 (en) 2017-11-08 2019-07-30 Ford Global Technologies, Llc Rocker assembly for autonomous vehicle
US10293862B1 (en) * 2018-01-12 2019-05-21 Ford Global Technologies, Llc Side sill assembly reinforced with a tube and box-shaped brackets
EP4035974A4 (en) 2019-09-25 2022-11-09 Posco SIDE RAIL FOR VEHICLE
PT4041619T (pt) * 2019-10-08 2024-09-13 Autotech Eng Sl Estrutura lateral de veículo
FR3104533B1 (fr) * 2019-12-13 2022-07-22 Psa Automobiles Sa Véhicule automobile à traction électrique avec bas de caisse renforcés
CN115279649B (zh) * 2020-03-09 2023-12-22 昂登坦汽车工程有限责任公司 车辆结构
KR102440753B1 (ko) * 2020-10-19 2022-09-08 주식회사 포스코 차량용 사이드 실
MX2024000352A (es) * 2021-07-19 2024-01-26 Shape Corp Componente balancin de forma conica.
WO2023069918A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 Shape Corp. Vehicle rocker insert assembly
WO2023188517A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 三菱自動車工業株式会社 車両の下部構造
FR3142738A1 (fr) * 2022-12-01 2024-06-07 Psa Automobiles Sa Structure de caisse présentant une zone de levage à tenue accrue

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4440434A (en) * 1981-12-24 1984-04-03 Aldo Celli Vehicle body construction
JPS6418784A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Mazda Motor Side sill structure of automobile
JPH0699851A (ja) * 1991-09-30 1994-04-12 Mazda Motor Corp 自動車の側部車体構造
DE19603098C2 (de) * 1996-01-29 1998-03-19 Daimler Benz Ag Fahrgastzelle für einen Personenkraftwagen
DE19708215C2 (de) * 1997-02-28 2001-06-28 Audi Ag Schweller eines Kraftfahrzeugs mit einer Verstärkungseinlage
US6193306B1 (en) * 1999-12-22 2001-02-27 Ford Global Technologies, Inc. Support assembly for a vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9994258B2 (en) 2016-10-07 2018-06-12 Hyundai Motor Company Vehicle body side reinforcement assembly of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002120766A (ja) 2002-04-23
US20020043821A1 (en) 2002-04-18
US6409257B1 (en) 2002-06-25
DE10147117A1 (de) 2002-04-25
TW501993B (en) 2002-09-11
KR20020028790A (ko) 2002-04-17
KR100450311B1 (ko) 2004-10-01
DE10147117B4 (de) 2005-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3783546B2 (ja) 車両のサイドシル構造
JP5041064B2 (ja) 車両側部構造
JP4286884B2 (ja) 自動車の車体構造
JP3335781B2 (ja) 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
JP3474417B2 (ja) 建設機械の運転室
JP4384206B2 (ja) 自動車の車体構造
JP7296692B2 (ja) 車両用構造部材
CN108430857B (zh) 车辆后部构造
JP5103959B2 (ja) 車両用フロントピラー構造
JP4045775B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JP5478314B2 (ja) 車体側部構造
JP4763993B2 (ja) トラックシャ−シフレ−ムおよびフレ−ム用アルミニウム合金材
JP2876872B2 (ja) 車体強度メンバの結合構造
JP6698393B2 (ja) 車体側部構造
KR102468039B1 (ko) 차량용 프런트 사이드 멤버
JP4733762B2 (ja) 車体側部構造
JP3321065B2 (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP2007168700A (ja) 車体側部構造
JPH11245741A (ja) 車両のバンパー構造
JP3772745B2 (ja) 車体骨格フレームの補強構造
JP4083078B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6320619Y2 (ja)
JP4033027B2 (ja) 自動車のフロア前部構造
JP4200360B2 (ja) 車体構造
JPH0752788Y2 (ja) 自動車のフロントピラー補剛構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3783546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees